1read 100read
2012年07月漫画22: バガボンド【井上雄彦】93 水 (751) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ちょく!】谷川ニコ【私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!】喪16 (882)
くるねこ37 (335)
【Capeta】曽田正人・総合◆27【MOON 昴】 (769)
【土竜の唄】 高橋のぼる 【阿呆鳥の唄】Part9 (651)
【乗客専務】カレチ・3号車【車掌】 (986)
【もやしもん】石川雅之総合スレ93【純潔のマリア】 (488)

バガボンド【井上雄彦】93 水


1 :2012/09/13 〜 最終レス :2012/11/04
公式
ttp://www.itplanning.co.jp/
980くらいで次スレ
前スレ
バガボンド【井上雄彦】89
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1306256302/
バガボンド【井上雄彦】90
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1316383411/
バガボンド【井上雄彦】91
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1328798615/
バガボンド【井上雄彦】92
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1337515063/l50

2 :
2!

3 :
3!

4 :
おRおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!

5 :
おまん5おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!

6 :
↑そういって武蔵は精を放った。
ジメジメとした洞窟の中、自分の声の反響に己の身体をぷるぷると震わせて、、
その時、武蔵の齢は肉体の全盛をすぎ中年期に脚をかけていたが、未だRであった

7 :
↑そういって又八は言葉を吐き捨てた。
カラッと晴れた欄干の上、老年期を過ぎた男のとる道はひとつしか残っていなかった。
既に己の妄想を語りつくし、旧い友人を英雄に仕立てあげた戯言に対価を払う客もいなくなり
ボケかかった頭では、筋の立った物語を新たに構築する事も出来ぬようになっていた。
R靡な猥語を絶叫する気振れ爺として、恵みを受けて生きながらえる有様を
恥と受け止めていられる今のうちにと思い立ち、足下を流れる悠河に飛び込んだのであった。

8 :
いつになったら小次郎と戦うんや!

9 :
>>7
あなたの夢は何?
それを書くための勉強をすることと、バガボンドを読むことは両立するの?

10 :
荒らしはスルーで
アンチスレでもないので、アンチも荒らしと同じくスルーで

11 :
>>8
なんかこのまま巌流島なしで終わっちゃいそうw

12 :
武蔵と小次郎が向かい合って戦うぞってところで終わりだと予想

13 :
>>10
嵐もアンチもスルーしてたら、週に1回はスレ落ちるがな
今のバガボンドの惨状を理解してない無能こそ去れ

14 :
巌流島はスルーで銭湯で小次郎と背中の流しっこしてるシーンで<終わり>

15 :
夕暮れを映す赤い水面に、岩のような固まりが顔を出している、、
潮の匂い?、、ワカメ?、、ここは砂浜?
静かに洗うように優しくうち寄せる波、、
小さな岩の窪みにカニがもぐり込もうと頑張っている、、
それは額を割られ倒れ伏した小次郎の鼻の穴、、
口からギョンボ(うなぎみたいな魚)が飛び出した!
水と岩と地球のリズム、そして生命の営み、、
俺は、この位は詩的なラストシーンを井上に望むけど?

16 :
確かにここ2年くらいのバガボンドはつまらないけど
又八とその母親の別れの話は感動して泣いたよ
結局、武蔵や小次郎は超人すぎて読者は全然感情移入できないし
又八が俺たち読者に一番近い存在なんだよな
もうバガボンドはあれで完結でも良いってくらいに

17 :
ハゲの描く漫画はつまらん

18 :
婆さんは武蔵野ことを誤解したまま殺したのはダメだろ
原作じゃ誤解は解けて改心してるってのに
あれじゃお涙ちょうだいでその場だけしんぴり終わらせて
結果良い人でしたって風に見せて終わらせたみたいで
何か萎える

19 :
まぁ原作のRの執念深さと
ヌハのダメっぷりはバガの比じゃないからな
あれを忠実に描いてったら終わる前に髪がなくなるな

20 :
原作よりはるかに面白いけどね
原作賛美してるのは団塊の死に損ないだけ

21 :
>>17
手塚治虫とか鳥山明とか井上雄彦とか……
ハゲ系の描く漫画の方が面白いんじゃなかろうか

22 :
今のバガが原作より
面白いと思ってる奴こそ失笑モンだろ
スレの現状が物語ってるってのw

23 :
次回のバガは、武蔵が鼻からスパゲッチィを食べる話しだっけ??
結構、楽しみなんだけど

24 :
武蔵ラーメンを作るの巻

25 :
>>22
死に損ない年金ジジイ乙!

26 :
胤舜編は原作を超えた

27 :
いまやすっかり出涸らし

28 :
武蔵が弟子と一緒に小次郎を撲Rるエンドだろうな

29 :
黄平のジャンプ力、幽霊連発、あうあうバカ・・ないわ、ない

30 :
しかし(漫)画力は圧倒的

31 :
仙人がいっぱい

32 :
画力は原作より一億倍上だよね

33 :
そろそろ刀から波動が飛び出すくらいの事をせんと誰も読まなくなってしまう。

34 :
月一連載のせいで最早完全に空気漫画
話題性もまったくないし、裏目にでたな
ページ数減らしてでも毎週載せてたほうが
マシだったんじゃー、、、

35 :
おいおいAKIRAか

36 :
いつまでやってんだよメンタル農業
とってつけたAKIRAネタも寒すぎる

37 :
漫画一コマも描けないくせに偉そうなこと言うな!

38 :
チャンバラ活劇が好きな人には退屈だろうね。
俺は今も読み応えあるが。武蔵は今、蛹(さなぎ)の段階
なんだよ。物語が動き始めるとき、武蔵は孵化して蝶となる。

39 :
試行錯誤と日頃の鍛練を否定する悟りマンセーな仙人漫画が好きならそうなんだろうけどなw

40 :
哲学的な部分は飽きてきたな
理解と許しの真理に辿り着くのは別のアクションから導いてほしい

41 :
バガボンド面白いんだけど、考証がいい加減過ぎて萎える時がある。服装とかその他もろもろ。
今週もなんだあの秀作さんの銃。西部劇か。
ちゃんとアドバイスしろよ編集者。

42 :
>>20
ちょっとだけ当時漫画連載中だったところ(宍戸梅軒)を立ち読みしただけだが
ここは原作の方が良かったな
梅軒は気のいい盗賊でフランクに近づいて家に招いて食事
離れの部屋を与えて・・・寝静まった深夜に梅軒のばあさんが刃物も持ち、音も無く戸を開け
足音も無くこっそり殺しにくる

43 :
全くの無音、子供にお礼と渡されて持っていた戸脇にさしてた風車のオモチャが
風に揺られて「カラッ・・」
目をあけた武蔵の目の前に刃物を振り上げて下ろす間際の老婆
ここめっちゃ怖かった

44 :
むかし、小学生の国語の教科書に載ってた
農業の達人が、若者よりも要領よく田んぼを耕してて
力だけじゃダメなんじゃよっていうの

はっきりいって剣豪漫画ではない
お子様用の教材漫画

45 :
小次郎と戦うのまだまだ先なんだろうな
アレンジ多いとは言え、いちを原作付きなんだから休んでばっかいないで
さっさと終わらせて好きなだけ休めばいいのに

46 :
>>41
>考証がいい加減過ぎて萎える時がある
別にケータイ持っててもご飯をチンして暖めてもいいじゃん?
話の本質とはなんら関係ないね

47 :
おRおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!

48 :
月一の内容としては薄いよなぁ。週刊だったら次の展開との繋ぎって感じで、こんな感じも良いかなって思うかもしれんが月一でこんな内容だと先が思いやられる。やっぱり米ができるまで付き合わされるんかなぁ?

49 :
武蔵が「本当の戦士」として目覚めるためには大地と格闘する必要があるんだよ。見守ってやろうぜ。

50 :
土を耕してると本当に戦士になれるのか
これまでの戦い意味ねえな
死んでいった奴ら涙目

51 :
>>46
忍たま乱太郎じゃねーんだからさ

52 :
辞め時を失ったというば関西のある野球選手を思い出す
バガボンドも寂しい終盤になっちまったな

53 :
ヴィンランド・バガ

54 :
そもそも原作あるくせに展開に行き詰まるてどういうこった

55 :
色眼鏡なんてあったのかw
芸術家先生の考えることはわからんねw

56 :
素人が畑を耕そうとして失敗してベテランの爺さんのツンデレで上手くいくって話を最近どこかで・・・。
パクった?

57 :
ケジメをつけろよデコ助野郎と井上先生に言ってやりたい。

58 :
>>52
今30の俺が高校生時に連載が始まってる
単純に時間かけ過ぎだと思う

59 :
さん付けろよ!デコ助
はワロタw
あれって2ちゃんスラングだよね?

60 :
最近読み出したんだが
しかしまあ、散々言われていると思うが
吉岡70人斬り以降はメンタル描写が多過ぎるな。
剣豪の内面を描く必要は必ずあるが
いくらなんでもしつこ過ぎると思う。

61 :
>>59
マジレスすると
http://www.youtube.com/watch?v=NakLHMLFme0

62 :
銃が火縄銃(鳥銃)じゃなくてライフルだろうって思ったら、すでに書いてる人がいた

63 :
もうバキみたいにギャグ漫画にする気かもな
いや、既になってるけど

64 :
>>58
>今30の俺が高校生時に連載が始まってる
そんなに長いワケがない
実はおまえドアホで留年しまくって卒業時25歳くらいだたろう?

65 :
>>64
連載開始1998年、14年前だよ。

66 :
おつうと一緒の子が伊織だと思ってた時期がありました

67 :
たろちん

68 :
別に同一人物と解釈しても問題ないよー
幽霊のジーサン二人も同じ人で全然いいし。

69 :
>>59
最近大友と対談したからアキラの名台詞入れただけだよ

70 :
名セリフつか、あれがみんなに広く知られているという認識を持つためには
2ちゃんのディープユーザーである必要があるけどね

71 :
小次郎戦の後は仕官を望むも面接で落ちる失意の日々という野宮くんのような展開に

72 :
井上がこのスレを見ているかと言ったら、見てると思う
性格的に
そしてこのスレから何かを得るかと言ったら、得ないと思う
それだけの人物

73 :
>>72
自分の猛烈なバカっぷりを披露してどーすんの?
厨房ならわかる

74 :
>>65
1998年 郵便番号七桁化 明石海峡大橋開通 hide死亡
和歌山カレー毒物混入事件 小渕内閣発足 黒澤明死去 テポドン
ドリキャス発売 横浜ベイスターズ優勝 椎名林檎デビュー

75 :
おRおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!

76 :
おRで思い出したけど
おつうもすっかり不細工になったよな

77 :
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね

78 :
片田舎の村の子が柳生の殿の側に良い待遇でいるとか
R要因だもんなぁ

79 :
むしろ情婦としてではなく側に仕えるとなると、
物語のリアリティがなくなる

80 :
つーか、ダルイ
つーか、ベタ
つーか、バガを売ることは「自己啓蒙ビジネス」の域になっちまった
そして、そこで語られてる哲学wは所詮借り物で、作者の中でぜんぜん咀嚼されていないのだろうな、という程度の低さ
今のバガは、浅ましさの固まり
そういう下劣さがご自慢らしい画力?にも最近、じわじわ染み込んてきた感じ
不味くて食えない

81 :
>>61
>>69
なるほど。勉強になりました。さんくす

82 :
これ今終わってもだらだら続けて10年後に終わっても大差ない状態、作品としては死んでる
リアルもだけど

83 :
もう日本トップクラスに強くなってるから得るもののある相手もそういないし師匠も脳内爺しかいない
冨樫は1日1万回正拳突きしました〜で片づけたとこだけどこっちはこれだけやると説得力のある悟りプロセスが要求されるね
まあ自業自得

84 :
もう何もしなくても一生遊んで暮らせるから昔のようなハングリー精神は持ち得ない

85 :
テコ入れで主人公交代しよう!!

86 :
>>84
それを言うならスラムダンク終了時点で遊んで暮らせるような生活してただろ
やっぱり年を取りすぎて萎えちゃったんだよ

87 :
さんを付けろよテコ入れ野郎

88 :
いちお原作もあり話に詰まる訳ではない、見せ方の問題なので本来待たせるような
作品でも無いんだよね


89 :
小次郎編のあとどうするかなんて
ホントになーーーんも考えてなかったんだろうな

90 :
世間一般で偉業を成したと言われてる人でも、
その一点以外を見渡すと意外と大したことない場合がほとんどだぜ。
ピカソなんて初期はヘタクソでパクリだらけ。
晩年は簡単ヘタウマを多作して金稼ぐのみだったし。
あのフェルメールだって名作と評価できるのって5点くらいじゃないか? 馬鹿は全て礼賛してるけど。
と、歴史の頂点に位置する人でもこんなもん。
イノタケさんだってスラダン描いたんだから多めに観てやれ


91 :
おれはスラダンよりブザービーターが好きだ

92 :
漫画家は所詮エンターテイナーであって、芸術家ではない
いい意味でね
漫画家に求められているのは、自分(だけ)が気に入るような
小さくまとまる作品を描くことではないんだよ
バガボンドがまとまらないなら、捨ててしまってもOK
次に楽しめる作品を作るために適当に終わらせるのも
漫画家の使命

93 :
>>89
一応、武蔵と吉岡一門との戦いまでは考えてたと思う
でもその後はマジで何も考えてなかったっぽい

94 :
70人切った所で終わりでよかったかもw

95 :
>>72
性格までわかりとかお前よっぽど熱心なファンだな

96 :
又八の回想形式にして外人ぽいガキ出したのは終わらせ方思いついたからじゃないのか
そんな重大なことまでノープランでやってのけるとは

97 :
外人っぽいガキとも合流するんだろ、弟子が結構いたみたいだし

98 :
いのうえの、で老武蔵に会いにいってた少年剣士が
又八の話し聴いてた外人ぽいガキだよな?

99 :
武蔵が金髪を孕ませたと聴いてやってきますた

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【薄くて高い】good!アフタヌーン 9gdgd【合併間近?】 (602)
無限の住人 沙村広明総合スレ 第五十七幕 (354)
平野耕太†290ドリフターズ 人間にとって代わり地上に文明を築くのだ (459)
強殖装甲ガイバー Vol.72/高屋良樹 (406)
強殖装甲ガイバー Vol.72/高屋良樹 (406)
咲日和 木吉紗 にっこり (295)
--log9.info------------------
【魔界2】Magic World Begins part21 (387)
大航海時代Online助け舟漂流記 3日目 (855)
RFonline Z 1鯖 TAURUS Part43 (765)
● mabinogi -マビノギ- 相談スレ13 ● (300)
▲アスガルド ハデス鯖 ver1.20▲ (633)
三國志Online 泰山・呉 危惧して大騒ぎするスレ (223)
アスガルド セトア鯖Ver1.48 (909)
【SWTOR】Star Wars The Old Republic Part8 (622)
AceOnline エースオンライン 134機目 (261)
The Tower of AION Part455 (508)
【アスガルド】装備・与ダメ・狩り方を語るスレSlv63 (574)
三国ヒーローズ part42 (602)
● mabinogi -マビノギ- 肝鯖スレ 肝タイム開始3回 ● (915)
【lineage】Unity Part7【制圧完了】 (346)
専用ブラウザの使用を促すスレ (407)
SOULALIVE ONLINE -Story By Chinese Hero- Part13 (271)
--log55.com------------------
【東京第3主要駅】池袋駅VS上野駅VS品川駅VS渋谷駅
ここだけ2030年の東京
【伝統】首都を京都に戻そう【保守】
関東が土臭く垢抜けないのは秘境文化のせい
東夷坂東の蛮人!関東人に文明の恩恵を!
【中区】金山・神宮前エリア再開発【熱田区】
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part88
なぜ東京は馬鹿にされ続けるのか?