1read 100read
2011年12月1期美術系学校1: 東京芸術大学油画専攻7 (781)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
3: 【2ちゃんねる全板】S-BananaのSって?【移転します】 (18)
4: すいどーばた美術学院16号館 (913)
5: 京都精華大学4 (524)
東京芸術大学油画専攻7
- 1 :11/04/14 〜 最終レス :11/12/07
- ひっそり立て直し
前スレ
東京芸術大学油画専攻6
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/design/1299488057/
- 2 :
- やたら勃てるなよ
- 3 :
- やたらageるなよ
- 4 :
- 今年の入試でFの鉛筆一本で描いて一次通過した人がいた、油彩も2色で受かった人がいた。
- 5 :
- 来年はまた描画材・入試内容ともに大幅に変えるらしいよ、石膏・裸婦は
今年だけらしい。
- 6 :
- 最近の入試はつまらないのが多いんでまた面白いのを期待する。
- 7 :
- 横浜ヴァージンフェスタ2011
@大さん橋ホール/横浜(みなとみらい線「日本大通り」駅徒歩7分)
2011年7月30日(土)〜31日(日)
Webサイト:http://virginfesta.flashhp.net?
・会期:2011年7月30日(土) 13:00-21:00
2011年7月31日(日) 10:00-19:00?
出展者募集中!!
・出展料:1ブース(最小2,7×1,8mm) 3.5万円(複数ブース申し込み可。)
※電源貸出・パテーション代込。
・展示内容 :平面、立体作品
(ファインアート〜クラフトまでジャンル不問)?
・出展ブース/約100
・お申し込み :webサイトよりダウンロードして頂いた応募用紙を、
Email添付、郵送、又はFAXにてお送りください。
・一般入場料は無料。(一部ステージイベント有料)
・ステージでは音楽LIVE、ダンスパフォーマンスが繰り広げられます。
- 8 :
- ひっそり立ててくれてありがとう
- 9 :
- 新入生です
講評会ってどんなかんじなんですか?
こわいお
- 10 :
- なんでこわいのか、訳がわからん。
- 11 :
- >>4
4が教授なら受験生に何を求めるか考えてごらんよ。
素材の少なさはハンデにはならない。
- 12 :
- >>9
俺も新入生だけど誰?
俺は左のアトリエに配属されたけど
- 13 :
- ぶっちゃけ講評なんて形式だから。学内でボロクソの作品を学外に出品して賞取る奴もいる。
- 14 :
- もっと恐いのは学内の講評で好評の作品が学外でボロクソにいわれることである。
せんとくんみたいに・・。
- 15 :
- >>12
自分も新入生だよ
左のアトリエの人たちに『君、2ちゃんやってる?』ってかたっぱしから確認してみるわ
- 16 :
- キャンバスに2ちゃんネラーですって下書きすれば早い。
- 17 :
- 会田誠は2ちゃんねらーだって「広島の空になんたらかんたら」
って本に書いてた。
- 18 :
- >>15
おk!
でも月曜授業ないから行かないと思う
火曜とかに気が向いたらどうぞ
- 19 :
- >>18
ゴメン、かたっぱしから聞いてくのはやっぱりできないw
何か数人に絞り込めるようなヒントない?
大手予備校出身とか、メガネかけてるとか…
- 20 :
- >>19
ネットに詳しいこと書きたくないwww
とりあえず明日だけ自分が通ってた予備校のパンフを目印代わりに作業場に置くのでそれで特定してくれ
他にそんなことする奴いないだろうし
- 21 :
- 来年の入試は水彩復活!
- 22 :
- 水彩ってまじで何が見たいんだろう・・・。
あれこそ受験絵画教育の諸悪の根源な気がする。
- 23 :
- ソフトボール大会って何日だっけ?
- 24 :
- >>22
水彩って教えられた絵じゃなくてその人の素の感覚が見えるって教授が言ってました。
木炭とかは予備校のテクニックとかで描けちゃうから、平凡な入試課題は今年だけみたい。
石膏や裸婦はだいたい最近は20年に一度の出題だし、描写系をほしい年とそうじゃない年が
ある。
- 25 :
- 問題は教授の感覚が古いことだな。
- 26 :
- 試験当日でいきなり色モノ画材出された日にゃ頭真っ白になりそうでしゅ
- 27 :
- 教授によって受験生や学生に求めるものが違いすぎて毎年変革が起こる。
入試も木炭での石膏・静物が出たと思えば、いきなり自由課題になったり
石膏や裸婦が出てて描写系しか受からない年もあるかと思えば、現代系の
先生だと野外や取材や文章課題で描写系はほとんど受からなかったり。
- 28 :
- ここって予備校スレなんだな。
- 29 :
- 板に「受験」ってあるから
受験関係の話は普通だろ
- 30 :
- >>24
いや水彩こそ予備校テクニックのオンパレードだよ。
少ない時間で手数を減らして攻めるのが一般的だし。
ただ水彩を極めると油以上にリアルに描けるし表現の幅は広がる。
誰も大学行ってやらないけどもったいない。
- 31 :
- 石膏と裸婦は現代美術の教授は反発しただろうね、あまりにも古すぎて。
入試に水彩を入れるようにしたのも予備校テクの木炭デッサンを排除した
かったためだし、はたして今年の入学者は描写以外の部分は大丈夫だろうか。
- 32 :
- 確かに石膏とか静物とか人物の方が審査すんの手っ取り早いけど
入学者のその後の事考えると、自由な出題の方がいい。
極論言えば
予備校通うのが無意味になるくらい自由なモノでもいいと思う、天才を
見つけるために。
- 33 :
- 思うんだが、試験内容の根拠って教授の気分以外になにかあるんだろうか。
一般大の入試内容程度にさえ、芸術を学問しようとしている意志が感じられないんだが。
- 34 :
- 描写ができるできないは才能とは関係ないからな、訓練すれば誰でもできるようになる。
問題は潜在的な才能がある人を見つけるためには、どういう試験にすれば見つけられるか
だな、今年は間違いなく予備校で描写を訓練した人がほしかったんだろうけど。
- 35 :
- 教授も試行錯誤しているらしいがなかなか天才を見つける試験にするのは
難しい、今年は20年以上前の出題を持ってきてるぐらいだしムサビみたいな
オーソドックス系しか取らなかったし。
- 36 :
- まぁ学生を選ぶ段階より、選んだ学生をどうもってくか、カリキュラムの考え直しが肝要な気もするな。
- 37 :
- 教授が入れた学生に対して今年はレベルが低いとか基礎力もない
とか言うわりに、放任主義で何も教えないところにも問題がある。
- 38 :
- 試しに理想の美大教育案を列記してみて下さい。
- 39 :
- おもしろそうだな。
- 40 :
- 初年度は他学科との合同で美術全般の基礎練り直しに費やすんでいいと思う。今の美大は予備校に基礎づくりを任せすぎてる。それで受験絵画批判していたら世話ない。
それとフレスコによる壁画や日本画の障壁画みたいな、個人で準備して制作するのが困難な専門技術教育は、より充実させるべきだろう。
- 41 :
- >>33
正直気がつけよ。学生ほど芸術に身を捧げていないんだよ。教授は芸術が仕事なんだよ。
仕事の事を四六時中考えたくないんだよ。
試験問題で必死こいて考えてそうな大学なんて無い。ノリだよノリ。
今年人物でたからこれからはオーソドックスな具象絵画が描ける学生を作って日動で
売る気か?んなわけないだろ。ギャラリーに金貰ってそれに見合うような学生を
作るのが芸大か?
人が教えられる美術の絶対的な価値観て「観てものを描く」ぐらいなんだよ。
石膏 人物 静物 風景 形の取り方 位だよ。
- 42 :
- 芸大油画ってちょっと絵が描ける多摩美のグル3かもね。
- 43 :
- >>41 うむ。教えられることと教えられないことごっちゃにしてるのが現状だしね。
- 44 :
- アメリカ辺りの美術大学ってどういうカリキュラムなんだろうな…
- 45 :
- 芸大油も多摩美油も武蔵野美油も今となっては内部のレベルはまったく変わらない
って教授が言ってました、油は正直なとこ大学いかなくてもいいぐらい。
- 46 :
- >>46
なんで大学教授本人がそれを他人事のように言ってられるのかな?
- 47 :
- 大阪藝術大学は日本の一番の美術の大学!!!!!芸大サイコ--------
- 48 :
- どっかけ
ばか
- 49 :
- モスクワの美大に交換留学した人の話だと、ロシア人教授は、
「いちいちアメリカ人みたいにコンセプトとか考えるな。絵描きはとにかく手を動かせ!」
と言う指導だったとか。規制が厳しかったせいだろうか?
逆に言えばアメリカ、NYあたりのでの指導は手を動かすよりとにかくコンセプト重視と言うことか。
- 50 :
- 時間を超えられる作品は手を動かしたもの。
コンセプトなんて、小学生の夏休みの宿題と同程度。
- 51 :
- スペインの美大では、デッサンをかなりうるさくやらせる。スペインの大学では、人体のデッサンなどは、どんなにクラスが上になっても必須でした、
とにかくスペインではまず並外れたデッサン力をつけさせる。コンセプトなんてものは大学では不要な感じでした。なのでスペインの学生や画家は
異常なほどに描写力が高い人が多いです。
- 52 :
- 芸大サイコ-------- !!!!
- 53 :
- 媚権 B班の高野山事件について詳しく聞かせてお
- 54 :
- コンセプトアートってまじで今の主流なの?
- 55 :
- 必修(実技)って、欠席何回で留年ってあるの?
- 56 :
- もう雰囲気アートじゃ誤魔化せないね
- 57 :
- 今の主流はアウトサイダーアートとタウンアートです。
- 58 :
- つまり廃校を利用した千代田3338でポコラートみたいな。
- 59 :
- 今の主流なんて言ってる時点で、三流以下だよ。
- 60 :
- >>53
それってA班のことじゃないかな
- 61 :
- 美術予算、美術市場の主な流れ
●少子化で文科省の教育予算縮小→大学予算、美術館予算縮小
●高齢化で厚労省予算増加→病院の収入増、医学研究への美術研究の応用
●役所の幹部、大学幹部が反芸術世代→退職金で新左翼アート収集
●派遣社員激増、雇用不安定で平社員の消費は低迷→買えるのは厚塗り大作より薄塗り小品
- 62 :
- やはりここは流れを無視してキュビズムで
- 63 :
- CGがあるのに絵画の写実ブームがきたこと自体流れ的には逆流だろう。
- 64 :
- というか単純に審美主義があまりに無批判かつ素朴に受け入れられた状況か
- 65 :
- >>63
いま写実ってブームなの?
- 66 :
- CGって画素数でいうと顔料より粗いからリアルに描くなら油の方が上。
- 67 :
- 今の美術界?の情報ってどこで手に入れたらいいんだろう…
- 68 :
- 写実がブームなのはホキ美術館のある千葉市の周辺だけだろう。
水戸は水戸芸術館。取手は先端。上野の森はVOCA。金沢は21世紀美術館。
新潟と瀬戸内海は海と大地アート。青森は奈良美智とウルトラマン。横浜は束芋。
京都は千住博と浅田彰と京アニ。千代田区は3339。中野はカイカイキキ。原宿はデザフェス。
日本橋は三嶋哲也。
- 69 :
- つまり今の美術界は日本史で言うと応仁の乱以後のような状況。
- 70 :
- 桃山以前のクソもミソもなんでもアリな状況。
何が残るかは、歴史を見ればある程度わかる。
- 71 :
- 美術自体が消え行く存在
貴族社会が武家にとって変わられたように
- 72 :
- 来年の一次は木炭じゃないらしい。
- 73 :
- 受験生が増えれば両国国技館らしい。
- 74 :
- 自己保身のためなら博士号くれた母校でも平気で裏切る村上隆は、
戦国BASARAでいえば松永久秀みたいな感じか。
カオスラウンジは三好三人衆みたいな。
- 75 :
- ↑
…???
突っ込みどころが多すぎる
- 76 :
- 両国国技館の時の試験監督のコスプレが懐かしい
- 77 :
- >>68の地理ベースにした区分をガチでやったらおもしろそうだな。千葉か京都に絵描きが集まりそうだ
- 78 :
- 日本橋には誰も集まらんだろうな(笑)
- 79 :
- 都内だと木場は長谷川祐子の東京都現美で、六本木は森ビルの六本木クロッシングと、
新国立の公募展全種類。渋谷は東京都ワンダーサイトかなあ。埼玉の東松山は原爆の図丸木美術館。
- 80 :
- 藝大油画も今はレベルが下がったけど以前の入試は凄まじかった、90年代から2000年初頭までの
40倍越えの入試ではホキ美術館所蔵のデッサン力に自身のある若手の作家たちでもことごとく落
とされたぐらい、一次もいまは3倍ぐらいだが国技館のときは10倍ぐらいで通過がかなり難しかった、
強烈な個性と異常なまでの描き込みがないと一次は通過できなかったけどいまは木炭で石膏とかで前
より楽になってる。
- 81 :
- で?
- 82 :
- だから今の学生は入るのが楽だねってことじゃね?
- 83 :
- なんだ昔落とされたおっさんか
今でも落とされるよ
- 84 :
- 藝大の入試って50代とか40代の人も受けてるけど彼らはずっと浪人
してる人なのだろうか?去年、おっさんの隣で描いたことあるけどあんまり
上手くなかった、しかも下敷き用紙を使わせろと監督官に怒ってた(笑)
- 85 :
- ホキ美術館なんて所詮一地方の一私設美術館に過ぎないからなあ。
そういえば広島市現代美術館は|ム企画してたし、
横手の美術館はネオテニー。芦屋の美術館は具体美術。
川崎市は岡本太郎。豊田市美術館はアルテ・ポーヴェラ。横浜は横トリ。
- 86 :
- >>80
確かに国技館での一次は配布モチーフや文章課題で描写や光の設定や構成など
すべて自分で組み立てて描く内容だったから基礎力+センスや感性・世界観など
総合的な内容で作家性が必要だったけど、今年みたいに石膏+布ならセットされ
てるし見たまま描けば受かる基礎的な内容で難しくない。
- 87 :
- >>86 難しくない、というより美大の目的性を考え直そうとしてるんだろうと思う。
作家性というのは、詰まるところ作品の商業的価値、いかにキャッチーなイメージを作れるかに他ならない。
そういう価値を素朴に認めることを、本来芸術は退廃的と呼び(口先ではだけど)避け続けていたはずだが、近年芸術の商業化が目に見える形で進行した。
さすがに矛盾に行き当ったから原点回帰してんじゃね?
- 88 :
- 今年は古い教授が出題官だったから石膏・裸婦だったけど来年はまた出題官
が変わるからその教授の価値観での出題になるよ。
- 89 :
- 今年の出題は予備校の基礎科がやるような問題でムサビ対策してた人には
楽だったよ、木炭デッサンで油彩も人物モデルだし、作家性とか全く問われ
なくて素直に描くだけで合格できたし。
- 90 :
- 今年受かったけど国技館の一次より楽なのは事実だよ、普通に石膏を木炭デッサン
してればいいんだから、描写力のほかに何にも必要なかった、ムサビも受かったけど
ムサビのほうが難しいかった。
- 91 :
- しかし三嶋哲也と塩谷亮を比較するとすぐ文句が出るのに、
三嶋哲也と絹谷幸ニは同じレベル、でぜんぜん文句が出ないのは芸大生としてどうなんだ?
塩谷亮=ムサビOB。絹谷幸ニ=元芸大油画教授なんだが。
- 92 :
- 一方で最近の芸大生のレベルは下がってるとか言いながら、
この何十年か芸大教授やってる絹谷幸ニは三嶋哲也と同じレベルってことで落ち着くって矛盾してないか?
- 93 :
- また三嶋ごときの話題か、絹谷さんはフレスコ絵画の第一人者で三嶋程度
のような絵具だけ古典の豪華趣味・悪趣味で下品で低俗な売り絵などとは
くらべものにならない。
まあとにかく芸大生は三嶋には下品すぎてまったく興味もなく、三嶋の名前
が出てきたところで誰それ?って感じ。
- 94 :
- >>91写実系の画家の話なんかどうでもいい。
- 95 :
- 三嶋って国内での入選や賞は一度もとったことない
って日記に書いてあったし、ARCも今年は入選しなかったし、2ちゃん
で指摘されてから写真のトレースも認めたし、日記も最近は自画自賛やほか
の作家のこと書いたりするのはやっと減ってきた人でしょ、絹谷さんと比べる
なんて絹谷さんに失礼、芸大油スレでは三嶋なんて名前出すなよ。
- 96 :
- 名前出すなよとか言ってる割に日記までまめにチェックしてんのか。
写真のトレースなんかいまどき日本画でもやってるけどな。
- 97 :
- 絹谷幸ニは写実なの?
- 98 :
- 絹谷さんは写実ではないが具象画では評価が高い。三嶋はツイッターも下品。
- 99 :
- 絹谷さんの絵結構いいよ。どぎつい色彩でデフォルメした人物の印象強いけど
普通に描写した作品は凄く綺麗。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
3: 【2ちゃんねる全板】S-BananaのSって?【移転します】 (18)
4: すいどーばた美術学院16号館 (913)
5: 京都精華大学4 (524)