1read 100read
2011年12月1期自転車26: 【悪魔の】ママチャリ改造スレPart25【チューンド】 (400)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
27: 【西高東低】名古屋のケッタ乗り【伊吹おろしPART62 (443)
28: 千葉県のサイクリングコース 30週目 (651)
29: 【スポーツ傷害】膝・腰が痛い【病気】通院11日目 (312)
30: 和歌山の自転車乗り★2 (407)
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart25【チューンド】
- 1 :11/11/22 〜 最終レス :11/12/08
- 一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。
・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方は専用スレを立てて下さい。
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。
■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart24【チューンド】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1319029635/
■関連スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ27【シティサイクル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321233726/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/
- 2 :
- ■ タイヤ
http://wiki.nefilm.net/cbm/index.php?Parts%2FTire
軽快車の26インチホイールにMTB用の26インチHEタイヤは装着不可
同じく軽快車の27インチホイールにロード用の700Cタイヤは装着不可
■ ホイール
http://wiki.nefilm.net/cbm/index.php?Parts%2FWheel
□ エンド幅
120mm シングル, 内装3段, ロード用外装5段
126mm ロード用外装6,7段
130mm ロード用外装8〜11段
135mm 内装7,8,11段, MTB用外装8,9段
軽快車の外装変速は規格上は126mmだが実際は126〜135mm付近で一定しない
■ ブレーキ
http://wiki.nefilm.net/cbm/index.php?Parts%2FBrake
カンチ・キャリパー・各種ドラムブレーキ用のレバーは基本互換性がある
Vブレーキはワイヤーの引き量が異なる
■ 駆動系
http://wiki.nefilm.net/cbm/index.php?Parts%2FDriveTrain
軽快車のボトムブラケット周辺は規格が入り乱れているので要注意
□ チェーン規格
内幅 /外幅. 呼び 対応変速段数
3.3mm/10.2mm 1/8"(厚歯) シングル
2.4mm/7.10mm 3/32(薄歯) shimano HG/UG 6-8速
2.2mm/6.60mm 3/32(薄歯) shimano 9速
2.2mm/5.88mm 3/32(薄歯) shimano 10速
□ ボスフリーについて
外装6段の軽快車に使われているスプロケット(後ろのギヤ板)は
ボスフリーと呼ばれるギヤ板とフリー機構が一体になった物で
スポーツバイクで主流のカセット式の物とは互換性がない
- 3 :
- ■作例
ttp://fast-eddy.air-nifty.com/photos/uncategorized/z.jpg
ttp://homepage.mac.com/taijirou_sueishi/bicycle/mama/R0010546.jpg
ttp://wp.nefilm.net/cccp/about/cabia27/
ttp://www.geocities.jp/yoshi_p_theater/img/bicycle/top06.jpg
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mmmm567jp/2104964.html
ttp://tatamatamatama.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/09/04/4.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200906/16/03/a0085103_158195.jpg
ttp://sui-g1980.up.seesaa.net/image/A3B1A3B2B7EEA3B2C6FCA5DEA5DEA5C1A5E3A5EAB2FEC2A420013.jpg
ttp://f6.aaa.livedoor.jp/~utanek/phpup/img/139.jpg
ttp://big.freett.com/unix/IMGP1584.jpg
ttp://matsui.dip.jp/bike/mamachari/thoroughbred-mamachari.jpg
ttp://blog-imgs-44-origin.fc2.com/3/0/p/30pist/20091121122s.jpg
- 4 :
- まず勘違いして欲しくないのは、 軽量化によってスピードアップはしません。
常識的には信じられないかもしれませんが、物理的に証明できる事実です。
カンタンに整理しますと
重いより軽い方が、加速は良くなります。上りも速くなります
ここまでは当然です。
ただし、平地の巡航速度は変わりません。
ちょっと面倒なので平地限定で話を進めますね。
人間が発生する「駆動力」と自転車の「走行抵抗」が釣り合ったところで速度が決まります。
足や心肺能力を鍛えれば「駆動力」は増えます
「走行抵抗」とは何かというと、「空気抵抗」と、「転がり抵抗」を足したモノです。
コレを減らせば巡航速度は上がります。
重さが増えると、「転がり抵抗」がほんの少しだけ増えます。
ただ、体重+自転車で70〜80kg程度はあるわけで、
1kgや2kg減ったところで「転がり抵抗」にはほとんど影響ありません (加速や上りにはもの凄く影響しますが)
事実、デブでも脚力が有り、高いパーツを組んでいれば「平地なら」速いです。
また、レースに出て勝つ必要が無いなら。、速く走る必要は全くありません。
健康のために走るなら、むしろ重いほうが有利です
高い完成車に乗る必要は無いし、高いパーツに変える意味もありません。
しかも、下りは重いほうが速いです。
- 5 :
- まとめます。
数十万円かけて2kg軽量化して、
重量以外は全く同じ条件だった場合、
アップダウンがある一般的なコースにおいて
100kmで100mの差がつくということが計算の結果わかりました。
1kmでたったの1mです。
また、アップダウンが全く無い、
あるいはブレーキングを必要としない程度のアップダウンの場合、
重量の差による速度の差というのは発生しません。
100g200gの差でどれくらい違うかもこれでわかるでしょう。
コストと効果をよく考えて、パーツを購入しましょう。
- 6 :
- 体重65kgで車重を12kg→10kgにしたとして2.7%の軽量化。
ただしサイクリング全行程で2.7%の違いがあるかというと、そうではなくて
実際には平地巡航している区間があるからそこでほぼプラマイゼロの区間がある。
だから仮に100kmをサイクリングするとしても、巡航や惰性で走っている区間が仮に50kmあるならば
それはさっぴいて考えなくちゃならん。
(これに必要なのが、巡航で重量が影響しない話)
また坂を上っている間は平地の要素に加えて2.7%のエネルギーが余分に必要になるが
ブレーキかけるまでもない小さなアップダウンなどでは下りで相されてほぼプラマイゼロで考えられる。
(これに必要なのがエネルギー保存の法則+αの話)
そうやってほぼプラマイゼロの区間を省いて考えると、結局はブレーキかけて損失したエネルギーを
再び与えて加速させる区間のみで考えることになる。
つまりは全体としては、その差は2.7%全部ではなくて、「最大」で半分の1.35%
(全工程が加速とブレーキによる減速の繰り返しだとして)
全工程が加速とブレーキによる減速の繰り返しというコースはまず無いから、
全体としてはもっと低い0.5%とか0.3%とかになると思う
(もちろんコースによって全然違うし詳しい数値の計算はすごくめんどくさいと思うので俺は嫌だ。
ざっくりでそんくらいじゃないかと思うくらいで)。
あとはその差0.5%や0.3%(暫定値)を大きいか小さいかと言う話。
レースならタイム0.5%縮められたなら、同等のライバルより数センチメートル前でゴールできて嬉しいと思う。
サイクリングなら4時間として、それが0.5%減って、1、2分速く目的地に着いても微妙。
つまり、空気抵抗の軽減に比べて、軽量化の効果は非常に小さいことがわかる。
- 7 :
- >>1
乙
- 8 :
- ママチャリに乗っていますが
5キロでもうかなりしんどいのですがしんどくならない方法ありますか?
体もだるく疲れるし精神的にも疲れる。
重量はどうでもいいが軽快にすすんでほしい。坂もダンシングやってますがしんどい。
週1回スミスマシンでスクワット60.80.100キロで1セットやってます。
後ジョグ多少やってます。
チェーン交換しようかな。1500円くらいかかるらしい。
イオンの工賃表をみたら840円と書いてあったがそれプラスチェーン代がかかるのだろうか?
- 9 :
- >>8
重いギア比で無理して踏んでない?
気持ちのほうも今より余裕持って乗るといいかも。
焦りというか、気持ちが空回り的な状態になってないかな?
チェーンは現状のコンディション次第かな。よほど酷くなければ換えてもあまり変わらないね。
よく進むようにするならハブ・・BB・ペダル等、ベアリングの整備や、
タイヤ&チューブを良い物に換えてみるといいかも。
「工賃表」ならば部品代は別途かかるよ。
- 10 :
- >>8
まず、タイヤの空気圧をチェック。
空気はパンパンに入っていたほうが、よく転がるよ。
後はサドルのポジション、低すぎるのはダメだよ。
チェーン交換する前に、チェーンにちゃんと注油してる?
きちんとメンテしないなら交換しても、またすぐだめになるよ。
- 11 :
- >>4
スレ間違えたかと思ったじゃねーかw
>>8
皆が言うようにタイヤの空気圧チェック。サドルは安全な範囲で上げてみる。
ステムは少し下げる(六角で緩めると下がる)
ひっくり返してタイヤを手で軽く回してみて変に重かったり、振れてたら
自転車屋さんに行く。
- 12 :
- 26インチのママチャリを700C化じゃなくて、あえて650C化ってあり?
ブレーキ(デュアルピボット)はデフォのままで対応できるかなあ?
- 13 :
- >>12
ブレーキシューを下方に1cmくらい調整出来る幅があれば可能かな。
もし5mm程度しか下げられないならこういうの使う手もあるね。
http://www.loro.co.jp/item/parts_etc/other-parts/post_31.html
- 14 :
- >>13
おーっ!こんなものがあるんですね!
ありがとう!
- 15 :
- このスレには優しさが溢れていて癒された
お前ら、結婚してください
- 16 :
- らくらく平地を走りたいなら、このスレ的にはカウルで空気抵抗を下げる。
マンボウカウルにする。これで、TTバイクを抜ける。はず。
ままちゃりをきった貼ったで溶接工さんに手伝ってもらい、リカンベント型に改造
してもらう。
三本ローラーで鍛える。
クランクをアルミ鍛造に交換する。
BBBのシートポストかカロイのシートポストを買う。Φ25.4
ペダルをウェルゴのピンつきのキャンディーレッドのアルミペダルにかえる。9/16
ついでに止まらないと怖いので、テクトロのダブルピポッドのブレーキに交換
シューをロードのシマノの安いやつに交換する
サドルをタイオガのくもの巣にする。
ブレーキレバーをアルミ製にかえる。Vブレーキ用は不可。昔のカンチブレーキ用か
ロードなんかで使っているキャリパーブレーキかローラーブレーキ対応品を
つかう。ってまとめサイト嫁
そこまでするなら4万のクロスかって…以下略
- 17 :
- 皆様ありがとうございます。サドルはあげて
空気はいつも26回くらいュしていまして
今日チェーンに油生まれてはじめてさしてみたら結構軽くなりました。
今日自転車やで2011年のR3みたら35000だったんですがちょっと手が出ないな
泥除けとかついてないし
- 18 :
- 26回くらいュ
- 19 :
- >>8
チェーンでそんなしんどくなるの変だな
なんか他にあるっぽい
- 20 :
- >>17
ブレーキ引きずったりしてない?
- 21 :
- >ままちゃりをきった貼ったで溶接工さんに手伝ってもらい、リカンベント型に改造
このスレの趣旨に沿おうとしすぎだろ、普通買うw
素人なりに一応強度だしての溶接はできるし
あまったママチャリフレームもあるから材料はあるけど大変だなー
ただ速度出す&維持するのに空力良くするってのは正しいよな
リアの整流カウルは作りたいんだがなかなか素材が難しいな
ミニバイクレース用テールカウルはあるがそこまで空力よくないっぽいし
あまりに軽さ犠牲にすると加速が悪くなってまずいし
今は道選んで県道レベルで短時間なら交通の流れ邪魔しない程度に走れるようには
なったけど、その程度の流れなら常時車と同じ用に流れられるようになりたいわ
- 22 :
- 竹ひごと和紙でカウル作るんだ!
- 23 :
- >>22
本気じゃないんだろうけど
普通にそれとか、そういう構造悪くないかも
ビニール素材で覆えば防水もイケるし
ただ空力意識した少し複雑な曲線作ったりするのには
やっぱりFRPみたいのが向いてるという事なのかな・・
- 24 :
- ママチャリの荷台に、中身が空の段ボール箱を括り付けてると、走りが軽いような気がする。
真四角だけれども、尻の辺りの整流効果があるのだろうか。
- 25 :
- ビニール傘を解体して作ればいいんだよ!君ならできるよ!
- 26 :
- カゴの前に、ビニール傘を正面むけて取り付けたら、それで・・・
- 27 :
- 中華鍋もいいぞ!
地震が来たら被れば安全だし!
- 28 :
- ほい、既製品
ttp://www.sklld.com/dir_pc/img/wr_x01.jpg
- 29 :
- スポンジか何かで作った△型のものを背中に背負えばいいんじゃね?
たぶん、前に何か付けるよりも、後ろに何かつけるほうが、楽に空気抵抗減らせると思う。
- 30 :
- >>28
おお、面白い
ただ>>29の言うように後ろに何かつけた方が効果高いってのは確かで
こういう風に前面だけ風の流れ整えても後ろがいきなり途切れるような形は
空気の巻き込み発生させてそこに負圧みたいのが発生して
空気抵抗になるからつけない方がいい位なよーな・・
俺も昔はこういうので効果あるんじゃないかと思ったんだが
ちょっとでも流体力学とか調べてみたら駄目っぽかったんよね
- 31 :
- http://www.zzipper.com/Products/prod_upright.php
- 32 :
- >>16
溶接なくてもここまで出来るらしいw
http://www.nicozon.net/watch/sm12196502
- 33 :
- >>32
それ開いてないけど内容分かるぞ、面白かったねそれ
てかそれ見たから溶接もできるし手間かければ作れそうな気になってしまうというのもあるw
- 34 :
- フレームの強度云々はあるけれど
リカは金属パーツだけで作れそうな気がする。
構造も普通の安全形自転車より単純じゃない?
- 35 :
- あーよく考えたらBB回りがムリだわw
>>32の動画見ると出来る気になるから怖いw
- 36 :
- みんなレスありがd
が私だけではなかったんで、ほっとしましたよ。私のは妄想級ですが…
BB(ボトムブラケット)周りが鬼門なんで、切断できるかたと、溶接できる方
シートチューブ5cmぐらいBBに残してカットして75×75 t4.5mmの平板溶接して、板の四方に
ピッチ50mmでφ8.5mmの穴あけてユニット化すれば、廃アマチュアの方があとは製作してくれると
信じて、BBのカテゴリでひっそりとヤフ○クでも謎パーを出品して頂きたいです。
訴えられたらやばいんで、しゃれでオブジェを作ってみました。観賞用にお使いください
とでも書けば、黒に限りもないグレーってかんじで俺的にはOKだとおもいます。
ベースは丸石のフラッカーズみたいな異形ホイールの前の車輪の小さいヤツで、
最終目標はプログレッシブみたいな感じで。プログレもかなりっぽいもん
売っているんで、相当自転車すきなはず。
GIANTのリでも買っときゃよかったよ。ショボーン(´・ω・`)
- 37 :
- ママチャリエアロ化の参考に。
http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/703/163/2703163/p7.jpg
- 38 :
- >>37
なんか寒くなさそうだな。
- 39 :
- ママチャリの乗車姿勢に合わせた空力改善機能付きのバックパックがあればなぁ。
- 40 :
- 泥よけ取り付けのステーに合わせて透明ポリカ板とかで
フェンダーカバー風にタイヤを覆えばスポークの空気抵抗ともども
減少できるんじゃないのかな。
理屈で考えるとそれなりに効果はありそうだが。
- 41 :
- 横風に弱そう。自動車と違って大径だからなぁ。
- 42 :
- ディスクホイールにアニメ絵付けて走ってるロードがあるんだから
横風は我慢の範囲じゃないの。車重が重くホイールベースが長い分
ロードより影響は低そうだけどなあ。
- 43 :
- 横風は怖いよ。
無改造のママチャリでも、真っ直ぐ走れなくなるもの。
突風的にビューって吹かれると、どんどん横に流されて自志願者のライン取りになるぞ。
感覚的にはホイールがグンニャリ曲がった状態で走ったかのような、ブレかたをするよ。
- 44 :
- ロードでは前輪にディスクホイール付けないね
トラック競技では前後付ける場合あるけど
- 45 :
- 実際、エアロリムでも、横風受けるとハンドル持ってかれるのが解るレベル
- 46 :
- >27
コーヒー噴いた…
- 47 :
- 砂利道だと、前の自転車の後輪が弾いた小石が飛んでくるから、有用?
- 48 :
- 泥除け捜索中。
前スレを参考にアキの細いのを探したら、ここだけ売ってた。多分手に入らないけど注文してみる。
25mm aki ALLOY BOARD FENDER ROAD
http://www.spread.ne.jp/SHOP/FD-CC-001-003.html
手に入らなかったら、これかな。樹脂とアルミのコンポジット素材で軽そう。
30mm curana CLITE700
http://www.cb-asahi.co.jp/item/96/41/item100000004196.html
これだけ細く軽くなれば5km/hは速くなるだろ。常識的に考えて。
- 49 :
- >これだけ細く軽くなれば5km/hは速くなるだろ。常識的に考えて。
そういうツッコまれたがりにはツッコんであげません
- 50 :
- マグネットを追加したほうが簡単に速くなるね。
- 51 :
- >>48
たしか26インチでしょ
AKIのは平板状だから改造で700c用を26インチに使えるかもしれないけど
下のはやめたほうがいいと思うが
- 52 :
- 後輪ブレーキ取り付け用の台座をアルミ板を金ノコとドリルで苦労して製作して取り付けたものの
28Cならともかく35Cのタイヤだと泥よけと台座のクリアランスが足りないことに気付く
金ヤスリで台座の削り作業中
先生もう疲れました
- 53 :
- スマートだなぁCurana C-Lite
今使ってるのに機能的な不満はないけど交換したくなってくる
- 54 :
- >>50
詳しく。
- 55 :
- サイコンの測定マグネット増やして速度二倍表示にするっていうありきたりの話だろ・・
- 56 :
- http://www5.hp-ez.com/hp/sinndobusen/page1/1#naviを荒そうぜ!
- 57 :
- >>52
電動工具使おうぜ!
俺はアルミ板に穴を開けるためだけに電動ドリルを買ってしまった・・・。
- 58 :
- IYHerの鏡
- 59 :
- >>57
電動工具はともかく、机にアルミ板固定する為にバイスくらいは買おうかと思ったが
手持ちのクランプとカマボコ板で、机を傷つけないでヤスリを固定することが出来た
これでアルミ板を両手使って力入れて削れるようになったので作業がはかどるようになった
頭を使って節約w
- 60 :
- >>55
そんなことするならタイヤ周長の設定を変えたほうが・・・
- 61 :
- >>60
確かに楽だな。ただ細かく変更できるのでも設定数値の上限が自転車範囲の奴けっこう多くない?
一部9999とかフリーダム過ぎるのもあるけど・・って意味のない話だな・・速度表示だけ変えても
- 62 :
- >>59
2000円くらいの電動ドリルドライバと軸付砥石
- 63 :
- ママチャリに空気たくさん入れると、
きれいな舗装の道は軽くなるけど、
舗装が荒い道はガタガタして走れたもんじゃない。
ちょうどいい按配って難しいな。
走りながら路面に合わせて簡単に空気圧を調整できるシステムとかないの?
- 64 :
- 便利そうだけど自転車では存在しないね。
- 65 :
- 電動工具万歳。
ttp://www20.tok2.com/home/cue/miyata2010/CIMG1381.jpg
ttp://www20.tok2.com/home/cue/miyata2010/CIMG1385.jpg
ttp://www20.tok2.com/home/cue/miyata2010/CIMG1393.jpg
- 66 :
- >>65
GJ!
- 67 :
- >>65
仕事かなんかで金属加工やってる人?
- 68 :
- >>63
サスを付けるしかないような。
- 69 :
- サスで振動を吸収してもさ、ホイールやハブには衝撃が行くわけだよね。
もちろん、サスによって大幅に軽減されはするのだが。
- 70 :
- じゃぁもう飛んじゃえよ!
飛べるよ、オマエならきっと!
- 71 :
- >>65
良い仕事してますねえ
- 72 :
- >>70
タイヤのクッション性が生きるよう、空気をほどほどに入れれば良いだけの話。
- 73 :
- >>63
http://jitenshaya-web.com/cms/img/up/ori_c1312763367.jpg
タイヤ空気圧調整装置を取り付けるといいよ。
- 74 :
- すげえハイテク!
とか思ってクリックしたオレが馬鹿でした。
- 75 :
- 携帯ポンプか。
まぁ妥当だな。
- 76 :
- >>65
電動工具というより、工作機械だろ
ボール盤と鉄鋸と棒ヤスリだけで作ったのなら
尊敬に値する
- 77 :
- >>76
ディスクグラインダーあれば可能だろ。
- 78 :
- NCなら一発だしな
切削跡が残ってもいいなら、ものの数分で完了
- 79 :
- 一般家庭にはそんなもんないです><
電動ドリルが関の山
- 80 :
- 目が揃ってない。なんだいこれ?
- 81 :
- 他スレから甜菜
ttp://gaagle.jp/gagazine/kiji_img/1317/1776_3.jpg
- 82 :
- >>81
以前より若干かっこよくなってるw
- 83 :
- フェンダーの隙間がいただけないなあ
- 84 :
- 足詰めるか曲げて、隙間を均一にして貰いたいね。
- 85 :
- >>81
そんな解像度の低いの無理に転載しなくても本家にあるじゃん。
すき無くそつ無く完成してけど、泥除けは浮いてね。
ttp://c27.s289.xrea.com/rep_custom_20070709_700c.html
ttp://c27.ath.cx/c27/20070710_overview_right.jpg ←81の元画像
- 86 :
- >>81>>85
というか既に解体されてるけどな
解体時のスペックは>>3の公式に載ってる
ttp://wp.nefilm.net/cccp/about/cabia27/
- 87 :
- サギサカのカートリッジブレーキシューDX (セラミック配合)
ってどうだろう。
カートリッジだけど、ゴムだけは売ってなかった。
- 88 :
- >>87
http://17.pro.tok2.com/~ohtuka616/sagisaka5/s10bureiki/10.html
これか
スペック不明。
どこのホームセンターにも普通に売ってる、ってものじゃなさそうだから
誰も試したことは無いと思われ。
値段もビミョー。1000円くらいでタイオガのカートリッジ式が売ってるし、
1700円くらい出せばシマノの最高級のブレーキゴムの付いた
カートリッジ式が売ってるから、そっちが無難だと思うな。
- 89 :
- >>87-88
うちの近所のジョイフル本田でVブレーキ用なら売ってたからそれ使ってた
YH-800Aと組み合わせて使ってたが問題ないと思う峠の下りでもきちっと効いてた
- 90 :
- >>88
BR-6700セット(舟つき、R55C3)がすげく安かったから使ってる。
前に使ってたBR-1055(R50T)との比較で、R55C3の欠点は2つ。
雨が降ると墨汁。
メンテナンスしないとアルミリムへの攻撃性が高い。多分砂粒とか石とかを噛み易い。
雨天でも良く効くのは安心。
- 91 :
- チェーンがフルカバーのママチャリの交換用のギア付きクランクで、いいのない?
現状は、アルミで31Tのものが付いている。
大阪ギア製作所やブリジストンの補修用パーツだと、
32Tや33Tのものが千円未満で出まわってるが、
写真をみるかぎり鉄系なんだよね。
- 92 :
- http://www.amazon.co.jp/dp/B0054U885A
いつもの
- 93 :
- >>92
ありがとう、それは自分でも見つけたんだが、36Tなんだ。
たぶん、チェーンカバーの中に入らないと思うんだ。
- 94 :
- >>91
歯数変えたいの?それとも同じで新しくするだけ?
同じ物ならこれとか。
http://urekko-cycle.shop-pro.jp/?pid=36262521
- 95 :
- >>91
ヤフオクで買えばいいじゃない
- 96 :
- 6速ママでエラク速い香具師がいた
俺(休日ロード海苔)ママ乗車時にママで抜かれた事ないんだが
流してた時隙突かれたw
すかさずスリップ入って追走した(お互い6速回しきってる)が
そいつ赤信号無視しやがって 去って行った
信号無視じゃ勝負にならん 所詮はママのりだな・・ だだチョイ悔しい
- 97 :
- >>96
赤の他人のスリップに入るなよ。
追突事故おこすぜ。
ママチャリつっても6速かよ。
粋がるなら3速とか無変速に乗れよ。
- 98 :
- >>96
信号無視とか必死すぎだろwww
そこは鼻で笑ってもいいレベル
- 99 :
- >>96
そいつが交差点で事故らなくてよかったな
見知らぬ変な奴に追われて身の危険を感じたからとか警察で言われたらしたら話が面倒になってたろ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
27: 【西高東低】名古屋のケッタ乗り【伊吹おろしPART62 (443)
28: 千葉県のサイクリングコース 30週目 (651)
29: 【スポーツ傷害】膝・腰が痛い【病気】通院11日目 (312)
30: 和歌山の自転車乗り★2 (407)
-