share
1read 100read
2011年12月2期デジカメ48: PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part4 (953) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
49: 【M42】スクリューマウントを見直そう!7本目 (903)
50: 【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-27 【ミラーレス】 (936)
51: FUJIFILM X ミラーレス一眼 Part2 (94)
53: Canon PowerShot [S90・S95・S100] 総合 ★その29 (213)

PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part4


1 :10/11/11 ~ 最終レス :11/12/18
各社フルサイズ中級機も20万円を切り廉価が進む今日この頃、
そろそろペンタにもフルサイズが欲しい。
夢をかなえるまで地道に頑張りましょう。
※要望はメーカーに直接伝えると、実現可能性が上がると思います。
前スレ
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274311136/
過去スレ
【K1?】PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1243483639/
【K1D?】PENTAXのフルサイズデジ一眼を語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1201412973/

2 :
いらない

3 :
K-5はいる、いいカメラだ

4 :
645Dはいる、いいカメラだ

5 :
むしろ軽量645を出せ

6 :
>>1乙!!
フルサイズのんびり待つために遊びでK-5買った
SDカード贈呈キャンペーン応募用紙がアンケートになってたので
設問にはなかったけどフルサイズよろしくとかいろいろ書いといた
中の人が見てくれるか分からんけど
小さなことからコツコツと

7 :
いちよつ

8 :
みんなでメールを書こう!
馬鹿なまねはしないように

9 :
まあ、フルサイズの素子の価格がこなれてくるまでは
無理して出すことはしないだろうね。
それでいいと思うし。

10 :
ある程度、大口の供給先が見込めれば値段は結構下がるものだよ
方法論としてはニコンみたいに複数機種展開するか
キャノンやソニーみたく単一機種の長期生産するか
どちらも一長一短、商品戦略的にそれぞれリスクを伴う
ペンタも645Dで長期生産する約束でコダックからセンサーを安く供給できた
が、成功するか否かはまだ分らない

11 :
フルサイズつーてもレンズがまた一から作らないといけないとなるとね。
ペンタの場合広角標準だけ見るとAPSですらDA★55しか出せてないし。
まぁ、リミテッドばっかり作ってるから仕方ないっちゃ仕方ないけど。
ニコンでもフルサイズ用は24・35・50・85とやっと揃った状態だからペンタの場合すんごい時間が掛かりそう。
キャノンはよく知らんけど、もともとあっちは評判良くないし。
APS用でも使えるとかフイルム用でも使えるとかはどうでも良いよ。
そういうのはフルサイズデジタルでわざわざ使う必要ないし。

12 :
k-rサイズのフルサイズが出るまでk-m使い続ける
小型軽量フルサイズはまだニッチだぞ
ニコンがやる前に早く出せ

13 :
2900万画素になるらしい
ISO100~12800で超高画質
2011年の夏にでる

14 :
>>13
ほんとけ?ほんとけ?

15 :
645Dの潜在的な顧客を奪うことにならないかね?
レンズだって新たにラインナップしなくちゃならないし、海鞘が首を縦に振るのかなと思ってしまう。
出るなら嬉しいけどさ。

16 :
FAシリーズ一新とかは無理
645Dでさえ新レンズ1本だけ
フルに投資する金は645Dにつぎ込めよ

17 :
600万画素CCDを縦に並べたフルサイズもどきを10万で出してくれねーかな。

18 :
>>16
APS-C用のDAレンズもここのところさっぱりじゃん。
なにか企んでるから最小限しか出さないんだろ。

19 :
>>18
広角の単焦点なんか明らかにラインナップ足りないのに放置だからな
フルやらないんなら最低でも一本くらい明るい広角単焦点を用意すべきだろ

20 :
やっぱフルやるよってことなんだろうなぁ。
リストラされたフリしたJ☆氏あたりが水面下で設計中であることを祈る。

21 :
デジ向け広角だと、単焦点でも2群の2倍ズームでも大きさ大差ないし
それか糞みたいに写り落とすか

22 :
会社としてロードマップ発表しないのは
消費者軽視ってか蔑視じゃね
フルやるやらないでAPS-C買い控えするやつは
はいるだろうがはっきりさせるべき

23 :
別に消費者蔑視とは思わないけど、じらされる方にも限度はあるよね。

24 :
すみません、ききたい事があるのですが、アダプターでのマニュアルレンズで、E-30でキャッチ イン フォーカス(置きピンで被写体が入って着たらシャッターが切れる)は出来ますか?AFレンズならできる?
マニュアルを読んでもよくわからないので。
すみません、あるなら設定の仕方教えてもえませんか。
無理なら諦めます。
失礼ですが、他機種ならできるのでしょうか?

25 :
>>22
半導体がらみは絶対価格が下がっていくんだから
フルセンサーが中級機以下に搭載可能な価格になるのは時間の問題
ペンタもいずれフルサイズを必ず出さざるを得ないよ
だからDAレンズのこれ以上の追加にも躊躇してるんだろ
ペンタは小型軽量ボディと個性的な単焦点でAPS-C専業で行け、フルイラネって騒いでる人も
60DやD7000の後継がフルサイズになって画質の違いを見せ付けられれば
すぐにフルサイズになびくに決まってるし

26 :
60DやD7000の後継機がフルサイズねぇ~。
ニコンもキャノンもまともに使える古サイズ用レンズが数えるほどしかないと言うのに・・・。
まさかディスコンもせずに何十年も売り続けているフイルム用レンズを使えとかいうの?
無理だろ、ぱっと見でわかるぞ、D700や5Dmr2に50mmF1.8DやEF50mmF1.8IIで撮った写真のショボさなんて。
それとも85mmF1.4GやEF85mmF1.2LIIの値段を今の半分以下まで値下げして対応するの?
むちゃくちゃ言うなって。

27 :
センサーの価格はもうほぼ底値に近いんじゃないかな
歩留まりもだいぶ改善されているだろうし
カメラの場合メカ部分が多くてそれが高コストに繋がってる面もある
それにK-5スレを見た感じフルになびく様子があまりなさそうだし結局重いデカいと敬遠されそう
それでもフルにいきたいやつはいくけどね

28 :
>>26
60DやD7000の後継機がフルサイズってのは今すぐって話じゃない
さすがに早くてもあと数年は先、しかしそういう時代はいずれ必ず来るってことだ
それにEF50/1.8がショボイだと?使ったことないだろ?
ならその10倍の値段のFA31Limitedと見較べてみたら?
K-5スレより転載
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1289097062/580
K-5+FA31/1.8_ISO100
http://pentax.photoble.net/?exif=101114021
5D2+EF50/1.8_ISO100
http://pentax.photoble.net/?exif=101114022

29 :
>>26
EF50mmF1.8IIって結構楽しめるレンズだぞ。
つーかキヤノンの50mmで値段以上の写りをするのはこれだけ。
他は値段に見合った(ry

30 :
フルサイズが売れなきゃ、フルサイズセンサーも安くならないんだけど。

31 :
時代はフルサイズにならざるおえないから
数年せずに出るとは思うな
ネットメディアに対抗する為、紙媒体のDPIも上がるだろうし
PCにしても解像度は上がっていく
どちらにせよ、情報量上げないと仕事にならなくなっていくからな
商売云々といより、周囲に合わせた必然だな

32 :
2行目だけは同意

33 :
フルサイズ化の目的は?
  高感度化と高画素化の両立
高感度化と高画素化を両立できれば、フルサイズ化しなくても構わないのでは?
例えば、APSの裏面照射CMOS化でも良いのでは?
どちらが、早くまた安く実現できる?
多分、後者だと思うけれどね。
フルサイズでは作れるところが限定されるけれど
APSなら可能な地域は広くなる(=安くできる)
ってことでSUMあたりが頑張る(既に頑張っている?)
結局そのあたりからセンサーは購入、AFE、DBEも購入品で済ませて安価に。
残るのはレンズだけ。ガラスレンズならまだ日本に一日の長がありそう。

34 :
センサーとファインダーさえ良ければ連写とかAFショボくてもいいので価格破壊お願いします

35 :
>>34
つ α900

36 :
>>33
俺は高画素化には興味なし
ファインダーと画角だな

37 :
>>36
オレもオレも。
SPの裏蓋交換しただけ、ちゅうくらいの奴でもいい。

38 :
>>25
何度同じ説明しても
お前のような理解してないやつが現れるな。
半導体の価格が下がるのは
・プロセスの微細化/歩留まりの向上
・設備の長期利用による減価償却
・シリコンウェハの大型化
・大量生産で1製品あたりに載せる利益の縮小
だいたいこんなところ。
半導体ってのはチップを小さくしていくから価格
が下がるんだよ。
カメラ用のCMOSのようにサイズマターのチップ
の場合、他の半導体のようには下がらない。
フルサイズCMOSはSONYの戦略的な価格付けで
既に十分安くなっているので、ここからの価格の
下落スピードは随分ゆっくりだろう。

39 :
フルサイズだとどうやってもダイから10個ぐらいしかとれないから
値段が下がるわきゃないわな
キヤノンみたいにホットピクセル増やしていいのなら別だけど

40 :
当面低価格フルサイズ機は20万前後の価格帯で推移していくんじゃないかね

41 :
>>25
さらに説明すると
フルサイズCMOSの価格がゆっくりとはいえ
下がっても、それ以上に中級機の価格相場
そのものが下落していくよ。

42 :
>>33 買い換え需要の創出に決まっているだろ。
新製品をフルサイズにシフトして、APS-C一眼製造終了。
APS-C一眼は、製造中止数年後に修理不能になり、廃る。
「APS-C一眼で充分」な人もレンズごとフルサイズに買い換えざるをえなくなる。
観音がフルサイズを実売10万円以下で発売するときに始まるだろう。
…と言いつつ5年以上経ったがなw

43 :
ペンタみたいな弱小は開発費が高く商品サイクルの短いボディより
利幅の大きいレンズで儲けないと
でもAPS-Cだと大昔の銀塩レンズとか安いシグタムなんかでも
そこそこきれいに写っちゃうから、現行の純正レンズが売れない
フルサイズなら周辺まできっちり描写するには
デジタル用に新設計した最新レンズが不可欠だし
それらは単価もかなり高いからレンズで儲かるようになる
フルのボディは比較的商品サイクルが長いのも助かるだろうし

44 :
>>43
>それらは単価もかなり高いから
誰も買わない。

45 :
>>44
お前が買えないだけ

46 :
>>43
ボディも含めて売れれば、ね。

47 :
>>46
ペンタのフルサイズ待ちは一定数以上いると思うがな
そいつらはほぼ全員フルボディ出たら買うだろ
そしてたまに出すフル用最新レンズも出れば必ず買う
絶対数ではNCのフルユーザーにかなわないだろうが
常に安定した数が見込める優良な固定客ほどありがたいものはないだろ
特にペンタみたいな小規模メーカーにとっては

48 :
ボディと50mmセットで16万。24mmF1.4で7万、85mmF1.4で6万。
これくらいの値段になれば買うかもしれない。

49 :
ボディ単体20万までなら出す

50 :
>>47
NCなみに出ないとビジネスにならないから出ないんだと思うよ。

51 :
>>50
例えるなら、都会の進学校と、田舎の学校の生徒数の差
そもそもの教員数や運営費が違う
田舎らしく牧歌的にゆっくりやればいいだけで
環境や状況無視して最先端ビジネスの教科書だけ追いかけても意味はないよ。

52 :
田舎の進学校からだって、ちゃんと毎年東大いく。
そりゃ理IIIが毎年いるとはいわんが。
ペンタがフルだせば、一定数は必ず売れつづける。

53 :
>>50
NCでは採算がとれるラインが違いすぎるから参考にはならない
Sが見本になる

54 :
>>53
A900が売れてないとしたら原因は画質への不満に尽きる
上級者ほどカメラの良し悪しの基準は画質に重きを置く
どんなに優れたファインダーや作りのよさがあっても
肝心の画質がイマイチではあってこと
メカ的にはKiss並みの5D2が売れてるのは
メカ性能が低くても作りが安っぽくてもフラグシップと同等の優れた画質があるから

55 :
画質は良いだろ・・・
高感度耐性が異様に悪いだけで低感度は5D2を抜きD3xと同等レベルでしょうが

56 :
単純にソニーが売る気無いだけだろ
元々α900はソニーが企画した製品ではない
売れれば旧コニミノ部隊の評価が上がって
サイバーショットの面倒を見てた本家ソニー部隊としては面白くない

57 :
基本的にミノルタαマウントの顧客が少ないから売れないんじゃね?
ペンタが2年後フルサイズ出したらさらに売れないんだよ。

58 :
時期が悪かったってのもあるよ。
αショックで急増したミノルタユーザーは今だ50歳前後。
根っからのユーザーはお金にゆとりがない。

59 :
金が無いのはみんな一緒だよ
それを如何に財布の紐を緩ますかは売る側の知恵次第
この不景気化だって大画面の地デジ対応テレビは大売れなんだし

60 :
>>58
むしろ子育てが終わって趣味に金かけられる世代のような。
AFに釣られたのはライトユーザーが多かったって事なのでは。

61 :
>αショックで急増したミノルタユーザーは今だ50歳前後。
むしろ、「当時」50歳前後以降。なんじゃね。
今は後期高齢者世代になって、一眼から引退かも。
MDやロッコール、ライカとの提携からの信者は、α層とかまた違うのかもしれん。
SPやらLX、MVそしてMZとかペンタの場合はマウント互換なだけに、信者の層は薄くとも長く続き、
また世代に途切れが無い気がする。
ソニーα900には宮崎美子でも郷愁を感じないかもしれないが、
熊倉一雄でゲ、ゲ、ゲのゲとペンタフルCM流せば、思わず買う人は多そうだ。

62 :
>>61
そんなお爺ちゃんがフルなんか、いやデジ一なんか買うか?

63 :
ニコンやキヤノンの新レンズはフルサイズ用ばかりだな
いずれAPS-Cは入門者専用フォーマットになると考えてるんだろうな

64 :
フルサイズが標準となる日が近づいている

65 :
>>63
大は小を兼ねるからな。二重のラインナップを避けるために
フル兼用は仕方が無い。

66 :
光学設計は大した違いは無いんだから
そもそも区別する事自体がおかしいんだよ
例えばシグマなんかだと
同一レンズでフルとAPS-Cとフォーサーズ用が存在する

67 :
800g以下で頼む

68 :
>>66
区別することがおかしいって、APS-C専用はフルでは使えんよ?
APS-C専業でいるおかげでペンタには小さくて魅力的なレンズがそろっている。
フルを始めたらフル用とAPS-C用の二重ラインナップなんて無理だから
フル兼用のデカいレンズばかりになってしまうだろう。
だからオレはフルイラネ。

69 :
画期的な技術革新でフルの画像が劇的に良くならない限り、
現状のフルサイズはいらないね。無駄にデカイ。
DAレンズとK-5/7並みの小ささでフルサイズのシステムで、なおかつ画像が良くなってるなら買うよ。

70 :
>>66
低脳が無理してレスすんなwww
シグマはフルでもなんとか使えるように設計した
レンズをフル、APS-C、4/3で出しているにすぎん。
この場合でもフルは無理してレンズの周辺まで
使うことになるし、4/3はレンズの中央付近しか
使われない。結局、レンズの良いところを効率的に
使えるのはAPS-Cってこった。

71 :
その理屈だとデジタル専用レンズは無理して
レンズの周辺まで使っているということになるぞ。
開放付近の周辺落ちは表現の一つ、開放から
1段、2段と絞るにつれて解像していくという
レンズこそがよく考えられて作られたレンズだと
思うんだけどなあ。
あと、APS-Cだと回折限界が早いよね。
特に高画素化した最近のボディだと。

72 :
>>71
同じ画角ならAPS-Cの方が被写界深度深いんだから
絞らなきゃいいんじゃね?

73 :
>>66
>>71
何いってんの
俺が言ってるのはシグマから出ている
フルから4/3まで対応しているレンズのことを
言っているだけだ。

74 :
じゃあAPS-C有利と分った上で
何でシグマがそんなマルチフォーマットをカバーするレンズを出してるんだよ?

75 :
>>74
一番デカいのに合わせとけば市場が最大になるからじゃろ。

76 :
ペンタAPS-Cって広角レンズの決定版がないのが痛い
ニコンは16-35にVR搭載したし、キヤノンも17-40/4がIS化でリニュ間近らしいし
フルは特に広角で周辺の画質が悪いから、ペンタはAPS-Cだけでいいと言う人がいるけど
はっきり言ってDA12-24の画質はそのCNのフルサイズF4ズームに遠く及ばない
ボケを楽しめる明るい広角単焦点も皆無だし
ペンタはAPS-Cだけでいいと言う人は広角レンズに不満ないのかね?

77 :
M42で漁れば在るのでは?

78 :
14-24なら納得できるが16-35がか?
画質悪すぎて叩かれまくっているのに冗談言うなよ
VRが付いていることだけに意義のあるFX広角ズームレンズだよ
DXでつかうならトキナーの124とか116のほうが画質だけなら上

79 :
>>76
ペンタにレンズ開発力が無いってだけでAPS云々は関係ないじゃん。

80 :
今年も結局フルサイズに向けた明るい話題はなかったですな

81 :
ここまでフルの価格が下がると待ちきれず手を出してしまいそうだ。
ペンタは出す予定が全くないならないで断言してほしい。
他社のフル買った後でペンタからフル出たら泣ける。

82 :
645Dカット毛

83 :
K5の不具合で計画が遠くなった事は間違いあるまい

84 :
出版関連の利権なんとかしないと、フルは難しいだろうな
評価の割りに、K-5が組まれないのが残念だ

85 :
>>81
待ちきれなくて5D2買っちゃったけど
EFレンズもシャープで気持ちのよいレンズが多くて楽しいと気づいた
フルをなかなか出さないペンタにもある意味感謝してるし
ペンタのフルが出ればまた買い足せばいいだけのこと

86 :
それはまだ音のない世界
1つの細胞が別れて増えてゆき
フルサイズのセンサーが産まれた
もちろんそれは動物ではない
しかし、その中にはタタミィの血が流れていた
そのセンサーの乗ったカメラ
それは 「妖怪デジカメ K-1」 なのだ!

87 :
Z-1D

88 :
Z-1が35mmで、Dがデジタルで フルサイズならZ-1Dで良いと思う。

89 :
今年他社はフルサイズラッシュになるらしいぞ
フルサイズ用の高いレンズはそれ以前から売れてるし
今はイラネイラネって言ってる熱心なペンタファンも
他社からどんどん魅力的なフルサイズやフルサイズ用レンズが揃い出したら
あっけないほど簡単に見捨てられるんじゃないか
ただでさえ安価なレンズばかりでマウント移行が楽なメーカーなんだし
このままで本当にいいのかねえ、ペンタックスは

90 :
ペンタックスじゃなくてHOYAだろ権限を持っているのは

91 :
ペンタは真面目だから、フルサイズ用のレンズ作り始めたらスゲーでかい前玉で出しそう。
今でもテレセンについてはきちっと主張し続けてるメーカーだし。
値段は赤字スレスレな値段で出してくれそうだけど。

92 :
Pentax Forums(ペンタックスドイツ?)にてセンサー不具合
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12459950/
ステイン問題
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12449962/
PENTAXには猛省を促したい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384734/
センサーの汚れ問題について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12355810/
なぜPENTAXは告知しないのか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12383919/
三台目もゴミが・・・・もう疲れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12384716/
ダストリムーバルの動作音 & 素子欠損?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/SortID=12433289/
修理品年内返ってきません!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/SortID=12409293/
問題のセンサー汚れは使用時に発生するものです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12386076/
センサー汚れ問題解決不可能
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12364582/
センサー汚れ・・・・買った時のはじめは汚れが無い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12366033/
センサー汚れ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12369205/
ペンタックス 大阪サービスセンター
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12379447/
明るめに写る件
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12392555/
シンクロ撮影でのレポート
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12409093/
初期ロットの洗礼?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12381767/

93 :
デジタル一眼のシェア
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101122/1033694/?SS=expand-digital&FD=576980841
2強が圧倒的なのは言うまでもないが、ソニーとオリンパスの伸びが著しい。
ミラーレスが市場に受け入れられた証拠だろう。
気になるのはHOYA(ペンタックス)の一人負け状態。
シェアは一年で半減、オリンパスに抜かれて業界最下位に。
グラフはあたかも止まった心電図のようにピタリと底に張り付いてしまった。
これはマズイ…

94 :
予想通り一眼レフの市場がミラーレスに奪われ出した、それもかなりの速さで
今はミラーレスが一眼レフの客を奪うと同時に新規顧客も開拓しているため
レンズ交換式カメラの市場そのものは伸びているわけだが
一眼レフの特に中級機以下の市場は横ばいか下降ぎみ
ミラーレスの新規開拓が一段落したら、ミラーレスに喰われる分縮小が加速するだろう
一眼レフの小型化を得意とするカメラ屋の老舗ペンタックスだが
ミラーレスと同じセンサーのAPS-C一眼レフだけでは今後先すぼまりなのが明白
一眼レフは上級者向けの高付加価値商品として訴求していかなければ生き残れないだろう
コントラストAFでは意外にも他社と同等以上の力を持っているようだし
今後はミラーレス、フルサイズ一眼レフをラインナップに加え
市場の動静しだいではAPS-Cは廃止してもいいかもしれない

95 :
APS-Cサイズは今さらなくならないよ。フルサイズが出ないことはあっても。

96 :
ミラーレスのシェアが更に増す頃には
ライト層や入門者のほとんどはミラーレスやEVF機にシフトするな
ニコンやキヤノンも中上級者向けの機種はフルサイズだけにして
APS-C一眼レフはせいぜい下位機種をちょこっと残す程度に縮小するだろ
ペンタもミラーレスはやる気らしいから
そうなれば一眼レフは645Dとフルサイズに特化というのもあると思う

97 :
ソニーと逆路線か・・・
ソニーのフルは実質終了みたいなものだし
新規のαシリーズはコストダウンの低価格路線
そしてミラーレスはTVCMまで流して一押しの宣伝
更にスマートフォンにカメラ機能をスペックUPして
ライトユーザーを取り込む

98 :
ソニーのフルが終了なんて誰情報よw 次の準備始まってますけどね。
俺はそのセンサーがペンタに流れてくるのを期待して待つ。

99 :
今年のCES見る限りでは準備どころか縮小路線としか思えんのだが・・・
逆にカムコーダーやスマートフォンの力の入れようは半端無いし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
49: 【M42】スクリューマウントを見直そう!7本目 (903)
50: 【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-27 【ミラーレス】 (936)
51: FUJIFILM X ミラーレス一眼 Part2 (94)
53: Canon PowerShot [S90・S95・S100] 総合 ★その29 (213)
share