1read 100read
2011年12月2期地理・人類学50: 【国勢調査】大阪人口増加率増加 (524) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
52: 世界の大都市 序列・格付け (180)
53: 静岡県総合スレ (54)
54: 兵庫って分割したほうがよくね?文化が違いすぎるし (130)
56: 過去スレに学ぶ「地理学の非学問性」 (62)

【国勢調査】大阪人口増加率増加


1 :11/02/26 〜 最終レス :11/12/15
大阪の人口増加率
1995〜2000年--0.09
2000〜2005年--0.14
2005〜2010年--0.52
2005年〜2010年に大阪の人口は減少すると予測されていたが、今回の国勢調査の結果、大阪の人口増加率は前回と比較し0.38ポイント増加、
また、1995〜2000年の人口増加率を底値に2期連続増加している。
さらに、今回の結果を受けて、2035年までの人口大幅減少予測に対して、減少幅の縮小方向への修正を余儀なくされそうだ。

2 :
やはり、工場三法が廃止されて以降、人口は増加傾向にある。
国立社会保障・人口問題研究所では、2006年12月に2005年の国勢調査をふまえた「日本の将来推計人口(2006年12月推計)」を発表されていたが、
それによると大阪の2035年までに150万人減少すると予測していたが、
今回の結果を踏まえると、25年間かけて150万人減少することは、実質不可能となり、大幅な上方修正を余儀なくされそうですね。

3 :
直近1年では人口減少してるけどね
◆大阪府の人口及び世帯数
総人口 8,839,639人
   男 4,277,985人
   女 4,561,654人
世帯数 3,854,393世帯
◆対前年同月(1年前)との比較
人口増減    637人減
自然増減    513人減
社会増減    124人減
世帯数増減 32,321世帯増

4 :
>>3
それは2005年の国勢調査に基づいた推計調査ね。
そのデータはもはや参考にならない。

5 :
2010年9月推計調査---883,9639人
2010年10月国勢調査--886,2896人

6 :
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/522/62/N000/000/000/129863191084516317800_cs_gr2010.png
琵琶湖南岸と阪急京都線沿線の大阪北部で増加 大阪市は中心部も南部は壊滅
住吉・西成などの減少がひどい。
大阪市北部以外で増加してんのは、けいはんな線や阪急京都線沿線。

7 :
梅田、中之島の開発ラッシュが効いてるな。
阿倍野や天王寺の再開発もこれからくるから大阪市内の増加傾向は続きそう。
あと、阪急沿線が元気なのはわかるが、堺や和泉あたりもなぜか増えとるな。
南海の不動産事業が好調なのだろうか。

8 :
大阪で0.1%増えたーやったー!って騒いでるうちに南関東や愛知は5%は増えてます

9 :
減少予測を覆して、前回の増加率よりポイント伸ばしたところに価値がある。

10 :
国の予想をどんどん裏切ってほしいね。
大阪に活気がないと面白くない。

11 :
大阪人口増減自治体と増加率
増加
中央区 17.9
西区 14.5
浪速区 14.0
福島区 10.4
北区 10.0
天王寺区 8.9
和泉市 4.0
鶴見区 3.5
城東区 3.1
池田市 2.5
減少
西成区 -8.1 
大正区 -5.0
河内長野市 -4・0
富田林市 -3.6
生野区 -3.3
東住吉区 -3.2
旭区 -2.8
住之江区 -2.5

12 :
人口増減の2つの要因に、社会増減と自然増減がありますが
とりあえず
現在の主要都市の人口自然減の状況です。
社会増減に比べると変動の幅も少なく将来の自然増減も予想しやすい
平成22年1月〜9月 9ヶ月間の都市別人口自然増減
川崎市  3,035
福岡市  3,021
横浜市  2,660
広島市  1,818
仙台市  1,386
さいたま市1,374
名古屋市  785
岡山市   774
千葉市   623
浜松市   499
堺市     61
札幌市  −104
東京23区 −272
新潟市  −487
神戸市  −597
静岡市  −742
京都市  −908
北九州市 −1102
大阪市 −3,021
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001068203

13 :
>>12
出生数人口の割に東京が少なすぎだな。いかに、大金はたいて地方が子育てしたものを
東京が20代になって根こそぎ奪って、地方の衰退をもたらしてるかがわかる。
出生数 平成22年1月〜9月
東京 78970
神奈川 56579
大阪 56808
愛知 52683
埼玉 44364
千葉 38329
兵庫 36784
福岡 35764
北海道 31142
静岡 25102
広島 19831

14 :
大阪における人口増減(年次は国勢調査年)
___________2010年____2005年
大阪市_____37,560____30,037
堺市_______11,168_____1,330
和泉市______7,161_____4,882
茨木市______6,871_____7,313
高槻市______5,597____-5,612
枚方市______3,953_____1,481
豊中市______2,739____-5,103
箕面市______2,642_____2,237
池田市______2,555_______100
泉佐野市____1,941_____2,825
吹田市______1,682_____5,956
田尻町________844_______455
大東市________699____-2,413
熊取町________567_____1,591
忠岡町________533________77
藤井寺市______394____-1,026
四條畷市______219_____2,206
貝塚市________217_____1,791
交野市_________66_______725
大阪狭山市_____30_____1,212
泉大津市_____-109_____2,582
島本町_______-130____-1,073
泉南市_______-267_______531
太子町_______-268_______293
河南町_______-513_______204
千早赤阪村___-523______-430
守口市_______-911____-4,833
阪南市_______-953______-577
羽曳野市_____-993______-551
岬町_________-995____-1,285
能勢町_____-1,238____-1,289
摂津市_____-1,313_______-56
門真市_____-1,338____-3,942
高石市_____-1,604____-1,133
岸和田市___-1,828_______896
豊能町_____-1,952____-1,794
柏原氏_____-2,194____-2,193
松原氏_____-2,876____-5,286
寝屋川市___-3,572____-8,990
東大阪市___-4,189____-1,273
富田林市___-4,383____-2,721
河内長野市_-4,721____-3,796
八尾市_____-4,835____-1,290

15 :
桁あわねえw

16 :
大阪における人口増減(年次は国勢調査年)
______2010年__2005年
大阪市___37,560__30,037
堺市____11,168__*1,330
和泉市___*7,161__*4,882
茨木市___*6,871__*7,313
高槻市___*5,597__-5,612
枚方市___*3,953__*1,481
豊中市___*2,739__-5,103
箕面市___*2,642__*2,237
池田市___*2,555___*100
泉佐野市__*1,941__*2,825
吹田市___*1,682__*5,956
田尻町____*844___*455
大東市____*699__-2,413
熊取町____*567__*1,591
忠岡町____*533____77
藤井寺市___*394__-1,026
四條畷市___*219__*2,206
貝塚市____*217__*1,791
交野市_____66___*725
大阪狭山市___30__*1,212
泉大津市___-109__*2,582
島本町____-130__-1,073
泉南市____-267___*531
太子町____-268___*293
河南町____-513___*204
千早赤阪村__-523___-430
守口市____-911__-4,833
阪南市____-953___-577
羽曳野市___-993___-551
岬町_____-995__-1,285
能勢町___-1,238__-1,289
摂津市___-1,313___*-56
門真市___-1,338__-3,942
高石市___-1,604__-1,133
岸和田市__-1,828___*896
豊能町___-1,952__-1,794
柏原氏___-2,194__-2,193
松原氏___-2,876__-5,286
寝屋川市__-3,572__-8,990
東大阪市__-4,189__-1,273
富田林市__-4,383__-2,721
河内長野市_-4,721__-3,796
八尾市___-4,835__-1,290

17 :
大阪における人口増減(年次は国勢調査年、*は桁あわせ)
______2010___2005
大阪市___37560__30037
堺市____11168__*1330
和泉市___*7161__*4882
茨木市___*6871__*7313
高槻市___*5597__-5612
枚方市___*3953__*1481
豊中市___*2739__-5103
箕面市___*2642__*2237
池田市___*2555___100
泉佐野市__*1941__*2825
吹田市___*1682__*5956
田尻町____844___455
大東市____699__-2413
熊取町____567__*1591
忠岡町____533___*77
藤井寺市___394__-1026
四條畷市___219__*2206
貝塚市____217__*1791
交野市____*66___725
大阪狭山市__*30__*1212
泉大津市__*-109__*2582
島本町___*-130__-1073
泉南市___*-267___531
太子町___*-268___293
河南町___*-513___204
千早赤阪村_*-523__*-430
守口市___*-911__-4833
阪南市___*-953__*-577
羽曳野市__*-993__*-551
岬町____*-995__-1285
能勢町___-1238__-1289
摂津市___-1313___-56
門真市___-1338__-3942
高石市___-1604__-1133
岸和田市__-1828___896
豊能町___-1952__-1794
柏原氏___-2194__-2193
松原氏___-2876__-5286
寝屋川市__-3572__-8990
東大阪市__-4189__-1273
富田林市__-4383__-2721
河内長野市_-4721__-3796
八尾市___-4835__-1290

18 :
大阪における人口増減(年次は国勢調査年、*は桁あわせ)
______2010___2005_増減数増減
大阪市___37560__30037_△7523
堺市____11168__*1330_△9838
和泉市___*7161__*4882_△2279
茨木市___*6871__*7313_▼442
高槻市___*5597__-5612_△11209
枚方市___*3953__*1481_△2472
豊中市___*2739__-5103_△7839
箕面市___*2642__*2237_△405
池田市___*2555___100_△2455
泉佐野市__*1941__*2825_▼884
吹田市___*1682__*5956_▼4274
田尻町____844___455_△389
大東市____699__-2413_△3112
熊取町____567__*1591_▼1024
忠岡町____533___*77_△456
藤井寺市___394__-1026_△1420
四條畷市___219__*2206_▼1987
貝塚市____217__*1791_▼1574
交野市____*66___725_▼659
大阪狭山市__*30__*1212_▼1182
泉大津市__*-109__*2582_▼2691
島本町___*-130__-1073_△943
泉南市___*-267___531_▼798
太子町___*-268___293_▼561
河南町___*-513___204_▼717
千早赤阪村_*-523__*-430_▼93
守口市___*-911__-4833_△3922
阪南市___*-953__*-577_▼376
羽曳野市__*-993__*-551_▼442
岬町____*-995__-1285_△290
能勢町___-1238__-1289_△51
摂津市___-1313___-56_▼1257
門真市___-1338__-3942_△2604
高石市___-1604__-1133_▼471
岸和田市__-1828___896_▼2724
豊能町___-1952__-1794_▼158
柏原市___-2194__-2193_▼1
松原市___-2876__-5286_△2410
寝屋川市__-3572__-8990_△5481
東大阪市__-4189__-1273_▼2916
富田林市__-4383__-2721_▼1662
河内長野市_-4721__-3796_▼925
八尾市___-4835__-1290_▼3545

19 :
>>18
都心回帰が強まる傾向だが、
衛星都市でも、摂津や北河内の私鉄沿線では人口増減の上昇や改善が見られるな。

20 :
◇大阪都(大阪市、堺市、東大阪市、豊中市、吹田市、八尾市、守口市、門真市、大東市、松原市、摂津市)
面積--622.92km²
2005年
人口___5605,553人
人口密度_8999人/km²
2010年
人口___5643,936人(+38383)
人口密度_9060人/km²(+61)

21 :
人口100万人都市の人口密度
東京特別区_14228人/km²
川崎市___9950人/km²
大阪特別区_9060人/km²←
横浜市___8420人/km²
名古屋市__6935人/km²
さいたま市_5610人/km²
福岡市___4280人/km²
神戸市___2800人/km²
京都市___1770人/km²
札幌市___1690人/km²
仙台市___1340人/km²
広島市___1300人/km²
大阪市よりも広域の大阪都特別区と考えても、その他の100万都市と肩を並べる人口密度を保てるわけだ。

22 :
川崎の以外な健闘っぷりに驚いてるよ。そんなに詰め込んでるようには見えなかったからな。

23 :
>>22
人口密度って言っても
単純な市内面積に対する人口密度と
山や河川等を除いた可住地の人口密度は違うからね。

24 :
大阪は大津みたいに建築物の高さ規制をしないの?

25 :
丹波や紀州や徳島の農村・漁村の若者達が大阪府へ流入している。

26 :
九州新幹線開通でどう変わるか

27 :
山陽新幹線が通って広島がスル―される都市になり下がったように
福岡がスル―される都市になる可能性もなきにしもあらずだね。

28 :
>>21の人口密度に続き
100万人都市の面積及び人口(人口増減)
_______面積____人口(人口増減)
札幌市__*1121.12km²__1914,434(+33571)
広島市___905.25km²__1174,209(+19818)
京都市___827.90km²__1474,473(-338)
仙台市___783.55km²__1045,902(+20804)
大阪特別区_622.92km²__5643,936(+38383)
東京特別区_621.98km²__8949,447(+459794)
神戸市___552.23km²__1544,873(+19480)
横浜市___437.38km²__3689,603(+109975)
福岡市___341.13km²__1463,826(+62547)
名古屋市__326.43km²__2263,907(+48845)
大阪市___222.30km²__2666,371(+37560)
さいたま市_217.49km²__1222,910(+46596)
川崎市___142.70km²__1425,678(+98667)

29 :
大阪市はとにかく小さすぎる。
もう少し大きく面積をとって、広域的な視野で見るにはやはり特別区を設けたいところ。

30 :
>>24
大阪の御堂筋は高さ規制がある。
面積ちっこいくせに高さ規制するから、余計に空きがなくなる。

31 :
同じような高さの建物ばかりだと単調過ぎて面白くない

32 :
>>31
俺は御堂筋みたいのだったら綺麗だし好きだけどな

33 :
>>31
俺も御堂筋は高さが均一だから綺麗だと思う
単調というのとは全然違う

34 :
>>33
まあ綺麗かもしれんが。
おれの考えとしては、
10階建のビルを10件建てるより
100階建てのビル一件建てて、周りを公園やスタジアム、公共施設、リニアの駅とか色々なものに有効活用して欲しい。
大阪には緑がないとよく言われるが、それは空を有効に使っていない結果だね。

35 :
梅田〜御堂筋〜難波(2008年8月15日)
http://www.youtube.com/watch?v=DOwDinq7-Do

36 :
都道府県別人口予測(国立社会保障・人口問題研究所,2006年発表)と2010年国勢調査との比較
(単位千人)
_____予測___正解___誤差
北海道__5513___5507___▼6
青森___1386___1373___▼13
岩手___1342___1331___▼11
宮城___2334___2348___△14
秋田___1094___1086___▼8
山形___1178___1169___▼9
福島___2039___2029___▼10
茨城___2935___2969___△34
栃木___2006___2007___△1
群馬___2001___2008___△7
埼玉___7082___7195___△113
千葉___6108___6217___△109
東京__*12906__*13162___△256
神奈川__8962___9050___△88
新潟___2366___2375___△9
富山___1090___1093___△3
石川___1155___1170___△15
福井___*807___*806___▼1
山梨___*872___*863___▼9
長野県__2155___2153___▼2
岐阜県__2083___2081___▼2
静岡県__3771___3765___▼6
愛知県__7367___7408___△41
三重県__1854___1855___△1
滋賀県__1401___1410___△9
京都府__2629___2637___△8
大阪府__8736___8863___△127
兵庫県__5564___5589___△25
奈良県__1389___1400___△11
和歌山県_*994___1001___△7
鳥取県__*596___*588___▼8
島根県__*717___*716___▼1
岡山県__1942___1945___△3
広島県__2842___2861___△19
山口県__1444___1451___△7
徳島県__*788___*786___▼2
香川県__*991___*996___△5
愛媛県__1429___1431___△2
高知県__*771___*765___▼6
福岡県__5034___5073___△39
佐賀県__*850___*850___±0
長崎県__1431___1427___▼4
熊本県__1809___1817___△8
大分県__1186___1196___△10
宮崎県__1127___1135___△8
鹿児島県_1708___1706___▼2
沖縄県__1394___1393___▼1

37 :
>>36
おおグッジョブ
やっぱ予測は予測だなあ

38 :
都市部の予測が壊滅w
4年後の予測で10万も20万も差を出してるようじゃあ予測システム見直したほうがいいな。

39 :
2030年あたりの大阪の減少率予測がすごかったからな。

40 :
2ちゃんごときでネガティブキャンペーンしても全く意味がないって事だな

41 :
メディア一揆も効果なかったな。

42 :
大阪は開発ラッシュです
工場建設の話も次々にあります
南海電鉄がミナミに新本社ビル建設、ライブホールや府立大も入居 大阪
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110215/biz11021520070027-n1.htm
さらに旧ビルを建て替える
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/Untitled6.jpg
大阪駅ビル新装
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110128/bsd1101281426011-n1.htm
JR大阪駅専門店街「ルクア」 6割が“初出店”
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110126/biz11012622530236-n1.htm
ノースゲートビル東側で開業準備が進む関西最大級のファッションビル「ルクア」=大阪市北区(渡守麻衣撮影)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110126/biz11012622530236-p1.jpg
【流通】阪神百貨店立て替え、新阪急ビルも高層化…ツインタワー連結
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110118-OYO1T00642.htm
高層ビル:日本一へ最初の柱 大阪・阿倍野で立柱式
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110202k0000e040027000c.html
四天王寺と阿倍野300m
http://blog.goo.ne.jp/so-long7/e/d4b79dc50b96e26372250962d9995a0a
組織として現存する最古の寺院とガラスの塔。
東急不動産/4月26日「あべのキューズモール」開業
http://www.ryutsuu.biz/store/d013126.html
109アベノ 雑誌やブロガーと連携で“おしゃれ集積”へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110217/biz11021701300000-n1.htm
「あべのキューズモール」の概要発表 売り場面積約6万平方メートル、西日本最大級 東急不動産
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110113/biz11011316380131-n1.htm

43 :
日本一を誇る大阪超高層タワーマンション
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0572.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200812/28/53/e0161853_14305429.jpg
http://gorimon.com/blog/img/img1142_Heli07.jpg
http://blog.osakanight.com/img/mizunomi1.jpg
http://gorimon.com/blog_back/top100123b.jpg
http://www2.pref.fukui.jp/umashikinki/oboimg/200709/ifk161190771116e6.jpg
http://gorimon.com/blog/img/img3220_c080727_055.jpg
http://s0510552.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/02/24/mg_8426_2.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2472/3991560038_566eab44a5.jpg
http://www.blue-style.com/img/21/106b73bf45.jpg
WTC大阪府庁 257m (東京都庁233m)
http://kei87.air-nifty.com/photos/uncategorized/2315wtc.jpg
水族館で日本一の規模誇る海遊館と日本一高い観覧車
http://www2.atpages.jp/godzilla/2/gazou/2003/031004/2.jpg
USJ
http://www.majo.co.jp/cosplay/meshiapu/20040523_yuran_usj02.jpg
日本一巨大な道路 御堂筋
http://www.majo.co.jp/cosplay/meshiapu/20040523_yuran_midosuji.jpg

44 :
なぜ大阪の衰退がここまでなのか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=U6TeQP5taGI&feature=player_embedded#at=533
2035年の都道府県別人口減少ランク
大阪 -145万人 ダントツトップ

45 :
>>44
ニートさん必死だねw
人口予測なんて全然アテにならないよw
総務省は2000年発表で日本は人口が増加すると発表してるからね
人口なんて経済状況や色んな環境面の変化で10年先の人口も読めないよw

46 :
2010年の大阪の人口予測(国立社会保障・人口問題研究所)
2006年発表_873.6万人(誤差▼12.7万人)
2002年発表_867.3万人(誤差▼19.0万人)
1997年発表_830.7万人(誤差▼55.6万人)
2010年国勢調査886.3万人

47 :
住みやすさ世界ランキングで日本一だったんでしょ、大阪って。

48 :
イギリスのだしたランキングでね。
鉄道網も発達しているし、大規模繁華街、中規模繁華街もある。
その割に人は多すぎない。暮らしやすいんだろうよ。

49 :
人多すぎるでしょ。都市圏ではロンドンよりでかいし。

50 :
ここはすごい大阪人のオナ●ーすれですなw

51 :
おなにースレにするつもりはない。
人口動態について事実を伝えたまでだ。
>>1>>2>>5>>18>>20>>21>>28>>36>>46

52 :
このスレはお国板にたてるべきスレ
人類学と関係ない

53 :
2010年の大阪の人口予測(国立社会保障・人口問題研究所)
2006年発表_873.6万人(誤差▼12.7万人)
2002年発表_867.3万人(誤差▼19.0万人)
1997年発表_830.7万人(誤差▼55.6万人)
2010年国勢調査886.3万人
4年後の予測で10万も差を出してるような予測システムを見直したほうがいいと提案している。
お国板とはむしろ無関係。
大阪の人口を的確にあてるような経験則を含めた予測システムの構築を求むし、
何か提案があれば出してきいただきたいというのが本来の趣旨。
お国版スレとはむしろ無関係。

54 :
総務省人口移動報告概要
http://www.stat.go.jp/data/idou/2010np/kihon/youyaku/index.htm
<<H22年転入超過(カッコ内はH21年)>>
東京都 +48,331人 (+56,220人)
埼玉県 +15,424人 (+18,083人)
神奈川 +14,887人 (+21,466人)
千葉県 +14,817人 (+21,692人)
福岡県 + 2,673人 (+ 469人)
滋賀県 + 2,306人 (+ 1,084人)
茨城県 + 944人 (+ 1,722人)
沖縄県 + 416人 (+ 801人)
愛知県 - 1,262人 (+ 4,075人)
兵庫県 - 2,643人 (+ 203人)
<<H22年転出超過(カッコ内はH21年)>>
北海道 -8,637人 (-12,178人)
福島県 -5,752人 (-7,909人)
青森県 -5,032人 (-6,599人)
長崎県 -4,863人 (-5,886人)
岩手県 -4,238人 (-5,543人)
新潟県 -4,104人 (-4,461人)
静岡県 -3,894人 (-3,138人)
秋田県 -3,728人 (-4,549人)
山形県 -3,607人 (-4,000人)
大阪府 -3,570人 (-2,273人)

55 :
大阪府の2005年〜2010年社会増加
-59521人
大阪府の2005年〜2010年人口増加(国勢調査)
+45730人
つまり、大阪府の2005年〜2010年自然増加(人口増加-社会増=自然増加)
+105251人
大阪ではベビーブームのようですね。

56 :
20〜24歳の転入超過は,東京都(3万5587人),神奈川県(9501人),大阪府(6069人),千葉県(3624人),埼玉県(3174人)及び愛知県(3166人)の6都府県
つまり、大阪では、生産層の流入が盛んなことで、
自然増加数の増加が起こり、人口増加率向上に繋がったと考えられる。

57 :
大阪府における15〜49歳の転入超過
15〜19_+3,093
20〜24_+6,069
25〜29_-1,105
30〜34_-2,428
35〜39_-2,123
40〜44_-248
45〜49_+100
15〜49_+3358
学生や新社会人が一気に流入し、中年25〜40歳あたりで転勤などで転出超過となるようですね。
人口増加率に最も寄与する15〜49歳全体で見ても転入超過である。
生産層は増加傾向にあり、結果として自然増、人口増に繋がったと考えられる。
http://www.stat.go.jp/data/idou/2010np/kihon/youyaku/index.htm

58 :
少子化や景気低迷、地元志向などの影響からか、
流入は3大都市圏では減少傾向になってるようですね。
関西は↓
http://www.stat.go.jp/data/idou/2010np/kihon/youyaku/index.htm
「大阪圏では1万450人の転出超過と,
前年に引き続き転出超過。転出超過数が1万人を上回るのは,
平成20年(1万1143人)以来2年ぶり
大阪圏を構成する各府県別にみると,
前年に比べ,大阪府は転出超過数が増加,京都府及び奈良県は転出超過数が減少。
兵庫県は転入超過から転出超過に」

59 :
0〜4歳___▼2565
5〜10歳__*▼855
11〜14歳__▼158
15〜19歳__△3093
20〜24歳__△6069
25〜29歳__▼1105
30〜34歳__▼2428
35〜39歳__▼2123
40〜44歳__▼248
45〜49歳__△100
50〜54歳__▼51
55〜59歳__▼504
60〜64歳__▼1360
65〜69歳__▼773
70〜74歳__▼393
75〜79歳__▼139
80〜84歳__▼183
85〜89歳__▼25
90歳以上__△78

60 :
>>59
年齢(5歳階級)別転入超過数−大阪府(平成22年)
http://www.stat.go.jp/data/idou/2010np/kihon/zuhyou/hyo6.xls

61 :
総務省が1日発表した1月の完全失業率(季節調整値)は4.9%で、前月と同じだった。
近畿2府4県の1月の完全失業率(季節調整前の原数値)は前年同月より1.1ポイント改善
し4.9%だった。2ヶ月連続の改善で、4%台となったのは2009年2月以来。
(3月1日朝日新聞3版夕刊より引用)

62 :
関西大都市圏(大阪市役所から50km以内)の各都市の人口順位(5万人以上)及びその増減(2010年国勢調査)
*1_大阪市__*2666,371(△37560)
*2_神戸市__*1544,873(△19480)
*3_京都市__*1474,473(▼338)
*4_堺市____842,134(△11168)
*5_東大阪市__509,632(▼4189)
*6_西宮市___482,790(△17453)
*7_尼崎市___453,608(▼9039)
*8_枚方市___407,997(△3953)
*9_豊中市___389,359(△2739)
10_奈良市___366,528(▼3574)
11_高槻市___357,423(△5597)
12_吹田市___355,567(△1682)
13_大津市___337,629(△13910)
14_明石市___290,988(▼39)
15_茨木市___274,832(△6871)
16_八尾市___268,652(▼4835)
17_寝屋川市__238,244(▼3572)
18_宝塚市___225,587(△5725)
19_岸和田市__199,172(▼1828)
20_伊丹市___196,160(△3910)

63 :
21_宇治市___189,609(△18)
22_和泉市___185,017(△7161)
23_川西市___156,476(▼1192)
24_守口市___146,554(▼911)
25_門真市___130,368(▼1338)
26_箕面市___129,777(△2642)
27_大東市___127,203(△699)
28_橿原市___125,573(△845)
29_松原市___124,400(▼2876)
30_富田林市__119,454(▼4383)
31_生駒市___117,887(△4201)
32_羽曳野市__117,702(▼993)
33_三田市___114,220(△648)
34_河内長野市_112,518(▼4721)
35_池田市___104,171(△2555)
36_泉佐野市__100,830(△1941)
37_芦屋市___*93,206(△2616)
38_亀岡市___*92,416(▼1580)
39_貝塚市___*90,531(△217)
40_大和郡山市_*88,792(▼2880)

64 :
41_摂津市___*83,696(▼1313)
42_三木市___*81,038(▼3323)
43_城陽市___*80,051(▼1585)
44_長岡京市__*79,850(△1515)
45_交野市___*77,710(△66)
46_泉大津市__*77,564(▼109)
47_香芝市___*75,214(△4216)
48_柏原市___*74,840(▼2194)
49_八幡市___*74,246(▼6)
50_木津川市__*69,768(△6119)
51_天理市___*69,125(▼2027)
52_大和高田市_*68,458(▼2342)
53_京田辺市__*67,904(△3896)
54_橋本市___*66,362(▼2167)
55_藤井寺市__*66,174(△394)
56_泉南市___*64,416(▼267)
57_桜井市___*60,146(▼984)
58_高石市___*59,523(▼1604)
59_大阪狭山市_*58,238(△30)
60_四條畷市__*57,561(△219)
61_阪南市___*56,663(▼953)
62_向日市___*54,339(▼702)

65 :
大阪なんかに住まずに関東へおいでよ。家は高い以外はほんとに充実しているから。

66 :
家が高いって時点でなあ

67 :
やだぷー

68 :
家賃で金が消えるくらいなら実家から通ったほうがまし
1月の失業率は同じくらいか関西の方が低くなってるし。

69 :
たしかにそうだよね。

70 :
やっぱ東京の人口が減少しないことには
日本は少子化対策に本気で取り組まないだろうね。
官僚、役人が自分の目で、自分の暮らしている東京が少子高齢化で疲弊していく様子を体感しないと
東京に住んでいると、人も減ってないし、少子高齢化は他人事のような雰囲気。
こんな雰囲気だから少子化問題が先送りされてきたのでは

71 :
東京は素直にすごいなぁ

72 :
横浜もね

73 :
西成区

74 :
こんな素晴らしいブログが
http://blog.osakanight.com/

75 :
関東や関西の億ション数
関東1位・東京23区
関西1位・大阪市
東京23区の約1億〜約10億、大阪市約1億〜約6億のタワーマンションの一部
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-jp&wsc=rc&wsi=d289748e5ee4f3c5&u=http%3A%2F%2Fbb-building.net/tatemono/100/kitahama.html&ei=PeRkTZvjKMnnkAW22ujTBA
http://gxc.google.com/gwt/x?q=%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F&safe=images&client=ms-kddi_blended-jp&start=6&hl=ja&inlang=ja&ei=4ENSTbjzC82GkAWZlt1Q&ved=0CAQQFjAA&u=http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100826/dms1008261153000-n2.htm
http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E5%84%84%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&client=ms-kddi_blended-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&ei=Dq-oS6jjIJKE7AOE-9s-&ct=res&cd=1&rd=1&u=http%3A%2F%2Fwww.kantei.ne.jp%2Frelease%2FPDFs%2F54TRkinki.pdf

76 :
関東・関西高額納税者(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額納税者数
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市

77 :
大津って神戸よりでかいよね

78 :
平成22年 1月〜12月の人口自然動態速報値
出生数−死亡数
川崎市  +4025人
福岡市  +3934人
横浜市  +3322人
広島市  +2337人
さいたま市+1933人
仙台市  +1762人
相模原市 +926人
名古屋市 +924人
岡山市  +865人
浜松市  +543人
東京23区 −4人
堺市   −88人
札幌市  −259人
新潟市  −763人
静岡市  −1025人
神戸市  −1087人
京都市  −1207人
北九州市 −1603人
大阪市  −4063人
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&listID=000001070420&requestSender=dsearch

79 :
平成17年11月から平成23年9月までの推計人口を補正したデータがなかなか発表されない。
要は大阪の人口増の内訳みなきゃ話が進まん

80 :
2020年大阪のあり方について
http://www.pressnet.co.jp/osaka/kiji/110122_04.shtml

81 :
大阪頑張れ
大阪に元気がないと日本が駄目になる

82 :
「関西エコノミックインサイト9号」によると、
関西の実質GRP成長率を2010年度+2.7%、11年度+2.1%、12年度+2.0%と予測しています。
関西経済は一時的な踊り場を抜けて再び緩やかに回復基調にあります。
11年度、12年度とも民需と外需がバランス良く成長を押し上げる見込みです。
http://www.kiser.or.jp/ja/index.html

83 :
金融機能を東京から大阪に移転せよ! 日銀も金融庁も東証も・・・
 ━━ 東京一極集中が人口流動化を阻害しているのではないか。首都や霞が関の機能移転が必要では。
松谷氏 金融の機能を東京から大阪に移転すればよい。日銀や金融庁、東証などを丸ごと大阪に持っていく。
ドイツでは財政を首都のベルリンが担い、金融はフランクフルト。言うまでもなく、米国はワシントン、ニューヨークで機能分担している。
モノづくりは協業の世界だが、金融業はある種の博打であり、博才が求められる。
製造業は10人の熟練した職人がいれば良いモノができるが、金融業はそうではない。
1人の天才と部下がいればよく、製造業とは全く違う文化になる。
どちらかと言えば、東京はリスクを取らない協業や集団主義の文化。一方、大阪は江戸時代に堂島でコメの先物取引が始まったように、リスクを取るのに長けている。
名だたる銀行が全て東京に集まってきたため、日本の金融はダメになった。元々博打なのに、組織でやり出してしまったからだ。
稟議書を回しながら、「成功事例はあるか」「はい、あります」「それなら投資しよう」では国際金融市場で置いてきぼりになる。
だから、日本人は最後にババをつかまされる。これが世界の金融の常識であり、昔も今も変わらない。
日本を救う「人口流動」
地域社会は蘇る金融機能は大阪へ移転――松谷明彦・政策研究大学院大教授(上)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3317

84 :
>>7
なぜかって
政令指定都市の人口が増えて何がおかしいんだ
バカかお前

85 :
大津に金融機能を移したらいい

86 :
先月の大阪
平成23年2月1日現在)

◆大阪府の人口及び世帯数
総人口 8,858,935人
世帯数 3,835,905世帯
◆対前月(1ヵ月前)との比較
人口増減    3,571人減
自然増減    1,872人減
社会増減    1,699人減
世帯数増減  956世帯減

87 :
[シドニー 21日 ロイター] 英誌エコノミストの調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)がまとめた世界で最も住みやすい都市ランキングで、カナダのバンクーバーが5年連続で1位になった。
EIUは世界の140都市を対象に、治安状況や医療サービス、文化、環境、教育などの30項目を基に「住みやすさ」を数値化。バンクーバーは昨年に続き98%をマークし、2007年から続く首位の座を維持した。
ランキングのトップ10都市のうち、カナダとオーストラリアが計7都市を占めるなど、上位陣の常連に大きな変動はない。このほか、パリが16位、ロンドンが53位、ニューヨークが56位となった。
アジアの最高位は大阪の12位で、東京は18位。香港が31位、北京が72位となっている。
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-19641720110221

88 :
住みやすさなら大津だろ
緑が全く無いが

89 :
【大阪】「つい手が伸びた」 パR店で客の財布を盗む 池田市市民生活部観光・ふれあい課課長(58)を逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299726785/

90 :
関東に慣れている私にとって大阪は言葉が怖くてゲテモノのような街で肌に合わないなぁ。

91 :
>>90
関西にも反対にそう感じてる人もいるんだろうなぁ

92 :
工場立地したい都道府県、検討1位に大阪府−帝国データまとめ
帝国データバンクは企業が工場や本社などの立地先として検討する都道府県についての調査をまとめた。
工場の移転・新設を検討している企業317社のうち、12・9%を占めてトップの41社が立地検討先(複数回答可)に大阪府を挙げた。
2位以下は埼玉県38社、東京都34社、愛知県31社と続く。
帝国データは大阪府が工場立地の検討先で1位となった背景について、
土地価格、広さ、周辺環境などの点で、東京では希望通りに土地を確保するのが難しいためとみている。
「本社」の立地検討先としては全回答数の約4割、162社が東京都を挙げ、2位の大阪府(61社)を離しトップだった。
企業の支店、支社、営業所などの「事業所」や「研究施設」の検討先でも、東京都が1位を占め、工場の立地とは異なる結果となった。
有効回答数1万221社のうち、国内での拠点新設や移転を検討している企業は1464社(14・3%)。

93 :
大阪にブルーカラーが増えるのかな

94 :
東証と大証、経営統合協議へ=来秋にも実現―6月までの合意目指す
時事通信 3月10日(木)5時35分配信
東京証券取引所と大阪証券取引所は10日、経営統合に向けた協議に入る方針を固めた。
今秋にも東証が上場し、既に上場している大証と2012年秋をめどに統合実現を目指すとみられる。
共同の持ち株会社の下で、東証は現物株式の市場、大証は先物などのデリバティブ(金融派生商品)市場と、
それぞれの得意分野に特化して再編する案が有力だ。6月下旬の大証の株主総会までに合意したい考え。
世界的な取引所の合従連衡が本格化する中、東証と大証は統合により巨額の費用が必要なシステム開発・運用への投資負担を軽減。経営規模の拡大で海外取引所との再編にも備える。
東証の斉藤惇社長は同日朝、東京都内で記者団に対し、大証との経営統合協議について
「方向感としては同意できる流れだ。前向きに取り組まねばならない」と積極姿勢を表明。近く大証の米田道生社長とトップ会談を行う意向を示した。
また米田氏も同日午前、大阪市内で「(東証との統合を)やるなら、3カ月以内に合意する気持ちでやる。
東証の上場を待ってやるような状況ではない」と語り、早急に協議を始める考えを示した。
両社長の会談は月内に行われる見通しで、トップ人事や本社所在地、統合後の取引所の名称など細部の詰めを急ぐ。 
>>83を実現するチャンスなのかもしれんが。しかし東証に吸収される形なら勘弁していただきたい。

95 :
大阪は言葉以外にもたこ焼きが熱すぎるので嫌がられるのでは?

96 :
>>94
2010年5月22日
経産省難色、困難に 中部大阪商取・関西商取合併
 石油や金の先物取引をしている中部大阪商品取引所(名古屋市)の単独での存続が困難になり、関西商品取引所(大阪市)と合併協議を進めていたが、経済産業省が難色を示し、合併が困難な情勢になっていることが21日、分かった。
中部大阪商取は来年1月をめどに解散し、その機能は国内最大の商品取引所である東京工業品取引所に集約される可能性が濃厚になっている。
 関係者によると、中部大阪商取と関西商取の理事長同士が今年2月ごろから、中部大阪商取の解散を前提に、合併の協議を開始し、一時は有力になった。
関西商取は合併したうえで、最終的に大阪証券取引所と提携し、商品も証券化も取り扱う「総合取引所」の構想を描いていた。
 しかし、経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
 これに対し、関西商取の岡本安明理事長は「大阪は先物発祥の地であり、東京だけでなく、ローカル市場も必要だ」と経産省側に主張しているが、理解は得られていない。
すでに中部大阪商取から関西商取に「合併は困難になってきた」との見解が伝えられているという。
しかし、経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」
しかし、経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」
しかし、経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」
残念だが国策でまた東京が膨らむ気がしてならない。

97 :
日本経済新聞3月10日木曜日
東証・大証の統合協議、曲折も 東工取合流なら複雑に
東証の斉藤惇社長は10日、「まず上場を(統合より)先にやらなくてはならない」と語った。東証の株主は取引参加者の証券会社約110社。
既存の株主に約束した東証の上場計画は遅れており、今秋にも上場を実現したうえで大証と統合協議を始めたい考えだ。
一方、大証の米田道生社長は「直ちにやった方がいい。1年後などでは時間軸が遅すぎる」と述べた。
大証は上場前の東証株を現金で買い取る統合方法を想定しているもようだ。
その場合は大証が東証を形式上買収する形になるだけに、東証側の反発が予想される。

98 :
>>97の大証側の提案を東証がのめなければ破談するかも

99 :
統合したら間違いなく東京がメインになるんだろう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
52: 世界の大都市 序列・格付け (180)
53: 静岡県総合スレ (54)
54: 兵庫って分割したほうがよくね?文化が違いすぎるし (130)
56: 過去スレに学ぶ「地理学の非学問性」 (62)