1read 100read
2012年07月ジャズ135: ●● フレディー・ハバード  Freddie Hubbard ●● (500) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
山下洋輔トリオ (648)
山野ビッグバンドジャズコンテスト Part12 (548)
ライブハウス・ジャズクラブ総合スレ4 (747)
アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズ1 (570)
デューク・エリントンの名盤教えてくれ (654)
若手のジャズミュージシャンはどうなの? (518)

●● フレディー・ハバード  Freddie Hubbard ●●


1 :03/08/18 〜 最終レス :2012/10/12
スレが無いので立ててみました。
まだ初心者なので色々と教えてください。

2 :
オープン・セサミがいい

3 :
復活したの?それとももう再起不能?

4 :
お経って「ポク、ポク、コーン」で退屈だけど
途中でちょっと激しくなる部分があるよね。宗派にもよるかもしれんが。
あそこ、なかなかロックしてると思う。

5 :
過去スレ
フレディーハバードについて
http://216.218.192.139/classic/kako/988/988321598.html

6 :
red clayってイイ?

7 :
いいよ。メンバーも豪華だし。輸入盤にはボーナストラックでジョンレノンの
コールドターキー入ってるけどこれだけはイマイチ。

8 :
今は半復帰という状態だな。この人。
ビッグバンド作ってそれなりに活動してるけど、
またフリューゲルしか吹けない状況だし。
でも、中途半端な状態でも、この人の音はさすがだけどなw

9 :
オープン・セサミがアマゾンで\1000なので買ってみまつ

10 :
な〜んか印象が薄いねこのシト

11 :
復帰してももう既におじいちゃんなんだしあまり多くをもとめないよーに。
暖かい目でみてあげましょう。

12 :
『RED CLAY』は悪くないけど、1曲目「RED CLAY」の重々しい冒頭部は飛ばして聴く。
あの流離いっぽい雰囲気がどうしても俺は駄目だ。
アルバム全体としては、フレディーも調子いいと思うし、それにエレピやシンバルの音がいい。

13 :
イン・コンサート (゚∀゚)イイ!!!!

14 :
エヴァンスのインタープレイみたいな感じで演奏してるアルバム教えて下さい。

15 :
     , -―――-、
   /          \
  /             |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ;≡==、 ,≡、|   |
  l-┯━| ‐==・ナ=|==・|  |
  |6    `ー ,(__づ、。‐|   |  ジャズ博士の肖像、坊主頭でも、禿でもないけど、ちょっと似てる
 └、     ´ : : : : 、ノ   |
   | 、     _;==、; |   <
   |  \    ̄ ̄`ソ     |
   |    `ー--‐i'´      \________________


16 :
>>8
> でも、中途半端な状態でも、この人の音はさすがだけどなw
なこたあねぇよ、、
NHKがマクリーンと二管で呼んだときの演奏なんて酷すぎて
涙なしでは聴けない演奏だった。。

あぁ、復活してくれないかなあ。

17 :
それは復帰後じゃなくって、ダメんなった時の演奏でないの?
いつ頃の話?

18 :
前スレよりコピペ
20 名前: 名無し@19 投稿日: 2001/04/29(日) 00:34
北欧の国に旅した時、勧められてスノーモービルに乗ったそうだ。
それがとても気分よかったので、もっと良くなろうとドラッグきめたそうだ。
そんでもって気分最高なんで、トランペット吹いてみたそうだ。
ところが冷えきった金属に唇つければ張り付いてしまうということが
この人には分からなかったらしく、むりやり引き剥がして唇をきってしまった。
これがこの人の引退の真相。
L.A.で何度か手術をして、リハビリをしているつもりらしいが、
Hancockを始め、かつての仲間達とは絶縁状態(Hancock相手に訴訟まで起こしている)
なんで誰も助けてくれない。
復帰は絶望的ですな。

19 :
Mt.Fuji Jazz Festivalが横浜で行われたとき、ジャッキー・マクリーンと
出たときは悲惨で泣けてきました。

20 :
10月来日です

21 :
来日しても吹けるのか?

22 :
観光じゃないのか?

23 :
脅威の吹きまくりオヤジ  ・・・だった

24 :
ブルーノートで演奏します。

25 :
マジ吹くの? なんか見たくねえなぁ。

26 :
唇の怪我ってどの程度だったんですか?

27 :
10/6(月) Osaka Blue Note に登場

28 :
10/3(金) Fukuoka Blue Note
10/4(土)
10/8(水) Nagona Blue Note
10/9(木)

29 :
ドラムがジョー・チェンバースだし、チョッと観てみたい気もするが、、。
どのくらい回復してるんだろう?
91年の’New Colors’程度だったらゲッソリだしな〜。

30 :

「バラの刺青」が好き!
20年くらい前だけど、池袋のコンサート逝った。


31 :
草加に入信しる!

32 :
おそらく全盛期の半分も吹けないだろう。

33 :
それより客入るのかよ。

34 :
フレディは60年代が最高に良かった。
この間聴いたけど、別人かと思った。ホント酷かった。
ミドルノートのGですらミスしてた。聴いてて悲しくなった。

35 :
誰かブルーノートに聴きに行った奴いないの?

36 :
今日行ってきた。
酷かった・・・

37 :
>>36 詳細キボン!
漏れはbreaking pointが好きだ。

38 :
>>37
当然フリゅーゲルのみだが、全く吹けてない。客観的にはバンドのお荷物状態。
でも一生懸命さは伝わってきて、それがなんだか気の毒だった。

39 :
やはり草加にはいって、同じく事故からの復帰組
大野俊三と仲良くするとよいかも。

40 :
切ないな…
個人的にはアルバムは、HubCapが好き。特に一曲目…
そういえば、どの辺から、Bach→Calicchioになったの?

41 :
age

42 :
放蕩息子の帰還age

43 :
ハバードなら、モーガンとのTHE NIGHT OF THE COOKERSだな
ブルーノートのライブ盤では特上級のデキ

44 :
sonyの"WINDJAMMER"はCDになってないのかな。
タイトル曲のガッドのドラムが凄かった。

45 :
age

46 :
>44
http://www.hct.zaq.ne.jp/cpbkx500/windjammer.html
いまいちなのかな。

47 :
ほしゅ

48 :
何がすごいかというとフレディ板一週間前に止まってること。
住人tp吹きよ、それはあんまりだぜ。
すくなくとも恩人だろ。
しかも47件しかないし。
今がキャリアの中では最低?


49 :
美しい歳の取り方じゃないからな。

50 :
>>49
だけど、暖かく見守ってやりたいと思うよ。俺は。

51 :
保守

52 :
開けゴマ!

53 :
アナログで"LiquidLove"(1880円)見つけたんだけど、これって買う価値ある?
ちょっと調べたら何かあまり評価高くないみたいなんで迷ってる。

54 :
age

55 :
VSOPの雄姿を知るものにとっては
羽を打ち枯らした現状は見るに耐えないねえ。

56 :
BACKLASHかっこいいけどなぁ〜

57 :
>>53
人の評価ほど糞なものは無い。自分で勉強代だと思って踏み込むべし。

58 :
>53リキッドラブはおもしろいよ。是非聴いてみるといいよ。

59 :
>>57-58
レスありがと。でも躊躇してる間に他の人に買われちゃった。
今度見つけたら即買いします。

60 :
age

61 :
hoshu

62 :
age

63 :
age

64 :
保守

65 :
レッドクレイはどうなのさ・・・

66 :
>>65
この頃には以前のような流麗なフレーズではなくハイトーンなどの技巧にばかり頼り、
またフレーズ自体も陳腐なブルース・スケールに終始するようになってしまった。
そういうフレディがどうしても好きになれない私が推すのは、ブルーノートの
Ready for Freddie。マジで傑作すぎ
ちなみにRed Clayは最近のリマスターではタイトル曲のライヴ版が別テイクとして収録されている。
テナーにスタンリー・タレンタイン、ギターにジョージ・ベンソン、ドラムはビリー・コブハム
結構熱いので興味ある方はどうぞ。

67 :
ナイト オブ ザ クッカーズの輸入盤、RVG仕様で出たは良いけどCCCDって酷いよなぁ。怒りを通り越して呆れるよ。マヂでロクな事しねーょな、東芝、

68 :
CTIのタレンタインとのライブは昔、輸CDで一枚もんで出てなかった?

69 :
>>68
出てた出てた。2人が一緒に映ってるジャケのやつでしょ?
あれとテイクかぶってたら売る方は詐欺だわな

70 :
多分2曲あるhornetsをどちらか一方をカットした以外は
全部入っていたのでは?

71 :
Ready for Freddie欲しくなって来ますた

72 :
>>71
あれは傑作よ、マジ
本人がそれとRed Clayを最高傑作に挙げてる位だからね
今ならRVG 24bit Remastering(紙ジャケじゃないやつ)で出てるからお得だし

73 :
BACKLUSH にはいってるUP JUMPED SPRINGは名曲。アルバム全体としては
リー・モーガンのサイドワインダーを意識しすぎだけど。

74 :
minorコードの半音進行とか微妙に面白いしプレイヤー筋に人気あるな
>Up Jumped

75 :
>74
ぼくはプレイヤーじゃありませんよ!でもフレディー・ハバードは好きです。
Up Jumped SpringはCDがいたむまで何回も聴きました。
Up〜以外もフレディの即興が好きなので今でもたまに聴きます。
今手元にないので曲名が出てこないんですが、ヒアトゥウステイの1曲目
なんかフレディのパワフルな感じがでていて好きです。
こいつがフレディー・ハバードだ!っていう演奏ですよね

76 :
トゥクage

77 :
マイルスに影響受けてない?

78 :
唇の話読んで悲しくなった。

79 :
これといったリーダー作がありませんな。

80 :
ブルーノート初期にはいいのがイパーイあるよ。
RED CRAY なんかもどう?

81 :
この人聴いたことなかったんだけど、
At the Warsaw Jazz JamboreeのBoliviaを
聴いて好きになりかけなんですけど変ですかね?
ところで、これっていつ頃のライブ?
それとなんでTribute to Milesなわけ?
だれか教えてくださいませ。

82 :

演奏内容はよく分かんないが
Boliviaは超美曲だからかなり屁タレな演奏でも格好良く聞こえる。

83 :
>>82
VITAMINICでダウンロードできますよ、一応

84 :
>>83
持ってたわw Hubbardにしてはへぼい方の演奏かも。
ただ、漏れの持ってるのはアナウンス入ってないし
もう少しピッチが高いし、タイトルも違う。
海賊版かな。理由あってタイトルは完全に失念。
各自のソロは完璧に同じなので同じテイクなのは間違いないけど。

85 :
>>81
1991年10月の録音。その一ヶ月前にマイルスが亡くなってた。
東欧はマイルスへの尊敬度はかなり高かった。
83氏の書かれた通り、この頃のハバードは下降気味。といっても凄いんだが。
ちなみに同じ日か一日違いで同フェスに日野皓正も演奏して録音されている。

86 :
ごめん84氏だった。
それと当然、ハバードもヒノテルもマイルスへの尊敬度は限りなく高い。


87 :
>>84-86
なるほど、なるほど。
情報ありがとうございます。

88 :
ナイト オブ ザ クッカーズ、何でCCCDなんだよ…あ、輸入盤のRVGのハナシね。

89 :
>>88
US盤買え。

90 :
「High Energy」(1975)、ギンギンのファンクでなかなかよかった
ジョー・サンプルがオルガンで参加

91 :
OUTPOST

92 :
Atlantic作品で良いのはどれだろう

93 :
レッド クレイ上げ

94 :
レッド クレイ上げ

95 :
高校生のとき地元のライヴハウスにフレディが来て聴きに行ったよ。アフターで地元のお姉ちゃんと嬉しそうに飲んでいるフレディにサインを求めたら、ものすごく面倒くさそうに書いてくれたのを今でも忘れない。

96 :
>>95
呼び屋さんは、フレディ・ハバードは「いい加減」なので一番イヤだったそうな
面倒くさそうなフレディの顔が目に浮かぶようです

97 :
いい加減そうw
スレ違いだがチェット・ベイカーはすごく人当たりが良かったな。

98 :
わ〜うらやましいですね、チェットと・・・
フレディ・ハバードはSJ別冊のインタヴューで「レッド・クレイ」について、
「あの頃、西海岸へ引っ越したので何かと物入りだった。だからヒットして助かったよ。
グラミー賞も欲しかったし(笑)」
と、ノンキに発言してますw
プロレスラーだと武藤敬司タイプかなあ、フレディは

99 :
全身麻痺で車椅子生活の武藤敬二・・・・・
ペットの吹けないフレディ・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ジョン・コルトレーンを語る【part8】 (712)
【ハーモロ】オーネット・コールマン2【ディクス】 (252)
【メデスキ】medeski,martinwood【と他2人】 (959)
ブラッド・メルドー Brad Mehldau Vol.6 (234)
[Herbie] 東京Jazz2004 [Hancock] (918)
神奈川ジャズ総合スレ (268)
--log9.info------------------
【まったり】俺とFlashしない?【土日作業】 (347)
最近FLA板をこう思う (208)
3D系 FLASH その3 (782)
【戦争と】歴史・政治・思想FLASH総合スレ・3【平和】 (889)
しっぽのスレ (819)
【総合雑談】FLASH動画板観測所4【報告投下】 (710)
モーショングラフィックス総合スレ (817)
逆転裁判FLASH総合スレ7 (659)
あずまんがのフラッシュを作るすれ (770)
1000レス目で質問したやつは神 4本目 (846)
FLASHで携帯待ち受けを作ろう (294)
誰か睡眠薬をくれ (236)
カラス (208)
萌え研−萌えるFLASHを研究するスレ−U (792)
【恐怖】  ざ  く  り  【不気味】 (238)
ライブドア ネットアニメってどう?part2 (202)
--log55.com------------------
【おかね】気を付けて! この3連休、みずほ銀行はATM休止しますよ
【速報】猛暑で気象庁が緊急会見
【事案/新潟】「テレビに映らないか」男の不審者情報→本物の局の取材でした 東京キー局のバラエティー 警察の調べで身元が判明
【大阪】「業務多忙でストレスがたまっていた」女性のスカート内にスマホ、自衛官(34)を書類送検 「60〜70人を盗撮した」
【西日本豪雨】今年2月に完成した治山ダムを乗り越えて住宅地に土石流が流れ込む。広島市安芸区
【オウム】オウム松本元死刑囚の遺骨「太平洋に散骨」…サーファーや漁師から不安の声 「魚が骨を食べると思うと嫌」
【科学】雄だけの環境で育ったネズミの陰茎、雌と一緒に育った場合よりも太くなる 豪研究
【西日本豪雨】「グラブル」「モバマス」等で知られるCygames(サイゲームス)、義援金5000万円寄付