1read 100read
2011年12月2期医歯薬看護33: 第106回医師国家試験11 (992) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
34: 愛知県豊明市★藤田保健衛生大学 医学部★最高 (559)
35: 看護師・コメ、何人喰えそうですか? (90)
36: 歯科予備校】麻布DES医歯薬Dr.S…語るスレ2 (294)
37: 北海道の看護学校 Part3 (687)

第106回医師国家試験11


1 :11/12/04 〜 最終レス :11/12/17
第106回医師国家試験 情報交換やら励まし合ってみんなで合格しましょう。荒らし禁止。
日程
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/ishi/index.html
試験期日:平成24年2月11日(土曜日)、12日(日曜日)及び13日(月曜日)
合格発表:平成24年3月19日(月曜日)午後2時
過去問 切り貼りできる
http://www.urso.jp/kokushi/examinations.aspx
国試防医まとめプリント DLpassは、「boui」
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/314984.pdf
医師国家試験まとめWiki
http://www39.atwiki.jp/594or2/
2ちゃんねる 医師国家試験スレまとめ(105回) ID:105kokushi pass:kokushi105
http://www35.atwiki.jp/105kokushi/
クエスチョンバンクの正誤表
http://www.medicmedia.com/doctor/correct/index.html
第106回医師国家試験:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1297588202/
第106回医師国家試験2:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1308734618/
第106回医師国家試験3:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1313028693/
第106回医師国家試験4:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1314450532/
第106回医師国家試験5:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1314973276/
第106回医師国家試験6:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1315903459/
第106回医師国家試験7:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1316549180/
第106回医師国家試験8:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1318491191/
第106回医師国家試験(9):http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1319967215/
第106回医師国家試験10:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321402067/

2 :
毎年出ている、自の問題。105回は50%台しか出来なかったようだ。106回用に貼っておく。
10年以上連続して3万人を越えている。(101回既出)
手段:縊首が最も多い。(104回既出)
月別:3月が最も多い。
男性が全自者の70%を占める。(101回既出グラフで)
交通事故死(5000人弱)の6倍以上。
場所:自宅が50%以上。
職業別:無職が50%以上。
年齢別:50歳代が約20%。60歳代が約19%。40歳代が16%
曜日別:男性は月曜日が最も多い。女性は曜日は無関係。
原因が特定できるものでの原因別:健康問題が最も多い。←(105回出題)
20代から30代にかけては死因のトップ。
産業別では、男女ともに「第1次産業」の自率が高い。
生活保護受給者の自率も全体の自率より高い。
悪性新生物(30.4%)、心疾患(16.0%)、脳血管疾患(11.8%)、肺炎(9.9%)、不慮の事故(3.5%)に次ぐ6位に多い死因。
工場地帯で自率が高い。
また東北地方や日本海側が自率が高い。
主要国G8諸国、OECD加盟国、双方とも日本が自率1位となっている。(国試既出)
男性の自率の増減が日本人全体の自率の増減の主な影響(女性は年代による変化少ない)
自率でなく自人数を見た場合は、人口が多い東京が自数最多。
ワースト・ワンは山梨県で、全国平均を大きく上回っている。ただしこれは発見地別の統計の場合で、
住居地別の統計では自率は平均程度である、自者が県外から青木ヶ原樹海といった自の名所に訪れるのが原因。
自の問題の出典
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%AE%BA

3 :
一さん、ありが十匹

4 :
一ありがとう。いい仕事するね。

5 :
以下の問題を解け
(1) 次の換算式のうち誤っているのはどれか.
a 1 Torr = 1 cmH2O
b 1 cmH2O = 1 g重/cm2
c 1 kg重/m2 = 9.8 Pa
d 100 Pa = 1 hPa
e 1013 hPa = 760 mmHg
(2) ある患者の中心静脈圧を測定したところ,10.0 cmH2O であった.
この値に最も近いのはどれか.
a 1.01 mmHg
b 4.23 mmHg
c 7.35 mmHg
d 13.6 mmHg
e 76.0 mmHg

6 :
>>2
死因の第5位は自
ソースはテコ2

7 :
すまん、自じゃなくて老衰だった

8 :
とりあえずいちおつ

9 :
1乙

10 :
>>5
a, c

11 :
1乙!
今回のテコム模試って受ける価値あり?
うちの学校の上位陣が、解答が疑わしいものがたくさんあって、難問、奇問、極端な易問が混在して、
難しい問題で考えまくった末に、簡単な問題でもこんな簡単なはずがないって考えると間違えて
やっててイラついたって結構な人数が言ってたんだけど・・・
逆に下位の人間は上位とあまり差がでなかったって喜んでたから、そういう出題だったのか、
上位の人間が自分が出来なかったから模試をけなしてるのか気になったんだけど。
あと二日以内にやるのは疲れるから、ここでもあまり評判良くないなら今回はパスしますw

12 :
>簡単な問題でもこんな簡単なはずがないって考えると間違えて
俺の周りのできる奴はこんなこと言わないぞ!?
識別度指数をやたら気にするテコムがそんな悪問を混入させるとも思えんし

13 :
>>5
a c

14 :
出来る奴はどんな模試でも点とるからな
文句垂れてる奴は大したことないだけだろ

15 :
ごめんね(  )じゃなくって (  )なら言える
思考回路は(  )寸前 今すぐ(  )  
泣きたくなるような(   ) 電話も出来ない(    )
だって(  )どうしよう ハートは(  )
国試対策にはまずこれを埋めなくてはいけないと思うな。 頑張ろう!!

16 :
twitterでは>>11のように騒がれてるな

17 :
>>15
それ飽きた
しつけーよカス

18 :
ごめんね(単純型)じゃなくって (破瓜型)なら言える
思考回路は(途絶)寸前 今すぐ(リスペリドン)  
泣きたくなるような(幻聴) 電話も出来ない(意欲低下)
だって(予後不良)どうしよう ハートは(?)

19 :
>>11
国試の時に、必修さえ8割以上なら、ぱんりんは超低空飛行でもOKだから
てこ3は、問題見ると同時に、解説読みながら覚えてしまえば良いよ。

20 :
その必修なんだけどさ、やっぱQBの必修Extraは3冊ともやっといた方がいいのかな?
模試で大丈夫なレベルにまでいってたらQB必修は要らない?

21 :
>>20
必修はExtraは3冊とも覚えまくったほうが良い。
必修8割きれば、勝負の土俵にすら立てないよ。
105回は、必修が簡単すぎたから、
106回は、必修が難化しそうな気がする。

22 :
>>20
とりあえずやれば?瞬問題ばっかりだからサクサク進むぞ

23 :
ベルセルクのキャスカって梅毒でああなってるけど
梅毒で10年以上経過しないとあうあうあーなんてならないんだな
しかもその前に身体症状でまくるはずなのに体はキレイだし
医療系じゃない漫画で覚えちゃダメだなw

24 :
梅毒って誰が言った?

25 :
(1)正解 a
×a Torr(トル)はmmHgと同等の単位。イタリアの物理学者Torricelliより。
○b H2Oの密度は 1.00 g/cm3 から導出できる。
○c 重力加速度 9.8m/s2 より導出できる。1.0 kg重 = 9.8 N の両辺を m2で割る。
○d h(ヘクト)は 100倍を意味する。
○e どちらも 1 atm に相当する。
(2)正解 c
10.0 [cmH2O]
= 10.0 [g重/cm2]
= 10.0 / 10^3 * 10^4 [kg重/m2]
= 10.0 / 10^3 * 10^4 * 9.8 [Pa]
= 10.0 / 10^3 * 10^4 * 9.8 / 100 [hPa]
= 10.0 / 10^3 * 10^4 * 9.8 / 100 * (760 / 1013) [mmHg]
= 7.35 [mmHg]

26 :
ごめんね(アルツ)じゃなくって (私が動脈硬化)なら言える
思考回路は(まだら痴呆)寸前 今すぐ(アスピリン)  
泣きたくなるような(感情失禁) 電話も出来ない(夜間せん妄)
だって(誤嚥で声出ない)どうしよう ハートは(心筋梗塞も合併)

27 :
なんか、書き込みのセーラームーンの穴埋めでかなり勉強になっているのは俺だけ?

28 :
あ、そういえばあれ梅毒ってことにしてあるだけなのか
はずかし

29 :
おれの友達も毎回学年一桁順位をとってる連中は、
普通に80%以上は取ってる。
難問、奇問って言っているやつは勉強足らないだけだろ。

30 :
ここで学年順位毎回5番以内だったのにパンリン75%しか取れなかった俺が登場
法医学の傷の問題とか、まったく納得がいかない。右下のと他の二つは別物だろ・・・

31 :
偏差値45以上は安全圏の試験で納得も糞もなかろう
粘着してもいいこと何もない

32 :
その通り

33 :
考えると、4、50点の差って小さいよな。
臨床問題200問のうち、100問確信を持って答えて、70問は最後2択のうちどちらかを選ぶか迷って、
30問はわけわからんってなった場合、迷った70問が運よく6割正解してれば126点ゲット、
4割しか正解しなければ74点しか入らず、これだけで52点も差がつくことになる。
もちろんいくらかはこの選択に実力も入るし、運も実力のうちだけど、
本番悪いほうに転んだら最悪だよね。

34 :
腎盂腎炎で悪心嘔吐が出現するのは、どうしてなんだ??

35 :
昨日帰国
勉強やだー

36 :
>>33
今更何を言ってるんだ?マーク試験なんてそんなものだろ。
大学入試の時だってセンター試験で普段自分より出来る奴より高得点取れたり、逆に自分より出来ない奴に
負けたりしただろ。
国家試験本番でも偏差値30の奴が受かったり40の奴が落ちたりなんてことは当たり前に起こりうる。

37 :
>>33
運も実力のうち
当たり前だけど、点数が上がるにつれて、運の要素は小さくなってくるから(自身持って答えたのが8割あって、迷ったのが1割なら20点しか運の要素はないし)
不安なら勉強するしかないよ

38 :
>>29
まぁ、学年順位一桁って言っても大学によるだろ。

39 :
つまりはマークならいくらでも逆転可能ってこったな。
普段トップクラスだろうが、ちょっとの運のなさで100点落ちてもおかしくはないわけだ
多分なんであんなに優秀だったあいつが落ちたんだ?ってのはそういうことでおきるんだろうな。

40 :
>>39
ちょっとの運のなさで100点落ちるのはさすがに無いだろw
仮に100問を二者択一に絞った場合、
純粋に運だけで150点取れるとこを16問しか正解しないことになる。
しかも、どっちかと言えばこっち!と理屈で考えた挙げ句の話だ。

41 :
必修の8割って、なにげにハードル高いな。
奇問が数題続いて、あっちこっちで、間違えた方にいっちゃうとこわいw

42 :
上のほうでテコ3が変な問題が多いとかいってる人がいるけど、
作成者もガイドラインにのっとった上での予想問題を作っているわけです。
たとえば必修では、気管切開孔の管理の問題とか。
ガイドライン改訂前の最後の試験だから、
未出題の項目からの出題が増えることもあるかもしれず、対策は万全にしたほうがいい。

43 :
>>40一発逆転に望みを懸ける人の希望を絶ってやるなよw
66問の二択を、裏目に出て全問不正解でマイナス百点か。

44 :
>>43
臨床問題なら33問間違えるだけでマイナス99点になるw

45 :
公衆衛生の統計のとこがサッパリわからん
皆この辺どうやって勉強してんの?

46 :
二択って言っても確信がないだけで、
前にこんなの聞いた気がするとか、これは無いよな〜
ってので選んでるのが大半だから、いう程運の要素はねーよ。
甘えんな。

47 :
>>44
それは正答率100%の問題を33問落としたときの話な。

48 :
もうどうやってもやる気が出ない
やること全部やっちゃったし 偏差値55切ったことないし
みんな1日何時間やってる?俺三時間くらい

49 :
>>48
つまりお前は偏差値60前後をウロウロしてるということか
それなら俺と近いな
俺は一日5時間はしてるが、週に二日飲んだり部活行ったりしてるわ

50 :
偏差値60近辺はみんなそんなもんなんだなw
よっぽど知識が抜けなければ確実に受かるだろうから頑張ろうにも頑張る気力が出ないし、
かといって自分が穴だらけでQBもまともに解けないのも十分自覚してるから、
このまま研修医になってもいいものかという葛藤もあるw

51 :
そうかー俺も今日飲み会があるけど、最近飲みの楽しさにかまけて勉強に身が入らない
今はセレクトの総復習でもしようかと思ってるんだけど、メジャーはもうやる気にならないな
あと2ヶ月いまの知識保つのがしんどいわ

52 :
手関節の背屈って正中神経だっけ?
イメージ的にどうしてもトウコツだと考えてしまう

53 :
気分転換にレジデントノートや臨床診断学やってるわ
捗るぞ

54 :
>>52
橈骨神経麻痺であってるよ。
橈骨神経麻痺(第93回A52)
橈骨神経麻痺の訴えはどれか。
@肘関節の屈曲ができない。 A前腕の回内ができない。 B手関節の背屈ができない。
C棒を握ることができない。 D母指と示指とのつまみができない
正解:B手関節の背屈ができない。
@肘関節の屈曲は筋皮神経支配の上腕二頭筋によって主としてなされる。
A前腕の回内は正中神経支配の方形回内筋、円回内筋によって主になされる。
B手関節の背屈は橈骨神経支配の手根伸筋により主としてなされる。(下垂手)
C指の屈曲(把握)は正中および尺骨神経支配の手掌側筋によってなされる。
D母指と示指の対立は正中神経に支配される。
橈骨神経は上腕、前腕の背側、手背に分布し、これの麻痺により下垂手がみられる。
下垂手は手関節の背屈ができない病態である。

55 :
正中神経麻痺は、手根管症候群。

56 :
国試にはこう出ている 問題10
58歳の男性。身長162p、体重86s。不眠症があり、睡眠薬を2種類服用している。
前日までは異常がなかったが、起床時に左手首が下がったままで、上げることができないのに
気づいて受診した。
現症:意識は正常。左手関節の背屈と左指筋の伸展とがいずれも麻痺のためにできないが、
左手関節の掌屈と左手指筋の屈曲との筋力は正常である。表在感覚は左前腕、左手背で低下している。
右上肢には神経学的異常を認めなかった。膀胱直腸障害はない。
左上肢の運動麻痺の原因部位はどれか。
@橋
A延髄
B頸髄
C胸髄
D末梢神経
解答D
○D左上肢の運動麻痺症状は、橈骨神経麻痺に典型的である。(下垂手)
橈骨神経の支配領域に手の背側の感覚低下がある。
松葉杖による腋窩部での圧迫のほか,より下部で上腕骨周囲を回って肘部へと下行する部分での
睡眠中の圧迫,上腕骨骨折,上腕への不注意な注射による障害が多い。
土曜日の夜麻痺Saturday-night palsyとも言う。
酒に酔ったり,熟睡して一側上肢を伸ばして横になり,その上肢を枕にして長時間寝ていると
頭の重みで橈骨神経が圧迫され,上腕三頭筋や下垂手,垂れ手などの運動麻痺と
橈骨神経知覚固有野の障害などが起こる。
土曜日の夜に起こることが多いのでこのように命名された。

57 :
働き者の中年女性で、早朝に手の痛みで目が覚める 
と書いてあれば、正中神経麻痺。

58 :
おれも今は一日3〜4時間しか勉強してない。
大学受験の時は二倍以上はやっていたが…
ちなみにお前ら大学受験はどれくらい勉強したんだ?

59 :
>>58
勉強時間なんか聞いてどうすんの?
それぞれに必要な時間は違うのに...
お前らはそんなんじゃ足りないってまた小馬鹿にしたいの??

60 :
てかいつまで945で書き込んでるんだ

61 :
腕枕して寝ると下垂手になることある

62 :
何だよフライデーナイト麻痺って
リア充共が

63 :
ごめんね(クローン病)じゃなくって (UCだと)なら言える
思考回路は(ステロイドうつによるマイナス思考)寸前 今すぐ(メサラジン)  
泣きたくなるような(粘血便) 電話も出来ない(巨大結腸症)
だって(ハウストラが消失)どうしよう ハートは(点滴チューブ)

64 :
やべー全然勉強してねーなー
飲み会ばっかだわーやべー

そろそろこういうのから卒業していいと思うの(///)

65 :
なんでHOCMは硝酸薬禁忌なん?

66 :
大学受験の時はA判定(80%)やB判定(60%)取ったら当然受かるものとして意気揚々と受験してたのに、
なんで90%以上受かる国試にそんなにヒヨってるのさ。

67 :
>>65
心腔の大きさを縮小させ症状を悪化させるからだそうだ

68 :
1. 血管拡張で血圧↓
2. 代償するため心拍出量↑・交感神経亢進
3. 閉塞をおこす機会が増える
体循環の血液量↑で左室容積↓という理由もあるらしい

69 :
>>67
なら利尿薬もダメなんだっけ?

70 :
>>60
言うなよ〜
分かりやすくてよかったのに(^^)

71 :
勉強時間の話でてるけど、おれも正味集中してるのは3hrぐらいかな。
たぶん国試はもう受かる実力はついてる。
国試終わったら、すぐに国内旅行、海外旅行、帰国したら引越しと忙しいから、
今の内に、すぐ引っ越せるよう部屋の片付けしているよ。
いい気分転換にもなる。

72 :
>>63
何気にセーラームーンの歌詞って暗記にはいいのかもしれないな。

73 :
>>72
いいね。
鑑別疾患、現疾患名、増悪時の治療法、症状、徴候、スタンダードな治療法などを当てはめられるから。

74 :
今放送中のテレビ朝日系 テレビタックルでTPPネタをやっている。
ビートたけしのTVタックル TPP医療編 ★2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1323086484/

75 :
おれは10時間は机に向かっているけど、正味はもっと少ないかも。
あまり何時間とか気にしてない、何問解いたか数えている。
今日は60題。

76 :
>>75
1時間で10題?
(´゜∀゜`)

77 :
まあ実際国試で必要な疾患ってそこまで多くないしね
名前とキーワードだけの疾患は500ぐらい必要だけど、病態理解がいるのは100ぐらいだろうし
ただ、その100の疾患をどれだけしっかり理解してるかで偏差値が変わってるだけだしなあ

78 :
病態理解が必要な疾患100っていうのは、循環器で弁膜症4つ、先天性7つ、
心不全総論4つ、IEとかタンポとかその他9で20。呼吸器でCOPDがらみ3つ、
アレルギー4つ、腫瘍3つで10。消化器で食道で3つ、胃で3つ、株で4つ。
もうめんどくさい。神経は認知症とALSとパーキンとMSとミトコンとG-Bと云々で
20個。ギネも20個。マイナー全部で30個。その他はイラネ

79 :
すまんがその100教えろや

80 :
内代・血液・膠原病はいらないのか
確かにまる覚えのほうがいいような気もするが

81 :
テコ3日曜日に終わったけど採点してない
予想8割越えくらいかなあ
全体の順位とかもうわかる?

82 :
模試は明日までで成績発表は19日だよ

83 :
予備校に丸め込まれて、何でも病態で理解しようとすると学習が遅れる。
そういう理解すべき分野はあるけど、1:2くらいで暗記のみの分野の方が多い。
後者まで理解しようとすると、まあ出来なくもないが、はまる。遅れる。
ま、ケースバイケースで対応しろってことだ。

84 :
予備校の授業が「病態理解」だとしたらレベル低過ぎだろ。馬鹿でも理解できるように薄めた知識を大袈裟に言ってるだけ。便宜的ごまかしが多すぎ
それこそ予備校に丸め込まれてる

85 :
また今日も飲み会だわー
勉強できねー

86 :
もうそういうのいいです

87 :
予備校丸投げで偏差値60キープしてるけど、これっていけないことやったんやね

88 :
必修を90点以上取る方法UP頼む!って言っても無理だろうな?

89 :
必修90点は不合格

90 :
今日も13時間は机に向かう俺。ニュースなんてどうでもいい。

91 :
>>87
なんで?

92 :
キーワード特集1
1.東南アジア帰り、脾腫あり。
2.40歳女性。全身倦怠感、胃が触診で野球のボールのように固い。骨盤CTを示す。
3.新生児、嘔吐、腹部にオリーブ状腫瘤。
4.3歳児。発熱後発疹。イチゴ舌。リンパ節腫脹。
5.15歳、肝硬変、角膜に所見あり。
6.紫斑。白血球増多、リンパ球優位、AIHA合併。
7.血尿、腹痛、足に紫斑が多発。
8.心電図で異常Q波、心筋逸脱酵素は正常。期外収縮後の脈が下がる(Brockenbrough現象)。
9.浮腫、アルブミン低下。起立性低血圧。Punched outあり。
10.Ca高値、ぶどう膜炎、尿崩症。

93 :
1.マラリア
2.スキルス
3.肥厚性幽門狭窄症
4.川崎病
5.Wilson病
6.CLL
7.Schonlein-Henoch
8.HOCM閉塞性肥大型心筋症 hypertrophic obstructive cardiomyopathy
9.MM
10.サルコイドーシス
1は腸チフスとかでもいいと思うけど
2は若い女性の胃が固いで一発
3オリーブで終了
4イチゴ舌と発疹で終了
5角膜所見なんてあれしかない
6免疫異常の白血病でCLL決定
7はHUSとかも言おうと思えば言えるけどまぁschonleinだなと
8ブロッケンなんちゃら現象で終了
9punched outで終了
10 Caとぶどう膜炎 で終了
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1215016252/

94 :
Brockenbrough現象
期外収縮の後には代償性休止期が訪れるが、その直後において大動脈圧が低下する現象である。
通常ならば期外収縮後には長い代償性休止期があるために前負荷がまして収縮力も増すために大動脈圧は上昇するはずである。
しかしHOCM、増強された左室の収縮にともなって閉塞も増強されるために、期外収縮後の 大動脈圧が逆に低下してしまう。

95 :
キーワード特集2
1 MN(膜性腎症)の原因。肝炎。
2 V音。心筋症。
3 イチゴゼリー状血便を二疾患。
4 食中毒。3 主徴:比較的徐脈、バラ疹、脾腫
5 球結膜充血。蛋白尿。腓腹筋痛。BUN上昇。黄疸。ストレプトマイシン。
6 体位で変わる心雑音。
1. B型肝炎 (膜性増殖性糸球体腎炎はC型肝炎)
2. 拡張型心筋症
3. 腸重積、アメーバ赤痢
4. サルモネラ
5. レプトスピラ感染(Weil病)
6. 左房粘液腫

96 :
なんだかんだ言って医学科の勉強って勉強量に対してちゃんと報われるよね
逆に今まで素質だけでやってきた、いわゆる地頭のいい人がつぶれていったりする
勉強したもん勝ちだな

97 :
>>96
おぼえたもん勝ちだもんな。
現役前期で入ってきた男より浪人して地道にこつこつ勉強してる女の子の方が成績良いわ。

98 :
俺は地道にやってきた方だけど、その意見はそうあって欲しいけど、そうとは言い切れないんじゃないかな?
現に地頭いい奴はちょっとやっただけで、かなり追い上げてくるしな...
春にあった差はもうあんまないんじゃないかな。

99 :
>>89 ワロタw
>>92-95 ためになったわ。ありがとう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
34: 愛知県豊明市★藤田保健衛生大学 医学部★最高 (559)
35: 看護師・コメ、何人喰えそうですか? (90)
36: 歯科予備校】麻布DES医歯薬Dr.S…語るスレ2 (294)
37: 北海道の看護学校 Part3 (687)