1read 100read
2012年07月園芸201: ボルボックス殖やしている人いるかな (499) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
山椒すれ Part2 (377)
にんにく ニンニク 分球9球目 (587)
プルメリア 2株目 (575)
100円ショップの園芸モノってどうよ? その22 (219)
桜好き 2 (397)
ホオズキについて語れ (233)

ボルボックス殖やしている人いるかな


1 :03/05/27 〜 最終レス :2012/08/13
子供の頃、田んぼで一度だけ見たことある。
もう一度見てみたい、神秘的なボルボックス。
三日月藻も見てみたい。
誰か殖やしている人いる?

2 :
2げっと!
ボルボックス、裸眼で見えるのか?
昔、教科書に載ってた写真は1000倍の拡大写真だったと思うのだが。

3 :
まあなんと懐かしい名前。中学の教科書以来かな。
>>2 見えるよぉ。綺麗だよ。
しかし鑑賞するには水槽のガラスに目玉をくっつけないと
ただのアオコの水にしか見えん罠。
世界のどこかに日本産の100倍くらいデカイボルちんがいるなら、
飼ってやらんでもない。

4 :
ぼるぼっくす 密かに俺も育ててみたい。
何を肥料にすんのかな?
管理方法とか。
ウチにはヒドラ居るで。
植物性じゃないが。

5 :
漏れの裸眼だと緑の点にしか見えないんだが・・・w

6 :
裸眼ではミドリムシや他の植物性プランクトンとの識別が困難な気がするが、
見分け方のポイントをぜひ教えて欲しいものだ。
とりあえず、採取方法と飼育方法をぜひ知りたいなぁ。
プランクトンネットとか、要るのか?

7 :
>>4
ハイポネックスでおk
ちょー薄めでね。

8 :
子供の頃の記憶では裸眼でちゃんと中に子ボルが
入っているのも見えました。
あれがゆっくりと回転してるのを見ると
きっとやみつきになるはず。
最大で2mmぐらいになるようです。

9 :
>>7
わーい、ありがとん。
そっか、やっぱ植物でんな。ハイポネックスとは意外なり。
ヒドラはカイミジンコをあげてるんだ。
枝が出て来た。そろそろ、株分かれするね。うれちぃー

10 :
>>8
デカイ!!!
マリモの小さいのでは?

11 :
ttp://mikamilab.miyakyo-u.ac.jp/Microbio-World/sozai/midori_g/volvox/book.htm
ttp://cyclot.hp.infoseek.co.jp/ryokuso/volvo/gonium.htm#volvot
ttp://www.kahaku.go.jp/special/past/bisyoso/ipix/mo/3/3_1c.html
京都科学で6000円、高い。

12 :
>>5 >>6
視力いいですか? 
自分は片目が0.1以下なので、
ものが若干大きく、&より接近してピントが合うので、
自前虫眼鏡状態でつ。
もちろん鑑賞には十倍くらいの、
昔学研の付録の解剖顕微鏡の接眼レンズだったルーペを愛用してますが。
池の水汲んで水草入れて放っておくと、何かしら大発生するのが面白くて、
机の上に飾ってあるけど、ボルボックスは経験ないなあ
意外とデリケートで綺麗な水が好き?
>>11 スゲー

13 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

14 :
ボルボックスのいるところ
ttp://scied123.ed.hiroshima-u.ac.jp/plantrep/volvox.html
>日本の国内全域に広く分布し、池、側溝、湖沼、水田、川などの淡水域のほか、
>潟湖や河口付近などの汽水域にも生息する。
>住宅化に伴う富栄養化や洗剤などの排水の影響に、比較的敏感であるため、
>褐色に濁った水やスイレンやヒシなどで水面一面が覆われているような池では
>ほとんど見られない。したがって、シャジクモを見つけるためには、その影響が
>少ない、清くすんだ池や大きな湖の方が生育している可能性が高いです。
>探しに行く時期としては、6-10月頃の比較的暖かい時期が、
>野外で採集するのには最も適している。 
ここの動画きれいです。
ttp://www.otsu-edunet.ed.jp/kagakukan/database/bosmina/volvox.html
最大で2mmっていうのはやっぱり大きすぎ?
普通は最大0.8mmって書いてあります。

15 :
品種改良で5cmぐらいに大きくならないかな。

16 :
そ…そんなのボルボックスじゃないやい!

17 :
>>15
クラゲみたいな形状だな。水流があるとすぐに潰れそう。ずっと沈んでそうだし。
増殖するときは破裂して中の緑色の粒がぶぁっと水中に……キモイ

18 :
5mmくらいで十分だよ。細長い水槽に入れてゆっくり循環
…なんかこんなインテリアあったな。

19 :
最初サぁ、昔の2ちゃん気分で「クソスレ立てんなホゲェ!」と書き込もうと
思っていたんだよ。俺。
でも、黙ってみていて正解だったなぁ。
すっごく勉強になったよ。みんな有り難う。
今度、予算を組んで解剖顕微鏡を買ってボルくんの世界を覗いてみよう。
新たな夢をくれて、ありがとう。

20 :
ヤバっ、こんな良スレageなくちゃ!

21 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku01.html

22 :
http://homepage.mac.com/ayaya16/

23 :
実は初めてたてたスレです。
レスつかなくて、即沈んだらどうしようと思ってましたが、
みなさん、ありがとうございます。
これからいい季節になりますし、採集の話とか
うちのボル君自慢とか(おれんちのはでかいぞぉとか)できたらいいなと
思っています。
ボル君を見て宇宙から見た地球を想像してしまった貴方。
一人じゃ生きていけないんだ、みんな仲間なんだと気がついた貴方。
ボル君を探しに行きませんか?

24 :
 すごくしぶい。このスレ。ミカヅキモも語って。

25 :
ボルテックスかとオモタ

26 :
ボルくんホスィ。
何処に行ったら見つかるの??

27 :
自分が見つけたのはこんな場所。
流れがなくて、水底まで暗く澄んでるかんじ
植物園や公園で放置されたままの水生植物用のコンクリ槽とか。
で、けっこう日当たりはいいところ。

28 :
ボルボックスの培養方法
ttp://www.ne.jp/asahi/labo/mitsuba/Job/Volvox/Volvox.html
ttp://www.ricen.hokkaido-c.ed.jp/seibutsu/siku-baiyou/a31.volvox.html
ttp://www.asakakaisei-h.fks.ed.jp/japanese/bolbo/kyozai.html
Volvoxの培養にVolbicがいいなんて、笑っちゃいますね。
炭酸カルシウムがたくさん入っているのかな。
生物教材に使われるだけあって、炭酸カルシウムに
チョークをつかうなんて、グッド・アイデア???
やっぱり理科や生物の時間にボルくんに出会う人って多いのでしょうか。
私は自然の中で見つけただけなんで、再会したら(あれからすでに30年…)
走光性の実験とかしてみたいです。
蛍光灯に紙を一枚はさんだ程度の弱い光には近寄っていき、
直接の光からは逃げるらしいです。

29 :
ミカヅキモ
ttp://www.nies.go.jp/biology/img/p002.jpg

30 :
>>28 に紹介されてるとこ面白いね。
マグァンプでも良いのねん。

31 :
しかしまず、ご本尊をみつけてこないことには…

32 :
ボルボックスの他に、何かお勧めのプランクトンはないかな?
自分としては、ある程度大きめで綺麗なのを見て見たいなぁと思うけど。

33 :
>>32
もちろんこの板だと、植物性限定なんだよね?
じゃなきゃミジンコ最強と思うんだけど。
ヒドラはNGぎりぎり? デモ キモイ

34 :
>>33
ヒドラは結構綺麗だった記憶があります。
触手を動かす様子がすき。
動物だからsage

35 :
ヒドラは動物性××なのでsageだけど、(・∀・)イイ!!よ。
ホウネンエビとか、カイミジンコも(・∀・)イイ!!ね。
でも、ボルくんの神秘さは、もっと(・∀・)イイ!!
今度の日曜日には、顕微鏡(インテル製USB顕微鏡+iBook)を荒川に持って行って、
ボルくんを探そうっと。

36 :
>>35
台風来てるぞ。

37 :
>インテル製USB顕微鏡+iBook
いい時代になりましたなぁ〜
>>36 
関東にいるとまだ実感ない。自分も明日ホームセンター巡りをしようかと…
ツリガネムシをすっかり忘れていたんだが、これも××だな。

38 :
>>36
ええ? そうなん
明日は、24会館でツリガネムシかボルボックスを探そうかと思ったのに
晴れてケロ。

39 :
>>35
ボルくん採集一番乗り目指してがんばってくださいね。
ここにグリーンヒドラの写真が…
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/4566/preys.html
クロレラが共生してるんだって。
ここら辺の生き物って動物なのか植物なのかよくわからないや。
ボルくんだって泳ぐし。

40 :
>>39
泳ぐというか高速回転w

41 :
ひゅんひゅぅぅぅーーーんっ !!!

42 :
                                        (×100μm)
                _,,.. -──‐- .、.._               10
           ,. ‐''"´           ``'‐.、            9
          ,.‐´                 `‐.、.           8
          /    ゚     ,      '         \.          7
       ,i´  ,                  。     `:、      6
      /        ,,. -‐‐- .、.._                  ヽ.       5
    ,i       ,;ヾ,.(⌒ヽ、  ``'‐.、_            i、      4
    .i  ,  .   ,i'" ゝヽ人. `‐、i´o`;、_`'‐、 ゚     , ~  i.     3
   .i       (◎(,.vっ゚;ヽ、 ヽ( o,)_`i ヽ、        l      2
   |      ,:< i'、 ミ,イ~i@;;;:'`‐、  ( o `;‐ 、 ヽ、         |    1
    |     /'//  V i  `゙'::o,;:' `‐.、`'‐"、oノ   i、     '  |     0
   |    〃~ |]___  |  ,:'⌒゙ヽ、≡、`;、  ゙i _,.),' l、      |     -1
.   l  /|ヽ、l」___   l、.i    ヽ :: ;;' ゙i  i",:'   ヽ、.__    l.     -2
.    i、    /↑、    i ヽ、   ノ彡_;:ノ ノ  ,ノ'´ ̄ ̄   ,i    -3
.    i、            ゙:、 ` ‐'"⊂'_,, ‐'" ,.‐"       ,!     -4
.     ヽ           `'‐ 、._  _,,. ‐'´       ゚ /.       -5
.      `:、   。    '        ̄               ,‐'      -6
          \                        /         -7
          `‐、   ゚        , '     , ‐´          -8
           ` '‐.、 _            _, ‐''"             -9
                 `` ‐-----‐ '"´               -10
ボルボックスのアスキーアート希望

43 :

  o

44 :
 
  。

45 :
     。. .  。  .。
  。゜。゜゜。゜。。.゜。  
  。: ゜。゜゜.。゜。。゜ 。゜
  。゜。.゜゜。..゜。。゜。 o .
        .゜ .゜゜ 。。:
     ゜ ゜   ゜

46 :
土曜日に甥と釣りに出かけたついでに
田んぼ、用水地、ダム湖でボルくんを捜した。
小エビ、マツモムシ、ミズカマキリの幼虫など懐かしい生き物には
出会えたもののボルくんは気配もない。
ホームページでボルボックス分けてあげますという高校の先生を見つけて
メールするも返事なし。
甘くないです。だれかみつけた人いる?

47 :
>>46
学校の生物室にいますたw
( ゚д゚)ホスィ…って言ったら
残り少ないからまた今度って言われますたが(´・ω・`)

48 :
>>47
一粒だけでも駄目って?うまくいけば増殖する気も。

49 :
カイミジンコやミズダニなら一匹から(勝手に)大増殖させたことあるけど、
植物性のほうがむしろデリケートな気もする。

50 :
ボルボックスは単細胞生物から多細胞生物に進化した時の初期型の生物として紹介されてました
16個くらいの細胞からできてるんだよね
んでそれぞれの細胞は独自に生活もできるんだよね
ではなぜ集団生活の道を選んだか?
集団生活の方がなにかと有利だったってのが結論やったような気が

51 :
(((( ○

52 :
>>50
> ではなぜ集団生活の道を選んだか?
> 集団生活の方がなにかと有利だったってのが結論やったような気が
いいところに気づかれましたね。
一人で生きてゆくよりも、みんなで力を合わせて、
ボルくんはLove & Peace!
ちなみ16個の細胞からなるのはボルボックス科ゴニウム族でしょう。
4,8,16あるいは32個の細胞が平板状の群体を形成します。
球状の群体になるのはオオヒゲマワリ族で細胞数は以下の通りです。
V. aureus 細胞数, 1000〜4000個。
V. carteri 細胞数, 500〜8000個。
V. globactor 細胞数, 8000〜17000個。
ttp://protist.i.hosei.ac.jp/taxonomy/Chlorophyta/Genus/Volvox/inde
globactorくん どこにいるんだぁ〜

53 :
リンク修正です
ttp://protist.i.hosei.ac.jp/taxonomy/Chlorophyta/Genus/Volvox/index

54 :
なんかおかしいと思ったら
ゴニウム族→ゴニウム属
オオヒゲマワリ族→オオヒゲマワリ属
ですぃた。

55 :
今日母親が野菜の苗を買いにつれていってくれというので車で出かけました。
浮き草の類もいくつかあったのでボルくんがいるかなとのぞいてみるが見つからない。
けれど、アゾラ(和名アカウキクサ)を見つけました。
名もない浮き草(ほんとに浮き草としか書いてない)のはいったパックの水の上に浮かんでます。
売り物の浮き草の方はどこかの沼の雑草をとってきたような感じでそんなに欲しくなかったけれど
アゾラが欲しくて買っちゃいました。
雪の結晶みたいなとてもきれいなシダ科の浮き草です。
一度熱帯魚の飛び出し防止のために買ったことがあるんだけど
そのときは枯らしてしまったのでこんどこそ殖やすぞぅっと。
きれいな写真をリンクしようと思ったんだけど
アイガモ農法関連しかないや。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~it6i-wtnb/azolla.html
絶滅危惧種にも指定されてるけど、
これやっぱり外来種かなぁ…。

56 :
ほんとに赤い…
googleのイメージ検索で見たらいくつか画像がありましたよ。
ホームセンターの水草売り場もひょっとしたら狙い目なのかな。
水中を転がるものが視界に入ったので、ミジンコか!(`・ω・´)シャキーン
とホテイアオイをかき分けたら、小さな巻貝でした(´・ω・`)ショボーン

57 :
>>56
あっ、どうもありがとう。
(・∀・)イイ!!写真が見つけられました。
ここの真ん中ぐらいです。
ttp://www.biwa.ne.jp/~nisihasi/houkoku.htm
しかし外来種というのが残念。
がんばれ日本!
だんだん「おじゃる丸」の「ちっちゃいもの倶楽部」みたいになってきたけど
まああちらはカタツムリにハムスターぐらいだから
ちっちゃさではこちらが勝っているだろう。
何たってボルボックスに微塵子、アゾラだもんね。

58 :
おじゃる丸のちっちゃいもの倶楽部を知っている…
なにもの!?(`・ω・´)

59 :
じゃ、ここは「ちっちゃいもの倶楽部」スレということで。
※植物性推奨。
ちっちゃすぎて植物か動物か分からんものも、
どさくさに紛れて語られるかも知れません。
ついでに、ウキクサもスカウトされますた。(`・ω・´)

60 :
>>59
了解しますた。
ちっちゃいもの倶楽部はおじゃる丸マニアの知り合いがいたので…
アゾラ検索してるうちに、またすごいもの見つけちゃったよ。
その名もイチョウウキゴケ、別名イチョウウキクサ
ウォーター・レタスぐらいの大きさになるとかわゆくないんだけど
イチョウウキゴケかわゆい。
ちっちゃいもの あなどれませんな。
ttp://homepage2.nifty.com/mizukusa-ym/n56.htm
ttp://member.nifty.ne.jp/imakon/021117ityouukigoke.jpg
ttp://www1.mighty.ne.jp/~246ra/garden/rice-etc.htm

61 :
ミジンコウキクサはどうよ
世界最小の花らしい。
http://plant.csr.miyakyo-u.ac.jp/11526/
普通のウキクサの間にあるツブツブ。

62 :
呪います
http://coolnavi.com/tzone/

63 :
>>57のリンク先にある外来アカウキクサは俺の知ってる浮き草中では
アオウキクサ類と並んで最強の種類。凍っても枯れないし、在来アカウキクサ
が逝ってしまうような貧栄養でも耐えるし、水と日光さえあれば育つと
言ってもいいぐらい丈夫。
アカウキクサは耐寒性のない系統がけっこうある。
オオアカウキクサはそこそこ丈夫だけど外来種よりは弱い。
在来サンショウモは一年草なので発芽直後の苗が虚弱。
イチョウウキゴケはわりかしデリケートで長期維持は楽とはいえない。
ヒンジモは水質にうるさくて易しくない。
なぜそんなもん持ってるかって?
各種ウキクサを産地系統別に保存増殖してる奇特な業者がいるんだよ(w
通販リストに毎回載ってるわけではないけどね。
ttp://www2.0038.net/~midorisha/

64 :
>>61 これ、いっちょまえに根はあるのかな?
>>63 やっぱり発泡スチロールのとろ箱最強?

65 :
>>61
うわぁーすご、下手するとミジンコやボルボックスより小さいじゃん。
電子顕微鏡で見られる花って(w
ttp://www.asahi-net.or.jp/~sn7i-hrd/ikimono2/kusa01/m_uki01.html
ttp://www.saga-ecf.or.jp/ukikusa/ukikusarui.htm
>>63
(・∀・)イイ!!業者紹介してくれてありがとう。
ひょっとして研究者の方ですか? それとも趣味?
僕も系統保存したくなってきました。
アカウキサの簡単な分類法ってないですかねぇ。
うちにあるのが在来種だったら、殖やして密かに放流したいんだけど。

66 :
アカウキクサ情報
>世界最小のシダ植物でギネスブックに載っている。
ttp://www.fuchu.pd.saga-u.ac.jp/student_page/1999/shokubutu/akaukikusa.htm

67 :
>>65
野外放流はやめといたほうがいいな。
在来アカウキクサ類はDNAレベルで見ると産地によっては亜種レベルの違い
があるそうだが、見た目ではほとんど区別ができない。
産地不明のまま放流すると野生分布を乱してしまう。
他の植物の話だけど、栽培中に病原ウイルスに不顕性感染してた事に
気がつかないまま野外に植え戻してしまい、周囲の希少植物が大打撃
という例があった。一度栽培した株は、その株を採集した場所であっても
うかつに戻すことはできないんだよ。

68 :
系統保存する場合は、同種のウキクサの産地違いを入手するのはやめたほうが
いいぞ。うっかり混ざると見分けがつかなくなって、産地不明として扱うしか
なくなってしまうから。隔離管理は頭で考える以上にめんどくさい。
発泡スチロールのトロ箱に田んぼの土と水入れて、日なたに置いとくのは
ひじょーに(・∀・)イイ!!
コナギとかキカシグサとか勝手に出てくるし、ボルボックスも少なからず
湧いてくる。このスレ見てるような人ならやってみて損はないはず。
都市部在住であれば園芸店にあるスイレン用の荒木田土で試してごらん。
カブトエビとかホウネンエビも魅力的だけど、あれは定期的に完全乾燥させないと
次世代の卵が孵化しないので、水草と両立できないのが悲しい。

69 :
>>68
>園芸店にあるスイレン用の荒木田土で試してごらん。
この一文がとても魅力的で輝いて見えまつた。ありがd♪。

70 :
あ、sageちった。悔しいので再度age

71 :
>>67
放流はあきらめますた。
うちにあるのはオオアカウキクサでなくてアカウキクサのようです。
アカウキクサにしかないに根毛があるので。
これが在来種か、外来種か、ハイブリッドかは素人にはわかんないんでしょうね。
さーて、今度は荒木田土でビオトープに挑戦しようかな。
ボルボックス発生一番乗りは神です。
成功した人はここで報告してね!

72 :
>>1
イチョウウキゴケ、近所の湿地に自生していたんですよ。
今じゃ駐車場と化してます。あーあ。
因みにヨコハマです。

73 :
池とか湿地とか、水辺が更地になる時って、
雑木林が潰される時よりもなんかショックだ。
立ち入り禁止にする前に、「ご自由にお持ち帰りください」とか
書いてくれればいいのにな。
で、その上に立ったのが、自分が行く中学校だったという…。
ザリガニ穴が無数に空いてる時期の、田んぼの造成も、
子供心に、誰にとってもどうしようもないの分かってたけど切なかった思い出。

74 :
72の書き込みの後、自転車で自宅から20分ほどの所にある、
近辺では珍しくコンクリートで周囲を固めていない素掘りの
池に行き、イチョウゴケを探してみました。いい具合の湿地も
あったのですが、残念ながら見つかりませんでした。残念。
水は澱んでいるため、ボルボックスもいなさそう、、、
ところで、私は来年中に実体顕微鏡を購入しようと思ってます。ボルボックスの
大きさなら実体顕微鏡でも楽しめるでしょう。他に粘菌や、微小な貝等楽しめる
ぶんやが広げたいと思ってます。

75 :
>>72
イチョウウキゴケの自生している湿地が駐車場とは…

(-_-)
(∩∩)

76 :
そういえば1さんはどんな顕微鏡を使っているのだろうか?
メーカー、価格等インプレ希望。

77 :
>>76
すみません。いま 顕微鏡持ってないです。
子供の頃、親父に頼んで買ってもらった顕微鏡は捨てちゃったし
ぼろでも、とっておけばよかったなぁ。
双眼の実体顕微鏡だと立体に見えるんですよね?
誰かお勧めあったらおしえてくださいませ。

78 :
ミジンコやボルボックスクラスの大きさなら、
イチイチ顕微鏡を覗くのも面倒なので、
時計修理とか、宝石鑑定士が使ってるみたいな接眼レンズでも結構楽しめるよ。
倍率高いと、焦点距離も短いので、
プランクトン入れてる容器のガラスは薄くないと、ピントが合わないけど。

79 :
写真好きなのでフイルムのルーペ持ってるけど
カメラ屋さんで安いルーペ買ってポケットに入れておくといいかも。
ちなみにちっちゃいもの見つけたときにフイルムケースを持っていると
採集用にいい感じがする。
動物性プランクトンだと死んじゃうかもしれないけど。

80 :
>>79
暗いよ狭いよ怖いよぉーーーー

81 :
>>1
そうですか。私も父親から昔古い顕微鏡を貰ったんですけど、捨ててしまった
んですよね、、、。
>>78
実践的な情報参考になりましたサンクス。

82 :
>>81
同年代とみた

83 :
誰もボルくん採集できてないのかなぁ。
学校の生物室から1ccいただきやしたってのでもおkなんだけど
どうよ
誰か培養して配布してくれないかな…

84 :
春〜秋は一応可能性はあるんだよね。
ホームセンターに行けないのでまだ荒木田土入手できず。
買ったホテイアオイについてきた水からは、
小さすぎてあまり面白くないミジンコみたいなのと、
ツリガネムシの軸なしみたいなのと、
超小型高速移動ナメクジみたいなのと、
まばらに毛の生えた切れたホースみたいなのが涌いた。
みんな目で見えるけど、全然美しくない。

85 :
ボルボックス等、綺麗なカラープレートのプランクトン図鑑が欲しいな。

86 :
ボルボックスの入手方法はよく分からないんだけど、
100倍くらいの顕微鏡の簡単な作り方を知ってるんで下記小。
材料:テレカ、木工用ボンド。
1、テレカをたて2cm、よこ5cmくらいに切る。
2、このテレカの真ん中に、針で穴を開ける。
3、プラスチックの上に、ボンドの口をつけ、ポチュっと円くなるように接着剤をのせる。
  これがレンズになるので、なるべくゆがまないように気をつけてのせてください。
4、いくつか造って乾燥したら、形のいいのを選んで2、の穴が真ん中に来るように
  ボンドレンズをテレカにのせ、水をしませたティッシュ等で少しだけ湿らせる。
  木工用ボンドは水性なので、これでテレカにくっつく。
  乾燥したら完成。
レーウェンフックの顕微鏡、という一番原始的な顕微鏡の簡略版です。
ちょっと視野が暗いけど、プランクトンを見るくらいならこれでOKだとおもうよ。

87 :
アップでみれば綺麗だよな

88 :
後から見たら3,4が説明不足。
えっと、プラスチック等の上にの上にをボンド押し出して造ったレンズのうち
いいのを選んで、はがして、テレカにのせる。
ちなみに、木工用ボンドの代わりに透明なエポキシ接着剤を使うと、
後ではがせないので、直接テレカにエポキシを載せることになるので、
慣れないと失敗しやすいけど、透明度が高いから
こっちのほうがクリアに見えます。

89 :
ボルボックスぐらいなら20倍程度のほうが見やすいと思うよ

90 :
>>86
単レンズの顕微鏡があるなんて知らなかったす。
ネットで調べたらいろんな作り方があるみたいね。
アクリルの棒をろうそくで溶かす方法で作ってみようかな。
確かにボルくんに100倍は大きすぎるかも。
0.8mm×100=8cmだから一個しか細胞が見えなかったりして。
でもボルくんも見つからないことだし、
アゾラが浮いている緑色の水の中でものぞいてみるかな。

91 :
イカダモやクンショウモも見たいぞ!!写真集でも可!!

92 :
クンショウモ昔見たよ。幾何学的ですごいきれいだった。
日向に置いた金魚の水槽のガラスに付いた緑色のぬるぬるを掻きとってよく観察してたけど、
アレ、藻類の宝庫で、クンショウモはそのなかに時々いますた。
レーウェンフックの顕微鏡、きちんとガラスで作ると、100倍くらいだけど、
接着剤なんかで作った半球型のレンズなら、そこまで倍率は高くならないので、
クンショウモなんかにはちょうどいいと思う。
ボルには・・・やっぱ高すぎかも。

93 :
>>92
部屋にある鉢植え用の水差し代わりに、ペットボトルに水道水と
ハイポ混ぜて置きっ放しにしていたら、蓋をしていても必ず緑に
なります。水道水にも何か混じっているんですね。
あ〜〜、せめて綺麗なカラープレートの図鑑が欲しいな。
保育社のは確か白黒と線画だったし・・・。

94 :
>>92
私はこれから微小な昆虫の同定や、粘菌等を見る為に実体顕微鏡の
購入を考えています。顕微鏡に詳しい方のようですが、もし
お勧めの実体顕微鏡がありましたら教えて頂きたいです。よろしく
お願いします。;

95 :
USB顕微鏡(嘘)

96 :
>>91
あ〜、なるなる。ハイポの希釈水作り置きしとくとよくなってますね。
元は川の水だし、いろいろ混ざってるのかな。
>>92
いえいえ、そんな、ぜんぜん詳しくないっすよ。
例の顕微鏡はだいぶ作って遊んだんだけども・・・。
何か倍率とかいい加減なことかいてるし。漏れ・・・。
実体顕微鏡かあ、せいぜい大学時代に発生学の実習で、
オリンパス製のを使ったくらいでぜんぜん分からんです。役立たずスマソ。
野生生物板に粘菌スレがあるんだけど詳しい人が多いみたいだから、
そこで聞いてみるといいんでないかな。

97 :
なにやってんだか・・・
>>91,>>92
>>93,>>94です。
スレ汚しスマソ

98 :
>>97
紛らわしくてすみません。
レスサンクスです。
>>95
ネタの意味が分からなかったりします。PCのUSB?

99 :
USB顕微鏡自体は売ってるよな。
使ってみると、まだ駄目駄目ってこと?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【珈琲】コーヒーの木 5本目【Coffee】 (436)
鶏糞ウマイ 4kg (629)
∬∬●緑のカーテン5●∬∬ (676)
トマト14(2012) (801)
ペチュニア Part10 (292)
* あなたの 好きな お花 * (252)
--log9.info------------------
【JOYSOUND】全国採点 ONLINE 14点目 (903)
歌詞が恥ずかしくて人前で歌えない曲は? (804)
【下げて】単なる高音に価値はない-2キー目【解決!】 (687)
自分より上手い奴を見ると嫉妬丸出しで叩く (718)
福山雅治とかBAMP藤原って本気出せば高音出るのかな (408)
ボイストレーナー評価スレ (878)
カラオケでやりがちなこと (645)
【さぁうpしましょう】B'zカラオケ39th【C'mon】 (388)
イケメンやキレイ系女子はなぜ声質がいいのか (872)
【うたスキ】JOYSOUND総合 Part.28【JOYSOUND f1】 (321)
喉声を改善するスレ★2 (731)
【両声類】女声で限界感じたやつ集まれ part5 (272)
昭和アニソンうpスレ 第3話 (744)
【初音ミク】DAMぽ【VOCALOID】 (589)
カラオケ歌広場 (965)
カラオケにない曲をみんなでリクエストするスレ (420)
--log55.com------------------
【通報用】ヘイト動画を貼り付けるスレ Part.8
淫夢動画見て笑うのってLGBT差別に当たるのか?
懲戒請求開示スタート ネトウヨ、老人しかいないw
産経新聞がヘイトを擁護しフェイクニュースを流す
朗報 ニッポンの基準さん復活
図書館にネトウヨ本ヘイト本があったらクレームを!
サヨク・パヨクを社会的に抹Rる口実を考えるスレ
ふかわりょうinハングル板