1read 100read
2012年07月CD-R,DVD140: 【日立LG】DVD±R/RW/RAM対応DVDドライブ【6月】 (453) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★スピンドリル保存恐い…(´Д`)ブルブル★★ (920)
GigaStorage総合スレッド(DVD系) Part3 (249)
CD-Rを焼く時にパスワードをかけたい!! (277)
【日立LG】DVD±R/RW/RAM対応DVDドライブ【6月】 (453)
PLEXTOR PX-320Aってどうよ (557)
CD-Rを焼く時にパスワードをかけたい!! (277)

【日立LG】DVD±R/RW/RAM対応DVDドライブ【6月】


1 :03/04/01 〜 最終レス :2012/08/31
株式会社日立エルジーデータストレージ(日立LG)は、
すべてのDVD記録フォーマットに対応したDVDドライブ「GSA-4040B」を6月より出荷開始する。
OEMのみに出荷され、店頭での実売価格はDVDマルチドライブと同程度の見込み。
従来のDVDマルチドライブ規格のほか、DVD+R/RW規格に対応したのが特徴。
書き込み速度は、DVD-Rが4倍速、DVD-RWが2倍速、DVD-RAMが3倍速、
DVD+Rが4倍速、DVD+RWが2.4倍速、CD-Rが24倍速、CD-RWが16倍速。
読み込み速度はDVD±R/RWが10倍速、DVD-RAMが3倍速、DVD-ROMが12倍速、CD-ROMが32倍速。
DVD系とCD系それぞれに、専用のレーザーおよびディテクターを搭載した
小型/軽量のピックアップを採用した。これにより、各々の最適化が図られている。
また、すべてのフォーマットを処理するDSPを新開発し、
従来の3チップ構成から2チップ構成へと削減されている。
インターフェイスはATAPIを備える。バッファは2MB内蔵し、
バッファアンダーラン防止機能も搭載する。
また、DVD-R/RW時のマルチボーダーやクイックフォーマット機能のほか、
DVD+R/RW時のマルチセッションやバックグラウンドフォーマット機能などにも対応する。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0401/hitachi.htm

2 :
すごいけど+Rは必要なのか?

3 :
2

4 :
記録型DVD全対応なんて節操のなさは韓国らしくていいのだが
日立GMAスレあるのにわざわざ新スレたてる>>1の節操の無さもどうかと思った。

5 :
RAMがカートリッジ対応だったらな・・・

6 :
>>4
ごめんな〜。
立てる前に類似スレが見つかんなかったから立ててみたんだけどさぁ、
いざ立ててみたら隣にあってよー、灯台元暗しってやつだな。
まあこれで+厨も-厨もRAM厨もみんな仲良くなれる訳だから勘弁してくれや。

7 :
えっと今まで
DVD-R/RAM
DVD±R/±RW
ドライブはあったけど、
DVD±R±RW/RAMに対応したのが初ってことですか?

8 :
>>7
そゆこと。
ただ去年の経緯を考えると製品が出てくるのは夏以降なのかな。
±Rの読み込みが10倍というあたりは心惹かれる。
発売時期を考慮して+RWが4倍非対応なのがネックといえばネックか。

9 :
CD-R、RWは焼けんのか

10 :
>>9
CD-Rは24倍速、CD-RWは16倍速。

以後はこっちでよろ
日立LG「GMA-4020B」「GMA-4040B」その4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1047439613/

11 :
>>10
なるほど
了解

12 :
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/01/njbt_01.html
RAMが殻付き対応かどうかそれが気になる
あと3倍速はイイ(@w@)!!

13 :
糞ramフォーラムがアライアンスに高額なライセンス料をハライマスタ(w

14 :
くだらない規格争いに終止符が打てる、パーフェクトドライブというべきもの。>>3は市ね。

15 :
殻厨と生厨で新たな戦いの予感

16 :
メルコのDVD±R/RWドライブ買わなければ良かった・・・、。

17 :
RAMが3倍速。Rが4倍速となると、また、3倍速対応、4倍速対応の
メディアを買わなければならないということですか?
今までのメディアが全部無駄になる?

18 :
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/16/nj00_zenbuiri.html
ユーザーは、メディアの外見が異なることに対して抵抗が大きいんです。『どうして同じリライタブルメディアなのにDVD-RAMにだけカートリッジがあるの』と。
また基本的にPCメーカーもカートリッジ付きを嫌いますので、今回もサポートしませんでした」。

19 :
(^^)

20 :
>>18
殻付き使えないとやだなぁ。

21 :
やだなぁ。

22 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

23 :
1箇所壊れたら全部道連れで読めなくなったりして・・・。
まぁ、当然なんだけど。

24 :
殻付きより壊れにくいっていう話を聞いた。

25 :
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1047439613/l100

26 :
どれくらい金がかかるのか、、、。
4万以上は確かだと思うけど。
−RWドライブだけで我慢しようかな、、、。

27 :
そんな4万以上もするのかね。
あんまり高すぎたら買わない。

28 :
>>13 そうだとすると、やっぱり高くなる?

29 :
今のマルチドライブとそう変わらない価格帯らしいから、
初値で4万くらいなんじゃない?

30 :
>>29
高くて3.5万くらいになるんじゃないの?
全部いけるとは言え記録型DVDドライブ市場が1-2万円台になってきた今
4万行っちゃうと割高感は否めないし。

31 :
5000円くらい高いか。。

32 :
今のマルチの延長上にあって+を追加しただけだから、そんなに高くは
ならないと思うけど・・・・・・・・+のライセンス料っていくらなんだろう?
それが問題だ(´д`;)

33 :
重複スレ いい加減↓Rば
日立LG「GMA-4020B」「GMA-4040B」その4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1047439613/

34 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

35 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

36 :
その後なにかニュースは?

37 :
いつでるのかな?やっぱり六月とか七月あたりかな?

38 :
去年とか全部8倍速以上に対応できるとかって言う話を聞いたことあ
るんだけど、今年中ってことかな?

39 :
既に韓国ではLGが8倍を販売してるよ。

40 :
アホくさ

41 :
重複だってば。
日立LG「GMA-4020B」「GMA-4040B」その4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1047439613/

42 :
ふっ、やっと俺様の出番がやってきたな。

43 :
>>42
おまいは誰だ?

44 :
>>41のリンクのスレが終わってるが新スレまだ?

45 :
>>44         ここが新スレだって

46 :
http://www.iodata.co.jp/news/200307/dvr-abh4.htm
アイオーから出るってさ。

47 :
やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 7月下旬出荷予定かYO

48 :
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/14/njbt_03.html
zdnetでも記事ハッケソ。

49 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

50 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

51 :
http://www.iodata.co.jp/news/200307/dvr-abh4.htm
たのむからこれのせてくださいよ〜
今のドライブ構成は糞!

52 :
で、殻は?

53 :
げっ!!Windows98 SEは非対応じゃん・・・(´・ω・`)

54 :
>>52
殻付きには対応してないよ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/16/nj00_zenbuiri_2.html
>>48が紹介してくれた記事のリンク先れす。

55 :
全部入りでなくてもいいから殻には対応して欲しかったな。
でなきゃMOの代用にならない。

56 :
殻の利点って何?

57 :
殻つきは松下に金払う必要があるのか?

58 :
>>53 っつか、DVD焼くのにFATはやめれ・・・

59 :
zdnetのレビュー記事
http://www.zdnet.co.jp/products/0307/16/rj01_dvrabh4.html

60 :
標準で4倍速、+なんて8倍速の時代に
まだ3倍速って、やる気ないのか?

61 :
と言うよりもRAMの高速化は難しいだろ。

62 :
470 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2002/06/13(木) 23:32 ID:CbuQxu8j
>>465
それまじ???
初代DVD-RAMユーザー切り捨てか?
高い金出して買った人間はどうなる?
MOは今最新のGIGAMOを買っても過去の
128/230/540/640MBのどのフォーマットも
読めるのにRAMはどうしてわずか1世代前のが
読めん?これじゃMO用途としても受け入れられないよ
472 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2002/06/14(金) 00:10 ID:VhDQ9+gI
>>470
もはやDVD-RAMの立場ってあのパナのPDと同じ印象だね。いつのまにか
ドライブもメディアもすたれて市場から姿を消す運命?買ったユーザーだけ
が馬鹿を見るって感じ。>>466のランキングみても上位3台は+ドライブ
4位にパナの-R/RWが来てRAMは5位以下。メーカーPCの搭載ドライブ
は−が多いから、今現在−と+でほぼ互角って感じだろうか?
475 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2002/06/14(金) 00:15 ID:bbnQch9L
DVD-RAMって同一規格のバージョン間の互換性すら
実現できない代物なのか(w 

63 :
パナから殻付きRAM対応マルチプラス出ないかな〜

64 :
>60
+の8倍速って、プレクの独自だろ?しかもマクセル使えねーし。
本当の+の8倍はまだまだ先だろ。
3倍速っていっても、2倍より最大10分くらいは早いぞ。
元々RAMは他よりデータの信頼性重視だから、徒に早くしてもダメなのでは?


65 :
ベリファイをOFFにできず、実質1.5倍速。
笑うほそ遅い。

66 :
OWなだけいいじゃないですか。。。
GIGAMOなんて・・・

67 :
うpしようか

68 :
>>67
誤爆キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

69 :
IO、ロジに続いてメルコでも発売か。
IOの場合、発表は早い分バンドルソフトが古いという罠。
他のはB's7が付くがIOは5。

70 :
>>62
これってどういう意味?
RAMの何と何が互換性ないの?
71 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
72 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

73 :
(^^)

74 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

75 :
.

76 :
( ゚Д゚)ポカーン

77 :
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/

78 :
良スレの予感

79 :
ここにもあったか。

80 :


DVD-RAMのフォーマットってどのくらいの時間がかかるの?

81 :
30秒

82 :
チョン国製CD-ROMドライブが爆発ファビョ━━━━━━ン!
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.kbs.co.kr/news.php?id=863205&kind=c
         ´   ヾ
          ゛ (⌒) ヽ
          ((、´゛))
    ..      |||||
(( ⊂_ヽ     |||||| ドッカーン !!
   ( \\ ∧_∧) ))
  ((⌒))\ <♯`Д´>
  ノ火    >  ⌒ヽ
  (⌒((⌒)/:..:″;.へ \)), ファビョ━━━ン!
  (⌒( ⌒ )::./)) \\    。
     ( (( ⌒ )) )  ヽ_つ   ゚ ∧_∧
     (( ⌒ )) )),         ( ;´Д`)
    从ノ.::;;火;; 从))゙         ( つ つ
    从::;;;;;ノ  );;;;;从        人  Y
   从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人       し (_)

83 :
age

84 :
日立のブランドを冠していますが耐久性が気になります。
パイオニアやNEC、プレクなどの他社と比較して
どういった感じでしょうか?

85 :
4120の次がもう出るのかと思ったじゃねーか。

86 :
今日日立側の4082Bのバルク(IOデータバルクと店頭で表記)を買いました。
これで手持ちのソフトがJugglerだけなのですが、pfc.iniの表記が分かる方いませんか?

87 :
ロジから出てたGSA-4040B使用の外付けUSB2のアウトレット品を
1マソ円で(σ・∀・)σゲッツ!!
今までDVD-ROMすら付けてなかったので、これでやっと漏れのPCにも
DVDドライブが付いたよ…・゚・(つД`)・゚・


88 :
くそ。
何か知らんけど認識しなくなったよ。
ソフトやドライバ触ってもむりだから、OS再インストールしてやろうか。

89 :
>>88
BIOSでは認識しているのか??

90 :
DVDform(DVD-RAM Formatter)のことで教えて下さい。
HitachiのGSA-4040Bを外付けケースに入れてIEEE1394接続しています。
このドライブでDVDFormを実行するとドライブ名に出てきません。
結果としてUDFでformatできない状況です。
ドライブにRAMメディアを入れるとドライブアイコンはDVD-RAMに変わりExplorerでFAT32に初期化することはできます。
このケース(ドライブ)を他のPCに接続しても結果は同じです。
いったい何が問題なのでしょうか?
DVDfromのバージョンは4.2、WindowsはXP Pro SP2です

91 :
ググっていたら答えが見つかりました。
ServicePack2による不具合との事でFirm待ちのようです…。

92 :
>>91
俺のところでも、同じようになる
しかし、普通に使えるケースとそうでないケースがある。
ここで言うケースは箱の事ね
ドライブファームでなく、変換アダプターのせいだと思うよ

93 :
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k8176018

94 :
壊れました。
読み込みできなくなって、数週間ほったらかしにしておいたんだけど、この休み期間中、遂に判明。
まさかな〜とか思ってたんだが、マジ壊れたっぽい。保証期間内かどうかは微妙。
保証書とレシート探すのめんどくさい・・・
・・・おれ、今までどんなバルク品買ってもCD-ROMドライブの類が壊れた事なんてなかったぞ。
時代が悪いのかな・・・DVDレコーダも軒並み中国製だしさ・・・表示はMADE IN JAPANなのかな?
NECのレコーダーが今は評判よさそうだし、そっちを買ってみようかななんて思っています。
もうプレクも信じられないしね。OPTのルータとかもそうだけど、2chで異常な騒がれ方をしてるのを
買った所でロクな事が無いのがよくわかった。
液晶マンセーなやつらも含めてアホどもはどっか逝ってくれ。

95 :
>>94
いらっしゃ〜い!
ちなみにCD系は結構故障多いジャンルの部品だと思いますよ。
HDD並みの精度が要求されててもHDDほど精密に作られてるわけではありませから。
とは言っても保証期間内にサクサク壊れていくのはLGくらいなもんだと思いますが。

96 :
LG = Lightspeed Garbage

97 :
>>94
最近は熱対策をしっかりしないと光学系は直ぐに逝くよ。
だって、PC熱がむかーーーしの比じゃないんだから。
あと防塵対策も光学系には必要だよ。
熱が発生->ピックがゆがむ->ゆがみが蓄積->あぽーん
セラミックとか耐熱素材で作れよといいたい。
京セラが儲かるが...稲の天ちゃんは元気?.

98 :
RAMが読めるドライブで良い物ってなると、LGになっちゃうんですかね?
やれ世間ではAlpha,SD,Securomプロテクトのを吸い出せるぞ!なんて言われてると
需要がなくても「へえ〜、じゃあこれ読み出し性能が精密で良い物なんだ」なんて
思うじゃないですか。
RAMが必須なんで、パナにしようかと思ってるんですが、これ、性能いいのかな・・・
どなたかおすすめのドライブ教えて下さい。

99 :
>>98
パナ:実質的にRAMだけのドライブ。読みはカナリいい。Rは4xまでが実用域、
 8xは使えると思っちゃダメ。RW良好。CDは良好だが遅い。AnyDVD使用不可、
 リージョンフリー改ファーム無し。トレイが使いづらい。耐久性良好。
 性能や速度に興味がない人向け。半年以上同一ドライブを使いたい人にも向く。
LG:どちらかというとRAMよりはRに性能が振られている。読みは平均的。
 Rはメディアを選ばず、何でもキレイに焼ける(NECの次にメディアを選ばない)。
 8xメディアへの12x焼きもかなり高品質。耐久性はカナリ疑問符。
 常に最新性能でなくてはガマンできず、飽きっぽい人向け。半年以上
 同じドライブを使う人には向かない。少しでも長く使いたいなら、ケチらず
 アイオーデータから出ている日立版(DVR-ABH16A)を買うこと。
この場合の読みは、プロテクトゲームが吸いだせることではなく、うまく焼けてないメディア、
傷のあるメディアをエラー訂正しつつ読み出せるかどうか。NECやプレクが弱い部分。
プロテクト対応は一部の人にしか関係がない話なので、ドライブの性能を語るには不向き。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】 (721)
【収納の神】ダイソーの100円CDケース No.10 (431)
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】 (721)
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 15台目 (676)
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」 (234)
【BDAV】BDで抜いて気持ちイクなるスレ Vol.29【AACS】 (471)
--log9.info------------------
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ9 (270)
VMware総合スレ Part33 (624)
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.31 (934)
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part15 (320)
CLaunchスレ Part5 (963)
Mozilla Firefox質問スレッド Part139 (983)
【TrueCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part15 (354)
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part98 (724)
YahooメッセンジャーPart7 (928)
Twitterクライアント Janetter Part4 (216)
SopCast/NIJI Part7 (586)
Mozilla総合/SeaMonkeyスレッド M41 (479)
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part17 (445)
GetASFStream Part12 (794)
Hoot サウンドエミュレータ v0.04 (978)
Mozilla Thunderbird Part20 (959)
--log55.com------------------
CDの処分方法どうしてます?
ゲッツボサノヴァに行く人??
***カバキーニョ***
 ☆ CUSCO / 伝説の EL DORADO ☆
【祝来日】コンサート情報スレ【@ワールド音楽板】
ベルギーのスレッド
♪「東方女子楽坊」♪
ビル・ラズウェル