1read 100read
2011年12月2期ビジネスnews+9: 【コラム】コンビニ3強時代突入は危険…既にこの業界は寡占状態だ(biz誠) [12/13] (252)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
11: 【調査】フランスの経済改革能力の乏しさがユーロ圏の重大な問題に=シンクタンク[11/11/15] (142)
12: 【経済政策】環太平洋経済連携協定(TPP)総合スレッド Part10 (627)
13: 【経営戦略】パナソニック、半導体製造技術部門を北陸に集約 生産まで一貫体制[11/12/13] (89)
14: 【雇用】進む非正規化、従業員の27%がパート 男性の割合が増加[11/12/15] (127)
【コラム】コンビニ3強時代突入は危険…既にこの業界は寡占状態だ(biz誠) [12/13]
1 :11/12/15 〜 最終レス :11/12/16 皆さんもam/pmの日本国内の営業が終わったことはニュースでご覧になっただろう。 「日本国内におけるam/pm店舗 営業終了のお知らせ」このニュースが世に知らされたのは2年前のことだ。 「am/pmはファミリーマートに転換――コンビニ業界は3強時代へ」 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0911/14/news006.html 「コンビニ3強時代へ」とあるが、私はこの方向性に異論がある。 先日「競合店は生かさずさず」では、ヘッポコ店舗が近くにあると相対評価が良くなると書いたが、 競合店を潰してはいけないもう一つの理由として「市場を独占してはいけない」と、考えているからだ。 地域の住民数に合わせてコンビニは存在しなくてはならないし、看板も数種類必要という考えでいる。 飽和状態以上の店舗は遠慮なく潰す(潰されるかも知れないが笑)。 では、何故市場を独占してはいけないのだろう。独占すれば売上は良くなるし、 競合の恐怖も無くなるしいい事だらけでは?確かに独占状態と言うのは短期的に考えれば良いことかも知れない。 しかし、長期的に考えれば消費者側にとっても店舗側にとっても決して良いわけではないと考えている。(略) ◯寡占 今回問題にしたいのは、この状態である。 まず、寡占とはどの様な状態かというと、上位4社が市場の40%を超えた時を言う。 では、現在はどうなっているのだろう。 参照;新・都道府県別統計とランキングで見る県民性 [とどラン] 数字は2010年7月現在の店舗数。 12,771軒 セブンイレブン 9,792軒 ローソン 8,677軒 ファミリーマート am/pm 6,216軒 サークルKサンクス 2,032軒 ミニストップ 1,593軒 デイリーヤマザキ 1,083軒 セイコーマート 841軒 ココストア 688軒 ポプラ 683軒 スリーエフ 569軒 セーブオン 合計 44,945軒 上位4社計 37,456軒 83.3% と、すでにコンビニ業界は寡占状態なのである。 (>>2 以下に続きます) http://blogs.bizmakoto.jp/kawarimonoya/entry/3908.html 関連スレ 【コンビニ】国内の「am/pm」消滅 ファミリーマート(ファミマ)への転換完了[11/12/12] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323731448/
2 : (続き) 寡占状態だとどうなるの? ◯買い手側のデメリット 寡占企業が結託(カルテル)して値段を吊り上げたりする場合が考えられる。もちろん独占禁止法で禁じられているが、 近隣する店同士が値下げをしても、他店舗も値下げをし、それが効果が無いとすれば、暗黙的に値段を上昇させると いうことが起こりえるのだ。 ◯売り手側のデメリット 戦略的に相互依存が起こり易い。どこか1社がある戦略を行えば、他の起業も追随する。 ファミリーマートさんがファミチキで高実績を上げれば、ローソンさんもLチキを販売する。 あれだけ、フライヤー導入を拒んでいたセブンイレブンさんでさえ、現在多くの店でフライヤーを導入して フライドフーズに力を入れてきている。そのうちに、チェーン間の特色が無くなってしまい、立地のみの競合となりうるのだ。 この状態は、消費者側にも選択権を無くしかねないと筆者は考えている。 これら状態は、経営者としての手腕は関係無くなる為、非常にツマラナイ。現状はギリギリツマラナイ状況では無いが、 このまま、チェーンの統合が進めば各社の特色は失われていくと思われる。 いや、すでに消費者からは「コンビニなんてどこも同じだ」と、思われていると言っても過言では無い。 もちろん経営者として、寡占もしくは独占状態の方が楽である。無駄な競争をしなくても良くなるからだ。 しかし、それは同時に己の力を弱めることになるのだ。 社員だった頃こんな状況によく出くわした。ある地域で、当社店舗が独占状態の商売をしていたのだ。 しかし、競合が出店してきた途端、その店舗は顧客から見放され、最終的には閉店に追い込まれた。その逆もある。 それら店舗は、独占状態にあぐらをかいた商売をしていたのだ。独占は経営力を失わせ、 それは消費者にも害がある状態だと言えるだろう。 コンビニが3社のみになった時、各社は"切磋琢磨"出来るのだろうか?それとも、暗黙のカルテルに陥るのだろうか? (記事終)
3 : もうじき終わるよ アマゾン率いるネットスーパーに何もかも駆逐される
4 : 弁当はポプラ
5 : 4
6 : 深夜スーパーも多くなったからな 夜10時までやってくれりゃ個人的には充分だわ
7 : セブン最高
8 : 7−23時への営業規制まだぁ?
9 : 数字だけ見ると、4強に見えるけどな。
10 : バイトの給料も最低賃金スレスレをキープされる訳か
11 : 最低賃金が高すぎる>>10
12 : もともと上位4社以外の店に入ることは無いなあ。 ヤマザキって中はどうなってるんだろう。 ミニストップは以前入ったけど様子が違うんでちょっと戸惑う。 近所で開店すれば常連になるかも知れんが。
13 : 最近、うちの近所のセブンが立て続けにローソンやファミマに替わっているんだが・・・
14 : ampm無くなったのか 駅前のampmの店員の掃除が悪いのか入ったとたん生ごみ臭 あまりの臭さに食欲も無くなるので俺的に経済的なコンビニだっただけに残念
15 : 昔、近所のセブンイレブンにアイスクリームとシェイクの販売カウンターがあった。 よく買いに行ったもんだ。 ampmは無くさないで欲しかったんだぜ。
16 : >>12 焼きたてパンが売ってる。
17 : >>1 ソフトバンクの子会社のライターが何矛盾したこと書いてるんだアホが。
18 : >既にこの業界は寡占状態 気にしない。 利用するのはATMか100\のPB菓子しか買わないから
19 : 民放の寡占をなんとかしろよ フレッツテレビのエリアも全然広がらないし、ロケフリも潰されてしまった。 独占・寡占状態で競争を排除する総務省が無能すぎる
20 : しっこかけるスリーエフの店舗があるとか?
21 : たまーにATM使うぐらいしかねーわ ここ2〜3年コンビニで物買った記憶がない
22 : 水曜どうでしょうの最新作だったと思うが 四国をカブで走ってるとき 「ファミリーマートまで900m」ってデカい看板が 一瞬写ってて噴いたことがある 「3キロ先マクドナルド」も見た事あるが
23 : テレビスレでテレビ見てないアピールする奴とかコンビニスレでコンビニ行かないアピールするは何がしたいんだろな 自己主張が強いのか 邪魔だからすか
24 : 3強?1強他弱だろ。
25 : コンビニや牛丼チェーンなんかはもっと高くてもいいだろ。 寡占や独占状態の半官営企業を何とかしろよ。
26 : >>22 セブンって、良く711m手前に看板出すよね。
27 : ヤマザキショップだな
28 : セブンに品を収める配達業者に就職面接に行ったが 凄い高飛車で採用もかなり選り好みしている状態 なるべくセブンで買い物しないようにしたいが一番多いコンビニはセブンだからな
29 : それに噛みつくヤシ
30 : >>26 都内では見たことないが もしかして田舎もん?
31 : 小売りの市場をコンビニだけで争っているのか? なんか間抜けな記事だな。
32 : >>22 北海道だと100km単位だ amのとれたてきっちん好きだったのにもうない
33 : >>16 d。パン屋さんだからか。今度寄ってみるよ。
34 : コンビニエンス自販機マダー?
35 : あぁ長かった。 むしろセブンイレブンに独占して欲しいわ。値段倍にして良いから更に美味いパンやおにぎりを開発してもらいたい。 ファミマのなんかどれもマズすぎ。
36 : ココストアってなんだよ...
37 : 台湾はセブンイレブンが4800店舗、ファミリーが約2900店舗 こっちもほぼ独占状態だろう。 人口(日本の5分の1)や面積(日本の10分の1)から考えれば、 日本よりはるかに店舗密度が高い。 (しかもなぜかサービスの内容は日本より充実)
38 : セブンはメディアで美味しいとか素材にこだわったと歌いつつ 年々、質を落とした弁当、パン、おでんなどを屑客に食わせ 収益改善を行ったが、他社も追従して同様の手法をとり続けてる。 3社で寡占化したお陰で暗黙の了解で消費者を馬鹿にし続けてる
39 : 競争が終わるとコンビニの立地密度が下がって不便になるだろうね
40 : セブンイレブンって、急にその地域に次々と出店して、 それまでの均衡状態を崩すんだよな。 うちの地域では、前は6種類くらいあったのに セブンイレブンがきてから、セブンを入れて3種類になったよ。 コンビニ数自体は一軒増えたがな。
41 : コンビニにコインシャワーを常備してほしいわ
42 : 九州に行った時のエブリワンの弁当や特製パン、惣菜、おにぎりの美味しさは異常。 あれを食べたら大手のヤツは絶対に食べられない。てか、それ以来、一度も大手のは買ってない。
43 : 近くに有ると嬉しいコンビニ S ファミリーマート サークルKサンクス ローソン A セブンイレブン ミニストップ B ポプラ C デイリーヤマザキ スリーエフ セーブオン セブンは全体に高いし劣化してきた、牛丼屋で例えるなら吉野屋の地位 後発のサークルKサンクスはすき家、ファミリーマートは松屋 デイリーヤマザキ スリーエフ セーブオンはローカル牛丼店
44 : 弁当はポプラ最強
45 : 台湾の7-11店舗密度(4700人1店舗)から見れば 日本での7-11出店はまだ余裕があるはずだと思うけど
46 : さっき行ったセブンイレブンが怖かったわ、店員が「チキン揚げたて…チキン揚げたて…」みたいな ことを念仏のように唱えてて…。 コンビニにでは店員は静かにしててくれーーーーーー!と思う。
47 : >>23 と、ヘタレが強がってます
48 : >>46 声掛けやらないと怒られるんだすまないが我慢してくれ
49 : >>1 何だこの頭の悪い記事。 コンビニの競争相手にはスーパーやドラッグストア、弁当屋とかもあるだろ。
50 : おまえらの生活に 「コンビニに行かない」 という選択肢はないのかwww 完全にキチガイ生活だなwww
51 : 競争とは寡占化を目指す為にやってるのに、ダメとはおかしい話
52 : 圧倒的不利なフランチャイズ契約で騙される中年の人が多すぎる これ以上被害者が出たらどうすんの?ほとんど失敗だから悪質だよね
53 : 近所にドラッグストアができた途端、近所にあったコンビニが立て続けに潰れた。
54 : セイコーマートだけあればいいよ
55 : >>50 もう習慣になってる人も多そうじゃね? 仕事や学校帰りに必ず寄るって人が多そう 俺は月1くらいかな ネットスーパーや普通のスーパー使いまくり
56 : >>30 「都内」という他所では通用しない田舎の例を問われてもなぁ・・・
57 : もはやコンビニよりも生鮮100円ショップの時代
58 : 4強か
59 : >>50 コンビニって、 行くとか行かないとか決断するような存在じゃないだろ。 なに大騒ぎしてんだよwww
60 : >>59 あーあw 生きてて楽しい? 俺なんか急な以外行かないよww
61 : そういやセブンはこの季節になっても、 おでん臭あまりしなくなったな。 空調の性能が上がったのか。
62 : まあ普通に考えて 勝ち組は全員利用しないだろうな お前らそれさえわからなくなってるwww
63 : コンビニの最大の利用価値は振込と支払いとタバコかな
64 : >>55 高い 品揃え悪い 客層悪い 店員が中国人 コンビニって、夜中に何か急に食べたくなったとか、料理中に突然何かが 必要になったとかは便利だけど、日常的に買い物に出かける場所じゃないよね。
65 : 711はない地域には全然ないから。沖縄などは永遠に置かないかも まだファミマやローソンの方が全国的、広範的に店舗を構えている印象
66 : >>60 飯食ってするだけの生活か。 ば?
67 : >>63 全部底辺のたしなみだなwww また突発の振込かよwww
68 : >>1 コンビニが寡占状態になったら値段を釣り上げるってさ…可能性と書いてあるけど、 アホじゃね?可能性としても殆どねーだろw 殆どの商品を定価販売してるコンビニが 何をどう値上げするんだよw せいぜい店頭販売の「おでん」や「肉まん」くらいしか値上げできるもんないじゃん
69 : >>66 えっ?w パRとか行けって誘われてる俺?
70 : >>60 俺はデパートの上層階かオフィスビルだな、は。 コンビニのトイレは小汚いからな。
71 : >>64 >コンビニって、夜中に何か急に食べたくなったとか、料理中に突然何かが >必要になったとかは便利だけど、日常的に買い物に出かける場所じゃないよね。 普通の人のコンビニ利用ってだいたいそんなもんだ。
72 : >>64 あんまり行きたい場所ではないね まぁ深夜スーパーも相当客層アレだけどw >>67 なんだよ突発の振込ってw
73 : >>70 まぁそのぐらいの 突然のハプニングは許してくださいよw
74 : >>72 ん? 振込先なんて事前に窓口書面申請してないなんて やっぱりあやしい金策?w
75 : その時その時でお金を支払う支払先が ころころ変わる生活かw 行き当たりばったりの流浪人と変わらんなw
76 : >>69 ごめん。突発に噛みつきたくなった。 病気なんだ。許せ。
77 : >>73 突然のハプニングで散々お世話になっといて、 命の恩人であるコンビニ様を蔑むとは まさに底辺の思想。 直ちに反省し、 ローソンでからあげクン買ってこい。
78 : 小口決済は 普通そんなの全部クレジットだろ? コンビニ支払いって、公共料金とか? プーwwww
79 : 佐渡島のセーブオン制覇率は異常
80 : それより 今日車で前通った時に気になったん度けど ファミマの今のキャンペーンはアイドリングなの?
81 : クレサラについて一言 ↓
82 : >>13 セブンイレブンの契約更新で経営者は2500万円弱請求されるからな それなら契約更新せずにほかのローソンやファミマと新規契約した方が安上がり。
83 : クレジットカードは 「当座の金がないけど買い物できてラッキー」とかに使うもんじゃなくて 決済先が全部1本化するのがメリットだろ? これだからコジキはイヤだねぇwww
84 : 習慣でコンビニ行くのは止めたほうがいいよ 高いし、ムダなものをついで買いしてしまう
85 : >>83 ちょっとクレサラでレスしてみたかったんだ。 俺は病気なんだから許せ。
86 : >>4 種島?
87 : >>84 「他より高いところでものを買ってはいけない」 というのも本当は2〜3言いたいけどな まぁスレチだからそこは納めとくわw
88 : ローソンやファミマは強でないよ。 プライベートブランド商品を食べ比べてみ、特にサークルKサンクスのスタイルワンと、ローソンのローソンプレミアムとの違いを。ローソンが格下だから ローソンの商品はサークルKには勝てても、スーパーのアピタの商品には遠く及ばない、まだまだ格下
89 : 20年前、宮崎には「コンビニ」という言語は存在せず、 現在の「コンビニ」を表す単語は「スパー(spar)」であった。 豆。
90 : >>82 なんかケータイの機種変NLPみたいだなw
91 : MNPな
92 : >>75 なんか一人で妄想爆発させてるけど そういう病気の人なのかw ごめんねもうレスしないからw
93 : コンビニが商社に牛耳られてること知らないのか?このソースの人は 商社のバリューチェーン戦略も考慮に入れると、もうちょっと違った見方になると思うが
94 : スレタイが一瞬、コンビニ3強盗時代突入に見えた
95 : >>87 ちっちゃくないよ!
96 : ぷら
97 : >>2 >いや、すでに消費者からは「コンビニなんてどこも同じだ」と、思われていると言っても過言では無い。 むしろ同じでなきゃ >夜中に何か急に食べたくなったとか、料理中に突然何かが必要になったとか って場合に対応しにくいよ。
98 : まあ買い手側のデメリットは寡占なんだから今更言うまでもない、説明するまでもないという気はするし 売り手側のデメリットは単なるこじつけ、という気はするな。コンビニ側は多くは別にそれでいいと思ってるんじゃねえの 単に普通に寡占は良くないから、なんとかすべきだと言えばいい物を
99 : コンビニ離れできないお前ら本当にかわいそうw
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
11: 【調査】フランスの経済改革能力の乏しさがユーロ圏の重大な問題に=シンクタンク[11/11/15] (142)
12: 【経済政策】環太平洋経済連携協定(TPP)総合スレッド Part10 (627)
13: 【経営戦略】パナソニック、半導体製造技術部門を北陸に集約 生産まで一貫体制[11/12/13] (89)
14: 【雇用】進む非正規化、従業員の27%がパート 男性の割合が増加[11/12/15] (127)