1read 100read
2011年12月2期YouTube47: AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part4 (941)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
49: 【DQ】 ”りゅ”動画疑惑議論・検証スレ【RTA】 (506)
50: 【ニコ生】福田にぃな (110)
53: 【痛き信者】車載主放送17【涙目敗走】 (365)
54: 【ニコニコ】BW・PBR対戦動画スレ3【ポケモン】 (864)
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part4
- 1 :11/07/16 〜 最終レス :11/12/24
- このスレは、AviUtlのプラグインである「拡張編集Plugin」関連の話題を扱うスレッドです。
拡張編集Pluginは、AviUtl本体の開発者であるKENくん(Kenkun)氏によって開発されています。
次スレは>>980の人が宣言してから立てましょう。
●AviUtlのお部屋(開発者サイト)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
●AviUtl愛好会-ニコニコミュニティ(解説動画などが充実)
http://com.nicovideo.jp/community/co556462
●さつき - ニコニコ大百科(解説やサンプルスクリプトが充実)
http://dic.nicovideo.jp/u/2787743
AviUtl本体についての話題は
AviUtl総合スレッド69
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1307464389/
ニコニコ用エンコの話題は
【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 52【質問】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292349601/
【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-77-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1300686340/l50
■過去スレ
●AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part3
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292504116/
●AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part2
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1279888552/
●AviUtl拡張編集スレッド
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1251210626/
- 2 :
- おすすめのプラグインやツール
■ちょっと音再生MAD版 ver0.2
ttp://www.geocities.jp/gekkao_waka/plugin/index.html
●NiVE1のプラグインとしても提供されていた「ちょっと音再生」のAviUtl版。作者も同じ。
導入すると本体メニューの「表示」に「ちょっと音再生(MAD用)の表示」が追加され、
それを選択するとコントロール用のウィンドウが表示される。
現在のフレーム前後の音を必要なだけ再生できる。
少しずつ聞きながらフレームを移動していくことも可能。
音あわせをするなら、これの有無で作業効率がだいぶ変わってくると思う。
なお、「通常版」と「MAD版」があるが、拡張編集とともに使う場合は「MAD版」のほうを使用する。
MAD版のほうで「FILTER」にチェックを入れておかないと拡張編集タイムラインに入れた音を出すことができないため。
■yukktalk
ttp://vocatalk.web.fc2.com/yukktalk.html
●解説動画
ゆっくり実況を簡単にするマクロを作ってみた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14584499
●台本に従って、Softalk(ゆっくり音声)のwavファイルと、拡張編集のテキストオブジェクトと
音声オブジェクトを自動生成してくれるツール。
以下のような手順で、ゆっくり音声と字幕入りの動画を簡単に作成できるようになっている。
手順1.Excelやテキストで、設定や台本を作る。
手順2.台本にしたがってゆっくりの音声ファイルが自動生成される。(棒読みちゃんと連携)
手順3.台本に従って、AviUtlの拡張編集のテキストオブジェクト(字幕)と
音声オブジェクト(ゆっくり声)を自動生成され、AviUtlプロジェクトが作成される。
(手順4).作成されたAviUtlプロジェクトに素材を置いていき、
それにあわせて音声や字幕の時間的配置を行なう。
(字幕の座標配置は手順1で設定できる。)
- 3 :
- ■FAQ
Q.拡張編集のタイムラインウィンドウが表示されなくなってしまったんだけど?
A.AviUtl本体メニューから「ファイル→環境設定→ウィンドウの位置を初期化」を実行すればよい。
Q.拡張編集で、オブジェクトの設定画面が表示されなくなってしまったんだけど?
A.AviUtl本体のディレクトリにあるaviutl.iniをテキストエディタで開き、
[拡張編集]と書いてある部分を探し、その中のconfig_x、config_yの数値を
config_x=0
config_y=0
と書き換えてからAviUtlを再起動すれば、画面左上に出てくる。
Q.動画や音声のファイルを拡張編集タイムラインにD&D(ドラッグ&ドロップ)しても、読み込んでくれない。
特にWindowsMovieMakerなどで作ったwmvファイルとか。
A.exedit.iniを見て、必要な記述を追加してやればよい。書き方は見ればわかる。
それでもちゃんと読み込めないなら、そのファイルを読み込むために必要な入力プラグインが足りないか、
AviUtl本体の環境設定の「入力プラグイン優先度の設定」がおかしいといった原因が考えられる。
Q.画像や動画を3D空間に配置したいのだけど、どうやるの?
A.画像や動画のオブジェクトのプロパティ画面右上にある2つの矢印が渦巻いたようなボタンをクリックして
「拡張描画」を選択して、オブジェクトを拡張描画モードにすると、Z座標などが指定できるようになる。
次に「カメラ制御(拡張描画)」オブジェクトを上のレイヤー(レイヤー番号が小さいほう)に置いて
拡張描画オブジェクトを撮影してやればOK。
Q.拡張描画モードでオブジェクトを3D配置したのにレイヤーの前後関係がおかしくなってしまう。
A.「カメラ制御(拡張描画)」がないと、3D的な前後関係は正しく判定されません。
「カメラ制御(拡張描画)」を上のレイヤー(レイヤー番号が小さいほう)に置きましょう。
Q.再生ウィンドウで動きを確認しようとしたら、カクカクしたりタイミングがあってなかったりするんだけど・・・。
A.再生ウィンドウはあくまでも簡易確認のために使うものです。
PC環境や処理の重さにもよりますが、動画の重ね合わせ・エフェクトの適用など、
複雑な処理を行ないながらリアルタイムで再生できるわけがありません。
正確に確認したいのであれば、いったんAVIやMP4として出力し、
それを別のプレーヤーソフトで再生して確認しましょう。
なお、AVIの場合、無圧縮や可逆圧縮は再生向きでないため、動きの確認には不向きです。
DivXなど、再生向きの非可逆圧縮コーデックを使って出力するようにしましょう。
- 4 :
- Q.拡張編集で作業している場合、AviUtl本体で途中部分を範囲選択してフレームをカット(切り出し)しても、
後ろの部分が切れるように見えるだけで途中がカットできないのは何故?
A.まず、AviUtlの映像処理の基本は
「入力プラグインで読み込んだメイン映像に対してフィルタを適用して最終的な映像を作成する」
というものです。
拡張編集フィルタはフィルタの1つであり、本体とは独立したタイムラインで映像を作っています。
そしてタイムラインで作った映像をメイン映像に重ねるのが拡張編集フィルタの基本的な役割です。
また、拡張編集フィルタは自前の入力プラグインと連携してメイン映像そのものを作り出す機能も持っており、
拡張編集から新規プロジェクトを作って作業をすると
1.「拡張編集 File Reader」により真っ黒なダミーのメイン映像が生成される。
(このダミーメイン映像は拡張編集プラグインでの作業にあわせて長さが変化する)
2.そのダミーメイン映像に対して拡張編集フィルタが適用され、拡張編集タイムラインで作った映像が重ねられる。
という処理が行なわれています。
メインのウィンドウにある[|←][→|]のボタンで範囲を選択して「選択範囲のフレーム切り出し」でカットすると、
メイン映像が範囲カットされます。拡張編集の場合はダミーメイン映像を範囲カットしているということになりますが、
拡張編集タイムラインのデータは前と変わらないので、短くカットされたダミーメイン映像に
拡張編集タイムラインの映像が最初のフレームからあらためて重ねられ、
その結果、「後ろが切れるだけ」という結果になっています。
従って、拡張編集で作業している場合は、メイン映像のカットは基本的に行なわないようにすべきでしょう。
(後ろの余白をカットするといった用途で使うことはあると思いますが。)
拡張編集上では、カットしたい位置でオブジェクトを右クリックすると「中間点で分割」というメニューがあるので、
それを使うとオブジェクトを分割できます。この分割により、カットしたい範囲を削除し、
あとはタイムライン上で後ろにあるオブジェクトを前につめれば部分的なカットが可能です。
ただしカットするオブジェクトで中間点を指定してパラメータを変化させていた場合、
カット後の動作が変わってくることがありますので注意しましょう。
カットは基本的に中間点などの設定を行なう前に済ませておいたほうがよいかと思います。
- 5 :
- 拡張編集マスターへの道
◆初心者
オブジェクト、レイヤー等の名称の意味すらわからず
拡張編集Pluginに添付されているexedit.txtすら読んでいない人の称号
この者達の質問はまともに相手されない。まずはソフトをいじれ、そしてググレ。
話はそれからだ。
◆初級者
動画投稿Tips - AVIUTL+拡張編集プラグイン
http://www26.atwiki.jp/kmgr/pages/49.html
【初心者用】動画に字幕、画像、音声、動画などを入れる方法【無料】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6201937
AviUtlで静止画を動かしてみた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7248116
上記のサイトを参考にしexedit.txtも読んで基本的な使い方を
習得したものが得られる称号。フリーソフトを試行錯誤しながらいじる事に
楽しみを見い出せる者たちであり、後のマスター候補者でもある。
- 6 :
- さつきさんのページが、すごい宝の山だと気がついた人
あなたは中級者へステップアップします
◆中級者
字幕などを付ける時、毎回同じ位置、同じフォント、同じ大きさにするための小技
「テキストの設定画面上で右クリック?設定の保存?現在の設定を初期値にする」
等の小技を知っており。動画編集時には
Ctrl+(Shift)+クリック【複数オブジェクト選択】 ※選択後、移動等するにはCtr押しっぱなしにする事
Ctrl+p【中間点の追加】
Ctrl+s【分割】
等々exedit.txtに載ってるショートカットを駆使し、すでに戦士の風格を漂わせてる者たちの称号。
拡張編集で出来る事、出来ないことを理解しており。他のソフトと連携して上手に動画を作成していく。
新しいフィルターが出るたびに、aviutl立ち上げて何か作ろうかといじり出す者も居たり居なかったり。
◆マスター
全てを理解し全てのフィルターも自在に扱える者たちの称号。その者たちの中には
「その部分だけ他のソフトのエフェクト使えば?」って所まで、あえて拡張編集だけで再現しようとする者までいる。
まさにマスター
- 7 :
- 以上テンプレらしきもの終わり
あと念の為
プラグインは「マルチ対応」や「GPGPU」などパソコンのスペックで入れるプラグインが変わるものも存在するので
お使いのPC環境を考えて導入してください
あまり古いPCだと、導入できないプラグインも存在します。
たとえば中級以上ならみな標準で使っているフィルター系ブラグイン
● NL-Means Light(輝度成分のみをノイズ除去するプラグイン)
これはSSE2必須なので、インテルならPentium4以降、AMDならAthlon64以降でないと使えません
- 8 :
- 拡張編集でBGMを入れると動画の元の音声が残ってしまうんですが
動画の元の音声だけ消す方法ってありますか?
- 9 :
- 動画の音声は映像とは別トラックだから、拡張編集-タイムラインに放りこんだ動画は映像レイヤと
音声レイヤに分かれ、映像レイヤの直下レイヤにいる...でしょ。 そのレイヤを非表示にすれば
音は一切出てこないですよ。 もしも AviUtl本体でも動画を開いているなら:
一旦AviUtlを終了 -> AviUtlを起動 -> 拡張編集プラグインを起動 -> タイムラインに 動画をドロップ
-> ここで拡張編集での動画プロパティを決めるダイアログが出るので指示する。 -> 動画編集する。
※AviUtl本体で先に動画を開き、拡張編集でいじる -> これは初期の拡張編集で行われていた方法で
現在は すべてを拡張編集で完結することになってます。 下敷きの壁紙代わりなら...もダメです。
当然ながら BGMだろうと AviUtl本体で開いては ダメです。
- 10 :
- 誤解を招くとあれなんで念のため書いておくけど、別にAviUtl本体で動画を読み込んじゃダメってことはない。
「拡張編集プラグインはフィルタプラグインである」(入力プラグインとかも含んでるけど)
ってことをちゃんと理解してれば、本体で動画を読み込んでから拡張編集で色々重ねても問題ない。
ただ、本体に読み込まずに全て拡張編集上でやったほうが色々便利でやりやすいしわかりやすいというだけかな。
- 11 :
- どのバージョンからなのか分からないが、FEPが漢字だとスペースキーでの
再生が効かなくなってる。
いちいち半角に切り替えないといけないorz
- 12 :
- 各音声の合算に対してだけでなく、各音声オブジェクトの入力値に対して働く、 いわゆる Gain の
機能を持った音量調整フィルタが切実にほしい...
音量調整オブジェクトを1番レイヤに置いてみたけど やっぱりダメだった orz.
- 13 :
- 各音声オブジェクトの音量調整したら合算に対しての調整になる?
ってこと?ならないでしょ。オブジェクトごとの調整になるんじゃない?
- 14 :
- >>12は「フィルタオブジェクトの追加」→「音量の調整」って
調整用のフィルタオブジェクトを追加してやってるってことかな
音声オブジェクト自体の設定ダイアログで音量調整すればいいだけだと思うよ
- 15 :
- >>13 各音声オブジェクトの音量調整したら
それで行こうかって気になれる量ならばね
- 16 :
- >>14
ノーマライズされ頭切りされる前に調節したいんです。
- 17 :
- >>16
間違えた ごめんなさい。
各音声オブジェクトを積んで AviUtl本体の波形図を見ると 山が飛びぬけてるといいんですが
ノーマライズされていて いったいどのぐらい落とせばいいのか判然としません、それで
音量調整オブジェクト(今ある音量調整フィルタ)を最後に投げ込んで音量を絞っても ノーマライズ
された波が縮小されるだけなんで 各音声オブジェクトは各部分のバランスを示すだけで
実際の音量は 別の場所で計算して決めたいです。 それと 量ですが こんな感じです。
耳で聞きながらそれぞれを上げ下げしてあって またこれをいじるわけですがゾッとするものがありますw
http://uproda.2ch-library.com/404640uXn/lib404640.jpg
- 18 :
- これの拡張編集でWMMのページカールみたいなシーンチェンジは出来ないんでしょうか
ニコニコのシーンチェンジ講座などを参考に自分でもtransition用のpngファイルを作って試してみましたが上手く行きません
- 19 :
- インターレースの解除をしつつ出力したのですが
前半は問題なく解除できるのですが後半になると急に横縞が目立つようになりました
アクションゲームなので動きが激しいのが原因かと思いましたが
それなら途中まで解除できてる理由がわかりません。
自動フィールドシフトを使っているのですがなにが原因なのでしょうか?
- 20 :
- >>17
音声細かくいじりたいんならREAPERとかの音楽用ソフト使ったほうがいいような気がする
- 21 :
- 多分MAD的なもんなんだろうけど
素材の段階で音量を調整すべきじゃないか
それか今のうちにバッチ処理で調整しておくとかね
なんにしろなんでもかんでも拡張編集にやらせないほうがいいんじゃない
- 22 :
- オーディオを分離してMP3Gain(AACGain)で
MP3Gainについて語らないか
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1211364498/
http://wayohoo.com/tone-quality/gainaacmp3.html
- 23 :
- >>20 音声細かくいじりたい
ただ拡張編集プラグインに普通にオブジェクトを積んでるだけなんですが、ちなみに画像
の階段状配置部分は編集中の思いつきで加えたものです、こんなことが簡単にできるんで
拡張編集プラグインがメインツールとして使ってます。
"REAPER"って こ,これは想定をはるかに超えてます、ググっての紹介動画を見たら"入力
音量調整もできる"ってありました"。そうするためにもAviUtl本体に頭切りノーマライズ
されてしまったデータでは困るわけでして。
>>21 素材の段階で音量を調整すべきじゃないか
んーーん、最初に下処理やっておくべきだったってことかぁ。
って事でいままで調べ回ってまして、書き込んで頂きながらこんな時間になってしまい、
申し訳ありません。 で行き着いたのは SoundEngine(いつもお世話になってるのにw)
音量を下処理するなら "オートマキシマイズ"が それらしいこと
頭切りを食らったノーマライズ音声は "DC成分補正"で修復するものらしいってわかりま
したんで 今後は頭切りを食らわないよう準備します。 ありがとうございました。
と、ここでしつこくあえて繰り返すようですが
各音声オブジェクトから出た音量データはそのまま別個なマスタ音量調整フィルタ(普段
はデフォルト値で暗黙適用)で破綻をきたさないよう調節し、その後に本体で音声化、限
界を超えたものには頭切りノーマライズ処理をして出力できるようにして...くれないか
なぁ
- 24 :
- >>22
とんだ先の のっけの AA-C に感動。 "HE-AAC"サーチで 引っかかったのが 1レス ワロタ
- 25 :
- 現在、試行錯誤してるん事があるんですが意見もらえますか?
現在の状況
レイヤー フィルター グループ状況
レイヤー1 グループ制御@ グループ化@
レイヤー2 画像1 グループ化@
レイヤー3 グループ制御A グループ化A
レイヤー4 画像2 グループ化A
レイヤー5 画像3 グループ化A
レイヤー6 画像4 グループ化@
このような構成でグループ化した画像に対して
グループ制御を用い、一括で動かしたりフィルター掛けたりしたいと思っています
ただコレだと拡張編集の仕様?なのか?
グループ制御@の設定値を変更しても
レイヤー6の画像4に、その設定が反映されません。
グループ制御は、レイヤーをまたいでグループ化した場合
その、またいだレイヤーの間に新たにグループ制御が発生すると
それ以降のレイヤーに対して設定値が反映されない
といった不具合?があり困っています
グループ制御の完全な仕様なのか?バグなのか?は不明ですが
この様な処理をしたい場合は、何か上手い手は有りますか?
意見もらえると嬉しいです
- 26 :
- >>25
レイヤー7で制御すればいいじゃん・・
- 27 :
- >>25
よく見たら、レイヤー6の場所がおかしい気が
グループ化で、他のグループ跨げたっけ?
レイヤー3の場所へもっていって、レイヤ3以降一つづづずらした方がよくね?
- 28 :
- >>25
確かに間にグループ制御を挟むと上手くいかないみたいですね…。
レイヤー5と6の間に、グループ制御@をコピペして挿入するのが、ラクな気もします。
>>27
画像の前後関係があるので、画像4をレイヤー6に配置したかったのかもしれませんね…。
- 29 :
- 25です
いろいろと意見ありがとございます。
>>26様
>レイヤー7で制御すれば〜
グループ制御は下のレイヤーへしか影響を及ぼせませんので
仮にグループ制御@1をレイヤー7へ移動すると、どの画像対してもにも影響しなく成ります
レスに対する私の認識違いであればスミマセン
>>27様
>よく見たら、レイヤー6の場所がおかしい気が
>グループ化で、他のグループ跨げたっけ?
後の28様の指摘通り画像の前後関係の問題です。
同じく28様も言っていますが、間にグループ制御がない場合は
グループ化を用いることでグループ制御によって
影響するレイヤー範囲を制御することが可能になります。
私の図の例であれば、レイヤー3のグループ制御Aが無ければ(レイヤー3非表示でも可)
グループ制御@が意図した通りの動作が可能になります。
しかし、コレではグループ化Aに対する制御が出来なくなってしまいます。
>>28様
>レイヤー5と6の間に、グループ制御@をコピペして挿入〜
コレも方法としては考えてはいましたが、処理方法として
スマートじゃないので別のよい方法を模索していたんですよね
グループ制御に似た機能のフレームバッファ使ったり、カメラ制御使ったり...とか〜
しかし、何れも失敗でした・・・
やっぱり一番コレが現実的なんでしょうかね?
- 30 :
- 自分ならコピーのほうを選ぶかな。 同じ処理だから微妙な差異が生ずる危険が少ない。
- 31 :
- [2011/7/19] ver 0.89b
拡散光を使用した時にゴミが出る場合があったのを修正。
ショートカットキーの標準設定が以前と違っていたのを修正。
日本語入力の必要の無いウィンドウでIMEが有効にならないようにした。
発光の処理を少し改良して拡散速度のパラメータを追加した。
部分フィルタにぼかしのパラメータを追加した。
ぼかしに光の強さのパラメータを追加した。
スクリプトの機能を追加した。
lua.txt
[2011/7/19] ver 0.89b
obj.getaudio(),obj.getpixel()を追加した。
- 32 :
- 何かaviutlの画面が真っ暗になった。
再生画面で再生してみると普通に表示されるんだが、編集画面は真っ暗だ。
サイズ変更してみても変更されないしフィルターも編集画面からは表示されず、再生画面でいちいち確認しなくちゃならん。
何故だ…
再起動してもダメだったのでとりあえず全部再ダウンロードしてみよう。
- 33 :
- >>31
getaudio…?音声をなんかいじれるようにでもなったのかな
- 34 :
- ○obj.getaudio(buf,file,type,size)
音声ファイルからオーディオデータを取得します。
オブジェクトの時間を基準とした位置のデータを取得します。
buf : データを受け取るテーブルを指定します。
file : 音声ファイル名("audiobuffer"を指定すると編集中の音声データが取得出来ます)
type : 取得データの種類
"pcm"=PCMサンプリングデータ(16bitモノラル)
"spectrum"=周波数毎の音量データ
size : 取得するデータ数(指定した値より少ない場合があります)
戻り値 : 取得したデータ数
例:n = obj.getaudio(buf,"audiobuffer","spectrum",32)
- 35 :
- 質問です。
拡張編集ウインドウ上でオブジェクトをコピー&ペーストする場合の動作について。
最近のバージョンでは、貼り付けたオブジェクトがウインドウ外にはみ出ると、それがウインドウに入るよう自動的にスクロールしてくれます。
この機能をオフにする方法はないでしょうか?
(以前から、>>2のyukktalk的なものを自作して動画を作っていたんですが、ウインドウが動くとうまく動作せず、困っています)
- 36 :
- ttp://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-1343.html
こういう風に画像や動画の一部分を歪ませたり膨らませたりするのってAviutlでできますか?
- 37 :
- できます。
- 38 :
- やり方を教えていただけますか…?
- 39 :
- フィルタ一つ使えばできる気がするけど。
- 40 :
- 他貼り
AviUTLの機能を上手に使ってるMADだったのでペタリ
輪るほむほむーん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15022835
- 41 :
- >>40
ここの41秒付近
ワルプルギスの夜のまわりを、ルーン文字が回っているシーンがあるんだけど
作成者が公開してくれている拡張編集画面の該当部分
グループ制御4段重ねしているのは判るんだけど、、文字を一体どう制御してるのか謎
縦と横で動かしてるのかな?
http://twitpic.com/5rry33/full
- 42 :
- >>39
探したんですが、どうやらvideo_ball.aufというのが該当しそうです。
が、配布先がすでに消滅していました…。どなたか持っていませんか?
- 43 :
- >>42
無くなってしまったサイトをもう一度見たい
- 44 :
- >>36
アニメーション効果の「歪曲-カメラ」でいいんじゃないの?
http://dic.nicovideo.jp/u/2787743#script
>>42-43
ウェブアーカイブに有ったので貼り。zipもDLできた。
http://web.archive.org/web/20090202234803/http://koujins.at.infoseek.co.jp/
- 45 :
- >>44
うわああああっしゃぁっ!!ありがとうございます!
- 46 :
- >>41
>文字を一体どう制御してるのか謎
あってるかわからんけど、「TA個別螺旋」を使って制御するサンプルを作ってみました。
詳細は同梱のテキストファイルを参照してくらはい。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/257207.zip
まどかのルーン文字のフォントなんてあったのね。
- 47 :
- >>46
何でこんな親切な神様が・・ありがとうございます
ちょうど使いたいPV作ってた所で、変な制御させてたんですが、これがあれば・・・
ありがとうございます。取り急ぎ返事まで
- 48 :
- Aviutlで背景黒の効果用動画作ったんですけど、
他の動画に加算すると黒色以外も部分の黒色成分抜けてしまうのか分かりませんが
透明度が上がってしまってよく見えなくなってしまいました
何か解決策ありますかね?
やっぱりアルファチャンネル付けた効果動画作らないとダメなんでしょうか?
- 49 :
- >>48
カラーキー使って黒色部分を透過させて合成
- 50 :
- bandicamを使ってコーデックがYV12でキャプチャーしたファイルがaviutlで読み込めません
読み込むにはどうすれば良いでしょうか?
お願いいたします。
- 51 :
- >>50
DirectShowFileReaderプラグイン入れて、ffdshowインストールしてYV12デコードできるように設定
参考:ffdshowでYV12デコード
http://www.avisynth.info/?ffdshow%A4%C7YV12%A5%C7%A5%B3%A1%BC%A5%C9
ここは拡張編集プラグインのスレだから本当はスレ違い
- 52 :
- >>51
DirectShowFileReaderは関係ないぞ。
そこのやり方はffdshowのVFWで設定してるんだからAVI/AVI2 File Readerで読める。
- 53 :
- >>48
素直にアルファチャンネルつきで作ったほうがいいよ。
半透明な部分があるようなものは黒背景の加算じゃ厳しい。
カラーキーも解決にはならない。
- 54 :
- >>49
カラーキーでもなんとかなりそうでしたが、ちょっと見栄えがよくなかったので
周りに白色の縁取りの応急処置でごまかそうと思います
>>53
やっぱアルファチャンネルですかぁ・・・
Aviutlではアルファチャンネルつきの動画作れないのが痛いですね
かといってNIVEの使い方を今更覚えるのも辛いんで上の応急処置でやってみます
ありがとうございました
- 55 :
- RGBA出力じゃダメなん?
- 56 :
- 55さんの書き込みどおり、
ファイル→プラグイン出力→拡張編集AVI/BMP出力(RGBA出力)
で、アルファ付きの動画を出力できますよぅ
- 57 :
- >>55
>>56
うお!ホントだ!アルファチャンネル付きの動画作れました!
ありがとうございます!助かりました!!
- 58 :
- >>55
>>56
あーーできたのかぁ
気づいてなかった。ありがとう
- 59 :
- 拡張編集では音量の最大化はできないんですか?
- 60 :
- 動画ファイルのはじめや途中の数秒だけ無音にする方法はないでしょうか?
- 61 :
- その部分を分割して無音にしてください
- 62 :
- 音量の調節は設定ダイアログからできます。
「音量の調節」オブジェクト(だっけ?)でもできます
- 63 :
- 音割れに気をつけて
- 64 :
- >>60
音量の調整プラグインを使えば良いのでは?
- 65 :
- バージョンは0.99i8です。動画ファイルの中の音声ファイルを分割して
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan224693.jpg
の画像で選択されてる部分を音量調節で0にして音を消しましたが
再生すると後にある音声ファイルも音が消えてます。
(設定上では音は100)
ttp://yellowtea.web.fc2.com/aviutl/plugin.html
の音消しフィルタも導入してみましたがメニューに表示されません。
何が悪いのか教えて下さい、よろしくお願いします。
- 66 :
- >>65
音声ファイルと同じ位置で動画ファイルのほうも分割
exedit.txt
> ◇動画ファイルと連携
> 上位のレイヤーにある開始フレームが同一の動画ファイルオブジェクトの
> 音声を自動的に読み込みます。(後略)
- 67 :
- aviutlのプラグインで画像が燃えた見たいに穴空いて徐々に消えてくエフェクトってある?
炎だけなら素材としてあるんだけど
- 68 :
- AviUtlで読み込むと音声が倍速になるmp4があるのですが、なぜなんでしょう?
メディアプレイヤーだと普通に再生されるのですが。
- 69 :
- >>65
分割せずに中間点を作って音量を制御するのは?
http://or2.mobi/data/img/8952.jpg
直線移動などにすればフェードさせられるので
色々いじってみてくだされ
- 70 :
- >>67
AviUtlの講座動画でそういうの見た気がする
中心からマスクで画像や映像を丸く抜いて全体を表示する際、丸の縁にエフェクトが
かけられる、という内容だった気が
- 71 :
- >>68
音声のサンプリングレートが合ってないのでは?
- 72 :
- >>69
成功しました、ありがとうございました
>>66さんもありがとうございます
- 73 :
- 多分既出だろうけど、特定色域変換で正しい色にならないのはどうすればいいんですか?
明るさ変えても色が変わらず修正できません。
- 74 :
- 良く見る特定の位置を丸く飛び出させたりするプラグインって何て名前なんですか・・?
説明不足ですいません。
- 75 :
- バグっぽい挙動を見つけたので報告。
●バージョン
AviUtl 0.99i9 + 拡張編集 0.89b
●現象
--dialogで、前方一致する変数名を使うと、設定ダイアログを開いた際の値が
前方一致する変数の値になってしまう。
●例
@test1
--dialog:バスト,abc=72;ウェスト,abcW=62;ヒップ,abcH=80;
--→この場合、設定ダイアログを開くと、ウェストとヒップの値がバストの値である72になってしまう。
@test2
--dialog:バスト,abcB=72;ウェスト,abc=62;ヒップ,abcH=80;
--→この場合、設定ダイアログを開くと、ヒップの値がウェストの値である62になってしまう。
>>74
よく見るというなら説明不足と言う前に具体例を示せばいいと思うんだけど、>>36-44あたりじゃダメなの?
- 76 :
- 不要なシーンをカットする際に、映像とBGMを同じ位置で分割→削除を行ったのですが、
映像は上手くカットし繋げることが出来たのですが、BGMがカットした位置から先が無音になってしまいました
映像だけカットしても音ズレしてしまいますし、何か解決方法ありませんでしょうか
- 77 :
- 映像と音声は別々に読み込め
- 78 :
- >>77
ゲームのプレイ動画の編集で、一応編集開始する前にwav出力で抽出したのですが、これじゃダメなのでしょうか?
- 79 :
- >>78 一応編集開始する前にwav出力で抽出したのですが
拡張編集Plig-In- タイムテーブルへ
その wavファイルを音声オブジェクトでドロップしたの? / それとも映像と多重化した動画ファウルとしてドロップしたの?
そのwavの サンプリング周波数/サンプリングbit /ch数 は拡張編集Plug-In起動設定と一致してるの?
音の出ない音声オブジェクト-ブロックの再生開始位置は どんな数値になってる?
- 80 :
- >>79
WAV出力で抽出した音声はそのままLayer2にドロップしました
再生開始時からカットする位置まではちゃんと音声も流れて音も一致しています
カットするために分割・削除しますが、削除した時点ではまだ音声は流れます
しかし映像・音声のどちらかをカットした最初の位置まで移動させると、その時点で音声がなくなってしまいます
>>そのwavの サンプリング周波数/サンプリングbit /ch数 は拡張編集Plug-In起動設定と一致してるの?
音の出ない音声オブジェクト-ブロックの再生開始位置は どんな数値になってる?
↑はすいません、ちょっと調べ方がわからないです
- 81 :
- >>80 音の出ない音声オブジェクト-ブロックの再生開始位置は どんな数値になってる?
音声オブジェクト: ダイアログ内トラックバーに [再生位置]っていうのがある。
その数値:[再生位置]は その音声ファイル全体(切断する前)から見た秒数を指してる。
映像オブジェクト: では フレーム番号を表示している。
切断した後方の映像オブジェクトと音声オブジェクトの[再生開始位置]は
切断前の中間点(切断予定点)での値と一致しているはず...
不一致なら音声オブジェクトの[再生開始位置]を修正する。
wavの品質の差異はさほど問題にはならないから無視してもいいかも知れない。
拡張編集Plug-Inで編集中の wav品質 -> aviUtl本体: メニュ/その他/ファイルの情報
wavファイルのwav品質 -> 別個にaviutlを起動し wavファイルを本体窓にドロップ、上記と同じ方法で調べる。
wavは サンプリング周波数の差異が障害を起こす場合が多いので、基準とする周波数と倍数関係の周波数に
統一するのが望ましい...基準44100hz -> 44100,22050,11025
- 82 :
- 動画ではなく、画像とかの動きのあるオブジェクトを何回かループ再生させたいのですが、方法としては一枚一枚コピペか、動画として出力するしかないんですかね?
元のループ用画像の設定を変える時、またいちいちコピペしなきゃいけなくて、何かいい方法はないですか?
- 83 :
- >>82
エスパーだけど……
画像の名前を連番にして(001.png、002.png、003.png、みたいに)
「動画オブジェクト」で頭の画像(上のようにしたなら001.png)を読み込んで
「ループ再生」にチェックを入れてオブジェクトを伸ばしてやればいい気がする
- 84 :
- >>82
連番画像じゃなくて、一枚の画像を位置や角度変えて動かしたもののループだよね?
スクリプト使えばできるみたいだけど、GUIで簡単にっていうのは今の拡張編集には
ないと思う。
FlashのムービークリップやSuzukaのスプライトみたいなのがあるといいんだけどね。
(でも、それって映像編集ソフトに求められる機能じゃない気もする)
複数の同じようなオブジェクトの設定を一度に変えたいときは
オブジェクトファイルのエクスポート→それをテキストエディタで開く
→ファイル名や数値をエディタの機能で一気に置換、念の為に別名保存
→そのファイルをインポートまたはオブジェクトファイルから新規作成で読込み
ってやってる。
オブジェクトファイルの使い方としては間違ってるような気もするけど
動画製作途中で気が変わって画像全部差し替えなんていうときは
いちいち[参照ファイル]ボタンクリックして変更するよりこのほうがラク。
- 85 :
- >>83
画像をタイムラインに並べたものをループ再生ではなく、84さんが仰ってるように画像の設定をいじったものをループさせるという事です。
でも、連番画像をループする方法は知らなかったので、ためになりました。
>>84
FLASHのムービークリップみたいなのをイメージしてたんですが、無いのですね。
ふむ、スクリプト使えば出来そうですかね。
スクリプト作れるかわからないですが、少し挑戦してみようと思います。
オブジェクトファイルのエクスポートで編集という方法もあるんですね、参考になります。
- 86 :
- [2011/8/1] ver 0.89c
発光の初期値が以前と違っていたのを修正。
拡張編集のウィンドウでALTキーを使ったショートカットキーが上手く動かなかったのを修正。
パーティクル出力でパーティクルの最大数を超えた場合は先に出力したパーティクルから消すようにした。
パーティクル出力に生存時間と終了点でパーティクルが消えるように調節するパラメータを追加した。
オブジェクトをカメラ制御の対象にするかを設定で変更出来るようにした。
上のオブジェクトでクリッピングでの使用メモリを少し減らした。
ルミナンスキーのフィルタ効果を追加した。
細かな内部処理を色々と変更。
スクリプトの機能を追加、修正した。
- 87 :
- これで分かってもらえるか心配ですが、
a秒からa'秒までに座標x,yから座標x',y'まで動くようにするにはどうしたらいいでしょうか。
動いてる人の顔に別の人の顔をコラしたいといった方が分かりやすいかも知れません。
初心者丸出しですが回答宜しくお願いします。
- 88 :
- >>87
AviUtlで静止画を動かしてみた 改訂版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12990684
- 89 :
- >>88
動画の紹介ありがとうございます。
見てみますね!
- 90 :
- 89=87です微妙に日付またいでてID変わってました。
すいません。
- 91 :
- 本体Ver.0.99i9、拡張編集Ver.0.89bを使用しています。
ゲームキャプチャの動画を中間点を作り再生速度を変更することで
早送り、スロー、通常パターンの動画を作ろうと思ったのですが
動画の後半部分になるほど画面と音声との同期が崩れ音ズレしてしまいます。
どうすれば音ズレを修正できるのでしょうか?
- 92 :
- 突然タイムラインウインドウが表示されなくなってしまいました。
AviUtl本体メニューから「ファイル→環境設定→ウィンドウの位置を初期化」を実行しても出てきません。
誰か助けてくださいませ。
- 93 :
- >>92
寝ぼけたこと言ってないで、
「設定→拡張編集の設定」
にチェックが入ってるかどうか確認してみたらどうだ?
- 94 :
- >>93
目が覚めました。
あんた天才だな。
ありがとう。
- 95 :
- エエエ
いくらなんでもこれはひどいw
- 96 :
- 最近なんか初歩的な質問多くね?
- 97 :
- Aviutlであっと驚くようなものを作りたいが何も思いつかない
- 98 :
- 正直最近のAviutl拡張はスクリプトの腕見せびらかし合戦みたいになってきたな
- 99 :
- 有益だからじゃいいじゃない。刺激にもなるだろうし
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
49: 【DQ】 ”りゅ”動画疑惑議論・検証スレ【RTA】 (506)
50: 【ニコ生】福田にぃな (110)
53: 【痛き信者】車載主放送17【涙目敗走】 (365)
54: 【ニコニコ】BW・PBR対戦動画スレ3【ポケモン】 (864)