1read 100read
2011年12月2期大型・特殊車両39: 初心者のための大型・特殊車両質問所 第3コーナー (978)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
40: 名港海コン組合 (137)
41: バスにもリミッター導入するべきと思う数→ (324)
42: 【二種】深視力検査について語るスレ【大型】 (58)
43: トラック野郎 パート5 (653)
初心者のための大型・特殊車両質問所 第3コーナー
- 1 :09/05/18 〜 最終レス :11/12/19
- 過去スレ
初心者のための大型・特殊車両質問所 第2コーナー
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1205023613/
初心者のための大型・特殊車両質問所
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1156427934/
- 2 :
- 2
- 3 :
- 黙らっしゃーい!!!
- 4 :
- 質問なんですが、大型トラックの運転手って対人苦手な人でもできますか?会話に苦痛を感じるレベルです
あと届け先に着いたら大きな声で挨拶とかしなきゃいけないんでしょうか?
あと体力的にはキツいのでしょうか?
沢山質問してすいません。よろしくお願いします
- 5 :
- トラックやダンプ運転手は、首都高や湾岸などで、
改造された大排気量のスポーツ車に時速300km/hでぶち抜かれた際は、
ムカつきますか?
- 6 :
- >>4
コミュニケーション取れないヤツは何をやっても大変
ましてバカの多い業界だからね
挨拶は明るくキチンと出来れば良し
無言とか論外
体力はやれば付く
世の中に佐川の路線車や冷凍車がどれだけいると思ってる?
ヤツラはほとんどバラだよ
ただ、これだけ景気の悪い世の中で経験者がかなりあぶれてるから、今から免許取って…なんて考えてんなら先は暗いかもね
- 7 :
- >>4自分でトラック買ってやってみ
面白いぞ〜!
俺今までやってきた仕事でウテシが一番面白いと思うぜ
- 8 :
- 大型の運転手は、プライベートで乗るマイカーも、
ランクルやパジェロ、チェロキーなどの大型四駆でなければならないのですか?
普通乗用車や軽やバイクに乗っている人は皆無ですか?
- 9 :
- >>8
普通自動車どころか、収入が少ないので軽自動車に乗っている人も
結構いますよ。近ければ、自転車や歩きの人もいます。
- 10 :
- ひきずりのトラクターヘッドと言うのですがどんなのか?1400万円のやつ?
- 11 :
- >>7
具体的にどんな所が面白いか教えて下さい
当方、工場内でイスに座って溶接してますが、頭が暇なんで溶接のお面に
mp3プレヤー仕込んで、ラジオや音楽聴いてます(そのままラジオを仕込んでも
溶接の周波数により全く聞けない為) このぐらいが楽しみを+しながら仕事するの
精一杯です、トラック乗りなら運転してる間色々ラジオ聞き放題、メール返しほうだい
ハンズフリーでソフトバンク利用して友達や恋人に電話し放題で
楽しいような気がするのですが 実際どうですか?
- 12 :
- なぜ入場規制する?根拠は?
- 13 :
- ダンプ乗りは、
わざわざ交通の流れの妨げになる場所を選んで路駐待機するのはなぜですか?
他の車両への嫌がらせですか?
- 14 :
- >>13
特に理由もないのですが、
そういう輩には迷惑にならない場所に停めるという頭がない人間も居ます。(一部しっかりした場所に停める方もいますが・・・
- 15 :
- 高速のSAなどで、止まってるトラックは例外なくドアミラーを前方にというか、横にはみ出さないように
グルっと前に回してるのですが、あれはトラック乗りの常識ですか?
隣にトラックが来たときに、邪魔にならないため?
- 16 :
- >>15
そうだけど、むしろアホにぶつけられたくないからだな。
下手クソもいるしドアの開け閉めで何も考えずにガバッとやるアホも少なくない。
- 17 :
- >>16
回答THXです
- 18 :
- 大阪でトラック用品店どこかないですか?
- 19 :
- 中型免許が作られた法改正後では、普通免許取得して3年経ってても中型免許を持ってないと大型免許は取れないというのは本当ですか?
- 20 :
- >>19
何の為の免許制度改革かってことですな
- 21 :
- >>19
満21歳以上
※普通免許または中型免許、大型特殊免許取得者で、運転経験の期間が通算して3年以上経過している必要があります。
- 22 :
- >>18
西淀川のブルーピーター最強
住之江公園のハカタは、オヤジが詳しい。
- 23 :
- 長距離トラックにこそリアフォグが必要だと思うのですが
なぜついていないのですか?
- 24 :
- 反射板で充分。
- 25 :
- んだな。
濃霧や地吹雪なったらフォグも何の役にも立たんしなあ
結局反射板と変わりないわ。
- 26 :
- 路線バスはブレーキ踏むとエアーの抜ける音がしますが
観光バスはそういう音がしないようになってるんですか?
- 27 :
- 観光バスもするでしょう。
確かに音は小さいかも。
サイレンサーでも装着してるんじゃないの?
- 28 :
- 今の大手の路線会社は殆どの所が手積み手卸しはしないんですか?
この間、西○、日○トラ、ト○ミに行ったら、
みんなパレ積みパレ卸しでビックリしました(^^;)
- 29 :
- 飛脚や腹痛は、大手じゃないのか・・・?
- 30 :
- >>29
飛脚と腹痛はウチ取引してないから(^^;)
飛脚はともかく、腹痛は殆ど手積み?
- 31 :
- 昔は、猫以外は天井まで隙間無くピチピチに積むのが誇りだったんだが。
通称『パンク』状態。
- 32 :
- トラックやダンプ運転手が赤切符を切られたら、
その後の業務にどのような支障がありますか?
その場合、罰金は自腹ですか?
- 33 :
- 特に支障なし
思う存分その後も仕事に精を出して働いてくれ。
罰金は会社に請求すれば払ってくれるよ。
- 34 :
- >>32
会社によって違う
倉庫や現場の仕事があるならそっちをやったり、免停終わるまで余所でバイトとかしたり
反則金は飲酒とか信号無視とかは別だけど、組合で出すとこもあるよ
- 35 :
- 飲酒とか重大な違反やって、免許取り消しになったらクビになることはありますか?
- 36 :
- >>33殿
ウラヤマシ 当方、観光バス乗りですが
遊覧船の予約時間が迫ってるので、チョィ右足を利かせたら反則切符切られました。
反則金は自腹、7日間担当車を降ろされるわ2日間の整備助手、洗車手伝い勤務+始末書。
おまけは、査定で夏季賞与減額です。
- 37 :
- >>36
ネタだと気がつかないって幸せですね。
- 38 :
- うははは〜
- 39 :
- 会社敷地内をタイヤショベルで除雪するのですが、車両系〜の資格だけでよいですか?
- 40 :
- >>32
会社によって違うし状況によっても違う。
仕事中かプライベートか、致し方ない状況か運転手の怠慢か。
とりあえず「切符切られるような運転手はイラネ」ってのが現在の運送業界の多数派。
ましてや赤切符ともなれば…
- 41 :
- >>36
> 反則金は自腹
当たり前だろ。お前が違反したんだろが。
>7日間担当車を降ろされるわ
降車措置は当然だろ。
問題を起こした運転手をそのまま使う方が異常だわ。
>2日間の整備助手、洗車手伝い勤務+始末書。
問題を起こしたら始末書を提出するのが当たり前。
整備も洗車も運転手の義務だろ。
つうか仕事が与えられてるだけでも良心的な会社なんだよ。
> おまけは、査定で夏季賞与減額です。
問題を起こしたのに賞与が満額の方が異常だろ。
賞与(ボーナス)は給与じゃねーんだよ。
あくまでも「ご褒美」だぞ。
なに考えてんの?
- 42 :
- >>39いらないよ。
無資格で困るのは事故を起こした時くらいだな。
保険金とか下りないし、その他時の損害賠償で困る事になる。
事故を起こせばな。
- 43 :
- >>36
釣られたね (プw
ウチは貸切車乗りは路線上がりがほとんどだから
最低一ヶ月は路線に戻されるわな。
空港落しや船の時間がわかってるんだから途中で早めに到着時間を
逆算して途中の下車観光時間や土産屋の時間を考えなかったんだろ。
実車の赤切符だったら査察が入って迷惑が広がるんだよな。
まあ、あんたは日帰りツァーや団体送迎か夜行便の乗務がお似合いってこった。
- 44 :
- >>35
その会社に免許が必要ない仕事があれば良いけど、仕事にならないなら解雇じゃなくても居たって意味ないだろ
取消期間中に自転車通勤しながら営業や配車をして、大型特殊→大型って取り
復帰したのも居る
- 45 :
- 大型車両でも、最近は2ペダルのAT車があると思いますが、大型でアクセル/ブレーキの踏み間違いの経験がある、
または踏み間違えの話を聞いたという方はおられますか?
普通車のAT車では、左足ブレーキを使う人もいますが、大型の2ペダル車で、左足ブレーキを使ってる方はいますか?
大型車の足元の写真を見ると、ステアリングシャフトが出っ張っているので、物理的に左足ブレーキは無理なのかな
とも思うのですが。
http://www.yamaki-kensetsu.jp/ymoto/home/oogata.html
- 46 :
- 左足ブレーキを使う奴なんかは、職業ドライバーを辞めてくれ。
車板の人間なら、トラックをなめるんで無くってよ。
- 47 :
- 第3ブレーキ付いてるんでないの?
- 48 :
- 大型の免許を取得してトラックや観光バスの運転手を考えていたんですが
トラックは人間関係で悩みそうで、観光バスでも観光地をマターリと走るだけの
おき楽運転でもないのですね。
時間にせかされる運転やあまり人付き合いが得意じゃないので悩みます。
- 49 :
- >>48
人間関係ならバスの方がしんどいよ。
嫌いな人間と2台口2泊とか出て、2晩同宿で何して過ごす?
- 50 :
- 4tと増トンのミラーは形は同じでも、見え方が違う
(曲面が違うとか?)って本当ですか?
- 51 :
- 今時の増トン車はキャビンは4トンでもボディは大型だからミラー見にくいし
運転しずらいぞー。
幅広ボディーのせいでミラーもかなり張り出してるから狭い所では気を付けてても
擦るぞー。
増トン車はとにかく疲れるし大変だからお勧めはしないけど取り敢えずガンバレー。
- 52 :
- >>51
すみません自分4t乗りなんですよ(^^;)
なんか増トンのミラーは4tよりも曲面が緩い(平面鏡に近い)らしいから、
もしそうなら増トンミラー+アンダーミラーを購入しようかな?
っと思いまして…説明不足で申し訳ない…
- 53 :
- >>52
こちらこそ早合点してしまい大変な御迷惑を御掛け致しました事を
深くお詫び申し上げます。
誠に申し訳御座いませんでした。
今後はこの様な事が無い様に肝に銘じ、褌を締め直し、兜の緒を締めて
首も試しに締めてみて、くるしくるしいくるしやめちょやめぐぐ
- 54 :
- >>52
4トンは最後に乗ったのは15年も前だけど素晴らしく乗りやすかった
記憶がある(仕事はきつかったけど)。
変に弄らない方が良いぞ。良いぞ。
- 55 :
- フォークリフトで何度も物品を破壊したり事故を起こす人が多いのは何故ですか?
- 56 :
- >>55向いてないから
- 57 :
- >>55
何も考えず調べずに簡単な質問をする人が多いのと同じ理由だよ
- 58 :
- 馬鹿なんですね?
- 59 :
- フォークリフトについて質問何ですが。
ガス式のリフトのガスボンベの交換、のやり方を教えて下さい。
お願い致します。
- 60 :
- >>59
コック締める→元栓締める→ホース外す→ボンベ下ろす→新ボンベ積む
→ホース繋ぐ→元栓開く→コック開く。
- 61 :
- >>60
ありがとうございます!
助かりました。
- 62 :
- LANが繋がりません。
原因分かりますか?
- 63 :
- サポートセンターへ
- 64 :
- 増トンはハンドル切れないよ
最悪
交差点で恥ずかしいときある
- 65 :
- トラックや重ダンプのATはなぜPレンジが無いのでしょうか?
- 66 :
- >>65 ついてないから。
- 67 :
- >>65
ないんだ。知らなかった。
車重が重いから、普通車みたいなパーキングじゃ壊れちゃうんじゃない?
- 68 :
- >>67で正解。
それに危険予防のためにパーキングブレーキを必ず掛けさせる意味もある。
レジャーならPレンジに入れるだけでサイド引かないって奴いっぱいいるよね。
知らない奴も多いみたいだけど、レジャーでもPレンジ入れてサイド引かないと
けっこう簡単に動くんだよね。
- 69 :
- >>68
逆だろ
マニュアル車の違法駐車をトラで引っ張ると
タイヤは簡単に回るが
AT車はタイヤがロックしたままズルズル引っ張ることになる
ATのPレンジのがギヤでがっちり噛むから回らないよ
ATで暴走してるのはNやRレンジにいれてPと思ってる奴だよ
- 70 :
- >>69
実際のPレンジの仕組みや構造を知らない奴の意見だなw
実物を見ればいかに脆弱なものか理解できるよ。
それに坂道でPレンジに入れてPブレーキを掛けない車が動き出す事例は
頻繁に起きているんだよ。
- 71 :
- >>70
某F1を撤退した技術にいたんだけどな
チャチな構造でもPブレーキの比ではないよ
坂道のはメティアのニュースソースか?
あれお約束だがデタラメだからな
実際に自分でATとマニュアルを押し引きしてみればわかるよ
余裕でタイヤが回るマニュアルと
牽引フックが壊れてもタイヤが回らないATとな
- 72 :
- >>71
話噛み合ってないように思いますがw
大型のATにPが付いていないのは車重が重くて、普通車で使われているような
ストッパー構造では破損する恐れがあるためってことでいいんじゃないの?
違うのかな?
マニュアルがどうのとかの話は初めからしていないと思うけど。
- 73 :
- >>71
> 某F1を撤退した技術にいたんだけどな
技術屋でも馬鹿じゃどうしようもない罠。
> チャチな構造でもPブレーキの比ではないよ
やっぱり馬鹿だな。
Pブレーキは粘るんだよ。
Pレンジは破損すればそれでお終い。
だからこそレジャーでも両方使用しなきゃいけないんだよ。
> 坂道のはメティアのニュースソースか?
Pレンジ破損による駐車車両の無人移動事故も知らないのに技術屋を自称するとは…
警察の交通課にでも訊きに行けば?
> 実際に自分でATとマニュアルを押し引きしてみればわかるよ
なんでMTの話が出て来るんだ?馬鹿だからか?
> 余裕でタイヤが回るマニュアルと
MTにはPレンジなんて無いんだよ。頭大丈夫か?
> 牽引フックが壊れてもタイヤが回らないATとな
お前の狭い世界の話をしても無意味だろ。
現実の世界ではPレンジ破損なんていくらでも起こってるんだよ。
で?
大型車の話なんだけど、自称技術屋さんは大型車の知識はどの程度あるのかね。
ホイールロックパーキングブレーキとか全輪ロックブレーキとかは
もちろん知ってるよな?w
- 74 :
- >>72
>>67は今のATの話としてならあってるんだが
>>68からおかしな事を言ってるから読み直したほうがいい
Pブレーキ信者と言うより
他のブレーキシステムと勘違いしてる知ったか君だと思うけど
- 75 :
- >>74
うーん。おれは結構まともなことを>>68は言っていると思うけどなぁ。
Pレンジ破損は良くでもないが聞く話だし。
あと、Pレンジに入ったAT車をトラック等で引くって話はあり得ないとおもう。
そんなことやったら間違いなくPレンジのロック機構が壊れるし、トルコンも距離によって
ぶっ壊れるよ。
- 76 :
- あ。おれ、>>72です。ID変わったけど。
- 77 :
- 昔メタチャレでAT車で走行中にPやRにいれたらどうなるか?をやっていた。
- 78 :
- >>77
いつの昔か知らんけど
今のは入らんだろ?
- 79 :
- デボネアで走行中Pに入れたことがあるが、
ガリガリ言うだけで止まらん。
- 80 :
- トレーラーのバックのコツは?
- 81 :
- 慣れしか無いでしょう
ヘッドの角度を絶えずイメージして安全後退
- 82 :
- 切り過ぎない
折り過ぎない
無理しない
- 83 :
- トレーラーの後ろの部分だけ止まってる時にいたずらで高さを下げられたら
接続できなくなるんでしょうか?
- 84 :
- >>83
エアサス使って、少しずつ脚を延ばしてく
- 85 :
- >>84
ありがとうございます!
- 86 :
- >>84
あんまり低すぎたら無理じゃね?
- 87 :
- エアブレーキに慣れません。ちょっと踏んだだけでタイヤがロックするです。
- 88 :
- >>86
カプラーじゃなくてもどこかに引っ掛かればだけどね
- 89 :
- 質問します。
ウチの裏の川が護岸工事中なんですが。
そこで使ってた重機類(発電機も)ここ連日の雨で川の水嵩が増して
完全に水没してますた。
こういう重機ってオーバーホール無しでも再稼動できるもんなんでしょうか?
- 90 :
- ジャニーズの若いのがテレビで歌ってますが
声を出して歌っているのでしょうか
口パクてことはないのでしょうか
- 91 :
- >>89
重機は知らんが
車関係は水没したら穴っちゅう穴から浸水するから
エアフィルタからシリンダやピストンも浸水してロックがかかり
オイルもミルク状態になってギヤもドロや砂で引っかかって
通常の判断で安全に使うには全バラ確定なんだが
買い替えのが安いくらいの手間賃がかかる
- 92 :
- >>89
内燃機関の水没は全損を意味する。
- 93 :
- >>91>>92
ありがとうございました。
やはり全損扱いなんですね。
ショベルカー4台・・・いくらになるんだろ
- 94 :
- DPDで停車中なんだけど20分過ぎてもランプが消えないんだけと走っても平気かな?
結構燃焼したはずなんだけど
- 95 :
- いすゞなら、一度エンジンを切ったら消える事が多い
- 96 :
- >>94
工場にもってったほうが早いと思う
ある程度進むとこまで進むと自力じゃ無理っぽい
メーカーにもトラブル情報としてあがるし
- 97 :
- すみません。質問させてください。
トルクディバイダなるものがブルドーザーなどに
装備されているものがあるようですが、
このトルクディバイダとはどんな機構なのか詳細を記したホームページなど
ご存知の方いらっしゃいませんか?
ネットで検索しても全然見あたらないし(英語圏のHPも見当たらない)
母校の大学の図書館へ行って文献を探しても詳細を記したようなのは
ほとんど見つからない・・。
正直困ってます。
- 98 :
- >>97
トルクディバイダは聞いた事ないけど、「ディバイダ」は「分割する」って意味だから
トルクディバイダ=トルクを分ける≒クラッチじゃなかろうか
ブルドーザーはATだからクラッチレスなんだけど、作業効率向上やオペの負担軽減の
ためにクラッチの様な物を付けてる物が多い
- 99 :
- >>97
と言ってもブルドーザーの事は全然詳しくないんだけど…
例えばパワーショベル(バックホー・ユンボ)みたいにその場に止どまって作業する物なら
クラッチは必要無いんだけど、ブルとかタイヤショベルとかリフトのような「走行しながら
同時に作業もする」タイプの物はアクセルペダル一つだけでエンジン回転数を(つまり
トルクの増減を)制御できる方がオペは楽だし作業効率もいい。
トルクを「走行用」と「作業用」に分割するためにある「クラッチのような物」がトルク
ディバイダだと思うがどうだろうか
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
40: 名港海コン組合 (137)
41: バスにもリミッター導入するべきと思う数→ (324)
42: 【二種】深視力検査について語るスレ【大型】 (58)
43: トラック野郎 パート5 (653)
-