1read 100read
2011年12月2期高校野球42: 1980年代の高校野球を語ろう11 (502)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
43: なぜ智弁和歌山OBはプロで通用しないのかpart33 (447)
44: 高校球児の進路 22 (677)
45: ☆★健大高崎野球部☆★PART3 (129)
46: 【引き続き】桐蔭学園Part18【監督議論】 (377)
1980年代の高校野球を語ろう11
- 1 :11/09/07 〜 最終レス :11/12/21
- 前スレ
1980年代の高校野球を語ろう10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1307093462/
- 2 :
- >>2なら坂井輝久一生無職ひきこもり
- 3 :
- / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
/_____ ヽ
| ─ 、 ─ 、 ヽ | |
| ・|・ |─ |___/
::::::::::::::::::::::::::::: ,.-ヽ |` - c`─ ′ 6 l
:::::::::::::::::::::: ____,;' ,;- i. ヽ (____ ,-′ レロレロ _, -、_ ,- 、
:::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i; ヽ ___ /ヽ / /: : : V: : :ヽ
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i; ( ̄て""´ ヽ \. /\ | : : : : lj : : :|
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i \ .) 、 ~ヽ . | i ヽ:_:ノヽ:_:ノ
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'⌒i; ヽ_人 l j | !
::::::: i;" ___,,,,,,, `i" / __/⊂| | __ ノ
::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i; l -‐ ̄ ヽ . ヽ、 / ̄  ̄\
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''" \ ヽ / ヽ
::::::: |. i'" "; _/ -@
::::::: |; `-、.,;''" ( __ ) ´\ 丿
:::::::: i; `'-----j (_(⌒ヽ(⌒ヽ
- 4 :
- 80年代に甲子園を沸かせた元東海大甲府の大八木監督が福井県の高校で監督に復帰
ttp://www.keishin.ed.jp/news/cat10/post_1046.html
- 5 :
- 東海大甲府も7年も甲子園にでてないんだな〜
- 6 :
- その7年前もしっかりベスト4。今治西同様、準決勝の壁がに泣いた学校だ。
荒々しい野球が好きだったな。
- 7 :
- 東海大甲府は強打のイメージ。花井とか杉村とか。椚は荒木に三振取られて
バット投げたのを主審に注意されてたな。79年までは校名が東海甲府だった。
甲子園には出てないが末木という東海大でエースになった投手がいたな。
- 8 :
- 東海大甲府は留学チームの元祖のイメージがある
- 9 :
- 東海大三塩山分校って東海系列時に廃校?
- 10 :
- >>9
違うみたい。
東洋大三塩山分校はS45年廃止。
東海大とはS49年から提携した。
参考資料↓
http://www.fanxfan.jp/bb/koumei.html
- 11 :
- 80年代の高校野球に比べたら今の高校野球は、あまり面白みがないな。
そう感じているのはオレだけか?
- 12 :
- >>11
いや、高校野球だけでなく、政治、経済、テレビ番組、社会情勢等々、
全てにおいて80年代が日本の全盛期。
色で例えるなら80年代はスカイブルー
90年代がグレー
00年〜現在が真っ黒
- 13 :
- 桑田は体が小さいゆえ「技巧派投手」と思われがちだがボクは「江川に次ぐ快速球投手」だと思いますね。
1年夏の動画みても今のスピード・ガンなら145キロはマークしてるでしょう(当時は134キロ表示)桑田が縦のカーブを
多投したのは、せいぜい2年春選抜くらいなものです。後はほとんど速球1本で勝負してました。
惜しむらくは高校時代の桑田はそれほど好打者との対決はありませんでした。田中(都城)上島(津久見)ぐらいですかね。
斎藤と比べるのは笑止千万。
- 14 :
- >>13
上島(津久見)を出すぐらいなら山元(都城)を出さないのは失礼すぎますよ
打力だけなら田中幸雄よりずっと上の評価でしたからね
バックスクリーンへのHRは当時衝撃的でした
- 15 :
- 80年代はまだまだ、注目選手のいる学校や注目校などが、
地方予選で負けることなく、
そのまま出てこれてたから面白いってのもあったんだろうな。
90年代以降は注目選手のいる学校や注目校が予選で負けるケースが多くなったよな。
- 16 :
- >>11 俺も80年代が熱かったよ。技術は劣るかもしれんが個性あふれる選手が多かった。
ノビノビ野球でKKコンビを倒した岩倉・宮間、取手二・吉田石田、
闘志丸出しだった仙台育英・大越、元木種田小野寺らがいた上宮・・
好きだったなぁ。
- 17 :
- 80年代が熱かったのはやはり池田高校の打撃のインパクトが大きいよね。
それから歴代最強と言われた池田を倒したKKPL学園の登場と、立浪、野村らの
PLの春夏連覇までは面白かった。
88年あたりから印象が薄くなった気がする。その後、段々つまらなくなった。
- 18 :
- >>12
逆に80年代に不況だったものでパッと思いつくものってサッカーしかないわ
今はホントに脂に乗りはじめてる
- 19 :
- 89年夏の東亜vs上宮の試合が印象深い。当時最強の上宮打線に真っ向勝負を挑んだ高平の度胸満点の投球は忘れられない。
- 20 :
- 80年 愛甲、球道、荒木
81年 荒木、工藤、金村
82年 荒木、池田(畠山、水野、江上)
83年 池田(水野、江上)、桑田・清原
84年 桑田・清原
85年 桑田・清原
86年 ?
87年 PL(野村、橋本、立浪、片岡)
88年 ?
89年 元木、大越
86、88年の印象が薄いか。
86年はこれだと言ったチームや選手がいないね。
88年はかろうじてあげるとすれば福岡第一(前田、山之内)か?
こうやって見ると80年代は
早実(荒木)→池田(畠山、水野、江上)→PL学園(桑田、清原)、(野村、橋本、立浪、片岡)
と見事につながってるな。
- 21 :
- 熱い時代だったよ
80年代
- 22 :
- fgh
- 23 :
- 確かに
早実からPLまで流れがある
- 24 :
- <<20 あえて言えば86年は近藤、岡林、長谷川、打者では水口か。チームとしては
浦和学院。谷口のスクリューは凄かった。88年はやはり谷繁で川崎、岡、木村、篠田。
打者では高島、宮内・・・かな。少し役不足だね。
- 25 :
- 86年の準決勝・松山商−浦和学院の11人連続安打が忘れられない
- 26 :
- >>24
うん。86年は近藤でいいかも。
ただ、春は新湊旋風に飲み込まれて初戦敗退、
確か夏も出てきたが変な事件に巻き込まれて、あっけなく敗退したよな。
投げてるボールは物凄かっただけに、プロで短命だったのは残念だったな。
後、浦和学院なら谷口より鈴木健かな。
当時、二年で確か岡林から豪快な本塁打を打ったはず。
翌年も当時のホームラン記録を更新して出てきたが、伊良部に力でねじ伏せられたな。
- 27 :
- >>20 落書きやめろ
- 28 :
- 88年は谷繁と川崎を入れてくれ
- 29 :
- 境×法政二
- 30 :
- >>20
86年は池田と天理か
KKフィーバーが去って確かに熱が冷めた感じだった
逆にプロが落合・バースの三冠王で盛り上がった
- 31 :
- >>13
桑田は改めてユーチューブで見ると、カーブのキレも尋常じゃなかったな。
スライダーが全盛となった今、あれだけ縦に落差が大きいカーブは、
もうお目にかかれないかも。
桑田が対戦した好打者というと、あとは水野(池田)、小川(拓大紅陵)くらい?
あとは高校レベルではあったが、藤井(宇部商)とか。
まあ、桑田の高校時代は、清原が突出していたもので、
それ以外の打者はあまり凄く見えにくかったかもしれない。
- 32 :
- 尽誠学園の伊良部と浦和学院の鈴木健の対戦が見ものだったな。
結果的には伊良部がシングルヒット1本に押さえて軍配が上がったけど、
次の常総学院にあっけなく負けたのは信じれなかった。
その伊良部も今は故人
- 33 :
- >>30
86年は甲子園のスター的な選手はいなかったが、
春は特に新湊旋風で盛り上がったな。
特に新湊の大応援団は凄かった印象かある。
- 34 :
- >>32同年代としては伊良部の死はショックだった。高校時代から良くも悪くも
ふてぶてしい選手だったね。そんな選手は80年代には多かった感じがするが
今の子達は優等生が多くて・・。伊良部VS鈴木健、元木VS大越の様な豪快な
対決を見てみたいものだ。
- 35 :
- 豪腕の悪童
昭和:江夏
平成:伊良部
- 36 :
- 取手二のエースだった石田の息子さんは、
早大に進学して準硬式野球やってるね。
父親が無念の中退した早大に息子が進学して
野球を続けているなんて、なんかいいね。
- 37 :
- その石田も鬼籍
- 38 :
- >>36
神奈川の川和高校で2年からエースだったな。早稲田の準硬なんだ。
- 39 :
- >>34
悪童といえば、牛島や愛甲、金村もいたな。
牛島は70年代だが。
あと、吉井(箕島)も高校時代は野球と並行して、バンド活動をやっていたらしく、
なかなかの人物だったと思われる。
- 40 :
- 函館有斗の盛田も素行悪かったよ。有斗の推薦の面接で態度悪くて落とされて一般で入学してた。
徹夜マージャンで寝ないで練習試合に登板したりしてたよ。
3年春に貧打で負けて上野監督に猛抗議して「3点以上取れる打線にするからお前は3点以内に
抑える投手になれと」約束して夏の大会で打線が爆発して甲子園に出場した。
盛田は地元での素行の悪さは有名だったよ。
- 41 :
- >>31
中村(天理) 矢野(都城) 吉田(取手二)
- 42 :
- というか、当時は野球部と言えばワルの代名詞だったような気がする。
8月の甲子園のさわやかっぷりから、3か月後のドラフトのときの姿のギャップ。
ガクランがほぼ無くなったせいもあるのかな、今は甲子園のさわやか姿が秋まで維持されてる
- 43 :
- 89年夏出場・盛岡三(岩手)が最近復活してきた
- 44 :
- 復活といえば、84年出場の唐津商業が今年久々に出場。
伝統の胸の独特の英字は健在だったね。
あと2年前の都城商業も強豪の三重、智弁和歌山を破ってベスト8だったし、
池田、Y校、箕島、広島商あたりも復活してくれないかな。
- 45 :
- 箕島と広島商はまだ勝ち残ってますね
- 46 :
- 池田は今年も敗れたな
- 47 :
- >>46池田の活躍で虜になった高校野球。春だけで言えば半世紀ご無沙汰・・
寂しいね。
- 48 :
- 広島商、尾道商も消えたな
- 49 :
- >>47
四半世紀だろ
どっちにしても寂しいよね・・・21世紀枠とか対象になるんかな?
箕島がおととし復活しただけに池田も頑張ってほしい
- 50 :
- しかも今のピチピチユニホームじゃなくて80年代の少々ダブついたユニホームで復活してもらいたい。
今の高校野球はなんかレオタード着て試合してるみたい。
- 51 :
- そうなんだよね。プロは少し大きくゆったりめのユニがいまの主流なのに。。
ピチピチのユニと、逆にヘルメットが両耳になって頭でっかちになったので、
宇宙人みたいな感じになった。
バスケやサッカーもいまはゆったりめのユニだけど(昔は子供の半ズボンみたいだった)、高校野球だけがなぜか時代に逆行してるね
- 52 :
- >>50野中がいた頃の中京、イチローが甲子園に出た時の名電なんかダブついてたね。
- 53 :
- じゃあ帽子の形も80年代風で
- 54 :
- >>53 80年の広陵風にかな。中井監督も当時の帽子の形に戻したいと何かでみた。
今年の能代商もいい感じだった。
- 55 :
- 渡辺久信が1983年に甲子園に出たら池田は完封されてたろう。
球が速いだけだなく性急もよかった。
19歳で南海・門田を力で圧倒した男。
- 56 :
- >>52
80年代の名電のユニの得にズボンがダブダブだった。
イチローの頃というより工藤の頃にはすでにそうだった。
アンダーシャツも5部〜7部袖が主流だった。
今年の東洋大姫路のユニはズボンが皆タイツ状態、
80年代の池田と準決勝で好勝負したチームや長谷川投手のチームの
ユニの着こなしは格好良かった。
今ユーチューブで見ても80年代は格好良い。
- 57 :
- >>20
86年 近藤真一
88年 前田幸長 山之内、川崎憲次郎
- 58 :
- 境×法政二
- 59 :
- >>55渡辺はダイナミックなフォームだったね。池田を完封出来たかどうかは
分からんけど、春関優勝してストップ・ザ池田の候補だった。しかしまさかの
予選決勝でのサヨナラ負け。渡辺VSやまびこ打線・・見たかったな。
- 60 :
- なべ久といえばなべとみ
富男のほうは甲子園では優勝投手
清原も扇風機と化した
- 61 :
- >>43
40年ぶり2度目の東北大会出場決定!
- 62 :
- >>55
普通に池田打線にフルボッコされてたと思うね。
- 63 :
- 来年2月の第一土曜日に
静岡県内(詳細場所未定)にて、
第4回全国校歌愛好家の集いを
開催する予定です。
定員とかはありませんので、
参加御希望の方は、
連絡下さいm(_ _)m
なお、本年11月12日(土)に
中四国大会を実施したいと考えておりますが、
諸般の都合により、
10月20日頃までに
第1〜3回大会に参加された方
以外の参加者がなければ、
中止する方向でおります。
- 64 :
- 池田打線は速球投手には強いからナベ久はボコボコにされてただろうな。
- 65 :
- 83年夏は前橋工と上宮以外は前評判が高いところが大体順当に甲子園に出てきたね。
享栄や明徳は、同県に中京、高知商がいたから仕方なかった。
- 66 :
- >>64
池田が打ち崩した速球派って、具体的に誰?
- 67 :
- 渡辺久は速球派じゃないよ
プロ入り後もしばらくは130キロ中盤だよ
球威はかなりだったけどね
近鉄のデービスは真ん中直球をずっと空振りしてたからね
- 68 :
- >>58
安部投手ノーノーか?と思ったら無念!の試合だっこか?山陰の悲運の好投手の後継が現・ソフバンの和田かなぁ。つか、岡山南復活しねぇかなぁ。。。
- 69 :
- >>63
あの、中四国大会の際には広島スレにでも告知お願い致します!
- 70 :
- 池田打線は1年坊投手ににされてたよな
- 71 :
- >>66
野中(中京)、中込(甲府工)
野中には大量点にならなかったけど14安打。
中込には3ホーマー9得点。
- 72 :
- 甲府工とは何の大会で対戦したの??
教えて池田オジさん
- 73 :
- 1982年夏の池田は早実、広商戦の猛打があまりにも凄かったせいで、
何か全試合豪快に打ちまくって、
圧勝して勝ち上がったような印象があるが、
日大二、都城、東洋大姫路あたりに意外に苦戦してるんだよな
- 74 :
- >>73
日大二戦と都城戦は、いずれも恐怖の九番打者山口が決勝ホームラン打って
試合を決めたんだよな。
上位から下位までどこからでも点が取れるという意味では確かに破壊力はあった。
- 75 :
- tf
- 76 :
- その山口、実は2年時すでに4番を打ってた隠れ4番なんですねよ
強く見せるために蔦監督が9番を打たしてたんです
この辺りがしたたかというか運を持ってたんですね
ちなみに3回戦の都城はバッテリーがプロ入りしてるだけに結構ポイントだったと思います
- 77 :
- カーブのあとの直球狙い、か。
- 78 :
- >>72
1987年センバツ準々決勝
- 79 :
- >>66
剛腕タイプだと>>71氏の挙げる人たちかなあ。
ほどほどの球速の投手だったら…82年の荒木,翌年の帝京・山田,高鍋・清野くらい。
練習試合で興南の仲田(阪神),明大中野の武田(日ハム)に捻られ,2年生主体の
チームで翌年の優勝校となる取手二にも負けている。昭和58年組の世代最高投手の山田武史
には初回に出合い頭の3ランで先行するも,あとはほぼ完全に抑えられている。
水野氏の著書では「高知商・津野を粉砕」というくだりが出てくるが,それは練習試合の
ことで,選抜優勝後の春の四国大会では1対0のスコアで相当にてこずっているね。
畠山・水野の代の最大の敵は以外にも明徳。81秋の四国大会では明徳に負け選抜を阻まれ,
翌春の四国大会でも勝てない。83春の選抜ではあわやというところまで追いつめられている。
水野の頃のチームでは,82秋に明徳と練習試合をして山本賢に完封もされている。まあ
運動会のあとに遠征したらしいから疲れもあったかもしれんが…
徳島県内だと,一番苦戦したのは徳島商業の遠野(同志社から日本新薬で息長く活躍)。
大きなカーブと,135前後の速球が武器。84の徳島商業黒上(シュートが武器,球速もある),
85の徳島商業・広永(プロでも代打で活躍,高校当時は抜群の身体能力を生かし投手)に苦戦
している。
最後におまけw 84秋の四国大会では,ナベトミを擁する伊野商業と対戦し,延長戦で
1対4と敗れている。梶田・宮内といった強打者がねじ伏せられた。蔦監督は翌春の選抜前に
「優勝候補は?」と問われ,「伊野商業」と即答している。眼力,おそるべし。
>>78
桑原,船本…あと誰だっけ。ホームラン三発を中込に浴びせたあの試合は圧巻だった。
僕は,隣県の高知県で野球をやっていたけど,高知商業・中山と池田の対戦は記憶にない。
ダラダラ書いて申し訳ありません。
- 80 :
- >>79
サードの多田ですな
- 81 :
- fdgh
- 82 :
- 渡辺で選抜優勝した直後の85年の夏前の「高知県展望」見たら、どこの新聞社も
「剛腕・中山裕 擁する高知商が優位」と書いてあり「伊野商は明徳に次ぐ3番手」の評価で驚いたが
藤嶺藤沢戦前の投球練習で中山見たら「すげえ!」と思ったね。黒豚みたいな体と地響きがするような重い球。
今宮(明豊高)が「154キロ!」とか「最近のスピード・ガンふざけんな!」と思っちゃうね。
渡辺なんか高校時代はアウト・ローでもないが変わり者として知られ一方、清原は管理野球PLのエリートのイメージだった
のに25年経ってみると渡辺が中間管理職をこなし、清原は世捨て人みたいになっちゃってる。
高知といえば山本賢(明徳)のイメージが強い。プロスカウトも「背があれば行っちゃうんだけどなあ・・・」と評価された投手。
駒大・太田監督が明徳に山本獲得のため来高した際、明徳の野球部長が暴力団を通じて家出少女を斡旋した事件も記憶している。野球部長は今、学園理事長だそうだ(笑)
- 83 :
- 吉田圭一やな
- 84 :
- >>82
中山の投球は今でもニコニコなどで見れますけど,あれが142・3のボールとはとても思えません。
あの年の伊野商業は高知商業・明徳と比べて打線が少し見劣りしたんですよ。それ故の評価と思います。
打線が一番よかったのは明徳ですが,大会終盤に合わせた調整をしていた中山の前にあえなく零封。あまり
意味のない想定ですが,トーナメントではなくリーグ戦のような形式だったら,明徳がナンバーワンです。
豊富な投手陣,今や伝統となっている守備陣,破壊力ある打線。明徳史上最強かもしれません。
山本賢のことは80年代のファンにはよく知られていますよね。あの当時の高知では珍しい技巧派タイプ。
球速は平均で132・3ですが,三年時には140も出しました。「球のキレ」という言葉は彼のためにある言葉
ですね。KK擁するPLとの対戦を見たかったです。今だったらプロの指名もあるかもしれませんね。
東尾の様なタイプになったのではないでしょうか。外角低めに絶対的なコントロールを持つ
高校生はこの30年でもそうはいないはずです。二度の選抜で,60イニングスちょっとを
投げ失点は池田戦の2点,大船渡戦の1点。すべてが自責にしても0.45くらい。
今の明徳も好きだが,絶対的な強さを誇った高知商業に立ち向かっていった
あの当時の明徳もよかった。
- 85 :
- >>84
私も同感です。
あの年は高知も打撃が強力で、高知商の主将が「高知より強打のチームはない」と語っていたほどでした(藤嶺藤沢戦前)。
伊野商も高知ではむしろ4番手との評すらあったらしいですね。
雑誌からして、ドカベンでいえば、明徳が明訓、高知商が土門がいる横浜学院、伊野商が不知火の白新、高知が雲竜の東海のように感じていました。
地元の人、詳しく知らないかな?
- 86 :
- 山本賢って最後は故障しなかったっけ?
最後まで迷ったスカウトがこれでようやくあきらめられる、、って話がかすかに記憶ある
池田の試合(センバツ)見事だったね。たしか矢野のエラーのあとの井上坂本の連打だね
- 87 :
- >>85
よくご存知です!!高知は打線が厚く,エースは翌年に注目される技巧派の和田でした。付属の高知中学が
県内の有望な小学生を集める強豪,中学時からチームを組んだメンバーがそのまま上がるので,チームワークも
よく,いいチームでした。予選では確か準々決勝で最後まで高知商業を苦しめています。スコアは
3対2で,高知商業のサヨナラ勝ちでした。85夏に完璧に仕上がっていた中山から最も点を取ったのが高知。
ドカベンの比喩はなかなかいいですね。特に「伊野商が不知火の白新」というのが。中山は土門タイプですしねw
予選での準々決勝以降が全国有数の好投手である高知・和田,明徳・山本,伊野商・渡辺だったので,高知商業の
予選の打率は2割5分を切っていたようにも記憶しています。それでももともと持っている打力は甲子園で発揮され
ましたよね。異例中の異例,一年時よりレギュラーだった小松一仁,桑田から本塁打・二塁打を打ち華麗な守備の
川村健志…奇しくもPLに逆転サヨナラ負けした78夏のチームより,力感がありました。
>>86
帝京かどっかとの招待試合でバントをした際にボールを指に当て負傷,回復期に焦って投球を早く開始して故障したと
記憶しています。控えの山本誠もかなりの好投手で,実際に大活躍するのですが,それでも夏の予選一回戦で,高知中央に
あと一歩まで追いつめられ,あわや初戦敗退か…となった記憶があります。9回に追いつき,延長戦で振り切った記憶があり
ますが,本来は投げられないはずの彼が救援に出て,チームが一気に奮い立ったと,当時の和田捕手はコメントしています。
彼が二年生の時の池田戦でのエラーは,翌年も主軸で活躍し,選抜で福大大壕の八野からバックスクリーンに弾丸ライナーで
叩き込んだ横田ではなかったでしょうか。
- 88 :
- ごめん横田ですね
一塁前に大きなバウンドだった。思い出した。
横田は今でも草野球やってるね
- 89 :
- >>78
その池田戦以上に中込が滅多打ちにされたのが、夏の山梨決勝の東海大甲府戦だろうな
- 90 :
- 高島戦のホームラン
- 91 :
- >>87
高知商の選手が、藤嶺藤沢の投手を評して「あれくらいのピッチャーは高知では中の下」な
んて言っていたのが報知高校野球に載っていたんですけど、試合を見た感じではそんなも
んだったんですか?まあ、快勝した勢いで口が滑ったような気もしますが。
- 92 :
- 87さん
山本賢の招待試合での死球は、岩倉高校戦です。
当時の高知県は招待試合をTV中継していた。当方も山本死球のシーンをテレビで見ていて、「これは夏はないかもと」と思いました。
- 93 :
- 高知商と藤嶺藤沢の朝日の中継では、たしか横浜の渡辺監督が解説をしていた。
その時「失礼ながら高知商の一方的な試合に」と話した記憶がある。
藤沢の投手が初回から四球を連発したが、緊張だけではない圧力を高知商がかけていたのかもね。
あの年の高知のレベルはたしかに異常で、高知商は高知大会の二回戦でもかなり押さえ込まれたと思う。
清水だったかな?当然全国では無名だが、好投手がいたらしく2-0の投手戦だったかな?
伊野商も初戦は延長だったし。
今や神奈川がこんな状況か?
- 94 :
- ↑
そうそう、清水高校。確か、立石投手だったか?前年の夏は、参考記録ながらノーヒットノーランを達成したような。。
- 95 :
- 80年代の高知商の好投手の輩出ぶりはすごいよね。中西、津野、中山、岡林、
岡・・みんな甲子園を沸かせてくれた。明徳・高知に押されっぱなしだけど、やはり
商業高ということで選手が集まらないのかな。
- 96 :
- 今でも元気でよく出てくる名門商業高校って、
福井商ぐらいかな?
厳しい時代だな。
札幌商、秋田商、福島商、銚子商、千葉商、
Y校、熊谷商、水戸商、宇都宮商、静岡商、
富山商、高岡商、県岐阜商、広島商、京都商、
岡山東商、宇部商、下関商、松山商、徳島商、
高知商、高松商、佐賀商、大分商、鹿児島商
この辺は中々出て来れないな
- 97 :
- 県岐阜商、佐賀商、徳島商なんかは割と出てるほうじゃないかな
- 98 :
- >>91
83夏の横浜商業の力強さ,84春の好左腕山本の法政二,85春の横浜などの優れたチームと比べると…というところでしょうか。
85夏の神奈川の決勝は3対9と思わぬ大差になったはずですが,今でもなんでそんな風になったのか知りたいのです。
横浜は数年低迷しましたよね。
>>92
ありがとうございます。 岩倉でしたか…あの当時は選抜の優勝校を招待できていたのですね。82だと早実が来ていた
記憶があります。
>>94
縦のカーブが武器の好投手でした。前年夏だと,伊野商の西村も小柄ながらシュートが
武器の好投手。さらに83夏だと,近畿大学でエースになる小松が印象に残ります。そして
86夏は小柄な快速球左腕,宇佐分校野村。
…関東や関西で中学から硬式にもまれ,さらにその選りすぐりの選手で作られたPLなどの
チームに決して引けを取らない高知の軟式出身の球児…夢がある時代でした。中山・高知城北中,
渡辺・佐川中,山本誠・片島中…みんな軟式出身でした。80年代高知の有力な投手で,硬式出身者は
僕の記憶では一人だけで,87夏の高知商・玉真だけです。高知の中学生は本当に硬式に縁がなかった。
- 99 :
- 79=84さん
92&94です。高知の野球に造詣が深いですね!玉真が硬式出身とは知りませんでした。情報ありがとうございます。
当時の高知。83年夏は、高知東の筒井(ピッOより準決勝の2本の満塁ホームランが光る)、84夏の高知高校・松本投手(春季四国優勝投手)、85夏の中村高校・大塚投手など印象的な投手が多く、
プロに行った以外の選手でも、レベルが高い投手が目白押しでした。
今の高校野球(甲子園レベル)は硬式上がりでないと目立たないですが、軟式上がりが十分活躍できた当時が懐かしい。
ましてや、未だに中学の硬式が普及してない高知県は、相対的なレベルが落ちていくのでしょうか。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
43: なぜ智弁和歌山OBはプロで通用しないのかpart33 (447)
44: 高校球児の進路 22 (677)
45: ☆★健大高崎野球部☆★PART3 (129)
46: 【引き続き】桐蔭学園Part18【監督議論】 (377)