1read 100read
2011年12月2期刃物52: スイスアーミーナイフ総合スレ 14 (712)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
53: 自作刃物総合スレ10 (886)
54: 日本刀研ぎ師になりたいんだけど… (307)
55: 刃物オタにありがちなこと (271)
56: 古刀につて語りませう。 (930)
スイスアーミーナイフ総合スレ 14
- 1 :11/08/22 〜 最終レス :11/12/20
- ◆関連リンク
VICTORINOX http://www.victorinox.co.jp/
WENGER http://www.wenger.ch/
◆前スレ
スイスアーミーナイフ総合スレ 13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1301139538/
◆関連スレ
ツールナイフ総合スレ 09
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1306082075/
- 2 :
- 職質や銃刀法・軽犯罪法については以下へ
刃物関連法規総合スレ 03
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1188841954/
警視庁 刃物の話
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/hamono/hamono.htm
ここまでテンプレ。
- 3 :
- >>1
乙
- 4 :
- Ramblerって、ぶらぶら歩く人とか漫談家って意味があるが、なんでそう呼ぶんだろう?
- 5 :
- WENGER http://www.wenger.co.jp/
- 6 :
- Managerのボールペンが爪楊枝に変わっただけで漫談家・・・
- 7 :
- >>1
乙
ありがとう!
- 8 :
- >>6
ライトの付いてないマネージャーあんの?
- 9 :
- >>8
イギリスのamazonにはあったけど。
- 10 :
- http://item.rakuten.co.jp/digisto/vn53031/
ググったら楽天にもあった。
業者じゃないからな。
- 11 :
- VERTEX 20徳ツールナイフ ケース付 L-36
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BHJQ9S
これでいいやんって気になってしまう。。
評価も結構いいし。
防災袋や気休めに放り込んどくならね。
- 12 :
- >>11
現物見ると、きっと気休めにならないと思う。
- 13 :
- 持ってるの?
- 14 :
- イザって時用だからこそ、ちゃんと信頼出来る品質のモノを用意したい
安物は職質で取り上げられても惜しくないってくらいしかメリットないね
- 15 :
- amazonでニューソルジャーが¥3410で販売中。
後一つ、急げー。
- 16 :
- >>15
円高オソルベシ
- 17 :
- こういう刃物ならぶっちゃけ革男の方が。。
スイスアーミーってレザーマンより円高の影響受けてないよね。
アメアマからだとブラストが買えてしまう。
スイスチャンプ5000円くらいにならんかな。
- 18 :
- WengerのGiantが7万5千円くらいで買えるのにチャンプなんて買ってる場合じゃ無い
輸入出来るかどうかは知らんが
- 19 :
- giantは簡単に取り外しできて自分でちょうどいい大きさにカスタマイズできるようにするべきだよね^^;
- 20 :
- それじゃ笑いが取れんじゃないか
- 21 :
- >>10
今更だけどマジありがとう!!
ボールペンが必要でライトが不要(洗浄出来ないから)な俺には
ランブラーとマネージャーライトの中間が欲しかったんだ!
- 22 :
- >>21
お役に立てて何より。
俺はミニチャンプライトを10年近く使ってるけど、あの赤いボディは見飽きてうんざりしてきてる。
あと、無駄にでかいのと仰るとおり水に付けられないのが嫌で、ライト無しの適当なのを探している。
色の違うランブラーがあれば、俺も買うんだけど。
- 23 :
- >>22
前スレにも出てたが、ここでランブラーAL各色あるみたいだよ
海外発送してるか分からないけど、35ドルだって。ちょっと高いね…
ttp://www.swissbianco.com/
本当はアルミハンドルと取り付け用のビスのみ
何セットか売ってくれたら最高なんだけどねえ。
- 24 :
- あ、ちなみに俺>>21ね。
http://swissbiancocanada.com/Newsletter/SwissBianco_NL_2011_1.htm
ここにミニチャンプやランブラーのALがあるよ
ランブラーAL超魅力的だったんだけど、
値段が高くてピンセット捨てるのもアレだったから断念。
ピンセットとボールペン捨てるなら俺ならいっそクラシックALにするかな。
だれか人柱頼むw
- 25 :
- >>23
ALは色がはげるんだよね。かといってプレーンは味気ないし・・・
- 26 :
- >>25
そういう事かw
樹脂ハンドルでいいならクラシックSDの適当なハンドルを移植できるんジャマイカ?
エーデルワイスランブラーとかケロヨンランブラーとか。
- 27 :
- 復活
- 28 :
- >>26
移植って、接着剤をひっぺがす、ってこと?
俺ぶきっちょだからできそうにないなぁ。
CLASSICにしちゃおうかなぁ。
- 29 :
- ブレードかしめの頭に少し返りが付いてて、それに押し込んであるだけなんで、
隙間にブレードを突っ込んでねじれば取れるよ
俺はそうやって交換してランブラーをマネージャもどきにしてる
- 30 :
- >>29
ありがとう。
マジで、派手めのハンドルのクラシックとランブラー、いっしょにポチッた。
- 31 :
- 俺もクラシック黒のハンドルをランブラーに移植して使ってる。
60度くらいのお湯で温めてから剥がすとスムースだし、ハンドル
の取り付け部分も傷みにくいよ。
- 32 :
- >>31
ありがとう。60度のお湯ね。
しかし結局Classicをそのまま使いそうな気がする。
- 33 :
- ランブラーがきた。
思ったほど薄くないんだね。
しかし早いな。金曜日の夜にポチッたのに中1日半で来た。
- 34 :
- 改めて新品のランブラーと10年選手のミニチャンプライトを比べると、ミニチャンプのボロボロさかげんがめだつ。
逆になんだかこの傷が10年一緒に過ごしてきた結果なんだと思ったら、取り替えることができなくなってしまいました。
そんなわけで、新しく買ったランブラーとクラシックは別の用途に回すこととします。
- 35 :
- ワロタw
ボールペン、黒インク出さないのは何でなんだー?!
社外品とかでないでしょうか?
- 36 :
- ヨーロッパではタイプライターで書類を作るので文字が黒
それに署名や修正に黒インクではマズイので伝統的に青インクが使われている
- 37 :
- 結局ランブラーも意外と厚みがあるので、突然思い立ってクラシックAL(おそらく一番薄い)とランヤードを買ってしまった。
キーホルダーというもともとの役目はもはやわけのわからない状態にある。
- 38 :
- >>36
へぇ x 10
知らなかった
日本の公式文章は青か黒のペンですね
でも黒ばかり使われるから青に抵抗がある
- 39 :
- 欧米で青系統が多いのは、万年筆が主流だった頃、保存の関係で
ブルーブラックのインクを使っていたからじゃないのか?
まあブルーブラックと言っても、青いのは書いた直後だけで実際
の文字はほぼ黒だけど。
というか、文具板を見てても、欧米でもデフォルト青ってわけ
じゃないよな。
- 40 :
- ブルーブラックは書いた直後以降も青だけど?
- 41 :
- >>40
本来のブルーブラックは、時間経過で化学反応が起きて徐々に黒くなって行くのは本当。
だからブルーブラックと言う。
但し、黒くなるまで結構かかる。
- 42 :
- >>41
でも、ブルーブラックは書いた直後も色は「明るいブルー」じゃないよね。
- 43 :
- >>42
と言うか、昔のブルーブラックはもっと水っぽい薄いモノだったらしい。
墨のように最初から濃いと、ペンが詰まってしまうからだろうか?
確か万年筆のペン先に金が良く使われるのは、インクに希硫酸とか使われてたせいだってどこかで読んだ。
- 44 :
- 最近の物は合成品で昔の物は天然由来、とかじゃねーの?
希硫酸ならペン先だけ金でも意味が無いさ、中のタンクや受け部分も金やプラチナじゃなきゃ
耐薬品プラスティックなんてここ50年くらいの物だろう
- 45 :
- >>44
昔の軸はエボナイトが多いね。
ベークライトのもあるけど。
ちょっと前までは、公式の書類でも「黒または青の万年筆かボールペンで記入する事」ってよく指定されてたよね。
- 46 :
- えーと、万年筆以前にも羽ペンというものがありまして
- 47 :
- >>46
羽ペンを削るのがペンナイフの始まりだとか。
- 48 :
- ブルーブラックについては確かこんな感じだったはず。
昔ながらのもの
・鉄イオンの酸化作用を利用して色を付けてる。
・なので時間が経つと色が徐々に青っぽい黒から黒になる。
・化学反応を利用して紙に定着しているので保存性が良い。
・インク自体は水に溶けるけど、固まっちゃうと水では落ちない。
・ペンに入れっぱなしとかで放置して詰まらせると悲惨。
最近ででてきたもの
・染料や顔料などを混ぜて色を付けてる。
・なので、いつまで経っても最初のブルーブラックのまま。
・むしろ光があたると退色したり、水濡れすると流れたりする。
同じメーカーでもカートリッジとボトルで違うタイプのインクだったり
するけど、上のタイプのインクを使ってる万年筆はちょっと使ってない
とすぐにクリーニングが必要になるし、ペン先もド鉄だと色々まずい
はず。
- 49 :
- 尼で注文したランブラーが薄いビニールで包まれてない箱のまま届いたんだけど、こういうものなの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=yQazVfbzfK0#t=1m30s
↑こんな感じの状態を予想してたんだけど、ラッピングされてなかった・・・
通販で買ったことある人おせーてください
- 50 :
- そんなものだ。
- 51 :
- スイスチャンプって波刃ついてなかったのね。。無念。
- 52 :
- 恐らくだけど、国内の商品がラッピングされていないのは
日本語の取扱説明書を入れる為じゃないかと思う。
- 53 :
- >>50
>>52
レスd
説明書か、納得しました
- 54 :
- >>52
>49の動画にはサック(ケースとよぶのか?)も映ってなかった。
実用性はゼロだけど、日本語の取り説と一緒に後から入れてるのかな?
それともミニチャンプにはサックついてなかったっけか?ずいぶん昔のことだから忘れてしまった。
- 55 :
- 新品のクラシックのブレードヤスリはさみに細かい傷(光の下で斜めにするとよく見える)ついてて萎えた
ステンレスの仕様と考えていいのか
- 56 :
- いいのだ
- 57 :
- 俺みたいな初心者が言うのもなんだけど、仕様じゃないの
傷気にしてたら使えないだろうし
- 58 :
- 大量生産の安物ナイフだからね、あくまで。
作ってるところをまえにビデオで見たことあるけど、打ち抜いたブレードがどさどさ、っと流れてきて、それをおっちゃんやおばちゃんががんがんすごい勢いで磨いていた。
あれなら多少の傷があって当たり前。
- 59 :
- んー?
研磨は金属ペレットと一緒にしてダルマミキサーみたいな装置にかけてやってる筈だぞ?
- 60 :
- >>59
あんたの言うとおり
- 61 :
- >>59
おっちゃんおばちゃんが磨いてたのは見た。仕上げらしい。
そんでもって、でかい円形の砥石で歯をつけて、ラインにぽいっと投げ込んでいた。
- 62 :
- バフ掛けかな?
- 63 :
- >>62
そう、バフがけもしてた。
思っていたよりはるかに大量に、しかもかなりぞんざいに作っているのでびっくりした。
- 64 :
- 俺のはお姉さんが組み立ててるんだ絶対。
- 65 :
- 最後の、ブレードをくみ上げるのは手作業だった。
でも、おばさんがやってた。
ブレードを積み上げていって、一番最後にブレードを止めているピンをかしめていた。プレートを載せていたかどうかは覚えていない。
- 66 :
- >>64
わろた
- 67 :
- >>49
俺が尼で購入したサイバーツールは、A4程の平らな段ボールごとビニールで包んであった。
…無駄以外の何ものでもないと思った。
こう見ると、梱包方法様々なんだな。
- 68 :
- >>48
とん。参考になります。
>>58
それ見てみたいな〜。なんか楽しそう。
- 69 :
- http://www.youtube.com/watch?v=EMpm15NT4Cw&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=Hiecj_U_Y88&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=sJRAfEzt9Yc&feature=relmfu
磨きと刃付けの工程がみつからん。
http://www.youtube.com/watch?v=RT4ktWOYYxk&NR=1
これ、磨きから焼入れまで入ってる。磨いた跡でも結構ぞんざいなの、分かるかな?同じパーツをひとつの箱に大量に詰めている。これなら多少の傷がついても仕方ないかなと思うんだが。
- 70 :
- コレ以上丁寧に作ってたら、今の値段じゃ商売にならんのじゃなかろうか?
品質から考えると充分過ぎるほど安いと思う。
- 71 :
- 映像からも工作制度の良さが伝わってくるね。検品のシーンは傷がきそうだったけど。
俺のは3番目の動画のお姉さんが作ってることが分かってよかった。
- 72 :
- つくってるっていうか、爪楊枝とピンセットさしてるだけだけどなw
- 73 :
- とにかくこんな具合に大量に作っている製品なんだから、ちょっと傷が入っていても気にしない。
- 74 :
- ツールにヌルヌルの何かがついてるんだけど口に入っても大丈夫なの?
水で洗い流しちゃっていいものなのかしら
- 75 :
- 機械油だから、口に入れないほうがいいと思う。
- 76 :
- 拭いても拭いても閉じる度につくんだけど・・・
どうしたもんか
- 77 :
- なんで口に入れるのかが分からないw
気になるなら超音波洗浄してみては。俺は汚れたら歯ブラシと石鹸でゴシゴシだけど。
- 78 :
- りんごを剥くとか、ソーセージを切ってみるとかしてみたいんでしょ?
- 79 :
- >>78
そそ
一度お湯で洗うかな
- 80 :
- そんなあなたにスーベニア
- 81 :
- 買ってすでにあるツールで切りたい人に、いまさら何を…
- 82 :
- >>79
煮沸が一番確実。
- 83 :
- グツグツ煮ると、ハンドルが溶けない?
- 84 :
- 溶けはしないけどまがったり変な色(白いマーブル模様)が入ったり。
- 85 :
- >>84
やったことがあるのか・・・?
- 86 :
- >>85
小学生の頃お下がりでもらったのを煮沸消毒しようと熱湯で茹でてたらなった。
- 87 :
- >86
Oh...
- 88 :
- 結局、クラシックALをキーホルダーに使うことにしました。
ミニチャンプライトの3分の1くらいの厚みで、全くじゃまになりません。
ミニチャンプライトはランヤードをつけて、キーとは別にポケットに入れて使うことにしました。(キーホルダはかばんに入れてあります)
- 89 :
- >>83
ごめん俺、ソルジャーALしか持ってなかった。
プラハン気にしてなかった…
プラハンだとブレーキクリーナーでも駄目かな?
- 90 :
- だから気になるなら4000円前後で買える超音波洗浄機を買ってしまいなよ。
- 91 :
- 超音波洗浄機は便利ですよ
洗浄機のマニュアル読んだらあると思うけど弱いメッキや印刷、塗装なんかは剥げて酷い状態になるのでその点は注意です
※マニュアルにはメッキされた物は禁止とある
ざっと水で洗って洗浄機へポイ(ぬるい温水+中性洗剤微量が良いです)
しっかり乾かして注油
適当に動かしてはみ出た油をふき取って終了
乾燥はしっかり行わないと錆びるので注意です
食品に油が付くのが気になるなら丁寧に余分な油をふき取るか包丁に塗る油を使ってみては?
高価だけどホームセンターにでも調理用刃物に使える油も売ってたと思う
- 92 :
- 超音波洗浄機で面白実験
ジーって音がしてるだけだけどこんなので汚れが取れるの?みたいな人は
アルミホイルを適当な大きさに切って洗浄するとアルミホイルがボコボコになるので威力がわかります
- 93 :
- >>92
その液飲むと、若年性痴呆症に成ったりしてwコワィィィ((ヽ(´Д`lll)ノ))((ヽ(lll´Д`)ノ))コワィィィ
- 94 :
- 未だにあんな都市伝説を信じてる人が居るのか
- 95 :
- オイルはビクの純正? マルチツールオイルを使っている。
旅行でフルーツなど切る機会が多いがアメリカFDA規格食品規格潤滑油だそうだ。
値段は一般潤滑油から見るとバカ高ですがそんなに沢山使うものでないので許容。
なおシリコン系かと思っていたが表示はポリオレフィンです。
- 96 :
- >>95
あ、俺もソレ愛用してる。
粘度も丁度良い感じなんで、フォールディングナイフ全部に使ってるな。
昔のバック純正の黒っぽいオイルはダメだったなぁ(シミになるし硬化しやすいし)
- 97 :
- >>94
いや、それが都市伝説と言われてたのが、現在都市伝説レベルなんだが。。
- 98 :
- >>97
山板でもよく荒れる話題だし、他の板でやっとくれ
- 99 :
- >>97
飲まない!
これで全て解決!!
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
53: 自作刃物総合スレ10 (886)
54: 日本刀研ぎ師になりたいんだけど… (307)
55: 刃物オタにありがちなこと (271)
56: 古刀につて語りませう。 (930)
-