1read 100read
2011年12月2期Linux62: Linux使っててこれなら普及するぞと思った時 (353)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
4: Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時58 (1001)
5: マルチブート総合スレ 2つ目 (615)
7: 【初心者スレ】Ubuntu Linux 73 (624)
10: Vine Linux Thread 其の62 (885)
Linux使っててこれなら普及するぞと思った時
- 1 :10/05/29 〜 最終レス :11/12/18
- 語れ
- 2 :
- 十数年前、日本語が表示できるTurboLinux日本語版を見たとき。
- 3 :
- このスレは、落ちると思う。
- 4 :
- …
- 5 :
- LAN経由でwindows機につながってるプリンタが普通に使えたときかなあ。
- 6 :
- いや、普通には使えない。
Windowsの場合、プロパティ開くと
いろんな印刷設定とかがあるが、
これらはLinuxで使えないことが多い。
- 7 :
- age
- 8 :
- windows vistaがコケたとき
- 9 :
- とりあえずこんなスレが立たなくなった時、かな。
- 10 :
- Webブラウザ上でほとんどのことができるようになりそうだから
OSにこだわる必要は少なくなっていくんだろうね
それでもWindowsを使うんだろうなw
- 11 :
- > それでもWindowsを使うんだろうなw
そりゃそうだよ。
なんでもいいのならWindowsでもいいんだから。
それにウェブブラウザ上ですべてのことが出来るようにはならない。
動画をリッピングしてエンコードしてDVDに書き込みが
ブラウザで全部出来たら驚きだw
- 12 :
- >>11
だからすべてとか書いてないだろ
オフィス系ソフトですらブラウザで動くし
ファイルをUSBメモリに入れてコンビニに走ればプリンタも要らないよ
- 13 :
- USBメモリ持ってコンビニに走るより、手元にプリンタがあった方が効率的
- 14 :
- >>13
そりゃプリンタを使う頻度による
だけどプリンタを使うのは年賀状のときだけって聞くことも多いから
一般的にはコンビニに走ったほうがいろんな意味で効率的
- 15 :
- こっちから振っといて何だけど、プリンタの有無とLinuxって何の関係もないよね?
- 16 :
- >>15
過去レスも読めないひとは書き込まないように
- 17 :
- >Webブラウザ上でほとんどのことができるようになりそうだから
>OSにこだわる必要は少なくなっていくんだろうね
これと
>ファイルをUSBメモリに入れてコンビニに走ればプリンタも要らないよ
は繋がってるように見えて、何の関係もない。
- 18 :
- Linux上のブラウザでプリクラを踏んでも平気だった時。
- 19 :
- 日本語がちゃんと使えるようになった時ですかねぇ、と言うか、辞書、それとソフト同士の連携
無料で使えてて、文句いえる立場じゃないんですけど、たぶん、日本語とソフト連携以外は充分対抗できるまでになっていると思います、
辞書とか、ある程度は有料でもでてくるといいんですけどねぇ、メーカー側からすると利益上がらなければ堕せないだろうし
むずかしいですね。
- 20 :
- 続けてすいません。プリンタは最近はメーカーをHPとかブラザーに絞れば ^^;
ほとんど問題なく使えますね、エプソンも結構使えるようになってきてるし、あとは
設定が楽になればってことですよね。ほとんどが無料ということを皆さん(とくにWINを使う人たち)
は忘れないでほしいでね
- 21 :
- フル機能(Win) > 問題ない程度(Linux)
これなのはいつまでたっても変わらないだろうな。
プリンタのマニュアルに載っている高度な機能は
Linuxでは永遠に使えないんだろうな(笑)
- 22 :
- >>18
プリクラの破壊力がやばい
- 23 :
- HPプリンタなどドライバに協力的なメーカーがあること
- 24 :
- プリンタについてはキヤノンもずっと公式でサポートしてくれてるんだぜ。
- 25 :
- wineの完成度が高ければ普及する。
というよりWindows見たいにサブシステム化して
Windowsプログラムを動かせるようにすべき
- 26 :
- CUIを使ってみると思ってたより使いやすかった時
深い階層にあるアイコン(ファイル)を探しに行かなくてもいいってのは快適
ファイル名が分からなくてもTABでずんずん補完してくれるしね
問題はCUIアレルギーの人は触ってすらくれないことかな
# というかWindowsのCMDが貧弱すぎるのが問題
# 強力なシェルがあったら教えてほしい (Cygwin以外で)
- 27 :
- >>26
PowerShellじゃダメか?
- 28 :
- >>26
> 深い階層にあるアイコン(ファイル)を探しに行かなくてもいいってのは快適
> ファイル名が分からなくてもTABでずんずん補完してくれるしね
アレに気づいてないのか?頭が固いな。
というより俺が柔軟すぎるだけ?w
(Windows7、それ以前は覚えてない)のエクスプローラの
上のパス表示されているところ、そこをクリックすると
入力できるようになるだろ?
そこに、C:\Pr って入力してみろ、リストが表示される。
そして、TAB押してみろ。Program Filesが補完される。
さらにTAB押すと次候補が選択。そして希望するところで\を押してみろ。そしたら次の階層だ。
ファイル名が分からなくてもTABでずんずん補完してくれるしね !
- 29 :
- ちなみに\マークは、右下の「ろ」って書いてあるキーでも入力できるぞ。
ずいぶん前からだが。
- 30 :
- winではunix系のバックスラッシュが\マークだからな
- 31 :
- エクスプローラでTAB補完をしてディレクトリを移動した後、
そのディレクトリでCUIコマンドを入力したくなったとしよう。
ディレクトリを入力するところで、cmdと入力すれば
そこをカレントディレクトリとしてコマンドプロンプトを起動できるぞ。
それ以外のコマンドでもOKだが。
- 32 :
- >>27
あれの分かりやすい解説がまだ無い気がするなあ
そもそもCUIとしてより、スクリプトとして使用されるほうが多い気がする
- 33 :
- エクスプローラに関しては目から鱗。
でもたったかたーってキーを打ってるときにマウスいちいち動かすのマンドクセ('A`)じゃない?
>>27
PowerShellはあんまり使いこなせてないのでえらいことは言えないんだが、
車輪の再発明してる感じが強いうえに、コマンドの名前がいちいち長すぎてマンドクセ('A`)
独自の操作方法させるんじゃなくて既存のトラディショナルな操作を継承しろよと思う。
たとえが変だがWindowsユーザがはじめてLinuxを使い始めた時のようなもやもや感がある。
確かに一部の機能は欲しいものがあるが、結論をいうと俺の考えた独自の最強シェルはいらない。
- 34 :
- >>31
おい、cmdって打ったら
http://www.cmd.comに飛ばされるんだが…
Win7とかバージョンによるのかな?
あとファイルの補完は触れられてるけどコマンドの補完は触れられてないな
ある意味スタートメニューがその役目をはたしているとは言えるけど、
いちいちWinキー押してアプリケーション探しに行くのもマンドクセ('A`)
- 35 :
- 参考
KDEのdolphinではF3で画面2分割
F4でカレントディレクトリのコンソールが下に現れる
- 36 :
- >>33
Alt+d でアドレスバーにフォーカスが移るよ。
おれが柔軟すぎるだけ?
- 37 :
- >>35
たしかにdolphinはすごい
- 38 :
- KDE3.5のKonquerorで画面分割を試した時は
たしか縦横8分割づつ最大64分割できてたと思った。
- 39 :
- 家の共有パソコンにLinuxを入れて青少年の教育に悪そうなネトゲとエロゲとP2Pをシャットアウトできたと思ったとき。
…そしてエロの執念を思い知ったとき。
# でも、いくら便利だからと言って今日びのWindows環境は性少年の教育に良くないと思うんだな…
- 40 :
- それならネットからも隔離しないとだめじゃん。
スタンドアロンでLinux、これなら子供の教育にも良いぞ。
- 41 :
- 自分が子供のときも隠れて見てただろ(PCじゃなくて雑誌とか)
ある程度の妥協(見てみぬふり)は必要だと思う
- 42 :
- 通常UNIX系・LINUX系のOSは「使えるようになればなるほど」普及しないと感じるに至る。
それを超越し、製造まで至れるのは技術のあるメーカーだけだ。
iPhoneもandroidもその仕組みを使った「表現の場」でしかない。
しかし、いま現在もそうだが、みんな知らずにいつの間にか使っている。
LINUXを使っていると知らずに、使っている。
そう。既に普及しているのだ。
「これなら普及するぞ」
以上のことから、「表現されれば」普及するということだ。
技術者よ。もっと芸術家となれ!
- 43 :
- >>31
いじくるツールとかを入れておけば、
フォルダの右クリックメニューにコマンドプロンプトを追加することが可能
- 44 :
- やっぱライブCDでしょ。
今のところCD-Rに感染するコンピューターウィルスは発見されてないからね。
でも異常気象や森林の伐採で生態系が激変すれば今まで以上のウィルスが
誕生してしまうかも。
もう時間の問題かもな。
- 45 :
- >>44
CD-Rでも感染するよ。
厳密に言えば、CD-Rから起動したOSにだけど。
もちろんそのOSは再起動すれば、ウイルスは消える。
だけど、再起動直後はOSも古いOSなままなので、また感染する。
もし、ライブCDでもUSBメモリとかに
プログラムを保存しておけるのなら、
ウイルスも保存できてしまう。
- 46 :
- ubuntuをインストールしたとき
- 47 :
- Windowsの価格がこのまま下がらなかった時。
金の無い零細企業はWindowsのライセンス料にはほとほと困ってるんじゃない?
- 48 :
- >>47
零細企業ならWindowsを更新する必要ないし、
PC購入時点でプリインストールされているOSをそのまま使うだけ。
経費だってそもそもPC本体+OS代のセットだから分ける必要無いし。
困る要素は無いと思うよ
- 49 :
- Windows 抱き合わせ販売じゃない、HP ProLiant ML115 を買った時
- 50 :
- Gimpが立ち上がるのがスゲー速い
LiveUSB環境ですら10秒もかからん
Windowsだと一分くらいかかるのに
Gimp使うならUbuntuだね
- 51 :
- 地味にこのスレが伸びているのを見た時
- 52 :
- ubuntuのsynapticパッケージマネージャ
latexやgnuplotなんかの必要なツール一式が簡単に入るとこ
- 53 :
- いまどき誰が使うんだそんな化石ツール。
- 54 :
- えっ
- 55 :
- >>50
GimpってもともとLinux上のソフトだろ・・・
- 56 :
- デフォルトの状態で日本語ファイルが表示されて
画像や動画やYoutubeが見られるようになってた時
ちなみにMint使い
- 57 :
- メーカー製のパソコンに標準でインストールされるOSになった時
- 58 :
- >>1
普及せんでいいw
PGやってると、勘違いした素人から色々うざい質問ぶつけらるんだけど
「ごめん、Linuxしか知らないんだ」つー手が使えなくなるだろ。
- 59 :
- お前に心配されるまでもなく100%しないから安心しろ
- 60 :
-
xournalやdiaなどの洗練された視覚化ソフトが余裕でインスコできて即効使えた時。
openvas + metasploitで余裕で他人のパソコンに侵入できたとき。
- 61 :
- 残念だけどBSDでも出来ちゃうのよね。
- 62 :
- 鯖用途としてならかなり普及してるんじゃね?
- 63 :
- うん。でも、このスレはデスクトップPC用途に限定した話だから。
- 64 :
- >>42
そうなんだよな
Linuxは大衆には絶対普及しない(Linuxらしさを捨てない限り)
技術者にはすでに普及している
- 65 :
- すでに普及しきった感があるよね
- 66 :
- 松下の携帯電話はOSのベースがLinuxだしな
- 67 :
- Winはエクスプローラで何もTab使わんでもC:\打った時点で下に1階層下のフォルダパスが出るだろ
- 68 :
- インスコできた時
ってもう普及しとるやん
- 69 :
- >>63
- 70 :
- Windows2000サポート終了がちょっと前にニュースになってたけど
それに合わせてその手の古PC向けに軽量ディストリ紹介
みたいなのは盛り上がったりしなかったの?
- 71 :
- >>70
そういうスレ見なかったなあ
いまどきWindows2000を使ってる層は宗教の信者だから
Linuxに移行することはないだろ
- 72 :
- >>70
Vistaが出た時期に、うぶん厨が「windowsよりサクサク軽快な無料OS」とか言って喧伝してた程度。
- 73 :
- ゴミスキルしか持ち合わせていない開発者の掃き溜めOSとしてはうぶん厨は十分機能する。
- 74 :
- 友達にubuntuを勧めて、気に入ってもらったとき。
ちなみに俺は信者だよ。
- 75 :
- いや〜色はないやろ
- 76 :
- いつのUbuntuだよ。
- 77 :
- 始めてgrep使った時は感動ものでした。
- 78 :
- grepスゲーと感動したけど、俺が使ったのはWin32版だった。
- 79 :
- grep -rの再帰検索はすごいよな。
しかしwin32だと、ファイル名検索でfind|grep使おうとすると
windowsに入ってる方のfindが動いて文句言われるんだよな。
あのためだけに一旦(.bash_profileでパスを設定してる)bashに切り替えたり、
パスの指定をしないといけないのがむかつく。
- 80 :
- 素直にWindowsに標準搭載されている
findstrを使って正規表現検索すればいいだけだろ。
- 81 :
- >>80
findstrと*nixのfindは機能がぜんぜん違うだろ。grepの代りにはなるけど。
- 82 :
- そりゃ、KNOPPIXがCDで起動させた時だな。
後、Ubuntu9.10をMacOS X風のUIにする記事を見た時とか。
- 83 :
- 普及したら今までウインドウズの方しか向いてなかったウイルスさんとかめっちゃ増えそう
- 84 :
- それはシェアを多く占めるOSの宿命だから、どのOSでも当てはまること
クローズドソースとオープンソースの違いで対応の早さに違いは出るかもしれないけどね
- 85 :
- WindowsがLinuxのファイアーウォールになっていた訳だ
- 86 :
- そういう場合はファイアーウォールじゃなくて、スケープゴートと表現しますw
- 87 :
- >>86
うまいっ 座布団一枚。
- 88 :
- スケープゴートよりハニーポットの方が適切
- 89 :
- どちらにしろ、WindowsがLinuxを守ってくれていたことに変わりは無い。
- 90 :
- >>88
それじゃぁ真っ当過ぎて笑いがとれんでしょう。
山田く〜ん、座布一枚もっていってw
>>89
興ざめ!
山田く〜ん、座布団全部もっていきなさーい。
- 91 :
- >>90
山田「マンドクセ」
- 92 :
- ウィルスやボットの対象になるのは普及しているOSの宿命であって、一番普及しているWindowsが
それらを一手に引き受けたからといって、MSに感謝するべきものではない
- 93 :
- >普及するぞと思った時
余裕的な、ナイスな笑いが取れた時。
- 94 :
- 俺の立てた糞スレがしぶとく>>100近くまで行った時
- 95 :
- Ubuntu 9.10使い出したらW2k使わなくなったわ。
ゲームしてないのも大きいかも知れん。
あと、CD焼くときUbuntuだと同時に曲流してても
音切れが無かったんだよね。
- 96 :
- Wineの進化を感じたとき。
Wine 1.3.5でArcanum Echo 1.1.2が垂直同期オフ、msvcrt、DirectX,
その他デフォルト動作するようになった。
そろそろ同人STGならWineサポートも可能になりそうだな。
- 97 :
- Ubuntu使い出してからWindowsの起動する頻度が月一回になった時
- 98 :
- 軽い
- 99 :
- 速い
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
4: Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時58 (1001)
5: マルチブート総合スレ 2つ目 (615)
7: 【初心者スレ】Ubuntu Linux 73 (624)
10: Vine Linux Thread 其の62 (885)
-