1read 100read
2012年07月ビートルズ234: アルバム「TUG OF WAR」を語るスレ (255) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
12月8日は、あの人の命日です part2 (894)
ストーンズの彼女や奥さんに全くRがいない件。 (432)
浜松の音楽萬屋KENT (213)
ジョン・レノンの人格について語ろう (455)
ビートルズ関連ニューススレッド Vol.2 (502)
ビーチ・ボーイズの『オール・サマー・ロング』 (664)

アルバム「TUG OF WAR」を語るスレ


1 :2009/07/06 〜 最終レス :2012/09/09
BAND ON THE RUNと並んでポールのターニングポイントとなる作品だと思います。
ジョンの死、ウイングス解散、マーティン先生のプロデュース、リンゴの参加・・・etc
さぁ語りましょう!
Light out wanderlust, Help us to be free♪
Light out wanderlust, Do it just for me, wanderlust♪
01. Tug Of War
02. Take It Away
03. Somebody Who Cares
04. What's That You're Doing
05. Here Today
06. Ballroom Dancing
07. The Pound Is Sinking
08. Wanderlust
09. Get It
10. Be What You See (Link)
11. Dress Me Up As A Robber
12. Ebony And Ivory

2 :

               /\ なかなかラノベラーメンですね
             />>1 \
ラーメン  ___    ̄|  | ̄   ___
      |>>9 /    |  |     \>>3 | あなたのライトノベル、気に入りました
      |   \    |  |     /   |
      |/\  \__|  |__/  /\|
ラノベ  /|   \  ⌒   ⌒ :::  / |\
   . /   ̄ ̄ (●), 、(●)、  ̄ ̄  \
   < >>8     ,,ノ(、_, )ヽ、,,      >>4 > その調子でライトノベルを聞くとよいでしょう
   . \  ___ `-=ニ=- '   .:::::__  /
     \|   /  `ニニ´  .:: \   |/
      |\/  / ー┐ ┌-\  \/|
      |>>7 /     |  |   \ >>5.| 独特のラノベですね
ラーメン |   \    .|  |   /   |
       ̄ ̄ ̄   _|  |_   ̄ ̄ ̄
             \>>6 / 鋭いラーメンだと思います
               \/

3 :
リアルタイムで買った初めてのアルバム。

4 :
iTunesのCDDBを全部日本語で打って送信した奴はR

5 :
これはジョンが暗殺されて、天才が本気になったアルバム
終了

6 :
> And if I say I reallyloved you
> And was glad you came along
> Then you were here today
> For you were in my heart
> Here today
平成21年7月7日 ポール

7 :
マッカートニー→ラム→パイプスオブピースがしっくりくる
変に無理をしたせいで中途半端になった不要なアルバム
まあSomebody Who CareとかWanderlustは好きなんだけどさ

8 :
何故ボートラにレインクラウズを入れないんだ!

9 :
アイルギブユーアリングも頼む

10 :
なぜだれもスティーヴィー・ワンダーに触れん

11 :
take it awayは極上のポップ・ソング。

12 :
なぜだれもカール・パーキンスに触れん

13 :
最高傑作

14 :
当時ビートルズは好きだったが、特に誰派でもなかった俺がポール派を宣言
する事に決めた一枚。
がしかし、それ以来これを超えるアルバムは出ていない。

15 :
まあ最近(笑)のポールのアルバムの中では、これとイアン・フレミングは傑作

16 :
Pipes of Peaceこそポールのキャリアにおける最大の中途半端でいらない子だろ

17 :
祭りの後の寂しさだよね

18 :
>>16
そだね。おれもリアルタイムはタッグオブウォー
が初だったんで、流石ポールはすげえな〜と
(ビートルズと並行して聴いていたので)思った覚えがある。
これがポールの普通なんだと。
それが、次アルバム(Pipes〜)が出たら
あれっ?・・・
てなことを繰り返しております。フラワーズはちょっと
盛り返したけど。

19 :
And I love her からA Certain Softnessまで
調子がいい時のポールのマイナーなギター曲にはラテン風味が入る
ってのがオレの持論w
Somebody Who Cares絶好調だね

20 :
ウイングス解散て正式なアナウンスメントあったのかな?
このアルバム、デニー・レインも一部参加してるんだが。
ポールと組んだ相方としては史上最弱のエリック・スチュアートw
が参加したのもこれが初だよね?

21 :
解散はともかく
デニー・レイン脱退のニュースなら覚えてる

22 :
1曲に3曲分くらいのメロディーが入っている。
ビートルズとウィングスであれだけ作った後でもまだまだ無尽蔵なんだと思った。

23 :
天才だからな
凡人がくしゃみするのと感覚同じじゃねw?

24 :
スティービーとやってるWhat's That You're DoingみたいなFunkyな曲は
初めて聴いた厨房の頃はあまり好きじゃなかったが、気付いたら大好きになっていた。
今ではすっかりブラック一辺倒だが、
たまにWanderlustを聴くと、ここに心のふるさとがあると感じる。

25 :
前作でさんざん遊んだポールさんが、
当時の技術を最大限に投入して、
真面目に作り込んだアルバムですよね。

26 :
前作との関連で言えば、ビリー・ジョエルがナイロン・カーテンの後にイノセント・マンを出したケースの先駆けパターンだな。

27 :
パイプス〜やプレス トゥ〜だって真面目に取り組んだだけに
フラワー〜までポールの悩みは深まるのであった

28 :
フレイミング・パイはまあまあでしたね。
やはり、リンゴとマーティンの存在は大きい?

29 :
イギリスの綱引きってソフトなんだなーと思った

30 :
ジャケットが良すぎる
LP持っててよかった

31 :
うむ 確かにあのジャケは最高だ。壁に貼りたいのでもう1枚買うことにした

32 :
プレス・トゥ・プレイのジャケも悪くない。

33 :
ジャケットで言えばパイプス・オブ・ピースは
手抜き感あったなー
収録曲もタッグ・オブ・ウォーに入んなかったやつが
結構あるんでしょ?
あとシングルの選択もセイ・セイ・セイは勿論いいとして
ソー・バッドだったっけ?悪い曲ではないんだけど、
なんか気だるい雰囲気。
タッグ・オブ・ウォーはもっと溌剌としていた。

34 :
>>30-31
リンダとヒプノシスのコラボってことになるのかな。
ポールのジャケの中では一番好きかも。

35 :
あんな気だるいソー・バッドもアメリカでは23位なんだよな
まあカップリングの効果もあるんだろうけど

36 :
そういやレインクラウズとかエボニのソロバージョン、アイルギヴユーアリングとか、
どうしてCDのボーナストラックとして入れてくれなかったのかな。

37 :
統一感に欠けるからジャナイかな
最後はエボニーでビシッと締める、タクオヴらしいじゃないか
レインクラウズもやる気の感じられないカントリーナンバーだし
リングもふざけたポップソングだし・・・

38 :
えーやる気ない?ふざけた?そーですか…

39 :
でも他にも統一感あるアルバムあるけどボーナストラックは入ってるじゃん。
タッグには収録されてない理由にはならんと思うし未収録なのがホント不思議だ。
ちなみにレイン〜は俺は好きな曲だなぁ。良い意味でいかにもポールのシングルB面曲って風情がある。

40 :
むしろボーナストラック入れてほしいかも

41 :
ボートラ自体いらない
そういうのはパスト・マスターズみたいに別にまとめてくれりゃいいのに

42 :
>>41
同意。
あの頃の作品はやっぱり40分台がいい。
聴き終わった後、アルバムの統一感を堪能できる。

43 :
全米・全英・オリコン、三冠王アルバム

44 :
あんまりこれ好きじゃないのは俺くらいなんだろうか
タイトル曲とジョン追悼曲はとても良いんだけど、他のが全部中途半端過ぎる様に思う

45 :
>>44
ポールのアルバムだとどんなのが好きですか?

46 :
>>44
俺も以前はこのアルバムあまり好きじゃなかったけど
wanderlustとか良くないか??

47 :
ボール・ルームはB面1曲目の位置に相応しい。

48 :
このアルバムから、音質がまともになったと思う
現代の耳で聴いても、それほど遜色が無い

49 :
薄っぺらい音が残念。

50 :
俺はジョージとポールの友情を信じる。

51 :
ワンダーラストにジョージが参加してたらな〜

52 :
名盤だなぁ!

53 :
この頃、ビートルズのベストも発売されましたね。
デビュー20周年盤。
相乗効果もあって大ヒットしましたね。

54 :
【音楽】TIME誌が「歴代のベストアルバム100枚」を発表 70・80年代の作品が多く選ばれる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1163581706/l50
http://www.barks.jp/news/?id=1000028160&m=oversea
>70年代 → John Lennon /Plastic Ono Band

> Paul McCartney → なし

ジョンだけが評価されてるのも悲しいな。
ジョンレノンだけのバンドと言われて、ポールが汚名返上に躍起になる訳もわかる。
今は逆にジョンレノンのパートナーということをアピールしているが。


55 :
この世にこのアルバムほど偽善的なアルバムは存在しただろうか

56 :
偽善的なアルバムってどんなアルバムだろう

57 :
>>56
「Ebony & Ivory」が偽善的な曲だって言いたいんだろ
>>55はアルバム全体を聴き込んだことはないんじゃないかな?

58 :
>>45
(“音速”のみ抜いた)ウイングス時代の諸作品
McCartney
RAM
Off the ground
flaming pie
かな
別に普通だと思うけど
>>46
壮大なだけでなんて事ない曲ではなかろうか
勢いだけでメロディーを誤魔化してる様な
俺の嫌いなポールの部分のひとつの象徴かもしれないとさえ思う

59 :
>>54
ポールが死んで伝説になればジョンなんかただの歌手扱いさ

60 :
死後再評価されるよ、ポールは絶対に

61 :
WanderlustはSilly Love Songsのパクリっぽい

62 :
ラン・デビル・ランはアングリーのパクリw

63 :
>>61-62
二番煎じと言うべき
パクリは他人の曲をいただく時に使う言葉だろjk

64 :
シャレだよw
それを言うならイングリッシュ・ティーはイン・マイ・ライフ間奏のパクリ

65 :
覚えたばかりの言葉をすぐ使いたがるバカ

66 :
ようやく荒れてきたなw

67 :
>>66の肌がか?

68 :
>>58
なるほど大体分かった。そりゃラムは名作だから置いといて、
あとはなんと言うか、フォーキーな、宅録系ポールだね。
自分はタッグ〜から入ったから、こういうきっちりプロデュースされた
ポールも嫌いじゃないんだ。
フレイミング・パイも嫌いじゃないよ。
でもヴィーナス・アンド・マーズみたいなゴージャス感も
好きなのですよ。

69 :
↑早い話がポールのファン
オレはそんなヤツが好き

70 :
何だかんだ言ってリッチに仕上がっている
パイプスもそれほど悪い出来ではない

71 :
パイプスなんて、83年当時の耳にはとても斬新だった。

72 :
このジャケっていつのポール?40には見えないんだけど

73 :
いや、パイプスはタッグ・オブ・ウォーの
残り滓なんだよ・・・残念ながら
そりゃポールのことだから表題曲はじめ
美メロはいくつかあるけどさ、なんていうか
いきいきとした感じがないんだよ

74 :
>>73
ポールの作品にはそういう部分がいくつかあるよね。
残り滓と言うつもりはないが、
オフ・ザ・グラウンドはフラワーズの、スピード・オブ・サウンドはビーナス・アンド・マースの?

75 :
最近はパイプスの方よく聴くけどね
似てるようで曲そう違うんだよ

76 :
>>74
ケイオスと最新作もそんな感じやね。

77 :
ケイオスと最新作って全然違うような気がする
ホワイソーブルーとベリベリハ〜はケイオスって感じだけど
屁ザーと別れてイヤッハー!って感じのポールが垣間見れる作品だと思う

78 :
ケイオスは秋冬向け、最新作は春夏向けと勝手に解釈している。

79 :
ヒアトゥデイが嫌いなポールファンはあたし位だろうな。タイトル曲とエボニー…も嫌い。ワンダーラーアアーアアアア!のとこだけは好き。曲は普通。ついでにマイラヴも嫌い。バラードが嫌いな訳じゃないんだけどなあ。そしてポール大好きなんだけどなあ。

80 :
>>79
俺もそうだよ。
このアルバムやパイプスはどうも音が上品すぎるというか、Gマーティンとポールの相性が悪い意味で合ってるというか、そこが苦手な人は苦手だと思う。
だから余計バラード系の曲が人畜無害に聞こえてツラい部分があるんじゃないかな。

81 :
偽善者ポールw

82 :
このアルバムは、レンタルレコードの被害が大きかった。

83 :
80年代の洋楽が今でも人気あるのはレンタルで片っ端から当時の洋楽を聴きまくっていたガキが
多かったからのような気もするが

84 :
>>82>>83
そのガキが大人になって当時の作品をCDで買い漁っている。

俺だよ。

85 :
名盤なのにこのスレに活気がないのは辛い
でも書くことがないw

86 :
このアルバムのデモ集も、とてもいい。

87 :
>>85
このアルバム自体よく作りこまれて出来がいいが「活気」は感じないからな。
どの曲にもほんのりと寂しさが漂ってる感じがする。

88 :
ロック色が弱い?

89 :
このアルバムをあの時代でロックとして聴いたことはないな。
良し悪しはべつにして、AORだと思う。

90 :
僕的にはゲットイットじゃなく、ここでムービーマグをやってほしかったワケですよ

91 :
アルバム買ったらおまけとして80年日本公演のパンフをもらった記憶がある

92 :
>>91
それってマッカートニーUでは

93 :
>>92
いや。熊本ではタッグ〜だったとよ

94 :
>>88
音が上品すぎる、悪い意味で。
>>89
このアルバムをAORとして聴いたことはないな。

95 :
唯一のオリコン1位アルバム

96 :
>>94
久々にマーティンが参加したから?
上品になってしまったの?

97 :
あれが当時最先端の音だったのでは?

98 :
>>96
多分そう。
ポールはアホっぽさや適当さはあっても荒っぽさがないから、どんな曲でもどこかお上品になってしまう。
例えばワイルドライフやマッカートニーみたいにラフな録り方をすると適度な粗さが出てカッコいいのだけど
同じく上品なGマーティンと組むと悪い意味で相性が良くてつまらなくなる。

99 :
このアルバムの上品な音がいいと思う
マーティンやエメリックと仕事するポールが一番ちゃんと仕事をする
放し飼いにすると訳のわからんことを初めて収拾がつかなくなる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
● 『愛こそはすべて』はジョンならではの名曲 ● (491)
ジョージ・ハリスン1日1曲議論するスレ (491)
【VGP】風前の灯火ストーンズブート119【沈没】 (306)
ピート・タウンゼント、自殺も考えていた (337)
何故ビートルズ板は強制IDにしないのか? (204)
ビートルズてだせぇぇえええええええええ!!(ぷぷ (517)
--log9.info------------------
エプソンの新機種 (318)
キャノキチも嗚咽!!4色なのに6色よりコストが高い!! (911)
HP Photosmart Pro B9180 Printer ★2 (632)
【シェア】数を語るスレ【ランキング】 第6位 (228)
【完全無料】オンラインプリント Priea(プリア) (908)
エプキチも憤慨!!カラリオは印刷可能枚数が少ない!! (445)
リーマンはキヤノン製品をボイコットしよう! (444)
【DELL】デルの複合機 810/924/964【レーザも】 (374)
【今日も朝から】不正書込【エプネット】 (218)
【写真画質最強】PM-G850【伝説復活】 (710)
【HP】ps3210ってどうよ【L版最速?】 (208)
【今日も朝から】不正書込【キヤノネット】 (300)
エプソンのインクあるのにインク切れになる理由 (537)
【実力No1】 MP800専用スレ 【史上最強】 (226)
【超巨額】キヤノン広告費【有り得ん】 (326)
【V600の】PX-V630スレ【生まれ変わり】 (489)
--log55.com------------------
【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part288【モノリス】
【Switch】Xenoblade2 質問スレpart10【モノリス】
【Switch】TES V:SKYRIM スカイリム 7
テイルズ総合スレ part1082 ワッチョイなし
【XboxOne】【FO4】 Fallout4 フォールアウト4総合 Vault67
NieR ニーア レプリカント/ゲシュタルト/オートマタ 総合Part155
【3DS/Switch】スナックワールド トレジャラーズ シリーズ総合 15箱
【PS3/PS4】魔女と百騎兵 シリーズ総合 41騎目