2011年12月2期機械・工学38: モーター (58)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
39: 【個人】20万円以下で買える3DCAD【日本語】 (124)
40: おまいら、歯車ってどうよ? モジュール3 (95)
43: 〜ワイヤー職人〜4ボビン目〜 (178)
44: 5軸加工機 (67)
モーター
- 1 :11/04/19 〜 最終レス :11/12/07
- モーターについての話題を取り扱うスレッドです
- 2 :
- >>1
- 3 :
- ぐるぐるぐるぐる(@〜@)
- 4 :
- AC/DC
- 5 :
- 何これ?
- 6 :
- >5
>4は海外のロックバンド
- 7 :
- /
エマモーターの実用化マダー?
\
- 8 :
- 連休はやることないからマブチのRE-280でなんか作ろうぜ
っていうか、モーターそのものを作るスレなのか?
- 9 :
- 減速機の選定ってよくわからん
- 10 :
- じいちゃん
- 11 :
- 死にたい
- 12 :
- 新幹線が一定速で走るとき、空気抵抗の速度減が大きいから、ある程度の
パワーを常時出しながら走ってるんでしょ?
そのときは、エネルギー効率の良い領域から外れてるんじゃないかなぁ。
自動車エンジンみたいに効率の良い領域というものがあって、そこから外れると
ロスが増えるのではないかと思う。
それで思うんだが、モーターの出力を最大効率のポイントで使えばいいんだよな。
駆動モーターの数を変えることで、編成出力を変えてやるんだ。
たとえば、新幹線1編成の中に40台のモーターがあるとする。
効率の良いのは70%出力のとき。
ならば、70%出力のモーターを10台駆動、残り30台をオフにするとか、
70%モーターを20台、オフモーターを20台、みたいにしてコントロールするの。
そしたら、電力消費減るんじゃないのかな。
- 13 :
- >>12
自分で読み返してみて、つくづく日本語じゃねぇわw
書き直し。
新幹線が一定速度で走るとき、空気抵抗などによる速度低下を補うため、モーターには
常にある程度の電流を流している。(と聞いた)
もし仮に編成中に40個のモーターがあるとして、定速走行中は40個のモーター全部を
30%出力にしているとする。
しかし、30%出力はエネルギー効率が悪く、本当は70%出力が最高効率だとする。
だったら、40個*30%=X個*70% を計算すれば、X=17 だから、40個のモーターの
中の17個だけ70%出力にする。
そうすれば編成出力は同じになり、かつ消費電力も減るのではないだろうか。
- 14 :
- test
- 15 :
- 過疎ってる
- 16 :
-
- 17 :
- モーターについての話題を取り扱うスレッドです
- 18 :
- >>16
フーーーーーーーッ
- 19 :
- ATを作るとしたら今の技術だとどのモーターが一番いいのでしょうか
- 20 :
- オートマのことかい?
モーターと関係あるのかな?
- 21 :
- >>19
3相誘導電動機
- 22 :
- >>21
2級整備士の俺が答えてやろう。
じぇんじぇんわからん。
サーセン
それはそうと俺も質問。
発電所の発電機って同期発電機なんだそうですが、これってどうやって同期するんですか?
過負荷になると周波数が落ちるって言うけど、なんで電圧が落ちないんだろう?
- 23 :
- 励磁コイルって知ってる?
- 24 :
- >>23
うん、車のオルタネータの回転するほうのコイルでしょう?
- 25 :
- >>13
ものすごい加速をしてるわけじゃない。加速時の電力消費が最大ではない気がする。
300km/hの時の空気抵抗が最大の抵抗なんじゃなかろーか。
定速運行速度を上げればあげるほど電力消費も増えるのでは?
おそらく300km/h運転でのコスト効率がよくなるように設計していると思う。
バランスを崩して速度を求めたのが中国新幹線だと思う。
モーター増やしてたくさん電気送り込めば速度は出る。
そのかわり、メンテナンス量が増え消耗が早くなり電気を食い。結果ランニングコストが増大する。
- 26 :
- >>25
いや、加速時の電力消費のほうが大きいと思うけど・・・ 自信ないけどね。
最高速度を上げるほど電力消費は増えるでしょうね。空気抵抗は速度の2乗に
比例するとかなんとか。
中国の新幹線が何考えてんのか知りませんが、日本も含めどこの国もおらが
世界一と言いたくて仕方ないのでしょう。でも、そこまでの速度が本当に必要なのか
もう一度考え直してみてはどうかと思いますけどね。
- 27 :
- >>25
今日湖西線で223系(てっつあん風味^^;)の運転席の後ろにへばりついて運転を堪能してきました。
発車するときは、マスコンを一段ずつゆっくり入れてフルノッチにします。
電流計は最初120Aぐらいを示して、速度が上がるにつれ70Aぐらいまで下がります。
必要な速度に達したら(新快速運転で110キロぐらい)ノッチオフ、0Aになります。
あとはそのまま次の駅まで惰行運転しますが、速度はそんなに落ちないです。
で、駅が近づいたら回生ブレーキが効いて、ほとんど停止寸前まで回生だけで止まるみたい。
(エアブレーキの圧力は少し上がりますが、たぶん予備動作だけで、実際には効いてないと思う)
新幹線のように300キロ走行だと空気抵抗も大きいでしょうけど、やっぱりそんなに電力は
食わないんじゃないかな? 流線型だし、編成も長いしね。
美浜で海水浴して帰ってきました。
- 28 :
- 手回し発電機
- 29 :
- 台形加速パターンなので300Km/h直前が最大出力を要する
減速時も落とし初めが最大回生となる
- 30 :
- >>29
台形って言うんですか。
ニワカ知識なんですけど、加速時はスリップ寸前のトルクで止めているらしく(TRCみたいな
もんですね)モーターの最大出力で加速してるわけではないそうです。
新幹線の運転台は見えないから残念ですね^^
- 31 :
- ちょっと話題がずれますが、こんなのはどうでしょう。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~imai/page2.htm
- 32 :
- 問題はこれ
http://youtu.be/-XOQ3uanOP0
だね。
- 33 :
- 画像が荒いけど、でっち上げには見えないね。
- 34 :
- 物理板でも書いたけど、こっちも一応。
モーターが時計方向に加速すると、反動で車体は反時計方向に回ろうとする。
右の台車は線路より外側に行こうとする。線路は10時方向に傾いているから、台車は左へ向かう。
左の台車は線路の内側に行こうとし、以下似たような文。
- 35 :
- 問題は、モーメント力=偶力 だけど
台車は偶力で動いているのか?てとこだろう。
偶力で動いているので無ければ、何で動いている?
- 36 :
- >>35
お恥ずかしながら、偶力という言葉を知らないので(笑)、wikiで調べると
>偶力(ぐうりょく、Couple)とは、作用線が平行で、互いに大きさが等しく、方向が反対向きの2つの力(F,-F)のことである。
>偶力が働くと物体は回転をはじめるが、並進運動をさせる効果はない。
ということですね。
試しに、この線路をもっとカーブのきついものにして、台車間距離と線路カーブ直径を等しくしてみます。
つまり、蒸気機関車のターンテーブルのような形になり、車体は時計の針のようにぐるぐる回転するだけになります。
ここで、モータを加速すれば反動で車体は逆方向に回転します。
では、そこから線路のカーブをもっと大きなものにしていけば、やはり同じように車体は回転しようとする。
しかし、完全な回転はできないので、線路のカーブに合わせて、少し前進してしまうわけです。
右台車が上方に線路を押すので、カーブに沿って左側へ動きますし、左台車は下方に線路を押し、やはり
カーブに沿って左側へ動きます。
結論として偶力による回転運動をうまく並進運動に変えているのだということではないでしょうか。
もっと簡単なアイデアとしては偶力による回転運動で発電して、それで並進運動を作ることだって
できますし、回転運動を並進運動にすることは特に難しくないと思います。
- 37 :
- 針 −−−−−−−M−−−−−−−×
モーター ピボット
という感じにしてやれば針はピボットを中心に回転をする。
針左端の上下運動だけを取り出してやれば直線運動になるわけだし。
- 38 :
- DCブラシレスモータの扇風機が出始めてるみたい
DCブラシレスモータの通販サイトないかな?
回路は自作する予定
- 39 :
- グーグルっていうすごいサイトがあるよ
- 40 :
- DCブラシレスモータも自作したら
- 41 :
- 教えて下さい。スライダックでモーターを制御しています。モーターの選定として、トルクモーターでも問題は無いですか?
そもそも、スライダックで電圧を可変させてるだけですよね?
教えて下さい。
- 42 :
- いや、パワーモーターの方がいいよ
- 43 :
- 41番です。電圧を可変させて、モーターには悪影響はないですか?
何故パワーモーターの方がいいんですか?
- 44 :
- マブチモーター(FA-130)で速度検出したい(+−方向両方とも)。
オススメの商品名おしえろ
- 45 :
- (FA-130) 「の」 じゃなくて、「で」 速度検出したいんなら、商品名はFA-130 になるんじゃないかな。
- 46 :
- うたうだ言わんとURL並べろや
- 47 :
- そうか、センサーとして馬渕モーターを使うという意味だったのか
- 48 :
- ↑
13さんの云う事はもっとだとおもいます。
最近の新幹線は受電した交流電流を直流電流に変換し、さらにモーターの回転数と効率
に一番適した交流電流に変換する、VVVF(可変電圧.可変周波数)制御をおこなっているよ
です。
いわゆるインバータ制御です。
自動車にエンジンのように、回転数によって効率(燃費)が変わると云うことは少ないようです。
この技術は家電製品にも取り入られ、クーラー、冷蔵庫など昔の物に比べると、消費電力が少
なくなりエコ製品になっているようです。
- 49 :
- すまん、詳しい人居たら教えて欲しいんだが、
DCモータは始動トルク高い,ACモータは始動トルクが小さいって色んなとこかいてあるが,
その理由がわからん…orz
- 50 :
- DCモータに50サイクルのパルスで電流流して、どうなるか実験したら?
- 51 :
- 電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性を害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>><宗教<<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
- 52 :
- 魂は幾何学
誰か(アメリカ)気づいたソウルコピー機器
中国で一台○○円
幾何学コピー事件
無差別で猥褻、日本は危険知ったかブッタの日本人
失敗作
テロ資料を忘れずに
- 53 :
- ↑
49さん、これは人間で云えば性格のようなもので、説明するのはなかなかむずかしい。
最近は制御技術が向上し、いちがいにDCモーター、ACモーターと云えなくなった。
新幹線や重い貨物列車を牽引する電気機関車は、大きな始動トルクを必要とするが、
最近は三相交流モーターになってきた。
いわゆるVVVF制御(可変電圧、可変周波数)です。
- 54 :
- 工学系はモーターといわずにモータといいましょう。
- 55 :
- 鳥型の偵察機
http://www.youtube.com/watch?v=uDnpVFWe6y4
- 56 :
- 突然すいません
「DCモータの回転速度制御の方法についてPWM制御以外で調査し記述せよ」
っていう課題が出て、ggったんだけどPWM以外って大して載ってないんです・・・
レポート用紙2枚以上書けって言うんですが”電圧制御法”とか”電流制御法”あたりで特徴とか無いですか?
- 57 :
- >>56
退学届けを出してきたら教えてやる
- 58 :11/12/07
- >>57
自力で頑張れって事ですね分かりました
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
39: 【個人】20万円以下で買える3DCAD【日本語】 (124)
40: おまいら、歯車ってどうよ? モジュール3 (95)
43: 〜ワイヤー職人〜4ボビン目〜 (178)
44: 5軸加工機 (67)