1read 100read
2011年12月2期DIY51: 【DIY】−井戸の掘り方3本目 (835)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
53: ペンチ・ニッパ総合スレ (208)
54: おすすめの電動工具 9 (926)
55: 【テーブルソー】何使ってる?【丸ノコテーブル】 (315)
56: プロ用ジグソーはどこがいい? (892)
【DIY】−井戸の掘り方3本目
- 1 :10/09/29 〜 最終レス :11/12/13
- とにかく深く掘ろう、水が出るまでがんばろう。飲める水が出たらもう最高!
・日本の伝統工法 上総掘り(かずさぼり)
http://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%8A%E7%B7%8F%E6%8E%98%E3%82%8A
・井戸掘り(打ち抜き)報告
http://densmq.cocolog-nifty.com/blog/
・篠崎第五小の児童が『井戸掘り体験』【10月7日】 - 江戸川区
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/chiikinojoho/hotnews/h15/10/idohori/index.html
・小型井戸掘り機
ttp://www.jes-trading.com/
井戸掘りの報告(画像)は以下のアップローダーを使用して下さい。
DIY@2ch掲示板Uploader画像掲示板
ttp://diy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/work/bbs.cgi
前スレ
【DIY】−井戸の掘り方2本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1216531475/
- 2 :
- ・過去スレ
井戸の掘り方
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1080638280/
【DIY】−井戸の掘り方2本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1216531475/
- 3 :
- カチコミで井戸を掘ってみようと思っています。
電動ピックにアダプターを取り付けて鉄管を挿入するつもりですが
鉄管についてよくわかりません。ご存知の方教えてください。
先端のとがった穴あき鉄管は市販品でしょうか?市販品なら製造メーカー
名や価格を教えてほしいのです。知り合いに聞いても、管材屋さんにあると言うので
管材屋さん聞いてもありますとの返事が出てきません。実際のところ井戸掘りやさんが
自前で製作して使っているのではとか、意見がさまざまなのです。
市販品であるならせめてメーカー名、品名を教えてください。よろしくお願いします。
- 4 :
- >3
私は金物屋で買いました
在庫
ある店と取り寄せの店があるので
とりあえずタウンページで片っ端から電話してみては?
大体40Aの白管です
先は溶かして尖らせたものと
石も砕ける硬い鉄がついたものがあります。
画像みせたいけどアップの仕方がわからない
- 5 :
- 打ち込みの場合は水を取り入れる穴に何も巻き付けられないと思うけど
砂とかどうするの?
- 6 :
- >>5
ウチの親父に聞いてみたら、水を取り入れる部分にフィルターなどつけるとすぐに詰まって水が上がらなくなってしまう
なのでウチで廃棄されたプロパンガスボンベを改造して砂取り器にして使ってる
定期的に砂出さないといけないが、水量はめちゃくちゃ出てるよ
水冷式の業務用エアコンに使ってるけど、捨てるのがあまりにもったいないので夏は知り合いの農家がトラックにタンク積んで
水汲みに来てるよ
- 7 :
- >>1乙であります!
- 8 :
- 落ちそうなのでほしゅ
- 9 :
- えーっと20ぐらいまで行かないとおちるんだったっけ?
- 10 :
- とうとう3スレ目か。需要あるんだな。凄いわw
- 11 :
- 保守
- 12 :
- >>3
打ち込み単管
http://work-blog.youbokuzin.com/images/P1060458.JPG
もういっちょ
http://parfait.silk.to/sonota/ido/ido003.jpg
http://parfait.silk.to/sonota/ido/ido.htm
- 13 :
- >>12
この手の削岩機っていくら位するの??
どっかに似たような物の価格とかは載ってない?
オークション見たけどよくわからん・・・
- 14 :
- >>12
これって打ち込んだ単管は抜かずにそのままにしといて、後でその中にVP20とか入れてるんだよね?
ウチは削岩機あるし、これなら何とかできそうだ
打ち込みアダプタ1マソは痛いが、他に使い道もあるだろうし、家リフォームした後、やってみるかな
とりあえずトイレと熱帯魚用と散水・洗車用蛇口につなげれるようにヘッダー分割しとこう
- 15 :
- 真空取らないと上がってこないよ
ガチャポンやエンジンポンプ向き
最初は大量の砂が上がります
でも水道に繋げてる人もいるみたいだね
- 16 :
- クロコネ
- 17 :
- これつければOK?
http://wdbyasui.hp.infoseek.co.jp/tinndennki.JPG
- 18 :
- おいらも掘ってみようかな
- 19 :
- 毎日10cm掘れば2ヶ月で6mだ
- 20 :
- >>19
少しずつ掘っても崩れたら意味茄子
- 21 :
- みんな掘ろうぜ
掘ればわかるさ
- 22 :
- .
- 23 :
- 鉄管の打ち込み井戸なら崩れないよ!
ミニユンボ800kgの排土板と鉄管を鎖で繋いで
荷重掛けながら13kgの錘でカンカンしたけど入らないから
2ヶ月くらいお休み中 (>_<)
- 24 :
- うちの親父は井戸掘りやってた。
普通のところは素掘り。
砂地みたいな崩れ易いところは90cmのヒューム管落としながら掘る。
- 25 :
- チリの救出用の穴を掘ったのは、井戸掘り職人だってな。
アフガニスタンで井戸掘ってたら、急遽呼び出されたアメリカ人らしい。
- 26 :
- >>24
素堀で何メーターくらい掘れるのかな?
- 27 :
- >>25
井戸掘り職人は700mも掘る事あるんだろか
- 28 :
- >>27
あるある
1000m以上掘ることもある
- 29 :
- >>26
最高で15mって言ってたなあ。
そのくらい掘ると穴の底から空の星が見えるとか言っておった。
- 30 :
- >>29
凄いね。15mくらいで星が見える様になるんだな。
でも、そのくらい深い底で作業してると、怖いだろうけど。
当然、掘った後は石を組んで、崩れない様にしていると思うが、その作業も大変だろう。
- 31 :
- 井戸掘りっていうか、温泉掘るのも1000mくらいは普通に掘るみたいね
オレが愛飲してる財宝温泉水も地下1000mの深さから…って書いてある
- 32 :
- とりあえず10mくらいの浅井戸を掘ってみたい。
>>12にハンマードリルで掘った例があったけど
一番簡単で金もかからなそうなので挑戦しようかな。
- 33 :
- >>30
掘った後は石組みではなく直径90cmのヒューム管入れていた。
ウインチとか無くて滑車使って四、五人で下ろしていたよ。
でヒューム管の外側は同じ深さにあった通りの土砂を入れていった
下に人がいるときは小さい石でも落とすとヘルメットにカッツーンと当たって生きた心地しなかったそうだ。
地盤の緩い土地ではヒューム管を最初から落とし込んでヒューム管の中で穴堀りしていたよ。
- 34 :
- そういえば、「空から日本を見てみよう」で上総掘りやってるところが映ってたな。
そのときは500m掘れるって言ってたよ。
- 35 :
- >>34
上総掘りかあ。
日本が誇る技術だな。
でもうちの辺りは使えない。
じきに石ごろごろの層になってしまうから。
- 36 :
- >>33
>掘った後は石組みではなく直径90cmのヒューム管入れていた。
>ウインチとか無くて滑車使って四、五人で下ろしていたよ。
当然掘り終わった後だろうから、地盤条件が良いところだな。
滑車っていうから、チェンブロックの事じゃなさそうだけど、使ったことがない。
>でヒューム管の外側は同じ深さにあった通りの土砂を入れていった
これは何故だろうか?
>地盤の緩い土地ではヒューム管を最初から落とし込んでヒューム管の中で穴堀りしていたよ。
要するにケーソン工法だな。
少し大きめのヒューム管でないと底で掘りづらいと思うけど。
直径90cmくらいだと身動きできないのでは?
- 37 :
- じょ・・・上総掘り?
- 38 :
- >>29
なんか昔読んだ村上春樹の本にそんな描写があったような…。
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp321.html
これ見てたら言ってたけど、崩壊の前には地下水が遮断されて
井戸が枯れる事があるそうだ。
- 39 :
- 軍資金貯金中
- 40 :
- 保守
- 41 :
- 上総掘りって出来るところは限定されるよね。
石の層に当たったら掘ること無理でしょ。
- 42 :
- 温泉地では勝手に井戸を掘ってはいけないんでしょ?
お湯がでてきちゃうから。
- 43 :
- >>42
全国的にそうなの?
各自治体によって違うの?
- 44 :
- >>43
長野県の諏訪ではやたら井戸は掘れないということを聞いた。
- 45 :
- 冬は井戸掘りに最適
地下水位下がるから
- 46 :
- >>43
自治体毎に違うんじゃないかな
温泉地にかかわらず地盤沈下で泣いた土地とか鉱毒出る土地とか
- 47 :
- ハンドオーガで2メートルほったら表層の地下水にあたり、すぐに灰色のシルトを含んだ硬い地盤(土丹)にあたってなかなか進まなくなりました。
少しずつは掘れるのですが、1日あたり十数センチが限界でした。
さらに1メートル掘り進めましたが、地盤がさらに締まっている感じです。
水を抜いて孔内を観察すると、水は硬い地盤の層から汗をかくような感じで少量ずつでていますが、豊富に水がでる水脈はなさそうです。
(近所の土質柱状図を見ると、硬い地盤が延々と続いているようです)
井戸業者にみてもらったら、浅くて太い昔ながらの堀井戸なら体積で水量は確保できるが、費用は100ペソ近くとのことです。(井戸枯れのリスクもあるけど、保証なし)
で、やっぱ自分でやろうと考えエンジンを注文しました。
エンジンオーガ用のエンジンに、ジョイントを加工してハンドオーガを接続して直径10センチでメートル程度掘ろうと考えています。
(1日あたりバケツ10杯位出ればいいかと)
汚染は不明ですが、水はかなりおいしいのがでています。
井戸ポンプをつけて、蛇口にクリンスイ(中空糸膜フィルター)つければいけるか、すぐに濾材が詰まるか?
浅井戸掘って濾過して飲用してる方がいましたらアドバイス下さい。
@神奈川県大船付近
- 48 :
- 大船ですか。
近所です。
大船、井戸と言えば
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLJ_jaJP345&q=%e5%b2%a9%e7%80%ac%e3%80%80%e4%b8%8a%e7%b7%8f%e6%8e%98%e3%82%8a
- 49 :
- 大船は上総掘りができるんだね。
- 50 :
- 石がないだけマシだわ。
- 51 :
- 人力での掘り方いろいろ
http://members3.jcom.home.ne.jp/toychikin/newpage70.htm
- 52 :
- >>48
鎌倉市岩瀬の上総掘りは有名ですね。
上総掘りの本場千葉なら比較的容易に掘れるけど、分厚く硬い基盤層のある鎌倉市の丘陵地ではなかなか掘れず、水も出ず、大変な手間と金をかけて井戸を完成させたようで。
神奈川県東部は薄い関東ローム層下にはランドマークタワーが鎮座しても耐えられる硬くて分厚い地盤(上総層群)がある為、湧き水や表層の地下水より深い水脈に到達するためには硬い地盤をどこまで掘ればいいかロシアンルーレット状態。
多摩川とか大きな河川のそばは、石のリスクはあるものの、デカい石に当たらなければ良質な水がでるようで羨ましい。
- 53 :
- その石が・・・
何とか出来ないもんかねぇ。叩き込んで逃げるくらいならいいけど、でかい油石とかだったら詰む。
- 54 :
- 鉄パイプの打ち込み井戸で打ち込む途中で石に当たったらどうするの?
- 55 :
- >>54
ひたすらブチ込む
- 56 :
- >>55
ぶち込み不能で引き抜き不能になったらショックですね
- 57 :
- 因みにそれなりました。
約25M突き刺して結局抜けなくなる。
その後、突き刺すしかないだが32Mで中で折れた。
泣きたい
先月の話です。@北海道
- 58 :
- >>57
30mもいったら途中で水脈あったのでは?
- 59 :
- >>57
俺も打ち込めず
ジャッキで上げたら切れた
6M
@長野
- 60 :
- ねじ切ってあっても切れるんかな。
やっぱ土圧って凄いねぇ(;´Д`)
- 61 :
- みなさまおはようございます。
結局、途中のねじ部分が少し曲がってしまったら後々折れたりする。
曲がった管(やねじ部分・ソケット)は直ぐ替えるほうがいい
現地は高台だから途中に水脈はないっぽいっす
お隣さんが33Mだし。
んで、ここ火山灰だからほぼ火山灰以外でない。
火山灰→25M辺りから岩盤ってかんじかな
地域限定されそうだけどw
- 62 :
- ネジ部分が切れた
- 63 :
- DASH村の井戸見逃した!!!!
- 64 :
- >63
村の上にある手堀り井戸(5m、水位3m)の茅葺き屋根が積雪で崩落。
蓋をしてポンプを付けようと近くの農家でポンプを貰う。
ボロボロのガチャポンを手作業で修理。
それだけ。
- 65 :
- なんだー
ありがと
- 66 :
- てせめ皮手袋とマスクを装着して作業しろ と言いたかった
プロなら常識だし、素人ならなおさらだ
- 67 :
- 2メートルで水面に到達したが、それより深くは灰色で硬い土丹層だった。
3メートルまでは手動のハンドオーガで掘ったが、難しいので秘密兵器を購入掘り風景
http://ies.atura.ws/m/i/38388/img/0015201854.jpg
2メートルまでの地層
http://ies.atura.ws/m/i/38388/img/0015201928.jpg
秘密兵器
http://ies.atura.ws/m/i/38388/img/0015202092.jpg
型番
http://ies.atura.ws/m/i/38388/img/0015202119.jpg
- 68 :
- >>67
購入したん?
実際どれくらいの深さまでいけるんかな?
- 69 :
- >>68
購入しました。
ハンドオーガでどれくらいの深さまで掘れるか?
ウェブサイトでみると、17メートル掘ったとか検索されますが、それ位が限界かと。
(10メートル程度が現実的)
重さが、刃先1.7キロ、ハンドル部分が1.3キロあり、
深さに従って継ぎ足す金属パイプの軸部分が
1メートルあたり1.73キロあります。
10メートル掘る場合なら道具の重さは
1.7+1.3+17.3=20.3キロ
10メートル程度なら頻繁に抜き差しする重さとして耐えられる重さですが、仮に20メートルとなると掘った土と合わせて40キロ近くなってしまうので地面から引き上げたりするのは長さも重さも厳しいです。
(継ぎ足す鉄パイプの単価はメートルあたり定価8000円もします。10メートルまでは掘ろうと考えてます)
- 70 :
- ガチャポンで吸い上げられる深さが7メートル位だから、8メートルちょい掘れば上等かも。
(うちの場合、地面から水面まで2Mで、7Mまでの5メートル*直径10センチが貯水部分とすると、バケツ4杯汲み上げるとしばらく待たなきゃ水が出ない井戸になるが)
- 71 :
- >>67
石があっても掘れる?
- 72 :
- >>71
硬くてデカい石だとムリ。
ゴルフボール大までなら可。
- 73 :
- じゃうちでは無理だな
漬物石みたいのが埋まってる
- 74 :
- 漬け物石が産出されるお庭なら、掘り井戸か、業者さんに頼むかですね。
- 75 :
- うちの場合、結局エンジン使っても殆ど無意味なんだ。
にっくき土丹(洗って乾燥したもの
http://ies.atura.ws/m/i/38388/img/0015241633.jpg
灰色した泥岩っぽいやつなんだけど、これは何故か刃物では掘れない。
エンジン高速回転してもダメ。
で、石を割る道具(金象印のシカラップを改造)を鉄パイプにつけて叩きつけて割り、破片(泥)をハンドオーガで回収
http://ies.atura.ws/m/i/38388/img/0015241653.jpg
結局楽には掘れない
- 76 :
- >>75
とか言いつつ、楽しそうなのは気のせいでしょうか?
- 77 :
- >>76
絶望をクリアする楽しみですね。
うちの場合、おいしい水は浅いところに確実にあるし、井戸なんか無くても水道はある。
業者さんに掘り井戸頼んだらフルセット90万で出来る見積もりもある。
お金で井戸を作った場合、何の苦労も楽しみもなく、デカくて貯水能力のある実用的な井戸がすぐに出来る。
貴重な体験はプライスレス。
- 78 :
- もうポーリング屋に転職してまえよw
- 79 :
- 掘るほどに上昇する水位
自噴井戸妄想が止まらない
- 80 :
- あまり水が出ない井戸にポンプをつけるとき、打ち込み井戸のように気密を良くしたほうが、陰圧で水が多く吸引できるのかな?
- 81 :
- 自噴も困るな
垂れ流し
- 82 :
- >81
井戸マニアとしては、滾々と湧き出る自噴井戸が夢では・・・?
- 83 :
- 庭が水浸し・・・
バルブ付ければいいのか
- 84 :
- アメリカの原油流出事故みたいになりそうだなw
- 85 :
- 庭に湧き水とは風流ですなぁ
- 86 :
- 掘り進んだら水位が下がってしもうた
- 87 :
- そんなこともあるんですねぇ
- 88 :
- 流れが少し変わったみたいで湧き出す水量は少し増えたようです。
2メートルのところから汗をかく程度にしか湧いてなかった水がストップし、その代わりに3メートルの所にある砂の薄い層から水がジワジワ湧いてます。
(地盤が硬い軟岩なのでまだ深さ4メートルまでしか掘ってません)
水量は少なすぎですが、井戸洗いしたあとに試しに味をみたら美味しい水だったので、ガチャポンを注文しました。
- 89 :
- 味だけじゃわからんよ。
浅井戸は水質検査をお勧めする
- 90 :
- 水質検査って費用高いんだっけ?
- 91 :
- 確か安いのと高いのがある
安いのだと、まあたまに口にするならいいんじゃねレベルの目安にしかならない
- 92 :
- とりあえず、地元の水道局に電話してみ。
自宅の井戸の水質検査してみたいねんけどって。
いいとこ紹介してくれるわ
- 93 :
- 検査はまだまだ先
掘りながら味わいはみるけどね。
とりあえず完成しても、しばらくはきれいな水が出ない場合が多いと聞きます。
手動ポンプで汲み上げ続けて、最高のコンディションになったときに検査予定。
大腸菌やら有害物質がでたら、電動ポンプをつけて、蛇口に市販の中空糸膜フィルターをつけてから、再検査するのもいいかも。
近所の業者さんが掘った井戸は深井戸だけどカナケ(鉄分)が多いらしい。
- 94 :
- 保健所で検査してくれるよ
- 95 :
- 近頃の掘り風景
http://ies.atura.ws/m/i/38388/img/0015586090.jpg
浅いところは崩れ止めのパイプを挿入する為に直径15センチドリルで穴を拡大し、
深いところは硬い地盤で殆ど掘れないため直径4センチドリルで掘って、あとで穴を直径10センチに拡大することにした。1.5メートルより深くは水で洗っても崩れない硬い地層なので、1.6メートルまで崩れ防止のパイプ(VU125)を挿入。
http://ies.atura.ws/m/i/38388/img/0015586193.jpg
井戸ポンプ(東邦のガチャポン)と直径10センチのドリルが届いた。
http://ies.atura.ws/m/i/38388/img/0015586239.jpg
25ミリのサクションホースにつないで、水を汲み上げながら掘るために、早めに購入。
光輝く美味しい地下水を自分のものに
- 96 :
- おめでトン
石がなくてよかったね
- 97 :
- >>95
すげーw
- 98 :
- >>95
すげー。
>直径15センチドリル
これどこで買ったの?ぜひ知りたい。
- 99 :
- あれじゃね?ワカサギ釣る時につかうやつ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
53: ペンチ・ニッパ総合スレ (208)
54: おすすめの電動工具 9 (926)
55: 【テーブルソー】何使ってる?【丸ノコテーブル】 (315)
56: プロ用ジグソーはどこがいい? (892)
-