1read 100read
2012年07月経済262: 竹中平蔵はなぜ日銀は利上げするなと言っているのか (405) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本国財政破綻Safety Net Part4 (878)
円高を進めよう (202)
【金満】偽善豚の森永卓郎を追放せよ【電波芸者】 (441)
後の世代にツケを回すな(団塊年金在日 (219)
 ユダヤが解ると、アメリカ経済が見えてくる  (678)
日銀 白川総裁を解任する国民運動を起こそう (322)

竹中平蔵はなぜ日銀は利上げするなと言っているのか


1 :07/08 〜 最終レス :12/07
日本が利上げすると、銀行定期の金利が上がる。
1.5%なんかになると、為替リスクのある外債を買うののをやめて
国内の定期や国債なんかを買うでしょ。
金が海外に行かなくなる。
アメリカの手先の竹中はだから利上げするなといってるんだよ
だからだよ

2 :
そうですね。

3 :
>>1 出展
報道2001 @2007.8.19放送
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/

4 :
素人の考えでは日本の預金金利が上がったら海外から資金が流入すると思うんですけど?

5 :
金利が高い=破産リスクが高い=企業しづらい=借金が厳しいため新規ビジネスが生まれにくいし成功しにくい
とくするのは守銭奴か貯蓄しかできない貧乏人だけ

6 :
国債の利息が厳しくなるからだろ
円キャリも終わるしな

7 :
日銀が金利上げても、預金金利が上がる何て限らんぞ。
いまは市中銀行も融資先や運用先が無いのだから、
わざわざ金利付けて資金集める動機もないなりよ。

8 :
日本の金利が安い=海外の投機家が日本でお金を借りる=石油、穀物、次は何が高騰する?
つーことで日本の金利が下がると投機が減って相場が安定するらしいけど、
これホント?

9 :
>>4
これからは、円高株高になるかもしれませんね。

10 :
金利が低いから日本の金が国外に行ってしまう
これではいつまでたっても日本は景気が良くならない
日銀は金利を上げるべきだ。

11 :
にほんは えいえんに でふれどれいを やっててください
あめりかより

12 :
>>1=>>10
アホ乙

13 :
利上げすると通貨の流通が抑制されて景気を抑制する。
常識

14 :
利上げ=悪はプロパガンダだよ。
だいたい利上げが悪なら、他国との金利差をどう説明するつもりか?

15 :
デフレをなんとかしてから金利あげてくれ
これ以上景気悪くしてどうすんだ?

16 :

■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。
田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。
>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。
>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。
>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■

17 :
>>1
そういう近視眼的、局所的、盲目的な見方をしてもだめ。
無理やり金利を引き上げた場合の副作用をよく考えろ。
外債投資が国内に流入する額よりはるかな巨額なマネーの動きが滞る。
国内のマネーの動きを見れば、
まず、株式投資から債権に過度に資金は逃避し、歪な資源配分が発生する。
企業の資金調達が抑制され、設備投資は急減速を迫られる。
収益を得るための投資の資金調達にかかる費用上昇によって企業収益は悪化。
わずかな銀行定期預金者の利益の為に無理やり金利を引き上げれば、
日本経済は確実に破綻する。
よくわかったらさっさとこのスレの削除依頼を出して来い。

18 :

============== 終  了  ================

                     このスレは終了しました。短い間ありがとうございました。

19 :
>>17
の工作員は他国との金利差を説明して下さい

20 :
>>19
金利差で動いてるマネーなんて経済全体を動かしてるマネー総額で見れば微々たるもの。
そういう局所的な部分だけを見て、無理な利上げをすれば確実に副作用で経済は破綻する。
さっさと削除以来出してこい。

21 :

============== 終  了  ================

                     このスレは終了しました。短い間ありがとうございました。


22 :
>>20
全然答えになっていません

23 :
もう政策金利の問題じゃないね。
外需に依存しすぎる国内産業の構造問題。
そして企業の労働分配率の問題。
そこに政治が手をつけなければ、
中央銀行の利下げだろうが利上げだろうが
マイルドインフレ達成なんて無理だね。

24 :
為替介入したり、
労働法制を変えたり、
なにかと外需依存の経団連を保護してきただろう。
それが4番バッターばかり揃えて勝てない巨人みたいなもんで、
逆に弱体化の要因を作ってるわけよ。
中央銀行の問題じゃないのよね。すでに。

25 :
>>23
釣り臭い

26 :
>>22
もっと勉強しろ

27 :
内需を軽視するから、
金利下げてもマイルドインフレが達成できない。
こんな単純な政治マターの話なわけだが、
なぜ25BP程度の鼻くそ金利の上下にこだわるのかわからんね。
近視眼もいいところ。

28 :
>>27
一体なんだよ。
金融だけでも財政だけでも政治だけでもダメ。
「たった0.25ぐらい」
もはや子供が小遣いせびるのと同じ。
お母さんとしてはもはや、「たった0.25でもダメなものはダメよ。」と言うしかないな。

29 :
金利0.25の上下で潰れるようなチャリンコ企業がこの世から消えたって
国民は何も困らないんですよ。
外需がどうだろうが微塵もしない骨太の企業だけ残れば良い。
自然淘汰って大事やね。

30 :
たとえ私が勉強不足であっても>>20は答えになっていません

31 :
>>23
だからと言って、利上げは正当化できない。
政府が大企業優遇して庶民にムチ打ってるからって、
日銀も大銀行優遇して中小企業や庶民にムチ打ってよいわけではない。
日銀法に定められており、この行政権は国会によって監視制限されることが
日本国憲法によって保障されている。

32 :
>>30
そもそも>>19が質問になってない。
ろくな質問もできないお前が、答えになっていません と言う権利はない。

33 :
17は学生さん?
何かに洗脳されてると思う。

34 :
デフレ下で利上げをすると、この中央銀行は
デフレを真剣に克服する気がないんだと企業家
は判断するはずです。そうすると期待物価上昇率
が今よりさらにマイナスに振れるために設備投資に関係
する実質金利は名目金利の変化以上に上がってしまう
と思うのです。

35 :
>>31
わかってないな。
政治は金さえ困ってなければ好き勝手な方向に行くに決まってるのであって、
日銀の利上げが、政治の無策を助長する形になっていることが問題。
政治が困ろうが、利上げすべきときは利上げするんだ。これが日銀の独立性。
今問題なのは、世界各国との金利格差。これが世界にバブルを引き起こす。
これを放置するのは国際的問題となり、日本に跳ね返ってくる。
日銀の今すべきことは利上げ。
そのマイナスは政治政策で完全にカバーできるし、むしろしなくてはならない。
これが王道である!

36 :
>>1
>日本が利上げすると、銀行定期の金利が上がる。
上がらない。仮に上がっても0.25の利上げだと、1年定期が0.1%上がるとすると、
企業向け1年物貸し出し金利は0.30は上昇する。
その利ざやが銀行利益。
>1.5%なんかになると、為替リスクのある外債を買うののをやめて
>国内の定期や国債なんかを買うでしょ。 金が海外に行かなくなる。
それ以上に、利上げで日本国内の設備投資が抑制され企業利益が減衰し株が売られまくり
実体経済が悪化する。そして最終的に長期金利が下落し、為替リスクを掛けたような
投機マネーは再び海外に逃げる。

37 :
35の3行目は利下げだったな。
ともかく、公務員の給与削減で国民に対する減税もできる。
経団連の厚く積み上がった内部留保はまったくの無駄だから
労働法制で取り崩して労働者に配分できる。
為替介入やめて円高にもっていけば、国内消費は増える。
政治で経済をマイルドインフレに持ってく余地はありまくるのだから、やればよいのだ。
日銀など関係ない。

38 :
政策で消費者(労働者)に現金が手に渡れば、
国内消費は確実に増える。
そこで利上げで設備投資を抑制するような会社は国内マーケットから淘汰される。
それでいいじゃないか。
国内消費が増えるのに設備投資を控えるような会社は
そもそも日本に必要ないのだから。

39 :
>>35
金利差なんて問題でもなんでもない。
各国株式市場を上昇させているのは各国の流動性。
例えば、国内投資家に限定される中国A株と海外投資家に開放されるB株を
欧米各国の株価と比較すれば一目瞭然。
アメリカ株価が急騰を始めたのは、FRBが利上げを停止した去年夏。
南アフリカの政策金利は10%だが世界から投機マネーはあつまらない。
IMFは公式に、日銀は利上げは物価を見て行うべきだと表明している。
市場の利上げ予測は0%。

40 :
>>39
キャリートレードは金利差が生み出すもの。
それが証拠にあっちの問題でそれを手じまいしたら円は7円も円高になった。
現実に7円は影響をもたらしているのだ。
中国の過剰流動性だって日本と同じように為替介入によるものであるから、政治問題だ。
IMFが常に正しいとは限らない。
なぜなら国内政治の状況を日本人よりわかってるわけがないのだから。
アフリカは政情不安という投資にもっとも影響のある悪材料があるからだ。
すべて論破されるな。
日銀の利上げは様子見の見送りはあっても
やらないという方向は絶対にありえない。

41 :
竹中ってインサイダーで何十億も儲けて
マンション買ったんだって
最低の極悪人じゃないか

42 :
アメリカの株価だって、利上げを停止するだけで急騰するわけがない。
背景に高度な金融デリバティブによるMBSの発行、それに伴う国内消費の拡大という
リアルビジネスの技術革新がもたらしているのだ。
それ無しに住宅バブルは発生しえない。金利操作などそこには関係なかった。
むしろFRBはそのバブル的事態を早く勘案して、先手を打って利上げしておくべきだったのだ。
これがバーナンキのミステイク。ノーアイディアと市場関係者に罵られるのも当然だ。

43 :
>>40
先物見ると円はすでにこのレートではかなりの買い越し残超過に転じてる。
過去、同水準の買い越し超過では101円までいった。
むしろ、円高はこれが限界で、結局需給では根強い長期的円安圧力が続いて相場に
反映されてる。
短期的な動きばかり見てもしょうがない。
過剰流動性は、どこも同じ。欧州当局もアメリカ当局も過去数年低金利による流動性を供給し
株高を演出してきた。
ただ、欧米が金利が高いのは名目成長率が上昇して名目物価が上昇してきたから正当化される。
中国も物価の上昇をみて利上げを予定している。
一方で、デフレである日本が利上げを正当化することはできない。
物価が上昇してこれば利上げをすればよいだけ。
それまでしっかり待つべき。

44 :
>>42
バーナンキの利上げ停止が早すぎただけ。
バーナンは先手を打って利上げ停止を行った。
教えてやるが、
住宅バブルを発生させたのは、米国国内はグリーンスパンといわれてる。
もう少し勉強してからスレぐらい建てろアフォ。

45 :
日本がデフレなのは安い中国製品が入ってきてるから。
特殊事情だよ。
利上げしてもいいんじゃないかな。

46 :
労働者への分配率が低くて
物価が上がることを期待するって
どういうスタグフレーション政策なんだよ。
そっちのほうがありえねーだろ。
日本の問題は中央銀行の金利じゃねーって。
わからねー奴らだな。頭固いっつうか
現実見えてないっつうか。

47 :
成長率格差があり、経済ファンダがまったく違うんだから円は安くなって当然。
それを利上げで無理やり円高にするなんて発展途上後進国家のすること。
凄まじい副作用が日本経済を襲う。

48 :
>>44
グリーンスパンはITバブル崩壊の後始末をしなきゃならなかったからな。
それで住宅投資でカバーしようとした。これはいい。
そこに金融工学の技術革新的製品が出て来てしまってバブルになった。
バーナンキがそれに気づけば、利上げするに決まってる。
気づいてなかったから、このサブプライム問題になってしまった。
リアルビジネスのどうこうに疎いということがバレてしまった。
もうバーナンキは市場の信任を失った。

49 :
>>46
その通り。無理に金利を上げ下げしても無駄。
そういう弱い経済物価の実体に合わせて自然に超低金利政策を続ければよい。

50 :
日本の経済成長は政治政策で十分に達成できる。
日銀は独立性をもって、国際的金融の流れを正常化するために
利上げを敢行すべし。これが王道である。

51 :
ここで政治の要求にしたがって利下げなどすれば、
政治の無策をさらに助長することになる。
政治無策の逆バブルの発生だ。

52 :
>>50-51
利上げをする理由がない。
先進国最低の経済成長率、唯一のデフレ国家。
経済物価情勢に合わせて金融の調節を行うべきことは日銀法に規定されているのだから、
そういった低い経済物価情勢に合わせて低金利を迫られるのはやむを得ないこと。
市場はすでに利上げは0%と予測している。政治の要求以前の問題。

53 :

============== 終  了  ================
                     このスレは終了しました。短い間ありがとうございました。


54 :
http://takacccc.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/59800_870f.html
超激安ワンセグテレビ&プラズマ・液晶テレビ
SONY他

55 :
デフレであるのは政治のミス、無策によるもの。
労働分配率が低くて、インフレになるほうが逆におかしいだろう。
経団連の走狗は日本から消え去れ。
経団連良ければ日本良しの時代は80年代ですでに終わったのだ。
むしろこれからは、経団連のいやがることをすべてやることが
日本の国益であり、国民の利益となる。
ズバリ言えば日本のデフレ問題は、
老害化した経団連の問題である。

56 :
経団連のいやがること、
円高、金利高、労働法制強化
まさにこれが日本のこれからの国策である。
老害経団連と心中しようとするものは、遠慮せずに切腹して果てるがよい。
経団連の時代は終わった。

57 :
経団連企業が潰れたら、それはそれで失業増えるよ。
デフレなんだから利上げする必要は別にないと思う。
問題は量的緩和しても国内に波及しないことであって
量的緩和自体を否定しても意味はないでしょう?
国内に波及するようなインセンティブ設計を
政策的に作ることは必要だと思うけどね。
なんか利上げ賛成は経団連と金融屋が憎いだけに見えるよ?

58 :
世界に過剰流動性を輸出し、地球経済をバブルに導く悪魔になりたいのならやるがいい。

59 :
ああ、なんだ、やっぱり電波スレか

60 :
金利を上げれば日本は本格的な景気回復するよ
アメリカの手先の竹中は日本が良くなっては困るんでしょ
竹中は反日なのかな
日本が悪くなるようなことばかりする
慰安婦問題のホンダと同じで日本が憎いのか?

61 :
>>60
君が竹中を個人的に嫌ってるのは解ったから。
ところで君は「何故個人的に知り合いでもない」のにそこまで嫌うのか
理由を自問自答してみた方が良いと思うが。

62 :
竹中は売国奴ではない!
日本を敵視する外国からのスパイだ!

63 :
竹中が売国奴であることは確かだが、
デフレ下での金融引き締めが景気を悪化させるのは常識。

64 :
ケケ中派はデフレデフレっていうけどさ、長年ゼロ金利政策で、バブル崩壊時の不良債権問題
も解決して、銀行、大手企業もバブル期を越える好業績だっていってるじゃん
そこから、考えると個人消費の落ち込みは金利上げなくても、全然だし、
これはどういう事でしょうか

65 :
庶民の給料上がんなきゃいつまで経っても
デフレなんか克服できないよ。
ここで利上げなんてしたらある意味凄い。

66 :
こんだけ金利差があるのに円安にならないのが不思議だ
誰が円買いドル売りしてるの?
スワップ金利をちゃんと払ってるのかね?

67 :
景気過熱→インフレ懸念→金利上げ=景気減速=インフレ抑制
不景気→金利下げ=景気上昇=デフレ抑制(日本)
利上げ=円高、利下げ=円安
景気拡大が先行き強くインフレ懸念が強まれば金利を上げるし日本のように財政赤字が多くCPIが弱ければ利上げは難しい。
竹中さんは日本経済のためを思って言っているのであって的を得ている。
利上げをしたいのは当然だが折角の景気回復やデフレ脱却をよく見極めてやる必要がある。
今が財政破綻するかしないかの正念場で難しい局面だ。誤れば日本経済破綻もありえる。
アメリカの金融問題が片付くまでは利上げは先送り、来年3月以降ではないか?今後も
世界経済とりわけ米国経済を見ながら難しい舵取りを迫られる。
サブプライム問題で株安、円高が起きたがこれは一時的だろう。何れ又過剰流動性は復活して株だか円安傾向になるだろう。

68 :
l的を得ている

69 :
l的を得ている
%Iを射ている

70 :
6月のOECD消費者物価指数:統計概要(表)
6月 5月 4月 3月 2月 1月 12月 11月
2007 2007 2007 2007 2007 2007 2006 2006 1年前
-----------------------前年比(%)--------------------------
OECD 2.2% 2.2% 2.3% 2.4% 2.1% 1.9% 2.2% 2.0% 3.1%
G7 2.0% 2.1% 2.0% 2.1% 1.9% 1.7% 2.0% 1.7% 3.1%
EU 2.1% 2.1% 2.2% 2.3% 2.2% 2.1% 2.2% 2.1% 2.6%
EU13(HICP) 1.9% 1.9% 1.9% 1.9% 1.9% 1.8% 1.9% 1.8% 2.5%
カナダ 2.2% 2.2% 2.2% 2.3% 2.0% 1.1% 1.7% 1.4% 2.4%
米国 2.7% 2.7% 2.6% 2.8% 2.4% 2.1% 2.5% 2.0% 4.3%
日本 -0.2% 0.0% 0.0% -0.1% -0.2% 0.0% 0.3% 0.3% 0.5%
フランス 1.2% 1.1% 1.3% 1.2% 1.0% 1.2% 1.5% 1.4% 1.9%
ドイツ 1.8% 1.9% 1.9% 1.9% 1.6% 1.6% 1.4% 1.5% 2.0%
イタリア 1.7% 1.5% 1.5% 1.7% 1.8% 1.7% 1.9% 1.8% 2.3%
英国 2.4% 2.5% 2.8% 3.1% 2.8% 2.7% 3.0% 2.7% 2.5%
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=atv0gsBIA6wo

71 :
サブプライム問題、銀行巻き込まれておらず底は抜けない=前総務相
8月19日16時25分配信 ロイター
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070819-00000503-reu-bus_all
[東京 19日 ロイター] 竹中平蔵前総務相(慶応義塾大学教授)は19日、フジテレビ「報道2001」に出演し、
米サブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅融資)問題について、銀行が巻き込まれておらず底が抜ける
ような状況にはない、との認識を示した。
 竹中氏は、サブプライム問題について「銀行が巻き込まれていないから底は抜けない」と指摘。
「決済システムが揺らぐことが、一番底が抜ける状況になるが、そこは免れている」との認識を示した。
株価下落についても「つるべ落としのような形で行くようなことはない」と語った。
 急激に円高が進んだことについては「日本経済は昨年以降、デフレのもとで日銀が金利を引き上げており、
これがじわじわと効いている。内需が強くなくて、外需に依存しているような形になってきており、円高は
それに対して決定的な影響を与えていく」との見方を示した。
 日銀は今月22、23日の金融政策決定会合で利上げの是非について議論する。竹中氏は
「いくらなんでも、この状況下で金利を引き上げることはしないとは思うが、日銀はデフレの中で
金利を引き上げるというマーケットの常識からは信じ難いようなことをこの1年間やってきた。
その総決算をしてもらいたい」と利上げを強くけん制。
その上で「日銀がちゃんとやってくれないと、(デフレ脱却が後ズレし)国民の消費税負担が増える。
今そのワナに陥り始めており、マーケットとしっかりとした対話をしてもらわないと困る」と注文をつけた。
 次期日銀総裁候補として名前が挙がっていることに関しては「絶対にやらない」と断言した。

72 :

日銀はデフレの中で金利を引き上げるというマーケットの常識からは信じ難いようなことをこの1年間やってきた。
日銀はデフレの中で金利を引き上げるというマーケットの常識からは信じ難いようなことをこの1年間やってきた。
日銀はデフレの中で金利を引き上げるというマーケットの常識からは信じ難いようなことをこの1年間やってきた。

73 :
日本の内需が悪いのは国民が金を持っていないからではない。個人金融資産はざっと1500兆円もある。年率3%で回しても45兆円の金利収入だ。
これは国の税収に匹敵する。
何故消費が上がらないのか?
1)賃金の伸びが悪い。だが極端に下がっているわけではない。要するに財布の紐が硬いと言う事。
2)何故か?」政治不信、増税感、先行き不安を煽る省庁やマスコミの影響が大きい。
3)国民性による守りの性格。要するに貯め込んでいる。
4)消費統計に問題がある。実際にはカウントできない部分で消費しているのかも?
5)消費拡大の夜明け前の可能性、景気拡大、雇用逼迫、賃金拡大の兆しは見えてきた。今しばらくの辛抱か?
6)少子化問題と若年層の雇用の不安定。ローンをあてに出来ない若者が増え高額消費を押さえている?
こんなところだろうか?
景気回復しても給与に反映されるのは時間差がある。今しばらくの辛抱かもしれないね。民主党のバラマキ政策は良くないよ。長期で見れば国民から活力を奪ってしまいかねない。
15兆円も無駄遣いを削減できるなら一律平等に減税して消費を刺激する事のほうが政策としての筋は良い筈だ。選挙の票目当てと言われても仕方が無いであろう。
例としては、15兆円を使ってガソリン税を廃止する。高騰するガソリンの影響を抑える事が出来るし将来のインフレも抑制できるだろう。また、人の動きも良くなり景気対策にも成るし物流会社の景気もよくなり自然増収も見込める。
国の政策はバラマキであってはならない。大きな堂々とした政策を掲げる政党が出てこないものか?

74 :
>>67
ぜんぜん的を得ていない
今の日本に古典的経済観念は通用しない

75 :
景気回復なんて疑わしい。

76 :
デフレ下で利上げして設備投資減少、企業倒産増大、失業者増大

77 :
ともかく、公務員の給与削減で国民に対する減税もできる。
経団連の厚く積み上がった内部留保はまったくの無駄だから
労働法制で取り崩して労働者に配分できる。
為替介入やめて円高にもっていけば、国内消費は増える。
政治で経済をマイルドインフレに持ってく余地はありまくるのだから、やればよいのだ。
日銀など関係ない。

78 :
中国制の安いものが入ってきてるからデフレになってるんだよ
中国がなかったら日本はデフレになっていない

79 :
>>78
だからといって、中国が元の共産主義に戻ることもない。
日本はいま経済体制を改革しなければ、
経団連だけ残して下から中国労働力に打ち負けて
死んでいくことになる。

80 :
>>74
いやいや、的を得てると思うけどね。
だって「デフレの時に金利上げない」のは初歩の初歩でしょ。
>今の日本に古典的経済観念は通用しない
橋本内閣の時に利上げ・消費税上げで何が起こったっけ?
全く古典的経済観念通りの状況と結果だったと思うが。
そこを踏まえてこそ、今日銀が利上げするのは乱心と言える。
実験結果があるんだもん。
「何回同じことすりゃ理解すんだよ」ってこと。
逆に、「デフレ下で利上げした中央銀行」って日銀以外に例があるのかな?

81 :

 売国奴の竹中が金利上げるなといっているわけだから、
 日本の景気をよくするためには、断固、金利を上げるべきだな。
 まちがいないよ。

82 :
米シティ:円相場の年末見通し15%上方修正−1ドル=105円に上昇へ
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003013&sid=aR_ltVcLuB9w&refer=jp_us
8月20日(ブルームバーグ):シティグループは年末までの円相場見通し
を従来から15%引き上げた。米サブプライム(信用力の低い個人向け)住
宅ローン危機に端を発した金融市場の混乱で、キャリー取引の意欲が減退
するとの見方が背景。

83 :
20代の暮らしぶり地味、貯蓄意欲は高め・日経調査
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070821AT1C2100D21082007.html
 日本経済新聞社が首都圏に住む20代の若者を対象に実施したアンケート
調査の結果、予想以上に堅実でつましい暮らしぶりが浮き彫りになった。
多くの若者は車を買わず、酒もあまり飲まない。休日は自宅で過ごす傾向
が強く、無駄な支出を嫌う一方で、貯蓄意欲は高い。消費を喚起するには
かなり手ごわい相手といえそうだ。(詳細を22日付日本経済新聞、日経M
Jに掲載)
 調査は6月下旬から7月上旬、JR東京駅から30キロ圏内に住む20代、30
代の男女(日経リサーチの消費者モニター)を対象にインターネットで実
施。20代1207人、30代530人から回答を得た。
 乗用車を「持っている」人は20代で13.0%。2000年に実施した調査では
20代の所有率が23.6%だったのに比べ、10ポイント以上低下した。(22:07)

84 :
マーケットの常識=世界の非常識

85 :

日銀はデフレの中で金利を引き上げるというマーケットの常識からは信じ難いようなことをこの1年間やってきた。
日銀はデフレの中で金利を引き上げるというマーケットの常識からは信じ難いようなことをこの1年間やってきた。
日銀はデフレの中で金利を引き上げるというマーケットの常識からは信じ難いようなことをこの1年間やってきた。

86 :
竹中の常識=売国一直線

87 :

世界の大勢に背を向けてゼロ金利政策を墨守する福井総裁と
ゼロ金利政策を支持するエコノミストは狂っていると私は思う。
http://www.kyas.com/club9/QA/qa070820.html
 要するに、竹中は狂っているってことだな。

88 :
遂に利下げか。当然だけどな。

89 :
>>87
そいつが狂ってるだけ。

90 :
竹中の悪い点は、
本音は「安いマネーを欧米に供給し続けろ」なのに、
さも日本の事を憂いて「まだデフレだし日本の為に良くない」とか言うところ。

91 :
そりゃ
住民税を納めない奴のことだ。
日本国民の生活など考えているわけがない。

92 :
財務省や政府が公定歩合を上げることに反対しているのは、マーケットのためでもなければ世界経済のためでもないし
日本国民のためでもなく、日本経済のためでもない。
国債の金利負担が増えるために嫌がっているという一点のみであるというたいへん利己的で自分さえよければそれでよいという権化のような存在になっている。
そんなこと知ったことじゃないんです。実に気に入らないのであります。
ならば、国債の金利が公定歩合に連動しない法律を作ればいいんじゃないでしょうか。

93 :
>>92
そういった、色々な方法があるにも関わらず、何かにつけて断固利上げ反対だから
アメリカはドルを刷っても刷っても円安なんだよ。

94 :
>>78
>中国制の安いものが入ってきてるからデフレになってるんだよ
>中国がなかったら日本はデフレになっていない
同じように中国制の安いものが入ってきてるのに
外国はインフレ、株高。
日本はデフレ、株安。
資金が流入している国と、
資金が流出している国のちがい、
これ以外考えられません。

95 :
このさい2パーセントぐらい利上げしてやれ。

96 :
とりあえず 物価の計測から液晶テレビやらの高額生活耐久消費財はずせよ
ガス電気水道食料家賃ガソリン生活に面したこれらの値段がどれだけあがってる
とおもってるんだTVなんかの価格下落のせいでいつまでもデフレ扱いされてるが
生活実感はとっくの昔にインフレになってるぞ

97 :
>>95
利上げの時期とか上げ幅はともかく、
資金が流出が続いているかぎり
デフレや株安からの完全な脱却はありえません。
これ考えてみれば当たりまえでしょ。

98 :
97
資金が流出が続いているかぎり ×
資金流出が続いているかぎり ○

99 :
>日本の内需が悪いのは国民が金を持っていないからではない。
○参考人(水野和夫君) 水野です。どうぞよろしくお願いいたします。(資料映写)
<中略>
 今の日本の製造業というのは、一九六〇年代の高度成長、日本の高度成長
のときとほとんど変わらないような成長率になってきております。高度成長
が復活しているセクターが日本に存在するということでありますし、一方、
中国やアメリカの非常に高い成長率に基本的には連動することが難しい非製
造業というのは、九〇年からもう既に十五年たってほとんどゼロ成長が続
いております。これだけ長期にわたってゼロ成長が続いたというのは、
ほとんど例を見ないという現象であります。日本だけではなくて、
諸外国におきましても、十年以上にわたって低迷するというのは非常にまれな、
一世紀に一回起きるかどうかというような非常に珍しい現象であります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/164/0082/16402150082002a.html
第164回国会 経済・産業・雇用に関する調査会 第2号
平成十八年二月十五日(水曜日)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
  公務員に食いつぶされた日本   (334)
  公務員に食いつぶされた日本   (334)
■負け犬・島本秋@sankakutyuが経済を語る■ (207)
【浅井隆】第二海援隊を語るスレpart21 (755)
デフレ派とは、? (259)
21世紀のグローバルアポロン経済学2 (242)
--log9.info------------------
【昭和43年版】サイボーグ009といえば【白黒】 (639)
ルパン三世 風魔一族の陰謀 3 (383)
超電磁ロボ コンバトラーV 2 (421)
【モニカ】新・ルパン三世専用スレ【ジャスミン】 (471)
原作を超えてしまったアニメ2懐版 (248)
魔法使いサリー3 (267)
【敏感】は〜いステップジュン【メカニック】 (339)
【牛肉一筋】キン肉マン10【三百年】 (359)
破裏拳ポリマー Vol.2 (799)
【ペリヲタは】ペリーヌ物語18【幼稚だなあ】 (227)
最終教師 (439)
世界名作劇場〜総合-41 (908)
ドラえもんは過大評価されすぎ (365)
巨神ゴーグ (729)
海のトリトン Part5 (928)
【TV版】六神合体ゴッドマーズ PART 10【映画版】 (341)
--log55.com------------------
スヌーカーいいじゃん★2
【彦根】カロムについて語れ【能登川】
薬物で捕まりそうなバド選手
ハンドボールを盛り上げよう!
こんな松友美佐紀は嫌だ!part.8
【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ107
八卦掌を教えてください 6
高校柔道を語りませんか?part40