1read 100read
2011年12月1期郵便・郵政5: 郵政改革法案成立を見守るスレ03 (240)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
郵政改革法案成立を見守るスレ03
- 1 :11/10/31 〜 最終レス :11/12/02
- 前スレ
郵政改革法案成立を見守るスレ02
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1312302415/
- 2 :
- 乙
- 3 :
- 乙
- 4 :
- 乙
- 5 :
- 乙、カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
- 6 :
- 三昧。
- 7 :
- いつ審議されるの?
まだ審議すらされてないよね
- 8 :
- 法案が通ってもTPP次第で郵政なんて吹っ飛ぶよ
- 9 :
- TPPって農業だけの話じゃないの?
- 10 :
- >>9
どんだけ無知なんだよ
ニュースくらい見ろよ
- 11 :
- 韓国見ろよwww
韓国のかんぽ生命、共済は3年以内に解体だとw
改正法なんて紙屑だ
- 12 :
- 事業と一緒はいややから、このままでいいよ。しょうもない法案だすな。
- 13 :
- TPPで郵貯簡保の金はアメリカに取られるから
今から、郵貯の定期は引き出して地銀に預け、簡保は解約して他の保険会社に入り直して
おかないといけないって言ってる人がいるよ。
昨日のTVタックルでも郵貯簡保が危ないって言ってた。
TPPだけでも、郵貯簡保から客が離れていくよ。
- 14 :
- 「取られる」って言ったって、個々のお客様(預金者・契約者)のところに
お金が戻って来なくなるわけじゃないと思うんだけど・・・。
預金保険制度や生命保険契約者保護機構が廃止される訳じゃないし、
機構契約には国家保証があるし。
- 15 :
- >>13
預金者にお金が戻ってこないわけじゃない。
国債を買って日本国内で回してたお金が
海外でも運用されるってこと。投資と考えれば
必ずしも悪いことばかりではなくメリットもある。
しかし、国内で回すお金が
少なくなると何が問題なのか?
あとはわかるな。
TPPにもメリット・デメリットがあるように
この話にもそれがあるってこった。
- 16 :
- あ、外国銀行の日本支店で預入れをした場合は保護の対象にならないのか。スマソ。
でも、機構契約に政府保証があることは変わらないよな・・・。
生命保険契約者保護機構は外国保険会社と国内で契約した場合も対象だし。
いずれにしても、ゆうちょ銀行&かんぽ生命が米資本に完全に乗っ取られるなんてことが
すぐに起きる訳がないと思うのだが。
仮にゆうちょ&かんぽが外資に乗っ取られたら、国債の引受手がいなくなって日本の財政は
あぼーん?でも、日本が財政破綻したら東アジアの政治・軍事バランスが崩壊して、アメリカ
にも不利益になる。
正直言って巷間で囁かれるTPP陰謀論は眉唾ものだな。こんなもんにまともな大人が
踊らされてはダメだ。
- 17 :
- とりあえず働け
- 18 :
- 事業の赤字を局会社の黒字でなんとかしのぐ法案。そんなんいらない。
事業とわかれてほっとしてるのに。いまのままでいって、事業のゆうパック
は撤退したら。
- 19 :
- 野田の奴、TPP参加表明しちまうぜ。
なんでうちの会社の人たちは騒がないんだ?
TPPが農業問題なんて、マスコミが矮小化した見え透いた策略だよ。
TPP反対で政局になったら、郵政改革法案なんかけし飛ぶよ。
TPPに加盟したら、24分野の一つ金融・保険が解放されて、郵政は解体だよ。
- 20 :
- >>18
局会社の黒字でしのぐのではなくて
簡保会社と郵貯銀の黒字でしのぐんじゃないのか?
そもそも局会社は事業会社からも手数料もらってる
から、君の言うことはまったくの頓珍漢
- 21 :
- 破綻。
- 22 :
- >>20
局会社の黒字でしのぐのは嘘かもしれんが、局会社の営業力で
簡保も郵貯も潤ってるんだけどね
もっと手数料とってもいいと思う
事業は足引っ張ってるばかりだな
ボーナス減らしたし
- 23 :
- >>22
そんなに局会社が優秀というなら
他のクロネコや佐川の窓口もやればいいだろ?w
ディーラーみたいなもんやからな
なに?下っ端だからそんなの決めることができない?w
所詮一般社員は使いっぱしりということ自覚しろよw
- 24 :
- ゆうちょと簡保が解体されたら、特定局の存在意義なんてなくなるね
- 25 :
- ところで、可決すんのか?
今の現状を、書き込もう。
- 26 :
- 特定局なくなったら、ゆうちょ銀行とかんぽ生命の営業力はガタ落ちだと思う。
特定局、田舎にまでおいて、全部の家にまで勧奨して貯金260兆円にまでなったことある。
- 27 :
- >>19
確かにそれはもっともな意見だ。
郵政改革法案に賛成してTPPに反対しない、ってのは支離滅裂な行動だ。
>>21
もっと手数料とってもいい、だって?
そんなのできるなら最初からしてるよ。金融2社に対しては手数料についても金融庁の指導の下厳格に決められてる。
ある程度融通が利くのは事業会社からの手数料だけ。
- 28 :
- あ、失礼。>>21じゃなくて>>22だな。
- 29 :
- >>23
局会社の代わりに農協でゆうちょ銀行、かんぽ生命、郵便を取り扱う。
国産の野菜、肉、米でカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
- 30 :
- >29
局会社の代わりに農協って、
最近、いいセンスしてるね。
- 31 :
- 事業会社とは一緒になりたくないね。破綻がはやまるだけ。
郵政グループからででいいてほしい。局会社はヤマトでやりますから。
- 32 :
- TPPでそれどころじゃない
- 33 :
- 農協だとコンプライアンスとか適当にごまかして営業してくれそう。
農○火災共済の規則というか約款に
「人が住んでいない家は被害にあっても対象外です。」
とちゃんと書いてあるのに、なんでもいいから、ムリにでも勧めたくて
「いや、農○のはそれでも、金出るんだよ。」
だと。
- 34 :
- 三事業一体で!
民分化前の大合唱は何処吹く風。
郵便事業が傾けば、被害を被るのは御免だと
貯金保険は手のひら返して戦々恐々。
経営者も経営者なら社員も社員。
自己保身しか頭にない同じ穴のムジナ。
- 35 :
- >>27
金融庁は代理業者の手数料の決定にまで介入したりはしないよ
もっとやることは他にある
郵便局会社がまともに銀、保の受託に必要なコストを回収してるなら何も言わないよ
ただ、低能運輸や多角化新事業の不始末を銀、保に直接付回しするのは駄目だよ
それだって、君たちの放るディングが増資して不始末拭うために銀、保が増配するのなら、
まぁ目を瞑るというか、騙されてやるんだろうね
- 36 :
- ケムンパスの100倍マシ
- 37 :
- 郵便局が「郵便」て名乗っている間は三事業一体だよ
- 38 :
- 国民新党の亀井代表 TPP交渉不参加申し入れ。
自民反対派、野田首相がTPP参加表明なら内閣不信任提出へ。
やはり、一気に政局になってきたねぇ。
- 39 :
- ならないよ。せいぜい民主党のごく一部の議員が離党して終わりでしょ。
- 40 :
- TPP参加なら簡保やばい?
てか郵便局やばい?
- 41 :
- ぜんぜん大丈夫
限度額が100万になるから営業は楽になる
- 42 :
- アメリカがTPP絡みで郵政に要求してるのは、「完全民営化するまで新商品の
発売を認めるな」ってことだけ。従来の要求と変わらないので、大騒ぎする
ようなことじゃない。
- 43 :
- >>42
それは今までの話で交渉はこれからだろ
- 44 :
- >>41
俺も聞いた。今日
限度額は逆に下がる可能性があるんだってさ
で、ノルマは変わらず
アホか
- 45 :
- >>44
契約数激減。民間外資の完全に補完の役割へ。
安楽死・・・すらできず、生命維持装置で延命だな。
- 46 :
- 法案どうなっても郵政退場。日本にとっていいことです。
もう役割おえた。ただあほの雇用機関だけにその雇用の受け皿を
どうするかだけやね。
- 47 :
- 法案どうなっても郵政退場。日本にとっていいことです。
もう役割おえた。ただあほの雇用機関だけにその雇用の受け皿を
どうするかだけやね。
- 48 :
- 友達に「ガン保険作ってえええ、そしたら〒のガン保険にはいるからさあ、他の保険会社
がうるさくってしようがない、〒の保険を減額してうちのガン保険に入れ、〒の保険はガンの先進医療に
対応してない、うちの会社の保険のほうがはるか良い、とものすごい剣幕でおしてきて、保険屋は意地がわるくて本当にいやだ。」
って言われる。
- 49 :
- またものすごいアンチなレスだな
- 50 :
- >>47
郵政どころか日本終了だろ
どこが国債を引き受けるんだよ
- 51 :
- 日本のためにTPP参加は必要です。実質参加表明をごまかして
協議に参加という反対派はあほやで、離党できるならはよやれよ・
覚悟をないくせに。票がほしいだけやろ。郵政がなくなってもなんにも
こまらない。あほ集団がなくなってほっとするよ
- 52 :
- IMFのが「欧州危機に対して日本はもっと資金拠出しろ」だとよ
震災があったって結局日本は世界のATMかよ
もうみんなでゆうちょなんて解約しようぜ
- 53 :
- 野田内閣がTPP交渉参加に舵を切った途端にこのざまだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111112-00000069-jij-int
TPPの交渉のテーブルにつく土産として、「牛肉」と「郵政」を米国に差し出す事は、1年以上前からとっくに決まっていた事だ。
一例をあげれば、日本の「農業」の破壊が目的ではなく、それを手段として「利水権」を水メジャーが強奪して水ビジネスを支配することが目的だ。
これから郵政を含めTPP24分野全てに対して、「ラチェット規定」や「ISD条項」が猛獣類・猛禽類の様に襲いか掛かってくるだろう。
日本の支配層は、すでに毒饅頭をつかまされているようだ。
TPPを推進する経団連の正体は「米国資本の入った日系在住多国籍企業」てある。
TPPで「関税」を下げたって、「為替」で極超円高に誘導されて利益なんて出ない。彼らは関税の「向こう側」の既に住人だ。
国内企業の更なる海外移転→産業空洞化→国内雇用の崩壊となるだろう。
一部多国籍企業が潤い、国民の大部分が経済縮小しては、ほぼ国内市場相手の郵政にとっては死活問題だろう。
マスコミも、どこかの後進国並みの報道統制であり、どうでもよい「読売騒動」で煙幕を張られて見るに堪えなかった。
政治も郵政の経営側の支援する「国民新党」、労組の支援する「民主党」共に毒饅頭で汚染され、TPP反対派の山田前農相・原口前総務相や自見郵政金融大臣の変節は見苦しい限り。
これで郵政改革法案の可否に関わらず、TPPにより米国の望む形で「郵政」が解体される事は決定的となった。
これから消費税や24年度予算編成で野田内閣はガタガタとなり、法案審議すら不可能だろう。
ほとんどの郵政板の住人に該当する「B層」が気が付いて騒ぎ出しても、もはや「手遅れ」ということだ。
- 54 :
- >>50
デフォルトか……
- 55 :
- よい子は日本と郵政をいっしょにしないで下さいね
- 56 :
- 「牛肉・車・日本郵政」 米、二国間協議で見直し提起へ
http://www.asahi.com/business/update/1112/TKY201111120598.html?ref=toolbar2
これで完全に法案は廃案になったな。
特定局長涙目。
- 57 :
- もし法案通ってもまた見直しがあるということかな?
- 58 :
- 辻褄合わせのために郵便と無理矢理くっつけられずに済みそうで、内心ホッとしている郵便局長も多いじゃないかな
アメちゃんから見ると、郵便の赤字を埋めるために欧米系生保の販売手数料を吊り上げられたらたまらない
田舎になんとか保険商品売るために、郵便局は効率的で適当に黒字なのが吉なんだろう
こっちは国会筋の根回しの徒労が増えそうだけどね
- 59 :
- すごくいい流れですw
局会社と一緒にならなくてすむw
- 60 :
- 郵便+局会社→破綻→特定局大量廃止→ゆうちょ、かんぽも営業力低下→少数社員しか養えないから大量クビ切
- 61 :
- 特定局長だけは優遇されてリストラ回避されるという話は本当ですか?
特定局長だけが昨年定年延長されたという話は本当のようですし、
特定局長は既得権を守られているから本当なのでしょうか?
- 62 :
- >>61
まぁそれもTTP参加で全てなくなる。
これから一番切られるのが特定局長だから。
- 63 :
- TPPは自由貿易狙いだから
封建(不在?)地主は真っ先にやられるだろう
農地改革の二の舞だよ
- 64 :
- 徹底的に特定局長が苛められる今後が楽しみだ♪
今までぬるま湯体質から放り出され
自者相次ぐんだろうな。
- 65 :
- >>56
なんと「1年前」の2010年11月05日に上記の内容で自由民主党の、小野寺五典議員が鋭い質もを浴びせている。(衆議院・農林水産委員会)
http://www.youtube.com/watch?v=2VkpBPgBTvw
TPP交渉参加のテーブルにつくための"手土産"として「牛肉」と「郵政」を"犠牲の羊"として差し出す事は、とっくに決まっていたことなのだ。
- 66 :
- よーしパパ
アメリカ郵政かちゃうぞ
- 67 :
- いい流れです。政治狂いの優勢一家が崩壊みてみたい。
仕事ほうりだして会議会議そして選挙なくなれ
- 68 :
- >>62
1番切られるのは期間雇用社員だと思うよ。
- 69 :
- 巷では、特定局長は守られて現状維持。
リストラや賃金カットの対象は社員だと言われています。
- 70 :
- ですよねー
局長から斬られるって・・・何年郵政で働いてるんだ?
ありえないだろ?うちは郵政だよ?局長のために社員が働くのは当たり前
- 71 :
- 今度はTPPだから、封建地主を叩くことは有り得なくはない
- 72 :
- >>69
巷の特定局長の願望だけわな。
けどバッサリ切られるのは既定路線だし。
- 73 :
- TPPで破綻へ!!
- 74 :
- 君達、仲間内でずいぶん局長さんを脅かしてるけど、
TPP協議の枠組みでは対民間優位の矯正だろう
とすれば、
郵政部局を離れて随分知識が錆びたけど、
1 新商品規制の緩和阻止
@ かんぽのガン保険発売、ゆうちょのローン進出を潰しに来る
A 新商品は政令事項だけど民営化委員会の要承認
法案は民営化委員会を廃止しようとしているのでこれを阻止に来る
2 ゆうちょ、かんぽの株式完全放出貫徹
@ 法案の1/3持株保有を潰しに来る
でも、現行法の完全放出義務さえ削除できればあとは任意保有すればいい
NTT持株だってドコモの株は任意保有だ
A 外資による買収に対するセーフガード創設の阻止
3 内部相互補助の防止
持株、郵便局会社と3事業会社の間の取引条件公開
4 局長さんに直接絡むとすれば、
相続税優遇措置の見直し
かな?
- 75 :
- だからぁそれを貫徹させられると
郵便局は完全に民営化になり
一番採算の合わない特定局長をリストラせざるを
得なくなるという事よ。
NTTが任意保有というが
郵便局の場合とは訳が違う。
国民のNTTに対する債権は加入権程度。
たとえNTTが潰れても加入者はそれだけの損失で済むが
郵便局の場合はそうはいかない。
すると政府が少しでも株を持っている→営業マンが政府保証という売り文句が使える
→民業圧迫に繋がるからダメなんだよ。
- 76 :
- TPPとか民営化という以前に
特定郵便局の数と特定局長がこの会社の足を引っ張っている事は事実なのだから
赤字会社になっている今、ここから手をつけるのは当然だろ?
特定郵便局は簡易郵便局にすれば経費削減につながる
- 77 :
- 特定局が減れば、職員は何処行くんだよ
たくさんの職員が居場所なくなってくるんじゃないか
- 78 :
- 第一段階、郵便局の統廃合で3〜4の郵便局を、
規模の少し大きい1つの郵便局にする。
職員数は減らさず局長の数だけを減らす。
これで、局舎費と局長の人件費減が見込める。
- 79 :
- 郵便局の廃局にかかる費用と新局舎の場所の確保と建設費用は膨大なものだよ。
職員をそのまま雇うなら、局長もいっしょに異動だろう
使えない職員もいれば、使える局長もいるんだから
金掛かるだけだよ。
- 80 :
- >>78
正論だが減らされるのはまず非常勤。
その次に常勤の正規社員。幹部クラスは
保身のため減らされることはないよ。
トップがカルロス・ゴーンのような外資の
人間にでもならない限り、幹部クラスが減ることはない
- 81 :
- そもそも幹部クラスが保身ばかりで責任取らず逃げ腰で
局長は利権ばかりを主張するというのが間違ってる。
会社が赤字で傾いていると言うのに
局長の定年を65歳に延長し、社員の士気を下げるような事をした挙句、
ボーナスカットだけは皆で平等に負わされる。
- 82 :
- >>81
サンバルカンは長官が隊員にカレーを振る舞い、士気を高めている。
郵便局もカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
- 83 :
- >>81
定年を65歳に延長したのは
2013年までにすべての企業に義務付けられた
改正法の一環。この話は過去レスにすでに出ているはずだが?
たしかこれは小泉政権時に改正されたはず。
文句あるなら、その時の政権担当者に言えってのが
過去レスにあるはずだろ?
- 84 :
- >>81
改正高年齢者雇用安定法Q&A
(高年齢者雇用確保措置関係)
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kourei2/qa/
- 85 :
- >>75
その答はリストラじゃなく、委託化ってことで小泉狂人政権時代にもう出てるよ
民分化当初の局別採算、今の部会採算っていうのはそこに至るまでのマイルストーン
どうやっても駄目でした、でFC化が出てくるシナリオだよ
今の持株幹部だって納得づくだろ
それにFCなら、一律のリストラよりも、好採算の局長は(相続対策さえ講じれば)乗って来る筈なんだよ
問題はそれで拾えない絶対的不採算の封建世襲地主層だが、これは今では少ないと聞いてるし、
あとTPPで適当に5年猶予スキームさえ作ればどうせご勇退だろう
後継はユニバーサル・サービス提供の立地から最適に選び直してもらおう
- 86 :
- >>75
NTTとJPで対国民の負債額が桁違いというのは面白い指摘
ただ、加入負担金を負債計上していたのは1985NTT民営化前まで
民営化で加入負担金はNTT(現持株)の純資産(資本準備金)に化けているし、
民営化以後、NTTも東西子会社も加入者負担金は負債じゃなくて売上にしていた筈
それに感覚的には面白い意見だったけど、
彼らを拘束していたのは加入負担金負債の存在ではなく通信の秘密と加入者線独占
信書と無関係で、個人預貯金シェアで3割しかない郵政銀保をこの論理で持株が保護するのは無理筋では
ていうか、おたく他部局のご同業?
- 87 :
- 俺は頑張ってます
http://music.geocities.jp/akb2966a
- 88 :
- 会期も延長となる模様だし、これで年内の今国会での
ぎりぎり成立も現実化してきた。
もう少し見守ることとする。
- 89 :
- 今国会では無理!ほとんど審議してないから。
来年の通常国会ではさすがに何らかの動きがあるだろうけど。
- 90 :
- >>89
来年の国会は解散総選挙と消費税が焦点。
ほんで自民党が与党に復帰して、株式売却凍結法を改正。株式売却。このパターンだろうよ。
- 91 :
- 確かに、もし自公みんなで衆議院の過半数盗ると元どおりかも
それでも郵局合併よりマシな気がするのは俺だけか
- 92 :
- うん、今の天下り社長を追い出して、少しはまともな人材をトップにしてくれるよ
- 93 :
- 当時の郵便にはまだ通信という独自の役割が残っていた。郵便事業の始まりは古代エジプト時代にまでさかのぼると言われる。
その歴史的な役割がわずかの期間に、あっけないほど低下してしまった。
もちろん手紙を書く習慣は今後もずっと残るだろう。しかし、郵便の持つ通信機能は今では他の手段でいくらでも担保できる。
電話やファクスに加え、携帯メールや電子メールが普及したことで、スピード、コスト、利便性など、あらゆる面で郵便の通信機能は著しく陳腐化した。
郵便が通信という社会的役割を失った後に、国土を隈無く網羅する小口貨物の物流インフラが残った。
それをどうやって処分するかが今日の郵政事業改革のテーマだ(日本郵政の場合、ゆうちょ銀行とかんぽ生命の問題も絡んでくるが、
筆者は金融事業について門外漢であり、ここで言及するだけの材料を持たない)。
民営化して国際インテグレーターに転じた欧州の郵政事業は暗礁に乗り上げ、国営を維持した米国の郵政庁は大赤字に陥っている。
行くも地獄、退くも地獄の現状から日本が学ぶべきなのは、郵政事業改革が旧国鉄(JR)や旧電電公社(NTT)のようにはいかないということだ。
旧国鉄や旧電電公社の民営化は、市場競争にさらされることのない国営事業の非効率性の問題だった。鉄道や電話が不要になったわけではない。
それに対して郵便事業はその存在意義自体が揺らいでいる。
郵便インフラの処分方法として、国営維持は短期的には痛みの少ない方法だ。しかし、これまで通りの運営を続けていけば
郵便物の減少によってコスト効率は時を追うごとに悪化していく。長期的には大幅な利便性の低下、もしくは公的なコスト負担が避けられない。
郵便と大差のない条件で民間企業のサービスが利用できる日本で、手紙を届ける物流にだけユニバーサルサービスを適用する必然性がどれだけあるのか。
郵便の配送頻度やリードタイムの維持に、どれだけ公的資金を投じるべきなのか。改めて問われる場面がいずれやってくる。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090630/198954/?P=2
- 94 :
- >>91
私もそうおもう。
- 95 :
- >>89
来年の通常国会とかありえないよ。
今成立しなければ政治的に見て無理。
>>91
「マシ」の定義次第。
つまり「会社の存続にとってより安定的なのはどっちか」
「自分にとって営業の有無や上司が誰になるかなどどっちがいいか」
「国家としては何を残すべきか」
これによって全然答が変わってくる。しかも人によっても変わってくる。
- 96 :
- さぼってる事業会社につき合わされてボーナスカットってむかつくわ
今日も超勤つけて稼いでる
- 97 :
- 特定局を簡易局に転換する、局長の管轄郵便局数を増やして局長のリストラをする、都心の郵便局密集地帯の二名局を統廃合する。
別に法律をいじらなくてもやりようはいくらでもある。
- 98 :
- 郵政事業のガンは万年赤字の郵便事業
しかも郵政事業全体の半分は郵便事業社員が占めている
普通に考えて、まず取り組むのは郵便事業会社のリストラ
社員はすべてゆうメイト化する
それだけで郵政事業は優良企業化する
郵便局がなくなればお客さんが困るが配達の社員がゆうメ
イトになってもやる仕事は一緒だから誰も困らない
郵便事業会社の社員は配達や区分しか出来ないのに郵便局
職員と同じように給料もらってるなんてふざけてるわ
- 99 :
- >>98
あとは数多くある訳の分からない天下り団体の解体だな
郵政福祉とかゆうパックの会みたいなOBを養うための団体なんて必要ないだろ
しかし組合もそうだが組織全体にOBがのさばっているから無理だろうな
- 100read 1read
1read 100read
・ 次のスレ
6: 本社・支社を目指す2 (104)
7: 郵便事業会社が赤字のカラクリ (803)
8: [統廃合確実]北海道の郵政2[絶望的な未来] (683)
9: 〒137 新東京支店 Part20 (415)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲