1read 100read
2011年12月2期映画一般・8mm37: 【CG】特殊/視覚効果 SFX/VFXを語るスレ10【特撮】 (210) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
38: 【洋画版】映画によくあるパターン【ハリウッド】 (693)
39: 廉価盤DVD専用スレッドVOL22 (264)
40: 午前十時の映画祭 7 (889)
41: が見える新作映画 6目 (403)

【CG】特殊/視覚効果 SFX/VFXを語るスレ10【特撮】


1 :11/10/15 〜 最終レス :11/12/17
一昔前は一緒くたに「SFX」などと呼ばれていた特殊効果
最近ではその中の様々な技法を「特殊効果」と「視覚効果」とに分けて呼ぶのだとか
●特殊効果(SFX)
Special Effectsの略
特に、撮影現場で作られる効果を指すようになってきている
特殊メイク、爆発、雨・風・霧の効果などですね
いわゆる「特撮」もこの範疇
●視覚効果(VFX)
Visual Effectsの略
CG、合成、デジタル・エフェクトなど
撮影後のポスト・プロダクション段階で施される効果を指す
○前スレ
【CG】特殊/視覚効果 SFX/VFXを語るスレ9【特撮】 :http://2chnull.info/r/movie/1298330007/1-1001
【CG】特殊/視覚効果 SFX/VFXを語るスレ8【特撮】 :http://2chnull.info/r/movie/1269798940/1-1001
【CG】特殊/視覚効果 SFX/VFXを語るスレ7【特撮】 :http://2chnull.info/r/movie/1253789681/1-1001
【CG】特殊/視覚効果 SFX/VFXを語るスレ6【特撮】 :http://logsoku.com/thread/mamono.2ch.net/movie/1227383062/
【CG】特殊・視覚効果 SFX・VFXを語るスレ5【特撮】 :http://logsoku.com/thread/tv11.2ch.net/movie/1202301375/
【CG】特殊・視覚効果 SFX・VFXを語るスレ4【特撮】 :http://mimizun.com/log/2ch/movie/1187202135/
【CG】特殊・視覚効果 SFXVFXを語るスレ3【特撮】 :http://mimizun.com/log/2ch/movie/1170091087/
【CG】特殊・視覚効果 SFXVFXを語るスレ2【特撮】 :http://yomi.mobi/read.cgi/tv10/tv10_movie_1156438748/
【CG】特殊効果・視覚効果を語るスレ【特撮】 :http://yomi.mobi/read.cgi/temp/tv8_movie_1136049756/

2 :
○参考サイト
SFX - Wikipedia :http://ja.wikipedia.org/wiki/SFX
VFX - Wikipedia :http://ja.wikipedia.org/wiki/VFX
Visual Effects Society :http://www.visualeffectssociety.com/
SF MOVIE DataBank:アカデミー視覚効果賞受賞リスト :http://www.generalworks.com/databank/movie/award.html
 未記載分
2008年度
 受賞:■『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
 ノミネート:□『ダークナイト』 □『アイアンマン』
2009年度
 受賞:■『アバター』
 ノミネート:□『第9地区』 □『スター・トレック』
2010年度
 受賞:■『インセプション』
 ノミネート:□『アリス・イン・ワンダーランド』 □『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』□『ヒア アフター』□『アイアンマン2』
○映画に携わったSFX・VFX会社の調べ方
http://www.imdb.com/ のSearch欄にタイトルを入力し、出てきた映画ページの
Overview>company credits をクリック、出てきたページのSpecial Effects の欄
○SFX・VFX映画批評サイト
SFX映画評論 :http://www.rm.is.ritsumei.ac.jp/~tamura/sfx/
鍋 潤太郎☆ハリウッド映像トピックス :http://nabejun.blog.shinobi.jp/
○特殊・視覚効果専門誌「CINEFEX」
本家 米国版HP :http://www.cinefex.com/
ボーンデジタル版HP :http://www.cinefex.jp/
シネフェックス伝説 :http://sprocket.eek.jp/monthsp/month2004Feb.html
○デジタル系エンタテインメント映像情報誌「CGWORLD」
http://www.wgn.co.jp/cgw/

3 :
○主なSFX・VFXスタジオHP
 Amalgamated Dynamics :http://www.studioadi.com/
 Animal Logic Film :http://www.animallogic.com/
 【閉鎖】CafeFX :
 Centro Digital Pictures :http://www.centro.com.hk/
 Cinesite :http://www.cinesite.com/
 CIS Hollywood :http://www.cishollywood.com/
 Digiscope :http://www.digiscope.com/
 Digital Domain :http://www.digitaldomain.com/
 Double Negative :http://www.dneg.com/
 Fantasy II Film Effects :http://www.fantasyii.com/
 Framestore CFC :http://www.framestore-cfc.com/
 Gentle Giant Studios :http://www.gentlegiantstudios.com/
 Hammerhead Productions :http://www.hammerhead.com/
 Hydraulx :http://www.hydraulx.com/
 Industrial Light & Magic :http://www.ilm.com/
 Jim Henson's Creature Shop :http://www.creatureshop.com/

4 :
 Legacy Effects :http://www.legacyefx.com/index.html
 Lola Visual Effects :http://www.lolavfx.com/
 Matte World Digital :http://www.matteworld.com/
 Mill Film :http://www.the-mill.com/
 The Moving Picture Company :http://www.moving-picture.com/
 New Deal Studios :http://www.newdealstudios.com/
 Pixel Magic :http://www.pixelmagicfx.com/
 Rainmaker :http://www.rainmaker.com/
 Rhythm & Hues :http://www.rhythm.com/
 Soho VFX :http://www.sohovfx.com/
 Sony Pictures Imageworks :http://www.sonypictures.com/imageworks/
 【閉鎖】Stan Winston Studio :http://www.stanwinstonstudio.com/home.html
 Tippett Studio :http://www.tippett.com/
 【閉鎖】Visual Concept Engineering :
 Weta Digital :http://www.wetadigital.com/
 Weta Workshop :http://www.wetaworkshop.co.nz/
 デジタル・フロンティア :http://www.dfx.co.jp/
 リンクス・デジワークス :http://www.linksdw.com/
 白組 :http://www.shirogumi.com/

5 :
スレ立て、乙!

6 :
リンクスデジワークスはそろそろ外すか閉鎖付けないか?

7 :
いちおつ

8 :
いちょつ
『南極大陸』に曽利文彦と松野忠雄が参加してんだ。

9 :
南極大陸は、宗谷を群衆が見送る港の場面で
宗谷と手前にあつまってる群衆の映像が
うまくあってなくて、ちぐはぐな感じがした。

10 :
TVのCG映像に期待しちゃいけない。

11 :
日本のCG映像に期待しちゃいけない。

12 :
>9
調整するには時間が足りなかったのかな?少なくとも、撮影には時間はかけていたみたいだが

13 :
金も時間もけっこうかかってるのになぜかTVドラマのCGの質は慢性的に低い。
なんでなんだろうね。基本的にバレバレだよね。仁-JINとかのCGも。
まぁだから問題あるかっていうと基本的には無いけど。でもCGカットだけ観ると
キツイよなぁ。やはりレベル低いものが多い。

14 :
出費を上げれば上げるほど、質もそれに伴って上がっていく訳じゃないからな。

15 :
日本の場合ハリウッドような市場が無いからレベルの低いVFXで
停滞してしまうからな。

16 :
制作費が20億だろうが30億だろうが制作現場に行く金はほぼ変わらないしな。
制作委員会方式を取っていると制作会社の出資比率すらコントロールされるから
制作会社が入っても出資比率を低く設定されてもうけは回ってこない。

17 :
制作会社は不遇だなぁ…

18 :
AKIRAの製作費が1億ドル以上から9000万ドルに減額されたそうだけど
映像的にはどんなふうにコストダウンするんだろう。

19 :
トータルで仕上がりをコントロールできる人が現場にいないんじゃないの
合成そのものがうまくいってない場合ももちろんあるだろうけど
上手く合成したとしてもノーマルのカットに比べてレイアウトやカメラワークが違ってて
繋がりが悪く見えちゃったり色味が微妙に変わってたり

20 :
『南極大陸』はそんな感じがした、、、いちセクションでしかないんだろうな

21 :
>>19
基本的にTVドラマのCGってそういう感じだよなぁ。まさにそれ。
絵面だけあればいいんだろうね。実写にまったく溶け込んでる映像
なんて必要とされてないのかもしれない。
CGだってわかっちゃう映像は出来の悪いミニチュアを見せられるよう
なもの。作り物バレバレの。観てて恥ずかしいよ。
カット数減らしても1カットの質を上げるべきだと思う。予算も時間も
無いならミニチュア10個作らないで質の高いミニチュアを一つ作るべき。

22 :
CGに限らずテレビドラマなんざ、いかにもセット臭いライティングや
青いフィルター付けて夜設定でも地面に落ちクッキリ影は気にしないとか
視聴者に見立ててもらう事に慣れすぎてVFXや特撮なんかは素材さえあって
状況説明さえできてればクオリティは二の次三の次って事なんだろ
それが映画化しても毛の生えた程度にしかレベルアップしてないってのが
テレビ屋映画の現状だから…

23 :
>>22
アメリカのTV番組も撮影はほとんどデジタルだけど、安い感じは無いからな。
皮肉なことに東映特撮も今はデジタル撮影だが、東映のほうがフィルムと違和感の無い
映像をTVでも作っている。
>>21
SFX時代から言われたことだけれど、必要なものに力を入れて見せるというセンスは
日本ではほとんどいないね。

24 :
ほとんど必要のなかったサイボット・ゴジラを作っちゃうような人たちだからなぁ

25 :
>>23
東映の場合は、前世紀からデジタル撮影でTV番組を作っているからな。
いくつかのハイビジョン方式を試したりしていて、その辺はさすがにトライ&エラーをくり返しただけの
質感を作り出せている。
ただ佛田洋監督で固定しちゃっているから、いい加減VFXの精度が下がらない代わりに向上もしない。
嫌いな特撮監督ではないし、映画では画面になじむものも提供できるが、基本がデフォルメ志向だから、
どうしてもクオリティよりハッタリ優先で画面を作ってしまう。
佛田監督があまり関わっていない響鬼でも精度は向上しなかったから、一人の責任ではないとも思うが。

26 :
いや昔も今も特撮研究所の特撮は質が低いよ。映画でもTVでも。
それは世代が変わっても変わらないからある意味で特撮研究所らしさでもあるけど。
まぁ特撮研究所の質は話にならないね。ほんと日本のVFX業界はヤバいね。
YAMATO以前の白組だけはよかったけどね。でももう昔の話。

27 :
>>24
あれはあれで効果的な場面もあったよ
着ぐるみ、サイボット、巨大足、実物大足などなど手法はたくさんある方がいい
CGもその一つ

28 :
というか、当時からあのサイボットは意味不明だった。
SFX全盛期のときに当時の雑誌にSFXではアニマトロニクスを使って
効果的に見せる技術がハリウッドでは主流だったのに、客寄せパンダの
サイボットに何の意味があったのと映画館で見ていて思っていた。
後年、『ゴジラVSビオランテ』でゴジラの上半身をアニマロトロニクスで効果的に
使って見せていたので余計にサイボットの意味が理解できなかったよ。

29 :
「ロサンゼルス決戦」観たけど、意外とVFXスタッフの数が少ないんだなぁ
ちょっと驚いた
逆に「猿の惑星・創世記」はスタッフロールが久々の5段組で流れてた
どの辺が人海戦術だったんだろ?
にしても、このレベルの邦画って、オレが生きてるうちに見られんだろうか、と嘆息

30 :
>>28
造型物がデカイというだけで特撮上の利点はある。客寄せパンダとしてだけじゃなく映画内で
何箇所も使われてるでしょ
ちなみにビオランテ以降の上半身モデルは全部手動なのでどちらかと言うとサイボットの方が
アニマトロニクスっぽい。中野監督はゴーモーションだと思ってたみたいだが

31 :
子供心にゴジラとガンヘッドのデカイ造形物は意味不明だった
大魔神の原寸大は人と絡むから理解出来たし、
期待しないで、ロー丁の松竹でのリバイバル上映で
初めて見た時、なるほどと思ったもの
ガンヘッドは造形物を見てから、南部ボウルの東宝で、
ミニチュアにしか見えない本編を見てしまったから
なおさらガッカリして、BGMしか覚えていない。
当時、サントラだけは買ったけど、TV業界の人もそういう人多いのかなw

32 :
本編内で人が乗っかってるガンヘッドはぜんぶ実寸造形なのに覚えてないの?
批判する資格なしだな。

33 :
大きいサイズの造形物でも体型バランスや質感等がミニチュアや着ぐるみと違ってしまって、
全体の統一感を損ねて逆効果という場合はある。
サイボットが最も批判されたのも、モデルの切り替えが露骨にわかった点じゃなかったっけ。
平成ガメラだと、逆に着ぐるみの1/3サイズの怪獣モデルが効果的に使われていたりしたな。
着ぐるみでは動けない速度で動かしたり、パースを強調するため遠景に置いたりしていた。

34 :
着ぐるみに似てないという問題ならビオランテ以降の上半身モデルや海用スーツだって似てない時が
あったのでそれはサイボットの欠点とは言えない
等身大の怪獣がテーマなら着ぐるみサイズに統一すべきだが巨大怪獣を描くならなるべくデカイ物を
作るのは間違っちゃいない
もちろんデカイだけでただのハリボテじゃ話にならないがサイボットは着ぐるみにできない複雑な動きも
できたしアップになった時の質感は着ぐるみよりも巨大感が表現できてた
また火薬の着弾効果も本来なら怪獣に対して大きくなり過ぎない方が巨大感が出るのだが火花や煙
そのものを小さくするのは限度があるため着ぐるみに着火させるより大きい造型物に着火させる方が
当然巨大感は増す
更に被写体が大きいとピンボケになりにくいのでハイスピード撮影にも有利
これで歩ければ言う事なしだったんだろうがそんなのスタン・ウィンストンでも無理なのでそこは着ぐるみ
その他でカバーすればいい事
現場的にはデカイゆえに扱いづかった部分も多かったんだろうけどやはり手法の一つを潰してしまった
のはもったいなく感じる

35 :
歌舞伎みたいな伝統芸能は大切なんだろうとは思うけど、世の中それを実際に観に行きたいと思っている人はごく少数だ。

36 :
歌舞伎とか宝塚とか、おばちゃん文化だからな
若いヤツの取り込みが出来なければ廃れるだけだわな

37 :
>>13
金も時間もどっちも大してかかってないだろ

38 :
http://www.sanspo.com/geino/news/111030/gnj1110300504007-n1.htm
役所主演「五十六」ド迫力CGに3億円
2011.10.30 05:03
 俳優、役所広司(55)主演の10億円大作映画「聯合艦隊司令長官 
山本五十六」(成島出監督、12月23日公開)で、真珠湾攻撃など
戦闘シーンにリアリティーを出すため、CG合成などに日本の戦争映
画史上最大規模の3億円以上をかけて製作中であることが29日、
分かった。
 製作の東映によると、まずは航空機製作会社とともに、約4カ月で
旧日本軍の戦闘機、零戦のほぼ実寸大に近い模型を作製。鉄製で全長
約9メートル、幅約11メートルで現在は都内に保管してあるが、
形や色、動きなどを精巧に作り、これだけでも約3000万円かか
ったという。
 この模型に出演者が搭乗するなど実際の撮影に使ったほか、CG
合成の際に活用。真珠湾攻撃では現在の真珠湾の空撮と組み合わせた
ほか、聯合艦隊の船隊などもCGで迫力満点に仕上がりつつある。
担当した佛田(ぶつだ)洋特撮監督は「真珠湾攻撃では日本軍の空から
の目線を大事にした」、浅野秀二CGプロデューサーは「臨場感とリ
アリティーを出すことに精力を注ぎました」とコメントした。

39 :
CGに幾ら掛かってるって表記あまり見ないな、3/10億か。

40 :
今時はハリウッドでも戦闘機は丸ごと作らずCG予算に回すと思うんだが
しかも全部鉄製ってなんかぼったくられた予感

41 :
むかし「零戦燃ゆ」って映画があって撮影用に零戦の実物大を作って実際滑走路で引っ張って撮影してたら
あまりにもまんまに作りすぎて離陸したことがあるそうだ

42 :
VFX Japanという組織ができそうだけど、自分たちに仕事くれという感じで、今はコストダウンになってきているのに、
余計な団体が出来たなとプロデューサーたちは思っているようだ。

43 :
作った方がいいだろ
いつまでもすき家のバイトより安い給料で働かされてちゃお先真っ暗じゃん
さらにその団体から政治家とかに話し通して海外発注には関税掛けろとかやってもいいくらいだ

44 :
3億円は絶対に嘘だろうけど1億円はかけたのかな。五十六。なんとなく一億も
かけてない気がするけど。

45 :
  /⌒ヽ 俺が寝てる間に楽しそうな会話が行われててちょっと嫉妬
 く/・ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・ (∩ ̄]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

46 :
アニメ業界も長い間、組合を作らなかったからかなりアニメーターが泣かされた
状況が続き、ジャニカが出来た状況でもアニメーターの状況は前よりはマシ、程度
になっただけだだが確実な前身はあった。>>42のような組織は確実に必要だと思う。

47 :
話、豚切るけど
「猿の惑星・創世記」で、ヒロインの顔が不自然にキレイだった(特に冒頭部分)
フォトレタッチしたみたいに影が少なくて、平面的なんだよ
女優なんかは、動画でもレタッチしまくるのかな?

48 :
>>47
今は深夜番組ですら美顔処理するよ。

49 :
>>47
タイタニックでは女優の顔が全カット小顔処理されてるらしいし
そんくらいやるんじゃない?

50 :
動画でもPhotoshopみたいな修正できるよ
http://www.youtube.com/watch?v=r4M-_gyicxA
でも、観客に気づかれちゃダメだよねw
いずれは女優本人に会ったらがっかり、ってことになるだろうね
さらには非実在女優がギャラを取るようになるかも

51 :
ローラVFXのように俳優を若く見せるVFXが安くなったら、
俳優の年齢もかなり気にしなくなって、演技が出来るな。

52 :
>>49
んな訳ねえだろw
このスレに来るような奴がそんな都市伝説みたいなこと言ってんなw
但し、ソース出したら土下座してやる
絶対ありえないけどw

53 :
自分も>49は聞いた事ない。

54 :
>>49は洒落だろww
ケイト・ウィンスレットは顔デカい(つうか、造りがデカい)ので有名

55 :
ボリウッドのRA Oneってスーパーヒーロー映画が当地で大ヒットしてるみたいだけど
予告見るとかなり特殊効果を使ってる。↓
http://www.youtube.com/watch?v=h25UcAeRb1U
imdb見ると担当は主にEyeqube Studios Redchillies.VFX 
となってるけどどっちもインドの会社なのか。

56 :
大林宣彦のHOUSEって酷い特撮だって言われるけど大胆だよな、
生首に噛み付かれるって、当時なら普通、人形の首使うけど(まぁ、この映画でもダミーヘッド出るけど)
ガチで人が噛み付いちゃってるもんな
あれ、ちゃんとグリーンバックが抜けてれば、悪くないんじゃね
なんであんなに黒いチラチラ出っぱなしでやっちゃうの?
当時の技術レベルのせいなの、それともこの映画のスタッフが豪快さんなの?

57 :
大林監督が豪快さんなんだよ。あの特撮を大林調と言う。否定的に観てる人は
彼の映画をちゃんと知ってる人ではいない。むしろリスペクト対象。上手いとか
下手ではないんだよ。大林監督の特撮だけは。あれはスタイル。

58 :
70年代映画のブルーバック合成に突っ込み入れてもなぁ

59 :
昔の合成シーンは目を細めて鑑賞し、さらに頭の中で完成図を描いて
補足するのが正しい、と云われたものだが

60 :
2001年宇宙の旅やメリーポピンズのナトリウムプロセスなんか、
神業だったんだな。

61 :
>>42 >>43
でもハリウッドはユニオンのせいで安い海外に仕事取られてるよね

62 :
>>61
海外に出してもあんまり安くならなかったとかで
最近はまた戻ってきてる見たいよ

63 :
>>61
あんまりコストカットできなかったのね・・
でも自分はユニオンとか>>42のような組織には反対
既得権に胡坐をかく業界人が増えて人材の流動化の妨げになる
来る者は拒まず去るものは追わずぐらいの方が良い
ちなみに自分はTPPにも賛成だし新自由主義の方が経済は良く回ると思っているよ

64 :
久々に「帝国の逆襲」のスノーウォーカーのシーンを見たけど、
その昔ハリーハウゼンの特撮を見たときのような気分になった。
当時はハリーハウゼンなんかよりずっと進化した立体アニメだと
思っていたが、CGの滑らかな動きに慣れてしまったんだなあ。
ただCGと違って立体感というか、物体の前後に空気が感じられるのは
素晴らしいな。

65 :
立体アニメのほうがどうあれ記憶に残るんだよ。それが最大のメリット。
滑らかさとかが良くても記憶に残らないカットはダメだよね。
CGのカットは9割記憶に残らないな。存在感が薄過ぎるんだろうな。

66 :
そういや先日のジェダイの帰還の地上波放送で、予想以上にマットペイントが
昔見た時よりはっきり区別出来たな。
目が肥えるって怖いわ。

67 :
>>65
CGだから記憶に残らないんじゃなくて、特撮映画全体の水準が上がって
とんでもなく飛び抜けた存在が無くなり目立たなくなっただけだと思うよ。

68 :
>>66
テレビの画質向上の所為じゃまいかw

69 :
>>68
そうかも知れないと思って放送が終わってすぐに録画したのを
アナログ480iブラウン管で見てみたけど印象は変わらなかったよ。

70 :
>>60
2001年はマスク合成じゃなくオーバーラップだからマスクラインは出ない
>>64
コマ撮りだとスモーク撒いたりしないから空気感はガラスとかレンズフィルターじゃないかと

71 :
スレ違かもしれんが、教えてもらいたい事があります。。
VFXっていう仕事はCGをつくるように絵とか
かなりうまくなければいけないのですか??
正直そこまで絵には自信ありません。。
どうかご教授おねがいします。    
by映画制作の仕事がしたい若者

72 :
津波映像もそうだけど
円谷が作った津波映像の黒い水の重みのリアリティで
ミニチュアのちゃちさを補完出来る脳か
CGで作った津波映像の精密なリアリティで
水が軽いアニメっぽさを補完出来る脳か
って事だな。俺は前者に傾倒するけど、
上手くCGとミニチュアの使い分けで、その辺を相乗効果で表現した
デザスタームービー出ないかな

73 :
>>71
仕事は職場に入って覚えるものだ

74 :
>>71
VFXやりたいなら絵のうまさより写真とかに詳しい方がいいんじゃないかな
実写映像になじませるのが大事だからその辺の知識は大事だと思う。
一眼レフでも買っていろいろ撮影してレンズとか露出とか勉強したらいいとおもう。

75 :
>>64
>>当時はハリーハウゼンなんかよりずっと進化した立体アニメだと
>>思っていたが、
その時点で勘違いでしょうに。

76 :
>>71
たとえば、素早く絵コンテを描いて、打ち合わせする必要があるから、
まるで下手では困るよなw
米国では分業で絵コンテ担当やスーパーバイザーやらがいるけど、
日本では一人で何役もこなす必要がある
邦画業界ではプレビズが普及しているとは云いがたいので(プレビズ要員に払うカネがない!)、
意思の疎通を図りたいなら、デッサンで鍛えてラフスケッチは描けるように
あとはアニメーターと同じで観察力かな
最近はテンプレで、色んなデータやエフェクトが使い放題だけど
自分がイチから作るなら、どうするか知っておくべき
花がそよぐのは、具体的にどんな動きなのか、
三本の花をそよがせるには、各々をどう動かすとカッコいいのか
インビジブルなVFXもあるから、いい名画や写真をたくさん見て安定した構図や色合いを覚えるのも必要
観客は多くの場合「いい感じ」を求めるわけで、それは歴史的に積み重ねられたものなんだよね
で、いい感じが分かってきたら、悪い感じも分かるようになるわけで
もう1つはアピールするアングル、色、形などを知ること
ほとんど演出の範疇だけど、なんでも出来ないと務まらないからw
爆発シーン1つとっても、カッコいいのと冴えないのとがある
明るい爆炎を増やすよりは黒煙をバックに重ねる方が効果的、とか
一瞬だけ衝撃波の揺らしを入れると、より効果的とか
ま、あざといのを好まない監督もいるから臨機応変にねw
何の話をしてるかわからなくなったが、ま、頑張ってくれいw

77 :
>>71
実在する映像を作ろうがSFやファンタジーな映像を作ろうが
本物を知らないと偽物にも説得力が生まれない。
ライブラリにもなるからデジイチ持って色んな写真や動画撮りまくれ。
勿論AEやらNUKE系のソフトの勉強もだけどね、その合間に撮影に行けばいい。
会社によるが入社してしばらくはデジイチ持って走り回されるとこもある。

78 :
>>73
確かにそれは重要な事ですね!
>>74
はい!早速いろいろとって勉強します!
>>75
やっぱりまるで下手はきついですよね・・・。
でもラフでいいのであればなんとかいけそうです。
確かに観察力や見てる人が意識せず当たり前に動くものを当たり前に動かす力は必要ですよね。
>>77
はい!今海外にいるのですが、せっかくいい環境ではあるので休みの日などは
外にでていろいろ見て、撮って、観察していこうと思ってます!
みなさんありがとうございました。
今自分は19歳なのですが、日本に帰る頃には21歳ぐらいになっていて
ちと遅すぎるかなぁ〜という不安も少し覚えていますが、
その間にいろんなもの吸収してこようと思ってます。
また何か質問する時もあると思いますが、その時はみなさんの愛で再度ご教授お願い致します。。

79 :
>>78
せっかく海外いるならそっちでその方面の職に就くのがお勧めだぞ
どうやったらつけるのか知らんがとりあえず
「ハリウッドVFX業界就職」
これでググると糸口くらいはつかめるかもしれん
そう言うセミナーとかもあるから

80 :
シネコンで『山本五十六』の予告編を見た。
http://isoroku.jp/doga.htmlで流れているのと同じものだったが、
やはり大画面だとなんとなく違和感が感じられた。
『父親達の星条旗』『硫黄島からの手紙』にはかなわないけれど、
もう少しVFXにがんばってほしいな。
ロボジーの予告編のほうが上手かったと思う。

81 :
ロボジーの予告編にVFXなんかないだろ

82 :
>>80
こんなに円高の時代なのになんでハリウッドのVFX会社に発注しないんだろうか。
不思議でならない。やはり子会社とかのしがらみがあるんだろうか。

83 :
>>82
予算の桁が違うから円高くらいでは焼け石に水
制作費全額つっこんでもVFX代にならんだろ

84 :
予算もそうだが期間も1カット二年かかるとかそういうレベルじゃないの向こうって

85 :
>>83
デジタルドメインに頼めって言ってるんじゃない。大手から独立して
小さいVFXスタジオやってる奴がハリウッドにいくらでもいる。でも
そういう奴ももとILMとかだから腕はあまり変わらない。
問題は量だろうけど初めからそんなに多くないだろ。日本のVFXカット
の数って。

86 :
>>85
そう言った大手から独立して実力のある中小は当然普段からハリウッド大手からの仕事をやってるわけで
その金額と同じだけの額を日本の映画の予算で払えるかと言ったらぜんぜん足りないだろ。

87 :
英語で意思の疎通できる人って日本に多いの?

88 :
>>86
そんなわけないだろ。あれだけアメリカのTVシリーズのVFXやってる会社が
あるんだから。TVシリーズやってる会社はそこそこ安いよ。日本の劇場映画
の予算規模なら問題無い。

89 :
向こうのテレビドラマの方が日本の映画より金かかってるだろ
http://www.cyzowoman.com/2011/05/post_3512.html

90 :
高額ドラマのベスト5とかじゃなくて、もうちっと、説得力あるデータないすかね
VFXの相場ズバリとか
CG中心のVFXって、大部分が人件費(と事務所代)じゃないの?

91 :
>>90
そもそも高額ドラマじゃなかったらたいした質のCGなんて使ってないから
わざわざハリウッドに外注する意味もないだろ
ハリウッドで作ってたら何でも上等とか思ってんのかい?
「トランスモーファー」とか「アルマゲドン2007」とかその手のみてみろ
それが向こうの中小の実力だよ
リンクが張れるソースがあるならググれば見つかるだろ
自分でググって「ほらこんなに安いって」言ってみればいいじゃん

92 :
んじゃ、安い話をば
「スカイライン」はVFXに8億円だよね
http://www.imdb.com/title/tt1564585/trivia?tr=tr1354549
Visual Effectsのスタッフは約100人(全体で約250人)
http://www.imdb.com/title/tt1564585/fullcredits#cast
時間は90分で、VFXは半分くらいだったろうか?(記憶が曖昧w)
ストーリーがほとんどマンションの中だけで進行するので、どうにもチープさがあるのだが、
VFXは「こんだけ出来れば十分じゃね?」だった
まぁ「スカイライン」は「ロサンゼルス決戦」でもらった予算の一部を流用しているんじゃないか疑惑があるけどw

93 :
>>92
スカイラインはダメだろ
http://blog.movie.nifty.com/blog/2011/03/post-b959.html
ロサンゼル決戦で使ったスタッフやインフラ使い込んでになってる
他作品の制作費をちょろまかして作ったようなもんだ
そこまでやって切りつめて8億もかかってんだろ
日本の超大作が広告費から何から全部入れてせいぜい20〜30億だ
お話にならない

94 :
なんか予算に責任転嫁しすぎてるような気もするけど。
技術的には進歩してるんだろうし、ハリウッドの10年前レベルの映像なら
日本の低予算でも作れるんじゃないの?それもできないなら、
単に技術力が低いだけなんじゃないのと疑うんだけど。

95 :
10年前といえばロード・オブ・ザ・リングが視覚効果賞を総なめしていた時代だよ。
船のVFXでも瞬間的なショットはともかく全体的には「山本五十六」はタイタニック
にも及ばない気がする。

96 :
2001年のラインナップはこれだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/2001%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB#.E5.85.A8.E4.B8.96.E7.95.8C.E3.83.BB.E8.8B.B1.E8.AA.9E.E5.9C.8F
ハリー・ポッターと賢者の石
ロード・オブ・ザ・リング
モンスターズ・インク ディズニー / ピクサー
シュレック ドリームワークス
オーシャンズ11
パール・ハーバー
ハムナプトラ2/黄金のピラミッド ユニヴァーサル
パール・ハーバー
PLANET OF THE APES/猿の惑星
ハンニバル

97 :
>>93
ま、予算の内訳を示さないことには、高いにせよ安いにせよ確定的な事は言えんよなw
スカイラインは、まだになってないだろ
つうか、プロジェクトが終わるたびに、すべて捨てるプロダクションなんてあるのか?
多かれ少なかれ、それまでの蓄積としてデータや開発したプログラム、ノウハウは次の作品に活かすもんだろ
でVFX業界の慣習が取り沙汰されると、面倒なことになるでは?と妄想するけどw
蓄積したものがプロダクションのものなのか、個人のものなのか、
プロダクションが倒産したら誰のものになるのか、興味深いが
なんか話が脱線しているような気もするが、ま、いいかw

98 :
>>94
ジュラシックパークから20年近く経つけど日本にジュラシックパークが作れましたか

99 :
>>98
REXが作れたじゃないか
あれは安達祐実がCGなんだろ
そうでなければ堂々とあの時期ライバルとか言って真っ向からぶつけられるはずがない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
38: 【洋画版】映画によくあるパターン【ハリウッド】 (693)
39: 廉価盤DVD専用スレッドVOL22 (264)
40: 午前十時の映画祭 7 (889)
41: が見える新作映画 6目 (403)