1read 100read
2011年12月2期ベンチャー26: そこかしこに大学発ベンチャー (125) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
27: 楽天ビジネスについて (273)
28: 有線放送キャンシステム・二つの搭 (946)
29: ACNって? (979)
30: インターラッシュ006 (185)

そこかしこに大学発ベンチャー


1 :11/01/25 〜 最終レス :11/12/16
一時は雨後のたけのこのように、うじゃうじゃしていましたが、自然淘汰で最近
ようやく落ち着てきたようですね。 その中で、既に上場している、これからす
るかもしれないなど、注目に値する企業があったら教えてくだされ。
実は自分も化学系の大学発ベンチャーで働いているので、客観的な評価を知りた
いもので。
自社は不景気のせいにして、まったく給与が上がらないどころか、売り上げもま
まならないまま資本金を食いつぶし、体のいいリストラと称して希望退職を募る
ような会社ですが…。
もし逆のブラック企業として挙げられたら転職を考えます(^^;)。

2 :
ピン切りだろうけど、東大発ベンチャーは後ろ盾が大きくて安心して見ていられるきがす。
ここら辺りに、大学発ベンチャーの情報が集まっているのでは?
http://dndi.jp/index.php
http://www.avice.co.jp/sangaku/index.html
聞くところによると、大学発ベンチャーの企業化は、2005、6年ごろが
ピークらしいが、国立大学法人になった影響が大きいらしい。
しかし、その頃は審査も甘かったため、また大学が予算的にも独立したため、
注目を集める意味でもベンチャー設立が流行ったせいのようだ。
未だにIPOどころか売り上げもままならないベンチャーが多いのも、その時期に
設立されたベンチャーの特色。
IPOすれば良いわけでもないが、どうしても投資家に対しては、IPOを出資して
もらうための約束手形のような扱いで口に出してしまうのだろう。
それがたたって、できもしない開発を無理に行ったりして、いくつかの悲劇を
生んできたのも事実。
その反省も込めて?最近はベンチャー設立数も激減と聞くが、適正な数になった
という方が正しいのだろう。
そもそも、大学の成果から社会へ応用できる技術など、そう簡単には生まれないものだ。

3 :

元日の日経に載っていたが、どこぞの大学のベンチャーキャピタルは、30数
社に投資して2社しか回収できなかったそうだが、その一つが莫大な金の卵とな
ってくれたため、キャピタルとしては成功ということになっているようだ。
元々、ベンチャーの成功率は10%前後だそうだが、このキャピタルもその程度

ということは、深く考えずに、どこでも良いから適当に投資したという感じだ
ろう。
いくら不景気とは言え、見る目があれば、もう少し回収率も高いだろうに。
2にもあるように、そのキャピタルもその頃に投資したようだから。
1の勤め先がそのキャピタルの投資先でなければと思う。
うちの会社もベンチャーだが、どうにか独自の技術でもっている。

4 :
最近ではiPS細胞に代表されるように、再生医療がらみのベンチャーが期待大だ
。だからといって、全く関係ないのに、医薬品になるだとか、
医療用マテリアルになるだとか、なんとかして金をふんだくろうとする怪しい
ベンチャーが引きも切らないのはなんとかならんのか。
流行りのキーワードで予算を取ろうとする二流研究者のような輩が揃っているんだろうな。

5 :
ベンチャー向けの賞をとったり、医療系でもないのに資本金が10億近くになるような
ベンチャーは、たいてい失敗するそうな。
賞取ったせいで浮足立ってしまうから?
実力もないのに、賞とって目立って資本金集めるため?
そういえば妹が所属していたベンチャーも、何年か前にモノづくり何とか大賞とった
とか言っていたような。資本金もものすごくあるとか。そして今や風前の灯…。

6 :
うちの会社は、大学のベンチャーキャピタルや大学TLOなんかがサポートしてく
れているので、小さいながらも安心して働ける。
しかし化学的な部分は全くわからんので、説明求められていつもあたふたするが
、研究員に説明させて、どうにか事なきを得る。
オイラは何のためにいるのか(汗)。

7 :
tes

8 :
どうせT大とかのベンチャーだろう。
6のような何もできないくせにふんぞり返っている輩がベンチャーを駄目にさせるのだ。

9 :
>>8
T大かどうか知らないけど、知人が勤めていたベンチャーが研究員ばかりリストラにあったらしい。
研究主体の会社なのに、納得いかんと言っていたけど、企業として生き残りにかける方が先決とか。
こういう会社は、とりあえずは何とかなっても、数年後に消えていくもんだ。
研究職やっていると身近でベンチャーの話はよく聞くけど、うまくいった例がないのは、漏れの知り合いが程度が低い奴らばかりだからか? w

10 :

うちも売り上げが全く見込めない大学ベンチャーで何回目かの資金調達だよ。
かろうじて首がつながったが。
有名企業に金を出してもらったようだけど、いっそのこと買収されてしまった方
が安心。この何年か給料据え置き。
経営陣が追い出されるのを恐れて、口八丁手八丁でなんとか金だけ出させたよう
だ。このままだと後2年くらいだろうかね。
9と同様、研究員はじゃんじゃん辞めていくから、開発能力もガタ落ちなのに、
良く金出したもんだ。社長も詐欺師的能力が買われたらしいからな。

11 :
9とか10は他人事とは思えないな。大学ベンチャーにありがちなのは、
創設者が大学の教授だったりするわけで、一応経営陣に名を連ねているか
ら仕方ないとしても、口出しして、失敗したら会社のせいにするヤシ。
自分は大学の職があるから安心して適当なこと出来るんだろうけど、
こっちの身にもなってくれっての。
この不景気、後がないのはどこも同じだろうけど、ベンチャーが失敗しま
したから、なんて理由の職探しで拾ってくれる所なんてないだろうな。

12 :
阪大ベースのタンパク結晶化のベンチャーは急成長だってね。
うらやましい限りだ。
うちらと同じころに出来て、うちとも取引が生まれそうだったが、
うまく行かず残念だった。

13 :

大企業と提携したり、出資してもらったりが重なってくると、潰れるか買収され
る前兆。
大企業側には大した金額でなくても、ベンチャーにとっては2、3年くらい寿命
が延びたりする有難いお金だからな。まぁ金をどぶに捨てている表現があってい
るが。

14 :
ふーんなかなか大変みたいだね。
この問題って根っこでは繋がってる気がする。

【科学技術】日本育ちの「外国人博士」が急増--日本人の代わりに優秀な外国人が日本で研究してくれるならいいのでは? [02/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297395796/


【コラム】東北、九州から猛烈な勢いで若者たちがいなくなっている 長年の企業誘致にもかかわらず [11/02/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297526704/


経産省と文科省の失策のせいで地域経済も科学技術もボロボロになってます。

15 :
うちは本来の業務忘れて、特許ばかり出そうと躍起になっている。
特許の維持費すらおぼつかないってのに。
そもそも使ってもらってナンボの特許だろうに、単に他から
出されるのが嫌ってだけで。
設立当初は4のように医療系に使えるというふれこみで金を
集めたはずなのに、
いつの間にか単なる汎用材料向けになっているし(-.-;)。
確かに金を出す方も出す方なんだけどね。100社に一つくらい、本物があるのだとしたら、宝くじよりは、と賭けてみたいと思うのも人情だしね。

16 :
立ち上げ時からの株主って、増資が繰り返されると
知らぬ間に株が大化けしているもんだから、血眼になってIPOさせたがる。
腹黒いというかなんというか。
企業には高邁な理想を掲げさせておいて、その実、金に目がくらんでいる
だけだから、社員には経営陣を介してやたらと発破をかけてくる。
そもそも、何度か増資している段階で、成長が止まっていることになるんだが、
気付いとらんのか?
おまけに、経営難とかで、給料据え置きはもちろん、福利厚生なんて目も当てら
れない。
そして、今月また一人研究員が去っていくのであった…。
todayベンチャーの哀れ。

17 :

うちの株主たちも、会社の技術なぞ、なんもわかっとらんが、金の価値だけは
わかっとるようだのうw。
皆お年寄りなのに、何故まだ金に執着しているんかのう。
悠々自適に暮らしている輩は、虐げられている若者の暮らしを知らんのかのう。

18 :

うちは有名大学を背景に、何か補助金申請すれば通るもんだから、その金で何と
かやりくりしたりする企業であります。
今まで10億近くの補助金をもらっているはず?マッOファンドなんかだった
りもするが、それでも実質数億円が国から出ていて、それらが水の泡になってい
るかと思うと…。
製品化の何年後かの売り上げとかでっち上げでも、その何年か後に何もなくても
罪に問われるわけでもないからね。問題なのは、そうした方法でごまかす経営陣
でもあるが、内容を見抜けないジェイエステーやらネドーの方々ではないだろうか。

19 :
IPOするために、監査法人に今までいくら払っているのか考えると、
少しは給料のことも考えてほしいと思う。
設立当初から、毎年のようにIPO準備期間ですから、とか言われたけど、
金儲けもできていないのに、何故IPOが出来るっていうのだろうか。
IPOするために入ってきた取締役がいるくらいだから、
その人の仕事のためにIPOが連呼されてきたんだろう。
そろそろ、その取締役も引き際なんだろうなぁ。

20 :
>>6
ひょっとしてベンチャーAのOKさん?
まぁこの程度の輩は、どこにもいるからなぁ。
ところで、この板の内容って、全部そのベンチャーAに当てはまってないか?

21 :
ベンチャーって、最初は人材不足なもんだから、即戦力として大手企業なんかから人を
引っ張ってきて業務にあたらせるのが多いんだろうけど、その即戦力とか見られている
人間は、大手からすれば、いらないか使えないような人が多いから、ベンチャーからす
れば、ハズレを引かされたようなもんだろう。
前の会社もそんな人ばかりだったよ。引き抜く際に、待遇面で好条件を出しているだろ
うから、役職と給与だけが高くって何もできない。そして会社経営も傾くという
ジレンマだな。
大体、即戦力って、実際の業務はもちろんなんだけど、その人間が持っていたであろう
業界の人脈を期待していたのに、大抵彼らは持っていない。
だから前の会社でも使えなかったんだけどね…。

22 :
>>11
ドクター持っているからというわけではないが、雇われたからには一生懸命でした。
しかし、私が研究について説明したりしても信用されず、創業者一味の教授が話す内
容にはへいこらするんだよなぁ。同じドクターという意味では対等と思っていても、
まわりはそうではないんだな。だいたい、現場で新しいこと経験しているのはこっち
なのに、頭でっかちだけの教授の話を信用して、そして失敗の繰り返しって。
うちの会社も、どんどん研究員が辞めていっているけど、派遣会社から充当すれば
いいくらいにしか考えておらんらしい。
実験のノウハウは一日して成らずなんだけどね。

23 :
>>21
そういったところからやってきたヤシは、一流企業では云々、とかいう輩が
多くてかなわん。
そんなに一流企業が良いなら、元の場所に留まっていれば良いんだよな。
まぁ確かにそこに居られないから、うちに来たんだろうけども。
うちの会社を一流企業にしてから言ってほしいものだ。何から何まで一流企
業と同じにする必要などないのだよ。そもそもボーナスどころか、福利厚生
などと言える代物もないしな。せめて上司は、たまにはポケットマネーで部
下をねぎらうくらいの度量を見せてくれっつうの。上の方だけで会社の金で
飲み食いしているのは皆知ってんだ。

24 :
今回の地震の影響がベンチャーにも襲い掛かるのではないかと読んでいる。
電力制限による研究の遅れや取引先の休業などによってかなり足を
引っ張られるのではなかろうか。
今は東大も全体で省エネに取り組んでいて、研究室も実験どころではなくなっている。
地震前は無駄に電気使っていたのに、今となっては廊下の照明も落とされる始末。
セキュリティ上、かえって問題なのではないかと思えるほど。
大学発ベンチャーって大学内や隣接する場所にあったりするから、
同様に影響受けていることだろう。これを機に店じまいする
ところもでるだろうな。

25 :
>>24
逆に本来の業務の低迷を地震のせいにして言い訳にするベンチャーも出てきそう
だな。

26 :
>>25
車が売れなくなっているようだが、車に使われている素材類もついでに売れないということになるなぁ。
うちの会社は、車に依存しすぎるくらい依存しているから皆不安。

27 :
>>26
携帯は地震で失った人が買い替えているようだから、需要がかなりありそうだが、
携帯頼みのうちも、今更なぁって感じです。

28 :
>>26
車が売れないというか作れない状況のようだね。東北地方であれだけ車が破壊されたくらいだから、
今後、需要はたくさんありそうだが、さすがに新車というわけにはいかんだろうから中古車が流行りそう?

29 :
頼むから新車が売れてくれ。
でないと、うちの場合、死活問題(+_+)。

30 :
ベンチャーのくせに単独でたくさん特許出そうとするからじり貧になるが、大手と共同だからと言って、やたらと出すのも考えものだろう。
ほぼ同じ内容なのに、ちょっとだけ対象変えた数十もの材料の特許出して、結局後で大手に難癖つけられるって。

31 :
経産省から、 バイオベンチャーに関する報告書が出ておる。
「具体事例から学ぶ創薬系バイオベンチャー経営の要点」報告書
http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/bio/Bioventure/bioventurehoukokusyo.pdf
近くのベンチャーが、まさにこの中の悪い事例に当てはまっておる希ガス。

32 :
わがベンチャーには禿の社長がいるのに、今度は影の社長がやってきたよ…。

33 :
>>18
うちのアホ社長は、補助金は返さなくても良いんだよとか、笑いながらのたまってくれたよ。
どうして、倍にして返してやろうというくらいの意気込み出せんのかね。
こんなアホについて行く奴は、会社にももう残り少なくなってきた…。

34 :
ベンチャーが危うくなると、ベンチャーに絡んでいる教授が、これまでと同じような実験結果なのに大風呂敷広げて記者会見開くような状態に。
学会とかでも宣伝したりして…。

35 :
http://www.tokyo-aim.com/japanese/
あなたの会社が、上のような市場に参入を考え始めたとき、
あなたの会社の前途は危ない。

36 :
>>35
うちのベンチャーがまさに…。
ガクブルっす。

37 :
>>35
吾輩がいる後2,3年は潰れてしまっては困るから、とりあえず金を集めるか。
って感じの上層部ってどう思います?
売り上げなくても上場できるって一体…。新しい詐欺商法が始まった感しか見えてこない。

38 :
>>35
DDS関連の企業が上場第一号らしいね。
治験第二相なんて、ほかにも腐るほど研究されているのに、
なぜ注目されているの?

39 :
>>38
内包する薬は何でもよくて、問題はドラッグデリバリーがうまく働くかだろうけどね。
門外漢にとっては、バイオとか名前がつくと、さも素晴らしい未来が待っているみたいな夢を与えられるから、
引っかかる輩は後を絶たないんだろうね。
これまでにも、期待とは裏腹な結果に終わる例は、いくらでもあったからなぁ。
まぁ金を持っている人たちからすればギャンブルの一環だから、ベンチャーやってる人たちには格好のカモなのだろう。

40 :
>>39
資本金が40億って、製薬系って金と時間がかかるのは仕方ないとしても、
本当に注目される技術なら、製薬会社が金を出すだろうから、IPOする必要もなさそうだね。

41 :
夢を語って実は騙っているベンチャーはいくらでもあるね。成功率が10パーセント以下ということは、
9割は騙る方に。まぁ夢を語っているうちに、自分自身が騙られて行くのかも。
だましたとしても、お金を動かしたという意味では、少しは経済に貢献しているのかもしれんが。

42 :
>>35
上場第一号がこけたら目も当てられないので、妥当なところを第一号に仕立て上げたんだろう。
しかし
> この抗がん剤は直径約100ナノメートルのカプセル製剤で、
> 従来の3剤併用より高い薬効を発揮でき、副作用も少ないとのことです。
> 対象はがんや大腸がんなど「固形がん」の患者30人で、人体に対する安全性を
> 確認するとともに、最も効果の高いがんのタイプを見極めます。また、がんの
> 種類を絞った後の1年後には第2相試験に着手し、2010年の製品化を目指します。
当時はこれで金を集めたんだろうからなぁなぁ…。

43 :
>>42
予定は未定であって、決定ではないから…
という言い訳がまかり通ってしまう業界。

44 :
>>35
プロだけが参加できる市場らしいけど、
投資の?プロが、研究の真偽を見分けることができるのかね?

45 :
>>44
何年も先の先物取引みたいなもんだから、その時になるまで誰も文句言えない。
製薬系だと、時間かかっても、高くても、効果があれば問題ないからうらやましい限り。
汎用品は、性能はもちろんだが、早く、安く市場に出さないと意味ねぇ。

46 :
ずいぶん前の内容だが、会社が、ここの失敗例をことごとく踏襲していて、いよいよ危なくなっているのもうなづける。
ホント、歴史は繰り返すだね。
http://www.b-t-partners.com/pdf/pdf6.pdf

47 :
会社がダメになってくると、内閣バリにしょっちゅう組織再編とかやりだす。
しかし中身は変わっとらんから、暴走へのブレーキはかからん。
>>46 の失敗例に追加しておいてくれ。

48 :
経済産業省 ベンチャー企業の経営危機データベース 〜83社に学ぶつまずきの教訓〜
http://www.meti.go.jp/policy/newbusiness/kikidatabase/index.html
うちが84社目になりそうな予感…。

49 :
>>42
これがこけたら、あらゆるベンチャーに飛び火しそうだな。
ある意味、責任重大だが、果たして…。

50 :
>>35
ビズインターなんちゃらの仮想空間マルチ商法事件も、もっと金が集まれば、本当に仮想空間が出来てしまったかもしれない。
こんな企業が、あの証券取引所に上場したとしたら、誰か買っていたのか?

51 :
>>49
どうやらこけないための予防線を張ってきたようだ。
新株発行中止らしい。

52 :
>>51
ある意味、IPOは売名行為?

53 :
>>52
IPOすれば成功と勘違いする輩が多いな。
特にVCのプレッシャーでIPOしたは良いが、後が続かない例かと。

54 :
>>51
化けの皮が剥がれかかっているのか。
一連の動きは証券取引所も一緒のやらせにしか見えんな。

55 :
>>54
当の証券取引所には、新株発行中止の情報が載っていない。
敢えて?無視?やり過ごし?ごまかし?逃げ?

56 :
>>55
取引所も、いろいろ大変で、人柱を立ててでも、注目を集める必要があったようだ。
凶と出るか凶と出るかが楽しみだ。投資したくても、金はあってもプロではないからなぁ。

57 :
>>56
この取引所について、唯一のガイドブックも出している監査法人が大量の早期退職者を募集しているくらいだから、相当失敗したということなんかなぁ。

58 :
>>56
身内で売り買いでもして、値を上げることができそうだな。
今日上場したらしいが、どうやら売り気配とか。当たり前か。

59 :
>>49
どうやら、これ以上ないってくらいのこけ方だったなwww。
ベンチャーの社長やら、取引所の社長、さらには幹事証券会社の社長やらが、
あちこちで取材を受けた内容が発表されているが、当人も赤面してしまうくらいの内容だ。
時期が悪かったとかいう言い訳している輩がいたが、こん大した技術でもないのだから、
どんな好景気だろうと変わらなかっただろう。

60 :
>>58
さすがに、なんとか頑張って8000か。売りが60万近くの株って、
株式総数の20%が売られようとしたってことらしいが、これってIPOの際は普通?
いずれにしろ、目論見が外れた哀れな株主の中には、
ベンチャーキャピタルも沢山おったようだ。
目利きが悪い報いだろう。
他のベンチャーにも影響出てくるのは必至と見た。

61 :
取引所の社長は「上場第1号でイメージができた。技術、人材、サービスを軸に世界で競争できる企業を呼び込みたい」
IPOでこけるイメージって。w
VCのHPにも、上場ニュースは載っていても、上場後の惨状については何も述べられていない。ww

62 :
>>61
さらに、どうこけまくってくれるか、休み明けが楽しみだ。
心配なのは、同じようにベンチャーやろうとしている我輩にとって、
金出してくれる所が限られてくるってことか。
http://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/biz_univ_tlo/20110708.html
…投資先企業を選ぶ目利き能力と育成能力の実力の高さを示した現象ともいえる。
かなり笑える記事だ。

63 :
>>62
メビオは見事にこけまくりが続くね。これで上場三日も値がつかないことに。
中には同情的な意見もあるようだが、この会社、資本金だけ肥大化して、中身は
大したことがない。VCが何とかして少しでも回収したいと思うのは山々だが、
投資した責任は自己にあることを忘れていないだろうか。

64 :
公募してねえのに大量の売りとか
沈む泥船から逃げるネズミ状態じゃねーかw

65 :
どうやら寄ったらしいが、ほとんど捨て値で売ったVCは、よほど中身がないベンチャーと見たんだろう。
ま、今期の予想がひどすぎるし。よくもまぁこれだけ適当な話を作れると思うよ。
投資家たちは、もう少し企業の研究内容を調べてから投資すべきだろうな。
ベンチャーの研究内容を精査する第三者機関みたいなものが必要だろう。

66 :
>>65
いまだに東大VCには、メビオの上場話はあっても、実際上場した話は載っていない…。
あまりにひどかったので、なかったことにしたいのかな♪。

67 :
日経によると、個人投資家って事業内容見ないで、企業の隆盛だけで判断しているようだな。
科学系ベンチャーにとっては、ある意味、適当につくった話題性だけで食いついてくれるから、ありがたいカモ?
理科離れとか、ゆとり教育って、こういうところでも影響あるんだな。

68 :
TOKYO AIMは、予想通り総スカンくらった感じだろうが、恐らく、他にも似たような首の皮一枚でつながっているベンチャーに対して
上場持ちかけていることだろう。
次は大丈夫だからとか、経験値が上がったからとか、御社の技術は有望株だからとか。
あのような嘘がまかり通る市場に出ていこうという考えを持っている限り、あなたの会社はダメ会社です。

69 :
企業の育成といった本来の目的からかけ離れてVCに巧みに利用され、彼らの投資先株の売却の場と化している。
あんたの所もだよ。UTエッジ。
http://diamond.jp/articles/-/13497

70 :
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」

71 :
8/25(木)18:00〜20:00 弊社のTOKYO AIM上場に関する特別セミナーが開催されます。
テーマ:
@ TOKYO AIM第一号上場はどのようにして成し得たのか。
→VCからの逃れようのない脅迫的圧力。
A TOKYO AIM上場を果たして、どう状況が変化したのか。
→売り逃げようとしたVCの愚かさと、TOKYO AIMでIPOを目指すベンチャー経営陣の無能露呈。
B 上場後のこれからTOKYO AIMと共に、何を目指しているのか。
→アホなVCの排除と上場廃止…。

72 :
ま、TOKYO AIMとかどうでも良いんだけど、一般的にIPOしようと目論んでいる企業って、何のために
やるか分かっているのかね?
IPOと同時に資金調達で会社を大きくしたいということだろうけど、必ずしも大きくする必要って、ないのでは。
やはりVCとかの圧力以外あり得ない?
売り上げもロクになく、サンプルで儲けようとするせこい大學発ベンチャーって。

73 :
VCとかから役員が送り込まれているようなベンチャーは怪しいな。
経営不全に陥っているから立て直しに入っているのか。
そもそも、本来投資に専念すべきVCの人間が、その会社の技術なり
製品なりにサービスなりに詳しいわけなかろう。
それとも、あまりに経営陣がだらしないから仕方なしに?


74 :
そういうベンチャーって、大抵、役員が何も決められない愚図が多い。
何も決められない上に、株主の意向に逆らえない。
VCから役員が送り込まれようが問題ない。
そうした出来そこない役員たちは全員辞めさせちまえってんだ。
高い給料ふんだくって、会社の寿命が減りつつあるって元凶の奴らだし。
と、やや憤り気味で…。

75 :
名前だけで中身は大したことがない技術が多いが、東大とかもネームバリューだけでどうにか持っていて、
夢だけはやたらとでかく語るベンチャーも多いのでは。
地方大学には、小さくてもキラリと光る現実的、足が地についたベンチャーが多い。
善良な投資家さんたちは、そっちに目をかけてやって欲しい。

76 :
>>72
メビオは結局、面倒見ていた証券会社が尻ぬぐいで株を引き受けた形だったようだ。
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=267773&dt=2011-08-19
何のためにあんな取引所に上場したんだろうね。
他のベンチャーも浮足立たないよう、まずは足元固められよ。
株主の言うことしか聞けないほど経営者がアホだと、お先真っ暗だが。

77 :
>>76
企業の研究は、研究している者にしか分からないこともある。
よくあるのが、よく確かめもせず、良いデータが出たということで有頂天になってしまい、
その後、追試しても、同じ結果が得られないどころか、全く逆のデータとなる場合。
チャンピオンデータとは名ばかりで、それが上司や指導教官に渡ると、次第に尾ひれがついて、
いつしかとてつもな有難いデータとして崇められてしまうことに。
そこの製薬治験データも、そうした結果の積み重ねということが明るみになってきたんのではなかろうか。
現場に近い人間なら、それは逃げ出したくもなるさ。
ロートルの身としては、超電導フィーバーとか思いだしてしまうな。

78 :
どんな組織にも、20%の足を引っ張るぐうたらが存在するとは、よく知られているが、
ベンチャーにしては多いが、30人にも満たない我がベンチャーには、ちょうどそれ位の出来そこない達が、
取締役として鎮座ましましている。
切り離しても、また新たな出来そこないが発生するらしいが、
少なくとも、あいつら以下にはならんだろう。
そいつらに導かれて、企業としての余命は後1年くらいらしい。
ヤマトかっ。

79 :
高い金出してホームページ変えたからって、誰も見てないってのに気付かないおバカさん。
しかも素人でも作れる内容って。
見たくもない禿社長がでトップページでしゃばってないで、製品の宣伝しろ。
ま、その製品も禿とどっこいどっこいなんだけど…。

80 :
創薬系って、金がかかるというのは設立当初から分かっていたことなのに、いざ、
5年10年経ってみてから、出資した愚かさに気付く。
創薬に限らずだが、設立当初の意気込みとは裏腹に、成績不良で立っているのもやっとの
ベンチャーも多いだろうが、あらゆる事態を想定していれば、生き抜く道も見えるだろう。
それなのに、未だに出資や融資に頼ろうとする我が社の体質って。

81 :
IPO あぶない あぶない(福田和子風に)

82 :
仮にIPOできたとして、資金調達して一息つきたい企業にとって、
株売れずに資金集まらんかったら、どうするつもりなんだろう。
そこまで想定していないようだな、あのUTベンチャーは。

83 :
IPO あぶない あぶない(福田和子風に)

84 :
マネジメント不在の組織ほど悲惨なものはない
http://blogs.bizmakoto.jp/hosojima/entry/3272.html
あのベンチャーもそのようだ。

85 :
ベンチャーといえども日本企業であることには変わりなく、年功序列、学歴主義的なベンチャーが多く、マネジメントなどできようがない。
T大出身で海外にも精通しているといっても、しょせん雇われ社長である輩は、株主のご機嫌伺いで一日が終わるようだ。

86 :
日本のベンチャーはVCにかき回されている。
IPOして当初倍増した株価も1年単位で追っかけると、
売り出し時より下がっていることも多い。
結局、雰囲気だけで飛びつくやつらがいるからだろう。
本来の実力に収まっているというところか。テラなんてそう。
最近のメビオは異常としても、その後、ラクオなんてのは
どんどん下がりっぱなしだし、
もるふぉもどうやら先が見えてきた。
所詮、VCは出資した企業の株を売り抜ければ、その後どうなろうと構わんのだ。

87 :
>>86
全部が全部というわけではないだろうが、VCが絡んだベンチャーは、
本来の目的からかけ離れた方向に進んでいることだろう。
一般投資家も、もう少し考えてくれればいいもんだが。
ホント、IPOって危ないものなのだよ。

88 :
AIMダメなのはわかったからマザーズ目指すって、おいおい順序が逆だろ。
売上げないから、AIMでだまそうと思っていたのに…。

89 :
>>86
主幹事とVCが一致協力してカモを集めて売りつける手法は、
最近だけでなく昔からよくやられている。
そうでなければ、あんなに極端に下げるわけがない。
実力に下駄をはかせて、不細工な顔を化粧してごまかして、客寄せしているに過ぎない。
昔から疑問なのは、高値でつかまされた人々は何を考えているのだろうかと。
モルフォも今や最高値の半分以下に…。

90 :
>>89
そうだね。過大評価もほどほどにしてくれって感じだ。
2ch見ていると、新規上場だと事業内容もろくに理解せずに株の売買に手を出す
素人が多いようだ。そんな素人さんのおかげで日本のVCが持っていると考えると…。

91 :
ラクオは1/3だね。バイオだからというわけではないが、赤字体質では信用は得られない。
赤字だけならまだしも、売り上げもないような企業がIPOしようなんて、プッ。

92 :
モルもラクも、まだまだ実力以上の株価だと思う。
ラク300、モル1500くらいが妥当かと。

93 :
大学ベンチャーではないけど、最近、IPOする企業が多い。
IT系が多いからか、一時的に注目されて入るけど、あっという間に株価は下落。
最高値をつかまされた人たちは不運なのか、素人だからこそのカモなのかも。
企業にとっては、一時的な注目を集めても、同じようにあっという間に忘れ去られていくようだ。

94 :
ブレインパッドとKLabね。

95 :
マネーゲームだね。最後にババつかまされるまで、互いにけん制し合って、騙し合って、売り抜けたのが勝ち組って、
つまらない世の中だ。それもこれも、程度の低いVCのせいかね。UTとか。

96 :
サーバーなんて、IT系だと下働きがやらされる仕事なのに、ちまたでは勘違い野郎がよく知りもせず、やりたがるんだよな。
直ぐにアップグレードしたがったり、奇をてらってMacサーバーとか使いたがったり。大抵失敗するのだが。

97 :
それを咎められない上司も上司だが、ITに疎い上司だけに、失敗してもごまかしてしまえる。
下っ端は見逃さないがね。

98 :
大学ベンチャーのくせに取締役に外国人が入っているところは怪しい。
よほど人がいないというのがバレバレだろう。
そういえばあそこも…。

99 :
日本でアップルを超えるベンチャーは現れるだろうか。
ジョブズだったら、役員に迎え入れても良いんじゃないだろうか。
変な中国人はご勘弁。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
・ 次のスレ
27: 楽天ビジネスについて (273)
28: 有線放送キャンシステム・二つの搭 (946)
29: ACNって? (979)
30: インターラッシュ006 (185)