1read 100read
2011年12月2期CG49: モニタのキャリブレーション7 (902) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
50: ローポリスレ 凹8 (697)
51: pixivで一番絵が上手い中学生って誰なの?2nd (181)
52: 作業中の画面みせてください (342)
53: ●●●にょ語録 ってCG技術板●●● (709)

モニタのキャリブレーション7


1 :10/10/04 〜 最終レス :11/12/22
前スレ
モニタのキャリブレーション6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1240012605/l50
ICC(国際色彩協会)
http://www.color.org/index.xalter
ICCプロファイル4.2
http://www.color.org/ICC1v42_2006-05.pdf
 ≒ ISO 15076-1:2005
ICCプロファイル表示ツール
ICC Profile Inspector 2.4
http://www.color.org/resource2.xalter
CIE(国際照明委員会 勧告書は有料)
http://www.cie.co.at/
sRGBの詳細(ISO規定は有料)
http://www.w3.org/Graphics/Color/sRGB
Adobe RGB (1998)  Color Image Encoding Version 2005-05
http://www.adobe.com/digitalimag/pdfs/AdobeRGB1998.pdf

2 :
EYE-ONE
http://www.i1color.jp/
Spyder
http://spyder.datacolor.com/product-mc.php(英語)
日本語サイトはリンク切れ→http://www.colorvision.jp/
EIZO
http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html
NECモニタ
http://www.nec-display.com/jp/display/professional/index.html
三菱モニタ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html
東芝ライテック
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/kouen/kouen.htm
三菱オスラム
http://www.mol-oml.co.jp/catalog/frame_catalog.htm
パナソニック蛍光灯
http://panasonic.jp/lamp/flourescent/
コニカミノルタ「色々雑学」
http://konicaminolta.jp/entertainment/colorknowledge/index.html
良き情報交換をよろしく。

3 :
7

4 :


5 :
安物ですまんけれど…。
Windoes7 32bitでSpyder2Express使っているんだけれど、モニタの色温度調整が「ネイティブ」しか
選べなくて困っている。「ネイティブ」だと明らかに赤みが強いように思うんだけれど…。
メーカーHPでは「6,500K」と「ネイティブ」が選べるようになっているのだが、色温度調整のところで
選択できるダイアログが出てこないんだよな。
同じように填っている人、または解決できている人いますか?

6 :
spyderの代理店は現在 マンフロット株式会社 ってところになってるみたい
http://mdkk.skr.jp/datacolor/

7 :
>>6
へぇー、マンフロットに移管されたんだ。

8 :
>>6
三脚屋さん?

9 :
誰もいない??

10 :
いるよ

11 :
>>9-10
なんかのコピペ思い出した

12 :
>>8
そう、まさに三脚屋さん。
本社の意向でデータカラーの日本代理店も引き受けたけど、
何も分からないので扱いに困ってるみたい。

13 :
自身じゃi1使ってるけど、Spyderはお手ごろ価格なのがいいよな
マンフロの三脚も個人的には好きだ
ただ、Spyderのセンサーってフィルタ式なんだっけ?
そこは残念

14 :
>> 13
Spyderの価格はいいよね。
ただ、ハードウェアはともかくソフトウェアの出来はもう少しなんとかして欲しい。
環境光測定のいいかげんさとかは「なんの冗談?」ってレベルだし。
あと、エックスライトの数百万する工業向け測色機もフィルタ式が主なんだし、
フィルタ式だから一概に悪いって事ではないと思う。

15 :
今更だがi1Display 2安くなってたのか

16 :
フィルタタイプは劣化がな…

17 :
低価格機種で買うならやっぱり ColorMunki Photoの一択かな。
今なら4万前半で買えるし、プリンターのキャリブレーションも出来るし。

18 :
アイワン2って劣化してるのかどうかが分からないけど、どうしたら劣化しているか分かる方法ってある?
アメリカのプロたちは2種類以上の機器を持っているのでどちらかが変になっても分かるようだが。

19 :
定期的にエックスライトのサポセンへ送付するのが一番

20 :
金がかかる

21 :
>>13
i1Display2もフィルタ式
報告聞く限りではどちらも壊れる消耗品
>>14
フィルタ式は一概に悪いと思うよ
液晶そのものがフィルタ式なんだから、相性問題が酷すぎる
液晶メーカーが液晶とキャリブレーターの特性に合わせたソフトを提供してるなら大丈夫だろうけど
spyder3のソフトウェアの出来は確かに酷かったなぁ
液晶のキャリブレは途中で落ちるし、再キャリブレの催促時期を設定する
コンボボックスのインデックスがズレたりもしてた
>>18
キャリブレ本体が狂ってきたってことに気づかないのが怖いよな
>>19
それ、定期的に買い換えるってのと同じ意味だと思うw

22 :
Display2は校正できないからなぁ
ColorMunkiも再校正サービスやってないんだよね
結局長く使い続けることを考えると、高いProしか残ってないという…
ただ、この間Proの再校正出したんだけど、料金安くなったらしく24000円程度だったよ
以前は4万程度だったみたいだから、これは助かるわ

23 :
Proは何年使ってどれくらい変化あった?

24 :
>>20
>金がかかる
>>21
>それ、定期的に買い換えるってのと同じ意味だと思うw
検査してもらうだけなら、負担するのはサポセンへの送料数百円だけ。
それぐらい我慢しろよ。

25 :
PCモニタでは無く、テレビの話なんだけど色温度って変更出来ないよね
ティントをどんだけ弄っても白は以前と変わらない白

26 :
ソニーとシャープのテレビあるけど両方とも色温度変更のメニューあったよ

27 :
6000kくらいまで下げれるやつも多いんじゃね?

28 :
最近の日本メーカのはわりと色温度設定はあるよね。
ただ、、いや言うまい

29 :
言ってくれ

30 :
IO-DATAの共用モデルのせいか全く設定できない
代わりにSILKYPIXのファインカラーコントローラみたいにRGBCMYが独立して調整できる
意味無さ杉

31 :
ってか最近のTVってどれも色温度調節あるだろ。
RGBのゲインとカットオフまで。

32 :
小型の安物のは無いよ

33 :
あとはRGBガンマ調整もつけてほしいな。ビクターのプロジェクターみたいな。

34 :
RGBガンマ調整が付いてても、キャリブレの設定項目に無いから使い道なっしんぐ
色温度設定もRGB独立設定でやるよりも、プリセットを基準にしてやったほうがマシ
理論上設定項目が多岐にわたる方が追い込みは出来るんだが、手間や時間が
跳ね上がるんならキャリブレ使うメリットが無くなる

35 :
いや、おまえのへぼソフトと違うから俺は欲しいわ

36 :
パソコンモニタ用にi1Proは持っているので、テレビ用にコールマン買おうかと。
誰かコールマン持っていたら、レポお願い。

37 :
クロマピュア2かってくれ。

38 :
>>36
PCとTVの融合は必然的な流れではあるが、TVは内部エンジンで画像を加工しまくり。文化が違う。
水を差してすまんが、i1Proで測定したところで所詮TV側が動的に変更を加えて表示するから
結果は推して知るべし。意味無し。
またi1proは72dpi以上のモニタ専用。TVは37inch以下のFHDでないと正しく測定出来ない。
500cd/u以上とかも明るすぎて正確に測定できない。
まあ黒画面0.001cd/uとか測定できてさすがにPCモニタとは違うなあと感心するくらい。
TVをキャリしようとする人の気が知れない。
6500Kで表示したら良く言えばシネマライクだが、黄ばんで見えて普通の番組は違和感だよ。

39 :
安物だと無理かもしれないが
ある程度の機能があるTVなら入力ソースによって
映像に加工を施す程度を設定できるはず。色温度もソース毎に選べる
PC接続のときだけは素に近い設定にするとかなら
キャリブレーションする意味もあるんじゃない?

40 :
TVで色を厳密に扱う作業なんかしないだろうしなあ
それにリビングとかに置いてあったら時間によって環境光が変わり過ぎるし
調整しても活かせる状況があんまりない気もする
まあ自己満足は満たせるかも知れんが

41 :
>>37
クロマピュア2って、何?
>>38
別に商売に使うわけじゃない。
自分が見るテレビをそこそこ何らかの基準どおり(放送規格どおりということではない)に
できれば、それでいいんよ。
>6500Kで表示したら良く言えばシネマライクだが、黄ばんで見えて普通の番組は違和感だよ。
ハイビジョンの色温度は9300Kでなく6500Kになったとか読んだ記憶が。
自分は、普通の放送でも9300Kだと青白く感じるので、昔から色温度は低くしている。
ここは、放送規格がどうであっても、俺様規格で行く。
>>39
自分は、テレビ放送用に何らかのキャリブレーションをしたいなと。
>>40
パソコンモニタの方も、商売に使うわけじゃない。
完全に自己満足のためにカラマネやってるよ。
ここの住民の過半数は自己満足のためじゃなかろか。
ちなみに、テレビを見るときは電気消してるので、環境光は変化なし。
で、CalMANはどうなんだろうと。
誰か使った人はいないかな?

42 :
TVの画像処理はいくらでも切れるし、むしろきった方が綺麗。
海外では画質にこだわる人はTVもキャリブレーションするのは当たり前。
i1Proは65インチのプラズマでも150インチのスクリーンでも使われている。
500cdなんてピーク輝度でありそんな白で見ている人はいない。
6500kはちゃんと調節すると黄ばんでは見えないし真っ白に見える。

43 :
俺は使ってるよCalman
ってかTV画質にこだわってるのにキャリブレーションして調節してないっておかしすぎ
キャりブレした10万円のTVは50万円のTVより自然で情報量も多いのに
クロマピュア2はcurtpalmeがカルマンにかわって売り出したやつ
機能はほぼ同じでより簡単
どちらもiscan duoでオートキャりブレ機能有(クロマピュア2はアップデート街だが)

44 :
>>42-43
37氏は使用者だったのか。
ありがたい。
テレビの場合、ICCプロファイル変換なんてできないわけだけど、
どうやって調整するのか教えて。
>機能はほぼ同じでより簡単
CalMANよりもChromaPureの方が使い勝手がよいのか。
素晴らしい。
ホームページにはたどり着けた。
ChromaPure Video Calibration Software
http://www.chromapure.com/
テレビのキャリブレーションについては、日本語サイトをGoogleで検索しても
ほとんど情報がなくて。
2ちゃんのAV板を覗いてみても、得体の知れない調整をしてキレイだのキタナイだのと
いい加減な話ばかりで、全く参考にならない。

45 :
PCとかDVDとかからRGBCMYやグレースケールを出力し、
それをCalmanでいちいち測定しながらRGBゲインバイアスの調整するだけだよ。色の濃さとかもいちいち測定してね。
CALMANの公式からパターンジェネレーターソフトDLできるのでそれつかうと楽だよ。
測定といってもRGBCMYと75%100%白で1分かからないし、10%きざみ(もっと細かくもできるけど)グレースケールも1分かからないけどね。
オートでしたいならduoでできるし、TVにはついてないガンマもduo経由で補正できるようになる。
Calmanは測定前に2,3個設定するところあるし、オプションもいじらないといけないから面倒なのでクロマピュア2にかえようか迷ってるんで、
できればクロマピュア2使ってみてほしいわ。
>2ちゃんのAV板を覗いてみても、得体の知れない調整をしてキレイだのキタナイだのと
>いい加減な話ばかりで、全く参考にならない。
日本はAVのキャリブレーションの文化がなくて、評論家(笑)がああだこうだいってるだけで遅れてるからねw
KUROだろうがCELLREGZAであろうがキャりブレしてないなら色とかガンマとかガタガタなのに。

46 :
クロマピュア2はMUNKIは対応してないので注意ナ。
CALMANのほうはMUNKI対応始めたが、CALMAN公式で売ってるMUNKI以外ではダメなようだ。
フィルタがダメとか。

47 :
あかねキャプチャの作者にICCプロファイルがWindowsでも反映されるような機能ついたキャプチャソフトたのんだけど更新なくてしょぼんぬだわ。
もしそれが完成すればIntensityでHDMI入力し、プロファイルとおして出力すれば完璧なのにな。

48 :
カラーセンサは、i1 Proを持っているので大丈夫。
最低、↓の何を買えばよいの?
http://www.shop.chromapure.com/Video-Calibration-Software_c3.htm;jsessionid=8F077D98E91DD426551AB805FCCEBA16.qscstrfrnt05
DVDO iScan Duo必須?
なくても、パソコンからHDMIでつないで調整できる?

49 :
duoはなくてもいいよ。あるとRGB独立でガンマとかを調節できてより厳密に調節できるけど。
ChromaPure w/license for 1 supported meterってのでいい。
Proとかの高いのは商業利用とかきゃリブレーターを複数認識させて使う時に必要なもので個人ではいらないし。
そこで買うよりcurtpalme.comでかったほうがいいよ。安いし、質問してもすぐ答えてくれる。
PCとHDMIでつなげばいい。TVとPCをHDMIでつなぐと色とかめちゃくちゃに表示されるものもあるので、
液晶テレビをPCもにたとして使うスレのテンプレサイトにある検証画像で正確に表示されているか確かめてからやらないと意味ないよ。

50 :
ttp://curtpalme.com/ChromaPure.shtm
ChromaPure Standard 2.0 with licence for 1 meter
Our price: $180 USD
なるほど20ドル安い。
前スレをCalManで検索して出てくる書き込みは、ほぼ全て37氏?
これらの書き込みがなければ、テレビ用のキャリブレーションソフトなんて一切知らなかった。
いろいろありがとう。

51 :
で、クロマピュア2買ったらここに報告してくれよ?w

52 :
CalmanならRGB独立でのゲイン、バイアス調整で決まるのか
spyder3 suiteだと狂いまくりで使い物にならない

53 :
保守

54 :
とりあえず投下
ラデHD6800なら広色域モニタ+カラマネ非対応アプリでも
sRGBコンテンツをちゃんと表示できますよってことなのかな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101106/image/ssevh5.html

55 :
10bitモニタ持ってるならビデオカード側のマネージメントは良いな

56 :
いや、違うっぽい?
ttp://www.amd.com/us/Documents/AMD_Radeon_Display_Technologies_WP.pdf
ラデHD5000ではGPU側で色域変換が出来たが
既にガンマが適応された非線形空間で変換していたので精度に難があった。
が、ラデHD6800ではGPU側で色域変換する際に
まずガンマカーブを取り除くことで線形空間で変換するようにし、
なおかつ高精度のカラーマッピングアルゴリズムを搭載したから
CPUやソフト側の負担なしに広色域モニタでもsRGBを高階調で表示できる。
つまりVista以降とかカラマネ対応アプリ上でより高速かつ高品質で表示できますよ
と、英語が赤点な自分には読める。

57 :
>>56 資料thx
色域変換をGPUで肩代わりできますよ。精度も上がりましたってことか
SDKを用意するとか書いてあるけど、ソフト側が対応しないと宝の持ち腐れ?

58 :
ttp://www.dpreview.com/news/1010/10102903xriteiprofiler.asp
新しいパッケが出るんか

59 :
Win7のタスクスケジューラのMicrosoft\Windows\WindowsColorSystemに
Calibration LoaderってタスクがあってLUTの再設定をやってるんだな
サスペンド復帰時にこれを実行するように設定しておいてくれたら良かったのに。

60 :
え、グラボ依存なのかな。。サスペンドでも休止でも復帰時にはLUTもどるよ。
ポートレジスタ退避復元に含まれていると思ってた。

61 :
ArrandaleのHD Graphicsの問題なのかintel全般の問題なのか..?
最初の頃のHD Graphicsドライバはプチフリしたりで問題多かった

62 :
アニオタのためのAV機器スレッド262
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289152443/
258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2010/11/16(火) 15:41:00 ID:5N8+FMRL0
CG板なんかじゃAV板はかなり馬鹿にされてるね
264 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2010/11/16(火) 17:41:08 ID:WIpCUjb+0
>>258
こっちからすれば、CG板は、sRGBとかAdobeRGBとかなんか色空間とか色域にはこだわるくせに、
どんな高級品でも、色が薄くて白っぽくなる液晶ディスプレイを称賛してる時点で、
まともに画質にこだわる気がゼロに見えるな
いくらカタログスペックの色再現性が良かろうが、液晶では色が薄く白っぽくなる現象についてはどうにもならん
277 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2010/11/17(水) 00:07:44 ID:fOuczKk70
>>269
たとえきちんと色設定しても、液晶ディスプレーじゃ、色が薄くなるな
まあカラーバーみたいなの表示してるぶんには問題ないが、
実際の映像だと、プラズマなんかは濃い色が出るけど、液晶ディスプレーは色が薄くなる
暗室でプラズマ見たら、もう液晶には戻れない

63 :
>>62
こいつらはバカにされても仕方がない

64 :
バカにする価値も無いだろ、この無知ぶりでは。
オーディオマニアのくがノイズにも劣るというのがよくわかる発言。

65 :
荒らしに構うのもあれだが、そもそも求めてるものが全く違う
方向性が異なるのに良し悪しなんぞ語れない

66 :
色が薄くなるって・・・それ単にノングレアの乱反射だろw

67 :
まあ普通の人にはモニタフードとか照明とかまで気は回らないだろうしな

68 :
要するに自分がアニオタであることをばらしてしまった>>62が一番馬鹿

69 :
i1Basicシリーズに新ラインナップが出るらしい。
2010年12月発表予定、1ヶ月後には詳細判るかな?
ハードは変わりなし、ソフトの改定と読み取れるが・・・?
ttp://www.xrite.com/company_press_room.aspx?Type=item&News=650

70 :
i1Basic Pro
また値上げするつもりなのか?

71 :
>>69
>>58か?

72 :
I1プロって10年位前からハード変わってないよな

73 :
ColorMunki Photo
正規代理店もの最安約5万。輸入1年保証付きが4.3万
悩ましい価格差。
故障したときを考えると正規ものだよね

74 :
しかし、再校正できないからな…

75 :
経年でそんなにずれるんかな。
i1d2で、一定期間ごとに
メーカーにチェックしてもらったほうがいいんかねえ
Spyder2でやってたけど、最近不調だから買い替えたいんだが

76 :
>>75
D2もできないよ
ColorMunkiもできない
できるのはProだけ
上手い商売してるよな

77 :
チェックはしてくれる。ってこのスレになかったっけ?
ずれてたら有償で交換なんでしょ?

78 :
i1d2は経年劣化が結構ある。
定期的にサポセンへ送って、チェックしてもらうべき。
ColorMunkiの場合、経年劣化はたぶんほとんどない。
再校正できなくても大して問題でない。

79 :
>>77
チェックはしてくれる
が、以前は画面が緑状態(要するに死んでる)のやつを「正常でした」なんて言ってきたりと、正直当てになるかは疑問
ColorMunkiはD2のような酷い劣化はないものの、校正に出せないため常に「このセンサーは狂ってないのか」
との不安を抱きながら使い続けることになる
そこに「Proなら校正できますよ、以前と違って費用もお安いですよ、長年使うことを考えればProの方がお得ですよ」と囁くわけだ

80 :
なるほど。munkiでいいってことだね。

81 :
i1d2だけはダメという流れか

82 :
最低経年変化が違う2種類は持ってないと狂ってるかは分からんよ。
2つでキャりブレしてどちらも同じ結果がでるなら狂ってない。

83 :
>>81
前スレで何度も話題に上がってたけど、湿度でフィルタタイプは劣化する。
劣化寿命が2-3年。
フィルタタイプは防湿庫に入れて管理してくださいと銀一でも警告文貼られてたよ。
そこで買い直すなら、最初からColorMunki。
校正できないなあと言うとそこに「Proなら校正できますよ、以前と違って費用もお安いですよ、長年使うことを考えればProの方がお得ですよ」と囁く。
値段と性能とサービスのバランス取ったいい商売の仕方してると思う。

84 :
ChromaPureを買った。
インストールし、さあ、使ってみようとしたら、測定ボタンしかなく、
測定すべきカラーチャートが現れない。
ヘルプを読んだら、キャリブレーションDVDが必要だった。
i1Matchのようにソフトがカラーチャートを出力するものだと思いこんでいた。
しかし、それだとパソコンがつなげないテレビはキャリブレーションできないから、
キャリブレーションDVDは別売なのだろう。
DVDは9ドルだが、送料が40ドルか。
Shipping method: International Express (1-5 business days) $40.00 USD
時間がかかってもいいから、もっと安くしてほしかった。
といっても仕方がないので、今注文した。

85 :
PCでHTPCジェネレーターで代用できるだろ?
CALMANのページから無料ダウンロードできる。
チャートって言っても75%の色とか表示してそれを計測していくだけじゃない?

86 :
>>85
>PCでHTPCジェネレーターで代用できるだろ?
>CALMANのページから無料ダウンロードできる。
知らなかった。ありがとう。
3時ごろメールが来て、明日送るとのこと。
今からキャンセルするのも面倒なので、このまま買ってみる。
>チャートって言っても75%の色とか表示してそれを計測していくだけじゃない?
そんな感じ。

87 :
ColorMunkiを購入予定。
SDGのネットショップで49,000円送料込みが国内正規品最安みたいだ
その次はアマゾン。
1年保証輸入版は42800円。
1年経過後の故障率と修理費次第だね。
修理がいくらぐらいか分かる人いない?

88 :
故障率は分光型でLEDなので低いだろうが、仮に壊れた場合は、修理というか、まるごと交換だろう。

89 :
丸ごと交換が半額の2.5万円程度かな?
初期不良かどうかのチェックは輸入版はリスクあるし、
正規代理店版に傾きつつあるなー

90 :
ブログで書いとけ

91 :
なにこのスモールハート。

92 :
hueyはなんでダメなんですか?
hueyじゃダメですか?

93 :
hueyはあくまでもお手軽「自動モニタ最適化ツール」
ttp://www.kggraphics.jp/products/huey/faq.html#Q_14
> Q. i1(アイワン)との違いについて

> A. huey はモニタの色環境を、その使用目的に合わせて最適化するツールです。
>  周りの明るさに応じて見え方が変化するため、厳密なカラーマネージメントツールとは言えません。
>  また、測定するカラーパッチ数も i1 は中間色を加えた 43 パッチと多く、精度が異なります。
>  更に huey では1台のパソコンにつながった複数台のモニタのマッOも出来ません。
>  huey はホームユースを基本に考えられた簡易モニターキャリブレータであるため、
>  お仕事等で厳密な色確認が必要とされる場合には、上位シリーズである i1 のご購入をお勧め致します。


94 :
10分前にDVDが届いた。
送料としてアメリカ郵便局に28.5ドル払っていた。
amazonの空箱を流用した、いい加減な梱包が11.5ドルか。

95 :
妥当

96 :
そうだ!
キャリブレーターをキャリブレートする機械を作ればいいじゃん。

97 :
>>96
キャリブレーターをキャリブレートする機械はどうやって校正するの?

98 :
それをさらにキャリブレートする機械にかける。。。以下同
冗談はともかくカラーモンキーって
ハードウェアキャリブレに対応していないモニターの調整ってどうなんだろう。
上のほうでRGBで調整する箇所がないとかなんとか書いてる人がいるけど。

99 :
>>98
ソフトキャリブレーション
個別ゲインをいじる項目自体が存在しない。
ある程度ちゃんとしたモニタならフィルタ式より精度いいから、
ソフト上で十分っていう考え。
という建前のもとi1シリーズとの差別化をしてる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
50: ローポリスレ 凹8 (697)
51: pixivで一番絵が上手い中学生って誰なの?2nd (181)
52: 作業中の画面みせてください (342)
53: ●●●にょ語録 ってCG技術板●●● (709)