1read 100read
2011年12月2期ワイン24: 高いワインはうまいのか? (945) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
25: ピーロート・ワインってどうなの? (452)
26: 【ワンコイン】500円で(゚д゚)イガイニウマー!なワイン5 (89)
27: サイゼリヤでワインがぶ飲み!25d目! (651)
28: エノテカ クズエカ ヤメテカ enoteca 第2章 (641)

高いワインはうまいのか?


1 :06/08/12 〜 最終レス :11/12/19
安いワインと高いワインの違いがいまだに分からん。
一体何が違うのだ?

2 :
値段

3 :
終了

4 :
>>1
道場六三郎の作った牛丼と吉牛の牛丼をもし並べたらどっちが美味いと思う?
陳建一の作った炒飯とバーミヤンの炒飯はどっち?
銀座の有名寿司店とかっぱ寿司は?

5 :
>>1はネタだろうけど。
嗜好は抜きにして、ワインに価格差が何故生じるかというと
高いワインは葡萄の選別や樽熟成による管理等に人件費がかかる。
あとは市場原理、つまり人気銘柄で少量生産ならば価格はつり
上がる。
嗜好には個人差があって価格との関係を説明するのには難しい
面もある。例えばブルゴーニュの3千円のハズレよりもボルドー
の千円台のワインが美味いことは確かにあるにはある。

6 :
安くて美味いワインがあることを知らないのだよ。
これだけ多くの種類のワインが輸入されていれば、安くても美味いワイン
を探すより、高いワインで満足している奴が多い。
もったいない話だが、そのおかげで俺は安いワインを買える。
ありがたいことだ。

7 :
ありがたいことだ。

8 :
>>6
銘柄教えて

9 :
>>8
自分で探すことの喜びを知れ。

10 :
>>9
ケチ

11 :
安いワインと高いワインの味の違いがわからねえなら
安いワインのんどけばいいじゃねえか

12 :
バーミヤンの炒飯はあれはあれでおいしいと思う。

13 :
>>8
教えたらモンペラみたいに値上がりするかもしれないので教えない。
安くて美味いワインならフランス以外で探せ。

14 :
>>13
モンペラが美味い???????????????

15 :
>>13
お前の言うこと信じるヤツなんてほとんどいないから大丈夫

16 :
>>4
変なたとえだなw
牛丼や炒飯なら自作の方が旨いぜ。
>>8
安くて旨いワインは即売り切れる。だからワイン売り場に足繁く
通うかネットショップを観察すればよい。暇でないと出来ないが。

17 :
訂正
×ワイン売り場に足繁く通うかネットショップを観察すればよい

○ワイン売り場やネットショップで売れ筋を観察すればれはわかる

18 :
×売れてるから美味い。(ディスカウントショップのワインは皆売れてます。)
×高いから美味い。(ロマネ・コンティ飲んでも値段に圧倒されて緊張で味などわかんないでしょう)
○美味しいと感じる。(好みに合う)
○好きな人と楽しく飲む。(愛する人が「これ美味しい!」って言った物は何でも美味しく感じてしまうのが単純な男の悲しい現実)

19 :
昨日テレビで125万円のワイン買っていた人がいたが。
私には死ぬまで理解できない行動だろう。それなら3000から5000円
のワインを買って飲むのだが。かなりおいしい価格帯だと思うが。

20 :
俺も3000円っていうのが一つの分かれ目のような気がするな
まあ金銭感覚とか人それぞれだと思うし自分がそう思ってるだけなんだが

21 :
>>19
おまえには理解できるわけないだろ。
そもそも収入のステージが違う。
俺もせいぜいエシェゾーが精一杯だが。

22 :
このピアドールは地面にまくと木が生えて、やがて100万本のピアドールの実がなるから、お前のそのたった125万円のワインと交換しよう。

23 :
ワインを買い始めた頃は3000円でも高いと思ったもんだ・・・
今じゃ平気で5〜6万のワイン買ってる・・・
ラ・モンドットとかヴァレンティーニのモンプルなんか見つけたらすぐ買うぞ
ロマネコンチは買わないけど、ラターシュは毎年買いまつ(σ・∀・)σ

24 :
とにかくワインにはまって分かった事は安くて美味しい(高くて美味しいワイン並みに
って事)は存在しない、ということ。あと、人類の経済環境がより平等になるにつれ
本当に美味しいワインはただ値段が上がっていく事。でもこのところちょっと行き過ぎな
感じもあるのだが、ヒュージョンソンの本にあった、70年代初めのような暴落は
あるのだろうか?まあ暴落より全体傾向としての高級ワインの値段の上がり方の方が
印象的だが。

25 :
25

26 :
>>24
ただの味覚音痴じゃないのw。典型的な値札で味決めるタイプ。
人類の経済環境?頭大丈夫w

27 :
高いワインは美味い
安いワインは不味い
だから誰か高いワイン飲ませて

28 :
ありがたいことだ。

29 :
上級のワイン通になるためには
高いワイン=旨い、安いワイン=マズイと
判断できるように訓練しなければいけない

30 :
ワインのテースティングってヤツは
値段と銘柄に応じて旨いか、不味いか
思いこめる様にするための練習だよなw

31 :
最初に美味しいと思ったのは意識して飲み始めてから数年経ってました。
それまでに飲んだワインが単に自分の好みの種類では無かったのでした。
私の場合、ワインの好みはかなりの率で葡萄の品種によります。
早く自分好みの品種を見つけた人は、どうしてもそれを飲む機会が増えるので、
産地・造り手・造り方の違いを比較することができ、早く好みの銘柄を見つけることができると思う。
そうして見つけた好みの銘柄の共通点(寒暖、標高の高低、畑が山のどっち側か、他品種がどれ位まざっているか)を探せば、
始めて飲むのでも結構予想は当たる。
自分としての合格ラインが見えて初めて、そのワインが高いか安いか言えるんじゃないかな。
同じ葡萄品種でも、ある価格を境にまるで別物のように味が違い、
その境の価格が低いもの(イタリアやスペイン) 高いもの(フランスや有名産地)がある。
このあたりは人気とも関係あるだろう。>>13はそういう意味だと思います。
価格は手間もあるだろうけど、最終的には市場が決めるんじゃないかな?
造り手も輸入業者も幾らで売るかについてはかなり真剣に悩む筈。
関係者が過去の経験から値付けしてるんだろう。自動車の新車価格みたいなものか。
古いワインの価格はクラッシックカーの価格。
過去に同じようにレースで活躍した車でも、赤いのは数億円、緑は数百万でも買い手がつかないとか。
人気に随分左右されるなという実感です。
人気のものは錆びてようが、部品が不足してようが、内容とは関係なしに最初から高い。
味は買って試した人にしかわからない。
長レスごめん。

32 :
すっぱい葡萄、まずい葡萄酒、高い酒

33 :
高くて人からおごってもらったワインが一番美味い

34 :
値段が高い方が、旨い確立が高い。
安いといまいちの確率が非常に高い。
安くて旨いのを見つけたら、それは掘り出し物と言います。

35 :
ワイン生産国にかなり長い間住んでいて
毎晩飲んでいたが、
高いワインは味に深みがあるような気がする。
でも、自分の口に合うかどうかはまたベツだと思う。
帰国してしばらくその国から輸入したヤツ飲んでいたが
今は国産。山梨のワイナリーにはいいのがある。

36 :
コンビニにある400円くらいのワインと、ラトゥールとかの高いワインを飲み比べてみたら違いは確実に分かる
味の重さと伝統がね
ただ味なんてものは好みがあるわけでさ、マクドナルドのようなジャンクフードが好きな人や、本格的なフレンチが好きな人もいる
まぁ、好きなのを飲めばいいんだよ
誰も強制しないんだからさ(´・ω・`)
味を知る上で高いワインも安いワインも等しく価値があるものだと思う

37 :
>>36
そうでもないことを「芸能人格付けチェック」というTV番組が証明してたw

38 :
>37
映像を鵜呑みにできる貴方って…

39 :
スーパーで1本298円で売られてるワインでも十分な俺。

40 :
まぁビールのほうがうまいよ

41 :
ちょっと待て
おまえら高い安いの分かれ目の目線はあっているのか?
オレはネットの安値での値段感覚でこんな感じだが。。。
デイリー      3000円以下
まあまあ      5000円程度
よさげ        5000〜10000円
高い         10000〜20000円
ほとんど買わない 20000円以上
高嶺の花      10万以上
1000円と3000円で比べて値段がどうこう言うのはナンセンス

42 :
私もネットの安値基準で目的別比較。(一本につき)
デイリー     1000円以下、ホントの普段飲みは298〜500円の安い奴
家でのお祝い用  1000円以上2000円以下
お土産・贈答品  2000〜5000円(数本買う場合)
         5000〜8000円(一本だけ買う場合)
物によっては買ってもいい    一万前後
高くて買えない         それ以上

43 :
安くてうまいワインは普通の野球チームに一人スーパースターが
入っている様な状態かな。
何処かの要素が突出してうまいのだけれども。
高くてうまいワインは一流の野球チームの様にそれぞれの選手が
きっちり自分の仕事をこなし最後に4番打者がドカーンとホームラン
を打つって感じだな。

44 :
>>43
葉山考太郎みたいな例えですね。

45 :
安いワインと高いワインの違い(美味いの限定)
スーパー特売で100g200円の牛肉と100g4,000円の神戸牛の違い
どちらも同じような材料から作られていて安い方でも単独ではそれなりに美味いのだが
神戸牛と食べ比べるとスーパー特売にはもう戻れない。

46 :
>>45
タイ米と魚沼産コシヒカリ
タイ米でも料理によっては美味いかもと思う。
でも日本人が食べて「うまー」と思うのは・・・
言わずもがなやな

47 :
クリュグ飲んで、次にヴーヴ・クリコを飲んだら同じ物を飲んでる気がした。
品種をすべて当てる友人のソムリエは微妙に濃いと言ってたが。
あの値段差は見出せなかった。

48 :
追記
ビンテージは、其の時見なかった。

49 :
最初の何杯かはそれなりにありがたく飲んで満足できるんだが
いくら高いワインでも酔ってくると香りも味も関係なくなるんだよな

50 :
「美味い」けれども高額なワインがある一方で、
安くても「美味い」ワインも確かにあります。
が、しかしそのどちらもが、本当に「美味い」
ことは事実ではありますが、その意味するところ
は異なるように思われます・・・。

51 :
同感です。資本主義社会の市場原理から言えば基本的には、ワインに限らず高い物には、
製造コストや手間が掛かっており質が良い物は少なくありませんが安くても手間を掛けて
質の良い物も少なからずあることは確かです。僕は日本酒とワインが好きですので、よく
酒屋さんで1000円から2000円のワインを2本買い飲み比べをしますが安い方がいい事も
あればその逆もありますが、自分の口に合ったものが一番だと思います(細かい薀蓄や人の意見
を抜きにして)

52 :
>>51
このスレ的には1000円と2000円比べてもしょうがない。
基本的には同意だけど。

53 :
1983年のデュフォール ヴィヴァンを飲んだら、
新鮮な甘い大粒葡萄を食べている気分になった。
グラン・クリュの底力を感じた。
 後日若年の同銘柄を飲んだら、それは感じられなかった。

54 :
ある程度の価格を超えたら味や品質の差はほんの僅かさ。
それを有難がってワーワーギャーギャー言うのが所謂マニア。
俺ならマリアージュを勉強した方がよっぽど楽しいワインライフを送れるぞと云いたいね。
あとグラスも。3,000円のグラスで1,000円のワインを飲んでみ、メチャクチャ旨いぞ。
誰とどのように飲むかってのも重要だな。
愛する彼女の手料理とだったら安いワインだって美味しいよ。
っていう俺はコンビニのおかずで高級ワイン飲むこともあるけど、やっぱ悲しい。

55 :
まぁ要するにビールのほうが
うまいと、そう言いたいわけだ。

56 :
俺的には高価なラトゥールの95年を飲んだが、予想以上の美味さを
感じなかった。
ジュヴレ・シャンベルタンの時も同じだった。
そしてボルドーではなくサンテミリオンでも十分美味く感じる俺には
2000円前後の安ワインが合うようだ。これで十分な人間。
甘ったるいのは嫌いなので、割安な新世界の赤ならカベルネ、白なら
シャルドネでも十分美味く飲める程度だと。そんなんでいい。

57 :
>>56 ボルドーでなくサンテミリオン?

58 :
>>56
あまり良く理解していないのに格好つけると
恥かくよ。

59 :
リースリング種のアイスワインが美味かったなぁ・・

60 :
>>56
サンテミリオンをチリに変えるとそれほど変じゃなくなる。
今度からはそうしなよ。
サンテミリオンはボルドー地方の一地区で新世界じゃないし、
安いワインじゃない。

61 :
>>56
このぉ! 釣り師!
所詮、この程度よ。
週刊誌のエロ・グラビア見て、条件反射で|が起立する輩だよ。
吐き気がするよ。
あ、俺もボルドーじゃなくてサンテミリオンの方が美味く感じるね

62 :
>>61
サンテミリオンもボルドーの1地区だって言ってるだろ、このタコ

63 :
>>62
知ってて言ってんだよ!
イロニーも知らんのか?
 知    恵    遅    れ

64 :
こういう専門板は釣りがワカランやつが多いなww
俺はボルドーよりポムロールのほうが好きだよ

65 :
南岸差別

66 :
俺的には高価なラトゥールの95年を飲んだが、予想以上の美味
さを 感じなかった。高価である事は買う時に判ったが、飲み頃
までは判らなかった。
ジュヴレ・シャンベルタンの時も同じだった。作り手が誰であ
ったのかも全く知りませんでした。
そしてボルドーではなくサンテミリオンでも十分美味く感じる俺
には シュバル・ブランが合うようだ。これで十分自慢の種にで
きる。 甘ったるいのは嫌いなので、イケムは一回しか飲んだ事が
無いという事にしている。
新世界の赤ならハーラン、飲んだ事のある奴があまりいないので
少々吹いてもばれない。
実際は発泡酒でも十分美味く飲めると。そんなんでいい。

67 :
>>66
もういいから。うざいよ、おまえ

68 :
2千円って、指定地域優良ワインの価格だから安ワインじゃあない。

69 :
十分に安めぐみ

70 :
ここで、1に戻る

71 :
フランスワインは味は良いけどボッタくってるように高い
地元じゃ、地元のワインなんか全く飲まず、
フランス人はフランスワインはあんま飲まないらしい・・・

72 :
ヴァンドペイは、ほとんど地元で飲まれてると聞いた。
AOCワインは世界の食通達の教養みたいな物だから、有名というより
歴史的な付加価値がついてますな。

73 :
ワインは高ければ高いほど美味い

74 :
ワインは美味ければ美味いほど高い

75 :
安くても旨いワインは沢山あるよ
でも2・3000円はするけど

76 :
美味い不味いじゃなくて高いに越した事は無い

77 :
諸君は定価10万円の安ワインを飲んでいたまえ。

78 :
つまらん釣りだ

79 :
スレてるなm

80 :
松茸に合うわいんでも探すか。

81 :
高くて旨いのは当たり前。
しかしワインは高くても旨くないものが多すぎる。
雇われリーマンは10万のワインより10万の食事の方が遙かに幸せな確率が高いと思う。
しかし食事に10万は出せない(出したことがない)。

82 :
定価と書いたのを見逃してもらっては困る>81
松茸に合うワイン?焼いた物ならボジョレーが合いそうだが。

83 :
例えばだ、将棋の駒(いい素材の)の高いのがあったとする。
で、その駒を使えば、将棋は強くなるのか?
って疑問を考えるとわかるだろ。

84 :
漏れをふくめてワインヲタの金銭価値(自腹の場合)
安ワイン:3000円以下
デイリー:〜8000円
ちょっと良い:〜20000円
ここから高級:20000円〜
がんばってみました:〜150000円
清水の舞台、、:〜300000
これ以上:高嶺の花

85 :
ヲタの感性は分からんが、
ワイン通の感覚なら値段の感心じゃあなくテロワールに感心するのだよ。
だから、2千円は安ワインじゃあないと言うのだ。

86 :
値段は普通の人にもわかりやすい尺度。正しいかどうかは別にして。
ヲタはむしろ↑

87 :
アホが覚えたてのテロワールなんて単語を使ってみたかったんだろ。
2000円なんてブルで言えば村名さえも飲めない。
それじゃテロワールという言葉が成り立たないと思うが。。。

88 :
おや?ボルドーの話をしていたのだが。
月1でもいいからブラインドで色々試してみる事だ。
経験を重ねる事で分かってくる事がある。

89 :
安いワイン:1000円以下
ちょっと良いだろ:2000円程度
頑張ってみました:3000円程度
清水の舞台:4000円〜1万円
もう病気:1万円以上
普通はこんなもんだろ。

90 :
>>85
初心者なのがバレバレですよ?
いい加減見てるほうが恥しいから消えナヨ

91 :
>>88
はぁ?テロワールの意味わかってる?

92 :
分かってないに500ミシェルロラン

93 :
ワインに感心ないヤツからすれば2000円で十分高級
スーパーや近所の酒屋にけば1000円前後のが大量に並べられてて、
2000円クラスは有っても1〜2種類しか置いてない。
一万円のワインなんて金銭感覚の麻痺したお金持ちか馬鹿が買うものと思ってるだろう

94 :
85=88の君、イイねぇ〜
釣りじゃないところがさらに
イイねぇ〜 イ〜〜〜ィ〜ね〜ぇ〜

95 :
>54>56>66>68>77>82>85>88
なんて言うか、、、香ばしいってこういうことなんだなw

96 :
DRCの2003アソート、¥250万で買っちゃいました。
いえ、単なる自慢です・・・・誰かに言いたくて、聞いてもらいたくて・・・・

97 :
>>96
2003って250マソもするのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
漏れが1996買った時は100マソだったんだけどな・・・
(そして96の評価はここにきて急降下、、、orz)
買った時は嬉しくって言いふらしたので気持ちは分りますw

98 :
高いワインがうまいワイン

99 :
>>93
何が言いたいの?2000円君。
ワインに関心ない奴の話など、どうでもいいから。
そんな奴はそもそもこんな板に来ないから。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
25: ピーロート・ワインってどうなの? (452)
26: 【ワンコイン】500円で(゚д゚)イガイニウマー!なワイン5 (89)
27: サイゼリヤでワインがぶ飲み!25d目! (651)
28: エノテカ クズエカ ヤメテカ enoteca 第2章 (641)