2011年12月2期ニュース国際+80: 【ミャンマー】 ミャンマーの国名を認めていないアメリカ、滞在中のクリントン国務長官は「この国」などで表現 [12/2] (89)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
82: 【英国】キャサリン妃の美しすぎる妹ピッパ・ミドルトンが、実業家彼氏と二度目の破局[11/11/14] (74)
83: 【TPP】 アメリカのカーク通商代表、「日本は製造業と農業の両面で市場を開放しなければならないことをよく理解している」 [12/1] (173)
84: 【ロシア】 ネット上で激しい当局批判の声があふれる [11/30] (64)
85: 【イラン】 アメリカの無人偵察機撃墜、偵察機の映像を公開 [12/9] (149)
【ミャンマー】 ミャンマーの国名を認めていないアメリカ、滞在中のクリントン国務長官は「この国」などで表現 [12/2]
- 1 :11/12/02 〜 最終レス :11/12/14
- 「この国」「ここ」 ミャンマー滞在中の米国務長官 国名呼ばず
2011.12.2 21:02
【マニラ=青木伸行】クリントン米国務長官はミャンマー滞在中の記者会見で、
旧国名「ビルマ」や「ミャンマー」の表現を極力避け、
「この国」や「ここ」などの表現を多用した。
軍事政権は1988年のクーデターで政権を掌握後、89年に国名を変更したが、
米国はクーデターに抗議する意味で新国名を認めていない。
「ビルマ」と呼ぶことでテイン・セイン政権との対話機運に水を差すことも避けた形だ。
産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111202/amr11120221040011-n1.htm
- 2 :
- ミャン坊!ミャー坊!天気予報!
- 3 :
- 国籍替えたみゃーが2get
- 4 :
- そりゃ〜そうだ!ビルマだから
- 5 :
- ミャンマー「ほうら言ってごらん?さあ口に出して」
米「こ…ここ」
- 6 :
- アレ(43)
- 7 :
- では
ビルンマーで
- 8 :
- 僕の名前はヤンマー。
- 9 :
- ビルマのたてここ
- 10 :
- ー
にしてみ
- 11 :
- 久米宏も認めてなかったな
- 12 :
- 久米宏は『ビルマ』と言い続けてたよ。
- 13 :
- じゃ、間をとって、ブルマーにしておけ
- 14 :
- ビルマ族の国だからビルマ
それは他の少数民族を無視してると
ミャンマーに改称
- 15 :
- カダフィ大佐無念
- 16 :
- 久米宏は、おばか
どのくらいか、というと
鳩山と同じ
- 17 :
- それより
JAPANはやめろNIPPONだろ
- 18 :
- 中国はシナと言え
- 19 :
- NIHONとNIPPONで国内統一できてないんだからしょうがないわ
- 20 :
- >>14
元々、ビルマの国内でも両方を適当に使ってたから、
アメリカみたいに拒否するのもビルマ国民にしたらアホらしい話しだしね〜w
都市や町、地域の名前も、英植民地時代の英語風の変な名前から殆ど全部訂正したんだよねw
ラングーン → ヤンゴン
アキャブ → シットウェ
アラカン → ヤカイン
- 21 :
- 海外メディアのBBCではビルマ(Burma)って読んでるけど。
- 22 :
- >>21
そりゃ、イギリスだからなw
現軍事政権はじめ、元宗主国の英国は大嫌い、悪の限りを尽くしたイギリスも身勝手に憎悪してるし。
- 23 :
-
ミャンマーの民主化運動指導者、
アウンサン・スー・チーを描いた映画
The Lady 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=SMYAzQC3UjI
- 24 :
-
最近、急速に民主化を進めているミャンマー
ミャンマー、11月に20年ぶりの総選挙を実施 2010年 08月 13日
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-16770020100813
ミャンマー軍事政権が解散、名目上は民政に移行 2011年03月30日
http://www.afpbb.com/article/politics/2793251/7024509
スー・チー氏、7年半ぶりに自宅軟禁から解放 2010年 11月 13日
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18165120101113
ミャンマーで政治犯釈放開始、民主化デモ指揮の僧侶も 2011年 10月 12日
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-23585120111012
ミャンマー議会、デモを容認する法案を可決 2011年11月24日
http://www.afpbb.com/article/politics/2842398/8125982
米国務長官がミャンマー大統領と会談、20年ぶり大使復活検討 2011年 12月 2日
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE7B007K20111201
- 25 :
- 隣国ThailandではBalmaa(バンマー)と呼んでいる。
- 26 :
- ミャンマーの改称は文語と口語のずれに由来するもので
「私は」を外国人が聞いたまま「watashi wa」と書いていたものを
うちの国の書式では「watashi ha」と書いてほしい、
というような、そのレベルの話。
あえて言えばニホンかニッポンかというレベル。
- 27 :
- 一休さんじゃないんだから。
「ビルマともミャンマーとも言ってはいけない。さてどうすれば…」
- 28 :
- スーチーさんがミャンマーと呼べば解決
- 29 :
- 呼び名なんてどうでも良いが、
なぜネビドーに遷都したのかよくわからん?(^o^;)
おせ〜てエロイ人!
- 30 :
- グンマーで
- 31 :
- アホだなあ、うちもイギリスの植民地だったですむのに。
- 32 :
- ミャンマー人にとって「ミャンマー」と「ビルマ」の違いは、
日本人の「ニッポン」と「ニホン」の違い程度で、どっちでもいいみたいだよ。
- 33 :
- ミャンマーと呼ぶのは日本と中国だけじゃなかったけ?
殆どの国はビルマと呼んでいたと記憶するが。つまり中国の圧力。
- 34 :
- ブルマで
- 35 :
- アウンサンスーチーもヒラリーもともにフリーメーソン
- 36 :
- 眠たい
- 37 :
-
スーチー&ヒラリー会談後のラリホーは、『ビルマ』と言っていたが。
- 38 :
- 世界では南朝鮮なのに韓国とかふざけた名前の国がある
- 39 :
- みずしまぁーーーー
日本へかえろう!
- 40 :
- >>33
それ日本のいかがわしい人権左翼団体とイギリスの息のかかった工作員が流してる完全なデマ。
騙されないようにな。
ASEANの会議なんかでも堂々とみんな「Myammar」って呼んでて記録に残されてるよ。
それなのにわざわざ英米系のメディアが執拗にBurmaに直して報道してたりして笑える。
中国語では英領ビルマが成立する以前から「緬甸」という「ミャンマー」に由来する漢字名を使ってるから政治的意図は一切無い。
>>32「ムアンマ」=ミャンマーの方が文語形で、「バマー」=ビルマが口語形。どっちも元々同じ単語。
Burma, Burmaと呼びたがるのは戦後の軍事政権に対するイギリスの私怨。
軍事政権は「イギリスが悪逆非道な統治を行って我が国を破壊した」と猛批判して英連邦から離脱したので
自国の植民地支配が文明をもたらしたと信じてる傲慢なイギリスにとってミャンマーは憎たらしい存在なんだよ。
それにアメリカや他の西欧諸国が倣ってイギリス式の古い呼称を続けているというだけの話。
日本語の「ビルマ」はオランダ語で間違った形に由来してるから、
現政権の認めてる「ミャンマー」を使うのが一番いい。
- 41 :
- 「ビルマ」っていう呼び方はビルマ族から来ていて現地人も嫌がっているよ
他民族国家だよ
よく働くのはモン族だね、過激なのはカレン族。
街としてはラングーン(ヤンゴン)の方がいいだろうね
ルビーとサファイヤの産地
猫目石もごついのがあるよ
政府交易品目だから気をつけろよ
郊外の道路はひどいよ
- 42 :
- 「韓国語」とも「朝鮮語」とも言えないから「ハングル語」
- 43 :
- 検索エンジングーグルで『インターネットテレビ 少頭劣一族 立て籠 武器』又は『インターネットテレビ 少頭劣一族 マイクロソフト』を検索せよ。『インターネットテレビ 少頭劣一族 サッカー(又は人質 フリーメイソン)』も。
- 44 :
- 昔、「ビルマの竪琴」って言う小説や映画があったよな。
「ミャンマーの竪琴」じゃイメージ違うな。
- 45 :
- 小泉訪朝時も「お国」っていってたよ。
- 46 :
- この国って聞くとこれを思い出す
ttp://www.youtube.com/watch?v=L1ssmwyujHM
- 47 :
- >>40
PSDP工作員乙
とっととピンマナに勝手に作った「首都」に帰れ
- 48 :
- 筑紫哲也も日本をこのくにって言ってたっけなあw
- 49 :
- >>21
BBCはイギリスに亡命してきたミャンマー人を職員として雇ってる
- 50 :
- おまえら本当にアホだな。
問題の本質はクーデターによる軍事政権だって所にあるのに、
一生懸命国名について能書き垂れてさ。
- 51 :
- >>50
みんなそれについてコメントしてるけど、あなたの読解力がないだけじゃないの?
- 52 :
- 中国語圏では昔から緬甸(ミェンディェン)と言ってるし
首都は昔からラングーンではなく仰光(ヤンゴァン)と言ってるわ。
でもビルマからの留学生の一人はビルマと呼んでくれと言ってた。
- 53 :
- この記者は英語聞き取れないのか?
テレビニュースのスーチー女史と一緒の場面でちゃんと”ビルマ”と言っていたぞ!
- 54 :
- >>50
アホはおまえ。
スレタイ読める?
- 55 :
- 緬でいいじゃん。
- 56 :
- 国際主義者ロックー
- 57 :
- アメリカのやり方全てを肯定するわけじゃないが、こういった一貫的な態度は必要だな。
- 58 :
- >>57
アメリカは何をすればどういう態度を取るかが予測しやすいから
合わせる気さえあれば楽に付き合えるのよね。
- 59 :
- これは雨さんが悪いな〜
イランは許さん
- 60 :
- ずっと韓国による竹島占拠を"不法占拠"と言い続けて来たのに、国会質問で前原が頑なに"不法占拠"という単語の使用を拒んだことを思い出した。
政治の世界じゃ単語の使い方一つでその人間が何を考えているのか解るな
- 61 :
- >>58
最近は衰えたといえ、圧倒的な力があるのだから無茶苦茶付き合いにくい相手だと思うよ。
それこそ駆け引き的な手法なんてまるで使う必要なく交渉してくるくらいに付き合いにくいと思う。
- 62 :
- >>54
農業機械作ってる会社だっけ
- 63 :
- >>61
“合わせる気さえあれば”
ここがミソ。中国やロシアと比較すると分かりやすいと思う。
- 64 :
- >>63
アメリカに合わせてたらえらいことになるから、普通はそういう気は起きないだろうな。
かといってEUみたいに徒党を組んで対抗するのも日本では難しいし
まぁ、EUは家庭崩壊してるけど
- 65 :
- 肩にオウムのっけて行け!
- 66 :
- >>64
んー。それは「合わせる」範囲を誤解してないか?
アメリカに合わせるというのは基本的に「アメリカとやり合う気はありませんぜ」と言うだけで済む
ワッハーブ派が政権にあるサウジでさえ普通にアメリカとよろしくやってるから。
かなり社会主義的な政策を取ってるブラジルも外交となるとアメリカとよろしくやってるし。
「俺はアメリカと敵対して軍事行動起こすぜ」とさえいわなければトラブルこともない。
とても楽な相手だと思うぜ?
- 67 :
- スーチーはCIAの傀儡。
日本人、全員!!
これを観ないでいろいろ言っても、しょうがないと思います!
↓
http://www.youtube.com/user/amenouzumei#g/u
(真実のエッセンスを上手くまとめられていますよ。)
早く 周りの人にこの情報を広めないと、日本が内側から蝕まれていきます。
- 68 :
- プリンスと呼ばれてたなんたらかんたらと読ませていたミュージシャンがいたな。その要領で
国際的にビルマと呼ばれていたアジアの国でいいじゃん。
- 69 :
- なんで旧国名もダメなんだw
ビルマでいいだろ
w
- 70 :
- ブルマにしろ
- 71 :
- 英会話教室でミャンマーのこと話そうとすると「バーマ」って言い換えられる。
びっくりしたが、要は「ミャンマー」って言葉がなかったんですね。
- 72 :
- タイの首都についても、バンコクなんていう変ちくりんな英語名ではなく、正式名の
「クルンテープマハーナコーンコーシンマヒンタラーユッタヤーマハーディロックポップ
ノッパラッタナラーチャターニーブリーロムウドムラーチャニウェートマハーサターン
アモーンピマーンアワターンサティットサッカティッテイヤウィサヌカムプラシット」
と呼ばれる日がきますかね?
- 73 :
- 「アーンソンナートコーンサワッチャーダメーンカンジチャウーン
イヤーンダメッダメッイッチャウーンアッーギモヂイイィーン」
東京もこんな感じの名前にしたほうがクールジャパンにふさわしくね?
- 74 :
- 中国も国名がどんなに変わっても英語名はCHINAなのかな。
秦(シン)→shin→chin→chinaって感じで伝聞したんだよね。きっと。知らんけど。
それか昔は中国の英語名は違ったのかな?
- 75 :
- 間をとってミャルマでいいよ
- 76 :
- インドでもカルカッタをコルカタ
ボンベイをムンバイに改称した。
というより元の呼び名に戻した。
だって植民地時代の英語読みだったんだから。
ミャンマーも同じ。ビルマと呼ぶ方がおかしい。
- 77 :
- イギリスの植民地政策は、分割統治。
ある時は一方の、またある時はもう一方のグループを優遇して住民同士の対立を煽っておき、
自らは何食わぬ顔をして調整役に回る。
マレーではこの手法でマレー人と中国人の対立を煽り、マレーシアとシンガポールが
分離する原因を作った。中国人の国シンガポールは、自国の開祖として
マレーを植民地にしたイギリス人を奉っている。
その名前は、高級ホテルの「ラッフルズ」としても残されている。
南アフリカにはインド人や中国人を入植させ、黒人より上の地位においた。
アパルトヘイトは、単に白人と黒人の対立ではなく、
白人>白人との混血>インド人・中国人>黒人という階層を作って民族問題を複雑にしている。
インドではイスラム教徒の力が強く、イギリスはこれを抑えるため
当初はヒンズー教徒を優遇し、官吏や医師、弁護士など
植民地体制下でのエリート層はヒンズー教徒が多くなった。
ところが20世紀に入ってヒンズー教徒が団結し、
ガンジーらに指導されて反英闘争に取り組むと、イギリスはイスラム教徒を優遇し始めた。
こうしたことが独立後、インド・パキスタンの分離、対立に繋がる。
「ヒンズー対イスラムの確執こそインド統治の防壁だ。
もしその確執がなくなれば彼らは団結し、われわれに出ていけというだろう」
(ウィンストン・チャーチル)
ビルマ王国(ミャンマー)に対してイギリスは、植民地になるよう一方的に通告。ビルマ側が拒否すると武力に訴えた。
これを英緬戦争という。3次にわたる英緬戦争に敗れたビルマは1886年に英領インドに編入された。
(1886年は、日本では明治19年、アメリカでは自由の女神像か完成した年)
ビルマ国王夫妻はイギリス領スリランカに流刑され、その地で死亡。
王子も処刑。ファヤ王女はイギリス軍の士官の従卒に与えられた。
彼女の娘、つまりビルマ国王の孫は、インドで最下層に身を落とし
「花を売って生計を立てていた」(インドの新聞)と伝えられた。
ビルマは仏教徒ビルマ族がほとんどだったが、イギリスは分割統治を強行するため、
年間50万人のイスラム教徒のインド人を入れ、中国人華僑も呼び込み、山岳の少数民族をキリスト教に改宗させて、
都市に住まわせ治安権を与えて、少数民族がビルマ人の上に立つようにした。
「外国人による搾取は上層から下層まで、あらゆる方面で暴虐さを加えていた。
巨大イギリス企業は上等の部分をすべて独占し、インド人と中国人の商人たちが
それに続いて中級の部分をほとんど手に入れてしまっていた」
(元ビルマ首相バー・モウ 『ビルマの夜明け』)
ビルマ族は抵抗を試みるが、イギリス軍はジュネーブ協定に抵触する銃弾を使い、
「村ごと消滅作戦」(マウンマウン「ビルマ史」)で対応した。
独立の英雄、アウンサンの父もこの大虐で死んでいる。
アウンサンの娘スーチー女史の夫はイギリス人、「妻を愛している」といいながら、
妻の8年間の軟禁中、訪ねたのは数回、それもほとんど日帰りであった。
自分は身の安全な西側で、妻を材料にノーベル平和賞をもらう運動などを行っていた。
スーチー女史のうしろには、宗主国イギリスの影がちらつく。
- 78 :
- >>71
その英会話教師が低学歴なんだよきっと。
英語圏の人間は「ミャンマーという名前は悪魔の軍事政権が名乗ってる偽りの名前!人権弾圧ハンタイ!」
みたいに小学校で洗脳されてるから。
鯨をす日本人は悪魔!とか言ってる馬鹿の同類で
メディアリテラシーの無い人間なんだよ。
>>76
まあミャンマーはビルマじゃなくてミャンマーの方がいいけど、
インドの地名に関してはインド人も無茶苦茶だよ。
「コルカタ」なんてベンガル語の綴りはkalikataaで、
たまたま最初のaが「オ」みたいに聞こえるってだけでKolkataにされてるからな。
しかもヒンディー語は「o」は短母音が無くて必ず長母音のオーで発音するから、
デリーの人間はKolkata(कोलकाता)という綴りを見ると「コールカター」と間違って伸ばして発音してしまう。
必ずしもウエスト・ベンガル州の現地の人がそういう名称に満足しているわけではない。
ましてや日本語の「コルカタ」だって現地音を正確に反映してるわけではない。
「ムンバイ」だって多民族・多言語が入り乱れる巨大都市だから
ボンバイーとかバンバイーとか
似たような色んな呼び方がある。(最後のイーは伸ばすのが正しい)
その中の一つとして英語の旧名Bombayも今でも使われているし、
別にアジア系の外国人がBombayと言ったからといって
気分を悪くするインド人なんてまずいないよ。
- 79 :
- >>78
インドの文字って→に書くんだな
なんとなく←と書くんだと思ってた
- 80 :
- もうブルマでいいんでない?
- 81 :
- >>79
右から読むのはアラビア語とかペルシア語。
インドの文字は古来からずっと→。
インドに由来するビルマ文字やタイ文字やラオス文字やカンボジア文字やチベット文字も
ぜんぶ→。
>>78でकोलकाताは正確に転写するとkolkaataaで
「コールカーター」と書いた方がいいのかもしれないけど
自分の経験だと途中のkaaの所は実際はちょっと短く聞こえて
コールカターに近い。
どっちにしろそれはヒンディー語の間違った発音だから
英語のCalcuttaのまま発音しても平気だよw
イギリス人はどうだか知らないけど、日本人が英語名でインドの地名を呼ぶのは全然平気。
- 82 :
- >>81
インドヨーロッパ語族は感覚的に→が好みなのだろうか。
ギリシャ・ラテンもインドも←を輸入して→に書き変えてるところを見るに。
まあ上にもあるけど格助詞の「は」を音重視でwaと転写するか復元性重視でhaと転写するかの問題もあるし、
どの言語も音韻と表記が厳密一致しないからそのへんは面倒だよな
- 83 :
- 苦情受付窓口
中国 稼難省 磁恩郡 待千九 連峰群 1下 8瓜田 少頭劣 方
斎藤 妙子(范蘭と柴の子 躱迴-タエ)G-
差頭 夜子(范蘭と柴の子 ヨネ:斎藤直子・)GQ.
鈴木あゆみ(网(アミ) 范蘭と柴の子).Q
又は
国会近く 大正生まれの野田セーコ(范蘭と柴の子)迄
- 84 :
- インド系の文字でも梵字は東アジアでは縦書きで書かれる
- 85 :
- どうせまた別の名前に変わるよ
- 86 :
- 12月3、4日ころの英字新聞を読んでみたが、確かにクリントンはミャンマーとかビルマとかを明確に言ってないな。
新聞はBurmaとMyanmarの両方をを使ってたけどな。
ちなみに、Burmaの発音は「バーマ」になるから注意ね。
おっと、こういうのを知ったかぶりっていうんだよね(苦)。
- 87 :
- ミャンマーとカンボジアの違いがわからん。
- 88 :
- >>87
フランスの植民地にされてたのがカンボジア || イギリスの植民地にされてたのがミャンマー
やる夫系の丸顔が多いのがカンボジア || やらない夫風の縦長が多いのがミャンマー
ポルポト派が独裁してたのがカンボジア || ネウィン一味が軍事政権作って独裁してたのがミャンマー
自衛隊のPKO部隊が送られたのがカンボジア || 『ビルマの竪琴』の舞台になったのがミャンマー
ベトナム料理を水で薄めたのがカンボジア料理|| タイ料理からスパイスを全部抜いたのがミャンマー料理
声調が無くて間延びしてるのがカンボジア語 || カッッ!パッッ!ときばるような下降音が多いのがミャンマー語
買春ツアーで有名なのがカンボジア || の密輸で有名なのがミャンマー
タイとベトナムに輪姦されたのがカンボジア || 中国とインドに2穴攻めされて今でも喘いでるのがミャンマー
- 89 :11/12/14
- なるほど。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
82: 【英国】キャサリン妃の美しすぎる妹ピッパ・ミドルトンが、実業家彼氏と二度目の破局[11/11/14] (74)
83: 【TPP】 アメリカのカーク通商代表、「日本は製造業と農業の両面で市場を開放しなければならないことをよく理解している」 [12/1] (173)
84: 【ロシア】 ネット上で激しい当局批判の声があふれる [11/30] (64)
85: 【イラン】 アメリカの無人偵察機撃墜、偵察機の映像を公開 [12/9] (149)