2011年12月2期天文・気象34: 太陽・黒点について語ろう Part4 (90) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
35: 富士山五合目星空情報交換所 五合目 (481)
36: 超高性能アイピース総合スレ 5 (204)
38: 【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ47【お断り】 (838)
40: 九州北部気象情報 Part39【2011/11/3〜】 (549)

太陽・黒点について語ろう Part4


1 :11/12/03 〜 最終レス :11/12/17
太陽活動を観察しながら語るスレです。
*太陽活動が活発になったからと
  興奮してオカルト的な発言は控えてください。
宇宙天気ニュース
ttp://swnews.jp/
太陽地球環境情報
ttp://hirweb.nict.go.jp/index-j.html
宇宙天気サービス
ttp://www2.nict.go.jp/y/y223/sw_portal/sw_portal.html
磁気圏リアルタイムシミュレーション
ttp://www2.nict.go.jp/y/y223/simulation/realtime/homej.html
オーロラライブ
ttp://salmon.nict.go.jp/awc/live/index_v.php
前スレ
太陽・黒点について語ろう Part3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1316622129/
前々スレ
太陽・黒点について語ろう Part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1309183805/
太陽・黒点について語ろう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1287795284/

2 :
2

3 :
1乙

4 :
1さん乙です。
このスレは間違いなく盛り上がるw

5 :
乙です。

6 :

 おやじも記念カキコ
 太陽さんはどう言う訳だか北半分が主に活発化しているようですね。
http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/beacon/beacon_secchi.shtml
 今の黒点ショボイものだけになってしまって、地球に向けてCMEを
発射してくれそうも無く、少し寂しいです。(少し疲れたか?)
 でも9月ころから太陽の北半分はだいぶ頑張ってきたみたいで、
太陽の北半分の磁極の逆転がもうすぐのようです。
http://www2.nict.go.jp/y/y223/sept/swcenter/sunspot.html
 ですから、これから、太陽の北半分の磁極の向きと、南半分の
磁極の向きがまるきり逆になってしまうようで、お互いが相しあって、
地球の周りの太陽磁場はだいぶ衰えて、たぶん外部宇宙からの影響を
たくさん受けるようになるのでしょうね。
 とにかくこれから、3.11と同様な天変地異がたくさん起こるのですから、
ぼくたち私達は太陽活動を地道に観測し続けて、天変地異との関連を
探ってくださいね。

7 :
はい、がんばります。

8 :
南半分の磁極の転換は始まってないのかよ
あの「ひので」のバカたれが、最初の報告以後何も報告しないからわからないよね。
言論統制の口止め・脅迫受けてんのかね?
「ひので」何とか言えお!!!

9 :
はい、がんばります。

10 :
群 数 磁場 フレア
1358 3 β ---
1361 7 β ---
1362 17 β C5
1363 30 βγδ C1
1364 1 α ---
1365 12 β ---
1366 1 α C2
1367 3 β C1
 1363がだいぶ発達してるね。

11 :
1363て正面にきてるヤツだろ
ちょうどタコの口の部分だ
吸いつかれそうだ

12 :
883 :名無しSUN:2011/11/26(土) 17:14:24.24 ID:2oYU6zDn
かなり衝撃的な話題。
黒点相対数の統計は絶対の信頼を置いてたのに・・・
http://www.earthfiles.com/news.php?ID=1907&category=Science
1945年、黒点相対数の計算法は変更されていた。この方法だと20パーセントほど高く出る。
そうだとすると20世紀後半の現代極大期より18世紀後半や19世紀後半の極大期のほうが大きかったのかもしれない。
…………………………………………………………………………………・・
重要な情報がスルーされてたので。これってSanspotGateと名付けていいな。
SSNも気温みたいに水増しされていた!

13 :
また出してきやがった・・・

14 :
NiCTの宇宙天気予報
http://swc.nict.go.jp/
NiCT(情報通信研究機構)って、政府系機関だったのか

15 :
反政府系の宇宙天気予報ていうのがあっても面白そうだなw

16 :
最近は、気象庁だけでなく
民間の気象予報会社あるよ

17 :
>>16
宇宙天気は扱っていないだろw

18 :
ここんとこフレアも太陽風も小康状態っぽいですが、地震その他の現象との
相関関係について見受けられるものはありますかね?

19 :
無い

20 :
へ?

21 :
ないね。

22 :
ないさ。

23 :
黒点1363を侮るなかれ
地球に射程を定めてきたか?

24 :
>>23
1363はもう通過しちゃったよ

25 :
NOAA/SWPC で太陽左上の方で鼻糞のような地球規模の大型UFOが動いてるがな
面白くない?
http://swnews.jp/

26 :
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1321785440/478
良くこのスレの内情を知っているじゃないですか
気になって気になってしょうがないって事を
自らあかすなんてヴァカじゃないですかwww

27 :
つーか誤爆したし・・・バカすぎw

28 :

 ここんとこ、しょぼい黒点しかなくてつまんないのはわかるけど、
このグラフ http://www.swpc.noaa.gov/SolarCycle/index.html みりゃあ
太陽君はそれなりに頑張ってきているのだから、オタク諸君も少しは
元気出せよ。

29 :
>>28
何でココにクルの?

30 :
俺たちが望んでいるからさ!!

31 :
南北磁場の+−どう思う?
太陽風は400越えてきたが・・・

32 :
誰もいないね。みんな月みてるのかな?

33 :
師走の週末は忙しいのじゃろ。今年の俺は暇になったが

34 :
これも太陽様のおかげです。
皆既月食スケジュール
部分食開始 21:45  皆既食開始 23:05  皆既食最大 23:31  皆既食終了 23:58  部分食終了 01:18

35 :
月の位置がほぼ真上なんで部屋から見えないから諦めた。

36 :
外でろ引き篭もり

37 :
>>30
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

38 :
>>35
ネットで月食みてた人1万人以上いたよ

39 :
そんなの悲しい。地方のテレビ事情じゃないんだから外に出て本物見なきゃ

40 :
お外は、いやじゃ、いやじゃ。

41 :
>>39
天候不良じゃしょうがないけどね。
天気が良いなら外へ出るべきだ

42 :
ナマで見るよか、映像の方が感じちゃったw ヤバいか?w

43 :
太陽スレなのにヒッキーばっかりとはw

44 :
>>ALL
================================
             月面を“はぎ取る”太陽嵐
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20111212002&expand#title
・・・・新たなコンピューター・シミュレーションの結果、このサンドブラスト効果が
最も大きくなるのは、コロナ質量放出(CME)と呼ばれる太陽プラズマ(荷電ガス)
の突発的な放出が起こるときであることが明らかになった。
 激しいCMEは、約10億トンの太陽粒子の塊を時速160万キロのスピードで放出する。
塊が地球ほどの大きさであることも珍しくない。
 通常の太陽風は、主に軽い陽子(電子を失った水素原子)からなるが、CMEでは
重いイオンの割合がずっと高くなり、その中にはヘリウムや酸素、さらには鉄までもが含まれる。
 これらの重い原子は、陽子よりも強い力で月面に衝突するため、表面からより
多くの原子が除去される。
 「この巨大なプラズマの塊が月に衝突すると、サンドブラスト装置のような働きをして、
表面の揮発性物質をたやすく除去してしまう」・・・・
================================
 地球にCMEが激突するとき、何が剥ぎ取られるのでしょうかね?
 またCMEほど劇的ではないとしても、太陽磁場が弱まって地球に外部宇宙から
の宇宙線が降り注ぐとき、同じような働きをしていると考えてもおかしくないと
おやじは思いますよ。http://pds.exblog.jp/pds/1/200910/04/62/b0086362_15522480.jpg
 またこの図などを見ると、http://www.swpc.noaa.gov/SolarCycle/index.html 
今太陽は北半球だけが磁極反転を始めており、太陽磁場は北半球と南半球が
相して全体としてはとても弱まってるのじゃないでしょうか?
 太陽活動が一見活発化しているようですが、それは北半球だけであり、地球を
外部宇宙からの宇宙線から守る太陽磁場は逆に弱まってるようであり、これから
ますます地球は熱圏が外部宇宙からの作用で剥ぎ取られてしまって、極域は極度
に寒冷化し、赤道域は加熱されるのでしょうね。 今年の冬は寒そうですね。

45 :
>地球にCMEが激突するとき、何が剥ぎ取られるのでしょうかね?
なにも起こらない。
地球の大きさほどの領域に10億トンの太陽粒子が詰まっているとする
地球体積は1兆立方km。そこに10億トンの気体が充満してるとすると1立方kmに1kgの質量しか存在しない。
これは地球大気の濃さ(1立方mに1.2kg)の百万分の一の濃度でしかない。
そんなんスッカスカやで。何も剥ぎ取れやせんがな。(何故か偽関西弁)

46 :
>>45
 月の表面で揮発性の物質が剥ぎ取られてるのに、地球では起こらないって
ほんまでっか?w

47 :
月は弱い磁気バリアしかないし待機もないからな。

48 :
>>47
 地球の磁場ががんじょうでしたら良いのですが、
10月末に北米で起こった低緯度までのオーロラの出現や
その後の寒気の急激な南下?で大雪が降ったことや、この事態に
アメリカの中枢が国家非常事態を発したことを勘案するとですね、
あの時点では北米上空の地球磁場は破れていたようですね。
 つまり、地球の磁場ってのは日々揺らいでいてそんなに頑強じゃない
みたいですよ。
 地球の磁場が弱体化して揺らいでいて、その上で、太陽活動が異常で
太陽磁極の反転が南北同時に起こらなくって、そのために太陽活動が
復活した割には、太陽磁場が南北が逆向きの為極度に弱体化してしまって
いて、こんな状態で銀河宇宙線にさらされてるのが今現在の地球の状態でしょう。
 この異常な状態は太陽活動が完全に停止して、おそらく100年間は続きますね。
 この100年間以上の異常事態に日本の国家社会、日本文明をどのように
存続させるかの指針を築くのが今の世代のまずは仕事でしょうな。
 この天から与えられた運命の仕事を理解も出来ないやからとは、生まれてこなかった
ほうがまだましだったのかもしれませんな。
 
 

49 :
>>48
 誤解があるといけないので、訂正しますよ。
この異常な状態は太陽活動が完全に停止して、おそらく100年間は続きますね。
⇒この異常な状態は太陽活動が完全に停滞して、おそらく100年間は続きますね。
                        ^^^^^^^^

50 :
寒冷化とかイヤなんですけど・・・

51 :
異常異常って言うけど、詳しく観測できているのはここ数十年だけでしょ。
数千、数万、いやいや数億年のスパンで見れば珍しくもない変動じゃね?

52 :
温暖化はもっといやだな。

53 :
>>25
どれかわかんないよ。
NOAA/SWPCってグラフなんだけど・・

54 :
>>53
http://swnews.jp/2011/swnews_1112080951.html

55 :
燃料切れだな。このまま、そろそろ極小かな。

56 :
いゃーこのままではおわらんよ
太陽さんは来年やってくれる

57 :
しかしなんでこんなに太陽風が強いのかな
400km/秒台の速度を維持してるだろ

58 :
でかい割れ目がこっち向いてるからな。
あれはあれで、けっこう吹いてるっぽいし

59 :
ブラックホールだっけ?

60 :
>>54
あんがと

61 :
>>59
コロナホール

62 :
おい、おまいら太陽様にまたまた彗星爆弾が投下されるみたいだぞ
えらいこっちゃ〜 エネルギー投下やでぇ〜
その名も
Lovejoy彗星
http://www.spaceweather.com/

63 :
ネーミングがビミョウだな

64 :
The beginning of the end for comet Lovejoy。 破局の始まり。

65 :
それは意味深だ。

66 :
愛の快楽か、 うひょひょのひょ-

67 :
うっかりリンク踏んだ奴らにウザいスパムを飛ばしてくるエロサイトみたいな名前だなあ

68 :
それで太陽さんに突っ込んだのか?

69 :
木村由姫か。

70 :
ぶつかった?

71 :
http://sohodata.nascom.nasa.gov/cgi-bin/data_query_search_url?Session=web&Resolution=2&Display=Images&NumImg=30&Types=instrument=LASCO:detector=C2
http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/c3/512/
太陽にぶつかる彗星ていつでも翼があるよね

72 :
太陽の大きさと比べると地球くらいありそうなんだけど・・・(||゚Д゚)ヒィィィィ

73 :
>>71
片翼の天使は、太陽に落ちる運命なのさ…
>>72
太陽は、黒マスクのさらに内側の、コンピューター上で合成されている白い○だろう。
コマのサイズは地球よりずっと大きいかもしれないけど、核は地球よりもずっと小さいよ。

74 :
寒いのは嫌なので
温暖化路線へ変更してください

75 :
ラブジョイ彗星は太陽に突っ込まずに
かすめて飛んで行ったw

76 :
計画は失敗に終わったか・・・残念だ(涙

77 :
phoenix comet emerges
ttp://www.youtube.com/watch?v=72DVbKyAfNQ&list=UUn69TGTR1nVI-YhtPSv3pwA
↑クリッククリック

78 :
こうしなきゃ連続再生されないのかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=72DVbKyAfNQ&list=UUn69TGTR1nVI-YhtPSv3pwA&index=1&feature=plcp

79 :
年月日(UT) 黒点数 F10.7
2011年12月06日 143 151
2011年12月07日 122 149
2011年12月08日 142 145
2011年12月09日 116 144
2011年12月10日 90 140
2011年12月11日 103 134
2011年12月12日 70 132
2011年12月13日 77 133
2011年12月14日 65 132
2011年12月15日 44 124
 んー、このまま黒点減り続けるのかな。まさか0個まで行かんよね?w

80 :
以前も0までいったからな。
いくかも。0までいけば太陽の磁極の転換に何か変化があった兆候かもな。
完了とまではいかないにしても・・・

81 :
直近の黒点0は8/14だった。その前が1/27

82 :
極小期を過ぎたばかりだから0の可能性は否定できないけど、
黒点数100を越えるほどの活動期にもう入ってるから
次の極小期まで0は無いと思う。普通なら。
1955年以降の5サイクルを見ても活動期に入ってから0になった事は無いみたいだし。
(ソースはベルギーのあれ。)
ただ、
前サイクルでは極大期附近の年(2001年附近)でも黒点数30以下ってのがあるくらいだし
今黒点数が少ないのは特に問題視する必要は無いかと。
盛り上がらない話でごめんね。

83 :


84 :
死に損なったのか。最近の太陽はだらしない。
http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/c3/1024/latest.jpg

85 :
>>84
すごい明るさだなぁ。

86 :
そしてこれからも地球にLoveを伝え続けるのであった…

87 :
愛など・・・、愛などいらぬわ!

88 :
やっぱください。

89 :
>>88 
つLovejoy

90 :11/12/17
このしと、何がやりたかったんやろ?
http://sungrazer.nrl.navy.mil/images/lovejoy/EUVI_B_lovejoy.gif
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
35: 富士山五合目星空情報交換所 五合目 (481)
36: 超高性能アイピース総合スレ 5 (204)
38: 【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ47【お断り】 (838)
40: 九州北部気象情報 Part39【2011/11/3〜】 (549)