2011年12月1期エネルギー9: 自然・再生可能エネルギー発電のコスト計算 (13) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼


自然・再生可能エネルギー発電のコスト計算


1 :11/11/29 〜 最終レス :11/12/01
関連スレ 【電気代】原発発電のコスト計算【社会的費用】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1319064585/
風力発電コスト
1、現在世界の大規模風力発電所の発電コストは10 円/kWh 程度である。ユーロ(116 円/
ユーロ)に換算すると、約8.6 ユーロセント/kWh となる。ただし、実際の総コストには、
発電コストに加え、電力系統安定化対策費(出力抑制費用やインバランス費用など)が含まれる。
風力発電出力が電力需要を超えると予測される場合には、風力発電所の出力抑制によって
制御する。ただし、その際に失われた風力発電の出力は、出力抑制費用として計上される。一
方、風力発電による出力が予報を下回る、あるいは風力発電所が系統から解列された場合に
は、調整電源による発電が必要となる注7)。
スペインにおいて、2004 年に5 ユーロセント/kWh と予測された電力系統安定化対策費
は、2007 年には実際1.4 ユーロセント/kWhにまで低減した8)。理由としては、風力発電の
導入を進めたことで、出力変動がある程度平滑化されたこと、さらにCECRE の設置により
風力発電量の予報誤差が減少し、調整電源の運用が減ったことなどが挙げられる。
http://windeng.t.u-tokyo.ac.jp/ishihara/posters/nikkei110711.pdf
2、風力発電所2ヶ所 葛巻町
400kw 3基   1750kw 12基
年間5600kWh   一般家庭の1万6000世帯分
発電した電力は1kwhあたり 8円程度で販売
12基で47億 1基あたり3-4億円  VESTAS
http://www.youtube.com/watch?v=21lEJJsF2ls  3:27−
3、風太風力発電所だけで総工費は約26億円で、北海道電力等と17年間の売電契約を結んでいます。
これで試算すると収入は約45億3,000万円、収益は約13億円が見込まれています。
しかし、これは稼働率を29.8%として計算したもので、1%違うと850万円ぐらい結果が違います。
私としては稼働率31.5%から32%を期待 日立
http://www.hitachi.co.jp/environment/showcase/customer/case_vol1/02.html

2 :
太陽光
 一般的に太陽光発電の発電コストは1kWhあたり48円または49円とされ、非常に高コストだといわれている。
では、これはどんな根拠で計算されているのか。たとえば3kWのシステムの場合は、導入コストを200万円と仮定。
東京の場合1kWのシステムで年間1,000kWh発電し、システム寿命が20年だとすると、
3kWのシステムなら60,000kWhの発電をすることになり、1kWhが33円という計算になる。
さらに、200万円を20年ローンで購入すると計算し、金利が4%とすると、約48円になるというのだ。
しかし近藤氏は、この根拠は、今考えるとデタラメというのだ。まず3kWのシステムは、
現在は150万円を切るくらいになっているし、そもそも20年ものローンで組む人はいないし、4%という金利もおかしい。
さらにいえば、ヨーロッパのメガソーラーでは15円/kWhを実現しているというし、
日照時間の長い南ヨーロッパやカリフォルニアでは7円/kWhを達成しているという。
また20年で寿命という設定もあまり根拠はなく、実際40年以上の連続使用という実績も出てきているので、
パワコンを何回か交換すると考えても、発電コストは安いと考えられる。
 さらに、今後太陽光発電システムそのもののコストダウンがどんどん図られていく見込みなので、5円/kWhというのも
現実的になっている、というのだ。そうなれば、発電コストが高いどころか、
従来、もっとも安いとされていた原発をも下回るコストになる、というのだ。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20111129_493374.html
片山代表理事は、国家戦略本部の「エネルギー・環境会議」で使われた資料を示し、発電1kWhあたりのコストが37〜46円とする
こちらの資料の方が、より実態に近いとした。
そもそも49円/kWhという数字は、経済産業省・資源エネルギー庁の「日本のエネルギー2010」の「各電源の発電単価試算」から
来ている。その49円をどのように計算したかというと、「発電コスト=導入金額÷20年間の積算発電量」という計算式になる。
つまり、太陽光発電の耐久年数を20年としているので、これが30年持つ、40年持つと考えれば、大きく変わってくることになる。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20110829_473699.html

3 :
自然・再生可能エネルギー発電のコスト計算
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1322550258/

4 :
原子力安全神話(地震に弱い500ガルで壊れる) 最悪ケース チェルノブイリの10倍 死の灰を放出 1基制御不能から全基制御不能へ
原発クリーン神話崩壊(東日本環境破壊) 原発経済貢献神話(アジア1高い電気代、汚染による東北復興の遅れ、汚染輸入規制)
→ 放射能安全神話と原子力安値神話
 原発発電 30円
大島案(有価証券報告書を使った計算)も甘い  原発予算はドンブリ勘定
市民 オンブズマン 情報公開請求するべき ↓
原発の設置許可・受け渡し報告・運転発電許可の申請書  ← 電気代を決めるために国に提出する
妄想原発コストと再エネ法(FIT)を比較しても意味がない。 A(本当の原発発電コスト)とFITを比較する。 原発 30円  事故コスト抜き  洋上風力と太陽光発電の間
原発発電コスト試算は妄想(シュミレーション)のいい加減なもの 7.1円  実績値(実際の数字)をだせない。
実績値  稼働率30   モデルプラント 稼働率80−70  
実際に原発発電は動いてるのに、なぜモデルプラント(妄想)を使うのか?
原子力ムラ 5000人雇用ために
@ 資源エネルギー庁の原発コスト5〜6円/kWhは、あくまでもモデルプラントを使ったシミュレーションですが、
そもそもシミュレーションというのは建設前に予測するために行うものであって、
現に原発が稼働しているのに、シミュレーションでコストを出すというのは問題です。
A 電力会社から経済産業省に対して提出されている
原発の設置許可・受け渡し報告・運転発電許可の申請書を出すべきです。
そこには電力会社が計算した発電コストが書いてあるはずなので、ここを出発点にすべきです。
それが電力料金設定のベースになっているからです。
そのうえで、稼働率や送配電ロスを考慮し、あるいは耐用年数を超えた原発に関して適切な安全投資が行われたか
どうかを含めて、原発コストを計算すべきです。

5 :
2009年の再生可能エネルギーの発電設備容量は4,858万kWであり、このうち風力発電設備が7割を占めます。
近年における開発量も風力発電が最も多く、対前年比で39.1%増加しています。州別にみると、
風力開発が最も進んでいるのがテキサス州であり、これに続くのがアイオワ州、カリフォルニア州、ワシントン州です。
これら上位4州が国内の風力発電設備容量の5割を占めています。
風力を中心とした再生可能エネルギーの導入支援策として大きな役割を果たしているのが、
「連邦発電税控除(PTC:Production Tax Credit)」です。この制度は、年間発電電力量に
所定の控除額(風力の場合は2.1セント/kWh)を乗じた金額を法人税から控除するものです。
もう一つの重要な支援策として「連邦投資税控除(ITC:InvestmentTax Credit)」があります。
この制度は、投資額に所定の割合(太陽光は30%)を乗じた金額を法人税から控除するものです。
2009年景気対策法により、ITC電源は控除額相当額を補助金として受け取れるようになりました。リーマン
ショック後、資金調達が困難になった事業者にとって魅力のある制度になっています。
PTCは2012年、ITCは2016年で有効期限が切れるため、今後、駆け込み需要が増えるものと予測されています。
http://www.jepic.or.jp/data/ele/pdf/ele02.pdf

6 :
太陽電池について、資源エネルギー庁の「49円/kWh」というデータに基づいています。
ただし、これはその資料に書いてある通り2001年の数字。10年前のデータです。

7 :
>>1
日本の例
自然エネルギーだけで暮らしている村がありました
http://www.youtube.com/watch?v=0WUV804vDFo

8 :
YAHOO!知恵袋
● 日本の発電所をすべて原子力にしたら、電気料金は今の何分の1くらいになりますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1066534935
--------------
● 「原発の電気は安い」は本当か?
http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/plice.html
> まだ計画中の東北電力巻原発に至っては19.96円にもなっています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
上で試算された【 19.96円 】は、「耐用年数40年」での計算だと思われますが、
これを原子炉の平均寿命である「22年」で計算し直すと、
19.96円 ÷ 22 × 40 = 【 36.3円 】となり、少しずつですが、
「原子炉の建設コストと発電コスト」は、高くなって来ているのが解かると思います。
--------------
現在は円高になっていて、再度計算して見た所、「フランスの原発単価:25ユーロセント」は、
【 日本円では26円 】となりました。最近TVで見ましたが、フランスの原発は凄いですね。
ミサイル攻撃に対抗するため、2重構造にした厚いコンクリートの壁で、防御されています。

9 :
 日本人はOECD30か国中8番目(日本より高いドイツ、フランスなどは料金の中に環境税などが含まれている)という高額な電気料金を押しつけられてきた。

10 :
1、 風力発電全体2割 40、30年使用計画と2
   
2、電力系統安定技術 日本版「CECRE(ControlCenter for Renewable Energies「スペイン」)のコスト
3、日本次世代送電網化 スーパーグリッド化 
  送電線の日本全国スーパーグリッド化(超伝導、高圧直流送電)  
  投資額2兆 電力会社売上高の0.3%相当
http://www.ustream.tv/recorded/17222851    33:08  
4、太陽光発電、40年、30年使用 モデルコストと
  いろんなバックアップ発電パターン[火力、揚水、蓄電、CECRE、スーパーグリッド化]

11 :
>>2
3kw 150万  (20年ローン、金利4%)なしで
システム寿命 
1、20年   
2、30年
3、40年ケースだといくらになるんだろう?

12 :
恐らくですが、日本の真実の原発発電コストは、フランスで試算されている「29円」と同程度の【 30円前後 】と予想され、これは火力発電や水力発電などから比べると、かなり高いものに成っていると言うのが、本当のところではないでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1263066397

13 :11/12/01
以下、( 1kwh )当たりの、おおよその発電単価。
--------------------
・ 揚水発電…… 50円前後
・ 太陽光発電… 45円前後
・ 原子力(仏国) 29円前後 ←【 25ユーロセント換算フランスの場合 】
・ 原発(22年)… 25円前後 ←【 耐用40年間を22年に変更の場合 】
・ 潮汐発電…… 20円前後 ←【 18ユーロセント換算フランスの場合 】
・ 太陽熱発電… 16円前後
・ 地熱(蒸気)… 16円前後
・ 波力発電…… 15円前後
・ 潮流発電…… 15円前後
・ 太陽光(塗装) 15円前後 ←【 塗装で作れる太陽電池で低コスト化 】
・ 石油火力…… 15円前後 ←【 原油採掘は頂点を過ぎ次第に高価格 】
・ 原子力(申請) 14円前後 ←【 政府に許可申請した廃炉込みの場合 】
・ 太陽熱(新型) 13円前後
・ 水力発電…… 13円前後
・ 風力発電…… 12円前後
・ 高温岩体発電 09円前後 ←【 世界の地熱発電所の75%は日本製 】
・ 波力(新型)… 08円前後 ←【 ジャイロを使い波の揺れを直接利用 】
・ 風力(新型)… 08円前後 ←【 回転翼の周りに輪を有する高効率型 】
・ 天然ガス発電 07円前後
・ 石炭火力発電 06円前後 ←【 石炭をガス化して利用する為高効率 】
・ 原子力(虚偽) 06円前後 ←【 廃炉費用を含まない広報用虚偽単価 】
--------------------
・ 次のスレ
10: テバサキィ!タイワンラーメン!タイワンチマキィ!ホンバノアジ!オイシイヨ! (3)
11: トリウム熔融塩炉【過酷事故は原理上起こり得ない】 (2)
12: シュッ! シュッ! シュッ! (36)
13: 自然エネルギー財団 (4)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼