1read 100read
2011年12月2期公務員試験42: 国家公務員総合職(旧T種)総合スレ part.2 (774) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
43: 奈良県下の市役所 part4 (970)
44: 【C日程】京都府下の市役所たちpart8【独自】 (538)
45: 【おーはら】大原 9【おーはら】 (764)
46: 岐阜県内自治体情報交換9浪目 (634)

国家公務員総合職(旧T種)総合スレ part.2


1 :11/10/24 〜 最終レス :11/12/20
ここは、国家公務員総合職(旧T種)試験の情報交換用スレです。
次スレは>>970が立てましょう。
前スレ↓
国家公務員総合職(旧T種)総合スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1310754133/l50

2 :
※基本sage推奨。荒らしはスルーで。

参考リンク
前々スレ
国家公務員T種総合スレpart30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1309213234/l50
国家公務員試験 採用情報ナビ
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm

新たな採用試験の内容
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken_minaoshi.htm

3 :
日本史世界史地理化学
を捨て科目にする俺がテスト

4 :
>>1おつ
前スレはきもすぎワロタ

5 :
>>1
総合職は国T+国U本省なのか
せっかく財務省に採用されてもいつの間にか国U扱いになってるなんて恐過ぎるわ

6 :
法律、経済、行政、政治国際以外で受験するやついる?

7 :
国T=総合職だろ。国U本省含めたら厚労省とか総務省とか60人超えるぞ
それに某省の人事課長補佐は、うちは変わらないと思うって言ってた
大きく変わることは無いと思われ

8 :
おまえら試験はいつも自信たっぷりなのに、
能力評価とかいわれると意外に自信ないのな

9 :
総合職の受験生しかもうここにはいない?

10 :

962 名前:受験番号774[] 投稿日:2011/10/23(日) 21:46:35.67 ID:TMzbJn6M [2/3]
>960
正論だ。予備校にいる連中は、総計どころがマーチさえいるから、やつらと一緒にいる間には、何度マーチと間違えられたか...
彼女が上智だったから、上智のカレンダー手帳持ってたら、「上智がこんなに頭いいの!?」って慶応の女に言われた。内心、年齢学歴ともに上の俺に上から目線か、と思った...
963 名前:受験番号774[] 投稿日:2011/10/23(日) 22:31:50.30 ID:TMzbJn6M [3/3]
書き込んだことを激しく後悔している。なぜ2chは削除できないのだ...

11 :
上智の女と、慶應の女の二股かよっ
浮気はダメだぞ

12 :
人事院のホームページに、総合職と一般職の
新しいパンフレットが出てるんだけど、
従来のT種U種とあんまり変わらないっぽいね。
一般職からも本省庁の採用はあるみたいだし。
ただ幹部候補生の数が増えることは間違いないと思うけど。

13 :
一般職は原則地域に所在する官署に採用
採用後本府省へ異動することもある
って書き方だったけど・・・これは一般職の本府省採用は
ないってことじゃないの?

14 :
一般職のパンフレットの13ページのQ&Aには、
「原則として当該地域に所在する官署に採用されますが、本府省への
採用は、本府省所在地以外の地域からも採用される場合があります。
 なお、現在のところ、一般職(大卒程度試験)からの採用予定官署は、
U種試験と大きく異ならないことが見込まれています。」
って書いてある。
本省の採用がなくなるなら、U種試験とは大きく異なってしまうんじゃないのかな。
まぁ勝手な予想だからなんとも言えないけど。

15 :
国家総合職試験になって一次の教養が40問必須回答になるわけだが、
知能27問はいいとして、知識13問の内訳ってどうなるんだ?
今までの試験制度だったら数学とか物理は「選択しない」で済んだが…
まあ出るとしても1問、多くて2問だろうし、どうせ解けないし、対策する気はないが
てか新制度導入の年にあたるとか運がいいのか悪いのか…

16 :
俺なりの仮説だが、今までは科目ごとに一問出されていたが、
人文なら人文総合、自然なら自然総合というように融合問題が出るんじゃないかな。
パンフにも「今まで問われてきた単なる知識ではなく、応用力が求められる」
的なこと書いてあったし。

17 :
総合職のパンフレットに掲載されてる、職員からのメッセージ見たけど、
旧T種ばっかりで「国U本省はやっぱり一般職だ」って思ったら、
最後の方に旧U種の総務自治(行政)の人がいた・・・
けど一般職のパンフレットは旧U種本省ばっかりだった
経産省・総務統計・金融庁の行政とかね
仮に総合職=T種なら
絶対に総合職のパンフにU種の人を掲載するはずないし・・・
意味が分からん
人事院に電話してやろうかなw

18 :
>>17
総合職と一般職はT種U種とは関係ありませんって言われるだけでしょ>人事院電凸
総合職=全国採用(一般企業の本社総合職)、一般職=地域採用(支社総合職)になるんだろうと思うけど。
旧国営のJR(ポテ・総合・全社/プロ・エリア)、郵政(総合/一般)のような位置づけが参考になるかと。

19 :
もしかして省庁により運用の仕方が違うんじゃね?
T=総合職、U本省=一般職としてこれまで通り採る所もある一方で
総合職と一般職を両方採って、入ってから競争させたりとか。
出先=一般職から採用でU種と同じぐらいの待遇、ってのは変わらなさそうだけど…

20 :
今のT種下位層とU種本省上位層はそれほど遜色ないだろうからまだしも、
T種上位層とU種本省下位層を同じ区分で採用というのはさすがに無理が
あると思うんだよね
もしそんなことをしたら、入省時から歴然としたレベル差がでてしまい
同期の桜という空気は完全に崩壊するんだろうな

21 :
結果として、今まで2種本省下位でなら採用されたような人は、総合職になったら筆記通りにくいと思うぞ
1種ぎりぎりでNNTの人、不合格だった人がその分を埋めるだろ

22 :
来年だったら受かってたのか・・・・

23 :
>22
来年ともに受かろうぜ!

24 :
>>19
そうかもな
同じU種総務省でも人事院のパンフレットからして、
旧自治省系→総合職
旧総務庁系→一般職だし
省庁ごと、さらには同じ省庁でも内部の局ごとで採用が異なりそう
それにしても旧U種なのに、総合職のパンフレットに掲載されるって
複雑な気持ちだっただろうな・・・

25 :
各省庁ごとに学閥があるから、どの省庁がどの大学をどれだけ取ってるか調べる必要があるらしい。
一般的なイメージとしては20人なら、東大12人、京大2人、一橋2人、早慶1〜2人ずつ、その他2人まで
省庁によっては、非東大に与える枠の大きさが違うらしい。
誰か省庁別の過去の大学別採用数のソースを!

26 :
それと総合職へ以降後の非東大枠の変化について内部の情報を知ってる人は頼む!

27 :
受験ジャーナルに掲載されてるよ

28 :
>>23
某省の最終面接落っこちて、民間に決めたんで無理ですw

29 :
択一が法律だけで受けられるようになると司法組が強くない?

30 :
>28
民間の大手か、それはそれで羨ましい。

31 :
>>29
そのために院卒区分なんて設けて隔離したんだろ?
公共政策の人にとってはいい迷惑だろうが

32 :
でもまあロー狙ってる学部生もわんさか受けるから結局そんなに水準変わらない気もするがな

33 :
>32
院に行ってはじめて習う内容ある?もしそういうの出されたら確かに不利では

34 :
>>30
官庁訪問終わってから受けたんだけどね
かなり滑り込みだったけどなんとか大丈夫だった
省庁は、第一志望のとこしか行く気なかったから、来年同じとこ官庁訪問しても受かる可能性厳しいからねー
未練がないわけじゃないけど、妥協したよ。年収や待遇はいいし

35 :
>34
大手商社や大手銀行なら、国とやる仕事の大きさはあまり変わらないと思う。
年収が多い分羨ましい。
非東大系の学閥が国1より強いぐらいじゃないか?

36 :
>>35
そうかな?
国Tの方がやっぱり仕事の大きさは大きいと思うけど。
大手商社ならいざ知らず大手銀行なんてやることルーティンでしょ。
まあ、でも給料は高そうだ。

37 :
銀行の給料が高いのも激しい出世競争に生き残ったらの話で
若手は薄給激務だけどな

38 :
銀行なんて運悪けりゃ
会社員人生の終わりまで支店勤務じゃん
給料はいいけど

39 :
まあ、運よければ、定年前にどこか自行と血のつながりの深い会社の社外取締役、運が悪ければ、資本は入っているが衝突の多い会社の社外取締役(人質)になるんじゃないか。
一生支店勤務は、流石にないだろってか、そうなるとわかった時点で普通は辞めるって

40 :
てか来年はどこの省が人気なんだ?
今年の官庁訪問とかの人気とか情報持ってる主いる?
とりあえず席次上位層は経産、財務に流れたと聞いたが。

41 :
財務計算自治外務とその他では層が違うと思うの俺だけ?
それぞれの層の中で人気の上下動はあっても、
層を超えて大きく変動してそうにはない気がする
データとったわけでもない、話きく限りの感覚論でしかないけども

42 :
ちなみに3日間累計で財務160人程度、外務180人程度とはきいた。
計算も聞いた気がするが忘れた。
別年の情報がないので大した意味はないだろうことと、
あくまで今年行った人からの耳情報だからソースは出せないし正確かもわからないこと、は断っとく

43 :
みんなはTPPどっち派なの?

44 :
試験制度変わっても財務総務外務経産警察あたりは変わらず人気だろう
むしろ各省の今年の採用数が増えるのか減るのか、
総合職から旧T種なみに採ってくれるのかが知りたいところだなあ…
まあ俺たちは新制度の実験台だから、行き当たりばったりなところは多分にあるわなあ

45 :
一昨日まで閲覧できてた人事院のHPにある一般職のパンフレットが、
早くも「全面改訂版準備中」で見れなくなってるんだけどw
俺のPCがおかしいだけかな

46 :
人事院の考えてることがわからない。

47 :
五大官庁(笑)
>>45
ホントだ、というかトップページから削除されてね?
出来たてほやほやの印刷版パンフを先日もらったが、貴重品になってしまうのかw

48 :
>>47
採用情報ナビの職員からのメッセージ→先輩職員からのメッセージ
→「他のパンフはこちら」
で総合職とかのパンフは閲覧できるよ
人事院はこのスレを見てそうw

49 :
>>48
見れない…
というか2000年ごろの手打ちタグっぽくて全体的にページにやる気が感じられないw

50 :
>>48
とんでもない階層に配置されてるなぁw
トップページの「お知らせ」のところに案内が出てたはずなのに、
今やサムネイルがリンク切れ起こしてるw
>>49
中央省庁セミナーとかOPENゼミの案内はとくにひどいw

51 :
わかる

52 :
何か財務省とか経済産業省行った先輩、みんな「外務省は頭が悪すぎて、やり取りしてると切れそうになる。」「財務省(経済産業省)は、官庁の中では一番まし。」って言うんだが。
財務省も経済産業省もお互いを誉めているようで、実は自分が一番頭が良いと思ってることや、
外務省は2つ以外にも、総務省や農水省にも嫌われてるかバカにされてるのが凄いなと思った。
官庁同士って仲悪いよなあ。。

53 :
俺の先輩も、合同研修でディスカッションとかしたら、財務•経産のやつか、それ以外の省庁のやつかは一発でわかるらしい。
まぁあの2つの省庁で優秀層分け合ってるのは事実なんじゃないかな。
席次云々レベルの話じゃなく、説得力とか説明能力とか含めて。

54 :
>>52
まさに縦割りすなぁ

55 :
外務省の能力というより外務省が嫌われる要因が高いんだろう
いまどきどの省庁も国際交流してるから

56 :
外務はキャラ採用で財務経産は頭のキレ採用なんだから、そりゃウマも合わんだろ。
それよりも東大法が全然受けに来てくれなくて、人材の低レベル化を他省庁から心底哀れまれている文科や農水の方が悲惨。

57 :
お前ら試験も訪問もする前から自信たっぷりだな

58 :
外務のキャラ採用ってなんだろうな笑
社交性?笑
イケメンやノリがいいのが多いのは圧倒的に経産だと思うが。
まあでもいずれにせよ自分のカラーに合ったところにいかないと採用されてもストレスフルだよね。

59 :
>>52
通産キャリア、結局辞めているから、安心しろ。
誰か、TPPの話位しろよ。

60 :
TPPって既存のFTA(EPA)と何が違うの?
まあ、志望省庁所管の業界について言及すれば、
国内市場が終わってるのに海外進出にまるでやる気がないから、
多少国内市場を荒らされるくらいが目を覚ますのに丁度いいかも。

61 :
>59
TPP
日本が27%ぐらい、アメリカが66%、オーストラリアが5.4%
実質は対米FTAと考えたほうがいいのかも分らん。
中国とかがいれば、賛成だが、わからん。詳しいやつは詳しい情報を頼む。
>52
外務って帰国子女が多いから、サムライ業とは気質が違うんじゃない。
外国人と話してると確かに話が通じなくて辛い経験多々有った。

62 :
上の27、66、5.4ってのは、APECの各国GDPのパーセンテージね

63 :
財務や計算のやつがディスカッションで分かるとかって。
そいつがよっぽど頭悪いんじゃね。
俺には分からん。

64 :
まあ、リア充優等生みたいな職員が多いのは確か>計算財務
しかし計算はどんどん活躍の機会が減る一方だし、
財務に至っては会計係の何が面白いのかね。良くわからん。

65 :
>>59
『TPP亡国論』読めよ

66 :
>65
もうちょっと書いてくれよ。

67 :
「TPP亡国論」を読んだほうがいいと思うよ

68 :
外務は学歴不問(五大の中では比較的)なのが意外だった
途上国の可能性あり&いつ日本に戻れるか分からないだし、特殊だよな

69 :
TPP亡国論以外にTPPを冷静に分析した本はある?

70 :
俺はTPPには否定的。農業は言わずもがな、工業だってそううまく事が運ぶとは思えない。
今でも企業はガンガン海外に生産拠点を移して、一方で海外からの安い製品が流入してきて、
中小は悲鳴を上げているというのに、考えなしにTPPなんて結んだらそれこそ国内の中小は、
一部の先端産業や、高い技術が要求される産業が生き残るのみで、
それ以外の多数の中小は外国(つかアメリカ)の製品によって駆逐されるんじゃないの。
同じような製品(代替可能な製品)の価格競争力でいったらアメリカに勝てるわけがないんだから。
まあそうやって自由競争させて、それに敗れた企業はどんどんつぶして、国際分業を徹底、
日本は付加価値に特化する、みたいなビジョンの下でやってるならいざ知らず(それはそれで危険だと思うが)、
なーんか、関税撤廃、TPP結べばハッピーみたいな論調があると思うんだよなあ。

71 :
官庁訪問はTPP反対で押し通した

72 :
>>71
内定者の方ですか?
終わってもこの板見られるんですね。
ちなみにどの省でしょうか?

73 :
>>71
内定したけどどこかは秘密
TPPの話は面接官の食いつきも良かったよ
農水は大反対、経産は賛否両論って感じだった(まあ当たり前か)

74 :
国T・総合職を受けるような人間が敗北主義では、
日本という国は一体どうなってしまうのだろうかw
TPP反対論のメンタリティって、結局対米追従の延長でしかないと思う。

75 :
>>61-62
ASEAN諸国とは二国間交渉が進展しているので、日本がTPPに入るかどうかというのは
結局「米国とEPAを結ぶかどうか」ということになる。
もし日本がTPPに加盟しないまま、将来米国とEPAを結ぶような事態になれば、
日本の要求が一切反映されていないTPPの規定が最低限の条件になり、
そこに米国独自の要求が加えられるのでまともな交渉にならないのは確実。
不平等条約を飲まされた幕末以来最悪の事態が待っている。
EU諸国が団結して共通関税政策を取って米国の覇権に対抗しているような、
東アジア対米国といった構図も周辺国との関係上まったく期待できない。
というわけで、米国と少しでもEPAを結ぶ気があるなら
TPPに参加し日本の国益を少しでも反映させるほうが絶対にマシ。
二国間交渉と違って他国の目が入るから、強硬意見はそう簡単に通らない。
米国以外のTPP参加国にとっても、日本が交渉に参加することで
米国の横暴を少しでも抑えてくれという思いが少なからずあるはず。
米国とEPAなんて未来永劫絶対に結ばないというなら参加しなくても別にいいけど、
将来の外交の可能性をそんな簡単に潰して本当にいいの?

76 :
流れぶったぎって悪いが、法律職と経済職、どうやって選んだ?例えば法学部や経済学部はすんなり決められるだろうが国際系の学部や経営、商学部はどちらにしようか悩むと思うんだけど、

77 :
>>76
選ぶ前に、志望官庁の採用区分を確認するべきでしょう?
採用後はどの区分でも関係ないというけど、いままで実績が少ない区分から取ってもらうのは中々難しいだろうね。
今回の試験制度改定での人事院の意図を組み取ると、
国際関係専攻だとか政治学科の諸君は政治・国際区分を受けなさいと言うことなんだろうけど、
前身?の行政職の採用実績はあまり芳しくないので結構チャレンジング。
経営・商学部は経済区分そのものだろう。会社法専攻とかなら法律区分のほうがいいかもだが。
本当に大変そうなのは文学部や教育学部、社会学部辺りの人たちじゃないか?
自分の趣味とセンスに合ったほうを選べとしか言いようがないかと。

78 :
>>77
すごく丁寧なレスさんくす。
これを参考にして決める。

79 :
>>77良いやつだなぁ。こういう人にこそ活躍してもらいたいもんだ。

80 :
返答を書いてくれたのは素直にうれしい。

81 :
おらは教育学部だから人間科学区分うけるお

82 :
過疎ってるお
みんな内定者懇談会とかいってる?

83 :
霞ヶ関特別講演はモチベUPによく効く。
少人数説明会とかってやっぱり出たほうがいいのかね?
4年で卒業できるのか怪しいのだがw

84 :
出たほうがいいと思う
省庁選びは頭で考えるより沢山職員に合ったほうがいい気がする

85 :
会った、ね。

86 :
内定者懇談会は行くつもり
予備校行ってない俺には貴重な情報源だしね

87 :
みんな現段階でどこの省あたり狙ってる?
過疎ってるから、3つずつ挙げていこーぜー
えっ?俺?
経産、財務、外務

88 :
>>87
NNT濃厚やな

89 :
経産、外務、国交か環境
でも経産は26歳以上は採用された実績があるのかどうか...有るのなら希望が持てるが...

90 :
>>84
そうだね。第一志望の官庁にはインターンに行けたからその点は満足だけど、
第二志望以下の官庁も見て回らないといけないかな。
しかし、講演会の職員一人だけでも随分と省のカラーが出るもんだねw

91 :
政策立案ワークショップ行ったことありやついる?

92 :
いいスレになったと思ったとたん過疎ったか...
他のスレで定期的に荒らすやつがいるが、そいつは過疎らせない為に荒らしていたのか?

93 :
>>89
経産と環境ってかなり相性悪いような気がするけど、どういう志望理由?
エネルギー政策?

94 :
今年受けて内々定もらえなかった者です
3省のうち1番選考進んだとこが最終面接
>>91
政策シミュレーション的なものは行っとくべき
モチベーションあがるし、やっぱり人事の人達に顔覚えてもらえるのは、色々な意味で有利になると思う
当然悪い印象与えては駄目だがw
>>93
そこらへんだね。両方受けてると、必ずツッコミは入るよ
両省の違いを自分の中で明確にしておく必要がある

95 :
五大から3つとかの受け方でも全然なんとかなったから変に小細工弄せずに行きたい順に訪問しろ、と老婆心ながら

96 :
金融庁行きたいなぁ。しかし、ゆはり法律職が有利かな。

97 :
ってか、情報がはいってこなさすぎorz
非東大きつすぎわろしゅ。合同ゼミが初動になりそう。
内定者懇親会とか行って参考になるん?

98 :
参考にならないと思うなら行かなきゃいい
それくらい自分で判断しろ

99 :
それもそうなんだけど、いったことがある人が有意義だったという可能性もあると思って。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
43: 奈良県下の市役所 part4 (970)
44: 【C日程】京都府下の市役所たちpart8【独自】 (538)
45: 【おーはら】大原 9【おーはら】 (764)
46: 岐阜県内自治体情報交換9浪目 (634)