1read 100read
2011年12月2期物理16: ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね152■ (150) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
17: コスモクリーナーD(放射能除去装置)について (154)
18: 思いは現実世界に物理的な影響を与えるのか (64)
21: 物理板、どうでもいいことを書き込むスレ (372)
22:  福島の原発事故をめぐって  山本義隆  (108)

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね152■


1 :11/12/13 〜 最終レス :11/12/17
前スレ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね151■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1321253704/
★荒らし厳禁、煽りは黙
★書き込む前に>>2の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら>>3-5(予備リンク:>>2-10
===質問者へ===
重要 【 丸 投 げ 禁 止 】
丸投げは専用スレ「丸投げしたい問題を書くスレ」に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1284096345/
・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2. http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
5. 投稿する前に、ちゃんと質問が意味の通る日本語か推敲する、曖昧な質問文には曖昧な回答しか返せない
・「力」「エネルギー」「仕事」のような単語は物理では意味がはっきり定義された言葉です、むやみに使うと混乱の元
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメ出しでもOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎
===回答者へ===
・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛

2 :
     ,..-―- 、
    /       ヽ ← >>1 ≡ EMAN (松田本人?まあシンパなのは間違いない)
     {      }
     ヽ ● ● /  こうゆうふうな宣伝スレを常駐で立てるなんて、やり方が不純過ぎるわな。
      '、_ ▲ ,ノ
      i '=' i     あげくに、何様だ、で新スレに
    (^ヽ_`'―'´_ノ^)    「質問は質問スレに。削除依頼出しとけよ。糞スレ立てるな、カス」
   '-‐-ニーニ-‐-'   と貼りまくって。
    _,..‐ニーニ‐ 、_
   (_,-"     "-,_)   よ、サッサと、脳無しのくせして仕切りたがるブタ野郎。
ズバリ、であわくってスレ建て直しか。www

3 :
書き込む際の注意
以下のような質問に物理板住人は飽き飽きしているので無視されます。しないでください。
まともな質問が流れるので回答・相手もしないでください。
「相対性理論は間違っています」「量子力学は間違っています」
「宇宙論は間違っています」「シュレディンガーの猫は変です」
「永久機関を作りました」「タイムマシンについて教えて」
「どうして〜?・なぜ〜?」:物理で答えられる問題とは限りません。
質問によっては哲学板・雑談系板へ誘導されるかも。
意図的になされた物理と関係ない質問:スルーの方向で
参考サイト
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/
物理のかぎしっぽ http://hooktail.sub.jp/
EMANの物理学 http://homepage2.nifty.com/eman/
ときわ台学 http://www.f-denshi.com/
以上のサイトの説明はすべてが正確なわけではありません。
このスレでの受け答えもそうですが。相互に補完しつつ精度を高めましょう。

4 :
数式の書き方の例 ※適切にスペースを入れると読みやすくなります
●括弧: (), [], {}を適切に入れ子にして分かりやすく書く
●スカラー: a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ〜おめが」で変換)
●ベクトル: V=(v1,v2,...), |V>,V↑, (混乱しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル: T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...; p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列: M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j] M = [[M[1,1],M[2,1],...], [M[1,2],M[2,2],...],...], I = [[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
 (右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●対角行列: diag(a,b) = [[a,0],[0,b]]
●転置行列・随伴行列:M^T, M†("†"は「だがー」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号: a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積: a・b, a×b
●関数・汎関数・数列: f(x), F[x(t)] {a_n}
●平方根: √(a+b) = (a+b)^(1/2) = sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数: exp(x+y)=e^(x+y) ln(x)=log_e(x) (底を省略して単にlogと書いたとき多くは自然対数)
 括弧を省略しても意味が容易に分かるときは省略可: sin(x) = sin x
●三角関数、逆三角関数、双曲線関数: sin(a), cos(x+y), tan(x/2), asin(x)=sin^[-1](x), cosh(x)=[e^x+e^(-x)]/2
●絶対値:|x| ●ノルム:||x|| ●共役複素数:z^* = conj(z)
●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...

5 :
●微分・偏微分: dy/dx=y', ∂y/∂x=y_x ("∂"は「きごう」で変換可)
●ベクトル微分: ∇f=grad f, ∇・A=div A,∇xA=rot A, (∇^2)f=Δf ("∇"は「きごう」,"Δ"は「でるた」で変換可.)
●積分: ∫[0,1] f(x)dx = F(x)|_[x=0,1], ∫[y=0,x] f(x,y)dy, ∬[D] f(x,y)dxdy, ∬[C] f(r)dl 
("∫"は「いんてぐらる」,"∬"は「きごう」で変換可)
●数列和・数列積: Σ[k=1,n] a(k), Π[k=1,n] a(k) ("Σ"は「しぐま」,"Π"は「ぱい」で変換可)
文脈によっては単に同じ添字が2回出てきただけで a_i b_i = Σ[i] a_i b_i と積の総和をとることも(Einsteinの縮約)
●極限: lim[x→∞] f(x) ("∞"は「むげんだい」で変換可)
●確率・期待値:P(x), <x>=E(x)
●論理・集合: "⇔⇒∀∃∧∨¬∈∋⊆⊇⊂⊃∪∩"は「きごう」で変換
●等号・不等号: "≠≒<>≦≧≪≫"は「きごう」で変換
読みやすい書き方の例:∫[-∞,∞] exp{ -Σ[i,j=1,n] A_[i,j](x_i)(x_j) } dx = √(π^n/det A)
読みにくい書き方の例:∫[-∞,∞]exp(-Σ[i,j=1,n]A_[i,j]x_ix_j)dx=√(π^n/det A)

6 :
a:加速度、昇降演算子 A:振幅、ベクトルポテンシャル B:磁束密度 c:光速 C:定数、熱・電気容量
d:次元、深さ D:領域、電束密度 e:自然対数の底、素電荷 E:エネルギー、電場
f:周波数 f,F:力 F:Helmholtzエネルギー g:重力加速度、伝導度
G:万有引力定数、Gibbsエネルギー、重心 h:高さ、Planck定数 H:エンタルピー、Hamiltonian、磁場
i:虚数単位 i,j,k,l,m:整数のインデックス I:電流、慣性モーメント j:電流密度・流束密度
J:グランドポテンシャル、一般の角運動量 k:バネ定数、波数、Boltzmann定数 K:運動エネルギー
l,L:長さ L:Lagrangian、角運動量、インダクタンス m,M:質量 n:物質量 N:個数、トルク
M:磁化 O:原点 p:双極子モーメント p,P:運動量、圧力 P:分極、仕事率、確率 q:波数
q,Q:一般化座標、電荷 Q:熱 r:距離 R:抵抗、気体定数 s:スピン S:エントロピー、面積 t,T:時間 T:温度
U:ポテンシャル、内部エネルギー v:速度 V:体積、ポテンシャル、電位
W:仕事、状態数 x,y,z:変数、位置 z:複素変数 Z:分配関数
β:逆温度 γ:抵抗係数 Γ:ガンマ関数 δ:微小変化 Δ:変化 ε:微小量、誘電率 θ:角度 κ:熱伝導率
λ:波長、固有値 μ:換算質量、化学ポテンシャル、透磁率 ν:周波数 Ξ:大分配関数 π:円周率 ρ:(電荷)密度、抵抗率
σ:スピン τ:固有時 φ:角度、ポテンシャル、波動関数 ψ:波動関数 ω:角振動数 Ω:状態密度

7 :
ねぇねぇ、無脳のくせして仕切りたがり屋の自演厨。その上に、新スレが立つたんびに
「質問は質問スレへ。削除依頼出しとけよ。糞スレ立てるな、カス」って、テメエ何様だ、で荒らしてた事までバレちゃって、
   今どんな気持ち?
        ∩___∩     ↓>>1=EMAN=松田   ∩___∩
   ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
       /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶 
      |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:    ミ (_●_ )    |   今どんな気持ち?
___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___
ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
      /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
     /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
    /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
    (_ ⌒丶           :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
     | /ヽ }           :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
       し  ))          ::i      `-‐"               J´((
         ソ  トントン                                ソ  トントン

8 :
重複スレ
誘導 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1323604846/

9 :
向こうは153だからこっちを先に使うのが筋。

10 :
前スレは122だ、よく読め
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1321253704/6

11 :
122?
どちらにせよアニョハセヨこっちのが数字が若いんだからこっちでいいっしょ。

12 :
先に立ったスレから消費するのが常識。

13 :
水素原子のように内部構造を持つとき、 水素原子の静止エネルギー
E=mc^2のmは電磁ポテンシャルのエネルギーも含みますか?

14 :
朝日新聞は一時期300人のネット工作員をかかえ、反日工作していた。
捕まった編集者は49歳ですが、こんなカスでも1500万円の年収がもらえるんですよ。
>>866
14時以降に何が起きたんだ
>>866
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] ASAHI-NP.CO.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃ あさひしんぶんしゃ
f. [組織名] 株式会社 朝日新聞社
これが規制されたからじゃねw
−「朝日新聞社は、とある思想やパラダイムに日本の世論を誘導する見返りに、中国から大量の資金を貰っている。」−
これはおそらく週刊誌さえ書けない。
「失語症躁鬱ニートは氏ねよ」【ネット】朝日新聞社員(49)ネットで荒らし行為、会社ごとアクセス規制へ

15 :
熱の伝導のときの伝わる速度ってどれくらいなのですか。
なんとなく輻射だと光速だろうと思うし、対流だと気体・液体の動く速度だろうと思うのですが、伝導の場合はどうなのでしょう?
音速かなとも思いましたが、固体だとそんな気がしますが、液体や気体だともっと遅いような気がします。

16 :
熱伝導率ってのがあるじゃん?

17 :
ヌード辛いです。辞めたいです。

18 :
>>13
含みます。というか、電子と陽子の電磁ポテンシャル=結合エネルギーの分
水素原子としての静止エネルギーは減っている。

19 :
重複スレ
誘導 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1323604846/

20 :
単振動って
なんで手放した位置が振幅になるの?
エネルギー保存の関係?
それから重力とばねの位置エネルギーを合わせるってどういうこと?

21 :
ああ単振動のエネルギーは一般的に振幅、振動のそれぞれの二乗に
比例するってことか
それじゃあ手放した点より下がって振動しても上がって振動してもあかんわな
空気抵抗とか摩擦とかで力学的エネルギーが失われない限りは
アホな受験生の質問済まぬ

22 :
そもそもお前の話は聞いてないし

23 :
賢者の石に、塩かけて、熱すれば、ビックス粒子ができるかな。化合してもいけど。
賢者の石に、白セラミックをかけて、熱すれば、高ビックス粒子ができる、化合してもいいけど
登記

24 :
賢者の石?

25 :
世界中で、作ってみたで、ニコニコ動画にアップしておいて。

26 :
熱死とは物質もエネルギーになった状態ですよね?

27 :
宇宙全体が等温度になれば、別に物質は有っても良いんじゃ無いの?
すべての恒星が燃え尽きてしまってどこにも温度差が無くなればオシマイ
しかし、実際の宇宙は膨張してるわ、ブラックホールはあるわでどんな風に終わるのか見当もつかんが

28 :
>>27
物質があるってことはじょじょに引き合うってことでしょ?
ぶつかれば熱ができるよね
熱死じゃないから物質も熱になるのかと思ってるんだけど...

29 :
>>16
熱伝導率じゃなくてある点の温度の影響が離れた点に伝わるまでの時間のことです。

30 :
熱伝導って熱が伝わる速さと関係ないんだっけ?

31 :
>>30
ありますよ、熱伝導は拡散現象の一種なので温度勾配と熱伝導率(熱伝達係数)に熱流束密度(単位時間に単位面積を流れる熱流)は比例します
>>29
熱の移動は音や光のように波動(変位)が伝わるわけでは無いのでそのような「伝達速度」は定義できない気がします

32 :
成程。
ありがとう。

33 :
>>18
するってーと何かい?水素原子の静止質量は電子と陽子それぞれの
静止質量の和より小さいと。
つまりポテンシャル分だけマイナスの質量が発生していると。。。
質量がマイナスってどう理解したらよいんでしょうか。。。

34 :
生物系の院生です。物理は大学1年の量子力学までやりました。
最近のニュースに関して、
"ヒッグス粒子は空間に満ちてる"のに、
"ヒッグス粒子は加速器の衝突で少しだけ産生され、
不安定なのですぐに崩壊する(しかもしれを高感度で検出できる)"
ことが釈然としません。
あと、高エネルギーの衝突実験において、
エネルギー(質量)的にある程度小さいものなら
どの粒子も産生されうるというのは当たり前なんでしょうか?
よろしくお願いします。

35 :
重複スレ
誘導 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1323604846/

36 :
>>34
重い粒子ほど高いエネルギーで衝突させないと生成されません。
ヒッグスは100GeV以上もの重い粒子なのでCERNのような高エネルギー
の加速器でもってやっと見つかったか見つからないかというレベルに
到達しています。
重い粒子は不安定なので、すぐに崩壊してしまいます。
このためヒッグス粒子そのものが検出器にかかることはありません。
崩壊後の生成物を観測して、どのような粒子から崩壊したかを逆算
するのです。

37 :
>>33
いわゆる質量欠損だよ、核力による物に比べると非常に微小だが。

38 :
>>36
質問者の疑問は、"ヒッグス粒子は空間に満ちてる"という説明と矛盾する点だろ。
まあ私には答えられない訳だが。

39 :
オリハルコンを錬成してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6252697

40 :
                     / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強い電波です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |

41 :
銀は作れるよ。

42 :
金もつくれるよ。銅もつくれるよ。

43 :
新物質もできてるよ。

44 :
えっ?ヒッグス粒子は重いの?質量があるの?じゃヒッグス粒子が沢山集まれば幾らでも重い物体が出来るじゃん
ヒッグス機構で質量のある物質が出来たんと違うじゃん、どないなっとるん?

45 :
>>37
質量欠損は分かるんだけど、どうして質量がマイナス値をとれるのかという
ことが…。

46 :
>>45
マイナスなんて取らないよ。

47 :
だって電子と陽子と水素の質量をそれぞれm1、m2、Mとして結合エネルギー
をU(>0)とすると、
 M=m1+m2−U/c^2
でしょ?
マイナスのUの部分はマイナスの質量を表してるのでは?

48 :
>36,38
レスどうもです。
すみませんがもう一つの質問スレに誘導されて移動してしまったので、以降そちらでコメントしたいと思います。

49 :
>>47
その式でMはマイナスになることはない。

50 :
>>496
元気でもねえよwwwついこの前まで、岐阜県の御嵩町に住んでるdagasikasi_krwことヤマグチって名前な在日の 背後関係調査してたからよおwww今度おまいらにも気が向いたら教えるわwww
それと、在日のdagasikasi_krw君ことヤマグチ君w
民主党と社会党と共産党と、九条の会、NPO法人にカトリック系教会、韓国系キリスト教組織に韓国が絡んだ、北朝鮮支援送金ルートの解明の端緒になってくれてありがとうwwwマジ感謝すんよwww
dagasikasi_krwことマサ君さww花王の不買運動関係で反日工作してたでしょwww不買運動止めさせるためにwww
なあ、ヤマグチ君よwところで、こんなの拾ったけど
http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/7d6d4463/bc/92b8/__hr_/868a.jpg?BCGpnJPBqRNo2bVN

51 :
>>49
Mはマイナスにならないけど、結合エネルギーの部分がマイナスの
エネルギーわ表すでしょ?

52 :
http://i.imgur.com/Sv75n.jpg
初歩的な質問ですが
まず問題文には右上のθしか与えられていませんでした
図のように球の接線方向の角度を
どうやって求めたかわかりません。
どなたか頼みます

53 :
>>52
球の中心から鉛直方向へ垂線をおろす
和がPI/2になる角をOから追う

54 :
>>52
Nを反対方向に伸ばし、これとmgとの角度は同位角から90度−θ0であることはいいな?
反対Nは球が接してる孤の法線だから、接線とmgとのなす角度はθ0
ということになる。

55 :
賢者の石に、銀かけて、熱すれば、ポゾン粒子ができるかな。化合してもいけど。
賢者の石に、銀と白セラミックをかけて、熱すれば、高ポゾン粒子ができる、化合してもいいけど
登記

56 :
賢者の石に、銀かけて、熱すれば、ポゾン粒子ができるかな。化合してもいけど。
賢者の石に、銀とセラミックをかけて、熱すれば、高ポゾン粒子ができる、化合してもいいけど
登記

57 :
 ァ  っ も  〈 、  .  !        _,.  -――一ゝ.   /
 ァ  て う  .| \\  │  ,  ´ : : : : : : : : : : : : : : \   /
  |  約 イ  ヽ  \\ |/ : : : : : :!: : : ハ: : : : : ! : : : : \ //
  |  束 カ   >//|\/ : : : : : : :/,|__ノ`  !: : : :ハ: : :|: : : :\
  |  し  ス  / / ! /: : :!: : :О: :/,ィ≠ミ、  \/`\!_:イ.: :厂``
  |  た  レ  |   /|/ : : :|ヘ: : : 〈ヵ  rリ    ,.ァ=;、|: : /  / /
  |  じ  は  |О゜/: : : : {  | : ∨0゚´ ̄     ト i 〉ハ/! // /    /
 ッ  ゃ 立  | 。/: : .: : :.\i! : : │"u      '  `'゜o O    //   /
 ! ! な  て  ',/: : : :/: : :.| : : : |   ,. --- 、  " j: :│ ゜    /:\ /
   イ  な  \.: :/: : : : :,| : : : l   !    〉 / : : |     <: : : : : >
   カ  い  /,.',_:_:_: ン│: : : ト . ゝ__.ノ イ |: : : |     "\: :\
   ァ    /,./  ̄ ̄ \ ! : : : | / 、 ヽ、.: : :l: :.i. : : .\_ _ _ /: /

58 :
>>54
ありがとうございます。
θ/2のだし方も考えてるんですが
うまくでません。
そちらのほうもよろしかったら教えていただければ
幸いです

59 :
>>58
自己解決しました
ありがとうございました

60 :
携帯電話の水晶に、ポゾン粒子をつけて、ポゾン携帯電話ができる。携帯電話の水晶に、高ポゾン粒子をつけて、高ポゾン携帯電話ができる。
登記

61 :

>>58
線OTを伸ばしたのと孤の接線との交点をXとすると、△OAXと△ATXは
相似となる。
一方、二等辺三角形より∠AOX=θ/2。
相似より ∠TAX=∠AOX=θ/2。
中学生の算数だ。

62 :
ニュートリノ同士をCERNの機械で光より速い状態で互いを衝突させるとどうなるの?
教えて偉い人

63 :
CERNの加速器ではニュートリノは加速出来ません。

64 :
ニュートリノを自在に操れたらノーベル賞ものだろうな。。。。

65 :
ネイティブでない者の発音はネイティブと違っても不思議ではないんだよ。

66 :
ネイティブでない者の発音はネイティブと違っても不思議ではないんだよ。

67 :
ニュートリノを走らせたら、光速より早かったんじゃないのか?
なら、衝突させるように二つのニュートリノを走らせることはできないのか?

68 :
ロナルド・フェアベーンと、彼は考えられているの♪

69 :
>>47
結合エネルギーは質量を減らす方向に働く。それをマイナスの質量と
呼びたいなら勝手に呼べばいい。で、それが何か問題でも?

70 :
マイナスの質量って不思議だね。
減った質量はどこに行ったんだろう。

71 :
結合の際に光子などの形で逃げて行った

72 :
なるほどそういうことか。

73 :
電子が陽子から無限遠にあるときは、結合エネルギー0だから
質量欠損はないけど、電子を陽子に近づけていくと、光子を出しながら
無限遠から低い順位に落ちていくということか。

74 :
エントロピー無限の熱死の状態ってことは物質も熱になった状態になるということですよね?

75 :
熱死なんて表現あったっけ?

76 :
光子を放出して質量を減らすということは、電子は光子を含んでいる
ということ?

77 :
>>76
違う。

78 :
>>77
裸の電子は光子を含んでいませんが、着物を着た電子はふんだんに
光子を含んでいるのではないですか?
そして無限遠から陽子へと徐徐に近づけていくとその着物を脱いで
いくということで。

79 :
>>78
電子が、無限遠から加速しながら近づいても光を発しないよ。
位置エネルギーが運動エネルギーに変わるだけだから。

80 :
     女に生まれた劣等脳の諸君!
     まあ、せいぜいがんばりたまえ(プッ
                                  ★★★  これが男女差の現実(男>>女)
             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l            司法試験合格者数           男>>女  
        〈 /       \   >            税理士試験合格者数         男>>女
        (`V    ∩∩    V7)            公認会計士試験合格者数      男>>女   
         Y    ┌──┐   Y             不動産鑑定士試験合格者数     男>>女
              l     丿                司法書士試験合格者数        男>>女  
                                  行政書士試験合格者数        男>>女
                                  情報処理技術者試験合格者数   男>>女
                                  国家公務員試験合格者数      男>>女  
       (^○^)キャハハハハハハ 〜♪

81 :
古典物理なら制動放射、量子物理ならエネルギーの低い軌道に
移る際に光子を放出するでしょ。

82 :
>>81
だからこそ、加速しながら無限遠からと書いている。
電子がぶつかったり、ディスクリートな軌道遷移で
エネルギーを失う時に光を発する。

83 :
精神科入院患者数4倍ですごい騒ぎになってるのに・・・

84 :
イメージとしてはこうだ。
 たらいに水を張って、物を落とすと波が立つ。物が水に落ちるときに
エネルギーを失って波になるんだ。
 水を電磁場、波を光子、物を電子を考えればいい。

85 :
>>84
もたもと電子にあった欠損分の質量はどこへいったと解釈すれば
よいでしょうか?

86 :
もともとあった何者かが出ていくと解釈しようとするのが間違い

87 :
俺の花に触るなって言っただろ どぅら超デリゲート☆!!

88 :
>>86
では質量欠損は何の質量が減るのですか?

89 :
電子のもつ運動エネルギーではなかろうか。
電子が低いエネルギー準位に遷移すると、差額分のエネルギーを
光子として放出する。
そうすれば当然電子の運動エネルギーは同じだけ減少する。

90 :
最初に電子が陽子から十分はなれて互いに静止した自由粒子に
なっているとする。
これがひとたび陽子のポテンシャルに囚われると、ポテンシャルの階段を下った分だけエネルギーが落ち、これを光子が持ち去る。
これをΔEとする。
このとき電子の運動エネルギーは増加するが(この増加分をΔE'とする。)、
この増加分は光子が持ち去ったエネルギーΔEよりも小さいのだと考える。
そうすればこの差額ΔE−ΔE'が水素原子の質量欠損と考えることができるのだ。

91 :
初めて知った。。。

92 :
>>90
うそ乙

93 :
重力やクーロン力などの場の力はなぜ重ね合わせの原理が成り立つとわかったんですか?
誰がどのように実験したのですか?

94 :
>>92
真実をキボンヌ

95 :
>>94
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%AA%E9%87%8F%E6%AC%A0%E6%90%8D

96 :
>>93
複数の親球を使ってねじり秤で調べることができる

97 :
>>95には核子の運動エネルギーについては全く触れられていない
ように見受けられるが…。
wikiでは>>90の反証にはなるまいて。

98 :
>>97
中間子はどこいった?

99 :
そうか。。。
核子を考えると中間子が出てくるから話がややこしくなるのか…。
やはり水素原子核で考えよう。
すると運動エネルギーの増加分はポテンシャルの階段降りた分より
小さくなって、質量欠損が生じると説明せざるをえないのか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
17: コスモクリーナーD(放射能除去装置)について (154)
18: 思いは現実世界に物理的な影響を与えるのか (64)
21: 物理板、どうでもいいことを書き込むスレ (372)
22:  福島の原発事故をめぐって  山本義隆  (108)