1read 100read
2012年07月身体・健康115: ☆高血圧を語ろう・49☆ (226) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆自律神経失調症 完治した人限定☆ (922)
慢性腎不全と透析69 (940)
バイ.レビ.シア.インジェネ各種Part15【ED治療薬】 (591)
☆★カテーテルアブレーションPart4★☆ (450)
おまいら1日に何回おならする? (375)
Rの人集まれー 3 (743)

☆高血圧を語ろう・49☆


1 :2012/10/23 〜 最終レス :2012/11/06
◎前スレ
☆高血圧を語ろう・48☆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1346278621/
■高血圧とは
http://www.lun-lun.com/hyper/hyp1.html
お薬110番 ハイパー薬事典
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
■注意事項
1.自分の健康状態が心配な方は、日々の血圧を記録し、それを持って医師の診察を受けましょう
2.健康食品や特定の食品、運動等の降圧効果については、なるべくソースを示して書き込みましょう
血圧計(電子式)
 オムロン
 http://www.healthcare.omron.co.jp/product/hem_index.html
 テルモ
 http://www.terumo.co.jp/healthcare/products_ketsuatsu/
 シチズン
 http://www.citizen-systems.co.jp/electronic/health/health02.html
 エー・アンド・ディ
 http://www.aandd.co.jp/adhome/products/index.html#product3
 タニタ
 http://www.tanita.co.jp/tanita/hp/productSearchExec.do?_category=61
 Panasonic
 http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=3&scd=00003914
 日本精密測器
 http://www.nissei-kk.co.jp/html/seihin-medical.html
血圧計(水銀式)
 ケンツメディコ
http://www.kenzmedico.co.jp/b_prk000.html

2 :
エエイのエイッ~~~~~~~~========!!!!!!!!

3 :
セロリをよく食べましょう。降圧作用があります。
塩分は控えた方がいいですが、若い人はどちらかというと食塩感受性がない場合の方が多いと思います。しかし、10g以下にはしたほうが健康のためにはいいでしょう。大雑把に4割くらいの人は食塩感受性があり、控えることで血圧が下がります。
 野菜を多め、果物もほどほどに摂りましょう。カリウム、食物繊維は降圧作用があります。
 ダイエットはすると、下がります。
参考サイト http://kouketsu3654.kan-suke.com/

4 :
先に前スレを全うしろ。

5 :
このスレの血圧って降圧剤飲んで計った数値?

6 :
血圧手帳をつけて2週間後に来てくださいと言われ、その2週間後が今日でした。
血圧を測る時に布団に横になりながら測ってる事を告げたら「測り方が間違えてる!!」って言われ、
また測り直しの指示が出たんだけど横になって図るのって駄目なんですか?

7 :
マルチ
朝、151/79にびっくりして
再測定すると今度は117/79
どうなってるのかな
無投薬

8 :
>>5
ほとんどの人は降圧剤を服用してる。
>>6
24時間横になってる、寝たきりなら仕方ない。
早朝、起床1時間以内、朝食前と夜、就寝前に
椅子に座り背筋を伸ばした姿勢で測りましょう。
衣服はゆるめますが脱ぐ必要はありません。

9 :
薬を飲んでないと160台は行く

10 :
>>8
ありがとう。
椅子のないテーブルに座りながらって駄目なんでしょうか?

11 :
10です、説明不足でした。
心臓と上腕は同じ高さの体勢で測っています。


12 :
>>10
スレチだけど 
椅子のないテーブルに座りながらって 
空気椅子で血圧はかってるのかと思っちゃったw

13 :
正座してると血圧あがるよね?

14 :
>>10
空気椅子で測ったらどんな数値になるんだろう?
けど上がりそうなイメージ。
>>13
正座して測ってませんが、正座して数値見たら確かに上がってました。
テーブルで測っても折り畳み式テーブルで測っても
心臓と上腕の高さを同じにしたら大して変わらない数値だった。
最近血圧手帳つけるまでがどんな数値出てくるかと緊張してリラックスしてない。

15 :
今朝は186 113 昼は156 98 薬歴6年 体型普通 50歳 減塩で美味しい食べ物は何かない?

16 :
減塩梅干し

17 :
カリウムとるなら
やっぱりかぼちゃがいいね

18 :
セーターを脱ぐと寒いので無理に腕の付け根のあたりまで
まくり上げて測っています。
これは、腕の付け根を不自然に圧迫し、測定結果をゆがめてますか?

19 :
セーターを脱ぐと寒いって北海道ですか。
シャツやカットソーの上から計っても変わらないと医者が言ってたけど
神経質のオレは必ず脱ぐな。

20 :
>>15
白米に限る

21 :
さっき測ったら123-78とかいう数字出て何でこんな値が出たのかわからん
でも測り直しはしない

22 :
>>15
香辛料や出汁を濃くすると塩がなくても大丈夫な気がする
コショウとたっぷりの野菜炒め
トマト缶+SBカレー粉+ジャガイモ+人参+玉ねぎ
あとは中まで味付け無いで口にあたる表面だけちょこっと味付るとか

23 :
寒くなってきたら血圧があがってきたなあ・・・
夏場は血圧の薬いらないぐらいだったんだけど

24 :
>>15
このおっさん、いつ脳の血管が切れてあぼーんしてもおかしくねえ数値だなwww

25 :
野球のドラフト会議を観てて、やたら息苦しくなったので計測 135-97 脈83
今また計測したみたら 130-105 脈87
これでも薬飲んでるんだけど、やっぱ興奮状態になるとノーコンになる模様

26 :
グレープフルーツ駄目ならミカンも駄目なの?

27 :
グレープフルーツだけでしょ

28 :
>>24
俺はこのひとのこと笑えん
140−110脈120が三ヶ月くらい続いてる
循環器専門医に診て貰って来るわ

29 :
>>27
d

30 :
お前ら生ぬるい高血圧でびくついとるな!

31 :
せめて、年金もらえるまで生きたい。
だが、無理だろう。

32 :
大丈夫!
みんなで高血圧を改善して、
元気で長生きしよう!


33 :
やせてて酒もタバコもやらないのに血圧高い
食事も偏食してないと思うけどな
もっと減塩して運動して改善しなきゃ一生薬とお付き合いか・・・・

34 :
降圧剤って数値が低くなれば止めさせても応えるのかな・・・・?
30代前半ですが今から飲み続けるのも嫌になってくる。
どれくらいの数値になれば先生から減らすなり止めるなりの話がかかるものなんでしょうか?

35 :
応えるじゃなくて「もらえる」でした。

36 :
薬だけに頼るんじゃなくて運動 食事制限を併用すればまだ若いし止められます
太ってるのであれば減量 それでかなり下がります
わたしは50台ですが145/100ぐらいだったのが運動で今は120/80です
 

37 :
>>26
グレープフルーツがダメだというのは一部の薬との相性らしい
循環器専門医に同じ質問したけど、それは処方されてる降圧剤によるから全く問題ないと言われた
グレープフルーツ味のスポーツドリンクも同様
>>34
同じく30代(中半)だけど>>36さんが書いてることを、そのまま医師に言われた
自分の頑張り次第でやめるの可能だし、容量が少ないものにもスライドできると
周りに高血圧少ない年代だから憂鬱になるね・・

38 :
>>36さん、どんな運動なさってますか?


39 :
ジョギングですよ
170*69 ジョギング初めて半年後に62前後に
今は60きってます ゆっくりでいいのでなるべく回数を増やしてください
基礎代謝が上がり痩せやすくなりますよ

40 :
うへー
サンプリング検査準備でアルデストロンブロッカーをやめて
アダラートとαブロッカーにしてるんだけど上がる上がる
130/85くらいだったのが150/100とかになる
怖わーーー

41 :
血管が弱ってなければ180ぐらいあがっても数日なら問題ないんだろ

42 :
【訃報】歌手の桑名正博さんが死去 59歳
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351240693/
合掌

43 :
俺は治療するまでは180/120とかだったよ
病院行ったら医者も看護婦も引いてたよ

44 :
>>24
うっせー!
おまえが池

45 :
ジョギング:足に負担がかかる
水泳:毎日の様にプールに行くのはちょっと面倒
ウォーキング:効くくらいまで歩くとなると相当時間がかかる
自転車:公道でスピード出すのは危ない
ん〜なかなか難しい

46 :
ジョギングでもウォーキングでも時間的にはあんま変わらんでしょ
有酸素運動なら30分くらいは最低でもって感じだし

47 :
>>45
痩せていても、血液の状況で高血圧を発症してる可能性あるよ
コレステロール値とか把握してる?

48 :
日村は200超えてても元気でいいともに出てるぞ

49 :
>>45
踏み台昇降でいいやん

50 :
低体温も血管の健康のためには良くないようですが、みなさん平熱はどのくらいですか?
36度台後半が身体のためには良いようですが、自分は35度台後半が多いです。

51 :
私は食生活と運動の関係において勘違いしている方が多いのではないかと思うのです。
それも医者の「運動不足」という間違った一言で。
医者に運動不足といわれる方の殆どは、カロリーの取りすぎが先にあると思います。
摂取カロリーと消費カロリーのバランスにおいて、運動で消費を考える前に
摂取カロリーを見直すのが先であり、それでも対処できない場合は、
治療として運動を行ったり薬を摂取することになると思います。
なので一般に生活していて運動不足という状態にある方は、事情があって
極度に動けない方以外無いのではないでしょうか。
健康維持の為に運動をされることは、趣味や生き方も含めて否定はしませんが、
運動しなければ健康を維持できないという状態はけして健康ではないと思います。

52 :
>>36
体重減らすの結構難しいですができる限りのことをしてみたいと思います。
食事制限すること=体重落ちるに繋がりますから実行のみですね。
>>37
いい先生に診てもらってるんですね。
私の先生は高血圧だからと言われ血圧手帳を1週間つけて持って行って、数値見て
「減塩とかよく言われますけど一番早いのが薬ですね」と言われ
すぐに薬を出されましたよ・・・・・。
ものの良い方もぶっきらぼうだし、混んでる病院だから患者を回すの早くしたいみたいで
病院に通ってていい気分はしないから病院変えたいって思ったけど、
また一から検査や問診となると帰る勇気もありません。

53 :
自分は運動に効果があったね。標準体重で運動した後は
つい食べ過ぎてsまって体重は減らなかったけど
血圧は上が20も減った。

54 :
踏み台昇降でも効果あるでしょうか?

55 :
最低30分毎日続ければあるよ
ただ減塩も運動も人によるよ
デブなら体重を減すと殆どの人は効果がある

56 :
>>34
血圧の薬を飲んで低血圧でフラフラするようになったら
やめるよう言われる

57 :
>>54
踏み台昇降でぐぐるといいよ
「ふくらはぎは第二の心臓」と言われるぐらいで
動かすといいらしい

58 :
循環器内科にかかっている人がよくやるのが高血圧の薬をやめてしまうこと。
高血圧の怖さが分かっていないので脳卒中になったり、動脈解離になって大変なことになる。
薬代は高いがこれはケチらない方がいい。命綱になっていることがある。

59 :
>>58
薬で下げても、合併症は起こる人多い。
減塩しなはれ

60 :
俺、合併症だよ。
頑張って長生きしよう!と主治医に言われてる。

61 :
52です。
標準体重より多いしBMIも24を超えてるので体重減らすことから始めた方がいいかもしれませんね。
>>56
降圧剤を飲み始める数週間前に原因不明の眩暈と吐き気が起こり酷い高血圧状態になりました(160/100位)
降圧剤を飲み始めてから血圧が下がり眩暈は少しずつおさまりました。
しかし2週間に1度くらいのペースでふらつくことがあります。
ふらついた時に血圧が上がったのかと思い測ってみると高くはなってないですが、
ふらつく事が高血圧なのかよく分からなくなって来ました。

62 :
>>61
内臓のどこかが「血を回してくれ」と言っているのが高血圧状態。
それを薬で無理に押さえ込んでいる。
つまり内臓のどこかが「血液不足」で栄養不良。機能が落ちる。

63 :
>>62
ありがとうございます。
高血圧状態とは血を回してほしいというサインなんですね。
内臓が血液不足・栄養不足。
原因不明の眩暈と吐き気が起こった時、祝日だったため当番病院で循環器科内科に行き点滴を受けて帰ってきました。
その時循環器科内科の先生に眩暈が収まらない場合は一度耳鼻科で診てもらった方がいいですよと言われたため、
見てもらったところ右耳が浮腫んでるという事でストレス性のものという事でした。
しかしその1週間後にまた血圧が上がり、結局は現在の内科にかかってるのが現状です。

64 :
循環器科内科ではなく循環器内科でした。

65 :
>>63
1つ以上の内臓が「血がもっと欲しい」と言っているが、他の臓器や血管や心臓は「血圧上げないで!」と言っているのが高血圧。

66 :
「血がもっと欲しい」という事は血圧を上げないでと言ってることですか?

67 :
>>66
1つ以上の臓器が「血をもっともっとくれ」と言って、血圧上げる。心臓や血管は負担が大きいので止めてほしい。この状態が高血圧。

68 :
血を欲しがって血圧をあげてる臓器と、負担がかかるから下げて欲しいといってる臓器という事ですね。
色々な臓器が悲鳴を上げてるんですね・・・・。

69 :
健康診断で140−90叩きだしてウォーキング薦められてやり始めて数週間
時間が取れなくて夜やってるんだけど結構危ないんだよなあ
まあ、襲われたりとかはないだろうけど車とか道路のでこぼことか
寒くなってきたから体も縮こまってコケそうだし
安全そうなルートだと車は少ないけど街灯がないとか
そこで質問
室内を歩き回るウォーキングでは効果出ないの?やっぱ外歩かないと駄目?

70 :
なにそれ?高血圧なの?

71 :
最近140くらいなら別にいいかなと思ってきた

72 :
140なら超健康じゃん

73 :
ウォーキングやるなら1万歩は歩かないとダメ?
そうなると1時間半は歩かにゃならんわけだが

74 :
ジムサボってしまった。
今日一歩も外出てないし野球終わったらちょっと歩いてこようかな
しかし運動して体重も落としてるがなかなか血圧は下がらん
脈拍と下の血圧は依然に比べて低くなったが上が全然だ…

75 :
朝は起床直後に測るべきですか?

76 :
>>69
踏み台昇降でいいやん

77 :
>>74
汗を大量にかくまで運動するか、減塩か、の選択
ボクシングとかはいいよ

78 :
>>77
もともと汗っかきなのもあるけど
Tシャツとタオルがビショビショになるくらい汗かいてるよ
一時間走ったり歩いたり程度でその後軽く泳いだりだからそこまで激しい運動では無いけど

79 :
薬を1日半ぐらい飲まなかったら
160/105ぐらいあがってた。寒くなってきたし、薬飲まないとあがるなあ・・・
飲むと120/75ぐらいに落ち着くのに

80 :
>>78
摂取した塩分が全部汗で出れば問題なし

81 :
血圧が160/110とか出るようになって、
家で血圧を毎日計るように言われて、ネットで物色しているんですが、
オムロンの手首式って、やっぱり上腕式に比べて、数値変わりますかね?
手軽そうでいいんですが。
(血圧手帳を1ヶ月分提出するまでは、薬は出してやらねーって言われた)

82 :
>>69
ここを参考に↓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1350044578/l50

83 :
手首式は使い様で能書き通り確り使えば正しい数値でる
測定位置を心臓の高さに持ってくるのがコツ
日野原先生もご愛用とか

84 :
手首式は単4使うから朝3回夜3回測るだけで消耗が激しい

85 :
運動の効果は2〜3年後かな。
本日の朝 1回目 98/73
      2回目 90/64
心臓止まりそう。

86 :
>>85
あんたその数値で高血圧と理解してるの?

87 :
>>86
元高血圧。
一年前までの5年間降圧剤を処方されていた。
朝、ブロプレス錠4 アテレック錠5
夕、ブロプレス錠4
三年間の運動と減塩で直っちゃったみたい。
ちょっと低いかなと思うが。

88 :
高血圧は一生涯治りません

89 :
寒くなってきて下が90超えだしたのでまたこのスレにお邪魔するよw
高血圧って自覚症状無いって言うけど俺は目眩と脱力感で
あーこれ上がってるなって分かるんだよね
夏場調子こいて塩分摂り過ぎたからなあ
昨日も焼きそばたらふく食ったし・・・

90 :
下が110超えた時にモロ自覚症状を感じる
はっきりいって辛い
車の運転を一時間以上すると下が110超えてくるところを見ると
どうやら老化で血の巡りが悪くなっているようだ

91 :
下110はまずくね
運転中に何かあって他人様を巻き込んだら取り返しつかんぞ
俺は台所でフラフラしながら味噌ラーメン作って食ってる
明後日から本気出す

92 :
>>81
俺が高い時で170/110で
平常時は140/90
医者が薬には消極的で同じく血圧手帳つけろと言われた
血圧計は手首式のを使ってる

93 :
>>74
足首、ふくらはぎ鍛えないと血圧は下がらないよ

94 :
毎朝下は110越えだよ! ビール呑めば下がる

95 :
降圧剤飲んで115/79位に下がりますが、薬を止める値ではまだありませんか?

96 :
>>95
先生と相談
薬飲んでその数値なら止めたらもっと上がるよ
薬をどれぐらい飲んでるか知らないけど
少し量を減らせるとかできるかもしれないね

97 :
皆さん 診察の時って血液検査とか定期的に やってますか?自分は薬だけ出して終わりなので 何か不安です

98 :
血液検査と尿検査やってます。

99 :
>>98ありがとうこざいます やっぱり検査しますよね?病院変える事にします

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
結核病練<まけないぽ>その12 (414)
差し歯(前歯)お悩み相談スレ 13 (474)
変形性膝関節症 (638)
【どうやって治す】頭蓋骨の歪み【顎の歪み?】 (729)
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 4 (556)
マルファン症候群について (270)
--log9.info------------------
とんねるずの石橋貴明はなぜゴルフがヘタなのか4 (689)
★★ゴルフルールマナー勉強会【第30幕】★★ (203)
【美脚】 木戸 愛 2 【天然】 (223)
【胸チラ】ゴルフ場(練習場)でH体験【パンチラ】8チラ目 (311)
スレ立て代行 (379)
ゴルフが一番うまい芸能人は誰なのか? (333)
【石橋貴明】野球打ちでもない?2【ボロットスイング】 (286)
【挑戦は】AKB48山内鈴蘭ちゃん応援スレ★5【続く】 (202)
可愛い 有村智恵 キュートR専用! (922)
【勝負R】アンチ・パンティーライン (450)
【タメ】 マジックムーブ 【ダウンブロー】 (734)
古閑さん、引退おめでとう!!! (489)
【Part9】ゼクシオ使いはダサいと思ってる人の数→ (313)
帰ってきた★エースパターを語れ★ (263)
栃木のゴルフ事情★2 (836)
マキロイ(と石川なぜ差が・・・慢心環境の違い)2 (516)
--log55.com------------------
Radio NEO (79.5MHz) VOL.15
【TBSラジオ】問わず語りの神田伯山 30
爆笑問題の日曜サンデー ■Part65
火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ part.309
月曜JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力 Part.402
【コロナよりひどい】CBCラジオ第79号館【つボイ「私は前からドイツに学べ!と言っています!!」】
【FOX】ブルーブラッド〜NYPD家族の絆〜【バレ禁】
【AMC】 Breaking Bad [ブレイキングバッド] part47