1read 100read
2011年12月2期DTV45: 【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart24 (241) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
46: SKnet MonsterTV HDU/HDPシリーズおよびOEM製品総合 9 (156)
47: TVTestについて語るスレ Part 28 (802)
48: 【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 15 (76)
49: 【I-O】GV-MC7/VS・VZ・RCKIT Part5【WMC 7対応】 (288)

【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart24


1 :11/09/30 〜 最終レス :11/12/22
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart24
------
質問するときはPremiereのバージョン、PCのスペック、CPU、GPU、OS、メモリー量など
必要最低限のことは書きましょう。
工作員の書き込みは無視しましょう。
当然マルチポストは論外
◆FAQ◆
Q:AVCHDが読み込めない
A:CS4以前のバージョンはVAIO&メインコンセプトのプラグインだけ対応しています。
Q:ネットで拾った訳分からない動画が編集できない
A:カメラで撮影した動画の編集目的で開発されたNLEにつき
想定外のコーディックは知ったことか!
ダウソ厨の来る場所に非ず、従ってその種の質問は厳禁
Q:MPEG-2の書き出しが汚い
Ver1.5までは否定しないがVer2からは改善されている、ビットレート
2パスなど工夫が必要
前スレ
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart23
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1297339249/

2 :
>>1
ありがとう!!
乙です!!

3 :
>>1

保守

4 :
Premiere PRO CS4 Version 4.2.1ユーザーです。
スレ立て乙です。早速ですが質問なのですが、最近PremiereにMTSを読み込むと
音声からノイズが乗るようになってしまいました。
プチプチ・・・・といった感じです。
MTS自体をPowerDVD等で再生させるとそういったノイズは発生しません。
ノイズは最終出力を出した後の製品版にも乗ってしまうので困っています。
当方の予測ではおそらくMediaCashでオーディオキャッシュを作成しているときに
乗ってしまっていると思うのですが、解決法はありませんでしょうか・・・
当方2台のPCで試しましたがだめでした。
PCおよびカメラのスペックは
こちらは2年半前に買った自作PCで
OS:Windows Vista 64bit Ultimate SP3
CPU:Core i7 965 3.2GHz
GPU:MSI GTX295→不具合頻発でASUS EAH5850
Mem:12GB
もう1つは先月買ったPCで
OS:Windows 7 64bit Home Premium SP1
CPU:Core i7 2600 3.4GHz
GPU:Radeon HD 6870
Mem:16GB
カメラ
HDR-XR520V
です。
印象としてはWindowsの大規模な更新が入った前後でおかしくなりだした印象・・・。

5 :
MediaCash作成時の不具合については
動画でサブリミナル的に他のフレームの映像が飛び込んでくる
というのがあった。
この場合、プロジェクトや素材格納フォルダの名称に
日本語を使っていると発生しやすいという報告があって
全て英語表記に変更したところ落ち着いている。
もし日本語(Wバイト)の名称を用いてるようであれば
試してみたら。

6 :
>>5
早々の返信をいただきましてありがとうございます。
確認しましたが、フォルダ名には日本声を使っているものはございませんでした。
うーん・・・

7 :
解決策がみつからなければ
サウンド系のツールでWAVEに変換して差し替えるとかって方法も考えないとね

8 :
>>7
そのようです・・・。
現在AVS4YOUというフリーソフトでWAVE変換しているのですが
変換した後のwavが4フレームほど短くなっています。
圧縮されているのか単に最後が短いだけなのか・・・心配です。
他のソフトで再生させながら録音という方法もあるのですが、
それだともっと激しくずれてしまうので・・・。
そして、たった今、
6時間作業したのですが作業中にフリーズしてしまい
そのファイルを読み込めなくなってしまいました。
立ち上げようとしても初期画面のAudio読み込みでフリーズします。
フリーズどころか落とすことも出来なくなってしまいました。
タスクマネージャのプロセスを切ってもだめです。
PCを巻き込んで落ちてしまいました。現在PC再起動中です。
ちなみにこのようなことは初めてです。
なんとかファイル再起動できないか調査今から調査してみます。

9 :
>>8
元の音声波形と、乗せたWAVEの音声波形を同時表示して比べてみれば、ずれているかどうかわかるよ

10 :
なんか、大変なことになってますね…

11 :
>>10
ありがとうございます。
ファイルの再読み込みはなんとか可能になりました・・・。
表示させてみたらどうやら時間に応じてずれていくようです。。
前に同じようなずれに悩んだことがあり
(コンサートのレコーディングを映像に合わせたとき)
そのときは周波数のズレ
(レコーディングを44.1kHzでやっていた)
だったのですがおそらく今回も周波数のズレのようです。
ただMTSから48kHzのまま手軽に抜き出してくれるソフトが
今見つからないのでこのまま行こうと思います。
ノイズさえ乗らなかったらこのようなことはないのですが・・・。

12 :
cs5.0使ってます。
エフェクトの「レベル補正」をクリップにかけて
エフェクトコントロールで右側に出てくる「設定」ボタンをクリックして
レベルのグラフを表示した時、
「RGBチャンネル」の右のプルダウンを押しても
本来出てくるはずの赤、緑、青のそれぞれのチャンネルの表示のうち
「青」が出てきません。
さらに「赤」を選んでもグラフの表示パターンは「RGB」のまま・・・
早い話が各色ごとのレベル補正が出来ません。
アドビに連絡しても一月経ちますが一向に回答無し・・・
毎度の事ながら、あそこのサポは本当に使えません。
同じ症状の人や解決策をご存知の方、いません?
環境は下記の通りです
Win7 64
GIGABYTE P55-UD3R
Core i7860
ELSA GD250-1GERG
RAM 16G

13 :
>>12
クリーンインストールした?

14 :
CS4にて、MP4動画の書き出し中、
importer process server.exeが終了しましたと出て、
動画の書き出しができません。
どうすればいいですか?
環境
vista 32bit
メモリ3GB
CPU 2.26GHz

15 :
>>13
OSも含めて全てクリーンインストールしました。
ちなみにアドビのサポでも同じ現象は確認されたんですが
その後一月経っても音沙汰無しです。

16 :
>>4
DirectShowのよくあるトラブルかも。
DirectShowFilerToolで見てみろ。
同一環境で昔は動いたんならその状態にできるはず。
>>12
サポートに認めてもらえたんならそういうバグだ。
俺もバグを確認できた。
こういうのはバグが直らないとどうにもならないので、修正の要望を出してもらった後は待つしか無い。
確認してもらえたバグはいつかは直る確率が高いよ。まあ直っても5.5の方になるかもしれんけど。
>>14
よくあるメモリ不足じゃね?まずはレンダリングの最適化をメモリにしてみるんだ。

17 :
>>16
返答ありがとうございます。
レンダリング最適化をメモリにしてみましたが、
ダメでした。
「importer process server.exeが停止しました」と出ます。
前は同じ内容でmp4の書き出しができたのに……。

18 :
Premiere CS5でビデオカードを使う場合、RadeonとGeForceだと違いは大きいでしょうか?
私自身が使っている訳ではないのですが、パソコンを新規にと考えているので
ビデオカードの選択に迷っています。
特にGeForceは使ったことが無くわからないので、編集や書き出す場合などに
効果があるのかよくわかっていません。
ちなみにQuadroは高価だからという理由で上記2つでと考えています。
また、ケースが小さいため(Antec SOLO)長いカードは難しい状態です。
主にDVDフォーマットかBDでMPEG2で出力しています。
入力は現状ではHDVから取り込んでいます。
スレ違いだったら申し訳ありません。

19 :
>>16
アドバイスありがとうございます!
早速試してみました。
Adobe関連のメリット値を最大にしたら
Adobe関連のフィルターが最優先で上に着ましたが
やはりプチプチ音がしてしまっています・・・。
最適化中にPremiereがMTSから音を抽出する作業って
もしかしてAdobe関連のメリット値は関係ないのでしょうか・・・
一体もともと何を使って最適化しているのかがいまいちわかりません・・
もう一度調査してみようと思います。。

20 :
>>18
HDV編集のMPEG2書き出しなんて今動いてんならSOLOで使えるようなグラボ付けた所で何も
変わんないよ

21 :
Premiere Pro CS5.5 (Win7 pro 64bit)
初歩的なことをお聞きしたいんですが、
マスターシーケンスのタイムコードを、
00;59;00;00からはじめたいんですが、
どこで設定できますか?
ヘルプなどは見たんですが、ソースのTCについてばかり解説されていて、
マスターのTC開始点変更について書かれてませんでした。
01;00;00;00から本編をはじめるのが基本なので、
カラーバーと1k、クレジットなどを入れる1分が欲しいと思ってます。
みなさんはどうされてますか?

22 :
>>20
と言うことは、GeForce560TiやRadeon6770クラスだとどちらを使っても意味無しって感じですかね?
編集時の快適さなんかもMPEG2あたりじゃかわらないんでしょうか。

23 :
>>4
>>14
簡単な方法では直らんかったか。
まあそういうトラブルから回復するのもPremiereの楽しみの内なんだ。
最後に成功した時と、最初にトラブった時の何かの違いが原因のはずだけど、何か心当たりないの?
>>4は複数PCで同じ現象起きるならやっぱり両方にインストールされてる何かが原因じゃないか?
>>14は条件を変えたら出力に成功する事もあるはずで、そこから原因に近づくように色々やるしかないかもな。
出力中に毎回同じあたりで止まるかどうかとか、前半か後半のどっちかは成功するとか。

24 :
>>22
MPEG2編集なんて今時のPCならオンボで充分
編集を快適にするんだったらCPUとメモリのランクあげなきゃ
レンダリング速度はゲフォのCUDAで速くなるけど見れた画質じゃないから

25 :
>>24
CPUは2600K、メモリは16GBで考えてます。
レンダリングが速くなれば一番ですが、編集時の描画のレスポンスなんかは
たぶん変わらないんですね。
MPEが使えれば少しはいいのかな?と思ったのですが、対応カードはでかいですし
そう考えたらGeForceとRadeonはどちらを選んでも問題なさそうですね。

26 :
>>25
グラボ付けるんならドライバ、色味、省電力の点でラデで良いんじゃない?
ゲフォで偽装クアドロできるみたいだけど効果はシラネ

27 :
質問します。今までカメラはDVでソフトはエディウスNEOを使っていました。
今度こちらのpremiereとソニーのHDR-PJ40V.を購入する予定です。
そこで筆問があります。
DVの場合にはDVに記録されたデータコード(日付)をリアルタイムでDVDに焼くことができましたが、
premiereとHDR-PJ40V.ではそれが可能でしょうか?
最近のビデオ等の知識が一切ないので、教えてください。
よろしくお願いします。

28 :
>>26
CS5が対応していないモデルでも偽装?でMPEが使えるって話が
実際どんなものなのか?気になるところはありますね。
強引MPE動かすってことも可能みたいですが、効果がいかほどのものか?と。

29 :
>>21
マニュアルを「シーケンス開始時間」で検索しろ

30 :
>>28
nVIDIA GeForce GTS-250を裏技で認識させてMPE使ってます。
元のCPUはintel core(TM) i7 860 (@2.8GHz)です。
例えばAVCHDクリップにRGBカーブのエフェクトを掛けた場合
CPUではレンダリングしないとヌルヌル再生はできないけど
MPEでは黄色のライン表示になり、なんとかレンダリング無しで
ヌルヌル再生が可能です。
CPUにも拠りますが、自分の環境ではそれなりに価値はありましたね。

31 :
>>21
HDV以降、そうやって基本通りタイムコード合わせて編集しても
最終そのタイムコードを焼き込んでテープ出力出来ないのが
PremierePro仕様のはず。
つまりあまり意味が無いかと・・・
まぁ自分の編集中のTC確認と言う意味では無意味じゃないけど
普通に00;00:00から始めて、1分足してやっても何も変わらんって話。

32 :
>>31 本気で言ってるの?

33 :
>>30
強引にMPEってそれなりに使えるもんなんだね。
ただ、こちらは扱うのがMPEG2だからエフェクト掛けたときに
どれくらいの負荷かわからないけれど、試してみる価値はありそうですね。
カメラ3,4台回して編集するのでホワイトバランスの調整とかたまにあるみたいで
そういうときに使えるのかな?と。

34 :
CS5使用
FCPのフリーズフレームみたいに
ファイルとして書き出さずに静止画を作る機能ってないんでしょうか?
ショートカット一発とかだとかなり負担違うと思うのですが。。。

35 :
>>34
クリップを右クリック→フレームの保持
初心者は今後こちらへどうぞ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214524320/101-200

36 :
>>35 そこ初心者を馬鹿にするだけのスレだろw

37 :
>>31
PremiereProでHDVにキャラ書き出しできる方法ってありました?
確か無かったと思うんだけど・・・
それでも事前にシンクやらカラーバーを入れてタイムライン組むメリットって
何があるんでしょうか?編集終わって最後にポンとインサートしたら良いでないの?

38 :
続投スマソ
上のコメントは>>32宛でした。

39 :
>>38
32じゃないけど、31はHDVだけの事言ってるわけじゃないでしょ

40 :
CS5.0なんですが、例えば本編開始を00:00:00として
その前にカラーバーを一分入れるとします。
カラーバーにエフェクトのタイムコードを掛けて
見かけ上キャラを確認できるようにした場合、
カラーバーのTCを-00:01:00:00の表示からスタートさせたい場合は
どうしたら良いのでしょうか?
エフェクトコントロールの開始タイムコードの項目はアクティブにならないし
オフセットをマイナス方向に設定しても23:00:00:00に向かって減っていく
タイムコードが出てきて良く解りません。

41 :
↑連投度々すいません。自己解決しました。
ただ、マイナス時間からのスタートは出来ないようです。
当たり前に00:59:00:00からのスタートとし
本編01:00:00:00スタートで対応する事にしました。


42 :
>>36
いえ、こちらはレベルが高い人がいるので、わたくしは回答役はやらないのですが
わたくしでも答えられるレベルならば、こちらの方で回答しようと思っています
PremierePro(初心者用)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214524320/

43 :
premiere pro 2.0から5.0にアップデートするのですが、
プロジェクトファイルはそのまま読み込めますか?
どなたかご教授ください。

44 :
>>43
読み込めます。
読み込み中に別名保存を促されます。

45 :
>>44
ありがとうございます!
急ぎの用事があって困ってたところでした。

46 :
PremierePro CS5です。
AEのJavascript制御のように外部制御する方法はありませんか?

47 :
皆さんmac版ですか?win版ですか?

48 :
ノ Win版です

49 :
>>47
Win版
Premiereは、一時期Mac版がなかったからな…。

50 :
MacならFinalCutを使います

51 :
ビデオカメラを取り込んで編集したいんですけど
取り込む方法はキャプチャしかありませんか?
キャプチャで取り込むと取り込んでる最中の音をカメラから拾うみたいで、
音も小さく、取り込んで最中の雑音とか自分たちの声とかがきっちり入ってしまって困ってます
正しい取り込み方がわかる方は教えてくださるとうれしいです。
OS:MAC X (10.6.8)
CPU:3.06GHz core2Duo
メモリ:8GB
adobe premiere cs 4

52 :
>>51
テープは実時間かけてキャプチャして取り込むしかないでしょ。
SDカードみたいなデータになってる場合は、USB経由でデータコピーで
キャプチャという感覚ではない。
テープのキャプチャはPremiere以外でもできるよ。MacならToastでもできるし
QuickTimeProバージョンでもできるし、
俺はApple謹製のサンプルアプリのWhackedTVっていうソフト使ってキャプチャしてるけど。
あとさ、キャプチャ設定の音声部分の設定を見直してみたら解決するような気がするけど。

53 :
>>52
どうもです
Imovieで取り込めるからそれでもいいんだけど、フリーソフトでしっかり映像化できて
adobeでできないってのはありえないなーって思って。
キャプチャ設定の音声部分に、スピーカーの入り、切り、録画中は切りってのがあってそれらを全部試したけど
全然駄目だった。
ほかに怪しい設定部分あるかな

54 :
>>53
Macでテープだから、DVまたはHDVのキャプチャのことだと思って説明するけど
キャプチャ形式はQuickTimeになってるな?
違うコーデックとか入っていて違うのになっていたらいったん戻せ。
QuickTimeにっていたら、キャプチャ設定のオーディオを開くと、
左上にサンプル、ソース、圧縮と三つのタブがあるから、ソースのタブを開け
そこの音声がDVなりHDVになっていないと、カメラから直接音声がやってこないで
カメラのしょぼいスピーカーが鳴ってる音をMacのMicで拾ってるだけなんてことになる。
何かの拍子に内蔵マイクになってることがある。
QuickTimeは音声と画面のソースを全く別に扱えてコンテナ化できるのが
なかなか便利ですごい所なんだが、初心者には解りにくくて間違えやすいかも。

55 :
>>53
クイックタイムになってる
>ソースのタブを開け、そこの音声がDVなりHDVになっていないと
それかも!
DVオーディオっての選んでなかった。でも最初の2チャンネル、次の2チャンネル、4チャンネルって3つあるんだけど
どれ選ぶのがいいんだろ

56 :
>>55
おまえさん、初心者スレに行った方がいいよ。
DVの音声は、サンプルレートが32kHzになってる場合、2ch+2chで4ch使えるんだが
現在主流ではないので使わないのが賢明。
もし、カメラの方の音声設定が32kHzになってるようなら、
しかたないので最初の2chを使え。そしてカメラの設定は今後48kHzにしておけ。
サンプルレート48kHzを選んだときは音声は2chしか出てこない。
まあ、がんばってくれ。
これで解らんようなら、全自動のiMovie使ってる方がアンタにゃお似合いかもな。

57 :
>>56
44GHzだったw
結局Imovieで書き出してるけど、音量が明らかにImovieの方が大きいんだよね。
理由が不明で。ゲインをいじったわけでもないのに

58 :
>>57
44GHzって、いったいなんの周波数だよw
CDクオリティーの44.1kHzのまちがいじゃねーか?

59 :
>>56
親切なツンデレさんだなw

60 :
>>58
間違えた、くそすぎた、すまん
でもなんでImovieの方が音量大きい?

61 :
888 : 名無しさん@編集中 : 2011/08/04(木) 21:59:00.79 ID:CNEgkSea [1/2回発言]
すみません。CS4を使用してるのですが、アスペクト比が4:3の動画があります。
が、この動画はもとは16:9の動画なので全てが細く表示され見苦しいため、
これを16:9の元のアスペクト比に戻したいのですがどうしたらいいでしょうか?
試した事
4:3のプロジェクトを作成し、書き出し時に16:9の形式で書き出し。
これは左右が黒い帯で覆われるだけでダメ。
16:9のプロジェクトを作成し、画面に合わせる。
これも左右が黒い帯のままでダメ。
889 : 名無しさん@編集中 : 2011/08/04(木) 22:21:41.62 ID:NM+FRJcj [1/1回発言]
クリップを選択してエフェクトコントロールパネルを開く
モーション > スケールの欄、縦横比の固定のチェックを外してスケール(幅)を広げる
890 : 名無しさん@編集中 : 2011/08/04(木) 22:40:27.54 ID:CNEgkSea [2/2回発言]
>>889
おぉ。エフェクトコントロールパネルから出来たんですね。
ありがとうございます!

62 :
>>61
なんで前スレのコピペを貼ってるのかよくわからんが、回答が滅茶苦茶すぎるだろ、コレ。
正解はクリップを右クリックして、フッテージを変換からピクセル縦横比の項目で
DV-NTSCの0.9から、ピクセル縦横比を指定を選んで1.21のワイドスクリーンを選択
これでOKを押せば再レンダリングも何もしないで無劣化でワイド画面として扱うことができる。
FCPでも同じような設定があるが、間違って横にのばして画質劣化させてる
しょうもない方法を平然と回答してる奴が多かったりするのが残念なところ。
要するに、ワイドで扱いますよというフラグを立てるだけなんだけどね。
DVX100でアナモルフィックコンバージョンレンズつけてワイドを4:3に光学的に
圧縮して収録していたときはこのやり方で戻すのががスタンダードだったんだけど
いまだとアナモルフィックコンなんて使う収録あるのかなあ?

63 :
avi形式の動画ファイルを編集してwavで音楽をつけてaviで書き出ししたら、
書き出した動画に残像が残るようになったんですけど、
これって原因なんですかね?

64 :
書き忘れました。
CS4使ってます

65 :
aviにもいろいろあるからなぁ

66 :
>>64
とりあえず正規に買ってください

67 :
「素材はaviです」って、言うのは「素材はビデオテープです」って言うのと同じ位大雑把だと思う。

68 :
今日の晩飯は麺類だった、くらいだな。

69 :
>>63
家にあった材料に調味料を加えたら変な味になりました。
これって原因なんですかね?
まさにこれ

70 :
CS5.5で書き出し途中に電源が落ちて再起動になってしまいます。
AVCHDの1980×1080の動画を5分位に編集して、
ほぼ全部の素材に50%位のスローがかかっています。
レンダリングも途中で落ちてしまいますし、書き出しも16%位で落ちてしまいます。
何か解決方法はありませんでしょうか?
CPU:Core i5 M480
メモリ:8GB
OS:Windows7 Home 64bit
Soft:CS5.5

71 :
>>70
放熱がきちんとできるマトモなPCに買い換えるんだな

72 :
>>70
俺、XPなんで7はわからないんだけど
システムのプロパティあたりのシステムエラーの項目に「自動的に再起動する」
に該当したりしてないのですか?

73 :
>>72 XPて・・・

74 :
ケースのカバーはずして、内部を直接扇風機で冷却しながら作業してみて
それで落ちなければ、熱が原因。

75 :
xpが何か?
早く7に乗り換えて欲しいMicrosoftのアメリカ人重役の例えコメントが的外れ過ぎてひいたわ

76 :
>>75
コメントkwsk

77 :
>>75
m9(^Д^)

78 :
>>75
KNTM

79 :
>>70
それノートか?
>>76
ニュースぐらい自分で探せ

80 :
>>78
xpが10周年を迎えたことを受けて、あなたは10年前と同じファッションをしてますか?未だにガラケーを使ってますか?デスチャの熱心なファンですか?
(違うでしょう?)みたいなこと

81 :
>>80
Microsoftの言い分だと、結婚して10年も経った女房はもう古くさく見えちゃって飽きただろ?
さっさと捨てて若くてピチピチした姉ちゃんに乗り換えるべき。と言ってるってわけだなw

82 :
ビ・ヨンセに失礼

83 :
買って失敗した ediusのほうが使いやすい

84 :
LionにアップグレードしたいんだけどPremiere Pro CS4は大丈夫?
経験者のひと教えてくだせえ

85 :
キャノンHDカムで撮影した1920x1020の動画をプレミアProCS5で編集し、DVDに焼く場合、コンポジションの設定はどれがいいですか?
試聴環境はフルHDテレビ(BDなし)です。
・780x480で編集しDVDに焼く
・1920x1020で編集しDVDに焼く
DVDですが、できれば帯なしで一番綺麗な設定にしたいです。
教えていただけると助かります。

86 :
キャノンHDカム?聞いた事無いが・・・

87 :
ダンバートにするの?

88 :
>>85
たぶん、1920x1020という中途半端な画面サイズからだと、どうやっても
綺麗なDVDサイズにならないと思うよw
マジレスすると、元がフルHDのAVCHDの場合、マシンパワーがあるのなら
そのままの大きさで編集してエンコードが一番いい結果になる。
編集重視の場合、適当にDVワイドあたりにして軽くした方が良いかもね。
変な裏技としては、DVCPRO50を使うと、4:2:2で処理できるので、
DVコーデック経由の4:1:1よりブロックノイズとか有利になる。
DVDは4:2:0だけど、DVコーデック経由だと実質4:1:0相当に落ちてしまうので。

89 :
HDカムは1920×1080じゃないだろw

90 :
ん、1020?

91 :
半角カタカナなんか使ってる時点で十分情弱だから
キヤノンの1020のHDカムもそいつの中には存在するのだろうw

92 :
1020
( ̄▽ ̄;)

93 :
相変わらず、質問には答えないのに意地悪な発言だとどっと人が沸く陰険なスレですね。

94 :
>>93
お手本は国会の予算委員会の質疑応答ですw

95 :
マジレスするならHDからSDへのエンコをAMEのみで行う場合、
プログレッシブに変換すればそれなりに綺麗にできる。
インタレのままでは無理。
どうしてもインタレ映像が必要な場合
俺はHDVで一度テープに落とし、カメラのダン機能を使って
DV画質で再度キャプチャーしている。

96 :
DVD出しするのが前提なら、最初からSDワイドで撮るか、720Pで撮って
ダンした方が綺麗だったりするよね。
1080iをおダウンするのは画質が劣化する度合いが大きいよ。

97 :
おダウンw
なんておしとやかな人なんでしょう

98 :
すいません…
キャノンHF11で撮影した1920x1080動画です。
そのままpremiereCS5につっこんで編集してますが、完成したらプログレッシブに変換してDVDに焼いてみます。
ありがとうございました。

99 :
premireCS4で音のリミッタかける方法を教えてくださいm(_ _)m
あと、1chにカメラマイク、2chにピンマイク入れた場合、うまくmixするための
パンポットの調整ってどうすればいいでしょう?
ヘルプにもぐぐっても見当らなくて…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
46: SKnet MonsterTV HDU/HDPシリーズおよびOEM製品総合 9 (156)
47: TVTestについて語るスレ Part 28 (802)
48: 【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 15 (76)
49: 【I-O】GV-MC7/VS・VZ・RCKIT Part5【WMC 7対応】 (288)