1read 100read
2012年07月ボクシング189: 一歩ってちょっと打たれ強すぎないか? (531) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
五十嵐俊幸 □2 (508)
五十嵐俊幸 □2 (508)
【中田洋平】元六島ジム現ウイングジム【如月紗那】 (783)
【川口】アマチュア【エンジョイボクシングジム】 (268)
全日本ボクシング新人王決勝戦 (622)
長谷川穂積、10回防衛しても視聴率8% (469)

一歩ってちょっと打たれ強すぎないか?


1 :2011/01/19 〜 最終レス :2012/08/14
ここまで殴られてダウン無し
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1294086225463.jpg

2 :
ダウンしなくても必ずストップされるよね
変な漫画だ

3 :
これ一試合の描写?
頭が跳ね上がるパンチこれだけ打たれたらストップだわな
まあ、頭のおかしいレフェリーだったのかも知れんけど

4 :
まあ、漫画は写実視点じゃなくて脳内視点だから。
「こんだけ頭跳ね上がるようなパンチ」みたいな。

5 :
>>3
一試合の描写

6 :
>>4
まあ、それを言われると一言もないわけだが
しかしながら読者に違和感を抱かせると言うことはやはり作家のミスと言って良いのでは
もっとも、リアルのボクシングを見ない人は違和感持たないかも知れんけど
>>5
さんきゅ
んで、この試合一歩は勝ったの?
レバーに喰いついて逆転とか言うストーリーかな

7 :
作者がダウンさせないことにポリシーを持ってる。
それ自体はいい心がけと思うんだけど、あまりにこだわりすぎ。

8 :
後遺症が残りそうな選手だな一歩って

9 :
既に2・3人は廃人になってなきゃおかしい位うたれてるんじゃない。
早くやめさせてあげればいいのに。

10 :
久美ちゃん可愛そう

11 :
>>6
「シュートでゴールネットやぶれるわけねーだろ」
とか言うのと同じレベルの話だな。
現実に忠実なものが見たけりゃ現実だけ見てればいいと思う。

12 :
>>11
シュートでゴールネット破るような漫画読みたいの?

13 :
ボクサーの体ってあんなに筋肉質じゃないよな
もっと老人のようなあばらの浮き上がった体だよな

14 :
前鋸筋

15 :
一歩の奴をあと10センチくらいでかくしてウエルターの設定にしときゃこんなに東洋レベルでモジモジされてもよかったけどな。

16 :
おまえら鴨川会長が死の名伯楽だってこと知らないの? おれは一巻で気づいてたよこのジジイはなんかおかしいって。
一歩に合掌。 チーン・・・

17 :
あの漫画に出てくるレフェリーは基本的に選手の命守ろうなんて思ってないからw

18 :
>>1
打たれ強すぎというより、打たれすぎw
>>15
逆だろ。
ウェルター級で東洋レベルでこんなダラダラやってるようじゃ
世界なんて影も形も見えない。
正直、フェザー級でも暫定ラスボスが「歴史上いなかったかもしれない」
超一流王者なのに、国内や東洋でモタついてるのは萎える。

19 :
フェザーでも影すら見えてないけどなw アジアでチマチマ勝って戦績だけで勝手に評価された一桁ランカーって一歩も皮肉言ってたがまさにウエルター以上のアジアランカー。

20 :
ウエルターやミドルでモジモジするのは世界ランカー相手でOK。

21 :
>>12
キャプテン翼とか普通に大人気だったじゃん。
それに対してツッコミ入れてどうすんじゃって話だろ。

22 :
一歩が「ゴールネットを突き破るような」ところを見たいの?
元々リアリティーを重視した漫画だったのに、どんどん「ゴールネット突破型」に
なっていってる時点で終わってるよ。
強さのインフレとかと一緒。

23 :
>>22
「リングにかけろ」も最初の頃はどちらかといえばリアル路線だったよ。
別に路線変更しても構わんでしょ。

24 :
キャプテン翼も一歩も最初期のリアル路線からだんだんふざけた動きし始めたんだがまあリングをかけろほどの急変換じゃないかw
逆にあからさまに開き直ってSF漫画にしちゃったらかえって人気出たような

25 :
>>23
一歩がブーメランフックで対戦者を会場外まで飛ばし出して人気出るかね。
俺は見たくないし、そもそも時代が違うよ。
とりあえず俺はそんなの読まんし、現状も馬鹿にして(たまに)読んでる。
人気投票も落ちてるでしょ。
あと、俺は名作が雑誌の売らんかな主義で汚されるの嫌いなんだよ。
「はじめの一歩」は普通に秀作だったが今では駄作(とまでは言えないか)、「あずみ」は名作
だったのに。

26 :
>>23
現実的なのか超人ファンタジー漫画風なのか中途半端にしてるのが嫌われてるんだと思う。
現実的なスラムダンクじゃなく超人のリンかけでもなくアイシールドみたいなの。アイシールドの作者は途中で展開に詰まって意図的に現実7、ファンタジー3の割合にしたって言ってたな。
速水のショットガンみたいにあくまで連打を絵で迫力あるように魅せる表現の技法じゃなく、今はフットワークで本当にリング瞬間移動したり分身に見えるようだしw

27 :
スラムダンクはリアルバスケ物だけじゃなく不良ケンカ物、学園ギャグ物、などにも後から変えられるように始めたんだってな。

28 :
アッパーが顎にかすって10カウントがリアルなのか?

29 :
 テコの原理があるから捉える顎は視点から離れた部分、つまり顎の先端部分が良い。
 本当にかすらせるだけじゃ駄目だろうが、観客から見ればがっちり当たったという
よりもかするように当たったように見える。
 しかし、そもそもそんなのとリンかけとかキャプツバを比べられないよ。

30 :
>>25
一歩の質が低下の一途を辿ってるのは、作者がジム経営で
金がかかる(おまけに経営が色々と迷走)&一歩が完結した
後に新作で長期連載をやる自信が無い、といった理由で
連載の長期化自体が目的になったからだろ。
こないだまでやってた東洋太平洋圏国内王者狩りシリーズなんて
やる理由からして支離滅裂、ストーリー上の必然性が全く無い
まさに長期連載の為だけの話だった。

31 :
もう落としどころのない漫画って感じ。
タカムラの存在がむちゃくちゃ過ぎたんだよ。
現実ならラスベガスが放っておく分けないし。っていうかあんなのいるわけないし。

32 :
>>30
ん?
俺は一歩が「ゴールネット突破型」になってるのは作品の質が下がってる証拠だって言ってるだけで、
別に質が下がってる理由を云々とは言ってないよ。

33 :
>>31
本当はホーク戦勝った後網膜剥離か何らかの障害抱えて強制引退させられるストーリーも考えてたらしい。だからホーク戦が後にも先にも無いいかにもラスボスみたいな展開だった。
当時は数年前の出来事だった竹原のオマージュ。竹原は防衛戦して負けての引退だが。

34 :
>>33それが良かったね。

35 :
>>13
勘違いしてる奴が多いが、アレはあばらじゃないぞ
前鋸筋と言う筋肉で、あばらと交差するように付いている
相当に鍛えてシェイプしないと目立たない筋肉


36 :
肘が変

37 :
>>1
実は、一歩はまともに打たれてないんだよ
インパクトの瞬間、パンチの方向に
大袈裟に首を捻ったりアゴを上げたりして
パンチの威力をほとんど逃がしている
一歩特有の超高度なディフェンス技術だよ
ジャッジの印象は悪いかもしれないが
ダメージはほとんど無いはずだ

38 :
補足すると、一歩の試合のレフリーはプロ中のプロ
一歩に見た目の印象ほどダメージが無いことを見切っているので
決してストップしない

39 :
織田はあんだけ肥えてりゃまちがいなく禿てるだろ

40 :
>>6
一歩の勝ち
一歩がペチペチウォーリーのお腹に触れてたのが実は効いていて
ttp://niceboat.org/10/s/10ko194337.jpg
コーナー端に追い詰められてデンプシーロール食らって
タオル投げ込まれてウォーリー負け

41 :
>>1
何の報酬もなくこの画像を編集する根気が凄いわ。

42 :
はじめの一歩でボクシングに憧れて、最初に亀田の試合見たらショックだろうな
「強さってなんですか?」
「TBSと八百長のコンビネーションです」

43 :
>>22
リアリティ路線の漫画でも、漫画視点は漫画視点だよ。
リアリティリアリティ言うなら一歩の髪型くらいから文句言ってろ。

44 :
>>43
それ漫画っていう手段の否定じゃん。
ちなみに、「リアリティー」と「リアル」は違うよ。
「リアリティー」ってのは仮想空間の中での「現実っぽさ」だ。
「作り物」の中にしか「リアリティー」は存在しないの。
あと、「程度問題」っての頭に入れとこうね。
髪型は無いでしょw

45 :
さじ加減ひとつだなw

46 :
さじ加減一歩とも言うなw

47 :
その手のリアリティで難癖つけるなら
髪型以前に顔の造型とかのほうが先だな

48 :
>>22が減量失敗で負け

49 :
試合はしとこうや

50 :
>>24
キャプテン翼の最初って3kmくらい離れた若林家にボール蹴り込んでたよなw

51 :
>>50
いや30mくらいでしょ

52 :
10年位前にパッキャオのキャリアそのまんまの
実録漫画を描いたら、「リアリティーが無い」「作者は
ボクシングを舐めてる」という評価が来るだろうな。

53 :
もりやまつるに謝んないとなw

54 :
>>1
そんなこと言い出したら矢吹丈はどうなる?

55 :
 100年前だったら、フライのジミーワイルドとかもヘビー級とかとやってたんじゃなかったっけ。
 そもそもボクシングの階級制ってのは承認団体の金欲しさに増えたんだから。
 ミドルからヘビーを制したボブフィッツシモンズの例もある。
 オリジナルの方のジョーウォルコットやサムラングフォード、キッドマッコイだっている。
 漫画「パックマン」が、現在の承認団体の多さや全体的なレベルの低下、そこまで描いたら「凄いリアリティー」
になるだろうな。
 可能性として言えば、ミニマムがそのままのウェイトでヘビー級を倒す事にだって「リアリティー」を作り
出す手法はあるだろうと思うぜ。
 「ワンピース」には「リアリティー」がある。 
 それと同じ意味でな。
 パッキャオは「まるで漫画みたいな」凄い事やったがな。

56 :
>>53
懐かしいなw

57 :
>>44
じゃあ現実っぽさを追求して、一歩があんなに効くパンチ、
顎が上がるパンチを貰う描写が少ないとしよう。
そんなもん漫画として面白いと思うか?
そういうのを否定することこそ漫画っていう手段の否定だろ。

58 :
確かに見開きで「ドン!」とか書かれると、
それがスマッシュ一発でも妙に燃える。

59 :
>>57
>>44を読み直しな。
「リアル」と「リアリティー」は別物、って言ってるの。
例えばの話だが、「北九州一家監禁殺人事件」はリアルだが、あれ小説で書いても「リアリティー」
は中々出せないと思うぞ(難しいという意味)。
ある意味で、ミステリー小説には現実以上の動機やらなんやらの「リアリティー」が必要だ。
一歩でも描かれている、顎が跳ね上がったりする、その「程度」のデフォルメは必要だと思うよ。
しかし、それ相応のダメージが描けてない時点でリアリティーの喪失を言われても仕方無いよ。
あしたのジョーや、がんばれ元気が描かれてるもんだからな。
キャプテン翼やりんかけと違ってね。
>>26の意見は的を射てると思うよ。

60 :
漫画っていう手段はひとつじゃないんだよ坊主

61 :
>>50
ゴールネット破りのほうがまだリアルじゃん

62 :
ボクシング板ではさぞかし専門的なボクシング論が展開されておるのだろうと勉強しに来たら
漫画論じゃねーか!

63 :
>>61
「がんばれ!キッカーズ」では天童要という180cmに100kgの小学生が
シュートで鎖のゴールネットを破ってた。

64 :
ガキが集まるスレだけあって頭の悪い奴レスが多いなw

65 :
>>59
横槍すまんが現実の中にもリアリティーの是非は存在するよ。
作り物の中にしか無いってどんだけガキの発想だよ。
企画立てるにしてもどんだけその企画にリアリティーがあるかを
煮詰めていく作業が一番大事な部分だったりするのだけど、
ソースにしているデータは作り物じゃないぞ。
んで動機やらなにやらはリアリティーを補助するための要素であり、
リアリティーそのものじゃないよ。

66 :
>>65
俺は「仮想空間」を「作り物」だと言っている。
「企画」そのものは、企画の段階ではまだ仮想だ。
その企画を実行に移すには「リアリティー」が必要になる。
企画の段階で現実を見据えてリアリティーが考慮されなければ失敗する。
要は、何かを実行する為のシミュレーションも仮想であり、仮想の中にリアリティーが求められるという事。
デートのシミュレーションとかもそう。
リアリティーが無くては失敗する。
あと、データというのは情報を抽象化した作り物だ。
データや何かはリアリティーを作り出すものであり、ミステリーなんかでは動機もその一助
になる。動機はリアリティーを作り出す一つの要素だ。
要素に過ぎないという意味でそのものじゃない。
俺の書き方が悪かったなら謝るよ、ごめんね。

67 :
はいはい。頭よくていいですね。

68 :
>>66は言ってることが散らかりすぎだよ。
人に言い勝ちたいタイプの面倒臭い人なんだろうなとしか思えん。

69 :
>>40
遅レスだかアリガト
ぺちょ、って鳴ってるのに効いてんのなw
まあ良いけどさ

70 :
>>68
散らかり過ぎじゃなくてきちんと説明したい人なんだろ
普通に読めば66氏の解説は筋が通っていてわかりやすい
散らかってると言うなら、自分で整理して再提示して見れば良い
それが出来ないなら程度の低い捨て台詞と断ぜられても仕方ないぞ

71 :
自演乙

72 :
ここまでの議論をまとめよう。
「漫画は現実ではない」
はい、終了。

73 :
「漫画」は現実です
漫画の内容はフィクションもあればノンフィクションもあります

74 :
>>73
アホか。そんなこといつまでも言ってるからここまで不毛なんだろが。

75 :
いや最低限必要な常識だろ

76 :
テスト

77 :
鴨川のジジィが
「小僧にはリックの記録をぬかせる。」とか言い出すんじゃないか。

78 :
矢吹ジョーは素直にダウンして
素直にドランカーになった

79 :
もう結論言っちゃうと
その持前のハードパンチと打たれ強さでリカルド・マルチネスに挑戦して
両国の控室で
久美 「さすがにここに表れないわけには行かなかったわね」
一歩 「ここは女の来るところじゃねーぜ」
久美 「あなたのことが好きなのよ」
一歩 「・・・ バタン   行こうぜ会長」
試合開始。
顎を砕かれ、拳と肋骨も折れた。そして11R痛烈ダウーーーン! 血まみれのマウスピースが客席に舞う
久美 「これ洗って。一歩さん戦うのよ。世界で一番強い男があなたを待ってるわ。」
一歩 「・・・」
おっとー! コークスクリューブロー炸裂!! 幕ノ内ダウーーーン! んっ? タオルだ タオル投入! 試合終了!
真っ白になった一歩で Fin
これでいいだろもう。いい加減読むの疲れたわ。

80 :
あっ つまんなかったね。あぼーんにしといて。ごめん。

81 :
おれが聞いたのはラストシーンで
ベッドで寝ている久美がボクシング漫画を描いていて
最後の一枚のいちょうの葉が落ちて絶筆

82 :
なんかそのラストシーンいいわ。それがいい。 

83 :
梅沢くんだっけ?漫画書いてるじゃん。
世界挑戦に破れた一歩。それから引退し、結婚した久美と家業を継いでいる。
真面目に働く一歩。「社長、ボクサーだったんだって?強そうには見えないけどね〜っw」
なんて言われてもニコニコ笑顔で返す一歩。
シーン変わって執筆中の梅沢。
手元の原稿には、イチョウの葉が・・・(終わり)

84 :
普通に久美の夢オチでいいじゃん

85 :
どうでも良いが美久だぞオマイラwww

86 :
美紅だろ

87 :
つれが漫画家になるのは12の三四郎の朴李

88 :
とりあえず、A級のくだりは要らないと思う。
千堂に秒殺されたサエキが、今頃強豪になってて
ワロス

89 :
サエキ=千堂に瞬殺される
唐沢=一歩に手も足も出ずにボコられる
この二人VS板垣じゃ板垣の勝利はわかりきってるから面白くないよね

90 :
禿同

91 :
板垣は今やるとライバルにはボロ勝ちできるのか?

92 :
板垣って、以前、ライバルにめちゃくちゃな圧勝をした
のに、前戦では雑魚に苦労してた。強さがぶれてない?

93 :
尾張の沢村が好きだったが、いつの間にか
テリーマンみたいな解説キャラになってるなw

94 :
板垣は死んで作者に詫びるべき

95 :
↑朝日に向かってあやまれ

96 :
昔のキャラをいきなり引っ張り出して過去のエピソードを何もかも台無しにするようなクソキャラにするの最近多すぎ。

97 :
実は幕の内一歩なんてのは存在してなくて、ずっと梅沢くんが書いてる連載マンガだったってオチだったりして。
自己投影でマンガ内にも自分を登場させてる感じの

98 :
一歩に一番似てたボクサーは雄二ゴメス

99 :
おまえら森川ジョージさんに謝れ! あの人はあの漫画を糧に必死に生きてんだぞ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Heavy】ヘビー級スレ40【Super Heavy】 (207)
ボクシングブログを語ろう4 (549)
【WBC】山中慎介10【バンタム級王者】 (729)
一歩ってちょっと打たれ強すぎないか? (531)
輪島公一スポーツジム (389)
【浪速の】   亀田和毅   【ハナクソ】 (772)
--log9.info------------------
CHAGE and ASKA Vol.504 (986)
ONE OK ROCK 55o'clock (695)
YMO - HAS - Sketch Show「Part7」 (664)
【アルバム発売】SPEEDスレ Vol.38【4Colors】 (824)
オーラルヴァンパイア/Aural Vampire < 3 > (352)
相対性理論 27 (317)
UVERworld 179 (696)
ROUND TABLE featuring Nino (968)
☆★☆EXILE part221☆★☆ (364)
マキシマム ザ ホルモン 137 (636)
ピロカルピン (474)
【R】アーバンギャルド16【R】 (743)
THE PRODIGAL SONS 3 (322)
JUN SKY WALKER(S) PART26 (682)
いきものがかり 128班 (782)
Lil'B〜リルビー〜A (719)
--log55.com------------------
品川区の美味しい店
市川周辺のラーメン屋41
@@@船橋のラーメン屋ってどうよ?50@@@
京都 滋賀作 禿@kamu_ro 8バクリ目
家系総合スレッドPart61
【質キチは】札幌ラーメン2【スルー】
ラーメン二郎 相模大野店 part36
ramen_zombie nago_Q kamu_ro