1read 100read
2012年07月環境・電力452: 日本も220V/60Hzで統一しねえ? (231)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【アレバ】六ケ所再処理工場【ボッタクリ】 (407)
原子力発電所のテロ対策は? (200)
そもそもなんで東北地方に東京電力の原発があるの? (228)
極悪人勝俣恒久を自殺に追い込むスレ (413)
税金で高給保障、東電社員の息子をいじめよう! (243)
福島原発レベル7のうさん臭さを究明しよう (225)
日本も220V/60Hzで統一しねえ?
- 1 :11/03 〜 最終レス :12/06
- 世界的に少ない100Vと世界でも珍しい一国内異周波数はもう止めないか?
- 2 :
- 誰が変更コストを負担するの?
- 3 :
- 電気融通しやすくするためにも周波数統一したほうが良くね?
- 4 :
- 100Vって日本と北朝鮮ぐらいなんじゃないの
- 5 :
- 最低限、周波数は合わせるべき。
国内で電力の融通が利かないのは危険。
電圧はこのままでいい。
- 6 :
- >>2
220V化はともかく、身の回りの電気製品見る限り
周波数統一は難しく無さそうに思える。
家電製品より産業用機器の方が大変そうだな。
- 7 :
- にわか電工の死傷者が増えるぞ
- 8 :
- 統一賛成〜
- 9 :
- 周波数統一は今から告知して早くて15年後かな。
発電所、変電所、工場 そのあたりのダブル周波数対応の機器を製作する必要がある。
地デジでも5年以上かかっているだろ。
- 10 :
- 電圧を上げるのは簡単だって聞いた
電化製品は10%ぐらいのトレランスがあるので一年で1Vずつ上げていって100年で200Vにできる
まあ時間がかかるが
周波数では同じ事出来るのかな?
毎年1Hz上げていって50Hzから60Hzにする。
周波数を信頼している電気機器があるなら大変だろうけど
- 11 :
- 60Hz地区では発電余力が十分なのに、送電は周波数変換施設の容量限界で
100万キロワットに留まる
こんなこともあろうかとが全く無いな
- 12 :
- こんなこともあろうとを言い出したら電気代が際限なく高くなる
- 13 :
- 周波数変換施設ってどの程度期間で作れるんだ?
日立とか東芝が作れるなら短期でつくって電線張れよ!
http://www.jpower.co.jp/
- 14 :
- 周波数変換施設作りつつ火力発電作るしかないな
- 15 :
- 300V、300Hzにしたら?
- 16 :
- 交流の周波数を統一なんてより、直流送電にしろよ
もう直流扱える技術あるじゃん
- 17 :
- >>16
釣れますか?
- 18 :
- >>15
周波数高すぎても都合悪いんだよな。
でも今回の地震のようなことがあるとやっぱり周波数統一は
必要じゃないかと思う。影響あるとすれば電子レンジとか
蛍光灯で50Hz専用がある位?
- 19 :
- 毎年0.1Hzづつ上げりゃいいんじゃね?
モーターだってそのぐらいなら問題無いだろ。
- 20 :
- というか周波数統一っていったって,
一晩の内に50Hzエリアを60Hzにするわけじゃなくて,
何段階にも分けて,一定の期間毎に60Hzエリアを広げていく方法しかあり得ないけどね。
- 21 :
- 本当に直流で良いだろう。
北海道→東北は直流送電だよ。
- 22 :
- >>21
いまの周波数変換所だって距離ゼロメートルの直流送電だよ
- 23 :
- こういうのは日本人の特徴だな。
道路建設は4つも機関がある。
周波数は二つで済んでラッキーだったよ。
- 24 :
- 発電所からの送電は60Hzにして、大口需要、産業用の設備には、工場等で受電する直前に変換施設を作っておけばいい。
東電の資産なんだから東電だけの負担で。
- 25 :
- まず、発電所
50Hzに対し60Hzは、回転数が1.2倍になる。
1000rpmに設計されたものを、1200rpmで回し続けたらどうなるか、莫迦でもわかる。
全てのタービン・水車・発電機を造り替えなければならない。
当然、その間発電できない。
次に、変電所
送電線には、固有の定数があり、R+j(ωL-(1/ωC)) で表される。
ここで問題になるのが「ω」で、ω=2πf である。
f は周波数であり、周波数が変わると定数も変わる。
こうなると、全ての系統保護装置の設定変更が必要になり、設定変更後の試験やらで、大規模長時間停電となる。
当然、大口需要家の準備も全て整った状態で一斉にやる必要がある。
結論
周波数の統一はムリ
- 26 :
- もんじゅに9500億もかけるぐらいだから、発電所単位でやりゃできるだろ。
- 27 :
- 周波数統一をやるかどうかは別として
今夏・来夏の計画停電を回避する現実策としては
ある程度の需要を60Hz受電に切り替えるほか無いとおもう。
- 28 :
- こうも見事に50Hz地域が壊滅状態になると何とか統一しとけば良かったと思うが
やるチャンスがあったとしたらいつ頃だったか。
昔のほうが周波数依存の機器は多かったと思うが。
- 29 :
- タイムマシンかドラゴンボールしかないな
- 30 :
- いやいや、統一されてたら今ごろ原発の危機感なんて乏しかったろうな。
で、中電、北電エリアに23区様様に送電するための原発を建設。
アホくさ。
- 31 :
- 中部→東京の周波数変換設備は本当はもっと容量があるみたいだね。
2003年に完成予定だけど、送電線建設に地元民が反対して工事がストップしているだけみたい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B8%85%E6%B0%B4%E5%A4%89%E9%9B%BB%E6%89%80
- 32 :
- 西日本の発電機の回転数を下げればいいんだよ
- 33 :
- >>32
いや各家庭各工場のモーターの問題だから…
- 34 :
- こんなこともあろうかと東西で別れてたんだな
まじ西日本でよかったわー
- 35 :
- >>34
逆に西南海地震が起きると東日本の電力でカバー出来ないけど良い?
この際だから、周波数変換器を増強するか、50/60両方の周波数で発電できる
500万kwクラスの発電所を富士川河口か糸魚川河口付近に作るのが良いと思う。
- 36 :
- >>1
アメリカが計画停電を強力に推し進めようとして反対しているから無理
- 37 :
- ついでに三相で
- 38 :
- クロネコヤマトのガイドライン
73 名刺は切らしておりまして :2009/04/18(土) 07:44:55 ID:iTZU4egK
あまりクロネコをなめない方がいい。
http://img.pics.livedoor.com/012/f/6/f671acc848c4e30b72d0-1024.jpg
http://img.pics.livedoor.com/012/9/0/9041edd83553b99aaaf6-1024.jpg
たとえ猛吹雪の中でも定時に配達できるのはこの車両のヤマトだけ。
74 名刺は切らしておりまして :2009/04/18(土) 07:49:08 ID:iTZU4egK
離島だって見捨てないぜ!!
http://img.pics.livedoor.com/012/5/7/57077d007026b76a7b85-1024.jpg
- 39 :
- とりあえず、東海道新幹線の電気を中部電力から引っ張るとか
元々60Hzの交流電化だからそんなに難しくないだろうと思う。
大体1編成あたり1万kwだから、東京電力使用分は十数万kwくらい?
- 40 :
- >>25
機械の安全率(設計余裕)がどのくらい取ってあるかしらないの??
>>32
工場はほとんどの場合無問題。最初から考慮されてる。50Hzを60Hzに上げれば
極端な話生産性1.2倍
なにより今時の機械モーター直結で速度制御している機械なんてないよ
変速のためインバーターかましてあるのが、ほとんどだ インバーターで増速
してるのだってあるんだぞ。
家電に関してだって ヘルツフリーじゃない商品がどれだけあるの?
探すのむずかしいんじゃね?電源同期の時計ですか?
ごく一部の超安レンジですか?
- 41 :
- >>39
残念だな
もともと東海道新幹線は60Hzに統一するために
開通当時から西から送電線で持ってきてる
つうか昭和のころはよく蛍光灯など周波数切替スイッチがあったが
今はほとんど両用で昔ほど困難はない
50Hz単一使用のチェックだけしてそこだけ変換や切替遅らせればいいだけだ
25のように理論を翳して間違いを広めるのはほっとけ
発電とモーターはともかく回るだけの水車には西も東も同じの使ってるぞ
発電施設だけだ
問題は変電所のほう、配電変電所も含め60Hz統一がきついのはこっち
電線と器具よりもこれらが一番の障害だろう
>>28
何度か統一の話は出てた
- 42 :
- >>35
なんで鉄道道路トンネルでさえ避けるフォッサマグナ直上・近辺地に建てるのだ…
- 43 :
- そうか
東がつぶれても全部がだめにならないように
周波数が分かれてるんだな
- 44 :
- 公倍数300Khzに統一
- 45 :
- >>41
ウソ書いちゃいけねぇ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E6%B5%81%E9%9B%BB%E5%8C%96#.E6.96.B0.E5.B9.B9.E7.B7.9A.E3.81.A8.E5.95.86.E7.94.A8.E5.91.A8.E6.B3.A2.E6.95.B0
>周波数変換はロスが多く、本来はの60Hzを給電した方が合理的であるが、規制によりやむなくの50Hz電源を周波数変換して使用している。
東海道新幹線の周波数変換所についてはこちらも参照。
http://naritama.org/report/jrcentral_tsunashima.html
- 46 :
- >>40
オレ25を書き込んだ者だけど
具体的に、安全率がいくらなのか教えてほしいな。「連続運転の」
>どのくらい取ってあるかしらないの??
と言うからには、はっきり書いてね。数値を。
それから、物体には「共振周波数」というものがあるのだが、これについての知見を書いてほしいな。
- 47 :
- 良く考えたら50Hz60Hzの問題は60Hzに統一する事にして
1、原発を廃止方向(今回の災害で怖いと思ったので)
2、エネルギーの有効活用という目的で各家庭にコージェネを導入
(エネファームでマイホーム発電等)
コージェネを各家庭に導入すれば、夏場の電力不足も解消できる。
周波数統一によってエネファームの製造コストが下がる
そして電力会社は潰れるかも?
考えてみると周波数統一は良い事だ
- 48 :
- エネファームのコスト削減には、直流給電って話もあるがな
- 49 :
- 日本はすぐに200Vに移行できるよ。現にうちでは200Vのエアコンを使っている。
家電量販店に行けば、普通に200Vのエアコンを売ってるからね。
IHクッキングヒーターも200Vのを使ってる。
- 50 :
- 三相200V・60Hzでいい
- 51 :
- たけしも周波数統一は提議!
- 52 :
- 政府・各政党に要望すれば良くね?
- 53 :
- 諸外国に比べたら200Vでも低いよ。
もっと電圧、周波数を限界まで上げて効率UPしよう。
- 54 :
- >>53
ひとまず電圧に関しては外国でも使用さtれてる110/220V〜115/230Vへの昇圧で十分
周波数変更は電力消費が少ない時期に静岡、山梨を突破口にしてやるしかない気がする
幸いにして静岡神奈川が温泉街のど真ん中に県境があるポイントがあるから一気に関東へ
給電を伸ばしやすい、あと日本海側は糸魚川から順次新幹線や鉄道に沿って伸ばすのが早い
- 55 :
- たいていの家は、ブレーカーまで200V来ているんだけどね(単相三線式)
コンセントまでの配線も、600V用ケーブルが普通
ブレーカーの接続変更さえすれば、事実上、コンセントと家電だけの問題
- 56 :
- 200Vは感電したら危ない。
家庭のコンセントは100Vでよい。
- 57 :
- うん、だから、とっとと200Vに移行すりゃいいのに、なかなかやらないんだよな。
- 58 :
- 単三は正確に言うと対地200Vではない
- 59 :
- >>56
海外で200V以上の地域がどれくらいあるか確認してみな。
ナンセンスなことをいつまでも言ってないようにな。
- 60 :
- 既に単相の200Vはよっぽどのボロ屋でない限り来てんだよw
三相の200Vも必要なら引けるし
- 61 :
- >>56
海外は230Vが標準。
300V以上もある。
- 62 :
- ヨーロッパは230Vだな。アジアは220Vが多い。いずれにしても100Vなんてアホなこと
やってるとこはない。
- 63 :
- 何で230Vと220Vに分かれてるんだ?
統一した方が良いだろ。
- 64 :
- 統一なんてくだらない考えは持っていないんだ。
- 65 :
- ↑トンキン民
- 66 :
- 統一政府なんてくだらない考えというのと同一軌道上にある。
くだらないというよりやってはいけない。
- 67 :
- まあ新エネルギーとかそういう以前に
日本全国の電力を融通出来るしくみがないと話にならないだろ
こんどの関東の計画停電なんてまさにいいチャンスだよ
- 68 :
- 関西電力の黒部川水系の黒二、黒三発電所は元々50Hzでも運転できるように
なっていた。
運転していた理由は、利根川の水不足か何かだったと思う。
実際、平成ヒトケタの頃に50Hzで運転し、黒部幹線経由で送電されていた
こともある。
だが、定期点検(水力発電所では年に一度、発電機一台につき一週間程度止めてやる点検)で
黒二発電所の水車がかなり摩耗していた。常時60Hzの水車を50Hzで廻すと
いうことは回転数を少なくしているのに摩耗が激しかったようだ。
端のほうがナイフのほうにチクチクになっていたそうだ。
ただ、黒三発電所のほうはそんなに極端な摩耗はしていなかったようだ。
こういうことはできるので、できれは関電の黒部川水系をすべて50Hz運転すれば
いいような気がする。
黒部川水系は黒二と黒三で一つの送電線、新黒二、新黒三、黒四で一つの送電線というように
分かれている。また、新黒三発電所でも「50C/S」の表示ランプがあった。
現状では、50/60Hz両様のRは60Hz専用に変更されてしまっている。
また、黒部幹線も宇奈月〜糸魚川間は送電線が撤去されている。鉄塔がどうなったかは知らんが。
回転数はそのままに、周波数を変えるということはできないものか・・・
- 69 :
- もう50Hzに統一なんて誰も考えてないぞ
趨勢は60Hzしか考えられん
- 70 :
- むしろ東電管内を50/60で二分割、コストは大消費地で負担
- 71 :
- 68だが
手っ取り早い方法として、
黒四発電所を50Hz運転できるように改良し、黒部トンネル、関電トンネルに
新たに送電線を敷く。扇沢へ出たらそのまま東電の新高瀬川発電所へ送電線をつなげる。
黒四は4台で38万kW起こせる。まあ、フルというわけにはいかないけど
それでも20万kWはいけるんじゃないかと思う。
周波数統一への「障害」の一つとして、電力会社が再編されてしまう、との憶測が各電力会社に
あったそうだ。技術の問題じゃないんだな。
あと、この前、黒部ダムの機器の点検のため長野県大町市に泊まったが、イオン系のスーパー
「ザ・ビッグ大町店」に入ったら見事に節電されていた。店内の中央部の蛍光灯だけが
点灯していて、端のほうは蛍光灯のバルブが外されていた。
鮮魚がある部分も外されていた。冷蔵効果を高める効果もあり一石二鳥といったところか。
このあたりは、東電の新高瀬川発電所から受電し、料金は中部電力に払うといった
ことをやっているのだろうか?
- 72 :
- 黒部幹線撤去したのは痛いな
ここ10年で2回も必要とする危機が訪れるなんて
想像すらしてなかったのだろうな。
- 73 :
- 全ては電力自由化が問題。
これが出て以来、同一周波数間でも電力の融通をあまりやらなくなってしまった。
また、電力会社が再編されるよりは、現状でお互いケンカせずにやろうという考えも
あったようだ。
オレは富山に住んでいるが、たとえば関電の北陸の発電所を北陸電力に吸収するとか
逆に、北陸電力が関西電力に吸収されるとかいう話もあったようだ。
- 74 :
- ということは、東日本側が変更か。
- 75 :
- まあカントンの東電が諸悪の根元なわけで
中部からの融通強化案を断り続けてたのもそう
- 76 :
- 東電って知れば知るほど酷い会社だな。トップが腐ってるからだろうな。
- 77 :
- 50Hzは福島原発廃炉だから、新設に伴い60Hzに変えるのが合理的。
50Hzは蛍光灯等のチラツキが大きい。60Hzが良いに決まっている。
- 78 :
- まぁ今回の原発事故を奇貨として、この際、大再編成をするのがいいね。
電気の基本的枠組みを変更するのがいい。いいチャンスだ。
200V 60Hzでいいな。配電盤まで来てるんだしスムースに移行できるだろう。
- 79 :
- コネクタはアース含めた3Pじゃなきゃダメにしろ
てか、直流もつくれ
PC周りの精密機器にひとつひとつ電源内蔵させるのは、どんだけ無駄なんだと
- 80 :
- 直流はエジソンの時代で終わった。
ロス多すぎ。交流の長所には全然かなわない。
- 81 :
- それ情報古すぎ
- 82 :
- 直流は送電に向かない
- 83 :
- それも情報古いw
てか、>>79 のは別に送電は宅内の配線だけじゃないの?
- 84 :
- それなら、新しい情報を言いなさいよ
- 85 :
- 宅内の配線だけ? 直流にするってか?
だれが、高いコストをかけて直流にする?
今の蛍光灯も使えないな。電気で動く時計類も使えないな
交流の利点が全然わかっていない
- 86 :
- むしろ110Vで統一しろ
ヨーロッパよりもアメリカと統一したほうが楽だ
- 87 :
- 送電についてはこれ読め
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E6%B5%81%E9%80%81%E9%9B%BB
ただ、全くそんな話じゃないと思うが
あくまで宅内の話かと
>>80 のは宅内に 直流も つくれとしか読めない
直流のみとかどんだけアホアホ読解力なんだよw
エジソンの伝記知識ベースに話されても困るわww
- 88 :
- ACアダプタとか電源とか使わん家電が増えるのはいい
メーカーは交流→直流部分をコストカット出来るし
ただ、諸外国はそうでは無いので、日本だけまたガラバゴス家電になるな…
あと、電源部の故障はかなり多いトラブルなので信頼性は大幅アップする
信頼できる交流→直流部分を家に一個作るだけだからな
- 89 :
- >>87
宅内に直流も作れとは何処にも書いてないが?
あんた読解力があるのかな?
- 90 :
- うん? コネクタの話なのに
勝手に戸建てまでの送電直流化を想像したバカが居るってだけ
- 91 :
- >>HVDCは交流システムに比べ、おもに余計な変換設備をもつため、信頼性がより少なく、可用性の低さを備えている。
>>1条システムは、約98.5%の可用性を持っている。故障に対し冗長化した2条システムは、50%の系統容量において高い可用性を
>>提供するが、全体能力(100%の系統容量)は約97%(の可用性)である[13]。
>>必須である静止インバータは高価で、負荷容量に制限がある。
>>短い送電距離では静止インバーターの損失は交流送電に比べて大きくなりうる。
>>配電線建設コストの低減と配電線損失の低さをもってしても、インバータのコストは相殺されないことがある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E6%B5%81%E9%80%81%E9%9B%BB
これだけの欠点ももっていて、主流になるとは考えにくいな。
これは海底ケーブル向きじゃないのか?
- 92 :
- >>17
横スレなんだけど、発電所 → 変電設備 を高圧直流送電でやると送電ロスが減る
てなかったけ?
大規模沖合洋上風力発電では、この送電方式も検討されてたハズ。
一部の基幹高圧送電を直流で行えば、周波数を統一する必要はなから
>>16の意図は不明だけど、ある意味(これを突っけんでた頃が懐かしい)ひとつの案じゃないか。
- 93 :
- >>91 >>90
>>92
> 紀伊水道直流連系 : 本州(紀北変換所) - 四国(阿南変換所)間を結ぶ、世界最大級の設計電圧である直流送電。2000年運転開始。
> 送電距離100km(うちケーブル部分49km)、運転電圧±250kV、容量140万kW(設計電圧±500kV、設計容量280万kW)。
東京電力 - 中部電力間にこの10倍の規模のがあれば、今回の輪番停電は無くて済んだ
- 94 :
- >エジソンの伝記知識ベース
まあこれに尽きるなw
- 95 :
- これは海底ケーブル向きじゃないのか?
日本語がわからんのかな
- 96 :
- そもそも壁コンの話だよ
- 97 :
- >>80,82,84,85,89,91,95
見苦しいから、出ていって。
引っ込みの付かない人 = 議論に参加してはいけない人
これを百回唱えろ。
- 98 :
- >>97
低脳は出て行ったら?
悔しかったら、日本全国直流に変えてみろ 低脳ー
- 99 :
- 引っ込みの付かない人だったなw
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
私は原発推進派! (484)
【アレバ】六ケ所再処理工場【ボッタクリ】 (407)
死に神に魅入られた福島原発 (200)
がんばれ電力総連 御用組合となっても (408)
中外テクノスってどうなの? PART10 (365)
【電気】LPガス屋の溜まり場9【入室禁止】 (853)
--log9.info------------------
【日溜りの】BlueField総合スレ EP32【優しき別れ】 (354)
Dragon Quest If〜もう一つの天空の城〜Part4 (417)
ノベルゲーム総合スレ22 (928)
ウディタ作品は名作が多いよな (300)
オリジナルBLゲーム総合3 (855)
キングスフィールド型同人ゲーム総合スレ (376)
【ゲーミア】ステッパーズ・ストップ Stage6 (871)
yo!yo!yo! yo! (242)
SRCスレッド70 (960)
東方厨涙目の真実を発見してしまったww (894)
オリジナル乙女ゲーム総合(全年齢) その26 (876)
同人シューティング総合Y (215)
何故、竜騎士07は奈須きのこになれなかったのか? (398)
[無料RTS] GLEST [Win Mac Linux] (435)
【五月雨・RedRive・RefRain】RebRank総合 (551)
肉肉肉 マッスル.ファイトの裏事情42世 肉肉肉 (464)
--log55.com------------------
しじん
ゲームの実況がきらい
朝っぱらから「ホーホー↓ホホッホー↑↑」って鳴くやつ
お前らがこれヤッちまったなっていう買い物
今更スカイリムを始めた
【悪魔】肉!為塾【聖闘士】パーン⊂彡☆ ))Д´)
PS4でこれだけはやっとけってソフトある?★18
【悲報】京アニ作品のタイトル、一般人はひとつも知らなかった