1read 100read
2011年12月2期DTM47: 〜クラシック・オーケストラ系DTM〜 初・中級者スレ2 (666)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
48: Mackie Tracktion #4 (603)
49: DTMの64bit環境を考える 2bit (795)
51: 【DTM講師】Bozziこと本田嘉津也 Part002 (405)
52: 【MOTU】Digital Performer take34【DP】 (694)
〜クラシック・オーケストラ系DTM〜 初・中級者スレ2
- 1 :11/07/06 〜 最終レス :11/12/24
- ここは、DTMでクラシック音楽やオーケストラ系の曲を作成したい
初心者・中級者のためのスレッドです。
参加者はスレッド冒頭部分の注意事項に必ず目を通して下さい。
前スレ
〜クラシック・オーケストラ系のDTM〜 初・中級者スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1287409109/
☆ ☆ ☆
オーケストラ音源と呼ばれるものを使用している曲であれば、
特にジャンルにこだわる事なくアップロードして下さい。
クラシックでなくともオケであればおk。クラシックであればオケでなくてもおk。
音源の話題、作成時の疑問等、関係する話題は何でもOKです。
初心者・中級者とはありますが、上級者のUPを規制するわけではありません。
助言だけでなく、皆のお手本・目標となるような作品のUPをお待ちしています。
繰り返し、ご面倒でも下記注意事項には必ず目を通すよう、お願い致します。
- 2 :
- 【質問・UPをする人へ】
【UP&質問用テンプレ】(下記)をご利用下さい。
・きちんと楽譜通りに打ち込んだのに、本物と全然違って聴こえるのはなぜ?
・これは作りかけの曲だけど、一体何をどうしたら良いのかわからない!
等の初歩的な質問や疑問点など、気軽に書き込んでください。
各質問を書き込む前には、少なくともGoogle、Wikiなどは先に検索して下さい。
このスレッドの中も、ある程度キーワード検索をする等、しておいて下さい。
【回答者へのお願い】
このスレで質問する人の中には、ノウハウを持たない人や操作方法すら
満足にわからない人もいるかもしれません。
わからない事を調べる場合も、どこを探せば良いのかすら
わからないような人達も含んでいます。
「教えて君」やら「質問厨」などと切り捨てずに暖かい目で見守り、
wikiなどの該当箇所の具体的な場所を教えていただけると助かります。
感想や曲の方向性、助言は人によって異なりますので、自分以外の意見に
異を唱えて、口ゲンカをするような事は止めて下さい。
- 3 :
- 【このスレの皆さんへ】
上級者が下級者を見下すような発言は禁止とします。
荒らしに関しては、基本的に叩くのではなくスルーをして下さい。
専用ブラウザでIDを右クリック→このIDを透明あぼーん 等をご利用下さい。
荒らしにとっては、相手をしてもらわない事には始まりません。
どんなスレでも、必ず最後にはスルーについて触れている事をご考慮下さい。
Jane Style等の専用ブラウザは、お使いになられていない方はぜひお使い下さい。
http://janesoft.net/janestyle/help/first/download.html
【UP&質問用テンプレ】
・質問者&UPする人用に兼用していますので、
各項目は自分にとって必要なものを記入して下さい。
・書かれている内容は自己申告なので、人によって判断に差がある事をご留意下さい。
【質問内容・作品概要】概要の他、ジャンルや曲に対する自分なりのイメージを書き添えるのもいいかもしれません。
【作品URL】
【使用音源】
【使用DAW】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【演奏時間とFileSize、bitrate等】
【環境・機材】
【作成時間】
【検索キーワード】Googleやスレをどんなキーワードで検索したか
【現在レベル】今できる事、できないで困っている事を記入
【音楽歴】
【PC歴】
【その他・求める結果など】
曲のアップロード先は、以下のURLなどを参考にして下さい。
http://www1.axfc.net/uploader/
http://up.cool-sound.net/upload.html
必ず注意書きを読み、管理人さんへ感謝しつつお使い下さい。
- 4 :
- よく話題に挙がる音源まとめ(2chスレッド内より引用)
・QLSO
EASTWEST/QUANTUM LEAP Symphonic Orchestra
http://www.h-resolution.com/EastWest/Orchestra.html
Platinum Plus Complete
Platinum Complete
Gold Complete
Silver Complete
実売10万強、10万弱、6万、3万未満
・VSL
http://www.crypton.co.jp/vienna/
VIENNA SPECIAL EDITION
VIENNA SPECIAL EDITION PLUS
VIENNA SPECIAL EDITION BUNDLE
4〜10万、5〜10万、9〜19万
・CCC(2つ)
COMPLETE CLASSICAL COLLECTION KP2
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=27452
税込市場予想価格¥44,100前後
EastWest/Quantum Leap Complete Composers Collection
http://www.h-resolution.com/EastWest/Complete.html
実勢税込価格¥159,800
・HSO
HALion Symphonic Orchestra
http://japan.steinberg.net/jp/products/vst_instruments/halion_symphonic_orchestra/details.html
最安価格(税込):\62,416
- 5 :
- ・GPO4(ダウンロード版 1,010,857,690 バイト)
ttp://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=25003
GARRITAN PERSONAL ORCHESTRA VER.4/ARIA DL
価格(税込):\15,750
・MP
Miroslav Philharmonik
http://www.minet.jp/ikmultimedia/miroslav-philharmonik
2万
・Kontakt4
http://www.dirigent.jp/products/detail.php?product_id=12
製品版: \ 43,800 前後 (税込)
・INDEPENDENCE PRO 2.5 / NO DONGLE VERSION
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=30549
オープンプライス 税込市場予想価格¥35,700前後
・Synful
http://order.kagi.com/cgi-bin/store.cgi?storeID=6CZXY_live&action=new
JPY 43600
http://www.cup.com/grace/personalimport.html
もっといいトコがあるはずだから、英語苦手だったり配送がうまくできそうにないって思う奴は代行サービスでググって見て下さい。
発言)
まだ載っていないものもありますし、実質的な実売価格や予想値段下降やDEMO版の有無、URLなどを今後補って行きたいと思います。
- 6 :
- 【Symphobia】
基本セクション、極端に言えばフレーズ集に近い。
個別の楽器ごとにマジメにオーケストレーションしたいなら逆に不便だろ。
ハッタリかますには良いかもしれんが…譜面起こしが面倒なんであまり使わなくなった。
適当なCM曲やBGMを作るには良さそう
Symphobiaを使うと誰が作ってもみんな同じ音になっちゃうんだよな
弦のパッチはチェロとコンバスのオクターブ、のようなコンビネーションのパッチしかないってこと?立ち上がりの早くて使いやすいストリングス音源を探してるんだが、向いてないのかな
確かにオケ音源としては色々と不満があるけれど、それはVienna等他の音源でまかなえばいい。この音源は弦の鳴りだけでも買う価値があると思う。
サブにしかならない理由を大雑把に言えば楽器単位のセクションがない。だからスコアどおりには打ち込めない。ゆえにオケのスコアを打ち込んで鳴らしたい、という用途にはまったく向いてない。
でも適当に弾いても「らしい」サウンドが出来上がるから、短時間で聞き手に説得力のあるオケが仕上がる。たとえばQLSOなら一時間かかるところを5分でできるw
Symphobia Bundle を買っちゃったぞ〜。応用が利かない特殊用途なブツなので、汎用性はない。一応、一人前のオケ音源を所有してて、の上なら便利なもんだ。
あったら色々楽になることもあるんだろうけどサブ音源にしかならない割に高くて踏み切れない
仕事的に有利になるなら導入すればいい。価格に価値を見出せれば。
アマチュアには贅沢品。GPOやSynfulをいじり倒して凝りまくるほうが面白い。
【Symphobia2】
デモ聞いた限りではQLSOよりもよさそう
これのマルチは優秀。CMとかムービートレーラーの簡単なデモならマルチで完結できるかもしれないくらい。
1から奏法が補完されたというより楽器の組み合わせのバリエーションが増えた感じ。
痒いところに手が届かない感じは相変わらず。レガートのパッチもあるんだがこれまた中途半端。
効果音はいつものProjectSamって感じのやつ。
1だけ買って痒い所はQLSOとか他の音源で補完って感じで良さそう。
無理して買うほどのものではないと思う。余裕があるならバリエーション増えるからいいと思う。
それよりもおなじprojectsamのblass classicとtrue strike1を買ってあわせて使ったほうが絶対にいいよ。
- 7 :
- >>1乙。前スレいつのまにかおちちゃったんだね。
- 8 :
- 【作品URL】http://up.cool-sound.net/src/cool23984.mp3
【使用音源】kontakt4 sampletank
【使用DAW】sonar
【Audio I/F・MIDI I/F】UA3
【演奏時間とFileSize、bitrate等】1分06秒 1.26MB 160kbps
【作成時間】2日
【検索キーワード】初心者
【現在レベル】理論は独学でちょっとずつ勉強し始めたところ
編曲や抑揚のつけかたがわからない、ミックスがぜんぜん出来ない
【音楽歴】2年
【PC歴】5年
【その他・求める結果など】
オケの音色で曲を作ることは普段ありません。今回が初めてです。
ポップスとかゲーム音楽的なものを作りたいのですが、普段からどんな曲を作っても
耳が痛い感じの、音が固まりになっている感じになります。
この曲も作ってる途中で耳が疲れて、続きを作るのが嫌になってしまいました……。
作編曲レベルとミックスの両方に問題があると感じていますが、どう弄っても、
モニターしているだけで耳が疲れる音にしかなりません。
今回の曲に限らず、ジャンルを問わずいつもそんな感じです。
具体的にどこの帯域をどう変えればいいのか、どの楽器の音量がいけないのか、
また音の重ね方や音色などのどこがまずいのかなど、教えていただければうれしいです。
- 9 :
- これで自称初心者なのかw
- 10 :
- 【作品タイトル】 ガラスの迷宮
【作品概要】 おどろおどろしさと荘厳さを兼ね備えた迷宮のイメージです。
【作品URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool24121.mp3
【使用音源】 Roland SonicCell
【使用DAW】 Midisoft STUDIO 4.0J
【Audio I/F・MIDI I/F】 Roland SonicCell
【演奏時間とFileSize、bitrate等】 6:35、6.03 MB、MP3 128Kbps
【環境・機材】 Roland SonicCell
【作成時間】 5 日くらい
【現在レベル】 SonicCell の生楽器が不自然でまいっています。
ちゃんとした DAW を導入すれば改善できるものなのでしょうか?
【音楽歴】 12 年
【PC歴】 16 年
【その他・求める結果など】
ヘタクソスレでサックス 6 重奏をちまちま書いている者です。
そのスレのレスを受けて、オーケストラアレンジを起こしました。
おかしいところはたくさんあると思いますが、いかがでしょうか。
- 11 :
- これで自称初心者なのかw
- 12 :
- >>10
味王?
- 13 :
- >これで自称初心者なのw
コレ流行ってるの?
- 14 :
- あ、「か」を忘れたw
- 15 :
- >>120
味王の意味がわからんとてす。解脱希望。
- 16 :
- >>8
ドラムが入ってAメロになる50秒辺り以降も重ねた弦が続くのがちょっとうざい。
シンプルにメロディーの一押しでいいんじゃないかな。木管にしたりとか。
イントロと楽器や重ね方が変わらないのでメリハリがつかない感じ。
モニターが何かは知らないけどHD595で聞いてて耳に痛い感じは無い(当然か)。
そんなだからモニター環境変えてみるのも手だと思う。
特にSONYのMDR-CD900STだったら「ミックス」には圧倒的に不向きなので。
- 17 :
- 毎回思うんだけど、わざわざ高いヘッドフォン買って聞かないとダメなんだろうか。
こだわる人だけじゃないの?そーゆーのって。
- 18 :
- ダメな音で構わない、人に聞かせたときに嫌な顔されても構わないってくらい
こだわらない人なら何でもいいけどさ、
普通はダメな音がダメだと解る程度の機材は必要だろ。
- 19 :
- んーと、普通ってのは、一般的にPCと付属のスピーカーぐらいに受け取ってるんだけど、
少し良い音が聞きたくって電気屋の展示なんかに並んでいるスピーカー、ピンキリだろうけど
たとえば2万未満のスピーカーをつけている人がいたとするじゃない。
その人よりも更に細かい音までわかるんでしょ?モニタ用の定番MDR-CD900って。
そんな必要性が一般的にどれほどの需要があるかってーと
まずないよねっていつも思うんだけど、
よく機材房とかいう単語も横行しているけど、
聞く側ですら合わせてグレード高いスピーカーやヘッドフォンを
所有していない限り認識する事の出来ないような違いなんて
それこそどうでもいいレベルじゃないかなって思うんだ。
そのヘンは、こーゆートコの人って、どう考えてるのかなーって思って。
やっぱりそのくらいの人は、相手にしないのかな?
基本、金のかかるものだからその程度的な考え方が基本なのか
それともずーっと聞いていれば耳が慣れてきて聞き分けが出来るようになるから
自然と人はもっと精度の高い環境で作られた音がわかるようになるんだろうか。
- 20 :
- >>19
解るようになるよ。昔はそれこそ周囲の微かな物音に命掛けてた動物だったんだし。それを思い出すだけ。
聞いてくれない人に無理矢理聞かせて回る事は出来ないけど
聞いてくれる人は表に出せばちゃんと聞いてくれるしね。
この世は一般人だけで出来てる訳じゃ更々ないし。
その前に自分で好きで憧れて作ろうってモノが噛み捨てたガムじゃ自分自身で許せる訳なかろう。
- 21 :
- まがりなりにも音楽やっていて、出てくる音に対して注意を集中してれば
必然的に違いがわかるはず。より良い音を求めるのは当たり前と思うが。
正直、何を言ってるのかわからん。
- 22 :
- >>19
例えば、あらゆる環境である程度破綻せずに聴けるミックスを「いいミックス」と定義するとすると、
そういうミックスをする為には、もちろん可聴帯域の中で抜け落ちてる音があってはまずいし、
ある帯域が大きくブーストされていてもバランスが取れないし、
共振や定在波なんかの関係で低域が盛り上がってたりしても正しく判断できないと思うんだけど。
で、結果できたミックスにおけるそういった違いをある劣悪な再生環境Aで判別できないとして、
その環境Aで、環境B、C、D…においても破綻しないようなミックスができるかというと、普通はできないと言うことでしょ。
アマチュアが自分の再生環境で作った曲を、自分の環境だけで再生して自分ひとりだけが聞くんだったら
実際どんな環境で作ってもいいと思うよ。
でも、他人のいろんな環境で心地よく聞けるものを目指すんであれば、
そういった再生側の環境の多様性を俯瞰できる高みに立つような環境じゃないとだめだと思う。
- 23 :
- ま、あれだ。ケーキ作るけどどーせ口の中で噛み砕くんだから材料全部こねるだけでいいよね、
ってわけにはいかない、ってこった。
人様にお出しするってーなら精一杯のデコレーションはするだろ、普通。
- 24 :
- >>19 は再生環境を、グレードの高い⇔低いみたいに1次元で捉えてるのが変なんじゃない。
特定の用途に特化した再生環境は、別の用途には不向きというだけのこと。
- 25 :
- >>22がわかりやすすぎる件
他の何言ってるか訳がわからない連中との落差にワロタw
- 26 :
- 初心者スレ名物、クソワロタのおっさん登場w
- 27 :
- 誰それ。見たことない。
- 28 :
- >>20
やっぱり安物のスピーカーでもわかるようになれるものなのでしょうか?
聞いてくれる人は、とか書いてるから、やっぱりそれなりの環境で聞いている人限定?
だとしたらやっぱり納得いかないんだけどなあ。
>>21
うん、言ってる事が正論なのはわかる。
でも俺が言いたいのはそーゆーんじゃなくて、(ここの皆から見れば)安物の環境ばかり
というのが世間一般だというのに、それらの環境で把握できない範囲の事を一生懸命やるのはなんなの?というか・・・説明しづらいな。
>>22
なんとなーくわかるけど、良い環境の人なら汎用性?様々な環境への適応性?高く聞き取れる音を作れるって事なのかな。
>>24
その例え話がなぜ出て来るのかがわからない。
ていうか、住人がこれだけこぞって即レス、しかも険悪じゃないって事は
俺が理解出来てないんだなこれは。
とりあえず音の素人の素朴な疑問に答えてくれたみんなありがとう。(・o・)ノシ
- 29 :
- 数々のレス、見ててくれたか。うれしいねw
ひとつ言いたいのは他人に聴かせるためだけに音楽やってるわけじゃないだろ
ってことかな。なによりも自分が良い音を聴きたい、それが原点だと思うよ。
- 30 :
- いい音が聞きたいとか
いい音楽が聞きたいというのなら
DTMとか、馬鹿かアホじゃん。
「それが原点」、か・・・・・
「他人に聴かせる」、ね・・・・傲慢この上ない
- 31 :
- 自分で用意出来る限りの環境で調整するってことは、一般的環境以下での出力の底上げにもつながるよ。
むしろ自分より高度な環境の人に対してはどうにも出来ない。
ミックスダウンってのは用意、加工した音の盛りつけ。色んな音を混ぜた上で全体のバランスを取って行く。
ここで重用視するのは「皿」としての平らかさ、フラットな周波数特性。
理想的に完全にフラットな「皿」で盛りつければ他のどんな環境でも(その環境なりに)音が出るのを保証してくれる。
だから高い金出してよりフラットなモニタースピーカやらモニターヘッドホンやらを用意する。
CD900STもかなりフラットだけど、細部が見えすぎるので仕入れ検査用の顕微鏡な感じ。
根気のいるバランス取りには聞き疲れしすぎる。空間系の表現を見るにも音場は狭いし。
- 32 :
- 別の言い方をするなら19の疑問は
「PCモニターの72dpiで見せるのになんで1200dpiなんてデータを用意するのか」みたいな感じ。
安い環境で細部が飛んだりつぶれたりするのは同じでもその飛び方つぶれ方が違う、ってのが答え。
- 33 :
- 【作品概要】 オケ曲作るのは初めてです、音楽自体も思い切り初心者です
【作品URL】 http://ll.la/@Qh4 20日には消します、パスは「music」です
【使用音源】 Roland SD-50
【使用DAW】 Domino
【作成時間】 2 日くらい
【現在レベル】 丸っきり初心者ですのでダメダメです。最後のほう、自分でもやっつけに感じます
【音楽歴】 4 年
【PC歴】 5 年
【その他・求める結果など】 どういう所を直せばよりよい曲作りに踏み出せるのかを教えていただけると幸いです。
- 34 :
- http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/115201
↑リンク張りなおしました
- 35 :
- >>33
色んな引き出しが少なすぎな感じ。
音を並べた後の工夫、調整も足りない。ホントにこの響きでいいのか、このタイミングでいいのかの詰めとか。
音を並べるのと同じ時間を工夫調整に費やしてもバチは当たらないし、俺はもっと長くかかる。
名曲聞いて、耳コピやら譜面打ち込みやらで引き出し増やして、ってやるしか無いんじゃないか?
- 36 :
- 費用対効果じゃなく、時間対質を考えた作り方を最初は考えた方がよくないか。
練習に力は入れても時間はかけるなってのはセオリーだと思う。
- 37 :
- >>33
和声
対位法
音楽形式
オーケストレーション
とりあえず、この4つを勉強すると
よりよい曲作りに踏み出せると思います。
- 38 :
- 音楽理論は音楽感覚に対する裏付けでしかないので後回しでいい。
実感の無いまま裏付けだけ学んでも、何を指すのか意味してるのか判らないまま時間は無駄に浪費される。
音楽を嫌いにさせる一番有効な手段が理論の強要。
学ぶにしても実践しながら理解出来るところを着実に。
- 39 :
- >>38
理論から入ることなんてありえないのに、
まともな音楽教育をうけた経験がないんだろうな。
- 40 :
- いまどきは、PCと適当なソフトがあれば、
べたべたとトラックにデータおいていけば
誰でも簡単に「オケ曲」なるものができる時代だからな。
でも土台がいい加減な、建物は、不等沈下して倒れるだけだ。
理論を勉強してない人に、
ここで、「あそこは、こうしたほうがいいとか」数々指摘しても
その場限りのことでで、なんの肥やしにもならんだろうね。
理論は、感覚の裏付けじゃぁないよ。
独立して、両方ともなければならないもの。
音楽歴4年というのが、何をしていたのかしらないけれど、
誰が聞いても一応変に思わないようなオーケストラ編成の曲をつくりたいと
真剣に考えているのなら、
「作曲」を教えてくれる人をみつけて、上に書いた4つの理論を勉強するのが
近道だと思うけどね。まぁ2年か3年あれば、ひととうり勉強できるでしょう。
- 41 :
- >>39
通信教育の空手講座にならない事を祈る。
- 42 :
- >>39
>>37の言うように
> よりよい曲作りに踏み出せると思います。
- 43 :
- >>42は書き途中の誤爆です。
>>37の言うように
> よりよい曲作りに踏み出せると思います。
ぐらいにしかみんな思っていないでしょう。
だから>>39はアンカーの付け先間違ってるか
日本語読み間違えてるかどっちかだと思う。
- 44 :
- >>39
お前・・・
ちょっとの時間、マジで哀れんだw
> まともな音楽教育をうけた経験がないんだろうな。
それが普通で、当たり前だってことがわからないとかw
たぶんそんな物言いするって事は、その教育とやらを受けてるんだよな?
そんな系統の人生を歩んでおきながらその分野の2ちゃんで得意げに書き込んでいるとかw
自分の現状を把握できていないにもほどがあるだろう。
そんな頭の持ち主だということがどんなに悲惨なのか
理解出来ないまま一生を終えられるよう祈っててやるよw
- 45 :
- クラオタはコンプレックスの塊だから、すぐこんなんなっちゃう。
- 46 :
- クラヲタって、相手をけなすことしか知らない低能w
- 47 :
- さあ、初中級スレらしくなってまいりましたw
- 48 :
- http://miterew.com/movie/play/sm15169349
男は幼稚なようで精神が大人だな。
女は頭の悪いかまってちゃん。
- 49 :
- >>47
>>39
コイツDQNだろ。
なにがなんでも初級者スレを汚して
自演で本スレ盛り上げたいらしいな。
そしてまた他人がUPした曲は頭ごなしにけなす、と。
てめーで何も作れないゴミのくせにな。
- 50 :
- >>49さん
あなたの作った曲を聞かせてください。
よろしくおねがいします。
- 51 :
- サン=サーンス ピアノコンチェルト2番
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/334932.mp3
音源:VSL
DAW:Cubase6
作成期間3週間
現在レベル よくわかりません。
音楽歴 2年半
PC歴 6年くらい?
ご批評のほどお願い申し上げます。
- 52 :
- このキチガイいつ死ぬんだろう
- 53 :
-
自称ベテラン様なんかどのスレでもいるでしょ。
名人様は放置で純粋に>>51さんのような人と話題に興じればよろし。
- 54 :
- >>51
またお前か
- 55 :
- http://www.vsl.co.at/Player2.aspx?Lang=1&DemoId=4988
初心者スレ名物、詐欺犯罪者がまた出たな。この精神異常者はどうやら居付いてしまったようだ。
>>53
ご愁傷さま。
- 56 :
-
yostan = 牛 = >>51 = >>49
- 57 :
- VSLを持っているわけだが、なんか流れ的に>>56みたく認定されたくないのだが。
曲名 Fantasy(仮名)
DAW Logic
制作 1ヶ月
音楽歴 3年
音源 VSL
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/133394.mp3
ブログもやってるけど、スレ違いなので控えます。
もっとどっかんどっかんな曲が書きたいです。
- 58 :
- >>57
サンダーバードの0X号のテーマみたい。さもなきゃ60年代までのハリウッド映画っぽい感じ。
テンポなり編成やら調子やらメリハリが欲しいかな。ガレバンにjamパックな俺が言う事でもないが。
- 59 :
- >>57
いい感じですね。オーケストラの土台の組み方がある程度分かっていると思うので、
安心して聴ける感じです。音像が少しモヤッとしているけどミックスで解決出来そうです。
「効果」として、ハープをもう少し高い所でメリハリを付けて出してあげる等、局部で
耳に付く部分が増えればもっといいと思いました(これは好みの門題だけど)。
個人的にラヴェルの「マ・メール・ロワ」以降の作品を思い出しました。
劇伴系を仕事にしたいならサントラは勿論だけど今のミュージカルのアレンジ等もみてみると勉強になると思います。
- 60 :
- VSLすごいな。こういうの聴くとQLSOから浮気したくなっちゃう
- 61 :
- そろそろいい加減にしたらどうだ?
詐欺師で嘘つきで汚くて臭くて人間のクズで死んだほうが世のためな>>57よ。
http://www.vsl.co.at/Player2.aspx?Lang=1&DemoId=4468
- 62 :
- コイツ、ブログでとんでもないこと書いているが大丈夫か???
またVienna本家で騒ぎを起こさなければいいが・・・
- 63 :
- ドコ?
- 64 :
- またViennaのデモ曲を自分が作ったって言い張ってる馬鹿が出たのか。
DQNDQNって騒いでるからムキになってこうゆうことやってくるんだから
基地外は無視しろって前スレでも書いてなかったか?
- 65 :
- >>49 = >>64
出てくる時間と
特定のキーワード
あんたが全部やってんだろ
プッ
- 66 :
- もともとこのスレ、荒れないように本家と分化したはずなんだが…。
なんだか本家以上に荒れてるね……。
- 67 :
- マイペースでいいじゃない。
本スレはどうせキチガイの自演発言ばかりでしょ。
元々過疎スレなんだから細々とやればいい。
- 68 :
- キチガイの多さならこっちの方がどうみても圧勝だがな
- 69 :
- 正規分布とコンマスの弓が止まったときのナントカはどうなった
はやくマイナスワンかMIR切りを聞かせてくれ
- 70 :
- 【曲名】 NHK深夜音楽
【URL】http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/258095
【形式】 MP3
【時間】 1分半くらい
【サイズ】 2Mくらい
【使用音源】 多分Fluid R3
【使用ソフト】 domino
【コメント】
SFZの使い方が分かったので作ってみました、クラシックになった
NHKの深夜に流れてそうな音楽w暇だったら聴いてみてください
- 71 :
- ひどい
ひどすぎ。
- 72 :
- 俺並みだw
- 73 :
- ・・・12音階?無調?
- 74 :
- 現代音楽としてなら見れそうだけどね
いや見れないわゴメン
- 75 :
- ていうかこのキチガイ割れだろ
- 76 :
- 発音ミクにマンセーできないやつは愚か者
昔からの伝統に逆らうやつはキチガイ
- 77 :
- 【作品概要】FF13より閃光です。主に楽譜を見ましたがドラム、ベースは耳コピ、アドリブです。
基本的に楽譜どおりですがサビ(?)の部分の音の足りなさが気になります・・・。
【作品URL】http://up.cool-sound.net/src/cool24754.mp3
【使用音源】EASTWEST/QUANTUM LEAP Symphonic Orchestra Gold
【使用DAW】Sonar
【Audio I/F・MIDI I/F】
【演奏時間とFileSize、bitrate等】
【環境・機材】 UA-25ex
【作成時間】 2,3日
【現在レベル】オーケストラ音源を勢いで買ったのでこの曲初挑戦してみました。
ベロシティのいじるポイントなどがまだわかりません。
【音楽歴】 5.6年
【PC歴】 DTMは3.4年
【その他・求める結果など】 某動画サイトにも上げましたが評価がいまいちです。改善点などあればお願いします。
- 78 :
- 十分いい出来だと思うんだが、これ以上どうしたいの?
- 79 :
- すばらしいね
何をどおぉすればいいかなんてのは、
やってるうちにわかってくるもんなんだからきにすることはない。
どんどん打ち込むべし。
あと一万曲くらい、
打ち込めば、
押しも押されぬげーム音楽作家先生になれると思うよ。
- 80 :
- >>78,>>79
ありがとうございます!物凄いやる気が出ました!!
- 81 :
- >>80
てかさ、クラ音源で生音に近づけるのって誰でも思いつくテーマの一つではあるんだけど、
どれだけ時間をかけて精度を高めようと年中クラシック音楽聴いてる人が耳にすれば
一発でバレるから、それをわかった上でそっち方面へどこまで力入れるか考えながら動きなよ?
でなきゃムダな作業、、、と言えなくもないかもしれないけど
(自分のおかれている状況を見失うほど熱中した時の集中度やレベルアップ度って馬鹿にならないからなあ)
あとでOTL←こんな気分になると思うよ。何やってたんだ俺、みたいな。
時間の使い方は有効にね。
- 82 :
- 皮肉言われてやる気が出るってのも凄いな・・・
- 83 :
- 他人の書き込みのマネして皮肉を言ったつもりなんだろうか。
一般的な感性を失ってる上にまともな会話も出来ないような社会不適合者が
普通の人に何を言っても通じないに決まってるだろ。
- 84 :
- なんの飛躍をしているのかわからないが
皮肉っていうのは、これのことだよ。
>あと一万曲くらい、
>打ち込めば、
>押しも押されぬげーム音楽作家先生になれると思うよ。
押しも押されもせぬだし、「ゲーム音楽作家先生」なんて不自然な仰々しさだろう。
- 85 :
- 一万曲っつーと毎日一曲作っても28年か・・・
- 86 :
- >>85
そう考えると、結構少ないのなw
- 87 :
- >>81
まぁ年中クラシック聞いてるやつ以外を騙せたらそれでいいんじゃね
- 88 :
- 騙すとかじゃなくてそういう音楽表現と思えば。
クラオケDTMやってる人って生オケのシミュレーションをテーマに
してる人も多いのだろうけど、一方であまりリアルにこだわらずに
オーケストラならではの壮大感とか重層的なオーケストレーション
の面白さを求めてる人も多いと思うよ。特にゲーム系では。
- 89 :
- でもオケ曲作りたいけどそんな金とかコネとかねーよ!って人もいっぱい居るからな
- 90 :
- 生で録れる金とかコネって意味ね
プロだって上澄みじゃないと無理だろ
- 91 :
- 上澄み?プロの中でもほんの一握りって意味?
- 92 :
- でも、打ち込みだって金かかるし、何より時間がかかる。
費用対効果考えるなら生のほうが楽って考える人多いんじゃないかな。
- 93 :
- ブラームスの1番みたいな時間の掛け方もある
- 94 :
- 和声、対位、管弦学を勉強しようと思うのですが
○○から始めるのが一般的とか効率的とかあるのでしょうか?
それとも皆さん好きな順番で学んでいるのでしょうか?
- 95 :
- >>94
多分作りたい曲に合わせて、ってのが一番。要らん事は学ばんでええねん。
曲作りが目的なのか学ぶ事が目的なのかで全然違うけど。
- 96 :
- >>95
自作曲をハリウッドオーケストラもどきにアレンジしたいんです
オーケストラは楽器が多すぎてどれをどんな旋律にすればいいのか途方にくれています
適当に作ると迫力がなさすぎて泣けてきます
自分の目的のためには3つとも必要そうなのでちょっとずつ勉強してみます
レスありがとうございました
- 97 :
- 悪夢だ
まさかvienna本家が騙されるとは・・・
それとも奴は本物?
誰か本家デモのRecently Addedの1番上の曲聴いてくれ・・・
- 98 :
- 奴のブログでmidi公開してたじゃん?
- 99 :
- あのmidiはYAMAHAのサイトで売られているのと同じだと思ってたが・・・
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
48: Mackie Tracktion #4 (603)
49: DTMの64bit環境を考える 2bit (795)
51: 【DTM講師】Bozziこと本田嘉津也 Part002 (405)
52: 【MOTU】Digital Performer take34【DP】 (694)
-