1read 100read
2012年07月アトピー90: 効果絶大!副腎機能をアップしてアトピー改善 2 (456) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
かさぶた剥がしは自傷行為のひとつ (678)
【漢方軟膏】紫雲膏・太乙膏・中黄膏 (854)
【朗報】佐賀大がアトピー慢性化の仕組みを解明 (360)
お医者さんへありがとうと感謝の気持ち2 (779)
セレスタミン錠って?2 (641)
○●アトピーと蕁麻疹●○ (823)

効果絶大!副腎機能をアップしてアトピー改善 2


1 :2009/07/08 〜 最終レス :2012/10/29
前スレ
効果絶大!副腎機能をアップしてアトピー改善
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1221535483/
前スレが落ちたので立てました

2 :
参考
556 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 11:25:47 ID:OnFqFbkN
ここらで今まで出てきた関連URLなど総まとめ。
【事前・事後注意系】
足つぼマッサージのやり方
http://homepage2.nifty.com/chibinekocafe/houhou.html
足裏もみの効果
http://www.kenkoukoubou.com/index.php?%C2%AD%A4%CE%D9%E6%A4%DF%CA%FD%B6%B5%BC%BC%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
アトピー性皮膚炎の揉み方
http://www.sokui.com/jpn/depots/22.pdf
揉み方FAQ
http://www.sokui.com/jpn/faq.html
足もみQ&A
http://asimomi.jp/quest.htm
質問コーナー(よくある質問)
http://ww36.tiki.ne.jp/~sinkansokudo/qa.html
足ツボ(足裏)マッサージについて!
http://www.thai-relaxbody.com/cgi-bin/relaxbody/sitemaker.cgi?mode=page&page=page3&category=5
【具体的足揉み方法系】
アトピーを自分で治す(動画)
http://jp.youtube.com/watch?v=dKKHS6G2qaQ
アトピーの治し方(上の動画プラス図解)
http://www.geocities.jp/kentaulce261/atpie.html
反射区図・方法と手順
http://www.suginoki-asi.com/cgi-bin/suginoki-asi/siteup.cgi?category=1&page=1
アトピー治療にはココをマッサージ!
http://snr.jfast.net/htm/syo/atopi.htm

3 :
>>1
乙です!
ついついサボってしまう・・・

4 :
治ってきたら、回数減るよ、そんなもんだよ。

5 :
動画の通りのツボ押しを寝る前に1回、いきなりかゆくなったときは
副腎のツボをぎゅーっと押してます。不思議なほどにかゆみがひいて、
ステロイドの使用量も段々減ってきました。
無料だし、このスレに感謝です。

6 :
朝の方がいいみたいやけど…

7 :
皆、アキレス腱の内側辺りの荒れが酷くない?
僕はその箇所だけ少し荒れが残ってます。
そこは…小腸のツボ?
其処が治ればアトピーも治るのでは?
と思って、毎日マッサージしてます。
もう少し、もう少しで完治しそうなんです!

8 :
>>7
経過報告ヨロリン

9 :
今日から愛知でセミナーあったよね?
誰か行った?

10 :
ツボ押しをして大体5日目かな?これからやる人はやり始めの日を記録しておくといいかも。
今のところ顔面アトピーが日増しに悪化しているw
手の甲や指の皮がポロポロきているね痒い時あるし。
あとは腕にニキビが出来て来た事かな。
ただし元々アトピーの無かった肌(背中や尻)はプルンプルンのしっとり肌になって凄く良い感じなんだよな。
まさか老廃物の出所が顔に集中したって事かな?
ちなみに治ったらナンパする予定で今トーク術の研究中w

11 :
副腎よりなにより胃のとこ押すとめっちゃ痛い
足でも手でも。

12 :
7です。
まぁ、良好です。
胃のツボをゴリゴリ刺激すると…
胃の働きがよくなり、その下の腸にも影響し…
結果、便通の改善になり…
アトピーにもかなり効果がある。
…と解釈してます。
胃が悪いうちは、アトピーは治らない。
と解釈してます。
僕的な解釈ですが。

13 :
>>12
西式健康法の甲田氏によるとアトピーの人は腸が荒れているらしい。
腸が荒れるのは食べ過ぎが原因とか。断食なんか効果あるらしいですよ。

14 :
一週間間隔で下痢してるオレは
腸が元気になれば治りそうな予感。

15 :
>>13
7です
腸が荒れてるんですけどね、そこだけを治すのって無理な気がするんですよ。
その上にある胃がシッカリ働く事によって、腸も回復するんじゃないかと。
で、まず胃を治すのが先決かなと。
どちらのツボも刺激してます。
いいとこまでいってるんですが…
どーも治りきらない…

16 :
R酸菌をオリゴ糖入れたヨーグルトやぬかみそ漬け取った上でツボ押ししたら効きそうだ
納豆とか味噌汁もよさげ
でも、腸内の傷は修復されるのに数か月かかり、
体内の毒素が抜け浄化されるのは1年ぐらいかかると聞いた

17 :
まちがえた
R酸菌をオリゴ糖入れたヨーグルトやぬかみそ漬けなんかで取った上で…ね

18 :
>>16
期間が掛かりそうですねー。
1年くらい気長にいくしかないですねぇ…

19 :
腸、特に小腸にはスピルリナがいいですよ。
海藻を固めたものですが、腸の老廃物をからめ取って腸壁を修復してくれるらしい。
胃腸薬のサクロンでもいいけど、スピ+大根おろしを食前に取れば同じ効果。安い。

20 :
4日前と比べると、顔の症状かなり落着きました。
顔の赤みが ぎゃっ!サルかよ!てぐらい赤くて痒くて掻き崩しもあったんですが
今は 赤いね、肌めちゃ乾燥してるね ぐらいになってます。
後、手の甲にもちょこちょこ湿疹出てるんですが、それが驚異的に治りが早い!
指に近いから?冷え性もちょっとマシになった感じ。
爪もみだけじゃなくて、食事、睡眠に気つけて、半身浴、塩浴 マッサージも
してるから相乗効果だと思いますが、爪もみすると
血行良くなるからか、それぞれの効果がすごく上がると思います。
半身浴でもすごく汗かきやすくなったし。あ、あと便秘解消しました!
爪もみ マンセー!になりましたよ!
あと、本屋で立ち読みしてきたとこによると
アトピーにきくのは親指だそうで、20秒ぐらいやると良いらしいっす。
あとは薬指除いて10秒ずつ。
足の指も同じようにやると、更に良いそうで。
半身浴中にやると、汗だくだく! ほんと、爪もみ 素晴らしいっす。

21 :
7です。
しっかりと足ツボを押せた時、
”腸から便が全部出し切れた”
てくらい便通があります。
コレが続いたら、調子が一段と良くなりました。
アキレス腱内側の荒れも少なくなってきました。

”爪もみ”も、今日からやってみます。

22 :

>>7
のアキレス腱内側のツボは直腸でした。
連続カキコでスンマセン。

23 :
足つぼマッサージもよいかもしれないけど副腎を鍛えるのには
水シャワー、温シャワーで体をびっくりさせるのがいいみたいだよ。
とりあえず、副腎機能アップが効果あると思ったので、久々にマッサージもしてみます。
寝起きの水シャワーは体びっくりしていいね。

24 :
なんか甲状腺だけ異質な痛みが走るな

25 :
ほぅ…

26 :
1月末頃に始めて最近はあまり熱心に押すことはなくなったけど、
足裏で体調が分かるようになった。
調子悪い時は、
踵をちょっと上げて、側面(内側:膀胱のツボ、外側:膝のツボ)辺りをつまんでみると分厚くて、
足裏を見ると土踏まずのアーチがはっきりしなくなって、足裏全体が腫れぼったくなってる。
逆に調子のいい時は、
足の輪郭がはっきりして、踵や土踏まずもシュッとして格好いい。
足裏が腫れぼったいときは節制するように心がけるようになったから、
体調のバロメーターとしてすごく役に立ってる。
反射区表とにらめっこすることで、自分は腸や排出系が弱いことを自覚できたのが収穫。
アトピーに悪いと言われるものを食べたり、便秘すると明らかに腸関連の反射区が腫れる。
熱心にやってないのもあって、足つぼで治った!ってことはないけど、
副腎周辺を押すと胃の辺りがじんわり温かくなるのを感じたし、効果はあると思うから、
アトピー向けの健康法としては手軽でいいよね。
あと、白湯を飲む習慣は身について、毎朝飲むようになったのもこのスレのおかげだな。
サプリメントも白湯で飲むようになった。
前スレを見て始めた皆さんは、その後どうしてるのかな。

27 :
2月からやり始めてるけどまったくよくならん><
というかやり始める前より悪くなってる・・・
最初はどこを押しても痛かったけど今は副腎以外は
全然痛くないというのに・・・なんで〜

28 :
一昨日から始めたら昨日からめっちゃ痒い
好転反応ならいいんだが…
痒い痒すぎる
でも掻いたわりにあんま傷が出来ない
瘡蓋も布団に少ししか落ちてないし
爪短いからかな

29 :
>>7の人はトリップつけて欲しい。
俺も少しやってみようかな。まずは棒探しだからだ。
クリームって何だ?具体的に言ってほしいな。

30 :
>>19
ソース きぼーん

31 :
>>29
棒は100均に売ってる

32 :
今日から始めるけど、健康な人は棒で押してもそんなに痛くないのかな?
俺はこんな細い棒で押し込むと、かなり我慢しないとキツイ。まあアトピーだし。
しかしやったあとは皮膚が赤くなるなww若干皮膚がめくれる所もある。
クリームって何なんだよ!

33 :
クリームはハンドクリームでも何でもいい。
滑りが良くなればなんでも。

34 :
足ツボ始めて2日目位から凄く悪化、けど3週間位で信じられないほどよくなった。ワセリンでやってます。

35 :
>>34ワセリンは石油だろバカ(爆)

36 :
今日で2日目。1日1回とか言ってるけど、回数増やすのは良くないのかな。
なんにでも限度ってのがあるしとりあえず1回か。
しかし動画を見てもよくわからないところがあるな。
力加減も痛いと感じるレベルで押してはいるけどその力加減でいいのか、そもそもちゃんと押せているのかも気になる。
長期戦で頑張ろう。
クリーム教えてくれた人ありがとうね。

37 :
>>29
7だけども、トリップとかよくわかんないや。
肌の調子は良好です。
生活習慣が一番大切。

38 :
足裏の副腎ツボと足の甲にあるリンパツボって裏表で同じ位置?
若干リンパの方が指寄りな感じもあるけど挟み込んでムニーっとすげえ痛気持ち良い

39 :
こ、これおもろい。 今初めてやってみたけど両足がめっちゃ軽くなったw
アトピーに効くかはまだわからんがなw

40 :
副腎にはビタミンCがいいということでとってます
あと、体が怠いけど夜中ウォーキングしています

41 :
夜中なんか止めなさい!下着泥棒と間違われるぞ!朝、歩きなさい‥

42 :
3日目終了。
これからは1日2回ずつでもやっていこうかな。
数日前から顔に何も塗らずに耐えているけど、保湿剤くらいは塗ったほうがいいのかな?
ビーソフテン軟膏とアズノールってのがあるんだけど・・
目の周りの腫れ具合がやべー。頬や額も若干腫れて赤ら顔状態だぜ。
ムズムズするけどまだギリギリ耐えれる。
ところで皆、寝るのにどれくらい時間がかかる?
エアコン2時間タイマーが切れてもまだベッドでゴロゴロして眠れずはひどい。

43 :
不眠症になった時が、一番酷かった。
果糖ブドウ糖&白砂糖を摂取しなくしたら、不眠症なおった。
今は5分くらいで寝れる。
睡眠をしっかり取ると、胃腸の調子がいい。
肌も回復。
寝る前に足ツボを刺激しすぎて、寝れなくなった時もある。
朝、足湯の後にするのがいい感じです。

44 :
昨日からはじめたんだけど毎回親指が痒くなる
やり方間違ってる?

45 :
4日目終了。副腎を押すのが1番痛いな。
でも考えてみたら副腎は1ヶ所を押しつづけて、他は動かしてるからかな?
動画を見直してみると、かなり力を入れてるように見えるな。
正直、あそこまで力は入れていない。痛くて出来ないの方が正しいな。
はやくゴリゴリ音が出るレベルになりたいものだね。
さて、余ってるツムラの白虎加入参湯でも飲むか。

46 :
なんだかんだで一年くらい続けてる。良くなったらサボッて悪化したら必死にやるを繰り返してるから完治しないけど足裏はマジでアトピーに効果あると思う。

47 :
初めてやってみたけど痛いところが無いんだよなぁ

48 :
なんて言うか…
視力が上がってしまった

49 :
二日目、かゆみが少なくなったのを実感できます
。引き続き継続して報告します。

50 :
ようやく腎臓ゴリゴリいけるくらいになった。
尿の色が濃くなった。
あと、アトピー少し良くなったかなあ。
怠けるとすぐダメだね。
続ければきっといいことあると思う。

51 :
先端を細いのに変更したよ。
めっちゃ痛い!!
夜より朝の方が痛くない?

52 :
おまいら整骨院で骨盤の歪みを治したほうが早いお
それで副腎機能復活するお

53 :
諸説あるよね
骨のゆがみとかはその人の生活習慣とか癖でなったものだから
一時的に治してもまた元に戻るとか、
ゆがみ自体が骨格なんだから一方治すと他に不調が出るとか
自分は骨を動かすなんて怖いことだと思うのでこの無料でできるマッサージでいいです

54 :
最近、腎臓に影響するネオーラルはじめたから徹底して足ツボもやってます。


55 :
昨日からはじめた
がんばる

56 :
クリーム無しでやると皮がむけて参った。
毎日やってるとパッと終わらせようとして、無意識に力が抜けてくるから適度に動画を見て気合を入れなおしてる。
むしろちゃんと押せてるかどうかが不安だな。

57 :
>>56
携帯に保存して動画を見ながらやってます。
クリームや粉が付着しまくるのがつらいですorz
輸尿管過ぎてからの場所がわかりにくいー。

58 :
4日サボってたら便秘体質に戻った
アトピーも今日起きたら悪化してて(昨日暴食したせいだと思うけど)
また始めた・・・・。

便秘についてはツボ押しして2〜3時間以内でトイレに行く
アトピーにも速攻で効けばいいのに・・・
痒いよ・・・・

59 :
靴下はいてやると良いよ

60 :
はじめて三日目までの感想
Rがめちゃくさい

61 :
>>10です。>>10のカキコから2ヶ月ほどやってましたが悪化するばかりで回復の兆しがなかったのですが、この間渋谷の官足法に行ってきてからやり方が変わった。
それまでは副腎を押すのとお湯のみだけだったが、以下のように変えた。
(1)副腎だけでなく腎臓、輸尿管、膀胱もきちんと押す。
(2)動画にあるような副腎 → 腎臓 → 輸尿管 → 膀胱の「押し流し」をする(ちなみにクリームは100均で買った馬油を使用中)。
(3)足から膝までのふくらはぎの押し流しもきちんとやる
すると、日毎に皮がポロポロ落ちてきて少しづつ良くなっていっている。
(1)については副腎は元より膀胱がかなり痛かったが押している内に痛みがマシになってきた。
(2)は超重要。何しろ土踏まずが経込んだり柔らかくなるに連れてアトピーが治ってきた感じだし。
(3)も何気に重要かも、あとふくらはぎは揉み解す事も大事らしい。
それにしても鏡を見る時やなんかは顔のアトピーが治るに連れてに笑顔も増えてくるw
皆の健闘を祈る!

62 :
確かに、ツボ押しは効きますね。
ただ、やはり食事を変えないとジリ貧な気がしますね。
自分は食事制限が一番効き、スベスベになりましたね。

63 :
自分はツボ押しじゃないけど足踏みマットを10分ぐらい踏んでる
食生活に気をつけてよく噛んで食べてサプリで栄養補完して
風呂にビタミンC投入してシャワーヘッド変えて
漢方飲んでふみふみして
スキンケアしてRして
全部から少しずつアトピーを改善していっているような気がする
額や頬や耳たぶから黄色い汁が出てたけど
二ヶ月半で顔はぽつぽつと赤味が残る程度
手にまだちょっと湿疹部分があるかなぐらいまでになった
汁を止めるのに一週間ぐらいステ使ったけど
もうステもクラリチンもいらない
最初は眉唾だったけど害になるもんじゃないし簡単だから
足ツボ・マットはどんどん試してみるといいと思った

64 :
始めて5日目
改善も悪化もしてないけど体の調子がいいような…
足の裏の腫れぼったさがなくなったしドカ食いをしなくなった(無意識にダイエットに効くツボを押してたのかな)
あと既出だったらごめんなさいだけど、
・食後二時間くらいは血が胃に集まってるからやらないほうがいい
・風呂上がりだと足の裏がやわらかくなってやりやすいみたい
・足の裏は思いっきりやってもOKだけど、足の甲やくるぶしの辺りは皮膚が傷つかないように気をつける
・マッサージが終わったら白湯を200〜500ml飲んで毒素を排出する(お茶などはよくないらしい)

65 :
ステロイドは当然塗らないようにしてるけど、洗顔剤や保湿剤って使ってる?
涙がやたら出て、眼の周りがヒリヒリするぜ。

66 :
とりあえず無添加の物使ったらいいんじゃないかな
比較的肌に優しいものでも人によってはあわなかったりするから色々試してみるといい
ちなみに私は薬師堂の馬油石鹸と馬油使ってる
アトピーの人におすすめな洗顔料のスレ
http://orz.2ch.io/p/-/gimpo.2ch.net/atopi/1105511240/
アトピー顔の人はどの化粧水をつけていますか?
http://orz.2ch.io/p/-/gimpo.2ch.net/atopi/1179325308/

67 :
むずかしいことを考えず、全身を柔らかくしようと
毎日揉んだりさすっていたんだが、ある日旅行中に
グアシャというのをやられた。
ツボ押しの変形みたいのなんだけど、かなーり効く。
ただ、終わった直後は虐待された人になる。
ツボを刺激するマッサージで簡単なのは佐伯ちずの本にあるようなものや
スックに田中さんの本にあるものだと思う。
整体の要素が強いものは、内容が濃くてむずかしい。
てっとり早くてお安い美容本がおすすめ。

68 :
全体をゴリゴリ潰したら、到達しだしたのか、左右の腎臓の辺りに痛いシコリができてきた…。
他の箇所の老廃物が流れてきた、とかではないよな…。
一応、改善はしているようだが。
この腎臓のを流しきったら、よくなるだろうか。
やっぱ俺、腎臓弱かったのか…。

69 :
あかん…3日くらいさぼると汗かいたあとあからさまにかゆくなる
ああむかつく

70 :
あげ

71 :
クリームないからオリーブオイルでもいいかな
口に入れれるもの以外を肌に塗るの怖くてさ
>>2を見てさっきやってみた
なんかさっそく効く!感謝

72 :
オリーブオイル使ってるよ

73 :
ゴメン。食べれる方のオリーブオイルなのね。


74 :
食べられないオリーブオイルってなんぞ?
俺はキャスターオイル使ってる

75 :
薬局でもオリーブオイル売ってるよ、医療用のやつが
食用できるのかどうかはシラネ

76 :
料理に使うやつでやってる
つか、つぼおしたらしっこ黄色くなった
今までは朝一以外透明だったのに

77 :
腎臓がちゃんと老廃物を濾し出すようになったんじゃ?

78 :
おしっこが黄色くなることについてなんですが。
老廃物がでてよいことのような解釈をされてるかたが多いようですが。
自分は普段は透明っぽくて、寝不足や疲労がたまってる時などはまっ黄色になります。
これはどういうことなのでしょうか?
普通ですか?
もし、詳しいかたがいらっしゃったら教えて頂きたいです。

79 :
これって尿を出すことによる解毒を狙ってるのか
それとも副腎皮質ホルモン(ステロイド)的な
抗炎症作用が副腎を刺激することで得られるのか
どっちなんでしょうか。

80 :
両方じゃね?俺らの副腎皮質ホルモンの分泌が足りないのも事実だろうし
小便が露骨に濃く臭くなるのも実感できる。副腎のツボに入ってグッと来た後
そのままグリグリと下に転がすと腎臓のツボも手ごたえあるもんな。少なくとも俺はね。

81 :
でも副腎のツボに関する記載はテンプレのサイトにはほとんど無いよね。
皆腎臓のツボばかり。尿なんて腎臓ツボ押さなくても
水たくさん飲めばザーザー出るんだし
アトピーには副腎のツボの方が大事だと思うんだがその辺どうなんだろう。
腎臓の事しか言ってない動画とかは腎臓押してれば副腎も鍛えられるってスタンスなんだろうか

82 :
尿がざーざー出ても毒を排出しなければ意味なかろう

83 :
体全体を正常化させるために
足の裏全体やったほうがいいとおも
で、ちょっと副腎とか目とか
気になるところ念入りに・・・というイメージでやってるー

84 :
尿は出るけど無味無臭なんだが
押し方が足らんか・・?

85 :
2日目だけど、初日から二の腕や足がものすごく痒くなった・・・。
これ押す場所ずれたら痒くなるだけで効果なし、とかないよね?

86 :
85だけど、4日目過ぎてアトピーや乾燥がますますひどくなった
顔がブクブクに腫れてて怖いが、これも好転反応と呼べるんだろうか
これ素人の民間療法みたいなもんだし、効果は保障しません、人によってはひどくなります、
自己責任でやってくださいって書いてないけど大丈夫なのかな

87 :
最近コツがわかった
1 とにかく足ツボを痛みに耐えて押しまくる
2 お湯を飲む
3 30分以上風呂に入って汗を出しまくる
風呂は半身浴で時々数分肩までつかる
汗を出す目的があるからお湯は多めに飲む
これで劇的に好転した
風呂とセットでやる前はおそらく自分で思ってたほど足の血行良くなかったんだと思う
一応ふくらはぎや太腿も痛いほど揉んでたんだけど、風呂ほど血流の促進効果は無かったんだろうね

88 :
ようつべの動画見て気軽に始めてしまい、1週間経ち、
難聴治療で点滴されたプレドニンのリバウンド並の悪化が来た。
腰から上がここ数年ないぐらいガッサガサ、顔にヘルペスみたいなブツブツができて
リンパ液がダラダラ出てくる。
仕事もこのご時世に3日も休んでしまった。
途中でやめたらどうなるのかと思うと怖くて、しかも痒くて全然眠れず、さらに肌が荒れてくる。
動画で1週間から1ヶ月で治るって断言してたけど、この人ちゃんとした医者じゃないから
検体もクソもないただのあてずっぽうなんだろうなあ・・・orz
ちゃんとモニター調査したわけでもなし、この好転反応(笑)がいつまで続くかわからんのが怖い。
もしかしたら数年続く人もいるんだろうか。
前スレも見たけど、治った人より悪化だけの報告のほうが圧倒的に多いし、
みんな悪化してる間は仕事とかどうしてんだろう。特に接客業の人。
無職や主婦のための治療法なんだろうか。

89 :
さっき動画のやってみた
ツボ刺激してたらお腹コロコロ鳴りだした
終了直後の排尿では色が少し付いてたよ
ツボを確認してたら面白いことに気付いた
刺激部分の皮膚だけは、ことごとく難治性だった
ちゃんと体は知らせてくれていたんだなと感じたよ

>>88
期待どおりにいかなくて残念ですね
これはどうみても民間療法なので、実行はすべて自己責任ですよね
モニター調査(笑)だって、信用の根拠を疑えば、医者だろうが万能神だろうが何だってNGになります
報告が無い人は飽きちゃったんだと思いますよ
ツボ刺激は痛くて続かない人がほとんど
私は働けなくなるほど心身壊して無職同然になっています
いろいろなリバウンドも繰り返してきたので、これひとつで酷くなってもまた諦めればいいです
いま私は接触針で施療してもらっていますが、そこの人いわく
「アトピー患者はアレルギーや刺激に敏感。
刺す針治療は刺激が強すぎて、反応の波が強くなる」
と言っていました
このツボ刺激も体に対して強いものでしょう
強い刺激に強い反応を示す体質だったなら仕方なさそうです

90 :
基本的に治った人はアトピー板から離れるし
駄目だった体験談の方が多くなるのは当然

91 :
スレを頭から読んだ
スレの途中から脱ステ前提に話が変わってんぞw
なんでもかんでも脱ステ布教に使うなよなwww

92 :
は?

93 :
治るとか悪化=好転反応って断言してんのは動画のおっさんだけで、
官足のところは効かない人もいるし悪化しかしない人もいる、
効果も悪化も個人の体質によると電話で言ってたよ。
俺はそれ聞いて即効やめたw
足ツボは金こそかからんけど、他の民間療法やアトピー商法と同じだよ。
プラシーボ効果以上のものを期待するな。
というか何の実績もない個人のHP見ただけで気軽に始める方がどうかしてる。


94 :
スレ頭て とりあえず前スレから読んで来い

95 :
副腎と膀胱の反射区がクソいてえわ・・・

96 :
アトピーなら合う合わないは自分の体で
確かめるっていうのが普通だと思ってたけど
病院で漢方出してもらっても
効く人と効かない人がいるのと同じじゃない

97 :
だね。マジのアレルギーで痒みが出てるなら足ツボじゃどうにもならんと思うわ

98 :
現在あらゆるものにアレルギー反応起こすようになっちゃったから、
一生懸命足裏刺激してるんだけど、足の裏中痛い……orz
マスト細胞だっけか、強すぎる反応をどうにかしたい
多分過剰反応してるものもいっぱいあるはずだと思うんだけど
効果的な反射区ってあるんだろうか

99 :
ハウスダストみたいな外部刺激のアレルギーだったら足ツボで根本治療は無理。
生活習慣とか内臓起因でないと意味ないよ。
毒素を吐き出して副腎を活発にするのと、アレルギー反応自体をどうにかするのは別問題では。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
整腸+栄養学+α (730)
★30代アトピー女性・結婚について★4 (964)
大阪で良い皮膚科情報を集めよう! (932)
アトピーを小馬鹿に、あるいは差別する芸能人 (352)
練馬区:藤澤皮膚科 (273)
アトピー向けの手作り化粧品をつくってみるスレ (567)
--log9.info------------------
The駒音 (213)
低級が言いそうな言葉part2 (311)
将棋サロン荻窪 再開 ! 【ブログ大好評】 (619)
チェスソフトを語るスレッド (885)
【王将】佐藤康光 応援スレ26【天衣無縫】 (377)
対局中のオナラについて (290)
【大津市いじめ自殺】木村束麻呂の棋力【加害者】 (643)
【三大天才】谷川と羽生の全盛期と今の渡辺の対局 (311)
【究極の】室谷由紀女流初段【美形女流棋士】Part9 (870)
今の将棋界に要らないもの【5局目】 (685)
【東大生の】山口えりこ3マネ Part4【青いシル】 (733)
【あんみつ姫】 井道千尋 応援スレ Part6 (971)
勝率3割名人の免状が貰えるらしい (223)
三割名人の殊遇を考える (209)
何故勝率3割のクズを「名人」と呼ばせるのか? (217)
王将リーグで全敗した名人がいるらしい (512)
--log55.com------------------
34歳女子だけど、養う金がない男は婚活の場に来るな。迷惑。
BA解析スレ 2020/02/12
宇崎ちゃんとかいう献血ポスターw
【FF14】PvP フィースト総合スレ part113
FF11 新規・復帰者スレ part406
FF14 チャH晒し雑談189
ロリコンだったけど最近は30代の女でもイケるようになった
【嘘つき安倍内閣】やっぱり韓国に謝罪してた