1read 100read
2012年07月DJ・クラブ355: FreeTEMPO Part2? (795) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
MIDIコン限定PCDJ Tr.2 (340)
【取込み】レコード→デジタルデータ【音質】 (245)
【詐欺師】YAHOOオークション pt4【撲滅】 (524)
CDJ詳しい奴ちょっとこい (270)
選曲センスをガンガン鍛えたい (435)
選曲センスをガンガン鍛えたい (435)

FreeTEMPO Part2?


1 :2006/12/30 〜 最終レス :2012/07/09
多分2スレ目
公式
http://www.freetempo.net/
NEW Side(Date fm)
http://datefm.jp/ft/

2 :
>2にして早くも荒れそうな予感

3 :
まぁまぁw
最近だとアナログが2枚出たよね
どっちも歌詞カードが入ってたから少しだけ驚いた
あと密かにサトコタンのアナログも出てた

4 :
たまにバラエティ番組とかで流れるよね
この前学校へ行こうでA New Field Touch流れてた

5 :
もはや賞味期限切れ

6 :
こいつらアナログ出てんのか…

7 :
>7にして早くもdat落ちの予感

8 :
新譜出ますけど

9 :
あのね、
新譜出るのにこんだけ過疎ってるってことは、つまりね、

10 :
どうせまた使い古したコード進行、中学生が作ったような英語歌詞、
なんだろうと全く期待していません。

11 :
DJの人にフリテンとスタアパが好きです。とゆったら鼻で笑われました。
おすすめはヌジャベスだそうです。

12 :
素人相手にそういう態度とる奴いるんだな

13 :
前スレは何で落ちたの?
dat落ちするような期間空いて無かったはずだが…

14 :
>>8
×カナタンは微妙だったよ
他も相変わらずあの路線なんだろうか
>>13
書き込みの期間がそんなに空いてた記憶はないよね

15 :
新譜買う

16 :
2枚同時リリースらしいね
セレクトの方には期待してる

17 :
信近エリみたい
いやむしろパクリ?

18 :
新譜のジャケ、嫁と子供なのか?

19 :
お!知らない間に次スレ立ってるヽ(`Д´)シ
>>13
1000レスいったのよ。

20 :
行ってないと思うよ。
1000で書き込めないなら、この板なら2〜3日あるいはもっともつのに、
一瞬で消えていたから。

21 :
そろそろ答えだしとくわ。
980あたりかある容量分のレス量越えたら、ある一定時間書き込まないとそのままログ行きになるシステムを
採用してる板がにちゃんにはいくつかあるよ。
ココもその一つ。だから1000近くなったら自動で落ちることが多い。それだけ。

22 :
解説トン
そんなシステムがあったとは初耳だった

23 :
新譜×2予約しちゃった
この人は韓国のが人気あんの?

24 :
新譜最高だな

25 :
顔が惜しい
曲は退屈

26 :
新譜買った。
なんていうか目新しく無い。ダメじゃ無いけど、これ系ではspecialな人だと思ってたから期待外れ。
ツアーとかやんないで良いからちゃんとしたの作って欲しい。

27 :
日本人としては貴重な存在
今回ポップな感じで地上を目指したんだろうが、まあまあいいと思う。
まだまだ曲のクオリティーは高いとはいい難いが、今後期待


28 :
のぶちかえりはだめだろう
モンドぐろっそは何か日本人が作った感丸出し。

29 :
4月にTheory X Free Tempoってのがリリースされるっぽいぞ
Newsideのようなのが来ないかな
>>28
誤爆だと思うけど、I hear the music in my soulとか良いじゃないか

30 :
この手の音楽ってあんま聴かないんだけど、HMVでRュしてたから、
視聴して買ってきた。ポップで聴きやすくていいね。


31 :
>>29
確かに曲は日本人が作っただけあって
聞きやすくてノリがいいしつぼにはまる
オレもその曲好き
FreeTEMPOも若干そういうところあるけれど、
お薬がまんえいしていないお国柄からなのか
いまいち日本のテクノとかハウスのダンス系のクリエイターは
曲が薄っぺらいというか安っぽいものがおおい。
もっと精巧精密さというか立体感がほしい。
が年々上がっていているので非常に楽しみ。

32 :
今回のアルバムポップすぎた。5曲目のRemixは美メロ狙いすぎで気持ち悪い

33 :
もう過去の人だろ?
いつまで引きずってんだよお前ら。

34 :
うっせーよ黙れ不細工

35 :
オリエンタル以降を未だに(・∀・)イイとか言ってるやつは、音楽センスゼロ。
その他、私生活においても本質が分からず、薄っぺらい人生を送るタイプ。

36 :
>>33
引きずってるのは君の方だろw

37 :
ははは、またスレ立てたんだ。アホくせー
立てて2ヶ月になろうとしてるのにまだ書き込み30件とか超ウケる。
CDTV見てたらHARMONY流れてきてびっくりした。22位でした。

38 :
すげー
マイナーアーのままこのまま行くかと思ってたけど、FreeTEMPOそんなに売れてんのか!

  日  本  始  ま  っ  た  な  !


39 :
はは
日本で売れることがレベルが高いといえるのかな
>>35
何が音楽センスゼロだ
ただのオマエの好みだろう

40 :
全てを好みに還元する奴はアホ。
価値のあるものと無いものが存在することすら知らない、低レベルな相対主義者。

41 :
自分の評価をすべてだと思っている自惚れには迷惑

42 :
41に同感

43 :
安っぽい音楽。

44 :
ネタ切れDJのリスナーどもおはよう。

45 :
>>39
レベルがどうこうよりも、こんなのが売れるようになったのが喜ばしいんだよ。
10年前じゃありえないはなし。
日本人のセンスが良くなったと言えるかも。

46 :
いや、、みんなが知ってる音楽しか聞くことができず
その音楽の価値を見抜けない群集だということに変わりは無い。
ちょっと探せばもっと良い音楽があるにも関わらず、
フリーテンポ、スタアパ、ジャズトロ、ダイシダンス、DJカワサキ・・・
みんなが聴いてるから、良い音楽なのかと勘違いしてる馬鹿ばかり。
これらが、そんなに良い音楽だというのなら、ブレイクする前に見抜いてみろよ。
見抜けないのはろくな耳を持っていないからだな。
まぁ一生そんな感じで安っぽいものに囲まれて生きていってください。

47 :
>>46
ブレイクすることが必ずしもいい音だからじゃない
ってことだろ?そこは賛成だ。
FREETEMPOはいま確実に一般受けを狙ってるんだよ。
そのほうが金になるから。
決して落ち目なわけじゃないと思うよ。
えらそうに言ってすまんが
オマエがいいっていうアーティストは誰なんだ?
上げてみろw


48 :
>ちょっと探せばもっと良い音楽があるにも関わらず
なんだよ言ってみw?

49 :
>>46
なんか君が言ってることは
自分の想像の世界で勝手に作った物語にしか聞こえないんだよね。
>みんなが聴いてるから、良い音楽なのかと勘違いしてる馬鹿ばかり。
そういう人に実際に会ったことがあるのかな。
テレビのヒットチャート番組を見て君が想像したことを書いているとしか思えない。
社会に出ていろいろな人と接してみれば分かるけど、
他人というものは君が思っている以上に多種多様だよ。
俺の周囲だけでもいろいろな音楽を聴いている人がいる。
音楽に限らず、エンターテインメント全般、みんないろいろよく知っているし、
自分自身、そういう人たちから刺激を受けることが多い。
あ、それと「ブレイクする前に見抜いてみろよ」って
このスレでそんなこと言っても後だしジャンケンですから。

50 :
>>47
前から一般ウケを狙ってたよ
「普段クラブへ来ない人たちが、クラブへ来てくれたらいい」と言ってたし(The world〜の発売頃)
本人の望むように一般の人達に受け入れられて、本人は満足なんだろうよ
>>46は人気者だな
わざわざ文句だけ書いて、このスレに張り付いてる意味が理解出来ないよ

51 :
そりゃアングラと一般との両方の支持がほしいんじゃないかな
The world〜の頃のが好きって奴もたくさんいる
オリエンタル聴いてがっかりしたやつはオレだけじゃないはず。
>>46は最近の明らかな地上向けの音にがっかりしたんじゃないかな
それか、ただ売れてきたから嫌いになったとか言う感じか?

てか君達freetempoのどの曲がすきなの?
最近のも
Imageryは普通に好きだし
5曲目のTerceira Estacaoが素敵
THE WORLD IS ECHOEDは大体好きだし
Snowfield 
SkyHigh(clip jazz mix)
とか雰囲気いい

52 :
聞いてるのはほとんど女かな?

53 :
かもな。俺は男だけど。
「こういう音楽聴いてるワタシってすごく洗練」みたいな手合いは多いと思う。


54 :
46の返答がないね

55 :
>>53
いや俺も男なんだが
正直知り合いには聞いてること言えないな・・・
でも今まで激しいうるさいの聞いてて
最近こういうの聞くと心地いいんだよな
歳かな

56 :
色々周って結局ハウスに戻ってくるパターン多いよな。
オリエンタルは夜中一人でドライブしながら聴くのがいいよ。

57 :
46は単に売れ線を叩けばカコイイと思ってる厨房だろ。
比較対象を提示しない(出来ないw)のは2chではデフォ

58 :
たしかにいるな、売れてるの聞いてるとかっこ悪い
売れてない、マイナー聞いてる俺かっこいいだろう
ってやつ
そういう奴が一番ものの本質を見極めてない

59 :
いつまでも必死で>>46を叩かないといけないおまえらって何なの?
自分の知ってる音楽にすがりたくてしょうがないんだろうな。
せっかくかっこいい音楽を見つけたと思ったら、実は価値がないだなんてそんなこと信じたくもないんだろうなw
まぁその気持ちは分からんでもない。

60 :
(ノ∀`) アチャー

61 :
>>59
何でさもお前が>>46では無いような口調なの?w
早くお前の言う安っぽくない音楽とやらを教えてくれよwww

62 :
口調とかいいだしたよw

63 :
>>62
まあ、2ちゃんなんかに書き込んでもレベル低いし批判されるの
目に見えてるけどさ。なかには詳しい奴もたくさんいるし
本気で聴いてみるからさ。
そんな悪いようには言わないって。
音楽を聴く耳があると思ったから素で教えて欲しいんだよ
普段どんなの聴いてんの?

64 :
この手のスレって大抵非難レスで埋まるよな。
もっと建設的に出来んのかね。

65 :
この板自体が批判に溢れている。

66 :
>>63
ちゃんと今までのレス読んでないが、なぜおまえらは俺のオススメナンバーを聴きたがってるんだ?w
そんなものはいくらでもあるが、教えてやらない。
なんせ、女たちに渡すセレクトCDの中に入れてるからな。
ショボすぎて、おまえらみたいにいまさらフリテン、特にオリエンタル以降の曲とかとか絶対入れねーよww
まぁもうちょっとここで、遊んでくか。
いちおうこのスレのためになる話をしようじゃないか。
フリーテンポがオリエンタル出す前によくクラブでかけてた「L」で始まる曲わかるやついる?
分かるやつがいたら、そいつはちょっとは話が分かるやつだからまともに話してやってもいいぞ。

67 :
あとこれテンプレで追加しといて

WORLD IS ECHOED と オリエンタル で明らかに差があるということが分かるやつ → 普通
分からないやつ              → クソ耳。
むしろオリエンタル以降が好き → Rよwwwwww

68 :
伸びてると思ったら、またこれか
以降荒らしはスルー

69 :
自分に都合の悪い展開になったら荒らし扱いかww

70 :
661よ
Joris Voorn の曲か?

71 :
66でした

72 :
よくわかんねぇけど暇なヤツだってことはよく分かった。
みんな週末は出かけようぜ。

73 :
>>66
なにこの必死ぶり超ウケるwww
オススメナンバー(笑)
ラストナンバー(笑)
イカしたナンバー(笑)

74 :
おーいもっと頭柔らかくして聴こうよー

75 :
>>66
あなた、自分が聴いてる曲を素直に晒せないのは酷評されるのが恐いんだよね。。。
まぁその気持ちは分からんでもない。

76 :
う-ん友達がいいっつうから、聴いてみたけど良さがよく解りません。
「sky high」
イントロから4-5-3-6という日本人が好きな和物コ−ド進行(小室哲哉の18番)
メインテ−マのメロが
コ−ドの構成音にあわせてただ鍵盤弾いてつくったような、アルペジオ
メロディ。
「imagery」
イントロからベタ打ストリングスでいきなり萎えます。

77 :
心に雑念があるからいいと思えないんだな
コード進行とか言ってる時点で

78 :
>>76
おれも76とまたっく同いけん。。(おれかと思った)
これまえいっぱいいろんなCDとか聞いてきた俺らからすると
イマイチなんだよおなぁ

79 :
>>76に追加で
sky high と prelude のコード進行が同じすぎて、preludeを流しながらskyhighが歌えるよ。
面白いからやってみw
>>77
宗教か!

80 :
>>79
いま歌ってみたた。
オモシロかた。
そう言われればにてるなぁ。

81 :
「Imagery」と「A New Field Touch」もサビのコード進行似てない?クラブでフリテンがこの二曲連続で流しててワロタwww
他にもこんな例があるだろうけどフリテン信者の俺は負け組orz

82 :
さらに追加すると、love affair の ''looking for the shine in your eyes〜''のくだりとsky high のサビも一緒だよ。
それでもな、オリエンタル以降のクオリティの低さに比べればこれくらいは許せちゃうね。

83 :
まぁよくやってると思うよ

84 :
フリテンの中でも「Prelude」と「Sky high」ってmixiミュージックでも再生回数が1、2位と上位なんだよな〜さすが日本人の好むコード進行www
last fmでもその二曲は人気だけどmixiミュージックに比べて「Refeeling」と「Etude」の人気が高いんだよね。
last fmは海外の人もそれなり利用するから海外ウケは「Refeeling」と「Etude」なのかな?ただlast fm使う日本人に「Refeeling」と「Etude」が人気あるだけかもしれんが。

85 :
そうだよな。
なんせ、女たちに渡すセレクトCDの中に入れてるからな。


86 :
確かに同じような曲は多いけど、その手癖みたいんが好きな人はあんま気にならないのでは。
オリエンタル以降は意識的に単純にしてるっつーか、一般ウケをねらってるんじゃないの?
クラブミュージックというよりポップスに近い感じがする。

87 :
最近出したシングルの一曲目、Cana(i-dep)なのね
よく知らなくてなにこのi-depとか言わなくてよかった

88 :
言わなくてよかったな
なんせ、女たちに渡すセレクトCDの中に入れてるからな。

89 :
なんにしろ作りこみが足りない気はするよな。
作りこめばいいってもんでもないが、そういう軽薄的臭いが嫌いな人もいるだろう。

90 :
>>89
確かに2月の新譜はそんな気がするな
女たちに渡すセレクトCDには入らないな

91 :
一般ウケはもちろん狙っているが、だからってクオリティが低くなるというわけではない。
もうダサい曲ばかり作るなよww

92 :
FreeTEMPOなんかで女が釣れると思ってる勘違い男ハケーン(゚∀゚)

93 :
別に特別才能があるわけじゃないと思うけれど普通にいいと思う。あ、モンタージュからワールドイズまでね。
でもクラブだとやっぱり盛り上がるし(オリエンタルの曲も含めて)、和メロのパイオニアであることには間違いな
い。いいんじゃないスかね。コレはコレで。

94 :
ついでに。。そんな叩くほどでも賞賛するほどでもないよ。フリテンは。そこそこハコに客がいたほうが
踊っても寒くない

95 :
そこそこじゃねえよ。
こいつがゲストで来ると、ガキがクソ多くて踊れやしないよ。

96 :
女は釣れるよ、家の女は大好きだ
選曲は結構ポップでツボだが。

97 :
曲のメロディーとか雰囲気のセンスがあって人気があって
聴いている人多いけど、
クオリティーがちょっと低いから
ディープなリスナーにはイマイチ受けない。
いまんところまさに入り口的音楽。
金が入ったらもう少し作り込めよ!

98 :
ワールドイス〜の評価がいいがこれがクオリティーが高いのかな?
ただ雰囲気が変化しただけに思えるが
これを評価する奴は単に

99 :
アルバムの雰囲気が好きなだけだろう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ましてやROVOだろ? (554)
クラブ文化は、これからどうなるのか?★2 (313)
高音質なクラブはどこだ? (490)
☆パラパラオールスターズを語ろうぜ!☆ (705)
【アンチ】代々木公園で踊る人達【ダンス好き】 (695)
【オラオラ】TPE【ギャル】サイケオーガナイザー (774)
--log9.info------------------
フィル・テイラー伝説 (564)
栃木県のダーツ事情 (897)
→まったり弓道総合スレ◎ (687)
ダーツバーにあるパル・ターボ・777 (229)
【鶴舞う形の】群馬のダーツ情報【焼きまんじゅう】 (412)
あげ荒らしID 保管スレッド (505)
【福岡】ダーツ関係【来んしゃい】 (285)
【ダーツ】イップスについて【克服】 (246)
Fit Flight・Fit Point (385)
【安食】 Jonny 最高!!【賢一】 (537)
【投擲】投擲ナイフ的当て総合スレッド【必中】 (303)
【発売前に】テレビダーツ改造スレ 1投目【改造話?】 (902)
高校アーチェリーpart3 (241)
ライブクィーン (278)
大分県内ダーツ関係情報交換スレ (406)
【ダーツ】調子が悪い時の言い訳【愚痴】 (871)
--log55.com------------------
【フェニ】壺に群がる香具師らw【クラブ】
【弓道】なぜ、弓道部員にはオタクが多いのか?
【東北】 弓道 【1】
【映画】Happyダーツ【ハッピー】
奈良県のダーツバーにはアホとクズしかいない
日本人なら手裏剣だよな    (´・ω・`)
【神戸】神戸三宮ダーツバー情報交換スレ【三宮】
凡人でもAAになれる「ダーツの投げ方&練習法」3