2012年07月アクアリウム80: 金魚関連 * 誰かが質問に答える54* 質問専用 (859) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【日水】トロピランド小平【1店舗目】 (898)
【植物】ΨΨ水草ΨΨ交換募集3【限定】 (617)
池飼いスレッド 2池目 (931)
広島県福山市周辺のSHOPについて語るスレ2 (466)
【珍・怪魚】アクアキャット【ぐちゃぐちゃ】 (461)
流木7本目 (902)

金魚関連 * 誰かが質問に答える54* 質問専用


1 :12/05 〜 最終レス :12/08
金魚関連専用の質問スレです。
>>2-10あたりに注意事項など。(書き込む前に必読)
前スレ
金魚関連 * 誰かが質問に答える52* 質問専用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1328439495/

2 :
★質問者用テンプレ
質問する時は、記入必須。
【飼育環境】
 水槽(サイズ/大事なのは水量を表記する事)・池(サイズ)・その他( )
 水換えの頻度と、1回当たりの水量
 濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
 温度管理:ヒーター(有・無)温度:( ℃)
 その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
 生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等
【症状】
 異変に気付いた日時
 外見の状態
 異常行動等
 その他特記事項
【現状の対処】
 詳細を明記

3 :
【まずここを読め!】飼い方の基本的知識集 ※必要に応じて随時補填よろしく!
★金魚の様子がおかしいときは隔離して0.5〜0.6%の塩水浴を施し様子を見る。
  0.5〜0.6%=1Lに塩(天然塩や粗塩、海水の素など推奨)5〜6g(小さじ1杯)の濃度。
★掃除は、普段、週1〜2回、軽く底砂かき混ぜての1/3程度の換水で充分。
  完全清掃は半年に一回程度でよい。
★病気の時や特別な品種を飼育している場合以外は全換水は厳禁。
  最大でも4/5までに。※立ち上げて間もない時期は、基本1/2量まで。その代わり水換えの回数を増やす。
★新しく持ってきた金魚を移す場合、まず飼育水と一緒にビニール袋か薄手のプラスチックの器
 (例:サラダボウルなど)に入れて、水槽に浮かべる。
  次に、30〜60分経過して両者の水温が同じになったら、少しずつ入れ物の中の水と
  混ぜ、やはり30〜60分程度で完全に入れ替わるようにする。
  この時、水槽の中になるべく入れ物の中の水が混入しないよう気をつける。
  最後に、魚だけを水槽に移す。(扱いはていねいに)
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
  濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに

4 :
主な病気と治療方法・治療薬
★繊毛虫(白点病・白雲病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温
★カラムナリス感染症(尾腐れ病・口腐れ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴 加温は厳禁
★エロモナス感染症(赤斑病・穴あき病・松カサ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴
★吸虫類(赤斑病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とトリクロルホンによる薬浴
★水カビ病(綿かぶり病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴
★転覆病
  治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
★黒斑病(黒ソブ)
 治療不要。水換え必要
※薬浴期間中に給餌は厳禁。 エアレーションは必須。
※メチレンブルー系薬品…グリーンFリキッド、メチレンブルー水溶液等
  オキソリン酸系薬品…パラザンD、グリーンFゴールドリキッド等
  トリクロルホン系薬品…リフィッシュ、マゾテン等

5 :
■症状から病名を判断する
        【症状】        ⇒      【病名】
体表     体表が赤く充血           水カビ、イカリムシ寄生症
        体表に白い点            白点病、エピチリス症、ウオジラミ(アングルス症)、ウーディニウム病(サビ病、コショウ病)
        体表に赤い点            ギダクチルス病、トリコディナ寄生症、赤斑病、ウオジラミ(アングルス症)
        黒色の斑点が出現した。     黒斑病
        黒い斑点が、ヒレ等に出た    黒点病 ・ 黒化症・黒ソブ
        体表につやが無い(白濁)    キロドネラ病、ギダクチルス病
        体表が青白く変色         キロドネラ病
        体表に糸状の物が付いてる   イカリムシ寄生症
        ヒレや口が白濁           尾グサレ病(フレキバスタ・カラムナリス症)
        体表に綿毛の様なものが付く  エピスチリス病、白雲病、水カビ、ツツガムシ病
        尾びれ等に気泡が出来てる   ガス病
        目が飛び出した           ガス病、ポップアイ症、松かさ病
うろこ     うろこが充血(極初期は白い点) 穴あき病
        うろこが逆立っている        立鱗病、松かさ病
        うろこが脱落             穴あき病、トリコディナ寄生症
エラ      エラブタの動きが不自然      エラ病、エラミクソボルス症
        エラがピンク色になってる      ヘルペスウィルス症※ピンクになるのは貧血のため
        エラが膨れ上がってる        吸虫病、ギダクチルス病、ギロダクチルス症、エラグサレ
        エラが外側に反り返る       エラグサレ(フレキバスタ・カラムナリス症)
行動     水槽の壁や底砂に体を      アルグルス症、白点病
                  擦り付ける
        不自然に鼻上げをする       エラ病
        体のバランスがおかしい       転覆病、腎肥大症
        体が膨らんでいる          立鱗病、松かさ病
        突然、痙攣を起こす        腸炎
※エラ病はエラに関する病気の総称です。特定の原因を持つ病名ではありません。
      症状・・・・不自然な鼻上げ
            泳ぎの異常、突然、狂ったように泳ぐ
            浮き気味でボーっとしている
            エラブタの異常開閉
            エラを閉じて食欲が無い
      ※対策治療としては、駆虫、抗菌、色素、塩水による混合浴が望ましい。が、体力がある時に限る。

6 :
白点病対策
@水温を30℃まで上げる(1日の最大上げ幅は3℃)
 ※但し、27.5〜28.5℃は別の細菌が活発化するので飛ばす。
A1日置きに水換え(1/3〜1/2、水質悪化を防ぐためと、仔虫の除去)
B白点は明け方に剥がれる事が多い。
 1つでも剥がれたら、8時間以内に水槽の底の方から1/3程排水しゴミ等を除去。
 ※シストの除去が目的なので、除去できれば水量は関係ない。
CA〜Bを繰り返す。
D体を擦り付けたりする動作が激しいのなら、水10リットルに1本の割合で乾燥唐辛子の輪切りにした物を
 お茶パック等に入れて水槽に付けておく。(3日でカビるので、交換する事)
注意
 ・白点が全て剥がれても、水温は維持しA〜Bを7日間は繰り返す。
  その間に再発しなければ、完治したと判断していい。
 ・薬を使うなら、アグテンかアマゾングリーンを使うと良い。これなら水槽のリセット不要。
  アグテンを使うなら、水温は29℃まで。
  アマゾングリーンやアグテンはバクテリアや水草にやさしいので良い。
  但し、アマゾングリーンは効果が淡々としている。アグテンは効果が高いが発ガン性物質を含む。
 ・薬を使っても、@〜Dの治療は必要。
 ・薬浴中に水換えしても薬剤濃度は変えないこと
・武田マイシンS
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00144.html
抗生物質ストレプトマイシン:5%
100ml
実売価格500〜600円
・ヤシマストマイ液剤20
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00519.html
抗生物質ストレプトマイシン:20%
100ml
実売価格800〜900円
(園芸用抗生物質※細菌系の病気には効果絶大。園芸店やホームセンターの園芸コーナーにて入手可能。)
■塩浴時の塩の量計算
 下記サイトを利用すると楽です。
 ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.html
■役に立つサイト
・アクアテロリスト
 ttp://www.yoshiwo.jp/aquatero/index.html
・サルでもわかる金魚の飼い方
 ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/kingyo_bbs3/sarukin.html
◆◇◆ 注意事項 ◆◇◆
荒らしをスルーするのは当然として、荒らしに関わろうとする人も完全スルーが基本。
内容に関係なく荒らしにレスしてる、又は、荒らしの話題をしている時点で、その人も荒らしとみなします。
荒らし同士の発言に普通の常識あるスレ民は関わらないようにしましょう

7 :
【お祭り金魚の飼い方】
●家に帰ってきたらとりあえず袋のまま暗く涼しいところへ
●水槽(又はバケツ)にカルキを抜いた水を入れる、この時水温に注意(25℃〜28℃)
  ※魚膜保護剤を水10Lに対し3ml添加すると、飛躍的に生存率が上がる。
●袋のまま金魚を水槽に入れる、多少袋の水と水槽の水が混ざってもキニシナイ
●30分くらいしたら袋の口を開けて放置、金魚が自然に水槽へ移るまで放置
●取ってきたその日には餌を与えない、1日くらいおいてから与える
●バケツの水は酸素量が減る一方なのでエアレーションはした方が良い
●また、新しい水槽やバケツにはバクテリアがおらず水が浄化されないので、
 6〜8時間毎に1/3〜1/2の水換えを。
〜注意〜
  お祭り金魚は死にやすいです
 狭い水槽に密集して入れられ、色々な方向から追い掛け回され、ほぼ1日中休む暇は無い
 そんな状況下にいたのだからあたりまえ。
 もちろん全てに言える事ではありませんけど。
 あと、通常水槽の立ち上げにはかなりの日数をかけて行い
 バクテリアを発生させてはじめて金魚を投入します。
 お祭り金魚の場合は大概この順序が逆転します。
 なので、水換えは水槽の約半分を1〜2日おきに行う必要があります。

8 :
初心者向け水槽の新規立上方法の一例。
■金魚をお迎えする、1週間前に水槽を設置し、水を入れ濾過器などの循環装置をまわして置きましょう。
水槽のサイズを決める。
・金魚1匹に必要な水量は以外に多いです。成長する事も考えれば1匹に対して30Lは必要です。
 なので、最初から大きめの水槽を買うか金魚の数を少なくしましょう。
・できれば60cm水槽(水量57L)が買えれば良いのですが、最初はホームセンターで売ってるセット水槽が便利です。
 例)お魚パークL(23L)、たのしい金魚セットL(23L)
 金魚の数と大きさに合わせて選びましょう」。
『水槽の種類と目安』 第1改訂版
 水槽   サイズ    容量    ヒーター    砂利量   金魚数(5cmの大きさとして)
 30cm  315*185*244   12g     〜50h    約1〜2`    1〜2匹
 45cm  450*295*300   35g    50〜70h   約3〜5`    3〜5匹
 60cm  600*295*360   57g   100〜120h   約8〜10`   5〜10匹
 90cm  900*450*450   157g   150〜200h   約12〜15`  10〜20匹
※ **cm水槽といってもデザインで水量がかなり異なる。

9 :
水槽を設置し、水あわせをして(>>7参照)、金魚を水槽に入れたら2〜3日餌を与えずに
 様子を見ましょう。
・設置直後の水槽には、バクテリアがいません。水換えを行って飼育水を綺麗にする必要があります。
 水槽の大きさにかかわらず、(金魚1〜2匹には)週に30Lの水換えが必要になります。
 また、あまり水換えの量を増やすとバクテリアが繁殖しにくいだけでなく、金魚にもストレスを与えますので
 1回の水換え量は水槽の1/2量までにして下さい。
 例えば、セット水槽のMサイズ(18L)の場合は1回の水換えは1/2量の9Lまで。
 7日間で30Lの水換えが必要なので、30を9で割ると3.33となりますので
 「週に3回、2日に1度1/2の水換え」となります。毎日、水換えをするのなら1日に4.5Lの水換えですね。
これを2週間〜40日間続ける必要があります。
水換えを怠り、水質を悪化させると、先ず最初に金魚の体表(粘膜)が荒れ白っぽくなります。
粘膜(魚膜)が荒れると、寄生虫が寄生しやすくなります。特に白点虫等が発生しやすくなります。
さらに悪化すると、肛門周りから赤い斑点が広がりはじめたり、ヒレ等が裂けたりちぎれたりします。
その後、水カビ等の真菌に寄生され死に至ります。注意しましょう。

10 :
・バクテリアに関して
水槽設置してすぐに発生し繁殖するのは腐敗菌です。金魚が排泄した糞や、餌の食べ残しを分解してアンモニアを発生させます。
金魚自身も鰓からアンモニアを排出しています。
※18L水槽で、小赤を2匹飼育すると1日に0.1ppmのアンモニアを発生させます。
 アンモニアの致死量は0.5ppmですので、5日で致死量となります。
アンモニアが原因で金魚が体調を崩した場合、治療する手立てはありませんので、早め早めに水換えをして下さい。
その後、アンモニアを分解するバクテリアが増えてきます。増えてきますが、アンモニアを亜硝酸塩態窒素に分解します。
亜硝酸塩態窒素は、アンモニア同様に有毒です。さらに急激に増えるので定期的な水換えは欠かせません。
2週間が過ぎた頃に、急激に亜硝酸塩態窒素が減少します。
亜硝酸塩態窒素を分解し、硝酸塩態窒素にするバクテリアが充分な量繁殖したからです。
硝酸塩態窒素も有毒ですが、アンモニアや亜硝酸塩態窒素の様に猛毒ではありません。普段の水換えで対処できます。
その後はバクテリアが定着する40日目まで、同様の頻度と水量の水換えを続けます。
そうやって出来た水槽を「調和水槽」といい、「水が出来た」とやっと言えるようになります。

11 :
金魚(ランチュウ)のオススメの水草あります?

12 :
アナカリス( ^ω^)

13 :
カボンバ買ったけど、けっこうバラけてしまいました。
においも結構きつかった。

14 :
病気や体調不良ではないので、テンプレなしで失礼します。
色揚げ餌が白地を黄色くするとは知らず、
桜琉金に咲ひかり金魚色揚用 沈下をあげ続けて、白地がだいぶ黄色くなってしまいました。
これって、餌を替えることで改善しますか?
元に戻るまでいかなくとも、ある程度白に戻したことがある方がいらっしゃれば、
どんな餌を与えたか、または、飼育環境を変えたりしたのか、参考にさせていただきたいです。

15 :
>>14
透明鱗の白地か・・・厳しんじゃないかな
鯉のエサで白を強調させる餌はあんだげっと
透明鱗に効ぐがどうがはやったごとねぇがらわがんねえなあ

16 :
↑訛り誤爆スマソ

17 :
>>1
>>15-16
えっ素で訛ったレスしたの?くそ和んだがねwwwww
どえりゃあ面白かったでよwww

18 :
俺は逆にキャリコ琉金の地の黄色を強くしたい。やっぱ咲ひかりでいいのか。

19 :
>14です
やっぱり難しいですか。
後に入れた琉金が白地多めだから比べると切なくなっちゃうけど
かわいいのは変わらないんで、なるべく気にせず愛でることにします。ありがとう。
説明にある「美しい白地を保ちます」てのは、普通鱗向けの説明なのかな
質問文と矛盾するけど、こう書いてあるので本当に餌で黄色くなったかわからないです。

20 :
>>17
いやぁ、おら、おめでも笑っだよ〜。

21 :
前にちょっと肉瘤がまだら模様っぽくなって退色してるのかな?と思ったんだけど、
底に沈む事が多くなったので、グリーンFゴールド+塩水浴で様子見。
いまいちだったので、イソジン浴を3日目に実施。
そこから、みるみる金魚は元気に泳ぐようになる。
そして現在なんだが。
肉瘤に黒い斑点が。そしてよく見ると白いまだらは治ってる。
黒斑病になるって事は、白いまだら模様は白雲病だったって事なのかな。

22 :
>>21
文面から落ち着いてるようだから知ってると思うけど「病」とあるけど、黒斑は病気じゃないからね。
たいがい白雲のあとに出るけど、そ
のほかにも急な水温低下、怪我のあとにも出るらしい。
かさぶたみたいなもんだと思ってたらいい。
いずれ消える(消えなかったり広がる場合は病気再発の恐れあるので対処が必要)

23 :
テンプレを見て質問があります。
金魚を飼い始めで約5ヵ月
2週に1回のペースで水を買えてきたのですがバクテリアは定着したとみて良いですか?
水温も上がってきたので小型扇風機で水温を下げてるのですが水の蒸発が激しく2日に1回水を足してます。
その場合水替えの頻度を月1に落としても問題ないでしょうか?

24 :
>>23
正しいかどうかはわからんが参考までに
うちでは水温が高い時期のほうが水替えはこまめにしている
金魚も活発になるから水が早く痛みそうな気がしてた
まあ、水温が30度くらいになるから
実際に痛んでるかもしれんしなんとも言えん
らんちゅう水槽もピンポン浜錦水槽も子赤コメット水槽も
毎年元気にしてるから今年もそうする

25 :
初心者です。
和金の一匹が脇腹に白いできもの(?)ができてるみたい。
塩水浴したけど、やり様が足らないのかあんまり効果無し。
金魚自体は結構元気。
どうしたらいい?

26 :
追星じゃなくて?

27 :
>>24
なるほど増やしたほうがいいのかぁ
水を継ぎ足す=バクテリアの繁殖した水が減るってイメージしてた
まだ産まれて5ヶ月だけど暖かくなって活発になると汚しそうだから
水の色観て調整してみます。

28 :
というか濾過等の環境も書かずに解答できるワケない
5ヶ月なら定着してるに決まってるけど、水替えのペースは答えようないだろうと

29 :
>>26
ありがとうございます。
うーん、今調べましたらどうも違うみたいです。
真上から見てわかる程度に小さく膨らんでる感じです。
表面的には元気そうですが、ずっと続いてるし体調が悪いなら治してあげたいです。

30 :
>>27
バクテリアのこと考えるのもいいけど、硝酸塩を換水で槽外に排出するという基本を忘れちゃだめでしょ

31 :
>>25とは違うかもしれないけどうちの和金雄も腰あたりに白いできものがあるわ
鱗より奥が腫れてる感じで金魚の成長と一緒に大きくなってる
いたって元気に雌追い回してるし良性の筋腫とか脂肪腫かな?と思ってるけど
詳しい人がいたら自分も教えて欲しいです

32 :
>>25
>>31
穴あき病の極初期

33 :
庭の睡蓮鉢で飼っている4、5センチのらんちゅうの腹びれが片方根元から有りません。
身体には他に異常は無い様です。餌もよく食べるしとても元気です。
色々調べたのですが似た様な症状が見当たりませんでした。先天的な奇形なのでしょうか。

34 :
ピンポンパールに卵を産ませたいのですが
産卵と冬の温度について質問です。
東南アジアや中国出身の金魚は寒さに弱いので
夏はトロ船120リットルで
冬は60水槽で水温15度で冬越させました。
しかし卵を産む気配すらありません。
いろいろ調べたのですが
ハワイでは金魚は卵を産まないなど
越冬の水温が高すぎたのかと思っています。
東南アジア原産の金魚は
越冬のとき水温を何度まで下げれば卵を産みますか?
6度で大丈夫ならこれを買って翌年に備えようと思っています。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%82%B9-%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A2600-WRII/dp/B00731CA70/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=3TU2KVQZ1RRL1&coliid=I3PCLCTELIIWZW
アドバイスよろしくお願いします。

35 :
上部フィルターって硝酸塩とかアンモニアは取ってくれたりしますか?

36 :
>>35
君は何かを根本的に間違っている
フィルターの役目を理解していないようだ

37 :
>>35
その前に、「物理ろか」「生物ろ過」「化学ろ過」「吸着ろ過」をgoogle先生に尋ねるのが先かとw

38 :
上野ファイターって小学生とかアンモナイトは取ってくわれたりしますか?
って言ってるのと同じだぞ?

39 :
4CM琉金型金魚を6匹80Lたらいで外飼いしてます。
水は緑色でいまいち金魚が見えにくいのですが・・・(週に2回三分の一
水変え)アナカリス10本入ってます。
そのうちの2匹がひれから徐々に黒ずんできて、一方は胴体やえらまで
黒くなって元気がなくなったので今は家の中で塩水浴です。
なんかぐったりしてるのですが・・・この病気は治らないのでしょうか。
(ネットには治療の必要なしとか書いてますが)もう一匹は
黒いのはひれ先でとまってます。餌も取り合いに勝つくらいで・・・
家の中の子はどうしたらよいでしょうか・・・。(たらいの水変えは今日三分の一しました
・・・週三回に増やそうかとおもってます。)
よろしくお願いいたします。

40 :
>>39
エアは?フィルターは?
ヒレ先の一部分が黒ずむのは水質が悪い時。特に更沙琉金なんかで(代謝が悪いせいで)出やすくなる。でも大丈夫。水質管理できてれば、徐々に抜けて元に戻るから。

41 :
>>32
レスありがとうございます
3年ほど前からあるので穴あき病の初期にしては潜伏期間が長いんです
ちょっと心配になってきたので薬浴させてみようと思います

42 :
4匹中1匹の背びれが無くなった・・・
元気も無いし、こいつはもうダメなんだろうか・・・
0.5%の塩水浴で様子見してるけど、何か対策は無いでしょうか・・・?

43 :
40様、ありがとうございます。39です。
昔から外飼いの家で、ブクブクも濾過もないのです。
調子崩したのが出たら、水変えを増やしてました。
それで治ってたのですが・・・今回はきつそうです・・・・。
(ヒレでとまってる子は今日も元気に餌をガツガツ食べてますが・・・)

44 :
お茶殻を入れてカテキン殺菌と餌を兼ねるのは浅はかですか?
淡水魚飼育で良いみたいとの書き込みを以前見た気が。。。

45 :
>>44
やってみれば?
少し入れるくらいなら毒にはならないだろ

46 :
金魚タライ6日目を
tetra test6 in 1を購入し水質を調べました。
No3: 10
No2: 0
Gh : 4
Kh : 7,2
Ph : 6,4
Cl2: 0
GHとPHが基準範囲と違うようです。
水道水を調べたところ
GHは6
Phが6,4
でした。
Q1 GHとPHを調整したいのですが方法を教えてください
Q2 GHとPHはこのままにしておくとどのような弊害がおきますか?
よろしくおねがいします

47 :
>>46
6in1は私も使ってますがとくにpHは当てになりません
6.4までしか測れないのと、若干低めに測定されてしまいます
pH効果防止にサンゴ砂、カキ殻を使用するといいです
これでGHもゆっくりと上がりますが、粗塩を0.1〜0.3%程度入れるのもいいと思います
GH下がりすぎ→pHが下がりやすい
pH下がりすぎ→ろ過能力の低下、目の白濁、病気への抵抗力低下
pH、GH上がりすぎ→よく分からないがよくない

48 :
病気が出て病魚に使った器具(タモやフィルターなど)を消毒するとき皆さんどうしてますか?
天日干しが一番いいんでしょうけどここ最近晴れる日が少ないので・・・
イソジンとかの消毒もよく聞きますけどリッターなんて聞入れたらいいか割合もわからないので教えてください

49 :
>リッターなんて聞入れたらいいか ×
リッター何滴入れたらいいか ○
 
お願いします

50 :
イソジンの適量はわからないけど、ハイターなら10リットルにキャップ3〜4入れたらじゅうぶん
イソジンに比べて格段に安いのでどぼどぼ使える
消毒後はハイポで中和すりゃいい

51 :
オスの追尾が、三日おきなんですが、普通ですか?あまりにひどいのでメスは隔離しました。
去年までは胸鰭だけにしか追星がでませんでしたが、今年はエラ蓋にまではっきり確認できます。
そのためなのかすぐ発情します。

52 :
>>48
水道水で洗って乾燥。
因みに白点シストは+130度で5分、-200度で1時間は耐えるし、乾燥後50年でも死なない。
そもそも空気中で伝播するから諦める。
イソジンはリッター2滴で効くけど乾燥時に殺菌力発揮するから、塗って乾燥させる。
>>51
オスよりメスのフェロモンの問題では?
家の絶倫マツコデラックスはどの水槽に移してもオスが興奮しまくるよ。

53 :
【飼育環境】
 水槽: 60cm 約40L
 水換えの頻度と、1回当たりの水量 :約3〜4週間に一度 15L 
 濾過装置:投込・底面
 温度管理:ヒーター(有:温度:(25 ℃)
 その他:浮上性のエサ
 生体(すべて):東錦とらんちゅう(6〜8歳、10cm程度) 出目(2歳程4cm程)
【症状】:エサを食べるのが下手になり、エサが見えていない、エサを吸い込む力が弱い、
     などで痩せてしまい元気がない
 異変に気付いた日時:一週間程前(痩せていることに気づいたのが最近でもっと前から症状があり少しずつ痩せていったと思われ)
 外見の状態 :痩せている、元気がない、少しだけヒレが裂けている
 異常行動等 :元気がなく底でじっとしている、目が悪いのかエサに気づきにくい
 その他特記事項;ヒレが長く体長の半分を占めている、尾を下にして斜めの状態で沈んでいる
【現状の対処】
 0.5%食塩水 割り箸でエサを口元まで持って行ってあげるなどをしていますが
 今日は割り箸が届く高さまで上がってすら来ず、底に沈んだ砕いたエサにも気づかず(横で他の金魚が食べてるのに)
 でこのままでは近いうちに死んでしまいそうです。とりあえず今から15L程水を替えてみようかと思いますが(最後に替えたのは3週程前)
 何か良い対処方があれば教えていただきたいです。

54 :
イソジンってハン流スターだろ

55 :
>>53
対処法は水換えと底床掃除をきちんとすること
水質を測って水換えするタイミングをつかむようにしたらいいよ
おそらく硝酸塩が溜まっている、pHが下がりすぎ、底床にゴミが溜まりすぎていると思う
測るのが面倒なら1週間に一度3割換水と決めたらいい
水質悪化で失明する時がある
食べるのが下手になるから沈降性の餌の方が探しやすい

56 :
>>53
隔離して綺麗な0.5%塩水で毎日半分くらい温度を合わせた水を変えながらフィルター付きで飼育してみて
水が濁るようなら、水全部取り替えて(水温は同じ温度できっちり合わせ、古い水に新水をませて水質の急変も気を配って)
底面積が広いほうがいいけど水深はいらない
10cmの金魚なら60LOWか45cmくらいで、4cmの個体なら45cm水槽でいいかなあ、
サイズ違いすぎるし、そこまで広くないのに、弱らないほうが不思議w
しっぽ入れて4cmなら喰われてないことが不思議
塩を入れることは負担を軽くするためにいいけど、
元の水槽に入れると、多少バクテリアやコケに影響して、死骸等が舞うことで負担につながることもある
弱ってる時はね
バイキンが付着したら弱い個体だけ病気が蔓延するから、バクテリアだの水の安定だの別にして
そいつだけ綺麗な水で隔離
何らかの病気から餌を食べなくなっていって痩せたのか、
弱って食べれてないことに気付かず、栄養失調で弱りヒレさけになったのかは分からないけど
とりあえず隔離水槽立ちあげれ
移した翌日は餌はいいから暗くして落ち着かせてあげて、ビタミンの液体等を多少添加
とりあえず末期っぽいけど、あれこれやるよりこのくらいでいいと思う
明日まだ生きてて、餌乞いする等、
食べる気があるのなら、冷凍アカムシとかクロレラとか、嗜好性があって食べやすいものや、底でつっついてる間に口に入るような物を少しだけ与えて様子みてみたら

57 :
後弱ってる時はヒーター入れたほうがいいよ
朝晩で自然に下がる程度の温度差もなしで一定にしとくほうが病気の時はいいみたい

58 :
レスありがとうございます
書き忘れていましたが問題の金魚は東錦だけです
他2匹は出目が転覆気味なこと以外かなり元気です

59 :
2週間くらい前に買ってきた黒デメキンが
2日前から調子が悪くて死にかけてるんだけど
体の黒の色が抜けてシルバーみたいな色になってるんだけど
何の病気かわかんない?

60 :
カビ被ってるとかじゃなく?

61 :
カビ?金魚ってカビはえるの?
てか、今死んじゃいました

62 :
水カビとか綿かぶりとか

63 :
生き物を飼う時にはちゃんと病気のことまで調べなさいって母さんいつも言ってるでしょ!

64 :
>>59
キンギョヘルペス

65 :
>>50
>>52
ありがとう
参考にします。

66 :
昨日買ってきた一才オランダなんだが
一匹は元気でもう一匹は水草の下あたりで
ずっとじっとしている 餌食うときしか動かん
衰弱してるのか?

67 :
60pらんちゅう水槽で標準的な飼育数のらんちゅうを飼う場合、ろ過機は何が良いでしょうか?
具体的な商品名で教えて下さい

68 :
水作M×2

69 :
水槽はこんな感じなんだけどおかしいとこあるかな
http://uproda.2ch-library.com/537421R7Y/lib537421.png

70 :
買ってきたばかりなら様子を見ては?
臆病な固体はしばらく沈んでる。

71 :
>>70
それもそうだね 少しほっとしたよ
死なないかずっと心配だったから

72 :
>>71
いつまでも続くようなら、エラ病を疑って治療したほうがいい。
初期なら加温と塩ですぐ治る。
買ったばかりの金魚がエラ病というのはよくある話。

73 :
>>72
明日まで様子見ることにする

74 :
>72-73
うん、うちも買って来たオランダが沈むと思って様子見ていたらエラ病だった。
それも素人の自分がエラ病と気付けるくらいの状態まで様子見ていたのだから、かなり重症。
かなり、治療に時間がかかったし、何度もだめかと思ったよ。
明日までの様子見くらいだったら大丈夫だと思う。
何事もなければ一番いいんだけどね。お大事に。

75 :
>>67
それ一匹?二匹?
サイズによるけど成長しきって小さくても2匹か
水作フラワー1個でもいいと思う

76 :
キンギョは元気なうちに売ってしまえ に引っかかるかわいそうな金魚愛好家さんたち

77 :
金魚ヘルペスの特効薬?に中性電解水っていうのが書いてあるサイトにたどり着いたんだけど
続報がないってことは特効薬じゃなかったって事なのかな

78 :
ウイルスやっつける水の中じゃキンギョは棲めないな

79 :
うちのらんちゅうがツリガネムシに掛かってしまって今隔離して0.5%塩浴ヒコサン投与してるんですが治る気配がありません,
ヒコサン投与前は白いカビが出てないのですが入れて時間がたったら出てくる感じです,
誰か解決方を教えて下さいませ。
あとヒコサンは
規定量を入れて水の青色が無くなったらまた入れてあげれば良いのでしょうか?

80 :
ググっても出てこないんだけど
鱗が自然に取れる現象が発生してるんだけど病気の類?
餌は食うし元気に泳いでいる
四分の三は鱗が取れました

81 :
うちもツリガネムシ(エピスチリス)治ったことないわ

82 :
>>79
いままで一緒にいなかったものを混ぜたりしなかったか?

83 :
逆で新しく入れたらんちゅう達が掛かってしまいました,現状でツリガネムシに効く薬はマカライトグリーンしか無いのでしょうか?あまり変化むしろ悪化?してる気がするので薬を変えようと思っているのですがツリガネムシに有効な薬って有りますか?

84 :
>>83
逆じゃないんじゃないの?
新しく入れた奴が原因ってことでは

85 :
ウイルスの病気は、生産者のところではおこらず、流通段階で起こる。あるいは末端の飼育者のところでおこる。

86 :
大きさの違う金魚の混在について質問です。
【飼育環境】
 水槽:90cm水槽
 水換えの頻度と、1回当たりの水量:2週に1回、1/3程度
 濾過装置:エーハイムの90cm向けのやつ+底面、水作M*2
 温度管理:無し
 その他:
 生体(すべて):和金15cm*2匹、朱文金8cm*1匹、コメット8cm*1匹、和金2cm*2匹
だいぶでかくなった和金を飼っていましたが、先日子供がお祭りでチビ和金をゲットしてきてしまいました。
サイズがかなり違うのですが、一緒の水槽でも大丈夫でしょうか?
一応エサはチビも隙を見てぱくついているようですが、基本でかいのがジャイアン気取ってます。
チビにこそいっぱい食べてもらいたいのですが。。。
今のところイジメまでは発展していません。
お願いします。

87 :
こういうツワモノが今更質問だと・・・?

88 :
い、いえ、別にツワモノではないのです。。。
数年金魚飼ってはいますが、ここまでサイズの違う金魚を同じ水槽に入れるのは初めてのため、心配になって質問した次第でさ。

89 :
でさ。>です。

90 :
上記にも出た(ウイルス)の関係上、混ぜるのは基本的にアウト。
それでも混ぜるときはある程度の覚悟でしましょう。
どこかで購入した個体でも同様です。
隔離はエルバ入れて、塩入れて、5日くらい。
らんちゅうのツリガネムシ対策、マゾテン溶液が有効ですが、激薬なので
かなり薄めでいれます。原因は消毒方法に問題ありのため。
出目金が白いのが付く、デメはなぜかにごりやすいです。粘膜異常でしょうか、
ストレス性のものと思われます。

91 :
>>86
金魚って口に入れば自分の子供でも食べてしまうから、口のサイズで判断すれば?
病気リスクはあるけど、自宅の金魚のほうが凶悪菌もってる場合あるから。
うちはエラ・白点・松毬・尾グサレから復活した連中の水槽あるけど、
ここによそ者入れると一週間で白点・エラになって死ぬ。
っで今は他から入れるのは諦めて、こいつらで子供作らせて育て中。

92 :
質問です、60cm水槽に朱文金三匹飼ってて二週間ほど前に二匹新たに追加したのですが一匹に尾腐れの症状が出始めました
すぐにメチレンブルーを入れた別の水槽に移し一週間が立つのですが一向によくなる気配がなく二日ほど前から体が傾き始めてます
この場合薬浴は継続すべきでしょうか?
薬浴は止めて餌を食べさせる事に努める方がいいのでしょうか?
どうするべきか困ってます、宜しくお願いしますm(_ _)m

93 :
>>92
尾腐れはカラムナリス菌だからメチレンブルーでは治らない
グリーンFゴールドリキッド、パラザンDなどを使う
>二日ほど前から体が傾き始めてます
カラムナリスの他にエロモナスの合併症も疑い、両方に効くグリーンFゴールド顆粒をすすめる
エサをやるとどうしても水質が悪化するので、アンモニア、亜硝酸濃度を測ることができるならエサを少しやってもいいよ

94 :
>>93メチレンブルー水溶液でもいけるとペットショップで聞いたのですがダメなんですね…orz
グリーンFゴールドとやらを明日買ってきます
アンモニア、亜硝酸濃度は測れませんので餌はしばらく止めようと思うのですが体力は持ちますかね?
一週間餌なしでもう一週間近く餌止めると思うと心配なのですが…
ど素人ですいません

95 :
日和見感染症の末期症状になにやっても無駄

96 :
イソジンで一発

97 :
>>94
水質管理できないならエサをやらないほうがいい
水質悪化で止めを差しかねない
エサはどうでもいいけどエアレは絶対必要だからな

98 :
人間の白癬菌並みにしつこいエロモナスは塩浴+グリーンFゴールド顆粒にイソジン浴併用(2回程度)が一番効くよ
その場合のグリーンFゴールド顆粒の用量は説明書きの半分以下でOK
エロモナスみたいに粘着して棲みついてる 日和見感染症〜(ドヤ) の池沼はスルーしとけ〜

99 :
金魚水槽に流木って基本NGですか?
pH下がって金魚には適さないって話を聞いたのでちょっと心配になってしまって。

100 :
昨日のオランダを買ったばっかりの人です
これってもしかしてマツカサ病ですか?
http://uproda.2ch-library.com/538139gz9/lib538139.png
http://uproda.2ch-library.com/538140ukq/lib538140.png

101 :
ポップアイっぽいしマツカサ病かも

102 :
鱗立ってるねぇ…
それ初期症状じゃないよ

103 :
二枚目は確定、しかも立鱗の具合からもうヤバイ

104 :
免疫低下の養殖法のヤシにまんまとひっかかるあほあほな金魚愛好者たち

105 :
10数年飼っている和金の腹がどんどん膨らんできてしまった
餌減らしても一向に良くならん
なんらかの病気にかかってしまったんだと思うんだが誰かわかる香具師いないか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3080558.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3080559.jpg

106 :
>>105
十数年のベテランに、数年のルーキーが指導するなんて…とんでもない!
逆に教えて下さい。どうしたらそんなに長生きさせられるんですか?
飼育環境とか、水換えの間隔とか…教えて頂けないでしょうか?

107 :
>>105
腹水病っぽい。ポップアイにもなってるね

108 :
十数年も飼って片手で持てるサイズから飼い方や環境は何となく判りそうだが

109 :
一週間前から和金を一匹飼っています。
背びれが寝ていて元気がないのでよく見ると白点をみつけました。
お店でヒコサンZをすすめられたので購入し投薬しましたが、今朝は底の方で斜めに傾きながらじっとしています。
水は3日前に半分弱換えています。
何か他にしてあげられることはありますでしょうか?
それと5リットルくらいの水槽なのでヒコサン0.5ml投入、水は青くなりませんでしたが合っているのでしょうか。
フィルターの活性炭は外してウールシートを入れています。

110 :
>>107
ありがどう!
さまざまな原因があるみたいだけど恐らくストレスが原因だろうなぁ…
出来るだけのことはしてやりたいけど厳しそうだ
>>106
60*40cm水槽 投げ込み式フィルター(一週間にいっぺんぐらい掃除) 
金魚4匹+ウグイ、フナ系
水替えは1/4替を冬場1週間に一回、夏場2日一回
丸洗いを冬場3か月に一回、夏場1か月半に1回ほど
余りに適当過ぎる飼い方で非難されそうだがこれで12年生きてる
井戸水だし水が良かったのかしらね

111 :
>>109
>>6

112 :
市販のバクテリア液ってあまり使わない方がよいのでしょうか?

113 :
>>112
水槽立ち上げの時は、市販のバクテリア液も
ある程度の効果はある。
ただあくまで、自前のバクテリアが増殖するまでの
つなぎ、というところだね。

114 :
>>112
詐欺的水商売。

115 :
>>112
アクアはじめた頃、バクテリア液を色々と使ったけど効果なんて全く感じなかった
tだ、飼育水を完璧に作らずに立ち上げスグに金魚を入れる時や
病気が発生した水槽をリセットする時に一番効果的だったのがジクラのフィッシュダンスだった
今は全水槽の週一1/3水換え時にも使ってるけど水槽の水は絶好調維持中

116 :
水槽立ち上がったらもう入れる必要無くねそれ?

117 :
お守りみたいなもの?
効果なんてほぼ無いのにマジカルウォーターやヨウ素ボールを入れるような感じでw
精神衛生。

118 :
バクテリアはちょっと試してみたい気はする
濾材洗いすぎてしもうた…

119 :
金魚の病気のことで教えてください。
飼育していたのは丹頂で、お店でB品として購入後、2ヶ月ほどたちます。
屋外で60×40×30程度の容器で、エアレーションありでした。
いまさっき亡くなってしまったのですが、2日前まで体に何の異常もなく餌もよく食べていたのですが、先ほど帰宅し見たところ体がボロボロになり死んでいました。ヒレはバサバサに裂けており、線状のカビのようなものや、白いモヤモヤもついていました。
頭の赤い部分は触れるとその色が手にうつりました。(溶け出す感じ)
買った時から病気ひとつせず元気だったのですが、何の病気になってしまったのでしょうか。尾ぐされ、水カビ、白雲病など、色々な病気が思い当たったのですが、そのどれなのか全くわかりません。水換えは34日に一度、4分の1程度かえていました。
他の池にも金魚がいるので、またこのようなことにならないよう治療したいので、病気の検討がつく方、アドバイス頂けたら助かります。
長文すみません。

120 :
>>119
ヒレがバサバサ、溶け出す感じ→カラムナリス菌で体が溶けた
線状のカビのようなものや、白いモヤモヤ→水カビ病、金魚の粘液等
カラムナリスは進行が早いので見逃すと致死率が高い
水換えはしていても底床が汚れていたりフィルターが詰まったりすると病気の原因になる

121 :
>>119
つかエアレだけ?水換えのみ?フィルターは?

122 :
>>119
その水量に1匹でその換水頻度ならフィルターいらない
底床あるならベアタンクにして、底からホースで糞とりがてら換水するようにすればいい
肝心の死因は…初期症状に気づかなかったのでは?

123 :
底砂にボトムサンドのような目の細かい物を使用するのは大丈夫でしょうか?
間違えて食べたりせずちゃんとペッぺしますか?

124 :
餌の与えすぎで死なすのは自己責任 それに自覚がないのが一番の困ったちゃん
餌食わせれば元気もりもりになるとばかり思い込んでるお馬鹿ちゃん

125 :
>>120
病名、菌の検討はついたものの、ハッキリと分からなかったので、名前がわかって参考になりました。
底床の掃除、水換えほど頻繁にしていませんでした。気を付けます。ありがとうございます。
>>121
はい、エアレのみでした。水作などの投げ込みフィルターを検討してみます。ありがとうございます。
>>122
底には赤玉土をしいていました。汚れ具合がよくわからなかったので、ベアタンクにすればよかったです。
初期症状、いつもより水面にいるなとは思いました。餌食いがかわらなかったので、元気にみえたのですが...
みなさん色々ありがとうございます。
教訓にします。

126 :
水面にフワーとしたりボーっとするときは大概ウイルス感染が原因でなった症状

127 :
>>126
それを治す方法はないんでしょうか

128 :
>>127
餌を止めて10日ほど様子をみる 水温は26〜28度 あとは神のみぞ知る
(最中餌を食わせてそうなったものは、手の施しようがなく通常は助からない)

129 :
冷凍赤虫を冷凍庫に入れている事が嫁にばれました(嫁は一般人)
仕事から帰ってきて冷凍庫をあけたらタッパーにビニール袋が被せてありました(タッパーは新聞紙ビニールなどで包みで厳重に保管し分からなくなってある)
明日顔を合わした時なんと声をかけたらよいでしょうか・・?

130 :
Hikariビタミン赤虫に変えたらエエんちゃう?
アクアしてるの承知だろうから何も問題ないじゃんw

131 :
>>129
どうしても冷凍アカムシじゃないといけない金魚なんて居ないだろ
家族が嫌がるならやめとけよ
バレた時は何も言われなかったの?
明日の朝一で「生餌入れるのはダメだった?」と聞いて辞めてくれと言われたら黙って捨てて二度と飼うな
そして人口餌を研究し始めるんだ

132 :
>>123はスルー?
俺はベアだからなんとも言えんが

133 :
小赤の一匹が一昨日位からエアレーションから離れないんですが、これは何かの病気なんでしょうか?
水槽は立ち上げて二週間で水換えは2、3日に一回半分位してます。

134 :
間違えて普通の塩化ナトリウムで2日間
塩浴させてしまったわたしw

135 :
昨夜、金魚が沈んで動かなくなった。
昨日、換水したとこだったので、やってもうたか!と焦った。
が!そういえば、いつもより少し水を入れすぎたのを思いだし、朝になっても沈んでたので、気休めだと思いながら少し水を抜いてみた。
すると30分もしないうちに元気に泳ぐではないか!?
抜いた水はわずか1リットル。
水圧って、そんなに関係あるの!?

136 :
>>135
ないよ

137 :
>>135
水圧から解放するという治療法はあるけど、
さすがに1リットルじゃ・・・

138 :
たまたまなのかあー。
なんだー。

139 :
スマホから投稿したんでID変わりましたが
>>138は135です。

140 :
>>133
溶存酸素の多いところに居る状態。
水槽全体の酸素が少ないか、カラムナリス症、エラ病の疑い。
とりあえず、塩水浴で様子見たら?
>>135
もともと小さい水槽で水量が少ないのならありえる。
たとえば、5リットルから1リットル抜くのと、60リットルから1リットル抜くのとでは全然ちがう。

141 :
どちらにしても、沈んで動かない金魚が元気になったこととの関係はない

142 :
うちの金魚は水位を下げたら浮くけど、水位をあげたら沈むんだぜえ。
わいるどだろぉ?

143 :
>>140
>>133です。ありがとうございます。
塩水浴させてみました。
これで良くなってくれるといいのだけれど…

144 :
45センチ水槽の底が浅めの17リットル水槽にコメット1匹を飼っていました。
1匹では寂しいのでもう1匹を飼ってきて3日間小さい水槽を真横にピッタリつけて別々に飼っていました。
そろそろ一緒にさせようと水合わせをしている最中に元の金魚はしきりの水合わせ中の金魚に興味?を持っていました。
昨日合流させたのですが、2匹がぴったりくっついて絡まるような動きを見せたり、本気ではなさそうですがお互いの体を吸い付き合っています。
これは喧嘩なのかじゃれ合っているのか判断が出来ません。
このまま一緒に入れていても大丈夫でしょうか?

145 :
>>144
全然寂しくないです
狭くて死にそう

146 :
>>145さん
お返事ありがとうございます。
一応ショップの店員さんには聞いたんですけど、まぁ2匹ならギリギリ大丈夫でしょうとは言われたんです。
ただコメットはすぐ大きくなるんで大きくなったら水槽も大きい物にしてあげてくださいとは注意されました。
結果的には狭くて喧嘩?しているという事なのでしょうか。

147 :
>>146
こめっと「うわあああああああ狭いよおおお━━━━>T)))ミ━━━━!!どうしたらいいんだ」
コメット「大きすぎるけど生き餌だよね??ここは僕の水槽だよね?>゜))))彡」

148 :
おれんちなんて
30cmの水槽に金魚3匹だぜw

149 :
>>148
金魚「懲役何年ですか?>T)))彡」

150 :
まぁ一匹だと金魚が寂しそうって気持ちもわかるが・・・
寄り添ってる金魚見ると何とも言えない感情が生まれるよな

151 :
パンダ出目金が転覆病の症状が出て1年が経ちましたがこれまでは水槽の底に沈んでいてエサをあげればもがきながら浮かび上がって食べていました。
ただ、つい先日から水槽の底ではなくずっと水面に浮き続ける症状に変わりました。
これは良くない兆候なんでしょうか?

152 :
>>140-141
やっぱ寝てただけだったのかなー。

153 :
>>142
うちもそれかと思ったんだけど違うみたい。

154 :
>>144
同じくらいの大きさで突っつき合うくらいならいいけど怪我し始めたら注意した方がいいよ
ストレスで喧嘩しないよう水質に気を付けつつ新しい水槽の目星つけといたら?
雄と雌だったら来年子供ができるかもね

155 :
>>144
個人的な経験ですが、2匹だと喧嘩しますよ。

156 :
金魚の2ヶ月位の稚魚を飼ってます。
いままでは餌をあげれば水面に這い上がって食べたのですが、スポンジフィルターを入れたとたん餌に反応しなくなってしまいました。どうしたらいいでしょうか?

157 :
エラ病くさいから塩0.5%入れたらいいと思う
その間エサは与えないこと

158 :
>>156
怖いんじゃね?
入れてどのくらい餌食わないの?
入れたその日怯えてるくらいで塩入れてたら世話ないよ

159 :
金魚水槽で育ててみようと大磯の上にソイルを引いたのですが、
日に日にソイルが減っていってるようなのですが、金魚が食べちゃってるのでしょうか?
見てると一応吐き出してはいるのですが、やめた方がいいのでしょうか?

160 :
今日帰ってきて様子を見たところ2匹共大人しく寄り添っていたのですが、
エサを入れたら先輩コメットが後輩コメットのお腹にコバンザメみたいにぴったりくっついて水面に押し上げるような行動を取り始めました。
好意的に見れば餌場まで運んでいるようにも思えますが、やっぱりこれはいじわるですよね…
ちょっと心配なので別々に飼う事にします。
まとめてのお礼になってしまいますが、お答えくださった皆様本当にありがとうございました。

161 :
あ、すいません。>>159ですが、
金魚水槽で水草を育ててみようとです。

162 :
>>161
>金魚水槽で水草を育ててみようとです
それ、かなり難しいよ。
金魚が食わないような水草って、かなり限られてくるし。
水草の友であるエビとか入れられないし・・・
それでも水草を入れたいなら、ソイル無しで
大磯だけでも良い様な気はするけど。
金魚が食べないような、ミクロソリウムとか
アヌビアス・ナナとかだと、ソイルじゃなくても
十分育つんだよね。

163 :
>>162
やっぱり金魚と水草の共存は難しいのですかね?
一応サイトで調べた感じだと普通に飼うより手間はかかるがやり方次第のようなのでいろいろ試しながらやっています
45cm水槽に金魚は小型のピンポンパールが2匹で、今はアナカリスとグロッソ、ロタラとウィローモスをくっつけた流木です。
まだ小さいので水草もそこまで荒らされてないのですがどこまでやっていいものか見極めが難しいです。

164 :
>>163
そもそも、流木辞めたほうがいいよ
ミクロソリウムやアヌビアスナナならどこにでもある土管でも根付くからそっちのほうがいい
怪我の元、金魚の水槽に尖ったものを入れようなんて正気とは思えんわ

165 :
おいおい流木だって尖ってないみたいなごろっとしたヤツもあるだろ

166 :
金魚始めたての頃に流木だの水草だの合わせてする人多いけど
ずっと維持してるヤツいるの?w

167 :
>>165
ごろっとしてても、ヤスリがけした角の丸い机と違って、なめらかな流木はないよ

168 :
そんなこと言ったら大磯も敷けないな

169 :
そんな事言い始めたら大磯もエアストーンも入れられないじゃない

170 :
更新するの忘れたらかぶったじゃない…

171 :
尖ってんなら削ればいいだけじゃないの?
ずーっと流木入れてるけど一度もトラブル無いよ。

172 :
金魚のエサでオススメのエサってありますか?
普通の小さい赤の金魚とでかめの金魚がいます。

173 :
俺も長い事アヌビアスバルテリーくっつけた流木入れてるがトラブルないよ
金魚もバルテリーも順調に育ってる

174 :
最近の金魚水槽セットってすごい進化してるけど空気ブクブクするヤツって入ってないよね?
外掛けフィルターのじゃぼじゃぼだけで空気って足りるの?

175 :
金魚水槽に生える苔って、水質管理的には水草みたいなもんで、良いものなのかしら。
観賞に適さないってだけですよね?

176 :
コケが多い=りんが多い
どんどん水変えてる中で太陽光でコケがついてるのは餌になるからいいけどね
水質検査しない人は水質とか考えず毎日キレイにしとくといいよ

177 :
>>174
極端な話、ブクブクが無くても
水面が揺れてれば、酸素が十分溶ける
らしい。

178 :
エアーレーションは金魚のためというよりは、二酸化炭素などのガスを抜くことと、
浄化バクテリアのための溶存酸素補給。気泡(バブル)は細かければ細かいほどよい。

179 :
>>177
そういう意味でじゃぼじゃぼ式が増えたのかな
色々調べるとぶくぶくは賛否両論あるけど>>178みたいな意見もあるし金魚は奥が深いなぁ…
2人共ありがとう(`・ω・´)

180 :
>>176
レスありがとうございます。多分日光のせいですね。緑苔です。

181 :
12年になる金魚を結婚前から旦那が飼っていて今も旦那が管理してます。60センチ水槽に一匹で上部濾過。半年に一度全換えのみでカルキも抜かず水合わせもなし。コケで金魚が見えません。
気になって仕方ないんですが私が手を出してもしものことがあると怖いです。

182 :
>>181
それで安定してるなら触らないほうがいいと思う
コケは前面だけ落としてもいいか確認とれば?
せっかく長生きさせてるんだから、任せといたほうがいいんじゃないかなあ
適当管理で一杯飼ってて、短期間にコロコロ死ぬって話ではないし

183 :
そうですね…。取り合えずコケ対策でスネール入れてみました。ありがとうございます。

184 :
>>178
水中の泡は表面張力が強くて水中への気体供給をするどころか、逆に水中に溶けた気体やゴミ等を吸収し(例:プロテインスキマー)
上昇するにつれてちょっとづつ大きくなっていく。
水面で弾けたときに表面張力から解き放たれて、飼育水に溶け込むことが出来る様になる。(ブクブクと同じ効果)
マイクロバブルは無理だがナノバブルなら水中で溶け込む事はできるが、ナノバブルを発生させるにはアスピレーター等の
機材が必要
「細かければ細かいほどよい」というのは間違いで、「ナノサイズでなければ通常のブクブクと同じ」が正しい

185 :
海外に行くことになった・・・・
体長5cmの琉金(素赤と赤白)とブラック流金(体長4cm)引き取り先探したいんだけど
どうしたらいいかな?
2歳魚で病気知らず。

186 :
>>185
2歳なのに小さいね
貰い手探す時は、ピラニアやオスカーとかアロワナ、ウーパールーパーなんかの肉食魚、魚食動物を飼ってないことを確認するといいよ
どこ住んでんの?
東京とか大阪とか、人の多い地域ならmixi使ったり、里親募集スレ使ってみれば
今の季節ショップにかわいいのいっぱい居るから難しいかもしれないけど
なんとか頑張って

187 :
>>186
おお、即答ありがとうございます。
今一度、琉金のサイズを測ったら口先から尾ひれの付け根まで7cm程度ありました。
全長にしたら12-14cmくらいあります。
素赤/赤白流金の2匹は飯田で、ブラックの1匹は弥富で買って、横浜までエアレして
車の床に水をこぼしながら持って帰ってきたヤツらです・・・
ほんとにかわいいヤツらで息を引き取るまで成長を見届けたかったんですが。
がんばっていい次の飼い主様を探してみます。いま、マツモをむしむししてます。

188 :
>>186
某茶無の2歳琉金に比べたら倍くらい大きいよw

189 :
>>188
なーんだ、尾びれまで入れてのサイズかと思った
いい金魚なら欲しがる人は多いだろうし、
その中で一番自分と同じ飼育する気持ち(繁殖させていきたいとか、ただただペットとして大事にと)が合う人選べばいいよ

190 :
>>185
もしまだ見ていらしたら、私に売っていただけませんか?
うちにも飯田琉金と飯田高頭丹頂がいますので、飯田産金魚の
素晴らしさはわかっています。
もちろん、弥富黒琉金も大事にします。
絶対にかわいがりますので、よろしくお願いします。

191 :
>>190
本当ですか?引き取っていただけるだけでもありがたいです。
p金いただくなんてとんでもありません。首都圏なら車でもって行きます。
送るにしても送料は当方が持ちます。捨てアドまでメールください。

192 :
>>191
誤) p金
正) お金

193 :
>>191
あんた・・・優しいイイ人だなぁ感動したわ

194 :
>>191
あ、ありがとうございます。
これからメール送信します。

195 :
魚がおばけみたい
http://www.youtube.com/watch?v=-J-zYAlKlQo&feature=youtube_gdata_player

196 :
>>195
影絵遊び?
しかし水槽大きいね。

197 :
金魚ヘルペスは治せますか?
治療法があったら教えてください

198 :
>>197
当歳魚は軽く罹って治る大したことのない昔からある浮腫症扱いだが、
多年魚となると、生まれて初めての感染時(初度感染時)、重症重篤化しやすい。
フワーッと浮いたり、ボーっとした状態に気づいたら餌止め、水温26〜28度で
2週間ほど様子を見るほかに手立てはない。
治れば治るし治らなかったらご臨終、ただそれだけ。生産段階で、生まれてから
病気にかけないように隔離飼育が徹底されて、それが行き過ぎた結末。

199 :
池の水交換って必要なのでしょうか
藻がいっぱいで、水も汚いので、やろうと思うのですが、一度に全部変えたら金魚もビックリですよね?
ちなみに、長い間蛙と虫くらいしか住んでいなかった池に、この春入れた金魚(4匹)です、二か月半ほど元気にしてます

200 :
すいません、金魚の飼育水には病気の元になる菌や寄生虫が当たり前に住んでいて
水替えをサボったりして水が汚れて金魚が体調を崩した時に病気になるっていう
理解でいいですか?

201 :
60cm水槽にコメット4匹飼ってます
水草が浮いたので植え替えたらモクモクと糞や砂利が舞い上がりました
すんげー砂利が汚れるんですね
イチイチ丸洗いするのも大変だし綺麗にする方法ないですか?
フィルターは投げ込み式の水作Mです

202 :
>>200
寄生虫は外部の侵入が主なので根絶可能
カラムナリス、エロモナスは常在菌なので根絶不可能
>>201
60pに水作Mは濾過不足だろ、取説みたか?
砂利をきれいにしたかったら毎週プロホースで掃除しろ

203 :
船に緑茶色のコケが付き 外傷なく 地金の黒仔が☆になるけど 水質が悪いのですか?

204 :
>>202
レスありがと
根絶不可能かぁ…
良い環境を維持して金魚を弱らせないのが病気に悩まない一番の早道なんだなぁ

205 :
京都にオススメの店ありますか?

206 :
和金とらんちゅうがイルカショーみたいに水面に突進していってしょっちゅうジャンプをしてます。遊びかなんかですか?

207 :
>>206
大潮らしいし発情期じゃないかね
追い星出てない?

208 :
>>207
追い星ってオスにできるんだよね?
ジャンプしてるの和金もらんちゅうもメスなんです。

209 :
>>208
水替えした?Phショックでやたらと暴れることもあるよ
和金がらんちゅうをいじめてるのはないかな

210 :
>>209
いろいろ説明不足でごめん
和金とらんちゅうは別々の水槽で、両方ともオスが追い回してるとかはなくメスがひとりでぴょんぴょんジャンプしてるんだよね。
そっか、水換えが原因かもしれない。
ありがとうございます。

211 :
>>210
普段水道水を入れてる水槽に雨水とかを入れると急に酸性になるよ
そう言うのが原因ならいつも使ってる水で水槽の半分くらい水替えすると落ち着くと思う
暴れてると言うより体が痒い様子なら寄生虫や病気の初期症状の場合があるから注意

212 :
昔良く金魚鉢で金魚を買っている人を見かけましたし、もらったものがうちにもあるのですが、
このスレで見る限りでは水の量からしてご法度でしょうか?
空気注入はともかく水の濾過循環は無理でしょうし
理想を言えば音の問題から、金魚鉢で空気ポンプも使わずに水草だけで飼育できれば良いのですが、まず無理ですよね?

213 :
>>212
水の量も少ないし、入り口がすぼまっているので酸欠になりやすい
ろ過に頼らないなら、毎日水換えをしなければならない
長期維持は無理だろうね

214 :
>>212
ひと夏の命と割り切って楽しむつもりならば、それで問題無いと思うよ。

215 :
金魚鉢で水草だけで飼育できるのはメダカ一匹ぐらいだろ

216 :
金魚鉢で子赤一匹だけ飼っていたけれど、4年くらい生きたよ。換水は毎日ではなかったがかなりマメにしていた。ただ未だにもっと広いところで泳がせてあげたかったなーと思うときがあるので、やはりオススメは出来ないね

217 :
金魚鉢はたくさん持ってるよ
昔ながらのあの形がいいよね
ビー玉敷いて餌袋を入れたり、薬品類をまとめるのに使ってる
棚の一番下に入れてるから、適度に暗く中が見えにくいからすっきり
あれ、生き物入れる人居るんだ?

218 :
キンギョ鉢は、飼育水槽ではなくて、一時的な観賞用器具にすぎない。らんちゅう用ホーロー洗面器と同じく。

219 :
金魚鉢って粋だよね
日本の夏って感じ

220 :
金魚の夏…日本の夏

221 :
丹頂と東錦なんですが照明を点けるとじっとして全く泳がず餌を食べません
照明を消すと食べなかった餌に飛びついてます
これは照明に怯えてるのですかね?

222 :
>>221
もしかして買ってきたばかりとか、照明をそれまでよりも明るくした
とかじゃないかな?
だとしたら、やはり照明に怯えている可能性が高い。
うちでも、照明を1灯から2灯に変えたときに似たような状態に
なったことがある。
最初は明るい時間帯を中心に点灯時間を短くして、少しずつ
延長してゆっくり慣れさせるといいよ。

223 :
買った金魚が帰宅したら松かさ病
移動ストレスだったら戻るかなあ

224 :
水変えてやりゃあ治るよ

225 :
>>222
そうです
今日通販で届きました
飼って一日も経たないで慣れる分け無いですよねww
しばらくしたら怯えなくなるようにアドバイスのようにやってみます

226 :
>>223
厳しいけど、マジの松かさ病なら完治は難しいと思うよ。

227 :
>>223
とにかくまず0.5%の塩浴させる、水合わせは慎重に
水は1匹に対して10Lで小さじ1杯のココア浴
一晩たったらまた更水の0.5%塩浴
その間にパラザンDに餌を付けてしみ込んだ物を食べさせ2,3日様子見
自分はこのやり方で松かさはすべて直した。

228 :
>>224
>>226
水換えで治ればいいんだけど・・・
今普通に泳いでる
塩浴中
単独飼いのつもりだったから、とりあえず真水用意してたんだけどなあ
入れようと思ってよく見たら松かさってた
高くはないけど、一年近く週1のペットショップめぐりで探し続けて、ようやく見つけた「長時間目を合わせてくれる金魚」だったのに・・・

229 :
>>227
治らなかったらね
薬餌は細菌性の当たりつけてからじゃないと可哀想だし
ココアは便でなかったらね
来たばっかりで夜なのに、いじくり回すのは可哀想(´・ω・`

230 :
水換えや差し水等をしてたら塩分濃度分かんなくなちゃったんだけど
もし0.5%以上、例えば0.7や0.9%とかになってしまってたらどうなるんですか?
おかしい行動しだすとかで判断できるのでしょうか・・・

231 :
>>230
どうやったらそうなるのか分からない
足し水の段階で目的の濃度の水を作って置いて、変えるたびにそれ足してりゃ変わらない
濃度変えるときも、新しい目的の濃度の水を混ぜていって少しずつ上げるもの

232 :
>>231
分からないなら一々批判レスしないでよwウゼェ

233 :
>>213-220
やはり無理そうですね…キンギョ鉢で買うのは
一時的な観賞用タライのような使い方が適切って事ですよね
さすがにひと夏の使い捨てなんて残酷な事はできないので、あきらめます…

234 :
えっ?
これはひどい・・・

235 :
水足して塩分濃度が上がる理由をまず教えてもらいたいところだ

236 :
>>232
頭も性格も悪すぎ。飼われてる金魚が可哀想。

237 :
うむ

238 :
金魚が浮いてしまいます。
傾いたりはせず、潜水艦のように浮上、潜る時にかなり必死になってます。
これは転覆病なのでしょうか?

239 :
>>232
231が理解出来ないバカ発見

240 :
その人のIDを抽出してみるといいよ。
悪質な冷やかしだから、相手をしない方がいい。

241 :
>>232
もしかして、水蒸発とともに塩分も蒸発すると思ってんの?
足し水くらいで塩足してたら、どんどん塩分濃度が高くなるよ?
何言ってるのか分かる?

242 :
ちょっと質問させてください
出目金同士や琉金同士ってサイズがちょっと違ったりすると喧嘩しやすいでしょうか?
小赤ばかり飼ってるので性質の違いとか教えてもらえると嬉しいです

243 :
うちの店の金魚が「うどんこ病」になってるとお客さんに言われたんだが、でもどうみても病気にかかっているように見えない。
そもそもうどんこ病って植物の病気じゃなかったっけ?
と思ってググってみたら、頭腫症ってのがヒットしたんだがどうなんだろ?
お客さん曰く「背びれに白い点々があるでしょ?あれうどんこ病じゃないの?」とのこと。
それは白点病じゃないか…?
しかも白点も出ているようには見えない。
昔は白点のことをうどんこ病と呼んでいたのか?
情報plz

244 :
>>242
私の経験だと、少しくらい(2〜3cm)の違いでは喧嘩はしないように思える
一緒に入れてみて、追いかけるようなら別々のほうがいいし、追いかけないなら一緒で無問題

245 :
>>238
転覆病の前段階ですね。
そのうち、腹出して寝るようになりますので、
お腹を冷やさないようにマツモを沢山浮かべておいてやってください。
それから、あくまで個人的な経験なんですが、水温を上げてやると
浮かばなくなることがあります。

246 :
>>244
レスありがとうございます
ちょっと体格差あっても大丈夫なんですね!
近々出目か琉金をお迎えしたいと思ってるので予備の水槽も準備してみます
 
自分は園芸も好きなのでよく白点病とウドンコ病言い間違えたりしてましたw

247 :
>>243
たまにバイトさせてもらう位なんだが客でポックスみたいな症状をウドン粉と呼ぶのは初耳だけどなぁ
そもそも店で見かける程に長期飼育したりしないし

248 :
コケが増えた。
コケ対策考えなきゃ・・・。

249 :
>>243
逆に植物に白い転々が憑いてる状態で家族と「これ白点病じゃない!?」とか言ってたことならある
金魚飼い「白い点々で普通の状態じゃない=白点病」
植物飼い「白い点々で普通の状態ではない=うどんこ病」
全部そう表現してるだけじゃないだろうか
ようするに「白い点々がついてるよ病気じゃない?」って言いたかっただけで、病名は客に頼って信じるわけでもない
見て白点 す ら ついてないなら、自分の目を信じろ

250 :
初歩的な質問ですいません。エアーや濾過で少しでも水流があると金魚は常に泳ぎ回っててきつくないんですか?電源を切るとホッとしたように底で休んでるように見えるんですが…。

251 :
ショップからキンギョさん購入するときは、入荷してから10日以上たって、
健康で元気に泳いでいるものをかうこと。それしか自衛する手段はありませんよ。
ショップ段階でちゃんと生かせてないんだから。

252 :
>>250
流されない場所で休んでいるはずだから大丈夫
それすら無いなら水流強すぎ

253 :
60センチ水槽に10センチくらいの金魚を三匹入れました。内訳は
流金2匹、朱分金1匹なのですが朱分金が流金を追いかけ回しいじめます。
流金の尾ひれが少し欠けてお腹の鱗が数枚取れました。今は仕切りを入れて別居させてますが
相性の悪い組み合わせだったのでしょうか?流金のケガは元どうりに直るものでしょうか?

254 :
>>253
和金型と琉金型を混泳させたらダメだよ

255 :
うちは仲良くやってるがな。和金15センチ、琉金も野球ボールより大きくなった。

256 :
自宅のパソコンだからID違うけど243です
>>246,247,249
レスthks
件の金魚はどれだけ見ても健康そのもの
白点もないし、ヒレも綺麗なもんだ
お客さんは「病気でしょ?安くしてよ」と言ってたから、
多分いちゃもんつけて安く買おうとしたんだろうな
249の言うとおり、自分を信じることにする
ありがとう

257 :
>>236
>>239
>>241
 
平日の早朝〜昼にかけて返レスしてくる無職ニートにクッソワロタwwwwwwwwww
まぁ学生としても親に飯食わせてもらいながら金魚飼ってるんだろ?ねぇーよ
ましてや無職ニートやパートアルバイトが金魚なんて飼うなよwwwwwww
人を批判する前に は た ら け 
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwww

258 :
>>256
そのお客絶対言いがかりつけに来たんでしょ!
色んな人がいるからあんまり考えない方がいいですよ

259 :
香ばしいのが湧いてるな

260 :
>>256
いちゃもんつけて安く買う?
どの世界にも居るんだな。
最悪な客。

261 :
病気の魚なんて買いたくないよな
変な人もいるもんだな

262 :
ごめんね国立の病院で働いてるよ
ニートじゃなくてごめんね

263 :
>>262
そかぁ
レスの時間帯とID見る限り医師じゃないだろうし
早朝から2ちゃんしてるところみると清掃員か警備、よくて職員だろうしな
底辺ガンバレーw

264 :
国立市の病院かな?

265 :
そもそも医師なら国立病院勤務なんてアバウトな表現しねぇーよwww
医師ならググってもマズ出ない現場の用語書いてみ?ムリだろwww
でも、清掃員や警備員・公立病院内売店や食堂のオッチャンでもニートじゃないんだから恥じなくてイイからなwww

266 :
まぁ
平日の深夜〜昼にドヤ顔でレスしてる様な連中は就職しろよなw
繊毛虫みたいに親に寄生して苦しめたるなやwww
つか、エロモナスだけどな〜貴様等クズはwwwwww
こいつ等はID変わる時刻が過ぎたら俺に必死批判レスして満足するんだろうけどよwwwwwwwww
じゃあなガンバレよwwwwwwwwwwwww

267 :
>>245
有難うございます
水温をあげるとのことですが、何度まで上げるのが適切でしょうか?
基本無加温なので、現在常温+ライトで25度程度です

268 :
エリートコンプレックスが相当強いね。かなり就活に苦しんだみたいだけど皆がそうだとは限らないよ。仕事永く続くといいね。
ちなみに当方主婦です。

269 :
必死に批判レス・・・
アクア板だけに簡単に釣り上げられてしまいましたね・・・

270 :
必死だなぁ
で、塩分濃度は分かるようになったのかね?
どこのスレにも真性っているんだねw

271 :
しーっw
なんとか人をニートにすることで無知な自分から逃げてるんだからw
土日休みしかないと思ってる社会の落ちこぼれに構うひまは皆ないだろw
今後スルーでおk

272 :
せっかく朝までスルーできてたのにね・・・
もうね

273 :
嵐の予言通り爆釣されてますやん
何でスルーできないのバカなの

274 :
そう言いながら流れに絡んでるじゃないかw
スルーするんだったらロムるか違う話題を書き込まないとねぇ

275 :
もともとが過疎スレだからなあw
違う話題っつってもなあ。
みんなは、どんな種類の金魚を何匹飼ってんの?w

276 :
じゃ、違う話題。
コケ対策を教えてくれ〜。
貝とか金魚が食べちゃうって聞いたけどかえって汚くなったりする?

277 :
>>275
うちはオランダと和金、どちらも単独飼育なのでデカくなったw
>>276
貝類を飼う。
光量の調節。
コケ対策用のフィルターを入れる。

278 :
>>277
初心者スレに行った方がいいかもしれんが、貝類はどんなのがオススメ?
金魚が食ったりして水槽の中がスプラッターになったりしない?
コケ対策用のフィルターは知らなかった。

279 :
スマン。別の話題ということで許してくれ。
リング濾材のライフとプラスってのを使ってるんだが、これメンテとかやるべき?もう半年以上ノーメンテできたけど。
メンテやるとしたらどういうことした方がいいかな。
それと、多分ライフの方には寿命があるようなこと書いてあって、無視して使い続けてるけどダメかな?
使い方はGEXデュアルクリーンにウェット&ドライ濾過槽をつけて、ウールマット2枚敷いた層のしたにリング濾材入れてる。
http://item.rakuten.co.jp/chanet/23691/
http://item.rakuten.co.jp/chanet/28190/

280 :

251 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/06/21(木) 21:00:51.14 ID:T9f/5Kiy
ショップからキンギョさん購入するときは、入荷してから10日以上たって、
健康で元気に泳いでいるものをかうこと。それしか自衛する手段はありませんよ。
ショップ段階でちゃんと生かせてないんだから。

281 :
コケ対策用のフィルターで調べたら、結構活性炭製品が出てくるな〜。
活性炭を除外していくとバイオシャーレアクスターってのが出てきた。
これにするかな。

282 :
>>276
うちの子上手に中身だけ食べるよ
口に入らない貝でも

283 :
>>276
うちは、ヤマトヌマエビとタニシ数匹、カバクチカノコガイ1匹いれてる。
らんちゅうでそんなに大きくないからだと思うが食べられたりはないよ。
タニシベビーをたまに口に含むことがあるが底砂利と一緒でもごもごしてぺっとするだけ

284 :
5cmのらんちゅうだけど、エビもし石巻貝も上手に食べるよ
金魚が見つける前に落としきれば石巻さんには気付かない時もあるけど
落ちる時に見られると、三日後には必ず死んでる気がする

285 :
うちだと多分、あの肉食系女子と雑食性男子は食べるな。
残りの草食系男子は食べないだろうな。
結局、コケにはテデトール最強じゃないですか?

286 :
>>281
よくフィルターの話で活性炭を除外したいって話を聞くけど
スポンジとかに混ざって取り出しにくいからなの?
投げ込み式の活性炭が結構役立ってるから気になる

287 :
>>286
古くなると吸着したものがにじみだす やはりある程度飽和状態になった活性炭はさっさと取り除いておくべき

288 :
例えばなんとかの涌き水みたいな水をスーパーから買ってきて金魚に入れたらどうなりますか?
イキイキしますか?

289 :
>>287
やっぱフィルターごと交換するはめになるからなのか
フィルターは1度も替えてないけど活性炭は2週間くらいでめちゃくちゃ臭くなるし交換してるわ

290 :
初めて金魚が産卵しました。
コメット2匹、和金3匹いてどれがメスで産卵したのかよく分からないのですが、コメットの肛門がなんか始めて見た気がしました・・
追星が出てるのは和金です。コメット×和金の場合でも無事に孵化して
大きくなるのでしょうか?
あと、卵は今水草ごとバケツに入れてエアレーションしているのですが、
ザリガニ水槽の水中フィルターMと2股で分岐しててあまりエアレーションが出ていません。
大きいものに変えたらうまくいくのでしょうか?
白濁してるのと透明なのが有るのですが、白濁してる方が有精卵でしょうか?
卵を発見する1週間以上前精子らしきもので水槽の水がすごく汚れたのですが、
それ以降同じ現象を見てないので、精子がついてるのかどうか分かりません。。
あと、卵が孵るまでどんな世話をしてあげたら良いかさっぱり分かりません。
卵を入れたバケツの水も水槽よりかなり水温低かったので、ちょっと心配です。

291 :
コメットではなく朱文金でした。
主文金と和金の場合、生まれてくる子は
どのような色になるのでしょうか?

292 :
あと、水質の管理が不安なので親のいる元の水槽にネットの隔離するやつで
戻そうかと思ってるのですが、卵の段階では水質が急に変わっても大丈夫でしょうか?

293 :
>>290
自分もつい最近初めて小赤の卵を孵化させたばかりだけど
白濁してるやつが無精卵だと思うよ 透明なほうが受精したやつ
白濁してるほうはカビが生えたけど、透明な方はそのうち目が見えてきて孵化した。
今バケツによけてエアレーションしてるなら、とりあえずそのままでいいのでは?
水温低ければ低いなりに(ちょっと日数がかかるだけっぽいよ)そのうち孵化するんじゃないかな
水質の管理は、卵の間は特に水が汚れることもないだろうし、今のままでいいんじゃないのかな?
急に水質変わっても大丈夫だと思うよ。卵の間なら。たぶん。
うちは、産卵に気付いてから4日は何もせず放置してたけど、ちょっと稚魚を育ててみたくなったんで
水草の一部を室内の水槽に移動(卵に目が確認できる状態だった)、次の日には稚魚が孵化してた。
今日はそれから10日ほど経ったとこだけど、稚魚は生まれた10匹全員が
無事に体長1.5センチほどのちっちゃなフナにまで成長したよ。
この間、30センチ水槽に砂利を2センチほどと水作S、水温27度くらいでキープ、水替えはしてない。
エサはブラインを湧かして朝晩与えてる。
稚魚も大きくなってきたことだし、茶ゴケが目立ってきたんで、明日あたり水換え予定。

294 :
こういうのを金魚の底砂に考えているのですが、意見をお聞かせください。
http://item.rakuten.co.jp/chanet/18418/
ウチはドジョウと同居しているので、潜れる砂を入れてあげようと思って…
金魚は4センチくらいの琉金で、ドジョウも同じくらいのサイズです。
飲み込んでお腹詰まらせるとか悪影響ってあるんでしょうか?

295 :
>>294
ググったらこんな質問&回答を見つけた。
金魚飼育の砂利について
http://okwave.jp/qa/q7011504.html
これ↑によると、水質さえ弱アルカリを保てるのであれば何でもいいみたい。
ただ、この回答にも書いてあるように、ホワイトサンドは汚れやフンがすごく目立ちそう。
パウダー状できれいな砂ではあるけど、メンテナンスの面でどうかなーといったところなのでは。

296 :
2ヶ月過ぎた小赤の稚魚について相談します。
45×20×30くらいのプラスチックケース(カブト虫飼育に使われるようなもの)で現在40匹ほど生きています。
砂利などは敷いていなく、水作のスペースパワーフィットを水が出てくる部分をスポンジで巻いて使用し、補助で5センチ程度の麦飯石3つと納豆菌ボールをいれています。
水草はアナカリスをいれています。
水替えは1日二回、各4リットル程度行っています。
ご相談したいのは餌についてです。
餌は三時間から四時間ごとにミジンコ(生き餌)と乾燥赤虫とテトラフィンベビーをすり鉢ですったものを与えています。
ひとつは、与える量が多いかもしれないという心配です。
ミジンコだけだとまだ小さくて食べられない個体もいるので魚フードを与えています。
よく5分以内で食べきれる量と言いますが、稚魚飼育初期に5分経ってからティッシュなどで食べ残しを取ってやると目に見えて痩せていってから、つい多めに与えています。
次の餌やりに前回の食べ残しをティッシュでとってを繰り返していますが、だいたい量的にはどれくらいを目安に与えてやればいいのでしょうか?
また、二つ目は現在の魚フードは浮上性の餌なのですが、転覆病などを招くおそれがあるとあるサイトにかかれていました。
しかし、魚フードを水と混ぜてスポイトで与えるなどしてみましたが食べてくれず、水面で餌を探す動作を繰り返しています。
沈下性の餌に切り替える方法などありましたらお教え下さい。
なにぶん、はじめてのことで試行錯誤しています。
どうかよろしくおねがいします。

297 :
>>296
それだけこまめに世話できるなら、もっと広い容器で飼うようにできないものか?
広い場所でのびのび泳がせたほうが美しく育つよ

298 :
>>297
家で一番大きなプラケースを使用しています。
これがあと五個あるので新しく買うのは実家暮らしなので肩身が狭く、出来ません・・・
せめて分けて飼育しようと水槽を立ち上げたのですが、入れたそばから様子見で入れた半数が死んで元の水槽に戻し、怖くてそのままです。
一応元の水槽の水をいれて1週間濾過機回してみたのですが。
でもやはり過密なんですね・・・

299 :
うちの子供が安かったからと、金魚を勝手に買ってきやがりました。
(なんも用意がないのに・・・)
仕方ないのでカルキ抜きを隣の人から少し分けてもらって
大型バケツに絶食と塩水浴してます。
3匹のうち一匹が琉金型なのですが、尾ひれから何もしてないのに
浮いてくるのです。少ししたらまた底で泳いでますがまたふわ〜〜〜〜っと・・・
(後の2匹は正常。和金型とでめきん)
これって治らないのですよね。もし治ったかたがおられましたら
方法を教えていただけないでしょうか。
(金魚って子供の時以来なのでよく知らないのです・・・)
よろしくお願いいたします。

300 :
>>298
実家なら庭やベランダでプラ船で飼えばいいじゃない
狭いプラケじゃどのみち全部は育たないし
根本的な問題に目をつぶってるきがする

301 :
>>298の追加です。
一応、今年の夏に庭にプラ船埋めてプチ池を作ろうと考えています。
このままの水槽で大きくさせる気はないのですが、まだメダカ程度なので屋内飼育しています。
ただつい二三日前に死んでしまったのがショックですぐには水槽を変えたり、買ったりする気力はないんです。
人間の都合で狭いところに押しこめられてて申し訳ないのですが。
稚魚の水槽を新しく立ち上げる時に何をすればよいのかも、できればアドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

302 :
>>300さん
根本的な問題ですよね。
一応大きくなったらプラ船を考えていたのですが
最初、400匹ほど生まれてプラケ五個に分けてたのですが1ヶ月を過ぎた時に3つの水槽で合わせて2日で200匹ほど死に、残った2つに入れて飼育していました。(一個辺り40匹程度入ってました)
それ以前に死んでしまったのもあり、残ったうちの1つでも毎日少しずつですが死んでいくので新しく水槽を立ち上げて、体の大きな20匹をいれてみたら約半数が死んでしまい、あわてて水槽を1つに統一しました。
不思議とこの水槽はあまり死なないので、様子見をしているところです。
過密で悩ましいので、ぜひとも水槽替えをうまく行えるようなアドバイスがあればそれもよろしくお願いします。
一応、水槽替えする時に元の水槽の水を半分入れて1週間濾過機回していました。

303 :
>>293 レスありがとうございます。
透明なのは全体の2割くらいしかないです。。しかも浮き草の上の方に生んでて
水に漬かってないのもちらほら・・・。
昨日晩から卵の中に目が見えるようになりました。
今日大きいプラケース買ってきて親の水槽(上部フィルターで10日程水替えしてない)
の水半分と今のバケツの水半分入れようかと思ってますが、親の水は水替えした方が
良いでしょうか?カルキ抜いただけの水では生まれたての稚魚には厳しいのでしょうか?
あと、砂利とヒーターは最初から必ずいれなければならないのでしょうか?
親の水槽は何も無しで水温25度です。

304 :
外飼い金魚稚魚の深いプラ樽にホテイアオイを入れているのですが、
根からとろろ昆布のような緑色のモヤモヤが伸びて稚魚が絡まってしまいます。
今日は二匹犠牲になりました。
ホテイアオイってこういうものなんですか?出した方が良いんでしょうか?

305 :
>>282-285
ありがとう。迷うけどとりあえず餌減らして、フィルター大掃除して、
テデトール面倒だけど続けてみて耐えられなくなったら貝入れてみる。
>>286
よく分からないけど、活性炭は必要なものも吸着しちゃうみたいなことも書いてるところあるね。
だから常用は避けるべきみたいな考えの人もいるみたい。

306 :
>>303
うちはたまたま室内に水ができてる水槽(グッピー稚魚を入れる予定だった)があったから
フィルターとかヒーターとか準備万端だったけど、別にベアタンクでヒーターなしでも大丈夫じゃないかな?
うちは関東だけど、室内ならヒーターなしで水温25度くらいあるし。
その親の水槽も室内にあってヒーターとかないなら、それと同じでいいと思う。
稚魚を入れるプラケースは、書いてる通り「バケツと親水槽の水半分ずつ」でOKかと。
カルキを抜いただけの新水ONLYじゃまだ水ができてないだろうから、稚魚に限らず止めといた方が。
ま、そんな気にせずともいいのかもしれないけど。
>>304
それは別にホテイアオイのせいじゃないんじゃないかなぁ。
うちのビオトープにもそういうとろろ状の藻がよく生えてくるよ。
気が付き次第取り除いてるけど、いたちごっこだし。
そういう藻が好きな魚を入れてみては?

307 :
>>305
活性炭はフィルター掃除後に便利だったんだがな…
レスありがとう ちょっとしばらくはずしてみようかな
水草入れると藻もめっきり減ったし水草の成長も楽しめるんだけど
また違う問題も出てくるから難しいもんだね

308 :
赤班病で、規定量のグリーンFゴールドで薬浴5日目
体や尾びれの赤い染みは取れました。
このまま飼育水槽に水合わせしてから戻していいのかな?
今いる薬浴水槽で、薬液を捨てて真水を足して、少しづつ真水に戻してから
飼育水槽に水合わせしてから戻した方がいいのか、不安です。

309 :
>>308
自分なら後者をとりますね。
まだ薬浴5日目ということなので金魚にも余力ありそうだし、
真水にもどしつつもう少し経過を観察した方がいいと思います。

310 :
>>309
レスありがとう。
少しづつ慣らしてから戻すことにします。

311 :
活性炭買ってきた。
カーボンパックっての。
デュアルクリーン600SPのウエットアンドドライ層つかってるんだけど
ドライ層のマットの間に入れるのがいいのか
ドライ層のリング濾材とかと一緒に入れた方がいいのか
どっちと思う?

312 :
>>311
汚れやすいし取り替えやすいように上部濾過の時は吐出口近くの溝に入れてた
本来はスポンジ下に入れる仕様なのかな?それだとちょっと取り替えがめんどいね
自分なら吐出口近くに適当な隙間作って入れとくけどドライ濾過の専門スレの方が詳しい人多いと思うよ

313 :
金魚と水草の相性が悪いと言われるのは金魚が水草を食べちゃうからですよね?
水草が禿げあがって見た目が悪いからという理由でしょうか?
それともあまり水草を食べさせるのは金魚によくないのでしょうか?

314 :
>>313
水草が食べられて、見た目が悪くなるからですね。

315 :
たいていの水草は弱酸性を好むけど、金魚自体は弱アルカリ性が良いとか
和金だと、泳ぎがパワフル過ぎて水草が抜けたりとか
水草にはソイルだけど、金魚の汚し屋っぷりにはソイルは向かないとか
ざっと考えただけでもこれくらいの理由が。

316 :
コケとり生物と混泳できないからひどい事になる
水草を食べた時の糞は軽くて浮きやすく、水中で舞う。ストレーナーをつまらせる

317 :
アヌビアスナナをポット直置きしてるけど別に問題ない
底に植えないで石か流木に釣り糸でくくりつけるのもいいと思う

318 :
>>312
ありがとう。

319 :
あ。リング濾材はウェット層ね。だから現状は>>312と似た置き方になってると思う。

320 :
ちなみに、水槽のガラス面についていたコケは、スポンジでこすったら簡単にとれた。
コケ取り商品より、水槽の中に手を突っ込んでスポンジでこすった方が楽だしキレイにとれるとは知らなかった
テデトール最強教えてくれてありがとう。

321 :
普通のタワシ最強。

322 :
ちょっと疑問なんですが、赤虫だかイトミミズというものは食べさせた方がいいのでしょうか?
栄養は普通のエサで十分といわれたのですが、おやつ的な感じなのでしょうか。

323 :
赤虫は人工飼料が苦手な魚にあげると食いつきがいいんだよ
人工飼料食べるならそれでいいと思う
使うなら殺菌済みの冷凍ブロックか乾燥してるのがいいよ
殺菌してないのは雑菌が付いてきて病気の元になる可能性があるとか

324 :
最近、ヒドラなるものの存在を知って、生き餌は怖くてあげられない。
何が混ざっているかわかったものではない。

325 :
今朝、青文魚が急に元気が無くなって底砂利の上に座ったまま。
かと思ったら、体を硬直させてプルプル痙攣しながら
狂ったように泳ぎ回って、また底に沈むの繰り返し。
水槽から出そうと手で捕まえたら、喉に砂利がつかえてたみたいで、
パラパラと吐き出したら、いつもの様子に戻った。

326 :
喉に詰まらせてたのか
青文のバキューム力恐ろしや

327 :
最近、うちの金魚水槽のスポンジフィルターの上に砂利が乗っている
ことが多くて不思議に思っていたら、今朝、丹頂と琉金が砂利を咥えて
中層まで持って上がっては放り出して、スポンジの上に落として(乗せて)
遊んでいる現場を目撃した。
新しい遊びを覚えたようで和んだが、>325を読んで、心配になってきた。

328 :
昔都内のショップで砂利食ってほっぺたに砂利がつまってるオランダがいたな
飲み込む癖が直らなくてほっぺた切開して砂利取ったって言ってた

329 :
最近、和金を単体で売ってるお店が少なくなって、
なんか寂しいというか(餌用10匹まとめ買いのみならよくある。
こっちが選別不可の)
大阪でどこか和金を単体で売ってくれるお店知らないでしょうか。(安いと
なお良いw金魚すくいのは死にやすいので・・・)
和金ラブな私に救いの手を・・・。

330 :
>>329
コメットならどこにでもいるだろうし、
餌金でも選ばなけりゃ10匹の値段で一匹でも、一匹あたりの値段でも売ってるし
姉金くらいの大きさだと大体長く残ってるから、元気だよ
まあ拘るなら検索しまくって、和金の扱いのいい大阪のショップ探せば?
ちょっとぐぐってみたけど
箕面観賞魚園ってわざわざ和金も写真うpされてていい扱いっぽいよ

331 :
330様、ありがとうございます。
10匹も正直いらないというか、60CM水槽一個なので・・・。
(コメットもかわいいから好きですが)
箕面のお店,よさげですね。ちょと時間のあるときにいこうと思います。
贅沢言えば、昔時々売ってた紅白和金が好きです・・・。w

332 :
「紅白和金」といわずに「サラサ(更紗)和金」と言いましょう。

333 :
紅白って、丹頂の事行ってんのかと思ったけど、更紗のことかよ

334 :
>>329
小赤は選別不可って水槽に表示されてたけど、店員のおばさんに
「選べないの?え〜、じゃあ、この白い色が入ってるのと、黒い色が入ってるのが偶然網に入ったらうれしいなぁ」
って言ったらおばさんが「偶然入っちゃったねぇw」って選んでくれたよ
お店の様子見て忙しい感じじゃなかったら声かけてみたら?

335 :
>>334
お前気色悪いそのフレーズ「入ったらうれしいなあwwっw」前も書いただろ
そんな当てこすりするくらいなら、「選別不可とは書いてありますけどこれがどうしても欲しい、ダメですか?」って率直に聞いたほうが気分いいわ
他人の好意を強要する言い方より、冷静な交渉だろ

336 :
いや、2chも含めてネットに書くのは初めてだが
なんか気に触ったんならすまんね

337 :
>>336
初めてかいたのが2ch?
なんか、いろいろ、おめでとうw

338 :
>>334って、関西の人?
そういうお店の人とのやり取り含めて買い物の楽しみみたいなところあるからね。

339 :
>>321
タワシって何かガラスとか傷つきそうだけどいける?

340 :
>>339
やめとけ。
メラミンスポンジにしとき。

341 :
メラミンじゃコケ取るのに腱鞘炎になっちゃうよ。
ガラス水槽にタワシ使ったって傷付かないけど。

342 :
亀の甲タワシなら全然イケるでしょ。

343 :
亀の甲?亀の子?
一体どっちなんや

344 :
亀の子 でしょ。
亀の子たわしでガラスに傷つくことはないから大丈夫よ
あまり効率はよくなさそうだけど…
メラミンスポンジは、消しゴムと同じで削りかすが水中に舞ってるって知ってから使うのやめちゃった。
結局三角定規が最強。

345 :
>>344
そうなんだ?
じゃあ、うちも水槽(水中)に使うのはやめよう。
エアストーンには使うかな。

346 :
東錦って水槽に手を入れると寄ってくるよね。

347 :
>>346
それ、東錦に限らない

348 :
うちの蝶尾は指入れるとついばんでくる
食欲ありすぎて困る

349 :
家にある普通の炭…岩手のなら切り炭を水槽にいれても大丈夫かな?
ミクロソリウムとかモスをつけて入れてみたいんだけど
炭は、水草には良くないとは、聞いた事があるようなないような

350 :
ベランダの50センチの水鉢で更紗出目金2匹飼ってます。
水草は睡蓮とマツモ、アマゾンフロッグピット、ホテイアオイ。
最初は2匹とも同じサイズだったんですが、
気の強い方がいつも押しのけて餌を食ってしまうため
そっちばかりがどんどん大きくなってきました。
いま尻尾まで入れて6センチぐらい。
小さい方は4センチぐらい。
このまま放っておいて、小さい方は大丈夫でしょうか?
ちなみに水草のことはホテイアオイとフロッグピットの根っこ以外は
食べ物だと思ってないみたいです。

351 :
子供が5CM金魚4匹に、めだかの餌を大量にやっちゃいました。
(ビンに詰め替えたのでめだか用と思わなかったらしい)
めだかの餌って粉末に近いやつで・・・
病気になったりしないですよね?(ちなみに吸い出そうとホースを
持ってきたらすでに完食でした)魚の餌なんだからいけると思うんですが・・・

352 :
>>351
ま〜ったく問題ない
強いて言うならちょっと水汚れたかも?

353 :
さっそくのお返事ありがとうございます。
一安心です。w
すみませんが少し教えていただけませんか。
金魚にとっての消化の良い餌というのは、生餌のことでしょうか?
うちの4匹中1匹がすぐに腹下すし、転覆するしで、どの餌がよいか
迷ってます。ちなみに探してるのは主に固形の人口飼料なのですが・・・
(うちの近所は糸ミミズとかはもう売ってないので・・・「昔は売って
たけど今はもうねえ。」とおっちゃんに言われました。
お勧めの消化抜群の餌がありましたらよろしくお願いいたします。

354 :
>>350
自分なら小さい方を室内水槽に移して餌の回数増やして5センチくらいに育てて鉢にもどすかな
対抗できる体格の方が病気や冬の心配が減るから>>353
生のイトミミズは寄生虫がついてることがあるからやめとき
餌はキョーリンあたりが人気
固形の餌を1分程度水でふやかしてからあげるのも消化にいいよ
スポイトあると便利だよ

355 :
>>353
逆に生餌は消化によくないよ
うちのは咲ひかり金魚色揚げ沈下タイプあげてる
色揚げいらないなら素のほうが消化にはいいらしい

356 :
>>353
転覆に困って、いろんな餌を試したけど、いまは「らんちう貴族」で落ち着いてる。
通常、つなぎに使われる小麦粉が一切入ってないらしい。

357 :
栄養のあるもんは、消化がよいわけがない。良い餌とは、高蛋白高脂肪の餌のこと。
本当に「消化が良い」だけを考えるなら、昔のあの白い麩みたいな餌がいいよ。
吉田飼料の「ペットミール」ってゆったっけ?
健康な状態で、水温の高い時期は、何の銘柄の餌でもがんがん食うし、水温が
不安定な時期、もしくは、体調のすぐれないときは、どんな餌だって毒になるから、
なるべく食わせないに限る、ということ。

358 :
>>354
ありがとうございます。水槽買ってきますー

359 :
すみません、教えてくださいませんでしょうか。
金魚が元気なくなったので
別水槽に0.5%塩水浴させてたら
白点かツリガネムシ病かわからないもやもやが夜になったら尻尾に出てきました。
(白点ほど小さくなく、ツリガネほどでかくない白いもやっととした点が3こ)
何の薬がいいのかわからず・・・
また、併用してOKなくすりも教えていただけないでしょうか。
とても可愛い子で死なせたくないです・・・。
(今持ってる薬は、メチレンブルー、リフイッシュ、エルバージュです。)

360 :
ヘルシーラブスターっていう餌を今使ってるけど、これって消化にいいですか?
また、赤虫をあげるとしたら乾燥タイプと冷凍ブロックタイプとどっちが安全ですか?

361 :
>>359
白雲病かな?
そうなら塩浴とヒーターで水温上げるといい

362 :
金魚がよく追いかけっこしてるのですが、金魚って縄張りとかありますか?
それとももうすぐ産卵とかする前兆でしょうか?(買って来たばかりの3,4cmの金魚です)

363 :
買って来たばかりはあまり人間の方が
いろいろやらない方が良いと思う。
落ち着かせることが重要、追いかけっこは
いつでもどこでもやるものだ。

364 :
おととい買った金魚、
一応薬浴して、それ以前に同じ水槽から購入した個体と一緒にしたんだけど
元気そうなのに一匹だけ離れて行動してる
調子落としてると見て隔離したほうがいいかなあ
所詮ホムセン個体で丈夫なわけないから、二日で一緒にしちゃったんだけど
泳いでる姿見ると失うの怖くなるね
金魚の脳で、こいつと他の子は入荷日が違うから、知ってる子同士で固まってハブられてるとか無いよね

365 :
>>364
慣れてないからだろ
なんで元気なのに薬浴するの?

366 :
>>359
ウチもそういう症状になって治ったことがない
白点でもないしツリガネムシで書かれてる症状の米粒大という白点でもない
その症状が出ると何かしら薬を入れてきたけど治ったことがない

367 :
>>365
塩浴だった
元の水からの消毒代わり
慣れてないって言ってもこんな長時間ぼっちな金魚初めてだよ

368 :
そういう性格って事もあるかもよ。
どっかのブログで読んだ記憶がある。

369 :
金魚が病気中で薬浴中は基本絶食とよく聞きますが
あるサイトには「薬浴中でも餌はやってください。体力が落ちますので」
見たいなことかいてありました。(一般人じゃなく専門業者ぽいところ)
今のところ絶食にしてますが
大丈夫でしょうか。(4CMでやせぎみ。白点病治療中、人の顔みたら
ぱくぱくして餌くれダンス・・・)
それにしても白点病って長引きますね・・・少し介護疲れw

370 :
>>369
グリーンFとかの薬売ってるニチドーのHPに同じ事を書いてたから、一週間させる時とか給餌してるよ
ただエアレーションだけだと水が激しく濁るから給餌しないほうがいいかもだけど。

371 :
>>369
絶食何日目?
長引いてるようであれば、数日に一回ごく少量をあげるといいよ。
それが金魚の刺激になって、いい方向に向かう時がある。
病気にもよるかもしれないけど、うちはエラ病での薬浴中、弱っていたのが餌くれをおもいだしたようになり、いい結果になった。

372 :
ありがとうございます。10日目です。
消化の良いものがいいでしょうね、やはり。
ほんのすこーしだけ、なにかやってみます。(消化に関して
評判のよいえさを)

373 :
砂利を口に溜めるクセが治らない。

374 :
【飼育環境】
 水槽(10L)
 2〜3週に約半分の水換え
 濾過装置:外掛
 温度管理:ヒーター(無)温度:(25℃)
 その他:立ち上げた時期 平成19年夏
 生体(すべて):黒出目金 1体、少なくとも4歳、大きさ15cmほど
【症状】
 1月くらい前から水の底にいる事が多く、餌を食べるときでないと
 浮上してきませんでしたが、ここ1週間くらいは斜めまたは横倒しで
 水底に横たわっています。体やえらは動いていて、水底での位置も
 少しずつ変わっているのですが普通に泳げません
【現状の対処】
 0.5%塩水浴を実施、土曜日以降餌を与えていません。
 お知恵を拝借できればと思います。
 よろしくお願いします。

375 :
黒出目飼ってますが、寿命にしては早い様な気がするし
魚体に異常がないなら難しいな、原因が何か。
眼は透明で濁ってませんか?

376 :
胃腸障害の金魚に人間用の薬やってだいじょうぶなのかなあ・・・
http://www.valley.ne.jp/~szk/f_sinryou3.html
ここの下のほうの記事・・・はじめて聞いたんだけど

377 :
>>376
エビオスなら(インフゾリア沸かしのため)入れる人はいる。酵母がメインだから整腸作用もあるかもよ。

378 :
沈下よりも浮きえのほうがおなかにやさしい感じはします ただし、与えすぎたら意味がないけど

379 :
いまだに適量のエサってどれくらいか分からない。
5分で食べきる量ってエサの箱には書いてあるけど、同じ量あげても日によって食いつき違うし。
○○CCとかで表示して欲しいわ。

380 :
いまだにってのは、去年の9月に金魚すくいですくってきてからだから、9ヶ月経過してってことね。

381 :
金魚って音聞こえる?
耳ある?

382 :
耳はないけど音は聞こえる
人と同様に犬と同じようにではないけどね

383 :
人間の足音が聞こえると餌くれと寄ってくるから確実に聞こえてるだろうね。

384 :
聞こえるみたいだよ。
家族を大声で呼ぶと、金魚も反応するw
音というよりは、音の振動を感じるってかんじじゃないかな?

385 :
>>374
金魚の大きさと比べて水槽と濾過装置が小さい
塩浴続けて水替え増やして様子見がいいと思う
サーモ付きヒーター一つあると便利だよ

386 :
金魚の1匹が集中してしっぽ食べられたりして弱ってるんだけど何が悪いのかな?
酸素、砂利、擬似水草をやってるし週1で水槽も掃除してるし、餌も5分で食べきれる量+10粒くらいで餌が足りないとも思わないんだけど。

387 :
>>386
何匹で何飼ってるかしらんがいじめられてるから早めに隔離

388 :
ピンポンパールが転覆病になって、ずっと治らなくて困っています。もう3ヶ月ほど水面から下がる事ができていない…
他の奴らがマツモをすぐに食べてしまうから今はサテライトに入れてます。エサの時は取り出して、エサに届くぐらい浅い容器にいれて与えてます。
おかげで浮いてること以外、超元気です。
弱って来たら安楽死でもさせようかなと思ったけど、そんなこと全くなくて、成長もしてる。どうにかして助けてあげたい。普通の治療法みんな試してるけど、効果がない。
海外のサイトに注射器で浮き袋から空気を少し抜くという方法が高く評価されてるみたいだけど、試した人いるのかな? このままじゃさすがにかわいそう…

389 :
>>375様 >>385
アドバイス有難うございました。
残念ですが、今朝起きた時既に天に召されており、
子どもと一緒に庭にお墓を作りました。
>>385様の仰る水槽の大型化をもっと早めに検討
すべきだったかも知れません。助けてあげられず
悔いは残りますが、来てくれて有難う、とも言いた
いです。
また機会がありましたらよろしくお願いします。

390 :
うちの4.5CM琉金がエラ病らしきものに月曜にかかって、
塩水0.5%とエルバージュにいれてますが
いっこうによくならず、リフィッシュも薄めにいれてみました。
様子としては>月曜、食欲なく、口だけ高速でパクパクさせ、
水面にいるのを発見、隔離>塩水バケツ8Lに
ほぼ半日かけて水合わせをしながら入れる。>次の日、夜からエルバージュを
少しずつ投入。食欲なし。左エラだけ動いていない。(エアーストーンあり)
>3日目、いっこうに変わらないのでネットや図書本で調べる。寄生虫の可能性を考慮し(大型たらいに
外飼いだったので。今は室内)リフイッシュ投入>4日目、閉じていたえらは動き始めたが、相変わらず食欲なし、
高速で口パクパク>今に至る。
・・・これ以上はどういう手当てをしたら良くなるのかわからないのですが、
経験者の方、教えていただけないでしょうか。
かわいい更紗で、死なせたくないです・・・。

391 :
まだ飼うことを検討している状態なんだけど、実は一年に2回、1カ月くらいの短期出張があるんだ
家族はいない。出張先は車で4時間くらいが常。
やっぱり飼えないかな?こんな状態じゃ
なにか手段があったらなんでも教えてほしいんだけど

392 :
家族作れ。

393 :
休みはあるんでしょ?
水量に余裕もたしとけば半月に一回水換え出来れば餌はなんとかなる
水草とか苔とかミナミとかね

394 :
>>391
餌はタイマーもあるし、どうにでもなるけど、水換えできないなら一ヶ月留守は無理だと思う
でも、片道4時間くらいなら、週1ででも移動できないか?
何も飼ってはないが、うちは田舎がそのくらいの距離だ

395 :
>>390
イソジン浴試してみたらどうかな?
症状にもよると思うけど、うちは劇的に治ったよ。
もしやるなら、しっかり方法をネットで調べてからにね。

396 :
>>391
サイズによるけど1、2匹なら90〜120水槽でOFや大容量外部フィルタとか使えば
一ヶ月ならなんとかなると思う
だけど水槽稼動させたまま一ヶ月留守はわたしは不安だなぁ
思い切って池を作ってそこで飼うとか

397 :
うちの金魚、アヌビアス ナナを囓ってるんだが、これは餌が足りないってことかな。
餌をもっと多めにやれば防げる?

398 :
>>390
俺も鰓病で5匹落とした
何故か順番にやられていく

399 :
>>397
その金魚水槽には、アヌビアスナナが向かない。
ということです。

400 :
>>395
イソジン浴って、エラ病だけじゃなく、白雲病にも効くんだな。
反応悪くなって沈みがちな金魚をエラ病とばかり思ってイソジン浴したら、みるみる元気になった。
しかし、その後間もなく白雲病完治の後に出ると言われる黒斑が出て白雲病だったと判明w
そういや、肉瘤が白っぽくなったと思ってたが単なる退色だと思ってた。
イソジン怖かったが、もう駄目ならと思い切ったんだか、使い方さえ間違えなければ泣けるくらいの効き目だったよ。

401 :
>>397
あんまり関係ないと思う。
うちも最初は齧ってたけど、そのうち旨くないと気づいたらしくて
今では、表面の苔を舐めるようにパクパクするだけ。
そういうケースもあるよ。

402 :
>>400
イソジンは何もかもからな
金魚への負担も大きい
原因がわからないままでも効果が期待できるけどね
耐性もなにも関係なく

403 :
>>402
やはり、そうなんだね。
ほとんど動かなかった金魚がイソジン水槽に入れたら、底でパクパクしながら泳ぎだした時は、とあるサイトでは喜んでいますとあったけど、実は苦しいんじゃないかと心配で5分のタイマーと交互に、にらめっこしたもんだw
本水槽に戻してからも、少しの間しんどそうだっから負担だったんだろうね。
おかげで、今はピンピンしてるけどね。

404 :
>>403
良かったね。
初めての時は私も同じように不安だった。
でもその効果には目を見張った。
イソジン浴の詳細はググったけど、その存在を知ったのはここ2ch。
うちの金魚が助かったのは2chのおかげなのだ、改めてありがとう。

405 :
>>403
そんな殆ど調べない状態でよくイソジン浴なんてやったね・・・

406 :
金魚「アヌビアスナナは不味い」

407 :
うちの金魚(20cm以上)はマツモですら食わない良い子達

408 :
水槽で金魚飼育する際、底に砂(砂利)は敷かないといけないんですか?

409 :
>>408
水草が植えられなくなる

410 :
底砂があるのと無いのとでは、まず細菌やバクテリアの繁殖のスピードと量が異なる
底砂がある分、水槽内の表面積が単純に増える。濾過器や循環器にもよるが、無酸素(低酸素)域も出来る。
だから利点が多いかというと増える、増えるがデメリットも増えるので相殺される
どっちがいいか?って話になると・・・飼育者の飼育及び管理能力次第となる

411 :
生物濾過がうまくいって、水質が安定しております。
ただ、水槽の水が黄ばんでしまったのと、臭いがするので、
ブラックホールを投入しようかと思うのですが、生物濾過に影響はありませんか?
素人の質問で済みませんが、どなたか回答をよろしくお願いします。

412 :
>>408
底床は敷いたほうがいいよ。
糞が目立たなくなるから。
底床があると、金魚もひまつぶしが出来るしね。

413 :
>>412
掃除がめんどくさいじゃない
プロホース使ってもゴミが舞うし自分は何も敷かない派

414 :
金魚と皆さん何混泳させてらっしゃいますか?
60cmにエーハイム2213、ボトムサンド6割位、残り4割位の底面は5〜10mm位の砂利?的な底砂で、アナカリス、カモンバ、ナナ等の水草。
生体は、8cm位の3才の更紗琉金、15cm位の緋ドジョウ。
6cm位のシマドジョウに、多分ヤマトヌマエビ2匹位です。
一応、琉金を1,2匹追加しようと思ってますが、金魚以外に何を追加しようか悩んでます。
できれば加温とかしたくないなーと思ってます。
でも、加温しても楽しみが増えるならとか、思ったりして悩んでます。
やはり、コリとかでしょうか?

415 :
>>414
その飼育数だったら琉金の追加で踏みとどまった方が無難だと思うが、、

416 :
>>412
私は折衷案(?)で、素焼きのミニポットに砂利入れて
水草をさして入れてますw底は掃除しやすいし、
一応バクテリアの住処作ってるつもり

417 :
45p水槽で1匹だけで飼っている蝶尾が今日の夕方からいきなり転覆病になった。
昼間水換えして、いつもならその日はエサをあげないんだけど、今日はあまりにもねだるもんだから
ついあげてしまった。
そして夕方帰宅するとプカ〜って浮いてた。
一生懸命潜ろうとしてるんだけどすぐにプカ〜って浮いてきてしまう。
こういう場合どういう処置をとればいいですか?
やはり一度転覆になったら治らないですかね?

418 :
>>416
自分は底砂派ですが、そういう水槽も楽しそうだなーって思います。
ベアタンクの人に質問なんですが、どれくらいの頻度で掃除してるんでしょうか?
ベアタンクだと金魚が泳いだだけで糞が舞って見た目的にきつそうな気がするのですが

419 :
>>417
ココア浴試してみたらどうかな
消化不良ぎみだった蝶尾の餌にココア混ぜたら治ったので原因が腸内にある場合は効果があるかも

420 :
>>418
ベアじゃないけど朝に目に付くをスポイトで捨ててる
細かいのは水作が吸ってるよ
素焼きのポットはなかなかファンシーな雰囲気になりそうだね

421 :
>415
やっぱりまともな意見だと、そうなりますよね。
精々ミナミヌマエビでも追加かなー。

422 :
>416
自分は黒のアクリル板を沈めたベアタンクで飼育しています。
底が黒いので糞は目立ちにくいのですが、密飼いぎみなので
毎日1・2回小型のネットで糞濾ししています。
アクリル板は週1くらいで隅っこを数センチ持ち上げて
底面のアクリル板を軽く波立たせるようにして、
隙間に入り込んだ汚れ(ほとんど無し)を出すようにしています。

423 :
>>399
>>401
ありがと。うちの金魚はマツモ引っこ抜いて食いまくったから、水槽に何も水草がないところの
アヌビアス投入だからちょっと不安だったんだ。
>>406-407
そう思ってくれるかよい子になってくれるとありがたいです。

424 :
>>419
もともと買った時から糞が細く、消化不良気味の子でした。
今朝見たら持ち直していたんですが、まだ油断できないんで様子を見ながら
ココア浴も念頭に置いてみます。
アドバイスありがとうございました。

425 :
最近、琉金の餌を落とす位置について、思案中です。
60cmに2213でディフューサ使用してます。
当然水流が出来るので、沈下性の餌ですが広範囲に撒かれます。
ドジョウも二匹いるので、毎朝一回ふたつまみ程あげていますが、底砂がボトムサンドどもあり、結構底砂ごとモフモフと食べてます。
ドジョウはいいですが、琉金は砂ごと食べていても大丈夫でしょうか。
水草ゾーンは砂利ですが、そちら側に餌が落ちるように調整した方がいいのでしょうか?

426 :
>>425
ディフューザーをやめるのがいちばんいいと思います。
あと、すこしづつ餌をあげるようにしてはどうでしょうか?
自分とこは、すこしづつあげるので底にしずむまえに金魚がすべてキャッチします。
また、沈下性の餌でも水面上からまくと水面を一定時間舞うので、水中でリリースするようにすれば散らばりにくいと思います。

427 :
これから暑くなりますしね。
また、琉金二匹位増やす予定なので、ディフューサは•••
エアーポンプに変える選択肢もあるかもしれませんね。
餌やりは、中々朝はゆっくり出来ません。
児に離食あげつつ、自分の準備しながら、金魚にもエサをあげてます。
出来るなら、ゆっくり餌あげるのも楽しいですよね。

428 :
茶金が水草にひっかかったまま動かない。
水草を退けると水面にプク〜と浮いてきた。
転覆病だった。
体をひっかけて浮かないようにしていたのだ。

429 :
うちのオランダが、最近泳ぎがちょっと下手。
餌食いはとても良く元気。
これは転覆の初期?
この程度の症状ならば、餌の量や回数を減らしただけでいいかな?
それともやっぱり絶食が必要?

430 :
左右のお腹の膨らみは同じですか?
上から見ると身体が曲がってませんか?

431 :
目視する限り、左右同じです。
丸ものなので分かりにくいけど、身体も曲がってないような。
今後、もし左右対称じゃなくなったり、身体が曲がったりする場合は、
どう対処したらいいですか?

432 :
泳ぎが下手って言うのは、具体的にどんな風に下手?
水流に負けるとか、常に頭が下がってるとか?
お腹が同じなら、気にしないでいいです。
その場合は、何にも出来ないですから。
転覆なら、早めの治療が大事です。
餌は切ってください。
治ったと思っても、あと1日絶食で。

433 :
>>429
ありがとう。
早速、改善される+1日、絶食してみます。
体長(尾ひれを除いた長さ)が10Cmあるからか、水流には負けてないです。
いつもは、スイスイと水面にくるのに、なんかもたついていたり、
方向転換の時に、ついっとまがらず、一生懸命クネクネしてまがってる感じ。
そんな状態で疲れるのか、よく水底で休んでいます。
よく分からない表現で、すいません。
水底でじっとしてる事もあるので、エラ病も疑ったけれど、エラの動きは両方ともごく正常だし、
溶存酸素の多い場所を好むという感じもない。
覗き込むと、餌くれをする元気がある。

434 :
今年生まれた琉金の中に一匹だけ体は丸いのに尻尾がフナみたいな子がいます
なんかかわいくて気に入ってるんですが、サバ尾とフナ尾の違いって何なんでしょうか?
うちのはフナ尾?

435 :
小分けされた餌を購入したんですが、その餌をテトラフィンの餌が入ってたケースやサプリメントのケースに一週間分ぐらいの餌を入れておくのは大丈夫ですか?
洗ってあります

436 :
PHはアルカリ寄りがいいって聞きますけど
底砂にサンゴ砂ってありですか?

437 :
大磯にほんの少しミックスならあり

438 :
10cm位の和金が売ってたので買おうと思ったのですが
よく見ると全ての和金が背びれの端から尾びれまで下斜めに曲がってました
これは奇形、それとも普通なんでしょうか?

439 :
>>438
よくわかんないけど背鰭をたたんでるって事?
ちょっと元気がない時は背鰭をずっとたたんでるよね

440 :
>>439
http://pds.exblog.jp/pds/1/201101/26/00/c0165800_20292929.jpg
こんな感じで背ビレの端から尾ビレまで下がり気味です

441 :
>>440
うちの三尾の金魚2匹も、そんな感じだよ。
そういうもんだと思っていたけどな。

442 :
消灯時の餌やりは何か問題あるでしょうか?
60p水槽飼育で水温は最近だと26〜27度、24時間エアレーション、照明点灯時間は11時〜20時で、
8時と19時に餌やりをしています。(8時の餌やりが消灯時)
消灯時でも真っ暗闇ではないので金魚たちは普通に餌を見つけて食べているようです。

443 :
稚魚用に外に置いてあるミジンコ水槽(発泡スチロール)に稚魚が三匹泳いでいるのに1週間ほど前に気付きました。
おそらく、ミジンコの餌にと思って親金魚のフィルターのゴミを投入したのでそのせいだと思われます。
米の磨ぎ汁と水道水で5日ほどさらして万が一にも卵が孵らないようにしたのですが、甘かったようです。
孵ってしまったのは割り切って、このまま無事に成長してほしいと願っているのですが、掬って新しい水槽に入れた方がいいのでしょうか?
それともしばらくこのままの方がいいのでしょうか?
ミジンコ水槽の水量は多くても3リットルくらい。
畑の土を入れて、アナカリスを2本、ホテイアオイをちっさく黄緑色にした田んぼによくあるのが10個ほど浮いています
ミジンコはタマミジンコとケンミジンコが湧いていて、たまに足し水代わりに米の磨ぎ汁を入れていました。
何を食べるかわかりませんが、餌はあげていません。あげたほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

444 :
>>441
なるほど
特に問題はなさそうなので購入します

445 :
6歳の和金です。
数日前にウロコの2.3枚分の面積(直径8ミリ)ほどが白く膨れてる様に見えました。
模様の赤い部分なので、出血があるかどうかはわかりません。
一昨日から30センチ水槽に隔離して、塩浴と絶食で様子を見て居ますが、
患部は大きくも小さくもならず、そのままです。
人間で言うと、水ぶくれに似た感じで厚みは1ミリ程です。
自分で調べて、穴あき病の初期か、白雲病かなと思ったりしてます。
このまま様子を見て、どんな風になったらどの病気とかわかるようになるでしょうか?

446 :
>>445
自分も同じ症状の琉金がます。馴染みの金魚専門店でみてもらったところ、良性の腫瘍との診断。改善する見込みはなく、患部の擦れた箇所から感染症を起こさないよう水質管理に注意しましょうとのこと。今のところ、元気に生きてます。

447 :
地金が一匹で泳いでる60センチ水槽に桜錦を一匹入れて一緒に飼っても
大丈夫ですか? 大きさは桜錦の方が若干大きい位です。

448 :
>>447
だめ

449 :
>>447
地金はそんなに泳ぐの速くないから
俺はいけると思うよ

450 :
>>446
ググったらポックス病ってがありましたが、これでしょうか。
画像検索で出てくるのは、本当にイボ!って感じの腫瘍ですが、
うちのはそこまで大きくなってないので、今の段階ではわからないですが、
この可能性も頭に入れて観察してみます。
治療法がないらしいですが、元気で過ごしてるならなによりですね。
うちのも元気は元気で、エサくれダンスしまくりです。
ありがとうございました。

451 :
>>447
ダメ

452 :
流れそうなので…
>>442に関して意見いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

453 :
>452
メディスーパーゴールド(エサ)に、夕方〜夜間は消化能力が低下するって書いてある。
水温が下がるからってことだろうから、ヒーター入れてても同じことが言えるか分からんです
参考までに。

454 :
>>453
ありがとうございます。
そこなんですよね。。
変温動物なので水温と消化能力が関係しているのは分かるんですが、明るさはどれくらい影響があるのかが疑問です。
明るさに関しては、金魚が起きている(ぼーっとせず泳ぎ回っている)状態ならば気にしなくていいのかな?

455 :
横レス失礼します。
うちはこの時期は一日二回あげてます。
早朝と夕暮れ前に。
なぜその時間かと言うと、変な話ですが釣りをする時に釣れやすいといわれる時間帯だからです。
つまら、自然界のお魚のご飯タイムって訳です。
明るさはあんまり関係ないと思いますよ。
自然界では、そういう天気もあるでしょうし。
暗い場所もあるでしょうし。

456 :
>>455
レスありがとうございます。
確かに、自然界をイメージしてみると必ずしも明るい時間、明るい場所で魚が食事をしているわけではなさそうですね。

457 :
質問です。
片目なので200円投げ売りでふくろ入りで放置されていた小ランチュウを買ってきました。
袋開けたら水がくさくてだいぶ時間がたっていたようです。
餌あげても吐き出しちゃいます。エロモナスとかの腸炎かと思って
エルバージュ治療とかしたんですが、浮かんだままでえさを口に
持って行ってあげても食欲がありません。
とりあえずグリーンFゴールドしてますが、これからどうした
らいいんでしょうか教えてください。

458 :
>>457
まずは塩水浴で休ませてあげてはどうでしょうか?
グリーンFゴールドも予防薬浴として効果はあると思いますが、すでにエルバージュをやったとのことなので、
塩水浴だけで様子を見たほうがいいと思います。
餌は2、3日様子を見てからで、、
あとは、水温の上下差があまりないように工夫されたほうがいいかと思います。

459 :
初めまして。土曜日(3日前)の夜に金魚を2匹購入しました。
1匹はとても元気ですがもう片方はそれほどでもありません。
大きめの洗面器に移し、水を足しました。
容量は5リットルほどです。
器具などは一切入れておりません。
元気がない方の金魚が横になった状態で時折浮いたりしていたため、色々調べましたが、素人判断で転覆病と判断しました。
ココアがなかったため塩を少々入れると次の日(日曜日)、白い糞がもの凄くありました。
転覆がかなり改善したため、月曜日には特になにもしませんでした。
水を半分捨て、1日おいた水を足した程度です。
火曜日の昼も半分捨て、半分入れました。
ただ糞はそのままです。
ココアを買ってきてスプーン小さじ1杯程度を入れました。
みるみる黒くなり、金魚たちはココアを食べているのでしょうか、口をひっきりなしにパクパクしています。
ある程度時間が経ち、洗面器を見てみると2匹とも水面で口をパクパクしていました。
昨日はそれほどパクパクしてませんでした。勿論火曜日の朝もです。
ココアを入れてからパクパクする回数が多くなりました。
酸欠なのかと思い、水を少々足した程度で暫く放っておきました。
それからさらに時間が経ち見てみると1匹横になって浮いておりました。
指で何度か突っついてみましたが反応はありませんでした。恐らく死んだものと思われます。
もう一匹は元気でしたが相変わらず水面でパクパクしております。
慌てて水を新しく入れ替えました。
長文になりましたが一応3日間上記のような経過を辿りました。
ココアをやったせいで死んだのでしょうか。
またこの様な状態ですともう一匹も短期間で死にいたるものなのでしょうか。

460 :
そんな原因を特定出来る奴はいないし、もう1匹がどうなるかなんて分かるわけないだろ。
どんな答を期待してんの、ゆとり君?

461 :
>>459
とりあえず、今生きている方の金魚にはココア浴必要ないから温度合わせをちゃんとして普通の水に戻してあげてください。
糞は回収してすてて下さい。
もう一匹が死んだ原因は、もともと弱っていたのもあるかもしれませんが、
糞をそのままにしたこと、その状態でココアを投入してさらに水がよごれたことと、酸欠。
エアレーションもしていない状態でココアをいれるとその脂分が水面にういて、水中に酸素がとけこみにくくなると思います。
洗面器、エアレーションなしでは長期間の飼育は難しいですので金魚の飼い方を調べて準備してください。

462 :
>>457
>>458さんに加えて、なるべく暗く静かにしてあげてください。
薄暗い、というより、「暗いよ〜。夜なの?」ってくらいに。

463 :
461さん、回答有り難う御座いました。

464 :
子供がよく調べもせずに金魚買ってくる季節になったのですなあ
夏やね…

465 :
出目金をトイレに流した。

466 :
黒出目金なんで死んでしまったん?

467 :
>>464
ちゃんと調べれば何年も生きるし繁殖もするし、変なイメージが残らないのにな。

468 :
>>459
糞が出たならココアはいらなかったかもな。
下記の66〜68
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1322291681/

469 :
>>468
おお、ここに戻って来たら貼られてるw
ちなみに、前にここの>>429でも相談した金魚です。
転覆(沈んだり、泳ぎが下手になった)金魚を見ているほど、へこむものはない。
しかし回復しはじめると、急ピッチで回復していくもんだね。
その回復の早さを見ていると、人間と金魚の時間の流れがいかに違うかを思い知らされるよ。
この事から、治療が遅れる怖さもよく分かる。

470 :
更紗和金を30cmくらいまで大きくしたいです
90cm水槽で飼おうと思うんですが大きくしたいなら何匹もいれるより
一匹飼いがいいんでしょうか?

471 :
>>443
稚魚うらやましス。
藻があるならしばらくそのままでもいいのでは?
ミジンコが食べられるくらいになるまで
米のとぎ汁はなんで?

472 :
>>470
うん。スペースが広いほど大きくなりやすいからね。

473 :
大きくしたいんなら池飼いしたほうがよい

474 :
買ってきたアヌビアスナナを石にヒモで結び付けて入れていますが、どれくらいで根付くものでしょうか?
根付くまでは金魚がいろいろしないように、バケツに水入れて入れておくとかしておいた方がいいでしょうか?

475 :
>>472 >>473
ありがとうございます
池は無理ですね・・90cm一匹飼いで飼って見ます

476 :
>474
イタズラ防止なら、金魚が興味持ちやすいカボンバやマツモ入れるといいかも
でも金魚はナナには興味示さないことが多いと思う
根付くのにどのくらいかかるは分からない、自分も今様子見てるところ。

477 :
玉錦と福だるまって同じかしら?

478 :
>>458
457です。有難うございます。
残念ながら、仕事から戻ったらお亡くなりでした・・・
いろいろやりすぎたようです。
勉強になりなした。

479 :
>>462さんのように静かにさせといたらよかったです。
ありがとうございます。

480 :
活性炭って入れるだけでも効果はあるのでしょうか?
っていうかいれた方がいいのでしょうか?
買ったはいいけど見た目的にアレなのでどうしようか迷ってます
みなさんは入れてますか?

481 :
>>480
・入れるだけで効果ある。そういう製品。
・なくても全然構わないし、常に入れていることについては否定的な意見も多い。
水槽立ち上げ直後やリセットしたとき等以外には使うべきじゃないみたいな意見ね。
ただ、透明度が違うっつって使う人もいる。
どっちが多数派かは知らない。

482 :
>>481
ありがとう、せっかく買ったので1週間くらいいれてみようかな?
水草の影に入れとけばそんなに気にならないかも

483 :
フィルターに入れるタイプが多いと思うけど、水槽に入れちゃうタイプなの?

484 :
>>483
フィルターは水作のSPFなんですが専用カートリッジだと高かったのでGEXの網に入ってるやつを買ってしまいました
思ったよりデカかったw

485 :
どこでもいいから水が動いているところに置いた方がいいよ

486 :
ワラワラ

487 :
まだおきとるな。
うちの欽ちゃん。
寝ないのか。
間接照明だけど明るいか?
水流あるからか?

488 :
http://www.youtube.com/watch?v=iBsl91aPueI&feature=g-upl
こんな感じで流されて遊んでる?
水流もっとない方がいいのかなー
弱いところに自ら休んでる事もあるから、これでもいいのかな?

489 :
45cmから60cmに引越しさせるため60cmの水槽を立ち上げようと思ってます
種水を使うと比較的水を作りやすいと聞いたんですが、45cmの水換えしたときの水を入れる程度でいいんでしょうか?
それともフィルターのろ材を新しい水槽で揉んでやったりしたほうがいいのでしょうか

490 :
>>488
もう少し弱くても…、と思うんだけど…。
休めるところがあるなら、それでもいいのかな…。

491 :
>>488
凄く綺麗な色だね
楽しそうだからいいんじゃない?

492 :
>>488
弱められるなら弱めてあげたほうがいいと思いますよ。
いろんな方向に泳ぐ金魚が見られたほうが楽しいと思いますし。

493 :
>>489
濾材や底床の水はバクテリアも要るが雑菌も多いので、俺なら上水を種水に使います

494 :
>>489
ジャブジャブやめたほうがいいよ
バクテリアそぎ落として〜って考えてるんだろうけど
同じだけの餌があるわけでも、居場所があるわけでもなく
定着しないかもしれない
その場合、死骸が漂うことになる
っていうか、45cmの水全部うつして、足りないの新水でいいじゃん
何か問題あるの?

495 :
綺麗と言って頂いてありがとう。
ディフューサの向きを思いっきりした向きに変えて、水草の配置を若干変えて水流がないようにしてみました。
やっぱりフワフワ泳いでる方がイイかも。
マッタリしてます。
http://www.youtube.com/watch?v=iBsl91aPueI&feature=g-upl
http://www.youtube.com/watch?v=USUhV6I2COc&feature=plcp

496 :
綺麗な水槽 綺麗な琉金?水草や土壌もいいね(ドジョウとかけてないぞ)
泳ぐの速いねw発色も良い
ただ掃除が大変そうだ....

497 :
>>489
俺は水もフィルターも元の水槽のやつを全部移動させたよ
>>494の言う通り足りない分は新水足した。濾過関係は古いフィルターと新しい大型フィルターを同時稼働で2ヶ月程回してから古いフィルターを外せばバクテリア定着とかの心配もないよ

498 :
>>495
琉金流されてない?

499 :
>496
掃除は毎週してます。
底砂ゴリゴリ。
アナカリスとカモンバは毎回抜いてゴリゴリです。
>498
流されてるかな?
殆ど水流ないようにしたつもり。

500 :
ありがとう
水全部移動、フィルターも一時的に2重稼動できればいいんですがフィルターが上部で合わないので厳しそうです。
とりあえず飼育水を半分くらい上から取って入れて、しばらく回してみます。

501 :
金魚も違う品種を同じ水槽に入れて飼ってれば犬みたいに雑種って、
生まれるんですか?

502 :
>>501
そもそも純系ってないし・・・ ぜんぶが突然変異(カタワ)と雑種みたいなもの

503 :
水槽の設備の事でアドバイスお願い致します。
【飼育環境】
水槽1:去年ダイソーで購入した30pくらいのプラケース(姉金の稚魚30匹ほどいます)
水槽2:HCで購入したLLサイズプラケース(稚魚の雄親と性別不明多分雌の2匹。全長約5〜6p)
水槽3:水槽2と同時購入したLLプラケース(タニシ20匹くらいと15p近いドジョウと、鯉の稚魚と言われて貰った多分フナに小さなゲンゴロウ3匹)
【水換えの頻度】
1と2は今は毎日食べ残しの餌を取るのと、1は4分の1、2は3分の1水替え。
【濾過装置】
何も無し。
エアレーションも無し。
【設置場所】
玄関のしっかりした作りの下駄箱の上に1と2。すぐそばの出窓に3。夏場は比較的涼しい。
続きます

504 :
色々訳ありで我が家に来た子達です。
先月末に金魚達が産卵してから一応の持ち主(飼い主ではありません。飼育は全て放置し私に押しつけ)である親を説得に説得を重ね、今日やっと最低限の設備をしても良い許可がでました。
最低限必要な物で低価格に物を揃えたいのですが濾過器などアドバイス頂けると助かります。

505 :
色々話を省いたので変な文章になってしまいすみません。
濾過器購入検討中なのが水槽1にロカボーイS水槽2にロカボーイMです。
あとそれぞれにエアレーションを。
水槽3は東京の石神井公園から連れて来られた子達のようで元々泥だらけの池から来たのだからと濾過器は許可されませんでした。タニシが良く働くのか水は金魚達より水替え頻度少ないのに見た目綺麗です。
あと書き忘れましたが水槽1にダイソーの白い石と麦飯石を混ぜて入れてあります。

506 :
>503
稚魚水槽に投げ込み濾過って大丈夫なのかな?そこんとこは分からないけども、
低コストなら水作エイトの方がいいんじゃないかな
ロカボーイと似たような値段だが、中の濾材に掛かるコストが段違いかと
ロカボーイの濾材は活性炭入ってるから短期間での交換推奨で、そのうえ濯ごうと思うとぼろぼろ崩れてしまうけど、
水作エイトは茶色くなっても交換しないでいいし、詰まり防止で濯いでも崩れない。
どちらもエアリフト式だから、これ自体がエアレーションを兼ねます。
これと別にエアレーションはなくても大丈夫のはず
エアポンプは1つ買って、二方分岐させれば足りると思う。
将来的に三方分岐の可能性があるなら、吐出量多めのポンプを選ぶといい
吐出量調整できるのが便利。水心3Sなんかがよくお勧めされてます。
水槽3に濾過を付けたいなら、家の中の小さい容器で外のでっかい池と同じように飼えるわけがない方向で説得したらどうだろう

507 :
>>503
>>506
稚魚水槽に水作S入れてた自分が通りますよ
正直言って、稚魚がけっこう吸い込まれます。
吸い込まれても、別にそこが渦になってて即死しちゃうってわけじゃなく、
本体のプラスチックとろ材の隙間に入り込んで「出してー;;」って感じになってる程度だけどね。
でもそのまま出てこれなくなったりするかもと心配だったから、ある程度大きくなるまでの我慢と思って
お茶パックでちょっと工作して、入れそうな隙間を覆いました。
生まれてから三週間から1ヶ月くらいもすれば、隙間には入れないくらいの大きさに育ったよ。

508 :
>>503
一応の予算を書くと、知識豊富な先輩方が答えやすいと思う。

509 :
金魚とドジョウの水槽に、水草の肥料って与えても大丈夫?
生体に影響ない?
水質変わったりしますか?

510 :
金魚すくいの子赤は他品種のハネであることも多いようですが、
それら同士が繁殖したら、和金以外の品種が出ることもあるのでしょうか?
たとえば親が琉金だった子赤同士なら琉金が出るなんてことは?

511 :
模様が気に入った桜錦(約6cm)が居たのですが背中が窪んでるために半額で売っていました
購入に悩んでるんですが
店員曰く成長すれば窪みは目立たなくなるって言われたのですが本当なんでしょうか?

512 :
>>511
残念ながら、良くなることは…ほぼ100%ありません。背なりが悪いのは、先天的のものであり後天的にどうこうなるものではありません。店員もテキトーなこと言いますね。いわゆる売り逃げ口上です。

513 :
逆に欠点は成長すればするほど目立つかも

514 :
>>505
水作エイトやロカボじゃなくて、スポンジフィルターなんかどうだろ?
スドーのブリーディングフィルター
とか、
テトラのビリーフィルター
とか。
エア式だから、エアレーションのかわりにもなるし。

515 :
>>511
上見で飼うなら問題無いのでは?
水槽で横見するならば我慢出来る程度かどうかというところです
飼い込んで気にならなくなる個体も確かに存在しますが、あくまで運まかせであり非常に軽度なものに限定される為、過度な期待は無意味です
ただ背なりに関して多少の凹凸で腰や止めに問題なければ重度の欠点ではないことも知っておいて下さい
総体として優れた魚ならば親としても全く問題はありません

516 :
半額なんだからくぼんだままでもいいじゃん
嫌なら買わなきゃいいし

517 :
>>443です
>>471さん返答ありがとうございます
とりあえずよしずで影作りつつこのまま様子見してみます。
やっと他の稚魚がふな型になってくれたのにまた一喜一憂することに・・・
ただやっぱりかわいいので許せちゃいますが
米の磨ぎ汁はミジンコの餌に良いと聞いたのでたまにあげてます
あげた次の日からしばらくミジンコが白くなり、二三日〜二週間くらいで水がうす黄色の透明になるのでたぶん食べてるのかなと。
金魚にあげるときには前日に水を張ってる洗面器に掬っておくと磨ぎ汁を気にしなくていい&捕獲が楽かな。
気休めですが。

518 :
【飼育環境】
 水槽 プラケ13リットルくらい
 水換えの頻度と、1回当たりの水量 ベアタンクで一日3,4回くらいサイホンでフンを吸い出す、そのとき200mlくらい変える
 濾過装置:水作S(以前エビ水槽で使ってて真っ黒になってるやつの再利用)
 温度管理:ヒーター無)
 水槽を立ち上げた時期:十日くらい前、メイン水槽から種水と底に溜まっていた汚泥をもってきた
 生体:琉金×3(4センチくらい)
茶こけ掃除すんのめんどいくなったからオト入れたいんだけど、混泳させても大丈夫?

519 :
>>518
そのうち飲み込まれる。下手したら喉に詰まって共倒れ
つーかその環境で金魚3とかありえねぇから
さらに生体増やすなんてゲゲゲの下策だから

520 :
>>518
そのサイズの琉金3匹なら、最低でも45センチ水槽は欲しいな。
フィルターも、水作Sだけじゃ能力が足らないし。
大磯を敷いて、そこに水作を埋めれば多少はましかもしれないが・・・

521 :
>>518
オトシンクルスと金魚は相性悪いから
混泳しないほうがいいよ

522 :
そういえば少し前にオトシンか何かを喉に詰まらせたままの金魚画像がUPされてたねwww

523 :
60センチで金魚4匹とコリ二匹とローチ二匹飼ってて、上部フィルターで、先週半分、ゴミが凄かったので昨日も2/3ほど底砂をかき混ぜて水換えしたのですが、
水中に星屑の様に舞ってるゴミが改善されません。ロカボーイMも投入してみましたが、半分くらいしか取れません。
物理的なろ過を強化するにはどのフィルターを使えば良いのでしょうか?
上部フィルターのスポンジも3ヶ月くらい使っててへたってるのですが、オススメの
マットを教えてください。
あと、水中フィルターを砂に埋めたり底面フィルターを使うのって、単に砂の中にゴミが溜まって腐敗しそうなイメージなんですが、ちゃんとろ過器の中にゴミが取れるのでしょうか?

524 :
>>523
なるべく底床をかき混ぜないこと
病気の原因が眠っていることが多く、白点、エロモナスなど引き起こすことがある
ちょっと過密気味だから、毎週水換えと底床掃除をすること
プロホースを使うといい
上部フィルターのろ材はウール突っ込んでおけばゴミは改善されるはず
水流が強すぎると糞が舞い散る場合があるので水流を弱める工夫をするといい
金魚が水草を食い散らかすなら、その糞は舞い散りやすいので水草は撤去したほうがいいと

525 :
>>524
かき混ぜて水中に出たのをロカボーイで吸い取らせようと思ったのですが、ダメなんですか、、今まで500円位のポンプ使ってたんですが、変えてみます。

526 :
>>523
>金魚4匹とコリ二匹とローチ二匹飼ってて
まず、生体が多いよ
>水中に星屑の様に舞ってるゴミが改善されません
物理フィルターで早急に改善させたいのなら、外掛けOT-60とかAT-60とかも併用させた方がいい
とにかく飼育水中に浮遊してるゴミは飼育水ごと多量に吸引するしかないんじゃね?
一番良いのは、2日置きに1/3の水換えを行う事ではあるのだが・・・
上部だけでも問題ないと思うけど、水の流れ(吸引、排水)をちゃんとみないと、濾過されずに単に素通りしてる飼育水もある
底砂内も掃除したいのなら(底面でも外掛けでも、投込みでも外部でもフィルターは構わない)、水換えを週一回10L位に
するように決めて、排水時にホースポンプ(参: ttp://stat.ameba.jp/user_images/20100627/02/kingyobiyori35/8b/e5/j/o0600039910611129643.jpg)
の先を底砂に深く差し込み吸引しながらゆっくりと引き上げる。そうすると底砂をウガイする様な感じで掃除できる。
但し、一度に水槽内の底砂全部をしようと思ってはいけない。有害なウイルスや寄生虫もいるが有益なバクテリアの方がはるかに多いから
週一10Lというレベルで底砂掃除兼水換えだと60cm水槽だと1/5位しか掃除できないはずだ。
つまり1ケ月かけて底砂を全部掃除する。最後まで終ったらフリダシに戻り繰り返す。
底砂の掃除を始めると最初は排水が茶色っぽく、しかも臭うはずだが、一巡目が終わり二巡目、三巡目と繰り返すうちに排水は白っぽく無臭になる
この白っぽい排水ってのは殆どが浄化バクテリアとそのカスだ。この排水は他の水槽へ「バクテリア添加剤」として使える。新規立上に便利。

527 :
金魚で飼育が難しいと言われる品種って、具体的にどこが難しいの?
難しいと言われてる地金とランチュウを金魚飼った事もない男がいきなり
1匹ずつ購入して5年経つが小さなフィルター付きのエアーポンプだけ
付けた水槽で問題無く飼ってるけど。

528 :
>>527
体型や色の気に入る物を創りだすのが難しいんだよ
そして大きく大きく育てながら、いかに大きな肉瘤をつけさせるか
どう尾の張りを成長させていくかで環境をかえたり、
来年の親魚はどれにするか選んだりするのが難しい

529 :
でもデカイ金魚って気持ち悪いよね
あの頭のブツブツしたのとかダメだわ

530 :
>>529
肉瘤つけるような育て方してると難しいんだろうと書いたけど、自分も肉瘤は好きじゃない
稚魚から水槽飼育で粗食で育てると肉瘤育たないよ
自分は丸いのが好きだけど、背中が盛り上がる琉金タイプが気持ち悪くて嫌いだから
ハネの安いらんちゅう型を適当に育てるのが好きだ
尾を丈夫に育てるために広々育てたり、背中が丸くなりすぎないように浅くしたりするけど
逆に肉瘤は発達しないように、クロレラやブロッコリー等野菜の餌ばっかりやって育てたりしてる
繁殖しない分には難しいことないんだろうけどね
子供の頃から適当に飼ってて、最近また年一匹とか買ってしまうようになったけど
価格的に価値のないヤツが好みだから、経済的でいいわ
繁殖してる人のハネっぷり見てると、難しいんだろうなと思うよ

531 :
>>527
>>528さんがすでにレスしているけど、
字面どおり、飼育が難しい(死なせたり罹病しやすい)、という意味ではないような。
思いつくところだと、
・美しいとされる個体に成長させるのが難しい(ランチュウなど)
・入手するのが難しい
・繁殖・選別などの難しさ?
地金なんかだと人工的に調色するなんていう要素もあるし。
売っている金魚をお店で買ってきて死ぬまで大事に育ててやるというぶんには、
気にしないでもいいと思います。
っていうか、飼育本買うような層のこと考えたら不適切な表現かもですね

532 :
>>526
大変参考になりました。
金魚って以外と手間が掛かるんですね••。
上部フィルターの吸い込み口を砂利スレスレにしているのですが、もっと上の方が良いのでしょうか?大きいゴミを吸い込ませたいので、スポンジは付けていません。

533 :
肉瘤苦手な人って居るんだね。
確かに、私も最初知った時は「んん・・」だったけどw
今では、顔が丸くて愛嬌あるし好き。

534 :
肉瘤も体高も、あればあるほどいいって言うのは、
繁殖者や値段に拘る人意外、深く知るうちに段々とって感じの一部の人じゃないかな

535 :
うちのオランダは、頭(肉瘤)を水面に出してきて撫でさせてくれる。
あの軟らかさがたまらんw

536 :
赤い。
尾っぽどうしたんだろ?
病気?
http://www.youtube.com/watch?v=6mCSwh1DHnk&feature=plcp

537 :
ヒレ赤病とか赤班病とか

538 :
水槽・57リットル
水換えの頻度・20リットル弱ずつ一日おき程度
濾過装置・上部の何とかグランデというもの。名前失念しました(´・ω・`)
温度管理:ヒーター無し 25℃前後
その他:一月ほど前に10リットル残して水替えしました。
生体:お祭り金魚が一匹、20歳、体長は15センチ程度です。
【症状】
昨日あたりから水面でパクパクしたり、水から飛び出そうとしました。
今朝見るとひっくり返っていましたので、金魚用岩塩を使い0.5%塩分浴を始めました。
少し不安定ながらひっくり返る事は無くなったので、今日は19時頃に寝かせました。
以前もしばしばひっくり返っていましたので、その都度塩分浴で対応していましたが、いっそ塩分浴を続けたほうが良いのでしょうか?

539 :
>>536
折っただけだろ
ごちゃごちゃ大きなドジョウや土管だの入れてるから仕方ないんじゃないか

540 :
>>537
病気?
>>539
そっか。
怪我って事もあるんですね。
そんなにごちゃごちゃさせてるつもりは無いんですが、ドジョウもいるので。
念のため隔離して薬浴したあと、様子を見て戻します。

541 :
うちのオランダ3歳はいつも上部フィルターの配管のU字状のところに
ちょこんと腹を乗せて少し前のめりの姿勢で、下の様子を覗っている。
頂天眼は餌取りが下手で、いつもオランダに先に全部取られてしまう。
それでも順調に成長しているのは
いつも砂利を口に含んで残飯を漁っているからなのかな。

542 :
>>506>>507>>508>>514
皆さん、色々教えて頂きありがとうございました。
週末に親を説得し最低限ですが近所のHCを周り親に確認とりつつ購入してきました。
ネットで自分なりに調べてポンプに水心、濾過器に水作Mを購入希望だったのですが4ヶ所廻るも水心は扱いなく、水作さえもMの交換濾材は沢山あるのに本体はSしか無かったので(ロカボーイは山積みでしたが…)仕方なく以下を購入してきました。
・GEXイーロカ1500S
・水作S(水槽2に投入)
・二又分岐(三又分岐がなかった)
・ダイソーのエアーチューブ

543 :
イーロカを分岐して水槽3に近い内に水作Mを入れ、大磯を購入し水作を埋めてみたいです。
また稚魚が育つこと・過密気味なタニシを念頭に入れて、現在家の畑で水まき用の古いバスタブを活用したいと考えています。
バスタブや青水についての相談もこちらでしても大丈夫でしょうか?

544 :
稚魚の餌の回数って1日四五回って聞くけど、
どんなタイミングで回数減らして1日二回のリズムにしていけばいいかな。

545 :
岩に着生させようとしている水草をあんまり金魚たちがいたずらしたりかじったりして邪魔するので、
ステンレスボールザルをかぶせて守ることにした。
光量不足になるかなとも思うけど、アクリル板を工作したりするスキルがないのでしょうがない。

546 :
例え岩に綺麗に活着しても、すぐに金魚が引っぺがしてしまうので無駄。

547 :
そういえば、上部フィルターとセットで付いてた
1灯式のライトが割れてしまって、ホムセンで替えを探していたら
ブルーやレッドの蛍光管も売っていて、ライトが必要な水草は育ててないので
ブルー綺麗でいいなと思ったのですが、海水の青を再現とかなんとか書いてありました。
これは金魚等淡水の魚には使えないのでしょうか?

548 :
>>547
青い照明なんて金魚は映えない

549 :
あ、緑色のライだったら金魚でもありですか?

550 :
工業用の安い蛍光灯の色みが、結構良かったりする。

551 :
>>549
あ、3波長昼白色〜昼光色が一番だよ

552 :
弱ってきてるコメットに対してサンゴ砂って危ないですか?
今サンゴ砂が余ってるけど、しばらく使う予定はないので

553 :
>>552
弱ってる個体に、急激な変化は
良くないと思われますが・・・

554 :
今水槽が明らかにサイズ不足なんで、それが原因かなとも
スペック書いておきます
現在
3.8L水槽
ソイル
ロカボ
器具が余ったから有り合わせでリビングに金魚でも飼うかっていうノリの水槽です
それをアフシクが死んで余った14L水槽、器具は一揃いのに入れ換えたほうがいいのかなと悩んでる最中です
コメットは泳いでる時間より底でじっとしてる時間のほうが長くなってきたので弱ってるのかなと思いました
ってか4L なら5センチくらいで成長止まるので飼えますよって店で聞いてたんだけど、まさかヒレが体長と同じくらい伸びるとは知りませんでした

555 :
>>554
店訴えていいレベル
でも、自分で調べず飼っちゃうのが一番悪い
14Lでも足りない
店に返すか60cm水槽買ってくればいい

556 :
俺が世話してるときは普通に泳いでるけど、目を離すと180度ひっくり返って浮いてる。
で、水槽コンコン叩いたらまた普通に泳ぐ。
転覆病と見なして塩分浴一週間したほうがいい?

557 :
>>551
単独使用でもパルックCool色が演色性がちょうどいい感じ ナチュラル色だとちょっとぼけた感じで
どうしてもPGU(ニッソー)で補わないといけない感じ

558 :
質問です。
3匹の別々の池のらんちゅうを導入してエラ病を発症しました。
片鰓の状態から薬浴を初めて3日目です。(0.5%塩+エルバージュ+リフィッシュと日に2度のイソジン浴)
毎日全換水して規定通りの濃さにしています。
昨日から両鰓で呼吸し始めそれなりに泳いだりしているんですが、時々痙攣した様にエラを動かしたりするんです。
薬が濃すぎたりしてもこのような行動を取ったりするんでしょうか?
また、1匹エラが開き気味なままのヤツがいるんですが、一番元気がある感じなんです。
どんなタイミングで薬浴を終了させるか迷っています。

559 :
すごいスパルタ治療ですね
大丈夫なの?
こんなスパルタ治療って

560 :
>>559
やっぱりスパルタな感じですかね・・・。
エラ病は時間との勝負などと言うのでちょっと焦り気味でしょうか。
今の所は魚の体力があるのが救いなんですが。

561 :
イソジンやってるならエルバージュはなくてもいいんじゃないでしょうか。。
換水も毎日しているようだし。

562 :
>>560
いえ、私はスレ住人の人から見ると素人すぎなので何ともいえないけど
処置遅れて末期近くでイソジン頼みの場合はイソジン浴を2日ホドして塩浴水槽に戻して様子を見る
初期なら該当する薬と塩0.5〜0.6%で1週間前後様子を見る
だけで今まで済ませてきたので、スパルタに思えただけです

563 :
>.>561、562
レスありがとうございます。
昨日の2度目のイソジン浴を行った直後から両鰓で呼吸を始めたのでかなり効果はあったみたいです。
水温は24度ぐらいなんですが、1日経つと匂いがきつくなってくるので全換水していました。
明日あたり様子を見て塩のみに切り替えようとも思っているんですが、痙攣やエラが開いているのも
いるので迷っているんですよねぇ・・・。

564 :
不安なのは痛いほどわかるけど、焦り過ぎだよ。
イソジンは一日一回で二日かけて行うもんだ。
リフィッシュするのはカラムじゃないぞって判断した時に使うもんじゃないか?
塩は薬浴する時に毎回入れればいいってもんじゃない
もっと方の力抜いて金魚と病気と向き合って、じっくり治療して見極める力を養わないと長生きさせてあげられないぞ。
痙攣とか薬のダメージじゃないか?
もう更水に切り替えて体力つけさせたほうがいいとおもう

565 :
イソジンは殺菌消毒効果は絶大だけど、反面で生体への負担が甚大。薬浴時間と間隔を考えないといけない。

566 :
イソジンで薬浴って、魚卵消毒でもすんの? エラに負担かかりすぎだろ

567 :
飼育水殺菌なら、メチレンブルーの規定量半分くらいにしておいたほうがよいですよ。
そもそも、飼育水悪化や餌のやりすぎ以外の大概の病気の元は、ウイルス感染性の
疾患がはじまりですから、目に見えている症状は、日和見感染症みたいなものです。
ですから、うまく悪化させないでじっと治るのを待つしかすべがない、といったところが、
本当の話です。移動移入とかで環境を変え、今まで一緒にいなかったものを同居させ
るときは、そういう経験のないウイルスのやりとりが必ずあるものだと思ってかかって
おかなきゃいけないということです。
まずは、餌をやらないで一週間は様子をみる。本調子の泳ぎ、元気がないときは、
そこからさらに二週間ほどじっと養生する。餌はやらない。それを我慢できない限り、
いまの脆弱に育成されてしまったキンギョさんを長生きさせるのは至難のワザですw

568 :
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
今朝様子を見たらエラの開きなども収まって落ち着いているようだったので
更水で1/2換水しました。これから徐々に様子を見ながら更水にしていきます。
確かに疲れているようなので養生させてあげます。
ちょっと焦りすぎたようですね。反省して今後に活かしたいと思います。

569 :
>>568
落ち着いたなら良かった。
触りすぎて弱ってるから、静かに見守ってあげてね。
次回、何かのときにイソジン使うときは必ず24時間はあけてあげてね。

570 :
リュウキン、オランダ、頂天眼を飼育しているが
頂天眼ばかりが大きくなる。

571 :
上に目があるから、えさがよく見えるんじゃね

572 :
うちの頂天眼さんは鈍すぎて餌取り下手だなw

573 :
鼻とか目が悪い奴は餌入れてもちょっと気づかないよね
んでそれらが利く奴はまっさきにがっつく

574 :
金魚って糞食べないよな?

575 :
>>574
エサかと思ってパクッとはするけど、そのままモグモグごっくんはしない。

576 :
>>575
だよな・・・
いや、最近糞の量がやけに少ない&しきりに底を突きまくってるからちょっと不安だったんだ
サンクス

577 :
>>576
糞の量が少ないのは心配だね。
消化不良おこしてるかもしれないから、2〜3日餌切りしたほうがいいかも。

578 :
餌は普通に食ってるのに糞の量が少ない(少なくなってる)ってのは
腸内細菌が増えてる為。例としてはヒカリ菌が入ってる餌がそうだ
腸内細菌が増えるのは、健康であり調子が良いという結果をもたらす
消化が早くなる分、今までの量では不足しているため糞食になっているのかも
但し、この場合は腸内細菌の回収的な意味合いがあるので悪いとは言えない

579 :
の3分の2は余剰腸内細菌

580 :
>>578
そういう場合はまれでは?
糞が少ない場合は消化不良の場合が多く、たいがい泳ぎが下手になったり転覆しはじめる。

581 :
【飼育環境】
 水槽水槽サイズ:幅359×奥行220×高さ262mm
  水容量:約18リットル

 水換えの頻度 週1 約3分の2交換
 濾過装置:投込
 温度管理:ヒーター(無)
 生体(すべて):和金 祭りで採ってきてそろそろ3年目 体長8センチ位
【症状】
 夏になったのにあまり動かず、砂底でじっと動かないことが増えました。
 そして急に水槽の端から端まで勢いよく泳いだりします。
 餌もあまりねだらなくなったので心配です。
 水槽の酸素がうまくいきわたってないのでしょうか?

582 :
>>581
すみません途中送信してしまいました…
このような症状は水温が高くなったりすると怒るのでしょうか?
水槽の酸素が少ないのでしたら濾過装置を購入したいと思います

583 :
似た様な水槽環境で水作ブリッジS+エイトSにランチュウのヒレ長込み9センチ1匹飼育で相談しようと思ってたが
現状維持で良いと理解出来た・・・

584 :
>>581
夏限定と言うことなら、水温の上昇で水が痛むのが早くなったのが原因じゃないでしょうか?
エサを控えるか、水換え頻度を増やすかで解決できそうです(一回1/3くらいで良いです)
水変え頻繁にするのが面倒なら、ろ過装置追加でもいいかもしれません

585 :
>>581
狭すぎるんじゃないですか?
金魚もストレス行動とることあるよ
1cm3Lくらいだと考えてそれ一匹で25〜30Lは欲しいところ

586 :
浮きやすい金魚の対策として、皆さんどんなことをされてますか?
うちのらんちゅうが最近背焼けするほど浮くことがあって
困っています

587 :
糞掃除隊にカワニナ導入しようとおもうんだけど、金魚(姉金サイズ)は稚貝食べるの?

588 :
以前三回ほど単独飼いのコメットが底やら壁に大量に無精卵ぶちまけたんで、最近追い星でてるオスとホテイアオイを追加してやりました。
今日ホテイアオイ見たら卵が付いてました。中に小さな目玉も見えるんで繁殖成功かな?
メダカは繁殖させた事有るんですが金魚は初めてです。メダカの卵と大きさあんま変わらないですね。とりあえず採卵しました。これからよろしくお願いします。

589 :
ろ過ボーイのフィルターに細く透明感のある黒い線の幼虫みたいな虫が湧いています。きちんと2週間目安で交換しています。なんの虫でしょうか?

590 :
>>588
この時期に産卵、いいですね。
卵の大きさはメダカと変わらないけど、
メダカは10日くらいで孵化してすぐ泳ぎだす
金魚は4、5日で孵化してしばらくは泳げない、ですよ。
うちは今日、春に一度産卵した一昨年のお祭り金魚の丹頂が死んでしまた。。
泳ぎに元気がないな〜と思ってよく見たら、まるで頬がこける、みたいに
痩せてて、塩水浴させたけどだめだった。なんの病気だったんだろう(T□T)

591 :
>>589
蚊(ボウフラ)じゃね?
と思ったけど、ろ過器から出てこないの?

592 :
放精後の水換えで質問。
【飼育環境】
5月設置の60cmベランダ水槽。その前までは50cmプラケ水槽で飼育。
水量は上面枠ギリギリ
濾過装置:上部(デュアルクリーン600SP)と水作フラワー
温度管理:ヒーター無し
生体:子赤〜姉金サイズ5匹、琉金、黒出目金各1匹、石巻貝5匹、タニシ2匹、ヤマトヌマエビ2匹
放精した後の水が臭いから毎日4リットル交換してるんだけど、
やるなら1/2を一気にしたほうがいいのかな?
よろしくお願いします。

593 :
>>586
出目金だけど浮きやすくなってきたらココアを少しの水で練って玉にして餌より少なめに食わせて餌は抜いてる
うちのは消化不良や内臓に原因があるからそれで調子良くなってるよ

594 :
>>590
メザシ

595 :
>>593
586です、ありがとう!
ココアはたまにやるけど、たしかに糞をすごいするし
内臓の働きはよくなるのかな
やっぱり浮くのは慢性的なものでよくならないんでしょうかね;
今は底で休んでるみたいだからいいんだけど・・・

596 :
金魚が水槽から飛び出そうとする理由って何?

597 :
>>588
メダカは外で放置しとけば勝手に育つけど、金魚はしっかり食わせたほうがいいよ
水質悪化だけ気をつけて、ブラインがんがん食わせておけば間違いない

598 :
>>597
メダカもしっかり食わさないと育ちがいまいちだぜ

599 :
外で飼う金魚用にちょうどいい感じのプラスチックケースを探してます
メダカ2匹+金魚3〜4匹入れたいです
できれば横70x縦40x奥行き40くらいのがいいんですがおすすめってありますか?
キングタライっていうのを見つけたんですがどうにも縦が足りない気がして

600 :
>>599
外飼いには、廃業した弁当屋さんから分けてもらった
弁当配達用の箱を使ってる
二重底の造りで断熱してるから床面からの熱の影響を
受けにくくて、水温の急変がないのがいい
ご希望のサイズには小さいので参考までに

601 :
>>599
プラ船の80とか、ベランダストッカーかな
http://item.rakuten.co.jp/enetroom/1880090/
衣装ケースは紫外線で劣化するし

602 :
あ、ダークレッドもお洒落だね
送料込み2380円
http://item.rakuten.co.jp/kurashikenkou/i201781/

603 :
>>599
>メダカ2匹+金魚3〜4匹入れたいです
メダカは餌にするつもりか?

604 :
>>595
飢餓転覆なるものもあるみたいだから転覆スレも見てみるといいよ
転覆は難しいわ

605 :
>>604
転覆スレを見てみたのですが、
まさに飢餓転覆があやしいかもしれないです!
餌少なめにしてた上に、普段から同居の丹頂に餌を横取り
されてたので・・・
本当にありがとう、餌の量を調節してみます!

606 :
>>601
ホームセンターでこれと同じようなの触ってきましたが結構やわらかくて
水の重みで歪んだりしませんか?

607 :
>>601
深過ぎるでしょ?
>>599
プラ舟40がそのくらいのサイズだったと思うけど。
昨日かねだいで見たけど800円弱だったかな。たまたまセールだったけど。

608 :
【飼育環境】
 水槽(サイズ/大事なのは水量を表記する事)・池(サイズ)・その他( )
鉢受皿深型14号等 2L〜3L
 水換えの頻度と、1回当たりの水量
朝夕の1日2回全換え
 濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
無し
 温度管理:ヒーター(有・無)温度:( ℃)
無し
 その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
0.0数%塩水
 生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等
らんちゅう針仔〜青仔20匹
【症状】
 異変に気付いた日時
昨日くらい
 外見の状態
頭 オレンジ色 背中 灰黄土色
 異常行動等
 その他特記事項
【現状の対処】
 らんちゅうの稚魚を今月11日から飼い始めてますが
買った時は皆背中が黒っぽかったのに段々色が薄くなって来たように思います
日光も室内照明もあまり当たらない部屋の隅で育てていて
餌はキャットフードと珪藻です
育成不良とか大丈夫ですかね

609 :
>>608
生き物飼う時はちょっとは調べなよ

610 :
>>608
今すぐ質問に答えてスレの方が良いんじゃないか?

611 :
昨日から初金魚の朱文金を3匹飼い始めました(60cm水槽)
お店で見たときは絶えず端から端へ動き回っていましたが
一夜明けると3匹とも超ゆったりというか
水深の真ん中ほどで静かにホバリングしてたまに泳いでという様子です。
金魚が底の方でじっとしているのが不調の表れというのは読んだのですが
この場合も不調と考えた方がいいでしょうか?
それとも水槽に慣れたらこんな感じですか?

612 :
>>607
深すぎるなら水上まで入れなきゃいいじゃん
ビオスレではこれを睡蓮鉢や池の代わりにしてる人いるよ。

613 :
買ったショップによっては、そもそもショップにいたこと自体が体調悪くしてるようなところがあるしね。
むしろこれから良くなって行く気もするが、なんとも…
環境が変わるとしばらくは怖がって隅っこにいて全然表に出てきてくれないこともあるしね。
まるで答えになってないな、すまん。

614 :
>>608
うちも今稚魚育ててて、針子の時は黒いけど
段々色が付いてきて黄土色っていうか、煮干みたいな肴っぽい色になってきたよ。
それより、稚魚に1日2回も水代えとか負担大きすぎじゃないの?
スポンジフィルターなら稚魚も使えるし、千円有れば買えるから買ってきなよ。
あと、キャットフードはうちはあげたこと無いけど・・・
動物油脂入ってるし、油っぽすぎてすぐ水汚れない?
100円位で稚魚用のフード売ってるよ。

615 :
>>608
1日2回の全換水は異常。
そんなに水が汚れるのだとしたら、エサのやり過ぎか、エサが悪い。または両方。
初めてやるんなら普通のやり方が良いよ。針仔や青仔にキャットフードが良いと教えられたの?

616 :
金魚ってよく死ぬよな
2ヶ月で5匹死んだ ::
なんでこんなに死ぬんだ?

617 :
どんなとこで買った金魚?
種類と大きさは?

618 :
おれに言っての?
スーパーヤマナカ3匹 コーナン1匹 近所の金魚や 1匹
琉金 コメット 和金 各1匹 デメキン2匹
全部大きさ小
今一匹死んだ
今から一匹かってこよ

619 :
>>618
金魚や以外はホムセンでしょ? 状態悪いと思うよ。

620 :
>>614-615
全換水はフンの除去が目的です
メダカ水槽ではバクテリアが万全だからか
何もしなくてもフンも食べ残しもキレイに消えてるっぽいけど
らんちゅう稚魚にはまだ念のためで塩やメチレン青投入してるんで
簡素にしたほうがいいだろうし・・・
で、新規に入れる水は
マドジョウ1匹棲んでるだけで珪藻大繁殖してるバケツから汲んでます
稚魚を掬うのはゼリーの入ってたプラカップで水ごと
「らんちゅう稚魚は病気に弱い」とネットにあったので
まず病原菌を繁殖させないことを第一に考えてやってます
キャットフードは余ってるんで・・・

621 :
>>619
スーパーヤマナカはスーパーマーケットだよ

622 :
>>618
最近ヤマナカのほかに
ナフコ不二家が金魚5匹とホテイ草の袋詰めが300円
JA愛知尾東が金魚4匹とホテイ草の袋詰めが398円だった。
ヤマナカは野菜売り場で他は鮮魚売り場にいるよ。

623 :
愛知県て想像を絶するな

624 :
何で弥富行かないんだよ高速でスグだろ

625 :
八百屋から金魚買ったりしてんの?
それじゃ切花と同じ感覚だよな。
少なくとも規模はどうでもいいから、ちゃんとトリートメントタンク用意して、換水用の水槽を常備している、
まともなペットショップさんから買わなきゃ、ずっと生きてくれるキンギョさんと出会うのは無理ですね。

626 :
畑用の丸いプラ大だらいに、鉢植えスイレンを2つ入れて金魚飼ってます。
ここに入れているやつが、立て続けに松カサ病や衰弱死とかしてるんだけど、
もしかして金魚にスイレン鉢はご法度ですか?
確かここのスレで硫化水素うんぬんて話が出てたような記憶も。
他にアナカリスだけ入れて陶器の水がめや水槽でも飼ってるけど、
マツカサとか滅多になったことないのに。

627 :
>>620
念のため聞いてみるけど、キャットフードって、猫用のえさってことじゃないよね?
ナマズ用の『キャット』フードって意味だよね?
稚魚が必要としてる栄養とナマズが必要とする栄養とは全然違うだろうから
ちゃんと稚魚用のえさを用意した方がいいと思うけどなぁ。
あと、稚魚がせいぜい20匹程度なら、1日に二回の全換水が必要なほどフンをするとは思えない。
えさを変えて魚に負担になる全換水がやめられるのであれば、
それに越したことはないと思う。
病原菌がどうのの前に、さんざん棲家をいじられて体力が落ちて病気になりそうだ。
・・・もしほんとに猫用のえさのことを言ってて(まさかないとは思うけど)
それが「余ってるから」って理由でらんちゅう稚魚にあげちゃえ〜ってことなら、
うん、自分の信じる道を進めばいいと思うよ。

628 :
毎日新水ならそれはそれでいいと思うわ
金魚だしね
繁殖とかやってる人でも頻繁に全部取り替える人多い

629 :
↑アフォすぎるだろ・・・

630 :
毎日新水とか土佐錦魚じゃあるまいし

631 :
バクテリア信者は熱帯魚とかエビとかだけだと思ってた
金魚に新水は害にはならんよ

632 :
金魚で毎日換水なんて珍しくないだろ>>629-630は煽りか池沼かドッチだ?

633 :
毎日換水はそりゃ珍しくないけど、毎日全換水は土佐錦魚以外でやったことがない。

634 :
いや、大人の和金ならそりゃ毎日水換えても大丈夫だろうけどさ、稚魚なんて2-3度の水温変化で即死しちゃうのに、キャットフードあげてる人が水温とか気を使うように思えないんだよね。
スポンジフィルター入れとけば1週間水換えしなくても全然平気なのに•••
ずっとメチレンブルーの水で飼われてる稚魚もなんか可哀想。

635 :
貯め水用の専用ポリタンクに水作ジャンボ入れて換水に使ってる。一日五回自動給餌機でパワーフィーディング。毎日ほぼ全換水して成長活性を促している。琉金で針子から当歳で15cmクラスまで大きくなる。最高弐年で25cmいった。反面、転覆になりやすく寿命も短くなるけどね。

636 :
状態のいい琉金ってやけに太ってボコボコしてるけど生物としては明らかに欠陥だよな

637 :
状態のいい琉金って好きになれない
最近ハネでも体高のあるやつ多いから困る
赤い茶金が欲しいわ
10年前はそういう体型の琉金も多かったのになあ

638 :
>>627
mioおいしくって毛玉対応ミックス味(全年齢)です
うちの猫が10歳くらいで
家族はそれに無頓着だったり異常に気にする者も居たりして
全年齢用や毛玉非対応の餌が邪険にされるので
これ封開けて随分経つから湿気ってカビてるかもしれないし
でもフンと1つ水の中で平気で同居出来る魚達になら別にやってもいいかな〜って

639 :
毎日新水がタブーみたいに言ってるけどカルキ抜いて温度一緒にしてやりゃあ問題ないじゃん
バクテリア沸くの待つより新しい水のが手っ取り早いし

640 :
確かにキャットフード良いかも知れない
また、最近、ディスカスのような減菌飼育が気になっていたので、是非実験結果を報告してくれ

641 :
いったんバクテリアが定着すれば楽なのに。
あと、キャットフードはともかく、カビてるかもは論外。
釣られるなよ。

642 :
猫飼ってないから知らないが、キャットフードって、針仔や青仔が食えるようなパウダー状なのかい?

643 :
キャットフードは、小指の第一関節位のペレット状じゃないかな
金魚がつついているうちにふやけてくると思われる

644 :
>>641
同意。
劣化した飼料は金魚に最悪。
糞と同居できるんだから大丈夫なんて、いい加減だし。
釣りでないなら、そのくらいは調べりゃすぐ出てくる。

645 :
金魚は釣る魚じゃないお
だからおまいら釣られちゃだめ

646 :
子供のころ放置、青水の室内水槽で飼っていた和金相手に釣りしてました(^^ゞ

647 :
小学生のとき、プール開き前のプールで金魚釣りやってたなあ
全長15cm級の和金、コメットが入れ食いで、持ち帰った4匹がそれから10年生きた
学校は、あんなでかいの大量にどこから入手してきていたのか謎過ぎる

648 :
どうでもいいけどキャットフードって魚には栄養偏り過ぎてて良くないらしいけど

649 :
>>648
空気嫁

650 :
>>645
うちの和金は金魚釣りで姉金サイズの時に釣ってきたものだよ。
もう4年飼っていて20センチ。今年もせっせと産卵して元気だよ。

651 :
金魚は水温が30度越えると元気なくなるらしいが、外の大きいプラケースで飼ってる
のは今日水面のあたりが35度近くいってたのにやたら元気だったのはなんで?
覗き込むとぐったりどころかやたら餌クレクレしてくる

652 :
うちのも30度くらいは余裕みたい

653 :
金魚すくいでゲッツして3日目の小和金
ほとんど泳がず背びれをたたんでじっと底に沈んでいる
温度合わせも水合わせもしっかりやったんだけどな
体表面やヒレに目に見える異常はなし
何かもう死にそうに見える
どうしたらいいですか

654 :
どうすることもできません。ただじっと見守ってください。

655 :
>>653
金魚すくいでゲッツしたのを3日持たしただけでも満足していいんじゃ?
たいがい、状態が悪いもん。

656 :
>>653


657 :
>>653


658 :
>>653
盛り塩

659 :
>>653
粗塩0.5パーセント

660 :
しょっぱいな

661 :
0.5%って見た目結構多くて心配になるな
5リットルだとええこんなにって

662 :
水槽飼いの丹頂の頭の部分が褪色して
色抜けになってしまったのですが
外飼いにすれば色は戻るでしょうか??
赤虫あげたり色揚げエサあげても効果無いし……
毎日見るたびに不憫です

663 :
外掛けフィルター使ってるんだけど、エアレーション?っていうの?
オレの不注意でブクブク機能が停止していて
酸素不足で2-3日で金魚死んじゃったんだけど
ブクブクないと2-3日で金魚死んじゃうんだったら
金魚鉢で飼ったら2-3日で金魚死んじゃうん?

664 :
>>663
フィルターが動いていれば、水が循環して酸素は水面から供給される
エアレーションもその大半が水面からの酸素供給によるもの

665 :
>>663
水温が高いと、それだけ水中の酸素も減る。

666 :
らんちゅうの片鰓が治らない。
薬浴しながら10日ほど経過して以前より元気そうにはなってきたんだけど片方の鰓が閉じっぱなし。
イソジン浴をしてその後半日ぐらいは両鰓動いてるんだけどまた閉じちゃう。
エサも食わないからあんまり長引くと体力切れになりそうで怖い。
2日に1回は水全換えしながらセオリー通りの治療はしてるんだけど・・・。
鰓病ってこんなにしつこいものなの?

667 :
>>666
勿論、塩水浴+エアレ?

668 :
エアレ3つに塩+GFゴールド中。
その前にエルバージュの24時間済。
悪化もしないんだけど回復もしない状態。
さっき鰓をめくって見てみたんだけど色なども特に異常はなさそう。
もう割り切って塩浴のみとかのほうがいいのだろうかと悩み中。

669 :
ぬあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今気づいたんだけど、塩の量間違えてた!!!!!!
      orz
0.05%にしちゃってたYO!!
桁が一個違ってた。
10日間も0.05%だったぜ〜!
らんちゅう様・・アホな飼い主ゴメンナサイ・・・。

670 :
うちの金魚水草は下の方から中程に向かって、一本ずつ順番に食べるんだけど
みんなそう?

671 :
質問です
買ってきて昨日で4日目くらいのランチュウなんですが、
呼吸がはやくて餌に見向きもしなくなり、水温をみたら32度でした。
もともといる他の3匹は大丈夫です。
隔離してグリーンFゴールドで治療してますが、まだえさに反応してくれません。
えら病でしょうか・・・
このまま様子を見ておいていいんでしょうか?

672 :
>>671
とりあえず、買ってきてから一週間はベアタンクにてエアレのみ。2〜3日毎に1/3換水。期間中は遮光して塩浴。そして、一切餌をやらず絶食。それ以外、余計なことしない。少々のことで動じない、気にしないが導入時の基本。

673 :
10日ほど前に導入した丹頂にウオジラミが見つかってピンセットで取り除いたんですが、この後薬浴とか塩水浴は必要ですか?尾ビレが充血してる以外は何ともないし、むしろ処置前からもピンピンしてるから、ヘンに薬浴とかで負担与えない方がいいのかな…って。

674 :
今朝、室内の水槽から金魚が飛び出て少し干からびていました。
駄目もとで水槽に戻したところ、なぜか復活しました。
たぶん、4時間くらいは床の上で過ごしていたと思われます。
そこで、金魚は空気中でも呼吸が出来るのでしょうか?

675 :
ウオジラミを1匹みつけたら・・

676 :
672さん
どうもです。やたら飼育水が臭いので塩0.3〜0.4%くらいいれてみたら
体表のひらひらした白い粘液もとれて少しましな感じです。
まだ臭いですけど・・
このまま様子をみることにします。

677 :
ショップ巡りしてたら大概の店で「らんちう」って書いてあるんだが!
蘭厨の皆さんどう思います?

678 :
みなさんはでっかい金魚と
ちいさい金魚
どっちが好き?

679 :
質問とアンケと勘違いすんなよ

680 :
40cm23L、濾過は水作コンセプトSのみでピンポンパール2匹と水草いろいろとミナミヌマエビ5〜6匹入れてるんですが、
ここにクーリーローチ1〜2匹入れるのは厳しいですかね?
水換えは週1でやってます。

681 :
>>680
厳しすぎる

682 :
>>681
やっぱりやめた方がいいですかね
まだ2匹とも5cmくらいだけどデカくなったらこの2匹だけでも過密になっちゃうのかな?
濾過増やした方がいいんでしょうか?

683 :
それより水槽を大きくしよう
今のまま末長くその子達を健康に育てるのは難しいよ

684 :
>>683
うーん、デッカくするにはスペースがないんですよね。
よく1匹につき10Lって聞くけどギリギリの目安なんですかね?
今くらいの大きさで止まってくれたらいいのになあ

685 :
>>684
一匹10Lは大きさ問わずってことじゃないよ
稚魚、導入時(5cmくらいの時)に最低一匹10Lって言うことで、稚魚じゃなければ
1cmに付き2Lくらい和金なら1cm3L
水量もだけど、面積が小さいから運動不足で転覆しそう

686 :
>>685
ああ、なるほど。ありがとうございました。
とりあえずローチは諦めます

687 :
一つのプラケ(13L)で金魚15センチと17センチ二匹を10年以上飼育してる。
虐待レベルの飼育環境だと最近知って水槽導入を考えてるけど、よく言われてる金魚一匹に10L〜20Lの根拠ってなんだろう?
新しい環境になるので色々調べてみたけどそこだけがよくわかんなくて。
まあとりあえず今まで濾過は水作ひとつの劣悪環境だったけど病気ひとつしなかったのでこれからまた長い金魚人生送ってもらうためにも60センチ水槽買ってくるわ

688 :
>>687
安定してるなら余計なことしないほうがいいと思う
やるなら死なせるかも知れない覚悟でやったらいい
>金魚一匹に10L〜20Lの根拠
根拠は経験則
10Lは小赤サイズ、それ以上は20L無いと病気になりやすい
漫然と過ごしていたら飼育スキルは10年飼っていても上がらんよね
病気にでもさせてしまわなかったら、何も調べないし何も学ばないから

689 :
>何も調べないし何も学ばないから
いただきましたー

690 :
この暑さなら白点虫も撃滅できるかな

691 :
>>688
うわっと!買ってくる前にみてよかったわw
今のところ金魚たちも元気みたいだし追加の生き物入れる予定もないしこのまま様子みてみるわ
ありがとう

692 :
>>687
基準なんてあてにならんよね。実際、水量が少なくても病気させずに飼うことはできてるし
エサの量と飼育者の腕次第だと思うの

693 :
劣悪環境よりは広くしたほうがいいと思う
狭いところに閉じ込められて生きてるだけなのと、環境に変化があっても、広いところ
広いほうがいいだろ
本当に今の環境が安定してて健康なら、広くなったくらいの環境変化で病気にならん

694 :
トリートメントに一週間とかかける必要ってあるの?
病気にかかってなければ塩水に1、2日つけとくだけでOKな気がするが

695 :
うちは大きな水槽に移したら金魚が喜んでいるようにみえた。60にかえたら
今までにないような泳ぎや表情をみれて楽しいかも。きょうまで大丈夫だったとしても
そろそろ大きさ的に限界がきて病気になるリスクもあると思う。

696 :
>>616
金魚って本当によく死ぬよね。
先月くらいに金魚屋の金魚すくいで、黒のランチュウ、赤の和金デカイの、小さい和金3匹をとってきたが、数日後にデカイのが飛び出して死亡、餌あげた瞬間にランチュウが転覆して数分後即死したのを皮切りに小も2匹死んで、今生きてるのが小1匹だけ。
その後、ホームセンターで3センチくらいの8匹追加したら、これも6匹死んで金魚屋のと合わせて3匹だけ生きてる。
魚という都合上、イワシみたい稚魚から成長する段階で死ぬのかね?特にランチュウや出目金は3か月以上生きた実績なし。

697 :
飼育ベタって自慢にならんわなw

698 :
釣りにしか見えん
最近この手のレス多いし

699 :
ホームセンターの金魚はもとの健康状態とかの運もあるけど、ほいほいすぐに混ぜずにちゃんと分けて置いても
次々死に続けると思うのなら、
水質検査キット買って飼育方法見なおさないと買うべきじゃない
すぐ死ぬよねって思いながら買う意味が分からない

700 :
>>692
>>693
>>695
でっかい水槽にした方が金魚が嬉しそうにみえるっていうのはわかるんだよね。
そりゃ狭いよりは広い方が良いわけだし。
ただいくらでも広くしようとするのは現実的じゃないから、じゃあどれだけの広さをとればいいって時の目安に10L〜20Lがよく聞くけどその根拠がいまいちわからなかったんだ。
外の池でそこそこでかい親の金魚がたぶん20匹くらい泳いでるけど400Lも水量はないはずだけどみんな元気だしさ。
10L〜20Lの水量が経験則っていうなら納得といえば納得かな。
今回のことで色々考えることができてよかったよ。
そろそろプラケも黄ばんできたので新しいの買わなくちゃいけないとは思ってたし今度の休みにホムセン行ってみるわ。
みんなありがとう

701 :
ホームセンターのピンポンパール水槽はすぐいなくなる

702 :
>>701
人気があって買われたのか?
それともホムセン管理でも落ちるのが多いのか?
今日、出かけていた隙に飼ってた3匹のうち1匹が落ちた
来た時から元気があまりない子だったが昼までピンピンしてたのに
先日の水温34℃(その後、日陰に移動)と今日の暑さにやられたのか?

703 :
ピンポンパールなんて買うもんじゃないよ

704 :
>>702
ホムセン管理 でも ってどんな幻想もってんのw

705 :
>>703
ついホムセンセールで買ってしまった
転覆もあるし弱めらしいから大変
残りの2匹をもっと注意をして落とさないよう飼育するしかない
次回買う時は、どの品種でも多少遠いが養魚場の金魚屋で買おうと思う

706 :
>>704
店員は自分より詳しいだろうけど
過密飼育だからやはりきついのですね

707 :
>706
運が良ければ自分より詳しい人がいるかもレベルじゃないか
熱帯魚や水草なら自分でも飼ってて知識もある人がいるかもしれないが
金魚はなんかだめだ

708 :
>>707
そうなんですか
次回は専門店か弥富まで行く事にします

709 :
【飼育環境】
 水槽(45センチ、35リットル)
 水換えの頻度と、1回当たりの水量
 濾過装置:上部
 温度管理:ヒーター(無)
 その他:水替えの頻度→卵を産んだら
(以前は3週間おきに半分)
水槽を立ち上げた時期→一年前
 生体:年齢→不明、種類→出目金♂、丹頂♀、琉金♀・
大きさ10センチ、10センチ、8センチ(ヒレ除く)
【症状】
6月初旬
出目金が逆さになったり、ふわふやしてた。
転覆かと思っていると狂ったように琉金をイジメ始め、初めての産卵
産卵後、元に戻る→また転覆ゆらゆら→産卵(4回ありました。)
【現状の対処】
 特にしてません。精子がたまるとひっくり返るのか、何か病気が隠れてるのでしょうか。

710 :
今日は昨日に比べて10度も下がるってさ
金魚病気になりやすいから気を付けて

711 :
たっぷりエサあげて温度が急変して体調を崩すとまず助からない。

712 :
外の水温計が25度さしてるがほんとに25度なんだろうか

713 :
知らんがな

714 :
どなたか>>538に答えていただけませんか?

715 :
>>714
ttp://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/sio.html
ttp://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/tennpuku.html
このあたりが参考になるんじゃないかと思います

716 :
20歳って凄いな。
気温差が大きかったせいかもしれない。
それだとしたら、気温が安定すればなんとかなるかも。

717 :
明日、行船公園の金魚祭りに行こうかと思っているのですが
平賀産の和金が売られるかどうかわかる人いますか。

718 :
>>715
>>716
ありがとうございました。

719 :
35cm水槽でランチュウ2匹・ちっちゃいドジョウ3匹飼っています。(飼い始めは昨年12月)
ランチュウ2匹について質問です。
ランチュウ2匹(黒色:クロ、オレンジ色:ラン)は飼い始めはどちらも3cm弱ぐらいでしたが、
餌の食いにかなりの差があり、現在2倍程の体格差があります。[クロ<<ラン]
餌をやると、クロは最初に気付き活発に動き回りますがどうも見当違いの方向で口をパクパクさせており、
対してランはバキュームのように沈んだ餌を吸い取ってゆきます。
最近、ランがクロをつつくような仕草があり心配です。
金魚は弱った個体をつつくと聞いたことがあって…
体格差がありすぎるせいでしょうか?
クロを別水槽に移して、餌をやって大きくしてあげるのがいいのか?
何か適した対処法などアドバイスいただければ幸いです。

720 :
名前はいらないんじゃないか?
黒ともう一方でいいと思うんだが

721 :
黒君とランちゃんでいいんじゃないの。
う〜ん、金魚は基本寂しがりやだからね。
別水槽に移すときっとそれぞれ寂しがるから、
面倒でも黒君の口元付近にピンセットで餌を運ぶってのがいいんじゃないかな。

722 :
隔離するかどうかは、どのくらい追い掛け回してるかによるかな
あと餌見つけるの苦手なニブい奴は上手くならないから餌を食べられるように工夫する
水槽の左右に散らしたり、時間差であげてみたり

723 :
719です。
>>720
>>721
>>722
ありがとうございます!!
直接エサをやるという発想はありませんでした。
エサやりを色々工夫して、クロちゃんがエサを食べられるようにしてみます。

724 :
黒らんちゅうて、目が肉隆に埋もれていませんか?

725 :
うちの黒ランも目が埋もれてる
来たときにはまだ目が見えてたんだが
あと水温を高めに保たないと弱りがちな気がする
もちろんエサ取りがヘタなので
他の金魚と離れたところにいるのを見計らって
その上から沈下性のエサをあげてる

726 :
先住の琉金1に丹頂1を追加します。
注意する事ありますか?
現在丹頂はバケツでトリートメント中です。
大きさは琉金が6-8cm丹頂が8-9cm(尾鰭含まず)です。
生体は他にドジョウ二匹とヤマトが二匹。ミナミが7,8位。
水槽は60cmに2213で、週一で底砂ゴリゴリしながら10-20L換水してます。

727 :
よくエビ生きてるなぁ
家のは全部おやつになったぜ・・

728 :
>>726読んでよくエビ食われないなってレスしようとしたら>>727に先越されてた

729 :
普通に同居してますねー
多分。

730 :
30cmに底床無しで和金(5cm)2匹の飼育を始めました。
聞いてはいましたがまさに製造機ですね。
クーラーの為に止む無く2211使ってましたが、毎日水槽底に溜まる糞をスポイトで
吸い出すのが面倒になりスリムエイトミニを投入。
底面ピカピカで、週1エイトの掃除だけで済むようになりましたが
ベアタンクなら上部フィルターって同様に糞収集能力ってありますか?

731 :
>>718
うちのクロは一晩でヒレをボロボロにされて隔離した。
今ではエサもよく食べて少しずつ大きくなっている。とても可愛い。

732 :
>>730
水が出来たら糞が分解されて、それをポンプが吸い上げてくれるよ。

733 :
ぷち相談なんだがキョーリンの乾燥赤虫が主食ってありだとおもう?

734 :
>>733
栄養価がないわりに排泄物は多い しかも乾物干物は消化が悪い

735 :
>>734
そっかー
生きてる赤虫とアオミドロを餌であげてたけど赤虫の穴場がなくなっちゃったんで乾燥かってみたんだ・・・
やっぱ駄目かwww

736 :
>>735
冷凍赤虫でいいんでない?

737 :
>>736
残念なことに家族の理解が得られなくて、な・・・
ちっこい金魚用の冷凍庫が欲しいな。
夢だがw

738 :
イラスト入りの小袋か、可愛らしい容器に入れてそれが魚の餌に見えないようにしてみたら?

739 :
>>738
食べ物と同じ空間に保管するとかあり得ない派な家族だからなー
たとえば、こっそり隠すとかしないとな
イラスト入りの小袋か、可愛らしい容器に入れてみたりしてな。
まあ、たとえば、の話だがw

740 :
>>739
アンカーつけといてなんでさも自分のアイデアの様に語ってんだよw
クソワロタwww

741 :
この程度でくそ笑えるなんてきっと60代のハゲたオサンだな

742 :
この春に金魚掬いで子供が4匹get
手持ちの40では狭いだろうと60導入
立ち上げ中、白点病など必死に克服
しかし俺の努力も虚しく立ち上がる前に
嫁がこっそり置いた虫除けせいで3匹☆に・・・
全滅なら金魚飼育から開放されたんだが・・・
3週間ほど前に立ち上がりは完了して安定したので
今週末あたりに2〜3匹購入しようかと思います。
トリートメントに40水槽を使う予定ですが
週末までに何か準備することなどあればアドバイスお願いします。
水槽のほかはエアポンプ、エアストーン、ロカボーイS(新品)があります
エアレーションはエアストーンとロカボーイどちらを使えばいいでしょう?
水はいつ準備するのがいいのでしょうか?
初心者なので宜しくお願いします。

743 :
トリートメントなんてしたことねぇや
塩の使い方とその効能あとなんで塩か、この辺調べて
死にかけの魚じゃなけりゃブクブクフルパワーで使っても平気、薬浴させるつもりならその知識
夜に薬売ってる場所で一番近い所を把握してると気持ちが楽
ちなみに私は温度合わせ→買ってきた魚の入ってる袋に半分くらい水入れる→水槽にIN
くらいしかやりません

744 :
>>742
丁寧にトリートメントするときはこの時期は2ヶ月くらいの期間をかけてやってます。
・・・とは言ってもかなりやりすぎ、所詮安全策程度なのであまりおすすめできません。
とりあえず週末まで私ならやっとくことを参考までに。
・トリートメント用の水槽は予めバクテリアを繁殖させておきます。
先住の60水槽からの水を半分程度いれ、残りはカルキ抜きした新水をいれます。
この時、濾過装置を回してください。
毎日半分程度水を抜き、60水槽と新水を適当に入れます。
これを週末まで行い、金魚をいれる前に水槽の水を全部捨て、カルキ抜きした新水を入れて金魚を買いに行きます。
・金魚を買ったら水合わせします。
これは色々試した結果、神経質にならなくてもいいんじゃないかなーと考えてます。
買ってきた袋を開かずに水槽に入れ、温度合わせしてから生体だけどぼんしてます。
新しい環境で体調が崩れ、病気してしまいやすいので体力をつけるために2ヶ月はここで買ってます。
塩などは入れません。
ただ二三日絶食させたあと本水槽に合流させたことはありますがそいつらも数年病気知らずでした。
しかし私も昔、娘がバル○ンを焚いたせいで金魚が死に、試しに行っていた2ヶ月トリートメント組が残ったのでおまじない代わりに今でも長期トリートメントをしています。
面倒臭くなければお試し下さい。

745 :
旅行行くとき毎回バル○ン焚いてるけどメダカ死んだことないな
水槽の上に新聞紙掛けると良いみたい

746 :
>>743>>744
ご意見ありがとうございます。
あまり神経質にならなくても大丈夫みたいですね
よく合流した途端に病気に〜とか
今までいた生体が☆に〜みたいなことを聞くのでビビッてました
お二方の意見を参考に自分なりにやってみます。
ありがとう!

747 :
転覆の原因が便秘の場合、納豆菌が有効ってことだけど。
前にどこかの金魚関連スレで、ひきわり納豆を食べさせればいいというのを見たことがある。
長いこと転覆状態のうちの金魚に試してみたい。
どれくらいの量を食べさせればいいの?
そしてその効果は本当に確かなんだろうか?

748 :
今月14日にお祭りですくった金魚(キャリコっぽいリュウキン/2.5cmくらい)を1匹だけ
玄関(屋内)で11号サイズの睡蓮鉢で飼っていました。
数日前の突然気温が下がった日から元気がなく
今日★になってしまいました。
猛暑で毎日お昼は水温も30度になっていて、それでも元気に
一緒に入れていたマツモを食べて動き回っていました。
餌(人工飼料)は、1週間は絶食させると良い。とあったので与えていません。
(マツモを食べていたので意味がなかったかもしれません…)
3日前、気温が一気に下がった日があり、(水温は24度くらい)
その朝から元気がなかったのですが、
次の日の昼、動いていたので
人工飼料を与えて、一粒だけ食べました。
その後日も気温が上がらない日が続き、あまり元気がなかったのですが(動きがにぶい)
今日の朝、瀕死で口をぱくぱくさせて浮いていたので
慌ててエアを止めたら底へ落ちて行ってコテンと横に倒れて動かなくなりました。
体表にとくに目立った変化はなく、ヒレも開いたままでした。
水温は24度でした。何をすればいいのかわからず、塩を3gほど入れそのまま仕事へ
夕方帰ってきた時にはもう召されていました。。
何が原因で死なせてしまったのか、どのような対処をとればよかったのか
アドバイスをお願い致します。
水槽は、直径30cm高さ20cmの睡蓮鉢。投げ込み式フィルターのロカボーイコンパクトを
使っていました。水は井戸水(人間も使えてます)で
金魚を入れる三日ほど前から水を入れてマツモを入れてフィルターも回していました。
その後金魚が入って二日後にバクテリア(ホームセンターで買える液体バクテリア:880円)を
用法通り入れています。ヒーターなどはありません。
金魚は水温が下がる日まではマツモを食べたりして元気でいました。

749 :
>748です
分かりにくかったので
水槽:直径30cm高さ20cmの睡蓮鉢
今月10日:立ち上げ。水とマツモと投げ込みフィルター入れてエアレーション
14日:水あわせして金魚投入。一匹飼い
連日昼間の水温30度前後。マツモをもりもり食べているようでフンが多い
17日:水換え2Lほど。エアチューブで底のフンごみ等を吸い出して換える。液体バクテリアを用法通りに入れる。
20日:気温が急に下がった(水温24度)朝から元気がない。底でじっとしてた
気温上がらず。水温は23〜24度
21日:水換え1.5Lほど。前と同じように底を吸い出し掃除。液体バクテリア投入。
金魚は元気ない
23日:朝、水面に浮いている。エア止める。塩をちょっと入れた。底に沈んで動かない
夕方帰宅時には天に召されていました。
何がわるかったんでしょうか?

750 :
>748
水換えは?

751 :
>749
すまん、読んだ後更新すればよかった
それだと換水量少なくないか? 水質悪化に加え、急な水温の低下で弱った可能性はあると思う。

752 :
>>749
じっとしてる時点で取り出して様子を見て治療しなかったのが悪い
水換えも足りないんじゃない?
糞だけ出せば汚れ無いわけじゃない
あまり飼育に自信ないなら、鉢や池は辞めたほうがいいと思う
変化に気づきにくいから

753 :
>750さん
少ないですか…?
バクテリアを繁殖させるためにあまりたくさん水換えをしないように、と書いてる飼育法が
あったので、あまりごっそり換える方が負担がかかるのかと思っていました。
20年くらい前ですが45cm水槽で熱帯魚飼ってたのでその感覚で
一気に半分とか全換えとかしても金魚は平気なんでしょうか?
あと絶食させずマツモを食べさせてたのもいけなかったのでしょうか?
金魚は餌あげると際限なく食べちゃうって言うけど
入れてる水草とかもあるならあるだけ食べちゃうのだろうか…

754 :
>752
この場合どんな治療をするのが良いですか?
睡蓮鉢で上から見て愛でたいです。
鉢飼育で気をつけることがあったら助言をお願いします。

755 :
>753
バクテリアを繁殖させる間にごっそり水換えしないのはそりゃバクテリアには負担がかからないだろうが
その分金魚にしわ寄せが行ってるよ。
それに金魚は熱帯魚と比べると水を汚す
マツモの良し悪しはわからないけど餌は与えてなくても、それまで食べた分の糞するしやっぱり水は汚れる
換水量は換水前と新しく入れる水の水質の差、
あと金魚の体調にもよるだろうから一概には言えないと思うけど
健康なら1/3〜1/2くらいは問題ないんじゃないかな。
体長5センチくらいの琉金を20L濾過なし容器に隔離した時は、2日に1回半分換えてました。

756 :
>>754
この場合って、何も情報ないのに分かるわけないw
上から見たくてバクテリア重要っていうなら、金魚入れる前に水を作ってからの話
パイロットフィッシュみたいな扱いしてて、弱ったおかしいなあって変なコト言うね

757 :
>今月10日:立ち上げ。水とマツモと投げ込みフィルター入れてエアレーション
せんせー!それ立ち上がってないです!
水の張ってからメインの魚入れるまでの期間が短すぎます!

758 :
>>749
そもそも睡蓮鉢での長期飼育が可能なのか疑問。
やるとしてもその水量なら毎日全換水は必要だと思うが。新水に耐えれないのであればストック水槽を用意して熟れた綺麗な水で換水してあげればよろし
その環境で投げ込みと液体バクテリアが機能するとも思えんし…まぁ再チャレンジするならいろいろ調べてからをお勧めしときます

759 :
>755-757
水換の方が重要だったんですね。
>>2-10を読んできました。次は水を作ってから金魚を入れます。
>756
>>748と749に顛末を書きました。
>758
一匹飼いして、大きくなったら睡蓮鉢も大きくするつもりでした。
今の睡蓮鉢水量はおそらく10L〜くらいだと思います。30cm水槽と同じ規模くらいの認識でした

760 :
タイムライン見た感じアンモニア中毒だったんじゃないかな
大体生体を初めて入れてから1週間から10日でアンモニアMAX→アンモニアを分解するバクテリア定着
そこからさらに2週間〜3週間で亜硝酸MAX→亜硝酸を分解するバクテリア定着
そこまでは結構頻繁に水替えしても大丈夫。
体験から水替えの量とバクテリアの定着の期間はあまり関係ない気がする。また買ってきたバクテリアの種もおまじない程度に考えること。
定着するまでの期間はあまり変わらない。それと10Lの睡蓮蜂で1Lの水替えは少なすぎかな。1/3〜半分くらい水替えしても大丈夫。
水が出来てしまえば蒸発した分を足すくらいでいいけどね。
知識はあるみたいだし、気になるならアンモニアと亜硝酸の試薬買ってきて使ってみるといい。
バクテリアの状態が目に見えるのは精神衛生上も結構気が楽になる

761 :
>>747
そういえばそういう対処法があったなと思い出した。
最近糞が少ないし転覆気味なうちの金魚に今朝、ひきわり納豆を食べさせてみた。
でっかい糞が久しぶりに出たわwすげーーw
納豆色の糞だけどねw
ちなみに食べさせた量は、納豆1〜2粒分くらいかな。

762 :
プラ舟ジャンボ180で2年目以上が12尾、今年生まれは30尾を飼ってる。
稚魚用のカゴに大人のメスの金魚が逃げこむんだが、オスとメスを一緒に飼うのは無理なんだろうか?

763 :
去年のお祭り金魚がでかくなって、水草を食いまくるようになった
金魚と一緒に入れても、食べられ難い水草あります?
今まで、
アナカリス、カボンバ、マツモ、ウォーターウイステリア、ロタラロントなんたら、スクリューバリスネリアが食べられました
ミクロソリウムセミナローも新芽と根をつつかれ、育ちません

764 :
うちもミクロソリウムが攻撃の対象に…。
アマゾン・ソードも駄目だったね。
アヌビアス・ナナは大丈夫だったけどね。
アマゾンフロッグピットなんかも増えるより喰われる方が早いかもって気がして
怖くて手が出せないわ。

765 :
金魚にはホテイアオイがいいっていうけど、
結構背が高くなるし、水槽に浮かべると横から見たら間抜けだよね・・・・
ビオトーブならいいけど

766 :
金魚水槽のガラス面がコケまみれなんですがオススメの生物兵器とか
ありますか?

767 :
上部フィルター使ってるならホテイアオイは危険。
千切れた根をポンプが吸い上げてインペラに絡んで止まってしまうことがあるから。特に暑い夏は致命傷になりかねん。髪の毛より細い繊維だがインペラを止めてしまうだけの強度がある。

768 :
>>766
コケとり生物の大抵は金魚との混泳が不可
手で取るのが最強です

769 :
>>766
石巻貝系で

770 :
タニシつかまえてきて入れてる (じかに入れないで別水槽かバケツで一週間ほど泥吐き飼育後)

771 :
>>766
うちはヒメタニシをいれてる
一応、繁殖して子タニシ増えてるよ
子タニシは、金魚につつかれ口に含まれるけど、吐き出してるよ

772 :
>>766
フネアマガイを試してみたいと思ってた所。
君に先を譲ろうじゃないか。
スレもあるから見てみたら?

773 :
皆さんレスありがとう
フネアマも検討したけどあんまり長生きしないみたいなんで諦めた
調べたらヒメタニシが良さそうなんで試してみます

774 :
済みません。
金魚が水面スレスレで漂っているんですが、何か不足している事は
ありますか?
因みに、水槽40cmに6匹います。上層濾過機に酸素が不足しない
ようにエアーストーンを追加しました。
御教授お願い致します。

775 :
>>774
テンプレ埋めてから再質問どうぞ

776 :
>>774
たぶんキンギョヘルペスウイルス病の症状。

777 :
うちの金魚9時には寝ちゃうみたいなんですが照明消してあげたほうがいいんでしょうか?
この時間しかゆっくり見れないからさみしいw

778 :
気兼ねなく電気つけて鑑賞すればいいじゃない
飼い主の特権だよ

779 :
>>776
ありがとう御座います。ググってみます。
>>775
申し訳無いテンプレなんてあったんですね。

780 :
状態把握したいから、夜間でも鑑賞時は遠慮なく明かりを点けます。かなりビックリするけどね。「ゴメン」って謝ってからそっと点ける。

781 :
水草も入れてるから夜は消したほうがいいらしいんですよね
10時半まではつけてるけどw
でも金魚はプカプカしてるだけで面白みがないw

782 :
>760
ありがとうございます。
昨日水槽リセットして水作りから始めました。
睡蓮鉢の水量を正確に量ったら8Lしか入りませんでした。
この水量で底には砂利でなくガラスの石を底が半分ほど隠れる程度に入れて
ロカボーイコンパクトでエアレーションしているのですが
バクテリアって、水じゃなくてフィルターなどに着くのでしょうか?
あと8L水槽に水作エイトSは大きいですか?
入れてみたらかなりの圧迫感…

783 :
>>782
フィルターつけたとしても水量少なすぎるわ

784 :
>783
うーん
やっぱりそうですか。。
1匹飼いで3才くらいまでいけないかな、と思ったのですが
3、4日に一回半分水換え対応とかでもきついですか?

785 :
>>784
3才までって?数ヶ月が限度だよ。

786 :
>>784
うちはそのくらいの水量で4年くらい育ってた奴いますよ。
でかくなったので大きな水槽に引っ越ししましたが。
必ず病気なしに育つという保証はありませんが、参考までに。
ポイントはこまめな水替えと少ない餌と置く場所だと考えています。
こまめな水替えは冬場は週1くらい、夏場は二日に一回、半分くらいの水量を替えます。
それとは別に、月に一度、水を全部替えます。
もちろん、水の異臭や濁りなどが生じたら水を全て替えてください。
餌はなるべく少なめに与えます。
うちは朝に一つまみを与えてました。
置く場所は直射日光があたらず、また頻繁に照明が点いたり消えたりする場所は避けます。
私は多少夜遅くとも、定期的に照明が落ちるリビングに置いていました。
また、夏場・冬場の高低水温を避けるためにも水温計は買ってください。
30度を超えそうor10度を下回りそうな場合は適宜、処置をしてください。
私は夏は水槽の上に網を置いて小さな扇風機をかけていました。(冬場は対策はしていません)

787 :
>>782
どうしてもその容器と水量に拘るのか?
まぁ他の問題もありそうだが
金魚が優先なのか?入れ物が優先なのか?だな

788 :
金魚(朱文金、コメット、三つ尾サラサ和金、普通の和金)20尾ほどを
20トンくらいの池に放して泳がせたら、100リットルの水槽飼いは無謀
に思えてきた。っていうか、あきらかに監禁虐待飼育みたいなものだ
よね。

789 :
>>788
はいはい虐待虐待。
これで満足?

790 :
金魚スレの定番レスですからね
正直広い所で泳がせてやりたいけどね、うんうん

791 :
金魚(朱文金、コメット、三つ尾サラサ和金、普通の和金)20尾ほどを
200トンくらいの池に放して泳がせたら、20トンの池飼いは無謀
に思えてきた。っていうか、あきらかに監禁虐待飼育みたいなものだ
よね。

792 :
>786
おおお心強い!
参考にします!ありがとう!
>787
スペース的な問題で
玄関飼いなので将来的に45cm水槽〜奥行きがないなら幅60cmいけるかな?
っていうところです。今は水槽以外のもの(鉢植えとか)も溢れてる。
家の中で玄関が一番涼しいので置く場所は玄関固定です。
部屋だと夏はエアコンなし昼40度ちかく余裕であがってくもので…

793 :
>>767
ああ、それで・・・
この前上部フィルターが止まってた謎がわかったわw
ありがとう

794 :
>>791
200トンくらいの池もあるけど、そこまで広くなくてもいいと思うよ。
要は、明け3歳ものをかうのに2トンくらいの池じゃちょいと狭いかなと思ったのがきっかけ。
(そこにも放してあるんだけど)

795 :
ピンポンとらんちゅうの赤ちゃんを飼いたいが外飼いじゃ翌日死亡してそうだな

796 :
そこまで深刻じゃないんで暇な時にでも答えてくれ。
3ヶ月経っても青仔ってよくあること?
他は鮒体型になったけど三匹だけなかなか成長しない・・・

797 :
>>796
成長遅い方だと思う。
飼育環境と餌の種類と頻度は?

798 :
ペーハーの維持に、重曹(炭酸水素ナトリウム)使っている人いる? 
換水用ストック水にどれくらい入れてる?

799 :
>>797
やっぱり成長遅いよな・・・
飼育環境は今は12リットルの発泡スチロール
エアーと水作入れてる
(エアーと水作に巻き込まれないように小さい穴の空いたプラ板入れて金魚たちは隔離)
水替えは最近は二日に一度半分くらい替えてて、前は週1くらい半分くらい替えてた。
餌はテトラフィンベビーってのとコメットの赤ちゃんの餌ってのときな粉を混ぜたのをすり鉢で擦ってから1日四回、四時間ごとに与えている。

800 :
うちも産まれて一ヶ月半経ったけど
既に2センチ近くあるやつと産まれた頃のままお腹ぺったんこのやつの体格差が激しい•••

801 :
>>795
ピンポンは分からんがランチュウは外飼いのほう断然が良い。

802 :
>>801
水量による

803 :
>>801
水量による

804 :
言葉足らずの推量くん

805 :
>>800
1ヶ月半で2センチは羨ましい・・・
うちも最近までは一緒に泳がせてたけどちょっと前にでっかい奴がちびを突いてたので慌てて新しい水槽立ち上げたわw

806 :
コメットの頭に水泡みたいのができて、目の周囲も盛り上がってきたのだが
ジャンボオランダとの雑種なのかな〜
巨大化してるし。

807 :
水泡のできる金魚って水泡眼しかしらないわ

808 :
リュウキン一匹飼いで終身飼育するなら
水槽はどのくらいの水量があればいいでしょうか?
45cm水槽を予定しているのですが…。
何リットルだったら水換え頻度はどのくらい、
という感じで教えて下さると助かります。

809 :
>>808
最大15p(尾の長さはぬかす)
無難に60p
水換え頻度は毎週3割
サボりたいなら硝酸塩とpHを測って水換えタイミングを掴むこと

810 :
>>809
ということは50リットルくらい水量が要りますか?

811 :
パラキソリンFっていう餌状の薬があるみたいですが
どなたか体験者はおられないでしょうか。
原因不明の虚脱とかエラ病やらなんやらで
市販の薬があまり効かず・・・・
どなたか情報お願いいたします。

812 :
>810
809ではないけど
絶対ではない。無難なのが60cm
水換えをサボらず、毎日数分観察してやれるなら40cmでもいいかもしれない
でも金魚が大きくなると狭く感じるよ。
水量が少ないと水質悪化も外気温による水温変化も速いし、おすすめはやっぱり60cm
60cm(約50L)にサブスト1.5L入れた上部フィルター+水作エイトS1個、ろ過砂利6L、
琉金体長5〜6cmが3匹、餌少な目で、2週に1回20L換水で維持できた。
ただし水質に問題ないからと水換えを先延ばしするとごみが目立つw

813 :
90スリム使って今7年かな
数匹琉金飼ったけどどれも10〜12cmくらいにしかならなかったから
奥行きがないと大きくならないんじゃないかな?と思う

814 :
>>810
60cmLOWで35Lくらいでもいいと思うけど
その場合は頻繁に水換えてあげてね
40cmだと狭い
運動不足で余計なトラブルの元になりそう

815 :
>>811
イソジン浴ためしてみたら?
やり方は、間違えないように、しっかり調べてね。

816 :
30cmの水槽で中くらいの金魚一匹飼っています。
水槽立ち上げて40日が経過したんですけど
今後は週に何回位の水替えでいいでしょうか?

817 :
>>812-814
スペース的に60cm幅だと置けなそうで、
幅が45cmで奥行きと高さで水量をかせごうかと
してるのですが、横の広さとかも必要になります?
金魚(リュウキン)は1匹のみ入れる予定です。

818 :
>>814
35Lくらいだとすると水換えの頻度と量は
どのくらいがいいでしょうか? (リュウキン一匹で最大に育った場合)

819 :
815様 ありがとうございます。
イソジン浴の後は、元の水槽にもどすんでしょうか、
それとも新水で塩水浴でしょうか。(ほかの個体は元気なのですが)
良ければ教えてくださいませんか。

820 :
>>819
他の個体が元気なら、念のため治るまでは隔離したら?
後は塩水浴推奨。

821 :
>>818
うちはらんちゅう一匹入れてるけど
60*30*23の水槽でたちあげて金魚入れて二日に一度1/3を三回くらい換えてその後4日に一度くらい換えて
水ができてきたなって分かるようになったら
毎日朝と晩に糞とか底に沈んだ物だけプラケ一杯分くらいずつ捨てつつ足し水
それ以外に二週間に一度くらい5〜10L抜いて新しい水入れてる
水できてきたら捨てる水も割りと綺麗だから、ラムズ水槽にすててる

822 :
ランチュウとナンキンどっちが丈夫ですか?

823 :
>>822
飼育履歴によるから一概にいえない それはどんな金魚でも同じ

824 :
820様ありがとうございます。
今そのとおりにしています。
塩水は0.6%くらいにしようかとしています。
今1時間おきに、ちょっとずつ塩水を足していってます。
(元水飼育水5Lにいれてエアー入れてます。そこに塩水をチョロチョロと)
とてもかわいい琉金で助かってほしいです.

825 :
>>824
0.6は濃すぎじゃね?
イソジン浴の効果は高いが、負担もある。
その負担を取り除いてあげる意味での塩水なら0.5%で良い。

826 :
わかりました。
薄くします。
ありがとうございます。
まだ食欲はあるようですが
えさは抜くほうがいいんですよね?(昨日は食べてました。
その後異常に気づきましたので12L水槽に隔離)

827 :
ウチの更紗リュウキン、赤がどちらかというと薄いオレンジみたいな色になってる
(お迎えした時から)
白をより白く、赤をより赤くするには、色揚げ用のえさを与えればいいの?
白に黄色みがかかるって聞いたから避けてたんだけど、大丈夫?

828 :
>>817
45キューブで解決じゃまいか

829 :
>>826
食欲があるなら無理して抜かなくていいよ。
ただ、塩水浴中は水が汚れやすいから少量ね。
うちもイソジン浴で長い間治らなかった症状が治ったけど、やり方だけは間違わないように慎重にね。

830 :
外の睡蓮鉢で育てています。
今朝、睡蓮鉢の水面いっぱいに油が浮いていて、3匹中1匹がお亡くなりになっていました…(他2匹は未確認、餌にはあがってきませんでした)
他にいつもと違うのは、ホテイ草に鳥糞があったくらいです。
金魚が亡くなって油が浮くような事ってありますか?やはり、何らかの形で油が入り水質悪化で亡くなってしまったのかな?
同じような経験されてる方、いらっしゃいませんか?油は流しましたが、他の子も心配です(泣)

831 :
猫が水の中にネズミを入れた、とかいう可能性もある

832 :
どんなにどでかい睡蓮鉢かしらんけど、ただの過密じゃないの?
油は油膜?

833 :
睡蓮鉢の大きさは高さ深さ幅共に45cmくらいです。金魚は金魚すくいの金魚です。
玄関前でごみ置き場も近く、猫や烏が来る事は多々あります。しかも今日はごみの日…
ただ、隣に置いてあるメダカの睡蓮鉢は無事です。
油は、水を流すとバリバリっと割れる感じの強いものでした。餌はエンゼルを前日の朝にあげたきりです。
長文すみません、ご意見ありがとうございます。悲しくて仕方ありません…

834 :
>>833
割れるならタダの油膜でしょ?

835 :
すみません…油膜ですね(汗)
前日の夕方は何ともなかったので、一晩でこんなに油膜が張るとは思えず…やはり外部からの影響ですかね。
やはり死因は、この油の影響なのでしょうか?

836 :
826じゃないんだけど、ここ見てイソジン浴をよく調べてやってみた。
原因不明の沈没病にかかって、色々やっても変わらず諦めていた金魚。
イソジン水に入れた1分後くらいにスイスイ泳いで口パクパク(異常なパクパクではない)
苦しいのか?嬉しいのか?と見守った、たった5分間が長く感じて心臓バクバクだった。
塩水浴水槽に戻したら、また底でジっとしてたから、あーあ・・と思いきや!
今朝から、久しぶりに見る優雅な泳ぎ。
マジで涙出そうだったよ。
チラ裏ごめん、教えてくれた人にありがとうが言いたくて!

837 :
>>836
良かったね。
イソジン浴中、金魚が喜んでますと表現してるサイトはあるけど、実際は狭くなった水槽と水の刺激に驚いてるんだと思うけどねw
効果は確かだけど、5分以上は害になるし、量を間違えたり、20分以上で金魚を殺してしまう水だからね。
そんな水に金魚が驚かない訳がない。
無闇には行わず、どんな治療もダメな時の最終手段にすべきだね。

838 :
>>837
ありがとう。
久しぶりの激しい「餌クレ音頭」にこっちも驚いてるw
うん、たった5分の治療でこれだけの効果があるっていうのは、
逆にどれだけ負担がかかっているかもよく分かる。
イソジンには激しく感謝してるが、
今後はお世話にならない飼育を心がけるようにする。

839 :
>>836
>たった5分間が長く感じて心臓バクバクだった。
わかるわー。2年目前ならドキドキしながらでもすることはできた。
でもこの間、4年目なった和金にはイソジン浴をようせんかった。
失敗が怖かった。今はアグテンと塩で持ち直して喜んでいる。

840 :
>>839
まずは、和金よかったね、おめでとう。
やっぱ、イソジンはバクバクするよね。
今回、何やっても駄目だから踏み切ったわけだけど。
・短時間で治るイソジン+塩水浴または薬浴
・治るけど、時間がかかる塩水浴+薬浴。
の選択の場合は、どっちが負担がかかるんだろうか。
イソジンは確かに負担が大きいかもしれない。
でも、短時間の薬浴ですむ利点がある。
例えば、すすんだ尾ぐされ病などの長くかかる病気の場合、
長い薬浴の負担、病気を長引かせる負担というのもあると思う。
そこでイソジンを使うかどうかは、飼い主の考え方という事になるのだろうか。
もちろん、なんでも日頃から観察して、初期に発見できるのが一番だとは思うんだけどね。

841 :
質問おねがいします
一昨日、夜店でとってきた金魚1匹を、12Lの濾過装置付きの水槽で飼い始めました
テンプレにある、「お祭り金魚の飼い方」の通りにだいたいやれたと思います
でも、水換えについての記述で「1〜2日おき」というのと「6〜8時間おき」というのがあり、どちらがいいのか悩んでしまっています
金魚の背びれが閉じ気味なので、とりあえず、今日水換えをしてみたのですが、その後時々、水槽の角の水面で口をパクパクさせてから動きが止まり、頭を上に向けたままの格好で底の方まで落ちて、気がついて泳ぎだす、というような様子が見られるようになりました
カルキ抜きが足りないとポーッとするとネットで見ましたが、カルキ抜きの薬は多少多い程度に入れたはずです
また、背びれもまだ閉じ気味なままです
もうひとつ、濾過装置があればポンプは必要ないですか?
お願いします

842 :
たぶんペハーショック起こしてるから塩分濃度0.5%にしてみ
水換えは3日おきくらいでいいよ
ポンプはずっと水面で口パクパクさせなきゃ1匹なら要らないかな、持ってた方がいいけど

843 :
ペーハーショックね、ーが抜けた

844 :
>>842
了解です、やってみます!
ありがとうございます!

845 :
ペーハーは食塩(塩化ナトリウム)では調整できない件… 
塩分ってのは人工海水で確保してるのかな? それならわからなくもないが

846 :
浸透圧を上げて金魚の体力回復させろって話なんだけど

847 :
間違えたこと書けば指摘されるから
知識があっても文章力が残念だ

848 :

粗塩をコーヒーフィルターに入れて、濾過装置にぶち込みましたが…
浸透圧…ちょっとググってきます

849 :
金魚に荒らされない水草ってないですか?
新しい頂点眼がジャイアン化してる

850 :
売ってる連中がものをよく知らないど素人ばかり

851 :
沈殿する餌を入れ過ぎた状態でうっかり外出してしまい
その餌が腐敗していたので三日ほど前に砂利とフィルターを洗い
水を全替えしたのですが、その翌日から水がかなり白濁するようになってしまいました
エアレーションの泡が消えず水槽上部にかなり長く留まっている状態ですが
金魚はどれも背びれも立っていて元気そうです、ただ食欲が落ちています。
こういう場合水替えは細目にやって水を綺麗にするべきでしょうか?
それとも一週間くらい放っておいてバクテリアを増やすべきなんでしょうか?
飼育環境は60cm水槽に今月20日に掬った5cm強のコメット二匹と和金一匹
それから7年前から安定して飼育しているドジョウ三匹です

852 :
>>851
まだ濁っているならば今日は水を全て換えて下さい
ろ材はその水を使ってしっかりもみ洗いしてから濯ぎ綺麗な状態にしておいて下さい
明日からは10〜20リットル位を目安に砂利の中から水やゴミを吸い出す様に水替えを行いましょう
その際に出た水でろ材についたゴミも濯ぐ様にして下さい
餌は与えなくても構いませんが、ほんの数粒ならば与えても良いでしょう
それで一週間観察して濁りが改善されてきたら水換えの感覚を隔日、数日、一週間と伸ばして安定させていくと良いと思います

853 :
>>851
砂利とフィルターは水道水で洗ったのかな?
それとも飼育水で?
どちらにしろ、ほとんどリセットしたようなものだから、
現状は水槽水中にアンモニアが存在しているので、
生体に害を与えないようにこまめに少しずつ換水する
必要がある。そして、バクテリアの定着を待つ。
もしくは手っ取り早くスーパーバイオを入れる。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1114221033&itemId=12342

854 :
俺も過去にイソジン浴の凄さに驚いたんだけど
あまりの効果に90センチ金魚水槽を眺めつつ
月1程度に一滴だけ落としたら効果あるのかなとイケナイ妄想をしてしまう
そんな梅雨から〜初夏の頃

855 :
砂利とフィルターはどちらも水替えの時に抜いた飼育水で洗いました
水替えは安定するまではこまめに少しずつやった方がいいようですね
スーパーバイオでなくてもバクテリアなら大丈夫ですよね?
とりあえず明日にでもバクテリアを買ってきて入れてみます、ありがとうございました

856 :
>>841 >>842
>金魚の背びれが閉じ気味なので、とりあえず、今日水換えをしてみたのですが、その後時々、水槽の角の水面で口をパクパクさせてから動きが止まり、頭を上に向けたままの格好で底の方まで落ちて、気がついて泳ぎだす、というような様子が見られるようになりました
飼って4年目でねり舟から薬浴させるために水槽に入れたらときの、まさにこの状態だった。塩を300g入れたら直った。
上部フィルターだけでダメでブクブクを入れたりしたけど、塩が効いたんだね。

857 :
>>855
>スーパーバイオでなくてもバクテリアなら大丈夫ですよね?
どうせ入れるなら、スーパーバイオを強くお勧めする。
効果があるのかないのか疑問なバクテリア剤が多い中で、これだけは
立ち上げに絶大な効果を発揮する。もちろん、いったん立ち上がれば、
常用する必要はない。
ちなみに、本件とは関係ないが、底面フィルターの濾材に汚れがたまった
ときなどは、ザイム33がおすすめ。有機物分解効果がすごい。

858 :
>>854
一瞬「絶対だめだろ!」って思ったけど、
落ち着いて考えてみれば90Cmに一滴ってえと、
イソジン浴から戻った金魚、そしてその金魚を掬った手とかに付いて戻ってくるのと、そんな変わらないレベルなんかな?
どっちにしても、まあ、イソジン浴の基本は量と時間厳守だからね。

859 :12/08
塩素でエラの細胞破壊されるって聞いたけどイソジン浴ってエラは大丈夫なのかな?
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鳥取のアクアリウム (537)
【九州の中心】ここは熊本【アクアの中心】3 (850)
【水草器具】チャームcharm【通販】part148 (481)
@@@   カブトエビ 4匹目@@@ (265)
アクアやってる女性・2 (617)
【放射能】汚染水で誕生した奇形を晒すスレ (200)
--log9.info------------------
乙女ゲームにおけるBL・腐女子アンチスレ8 (680)
乙女@Vitaminシリーズ総合39問目【ビタミンX・Y・Z】 (290)
女性向けゲーム雑誌総合スレ35 (839)
乙女@L.G.S 〜新説 封神演義〜攻略ネタバレスレ (479)
チラシの裏@女向けゲー一般 280枚目 (398)
うたの☆プリンスさまっ♪と薄桜鬼なぜ差がついたか (629)
乙女@遙かなる時空の中で1 その18 (225)
乙女@華アワセ (393)
【携帯】GREEの乙女ゲー総合28【ボル以外】 (728)
乙女@薄桜鬼アンチスレ7 (403)
乙女@QuinRose(クインロゼ) アンチスレ134 (772)
乙女@華ヤカ哉、我ガ一族 28ゴミ目 (881)
オトメイトアンチスレ その30 (598)
乙女ゲー総合雑談スレ part193 (986)
ゲームをプレイしてて萎えた瞬間14 (594)
乙女@CLOCK ZERO 〜終焉の一秒〜 17刻目 (679)
--log55.com------------------
【庭へ】元ア○ルクリニック 永○ 幸【夢は高くそして悪夢】
美容整形医に恋
下手、ダメ、NGなクリニック
大阪は結局どこの病院がいいんでしょうか?
アクアフィリング豊胸
【新橋駅前】AYC銀座形成外科8
グラマラスライン、目尻切開、目尻靭帯移動スレ
豊胸手術 【ナグモクリニック】 バスト専門