1read 100read
2011年12月2期DTM28: ★CASIO THE SYNTHESIZER Z SERIES THREAD PART3★ (731) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
29: ★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 57th (106)
30: マスタリングについて語るスレ13(アウトボードも) (674)
31: FL Studio pattern 48 (945)
32: ◆◆RME オーディオカード総合スレ14 UFX◆◆ (529)

★CASIO THE SYNTHESIZER Z SERIES THREAD PART3★


1 :05/11/23 〜 最終レス :11/12/24
カシオのシンセサイザーAZ CZ DZ FZ GZ HZ MZ RZ SZ VZ ZZ 等のZシリーズ、
ならびにその他カシオが製造した電子楽器全般(除カシオトーン)について語り合うスレッドです。
前スレ  CASIO THE SYNTHESIZER Z SERIES THREAD PART2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1074345002/
過去スレ CASIO THE SYNTHESIZER Z SERIES THREAD
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1026337552/
姉妹スレ 立ち上がれカシオトーン原理主義者 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1073300127/

2 :

関連サイト
CASIO THE SYNTHESIZER Z SERIES THREAD まとめサイト
http://3.csx.jp/casiozseries/
現在のカシオの電子楽器
http://www.casio.co.jp/emi/
カシオのシンセ関連(英語)
http://www.synthzone.com/casio.htm
http://groups.yahoo.com/group/czseries/
http://www.cosmosynths.userpage.de/
http://www.obsolete.com/120_years/machines/casio/
http://homepage.mac.com/synth_seal/html/index.html
http://www.geocities.com/SunsetStrip/Frontrow/4877/cz101.html
http://www.nosuch.com/mostly-midi/archive/czmidiguide
(日本語のページ)
http://www2.tba.t-com.ne.jp/adsr/cz/cz.html
http://aji.neko.ne.jp/casio/casio.html
PD音源のVSTi
http://www.refx.net/pro_PlastiCZ.htm?lang=eng
http://www.synthedit.com/pd303.htm
おまけ SKシリーズ関連
http://www.tonymason.com/casio/index.cfm

3 :
>>1
乙です。

4 :
>>1
乙!
>>1スレ82氏
25周年で、いいタイミングですね。
関連の再発盤が欲しくなりますた。
あとどっかで聞いた話なんですが、
立花ハジメってCZ-5000とかのデザインやったって本当ですか?

5 :
>>1
新スレ乙です!
>>4
どうもありがとうございます。(・∀・) 。
【逢うは別れの】立花ハジメ・B【ハジメなり】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/techno/1108911068/568-569
↑こういう記述がありましたが、真偽のほどは明らかではありません..。

6 :
6ですが捕手。

7 :
前スレが、きれいに埋まって良かったですね。
初代スレは、1000まで行かなかったですからね。
オクのVZ-8Mをみてきたけど、説明にちょっと気になるところが…。
VZ-1とVZ-8Mの出音を聴き比べてみると、微妙に8Mのほうが明るい気がします。
…ホント、微差なんだけど、一応、言っとこうと思いまして…。
ちなみにオルガンは、8Mの音が好みですよ。

8 :
>>1乙だけどさ、さりげなくMZ入れてるのはどうかと思う。あれはZシリーズじゃない。

9 :
新スレおめでとさんです
向こうのWikiにCZシリーズが載ってたので。
http://en.wikipedia.org/wiki/Casio_CZ_synthesizers
PD音源方式についても図入りで説明が載ってます。
でもCZ-2000sが漏れてるw

10 :
CZ2000Sは国内販売だけなんジャマイカ

11 :
PD音源特有の音色ってどんな音なんでしょうか。
ベースが太いとか聞きますけど、実際にベースマシンとして使われて
いる方は多いんでしょうかね。
昔友人のCZを触ったときはむしろ線が細くこもった印象で、オルガン
系の音に向いてるのかなと思ったんですが。

12 :
俺も細いと思う。DXとアナログ、VAの中間の様などっちで作ったか判らない
様な独特な音がする。ハード色々持ってるけどこれでしか出ないような音がある。

13 :
アナログフィルター通すとプロフェットみたいな音にもなったりする。

14 :
太くはないなあ。俺はCZに太さを求めてる訳じゃない。
適度な主張と適度な順応性を兼ね備えたベースができるというか。
アンサンブルの中でいい感じになじむというか。

15 :
太い音も出るけど、決して厚くはないって感じ。

16 :
前スレ970さん、がんばって!
前スレ866のチャートです。
【バ*ブーミュー*ック】
【LINE SELECT】1+2' 【MODULATION】RING
【DCO1 WAVE FORM】1&3
【DCO1ENV STEP-1】RATE=00 LEVEL=00(END)
【DCW1KEY FOLLOW】3
【DCW1ENV STEP-1】RATE=99 LEVEL=00(SUS)
【DCW1ENV STEP-2】RATE=71 LEVEL=00(END)
【DCA1KEY FOLLOW】0
【DCA1ENV STEP-1】RATE=72 LEVEL=99
【DCA1ENV STEP-2】RATE=99 LEVEL=99(SUS)
【DCA1ENV STEP-3】RATE= 61LEVEL=00(END)
【DCA1LEVEL】15
【LINE1 VELOCITY】AMP=00 WAVE=00 PITCH=00

17 :
【DCO2 WAVE FORM】1&0
【DCO2ENV STEP-1】RATE=00 LEVEL=00(END)
【DCW2KEY FOLLOW】7
【DCW2ENV STEP-1】RATE=99 LEVEL=00(SUS)
【DCW2ENV STEP-2】RATE=60 LEVEL=00(END)
【DCA2KEY FOLLOW】0
【DCA2ENV STEP-1】RATE=72 LEVEL=82(SUS)
【DCA2ENV STEP-2】RATE=54LEVEL=00(END)
【DCA2LEVEL】10
【LINE2 VELOCITY】AMP=00 WAVE=00 PITCH=00
とりあえず、CZ1以外の機種はDCA2ENV STEP-1のLEVELを下げてください

18 :
こんな音色もありましたんで、ついでに。
【パースペクティブ】
【LINE SELECT】1+1' 【MODULATION】OFF
【DCO1 WAVE FORM】1&0
【DCO1ENV STEP-1】RATE=00 LEVEL=00(END)
【DCW1KEY FOLLOW】7
【DCW1ENV STEP-1】RATE=99 LEVEL=99
【DCW1ENV STEP-2】RATE=60 LEVEL=12(SUS)
【DCW1ENV STEP-3】RATE=33 LEVEL=00(END)
【DCA1KEY FOLLOW】9
【DCA1ENV STEP-1】RATE=99 LEVEL=99(SUS)
【DCA1ENV STEP-2】RATE= 43LEVEL=00(END)
【DCA1LEVEL】15
【LINE1 VELOCITY】AMP=00 WAVE=00 PITCH=00
【VIBRATO】WAVE=1 DALAY=00 RATE=00 DEPTH=00
【DETUNE】(+) OCT=0 NOTE=00 FINE=07
【OCTAVE】-1

19 :
>>前スレ69さん
ありがとうございます。
勉強も兼ねて以前他のシンセで作った音を
CZで作り直したりしています。
101の発音数に不満も出てきて最近5000を買ってしまいました。
「CHORUSノイジーだなあ」とか「VIBRATOがDCWに掛けられたらなあ」とか
文句をいいつつも楽しんでます。
前スレ69さんの>>18の音を打ち込んでみたら
こんなフレーズが浮かんだのでうぷしてみました。
「パースペクティブ」ではないですが、どことなくユキヒロ風です。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/13480.mp3
音はCZ-5000で、エフェクトはCUBASEについているモノです。
CZってなんか音の立ち上がりに独特のクセがありますよね。
これからは「プロフェット風」などのシミュレートではなく
「CZならでは」な音を追求していきたいです。

20 :
>>19
>前スレ970さん
↓こちらですね。
http://ime.st/www.yonosuke.net/dtm/5/13481.mp3
「六月の天使」みたいでイイ!!

21 :
>>20さん
あ!間違えてた・・・。
訂正&お褒めの言葉ありがとうございます。
そっかあ、「六月の天使」か(w。
まだその頃CZは登場してませんね。
取り合えずCZのお手本として「once a fool」を聴いてますが、
ついついシンセよりドラムに耳がいってしまいます。

22 :
なんだ・・・・
細い音じゃないしフィルター通さなくてもプロフェットぽいじゃん。
CZ欲しいかも。

23 :
誤爆の>>19が(・∀・)イイ!件について。

24 :
イイ!かどうかは別として
インパクトはあったな

25 :
>22
それは音職人さんが作ったからというのもあると思うよ。
プリセットの音だけ聞くとかなりチープなのが多いです。
CZに限らないけど、持ち主のセンスで価値が随分変わる。

26 :
>>21
漏れは「四月の魚」かとオモタ。

27 :
970タンの音(・∀・)イイ!!

28 :
>>27
970さんじゃなくて前スレ69さんの作った音だろ。

29 :
2005年が終わろうとしているが、
俺達には忘れていたことがあったのだ!
2005年は、GZ-5が発売されて10周年記念の年なのだ。
誰も気付いていなかっただろう?
俺もさっき気が付いた。
GZ-5は1995年の発売だ。こんなに息の長いMIDIコンはそう無いぜ
まだ売ってる
USB対応してくれて鍵盤もヴェロシティー対応してくれて
ニセモノピッチベンドホイールとニセモノモジュレーションホイールを
ホンモノにしてくれたら言う事無いんだが。
(俺のはUSB改造はしてあるが)。

30 :
GZ-5は世界で唯一の「ミニミニ鍵盤」MIDIコントローラーだ。
ミニミニ鍵盤は確かCASIOが特許持ってて他社は出せなかったようなきがするが
気のせいかもしれん。俺はミニ鍵盤も好きだがミニミニ鍵盤はもっと好きだ。

31 :
17年くらい前に買って放っておいた鍵盤を見たら、HT-3500というものでした。
これはキーボード?シンセ?一体どういう種類のものでしょう。
すみません、詳しくないので教えてください。

32 :
>>31
なつかしいねえ。SD音源だよ
ここに詳しく出てるだよ
http://homepage.mac.com/synth_seal/html/index.html

33 :
HT-6000 ガラスの十代のころ持ってた
YMOサウンドが出せると思って買ったが駄目だった。
あのころはVCOとDCOの違いがわからんかからなー
HT3000とHT3500の違いはボディーのカラーの違いだけだったはず。
ポルタメントとかはHT系実装してないけどパットやアルペジオなんかは
VCFだからファットな切れ味だよね。
いや実は私、半年前にHT700衝動買いしましてメモリーカード欲しいッス!

34 :
HT-700って、ミニ鍵盤のやつ??おめでとう〜〜いいなあ〜〜
HT-6000・3500・3000はいまだにもってるけど、
よく弾くのは何故か専ら3500の方だったりします。
ブルーの筐体色が好きなのかも。
機構が単純だから、音作りも簡単だし。
エントリーダイアルの位置が、次のモードにも反映してしまうのは、
ちょっとばかりうっとうしいけどね・・・
漏れ的には、VCFを閉じ気味にした減衰音が好きです。
ハイブリッド特有の、滑るような質感がなんとも・・・
ところで、最近バックアップ電池が切れたらしく、
音色メモリーしても、電源落としたらまもなく消えてしまいます。
でも単一六本買ってくるのが面倒くさくて、
毎回いちいち作り直しているという馬鹿な漏れ・・・・

35 :
HTは一応スレ違いで、正しくは
立ち上がれカシオトーン原理主義者 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1073300127
なんだけど、HZシリーズの親戚だから限りなくZシリーズに近いよね。
MZをZシリーズとするのはどうかと思うけど、HTはZシリーズっぽい。

36 :
>>29
俺はUSBは(゚听)イラネだな。便利なのは認めるけど、正直MIDIの
方が長持ちするし、潰しも利くから。シリアルMIDIを思い出してごらんよ。
でも、おまえら本当にGZのグレートなところは、MIDIコンのくせに
「音源・アンプ内蔵」なところだと思いませんか?w

37 :
ありがとうございました!
せっかくまだ使えるものなので、
勉強してやろうと思います。
あとスレ違いすみませんでした。

38 :
うちにもGZ5あるでよ!!
それが今ではFZ、VZ、CZと他のも揃えてしまった。

39 :
GZ、10年も売り続けてるってのは
やはりそれなりにダラダラ売れ続けてるからなのかな?
それとも初回生産分がまだまだあるってことかな?
それにしては売れてるようには見えないけど。。。
現在はどんな人たちが買ってるのかな?
実はMIDIコンとしてではなくって、
音源も入ってるから単なるミニキーボードとして売れてるだけだったりしてw
それとも海外ではけっこう売れてるのかな
箱はほとんど英語だったからそうかな?
ただ、ピッチベンドホイールとモジュレーションホイールが
実はただのボタンってのにはだまされたよw
見た目はホイールだよなアレ。
まあカーブ設定できるし味あるけどさ

40 :
GZオレは好きだぜ。
内蔵音源で娘が遊んでいたら
電源の所が死んでしまった。
もう一台購入しようと計画中。

41 :
>>40
一瞬、すげー悲しい話に見えた
>内蔵音源で娘が遊んでいたら
>電源の所で感電して死んでしまった。

42 :
娘は買えんよなぁ

43 :
渋谷じゃ1.5kが平均
性の格安

44 :
hosyu

45 :
>>35
ま、確かにHTシリーズはZじゃない罠。
でもHZ600(未だに愛用中)と同系列の音なんだよね。
あの頃のカシオ型番のつけかたって、カシオトーン系が*Tで
シンセ・サンプラー系が*Z、だとしたらHZの立場って?

46 :
>>45
HZは堂々たるZです。
HTはその正統な後継機ですので、シンセと認定していい気がしますが…

47 :
CASIO製でシンセかCASIOTONE系かの分類は
ピッチベンドとモジュレーションホイールの形で
判断するように

48 :
>>47
なるほど!
HTも、CZやFZと同じ形状をしていますね。

49 :
ほしゅ

50 :
CZ-5000買いました。
部屋に置くと予想以上にデカイっすね、これ・・・

51 :
俺、壁にたてかけてる。

52 :
デカイのではなく、デカすぎるのです。

53 :
DX5はその2倍デカイぞ

54 :
今日リサイクルショップでCZ-1買いました。
初めてのシンセサイザーです。頑張って練習しよ。
ところでこれマニュアルが付いてなかったのですが、
音色(の配列?)を工場出荷時に戻す方法教えてもらえませんでしょうか?

55 :
電源OFFの状態でINITIALIZEキーを押しながら電源ON、
INITIALIZEキーを押しながらYESを押す。

56 :
音色の選択は、A〜Hのメモリーバンクキーと1〜8のメモリーNoキーで
おこないますわな。
まずそこまでOK?
音色を工場出荷時の音色データの呼び出しは、INITIALIZEキーを
押しながら、A〜Hのメモリーバンクキーと1〜8のメモリーNoキー。
で、それをメモリー(電池でバックアップされている本体内のRAM)に
保存したい時はWRITEキーを押しながら、書き込み先をA〜Hの
メモリーバンクキーと1〜8のメモリーNoキーで指定。
そうやって1音ずつ呼び出し・書き込みをするんだったと思う。
まとめて全部一度に初期化はできなかったんじゃないかな。

57 :
電安法のせいでZシリーズをジャンクでも入手しづらくなるのかな・・・

58 :
>>55,>>56
教えてくださって本当にありがとうございます!
>>55で教えて頂いた方法で出来ました。
元々ある音色だけでも綺麗な音沢山ありますね((・∀・))
DX7sもほぼ同じ値段で出てたんですがこっちにして正解かも。
過去ログに目を通して来たのですが、メーカーに問い合わせればマニュアルも入手できそうですね。
明日電話してみます。
あとボリュームとコーラスにかなりガリがあるので過去ログで紹介されてたサイトから部品買って交換してみようかしら。
しかし、ホントに大きくて重いですね…。

59 :
>>55
あ、ほんとだ。
マニュアル(p.67)に書いてあった。
>>56の「まとめて全部一度に初期化はできなかったんじゃないかな。」は
見なかったことにして下さい。
ちなみにCZ-1のマニュアルはメインの「取扱説明書」に加えて、
「音づくりハンドブック」「Sound Data Book」という補助的な冊子が
2冊あります。
可能なら3冊とも入手した方がいいと思われ。
「音づくりハンドブック」はたいした事書いてないけども。

60 :
初シンセなら音づくりハンドブックあっても損じゃない。

61 :
リングモジュレータがかかっている音色なら、波形やdetuneをいじるだけで音が変わる。
どこをいじると、どうなるかを体で覚えると良いかも知れません。

62 :
デジタルプログラムシンセとしては.CZシリーズが一番簡単だと思う(FMは一番難しい.K5000は2番目に難しい)
いろいろ試したりしてればスグに音作れる様になるよ

63 :
一番難しいのはVZだと思うけどどうよ? あれいじってるとDX7が簡単に感じる。

64 :
>>61
リングモジュレータ使ってなくても波形いじれば音変わるぜ。
正確な言い方じゃないので突っ込まれるかもしれないけど、ごく
おおざっぱに言えば、たとえばYAMAHAのSY99なんかと比べると
CZは(使える)音の守備範囲が狭いので、その守備範囲内で、
CZが得意としている音を作るのは比較的やさしいと思う。
CZの苦手な音(たとえばピアノの音など)をどうにかしてCZで出そうと
したりすると、苦しむことになる。当たり前の話だけど。
>>63
VZは、音作りが難しいという以前に、パラメータが多すぎてエディットが
はげしく面倒くさい。
音を作りこもうという意欲が出ない。

65 :
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r23657900
これってどうなんでしょう?Zシリーズと同じ音出ます?

66 :
>>65
> CZ-230S 1986?年発売。 PD音源(DCO->DCW->DCA)+リズム音源(PCM) ミニ49鍵 8音ポリ。
>
> CZシリーズ中、1、2を争うレア品。CZ-2000Sと並んで中古にはほと
> んど出回っておりません。サイズ的には101にスピーカーを足した
> ようなものと思ってください。電池を入れると、スピーカーのせい
> もあるのかちょっと重いです。 PD音源のとっても美味しい100のプ
> リセットがあり、うち90〜99番は他のCZでプログラムしたものを転
> 送することが可能。
ttp://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/kouichi3/diary/200503
だそうだ。
【 参考 】
ttp://www.neon-syn.com/cz.htm
ttp://www.geocities.jp/mugcupsjp/casio.html
『☆セミビンテージシンセ大好き☆Ver.2』 453 あたり
http://pc.2ch.net/dtm/kako/996/996151928.html

67 :
>>64
CZに限らず、守備範囲の以上の音色を何とか作ろうとしていじり倒すのは、
そのシンセを使いこなす為の最高の近道だと思いますよ。
このスレの音職人の皆さんの中にも
普通は思いつかない様なテクニックでいい音作ってる人がたくさんいますし。

68 :
CZ-230Sはオレ持ってるけど
100音CZのプリセットが入っていて
すごく良いよ。
RZ系のPCMドラムの音も入っているし
>>69
いやだなぁ、出品者じゃないですよ。

69 :
いや、まだなにも言ってないから...

70 :
100のプリセットってエクスクルーシブで他のCZに転送できる?

71 :
>>63
>>64
基本的にはCZと変わらんと思うぞ
レイヤーあたりのパラメーターも少ない方だし
サウンドダイバー立ち上げて画面見てみればよくわかる
もしかして8レイヤー全部ONで音作ったりしてない?

72 :
>>71
そんなことない、難しいよ。CZと違ってDCWがない分直感的じゃないし、
DXと違ってアルゴリズムがない分経験が蓄積されにくい。
ま、そこが魅力でもあるわけだが。

73 :
>>71
サウンドダイバーなんて持ってないよ;;;
それに俺、VZ-8Mなんで余計つらいのかも。

74 :
俺も8Mだ。サウンドダイバー持ってるけど8M非対応だ。

75 :
>>68-69
ワラタ

76 :
現行でWindows用CZエディタってもう無いの?

77 :
MOTUのUnisynが対応してる

78 :
MOTUってまだあるんだ
dクス

79 :
なにげに聞くが、Unisyn for Win って開発止まってね?
最新Ver. が"1.51"だとすると対応OS Win 3.1/95 ですぜ。

80 :
>>79
まじすか
XPしかないから無理だわ
自分で作るしかもう道はないのか
大体そんなスキル無いしw

81 :
diverはXPでも問題無く動いております。

82 :
Mac買うと言う選択肢はないのか?

83 :
Macはまだdiver正式には出てないよ。買えないし。そのうちロジ込みに。

84 :
進ぜゾーンでさがせ

85 :
>>83
Ver3はクラシック環境で使えるんだけどね

86 :
つか今買えないよね?マック買えても。

87 :
じゃMac&Unisynに決定

88 :
Unisyn今後はあるの?無ければ、マック+ロジ(ダイヴァー)かな。

89 :
マックも今は買い時じゃないよなあ。Intel Mac買っても使えないソフトが多いし
Power Macかっても先が知れてるし。

90 :
G3マックなら五千円もあれば買えるし、プリンターポート接続の
インターフェイスも五千円あれば買えるよ。
ソフトシンセはつらいけど、VZエディター専用やシーケンサーとしてなら
まだまだ使えるよ。

91 :
一応XPでも95の互換モードがあるから動くかもよ、Unisyn。

92 :
最近うちのCZがすこぶる調子悪い・・・
電源入れても勝手にリセットがかかる。誰か同じ症状の人いない?

93 :
>>80
http://www.squest.com/Windows/Instruments.html

94 :
>>92
リレーが死にかけなのかも。
どこかのサイトで対策方法載せてたのを見た覚えある

95 :
soundartのchameleon用PD音源出たね
czのエミュレートじゃないようだけど
http://www.soundart-hot.com/english/skins/faze1/
まあchameleonなんて追っかけてるやついないかw

96 :
ちなみにmonoシンセだよw

97 :
>>95
デモ聴いてみたけど、CZに近いような遠いような・・・。

98 :
CZ230S リズム音源あり。100音色プリセット。sys-exでエディット可能。本体では不可。
CZ2000S リズム音源なし。ほぼCZ3000と同等、プリセット32,ユーザ32音色。もちろんフルエディット。
2000Sのスイッチの触感がすきだ……

99 :
CZ-5000を先日買ったんですが
なんか音が歪んで割れて聞こえるのですがこんなもんなんでしょうか?
音の持続部分でシュワシュワガリガリいいます。
ボリュームのガリの音ではないです。
きらびやかなブラスやストリングスや
ワンショットの短い音じゃそれを感じないんですが
エレピやビブラフォンやコーラスのプリセット音で顕著に感じます。
音は良くて気に入ってるいので
もし壊れてるのなら、また壊れてないのを探して使いたいと思ってます。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
29: ★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 57th (106)
30: マスタリングについて語るスレ13(アウトボードも) (674)
31: FL Studio pattern 48 (945)
32: ◆◆RME オーディオカード総合スレ14 UFX◆◆ (529)