1read 100read
2011年12月2期公務員試験4: 合格する参考書統一スレ81冊目 (445)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
5: 公務員から公務員への転職 その5 (683)
6: 【1988】昭和63年度生まれの公務員試験2【1989】 (543)
7: 佐賀県内の市町村スレ (69)
8: 徳島県公務員スレ (909)
合格する参考書統一スレ81冊目
- 1 :11/12/13 〜 最終レス :11/12/20
- さあ皆さん、いろいろ参考書も含め、合格へ向けた議論をしましょう。
地上・国2(新試験:総合職・一般職)の行政事務系から技術系、教養科目から専門科目、専門記述試験から
教養論文、時事対策まで意見・質問・雑談、新刊情報の提供などにも幅広くご活用ください。
※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1322562570/l50
- 2 :
- 参考書テンプレ
憲法 スーカコ
民法 郷原本→スーカコ
行政法 TAC本→ウォーク問
経済 らくらくor速習→スーカコ
財政学 経済→スーカコ
政治学 スー過去
行政学 スー過去
社会学 スー過去
国際関係 20日 時間がある人はスー過去
経営学 軽く(特別区)ならスートレ 国税や財務専門官で選択ならスー過去
自然科学 文系なら20日orパスライン 理系ならスートレ
人文科学 20日
社会科学 ウ問
数的処理 ワニ本or玉手箱→スー過去
文章理解 スー過去
- 3 :
- スレ乙
- 4 :
- 乙です。テンプレには判断推理のおすすめがないけど、
これも玉手箱でいいのかな?
他に何かおすすめありますか?
- 5 :
- 判断推理はワニがいい。ただしA日程には通用しない。
経済は河合塾パスライン→スー過去でいいと思う。
あくまで独学の場合だけど
- 6 :
- >>4
数的処理=数的数理+判断推理
数的と共に玉手箱でいいよ
玉手箱、ワニ本共に全然噛み砕いてない解説があるんだがその数がワニ本の方が多かったからという理由だけど
- 7 :
- 郷原本=「郷原豊茂の民法まるごと講義生中継I、II」
郷原豊茂の民法[過去問]まるごと講義生中継I、IIというのもあるが、民法で、郷原本や、まる生と言ったら↑を指す
ちなみに下のまる生過去問も、国Iの問題が多く(パッと見1/3くらいは国Iの問題だった気がする)
問題の解説がどの過去問よりも丁寧なので比較的良著だと思うが、民法はスー過去のレジュメと問題の解説で理解可能なので、
ページ数が多い割には問題が少ないという、ちょっと中途半端な面もある
むしろ「まる生過去問」シリーズは行政法にこそ必要だと思っているのは俺だけじゃないはず
行政法のTAC本=「行政法のまるごと講義生中継」と、「スーパートレーニングPLUS」の両方の事を指す
行政法は、まる生→スートレ→スー過去orウォーク問というやり方がこのスレでは多いか
確かにテンプレのTAC本というまとめ方はわかりにくい
TAC本には他にVテキストシリーズと、過去問DASHシリーズがあるが、こちらはあまり話題に上がらない事が多い
- 8 :
- 経済のらくらく=「らくらくミクロ経済学入門」、「らくらくマクロ経済学入門」
らくらくミクロ・マクロ経済学入門 計算問題編もあるが、こちらは含めない事が多い
スー過去のレジュメと問題の解説で涙目になった時に使う本
ただし、らくらくをやっただけではスー過去の問題をそのまま解けるようにはならない→本番で解けない可能性が高い、という点には注意
計算問題編をやれば違うのかもしれないが、俺はやってないのでよくわからん
公式うpなのか違法うpなのかフリー素材なのかもわからんがこんなのもある。買う前の参考にはなるかもしれない
http://www.youtube.com/watch?v=tHEzJg1Xn00
数的処理のワニ本=「畑中敦子の数的推理の大革命!」、「畑中敦子の判断推理の新兵器!」、「畑中敦子の資料解釈の最前線!」
畑中敦子の天下無敵の数的処理!(1)判断推理・空間把握編、畑中敦子の天下無敵の数的処理!(2)数的推理・資料解釈編もあるが、単にワニ本と言った場合は、普通は↑を指す
天下無敵は高卒程度試験向けであり、大革命や新兵器が理解出来ない場合に使う
かなり古い本なので、掲載されている問題も90年代とかが普通に載っており、そこをどう捉えるかは人それぞれ
このスレに限っていえば、若干、後述の玉手箱に押され気味の感はある
玉手箱=「公務員試験 数的推理がみるみるわかる! 解法の玉手箱」、「判断推理がみるみるわかる! 解法の玉手箱」
2009年に改訂されているのでワニより新しいのが嬉しい。難易度的には天下無敵と同等と言われているが、
玉手箱→スー過去というのはテンプレ入りしたが、天下無敵→スー過去というのはあまり聞かない
俺はワニ本でやってしまったが、もし、玉手箱→スー過去が普通に可能なレベルなのであれば、
やはり新しい事もあり、ワニよりはこちらを勧めたい
- 9 :
- テンプレ改定案
憲法 スー過去
民法 郷原本→スー過去
行政法 TAC本→(スートレ)→クイマスorスー過去
経済学 最初でつまづかない経済学orらくらくor速習→スー過去
財政学 経済→スー過去
政治学 スー過去
行政学 スー過去
社会学 スートレorスー過去
国際関係 20日/時間がある人はスー過去
経営学 軽く(特別区)ならスートレ/国税や財務専門官で選択ならスー過去
自然科学 文系ならスートレ/理系なら20日
人文科学 20日
社会科学 クイマス
数的処理 玉手箱orワニ→スー過去
文章理解 スー過去(その他、Core1900や速単などで毎日英文に触れるとよい)
時事 速攻の時事
その他、財政学・政治学・行政学・社会学でまるパスとインストールを持っておくとよい
- 10 :
- 参考書テンプレ
憲法 スーカコ
民法 郷原本→スーカコ
行政法 TAC本→ウォーク問
経済 らくらくor速習→スーカコ
財政学 経済→スーカコ
政治学 スー過去
行政学 スー過去
社会学 スー過去
国際関係 20日 時間がある人はスー過去
経営学 軽く(特別区)ならスートレ 国税や財務専門官で選択ならスー過去
自然科学 文系なら20日orパスライン 理系ならスートレ
人文科学 20日
社会科学 ウ問
数的処理 ワニ本or玉手箱→スー過去
文章理解 スー過去
- 11 :
- 参考書テンプレ
憲法 スーカコ
民法 郷原本→スーカコ
行政法 TAC本→ウォーク問
経済 らくらくor速習→スーカコ
財政学 経済→スーカコ
政治学 スー過去
行政学 スー過去
社会学 スー過去
国際関係 20日 時間がある人はスー過去
経営学 軽く(特別区)ならスートレ 国税や財務専門官で選択ならスー過去
自然科学 文系なら20日orパスライン 理系ならスートレ
人文科学 20日
社会科学 ウ問
数的処理 ワニ本or玉手箱→スー過去
文章理解 スー過去
- 12 :
- 経済学、入門書なしでスー過去から入ったって人いる?
- 13 :
- >>12
俺がいる
まぁ基本的にはスー過去から入ればよくね
スー過去読んでもわかんないところがあったら参考書読む感じで
- 14 :
- >>12
絶対にお勧めしない
スー過去何か何回もやるんだからそりゃ解けるようになるよ。でも理論をしっかり理解してないと問題ひねられたら解けなくなるぞ
経済は難化傾向にあるから(特に国U)、基礎を本当に理解してないと解けない。スー過去のレジュメはまとまってるけどあれだけで理解するのは難しいと思う
- 15 :
- >>12
法律系が終わってるなら入門書から入ればいいさ
- 16 :
- 物理の参考書って何か良いのある?
「橋元の物理をはじめからていねいに〜」ってどう?
もしくはスートレとかをいきなりやったほうがいいの?
- 17 :
- >>16
教養は全部クイマス
スートレ?20日?演習量足りないぜ
- 18 :
- ウォーク問何回もまわして受かった
- 19 :
- 英語って来年から増えるけど速攻の英語だけでいけるかな?
- 20 :
- 英語ってそういうものじゃないでしょ
- 21 :
- スートレのレジメ→DATA問で問題演習はどう?
教養知識ね
- 22 :
- >>21
出た問は解説から得るもの少ないがスートレからアウトプットとしてやるならいいと思う
- 23 :
- >>19
速単とかで単語も覚えていかないと駄目
- 24 :
- >>13-15
アドバイスありがとうございます
とにかく、勉強が遅れているので全力で取り組んでみます
- 25 :
- 英単語のDUOってやりすぎですかね?
- 26 :
- >>25
適当
- 27 :
- >>22
サンキュー
とりあえず受験の時やった科目やってみていけそうだったらこれでいくわ
DATA問専門で使って気に入っちゃったんだよな〜w
- 28 :
- 英語はものすごく不得意なんだが、今からやって意味あるのだろうか。
たいして時間対効果なさそうだからほかをやったほうがいいのかなぁ。
- 29 :
- 単語帳1週したくらいじゃ意味ないからな
英語得意な奴がどれだけ英語の勉強に時間費やしてきたことか
まだ数的処理のほうが上がる要素あるわ
- 30 :
- 英語の問題数増えるのだから全部捨てるのは愚策だと思うが・・・
別に全問合わせろってわけではないのだから少しでも点数取れる可能性が上がるのならやった方がいいと思うけどね
- 31 :
- でもわざわざ英語はピンポイントで問題数増やして
制度趣旨の説明でもこれからの日本は海外うんぬんって書いてたくらいだから
英語のウェイトはなめないほうがいいよね。
- 32 :
- うん
やっぱやれるだけやってみるのもいいと思うわ
- 33 :
- 高卒の数的ワニさっぱりだから玉手箱にしたらすんなりいく
玉手箱<高卒ワニ<大卒ワニって感じなのかな
- 34 :
- 結局はやらないわけにはいかない になる
- 35 :
- 正直こんな事ここで書くのもなんだが…12月から働きながら予備校に通ってるんだが全然自習時間が取れず勉強がはかどらないんだがもう予備校に行かず独学に切り替えるべきと思ってるんだがどうだろうか?
- 36 :
- 今朝8時〜5時までバイトで6時半から9時まで予備校、家に帰りついて風呂飯済ませたら10時半ぐらいになる。
こっから復習と他の科目をほぼ寝ないで自習しても6時間くらいしか時間が取れない。
それよりはもう予備校に行かず仕事終わって自宅で予備校のテキストでガンガン自習した方がいい気がするんですが間違ってるでしょうか?
場違いなのは承知です。誰かアドバイスください。1日6時間じゃ到底受からない気がするし、授業より自習の方が大切な気がするんですが…
- 37 :
- >>36
自分も予備校だけど、授業は必要なのしかでてない。
見極めは先生。自分でした方が効率いいと思った授業は切ったから結局、憲民経原のみになった。
あとバイトある日でそれだけできるなら十分だと思う。
俺なんかバイトない日でも6時間とかざらだしwwこれじゃだめだな
- 38 :
- >>37さん 37さんはいつから公務員試験勉強しはじめたかわかりませんが、僕は11月からなんです。
先に勉強しはじめた方々に比べて圧倒的に基礎が出来てない状態で残り6ヵ月戦うしかない。
残り6ヵ月で仕上げるには最低1日10時間のハイペースで勉強しなければ間に合わないと計算してます。
だから今のまま予備校に依存して無駄な授業3時間受けて往復1時間の交通時間が勿体気がしてならないんです。
37さんありがとうございました、授業は憲法民法行政法経済数的だけが受講でしたがこれからは経済だけ受けるようにします。
- 39 :
- >>36
そんな生活してたら確実に体壊すね
- 40 :
- 初学からでも1500時間あれば合格水準器に達するのにいまから毎日10時間って既卒私立理系?
- 41 :
- 1500なんかやる必要ないだろ
- 42 :
- >>41
大学入試未経験 専門卒で行政職の大卒枠に合格した人が1500時間で受かってた
専門、教養やるならそのぐらいかかるんじゃね?
- 43 :
- 今から勉強して来年の公務員試験は無理です
5月から7カ月間勉強してます
教養試験の対策ばかりしてたから、教養試験にはとても自信があります
しかし、専門試験は憲法が論文対策を含めて、自信があるのを除いたら
経済学はミクロが全体を何となく理解してて、
マクロはISLM曲線を何となく理解してる程度です
他の科目は教養試験として勉強してるので、専門試験のレベルではありません
- 44 :
- >>43
コピペ?
まず日本語を勉強した方が
- 45 :
- 釣りでもなんでもありません
私が勉強してきた感覚からして、半年程度で最終合格までいくのは難しいと思いました
教養試験だけのところは、筆記試験だけなら、勉強しなくても受かります
しかし、筆記試験はできるだけ上位で通過しないと、不利になりますし
専門試験があるとこなら、必要な勉強量が桁違いに多いです
- 46 :
- >>45
教養は何で勉強したか詳しくお願いします
- 47 :
- >>45
打ち込んだ文章をよく読み一呼吸おいてから書き込みをしましょう
無駄な句読点はありませんか?
文章中で矛盾点している箇所はありませんか?
- 48 :
- 文章書くのが下手な人は論文で落ちます。
- 49 :
- >>46
日本史は大学受験で使ってたZ会のセンター用参考書
世界史はナイゲーター世界史を教科書にし、縦から見る世界と、横から見る世界史と、Z会の用語集で暗記
大学受験の復習みたいな感じ
地理はスー過去で問題演習しつつ、知識を増やしていく
地図帳は週に1回読んでる
スー過去だけでは足りないから、ネットで統計など調べた
思想文学芸術はスー過去 ただ、細かすぎるのはやや省略してる
化学はセミナー化学
物理は過去問解きながら、知識をつけてる
地学はセンター試験の参考書 実況中継と図表と河合塾のマーク式基礎問題集
生物は田部の生物
数学は黄チャートを中心 思い出す程度
判断推理、数的推理、資料解釈はスー過去
英語はTOECIの勉強
国語はスー過去が終了したから、適当に過去問潰してスピード練習
古文の対策もしてる
社会科学はスー過去とウォーク問をほどマスターした
- 50 :
- つまらないことに拘る人ですね
文章の推敲を全くせず、思うがままに書き連ねているだけです
- 51 :
- 教養試験は結局のところ、解くスピードで点数が決まると思います
知識問題は瞬して、知能問題にどれだけ時間を使えるかで、点数が決まります
だから、過去問を時間を図って解く、実戦練習が一番重要です
分野別に文章理解や判断数的資料を解いてもあまり効果的ではありません
- 52 :
- >>49
TOECIってなんですか?
- 53 :
- そら大学受験の参考書使ってたら時間いくらあっても足らないだろ…
- 54 :
- 行政法むずすぎ
○生終わったからスー過去に入ったら見事に撃沈
***の問題は特に鬼畜すぎる
法学部の人はこの程度は楽勝なんかな
- 55 :
- 教養試験のみのとこも多いし、教養試験は全ての試験で必須だから、教養試験には手を抜けません
専門試験も択一だけならともかく、記述式の試験を受けるなら、公務員試験の参考書だけでは足りません
- 56 :
- 長文ネタ貼るならもっと詰めればいいのに
自然科学の時点で色々おかしいぞ
物理は思いつかなかったのか?
- 57 :
- マジレスすると択一の物理と化学なんてディメンション考えればすぐとけるのにね
ネタじゃないなら哀れとしか
- 58 :
- 簡単な問題ばかり出ればオーバーワークかもしれませんが
人生がかかった試験に油断するのは愚かだと思います
自分が信じた勉強法をするべきです
- 59 :
- >>58
そんなに勉強してるなら>>57のディメンションの意味わかるよね
簡単な問題にしか対応できないって言うと底が知れちゃうよ?
- 60 :
- >>54
楽勝よん
- 61 :
- >>36
俺とまったく同じだ。予備校のところに俺は大学が入るけど。
お互い大変だけどがんばろうぜ!
- 62 :
- そんだけ教養して専門ありのとこ志望だったら笑える
- 63 :
- マジレスすると択一の物理と化学なんてディメンション考えればすぐとける(キリッ
- 64 :
- そして今日も昼休憩が終わると日が暮れているのであった
- 65 :
- そこまで徹底して教養試験の対策はしてません
少なくとも人文科学はスー過去だけでは絶対に足りません
だから大学受験の参考書などで補強するべきです
生物と地学も同様です
化学と物理に関しては、浅く勉強し、簡単な問題は確実に解けるようにしてます
- 66 :
- >>65ありがとう。
とりあえず新クイマスの問題数科目毎に書いてって下さい。お願いいたします。
- 67 :
- >>49みて思ったんだけど
教養のみの人ってこんなにガチでやってるもんなの?
凄くね?
- 68 :
- あおりんご☆
- 69 :
- >>67
宮廷以外で挑戦する奴はアホとしかいえないな
- 70 :
- ワニの新兵器のパターン16の答えが3になる理由がわからん…
4でもいけるんじゃね?って思ってるんだけど使っている方いたら教えろ下さい…
- 71 :
- >>70
sの1戦目は2日目
- 72 :
- >>71ありがとう!
条件見忘れてた…
- 73 :
- 政治経済の社会は何を勉強すれば良いんだ?
- 74 :
- >>73
専門で対応おk
- 75 :
- 社会学ってこと?
- 76 :
- 今日は8時間しか勉強できなかったわ
落ちるなこれじゃ・・・
- 77 :
- 今から2時間やれば10時間だぞ
- 78 :
- >>77
頑張るわ
- 79 :
- 8時間もやって「しか」なのか
おれ超やばいじゃん
- 80 :
- 判断推理ってあんま力入れない方がいいんじゃねーの?
- 81 :
- 判断推理て玉手箱だけでいいかな
これを数週すればいいかね
- 82 :
- 教養ってセンターっていうけど化学とか2まででるんですよね?
- 83 :
- 知識0の科目っていきなりスー過去解いて意味ある?
参考書とかで少し知識つけてからがいいのかな?
- 84 :
- 来年から教養、特に知識分野減らされるのだからそこまで深く知識を問うようなのは出ないよ
出た所で捨て問になるだけ
- 85 :
- >>84
国家だけじゃないんか
- 86 :
- 国家だけだろ。
- 87 :
- >>84
そうゆうことらしいぜ
- 88 :
- 国家は変更で受験者減って狙い目だろうな
- 89 :
- なんで受験者減るって予想出来るの?
むしろ増えるんじゃね
まぁ震災事務関係で国家公務員合計1000人増加って話だから狙い目は狙い目だとおもうけど。
- 90 :
- 今年の採用数比較で1000人増加なんか?
- 91 :
- 1000人増加ってどこ情報?
20%近い増加じゃん。
- 92 :
- 23年度の国家公務員採用上限値は4783人
24年度の国家公務員採用上限値は6336人
20%どころか30%近い増加
ただ来年度分は震災復興による人手不足を背景に大幅増にしているだけなので
再来年になるとまた減ると思うよ、下手したら来年度分の需要が需要の先食いで下手したら23年以下になる可能性も・・・
- 93 :
- それ確定したんですか?
本当だったら相当ありがたい話ですが
そもそも今年みたいに行政職じゃなくて特定地域の技術職だけの増加ってことはないですよね?
- 94 :
- ほんとだよ(願望)
- 95 :
- >>93
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyokan01_01000004.html
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02jinji02_02000035.html
はいソース
半年前に確定してるよ
- 96 :
- で、具体的にどこが増えるのよ
- 97 :
- 全部国税だったらワロス
- 98 :
- 震災復興で増えるんだとしたらやっぱり震災津波被害のとこ中心なんじゃないの
東北以外が増えるのかが大事な気がする
- 99 :
- いくら予備校行っても予備校のカリキュラムにあわせてたら絶対一周しか通らなくて定着しなくね?授業の時間より自習の時間確保の方が絶対大切だと思うんだが…
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
5: 公務員から公務員への転職 その5 (683)
6: 【1988】昭和63年度生まれの公務員試験2【1989】 (543)
7: 佐賀県内の市町村スレ (69)
8: 徳島県公務員スレ (909)
-