1read 100read
2012年07月モータースポーツ314: 同じ10代のランチア好きな友達が欲しい (247) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なぜF1には女子小学生がいないのか?2 (324)
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap68 (568)
ハイメ・アルグエルスアリ Part1 (494)
レーシングカートを語るスレッド【21LAP目】 (398)
◆他海外GP兼用◆シンガポールGP現地観戦情報 Lap4 (659)
Rネンの実力を客観的に考えよう (860)

同じ10代のランチア好きな友達が欲しい


1 :2012/01/30 〜 最終レス :2012/07/07
ランチア大好きラリー大好き
カンクネン
マルク・アレン
トイボネン大好き
と言っても周りのクルマ好きなヤツには通じない。
仲良くなるのはオジさんばかり
当たり前っちゃ当たり前かもしれないが
果たして、ランチア好きな10代の同志はいるんですか?(笑)

2 :

('仄')パイパイ

3 :
10代ですが19なのでもうすぐ期限切れです。
デルタが欲しいと思ってます。
女子大なので浮いてます。

4 :
>>3
結婚しよう

5 :
>>3
よかったらおじさんのデルタに乗るかい?
そのかわり夜はおじさんの上に乗って…

6 :
きもいのでイヤです。

7 :
>5
結局私が乗ってばかりですね。

8 :
だれうま

9 :
女性の方ですか、こんにちは。
ランチアはおろか車好きな同世代の女性とは知り合いにいませんのでなかなか驚いてます。
デルタ買うなら今しか無いですね。
どんどん乗れないクルマになってしまいますね…

10 :
ランチアデルタよりおまえさんのデルタ地帯を

11 :
>>1
モバゲーかなんかで同好の士を募れば良いのでは
なぜ2ちゃんでやろうと思った
まあ俺も10代のランチア好きで周りに同じ趣味のヤツがいないから、気持ちはわからんでもないが
そしてJDなのにデルタ好きなお姉さんと仲良くなりたいです

12 :
>>11
なんでー、って言われてもなぁ…
なんとなくです(^-^;
モバゲーとかそういう類いのやつやってないし…

13 :
じゃないです。デルタラブです。
お父さんが乗っていたらしいです。
お父さんは今はユーノスに乗っています。
セブンでバイトしてるのでデルタ買う日も近いです。

14 :
>>13
紙にインテグラーレの絵を書いて桝目に区切って
バイト代が溜まると枡を塗り潰して
まあ旧車だから桝目を増やすことは無いだろうけど
枡が全部塗れて喜んで買った初日に死亡。

15 :
デルタトークで盛り上がってますが、自分はストラトスがベストオブランチアなんですよね。
レプリカでいいから欲しい。

16 :
私ストラトスの助手席乗ったことありますよ。
ラリーフェスタで助手席券あたりました。

17 :
女子大生のデルタと聞いて

18 :
ラリーフェスタはお父さんと行きました。

19 :
今年のランチア・ランチはサンドロ・ムナーリ氏が来日されますね。
かなり楽しみです!

20 :
S4が欲しい

21 :
10代だがフラミニアと現行デルタが好き
本来ランチアは高級サルーンを造るメーカーなのに、日本人はラリーのランチアしか知らないからちょっとさみしい
もちろんラリーのランチアも好きだけどね

22 :
私もランチアランチに行こうと思っています。

23 :
>>21
>本来ランチアは高級サルーンを造るメーカーなのに、日本人はラリーのランチアしか知らないからちょっとさみしい
その辺の認識が間違っているな。
初代とFIATの関係あたりからちゃんとよく読め。

24 :
>>21
んー、ちょっと惜しいですね。
ランチアという会社は超老舗ですので、自動車黎明期のクルマが一部金持ち向けの高級品だった時代からやっているわけです
なので高級サルーンというイメージが強いのかもしれませんが創業者のビンセンツォ・ランチア氏はレース好きで知られてます。
F1にもかつて出ていたこともあります。
そこから導き出されるランチア=競技ラリーのイメージはなんら不思議なものではないと思います。
ラリー引退後はフィアットグループの高級ブランドとしてひっそりとしていますが…

25 :
ランチアといえばLC2。
3lターボとグループCの最適解だったはずなのにぜんぜん弱いときたもんだ

26 :
>>24
ストラトスは形だけじゃないからな。
その辺を理解しないと語れない。

27 :
>>23-24
誤解を招く表現で失礼
スポーティーな高性能サルーンと書けば誤解は防げたかも
ただ往年のラムダやアウレリアから今に至るまで、あくまでメインはレースよりも市販車だったのは間違いないはずだが
まあいずれにしろ板違いな話題だな

28 :
くはどうでもいいので、ランチアに乗ってる人はいないのですか?
ストラトスに乗ってる人は?
ラムダに乗ってる人は?
アウレリアに乗ってる人は?
みんな乗ってるわけではないの?

29 :
乗用車の話がしたいなら板違いだよ。車板。

30 :
とりあえず左ハンドルのマニュアル車を運転できるようになってからなんか言ってみれば。
そこを越えられればあとは資金力とか維持スキルの問題だろう。

31 :
この板ってオーナーはいないのかい?
ネットで車の事調べて知識だけついちゃったわけなのかい?
ランチアランチにオーナーとして行くやつは皆無なわけだな。
とりあえず免許とってからなんか言ってみれば。

32 :
汚舞等ランチアと言えばフイルビア1600HFだろ〜が。
エンジンを超狭角のV4としSOHCながら1本のカムシャフトが両方のバンクに作動し
実質的にはDOHCとしたことが最大のフイ〜チャ〜した車だ罠。
因みにHFの意味はホモロゲート by FIA と ハイ.フイデリテイーの2つの説が有るが
この車は後者で御座居ます。

33 :
>>31
免許持ってるからこうやって何か言ってるんですけどね…(^-^;
10代でオーナーは厳しいと思いますが
ランチアオーナー夢見る若者同士集って色々お話出来ればと思ったのですが、
煽り荒らしならご勘弁です。

34 :
マジな話をするとプジョー106オーナーwだけど、
こいつですら色々ぶっ壊れてきているし、修理費に金掛かるし、
多分新車買った方がいいw
でも色々すっぽり感があって離れられないんだよね。
まあ高速は今はETCがあるから大したことないけど、
有料駐車場は一々外に出て駐車券を取らなきゃいけなかったり、右折時の見通しが悪かったり。
とりあえず左H車乗るなら、後ろに迷惑掛けても気にしない心臓の毛が必要だよ。
左Hには、クラッチが左足でシフトが右手で同期が取りやすいとか
狭い峠道で左に寄せやすいとかメリットもあるけどね。
今からオーナーになるなら修羅(マゾ)の道を突き進む必要があるぜ。
その覚悟があるかどうかだな。

35 :
>>32
おまえはフルビアのオーナーなのか?
それとも持ってもいないくせに、えらそうに話しているのか?
どっちだ?

36 :
>>34
106羨ましいです!
でも106高すぎて候補にするなら306か206になってしまう…
いきなりランチアなんて無理な話なのは分かってます。
でもせめてラリーに縁のあるクルマに乗りたいなー
なんて思ってます。
>>35さん
煽ったりするのはやめてください。お願いしますm(__)m

37 :
>>35
脳内所有10年で御座居ますw。

38 :
汚舞等"ストラトス"の意味を嫉妬るか?。
知らねぇ〜だろw。漏れが教えてやる。
"成層圏”と言う意味だ。プロトタイプが発表された時にその前衛的なスタイリングから
成層圏の彼方から来た車と評されますた。

39 :
>>38
おまえはストラトスを持っているのか?
それともミニカーと雑誌だけか?
今現在どんな車に乗ってるんだ?
教えてください。

40 :
>>38
ベルトーネがスキー板をデザインしていたことがあって
それがお蔵入りした話がないから-100点

41 :
メルツァリオが被ってたヘルメットも知らんだろうな。
こーいう馬鹿オヤジがのさばるから若者の車離れが進むんだよ。
このコテハン、いろんなレトロスレに出没しては恥を晒してるな。

42 :
Nigel Trow氏のハードカバーのStratos本には
ワルデガルドがRACで失格となった原因のリアカウルが
ない写真とかが載ってってなかなかグッドなのだが、
さっきググってみたらアマゾンで3万以上の値が付いててワロタ。

43 :
'79年RRシルバーシャドウUを脳内前頭葉のガレージにw。

44 :
>>36
106が高すぎ……なんて言っている奴がインテグラーレなんか手出せるかよwww
106中古で本体で160万、そのとき16Vが本体が100万ちょっと。
一応手は出せたけど店が怪しかったからなwww
本当に欲しいなら岩瀬さんとこやクイックトレーディングとかの
有名な所じゃないとダメだろうね。
と、ググってみたらジアラが500万-αで笑った。

45 :
>>44
イ○セやクイッ○とかス○リートライフとか言ってるならランチアやめとけ
そこらは国産から乗り換えの外車のティンポ読者がはまってしまう罠。
相場より高く買わされて金吸い取られて国産もどるのがオチ。

46 :
インテグラーレのオーナーは居るよ〜だが、エボリツオ〜ネのオーナーは居るの?。

47 :
>>45
何言ってんだこいつwww
AE86だって笑うくらいの値段してんだろうがwww
10代で憧れているスレ主が安い車探してきて
火達磨になるのは見たくないな。
あとな、一度マゾになったら国産なんか乗れないw

48 :
止めとけ
パルサーGTIRで我慢しとけ

49 :
いや俺デルタオーナー。3台持ち、

50 :
>>47
マジで乗るなら500、600はザラですよね。
ボンボンじゃないんでデルタとか無理っすよ(笑)
学生のバイト貯めての金なんで別にクルマなんて動けば良いです。
そこそこ遊べれば良いのでロクな状態の買えないのは承知でやってます。
動かなくなったらそれまでって感じで

51 :
>47
マジでその程度の雑誌の知識だけで買わないほうがいい。
1年で維持出来なくなって手放すのがオチ。

52 :
>>48
むしろパーツ無いっしょ(笑)

53 :
>1
エボは100万以下で買える。ショップに騙されないようにな。

54 :
>>53
今から乗るとしても20年以上前のクルマなのには変わり無いので走行距離は仕方ないと思いますが
タイミングベルトに関するトラブルをよく耳にはさむのですが、乗るとするなら気をつける点等ありましたら教えていただきたいです。

55 :
>>51
106オーナーの人だけど、
高速で燃料系のトラブル(最終的にはポンプ死亡で自宅駐車場からJAF運搬)とか
燃料パイプがエンジンから外れてガソリン撒き散らしたりとか
(その後ディーラーでも確認したんだけど手で力を加えないと
外れない構造になってて外れないはずなんだけど……までは確認した)
雑誌で分からない経験は色々させてもらってますけど。

56 :
デルタエボって部品供給が結構不安だと聞いたことあるけど・・・あとタイベル15000か
20000キロで交換とからしいですね。
アルファの旧V6モデル(155〜156世代)は結構金のかかるらしいですよ、それにセレが加わったら最強の
金喰い虫らしい。
多分デルタエボも金かかるだろうなぁ・・・。
個人的にはこの辺り買うならゴルフ4 R32とか良いと思うけど。あ、全然違いますか(笑)?
予算に制限があって古めの欧州車で遊ぶなら旧ミニとか良いのではないですか?
あとそんなに古くないけど、90年代後半〜00年代前半の車。結構掘り出し物があると思う。
BMW Z3の四気筒のヤツとか凄く安いし面白そうだけどね。

57 :
>>1
20年前の車だからといって、すぐ壊れたりするわけではありません。
空を飛んでいるジャンボジェット機で20年前の機体なと珍しくもありません。
充分に現役です。
デルタも同様で普段乗りにも使えます。
もちろん日頃のメンテナンスは重要ですがオーナーが気をつける事より
信頼がおけるショップとつきあう事が重要だと思います。
雑誌に載っている有名ショップは雑誌にお金を払っているから有名なだけで
お金ばかり高いところが多いと思います。
私はランチアクラブに所属していますが、まずはクラブイベントなどの
デルタのオーナーが大勢いるところでオーナーの本音を聞かれたら
いかがでしょうか。購入費も維持費も国産車となんら代わりはありません。

58 :
漏れの知る限りこの車世界最高です。
車の名前の長さがwww。
正式名称:ランチア.デルタ.アッカエッフエ.インテグラーレ.エボリツイオーネ.ドウエ.コレクイオーネ.エデイッツイオーネ.フイナーレ

59 :
デルタはオイル系でみんな諦める
無知な奴はオシャカになるまで気付かん

60 :
エッセクワトロが欲しいな

61 :
>>59
それは国産車から乗り換えたばかりの
ティーポ読者の素人さんでは?

62 :
ランチアってF1もル・マンも勝てそうだったよね

63 :
>>62
ツーリングカーの世界には足を踏み入れませんでしたね。
ーリテーマなんかでハコレース出てたら面白そうじゃないですか??

64 :
デルタが壊れるとかワロスwww
どんだけ無知www

65 :
>>56
漢はだまってデルタS4いこうぜ

66 :
ランチアデルタインテグラーレって冷却系自体煮詰められてなくて、
イタリアと、ドイツなど欧州以外での運用は「全く」考慮されてなかったのではと
冷却の時点で詰むという話を良く聞いて二の足を踏んだ

67 :
デルタインテクラーレはエンジンへの吸気温度が一℃上がるとパワーは1馬力ダウンするので
フロントエンドは全面的にラジエターとインタークーラーに走行風が当たるよ〜にデザインされているちゅ〜話ですよん。

68 :
インテグラーレがガムテープ貼り付けて走ってたことがある
くらい知っているだろ……

69 :
冷却水のラジエターは冷え杉、インタークーラーは冷却不足?。

70 :
悪路を走るラリーカーとしては頑丈でそれがデルタ栄光の連覇へと続いていく要因ではあります。
そういう意味では壊れないと思いますけど
されどイタ車というのをお忘れなく。といった感じでしょうか

71 :
漏れは先月'80年代前半にリリースされた英国製のスピーカーの銘器を購入したが
周囲から「幸運を祈るよw」と言われたが
YOUもランチアを購入した時に「幸運を祈るよw」と周囲から言われなかったの貝?。

72 :
>>70
イタ車でなくても樹脂系は劣化する。

73 :
日本で正式にランチアが販売できたらなぁ。
あと、デルタでWRC参戦。

74 :
20年前に俺の上司が箱根スカイラインでクラウンを運転中
対向車が突っ込んで来て亡くなった
その上司はゴルフが好きだった

75 :
ランチア=ラリーの印象は鉄板すぎますがストラトス等もGr.5でサーキットでも活躍していましたよね。
F1ドライバーのパトレーゼなんかもランチアのプロトタイプカーLC2なんかに乗ってましたね。
私はWRC以外のランチアではジロ・デ・イタリアに参加していた
パトレーゼ、マルク・アレン、キビマキ組のベータモンテカルロが好きですね。
皆さんは印象的なラリー以外のモータースポーツ活動なんかありますでしょうか?

76 :
今のランチアが没落しきっている以上10代のファンなんて増えないだろうよ
ヒストリックカーオタクだけだ

77 :
まあ走っていない車(公道含む)なんて誰も興味示さんよ。
昔は後ろから走ってくるだけで分かるくらいだったけど、今は全くだな。
数年前の円安で欧州に帰った個体もあると聞いているし
オーナー自体があまり走ってないだろ。

78 :
よゐこの有野はデルタ・インテグラーレ・エボルツィオーネ乗ってる
めちゃイケで出てた

79 :
ランチアとかイタ車ってボロじゃね?
フツーはイタ車っていったらーリかランボルギーニだけだろう。
あ、最近ならマセラーティーも入れてもいいかな?
安モンのイタ車、アルファー、フィアート、ランチアーとかそんなのは単なるボロだろ
乗る価値なし。
峠ではランエボインプレッサというキモ車に煽られ、高速ではGTRとかいうデブや911、AMG、M、S
にブチ抜かれる安モンイタ車。

80 :
>>79
壊れやすいとか速いだとか遅いとか
そんな価値でしかクルマを見れないんだとしたら、悲しいですね。

81 :
俺は前にコレツィオーネに乗ってたけど、国産AWDターボ車に比べると意外に非力だった。
内装は革張りで豪華だったけど、造りが粗かったな。
俺的にはデルタやストラトスよりラリー037とかベータ・モンテカルロが好きだな。

82 :
>>81
カタログスペックで段違いの性能なんだから非力は当然だろw
フィオリオがーリに引き抜かれてなかったら維持でも続けてたんだろうけど、
その時はベース車変わってただろうしな。

83 :
ランチアについて聞きたいのなら私に話してみなさい。

84 :
では質問。
あなたの股間のランチャは粗末なものですか?

85 :
LC2はエンジンを供給してたーリが開発に積極的じゃなかったから燃費も耐久性もクソだったんだって聞いたよ
マシンのデザインはジャン=パオロ・ダラーラ、レースオペレーションはチェザーレ・フィオリオ、
ドライバーはリカルド・パトレーゼ、ミケーレ・アルボレート、テオ・ファビ、アレッサンドロ・ナニーニ、ピエルカルロ・ギンヅァーニといった、F1でも優勝とか表彰台に登ったことがあるレベルの猛者たち。
これでもポルシェのおっさんたち(ベロフを除く)に勝てなかったんだから…

86 :
>>85
ランチアがエンジンの開発を行うって考えはなかったのかな

87 :
>>86
親会社の意向でそんなのあるわけないだろw

88 :
本に書いてある事を写すことになんの意味がある?

89 :
>>87
確かにランチア製の新規エンジン開発は厳しいですね。
直四くらいしか持ってないですし、ストラトスやらテーマなんかで供給されてるーリからエンジン貰うってのは当たり前な流れと考えられますね。
当時のF1エンジン載っけてくれるくらいのことしてくれたら面白かったなーって思います(笑)

90 :
>>89
エンジンを持っているとか技術者がとかいう話じゃなくて
単純にフィアットの予算配分の話で決まってくることだろ。
あと、多分当時のF1エンジンを耐久に持ってくるなんて
誰も笑ってくれず、逆に頭の心配をされるぞ。

91 :
ランチアオリジナルエンジンじゃなくランチアが
ーリ製エンジンのチューンを行うって俺は言ったつもり

92 :
>>90
マジレスthx
プロトタイプカーでポルシェの牙城崩せそうだったのにもったいないよなー
フィアットはモータースポーツを抱え込みすぎ。

93 :
>>91
WRCのランチアのエンジンもアバルトがチューン担当だし、ランチア自体にチューンのノウハウは無いのでは?

94 :
この手の安モンの外車で盛り上がれるのって何だかよくわからない趣味だな。
まだ、911やAMG、M、Sが良いとか、ーリやランボルギーニ、まぁ最近のマセラーティーとか
に憧れるとか、アストンマーティンが良いとかなら理解出来るんだけど、フィアートとかアルファロメーオとか
ランチャーとか安モンの外車有難がって乗ってるってのが如何にも舶来信仰の強い日本人らしいと思うね。
イタリア車って言ったらーリ、ランボルギーニ、あと最近のマセラーティーも入れてもいい。
それだけが有り難みのあるイタリアのクルマって感じだね。他は価値ないね。

95 :
ーリの本物ってF1のことだろ。
後は資金稼ぐための偽者w

96 :
1はこんな話がしたかったのかい?
車を所有もしてないヤツが本に載っている情報をあれこれ言い合うだけ。
ばかばかしい。

97 :
>>94
あんた、イタリア語知らないのかい?
かっこつけているつもりかもしれないが間違ってるよ?
それとも韓国の方ですか?

98 :
79=94は何に乗ってるんだい?
30代なのに軽自動車かい?

99 :
>>98
Nェチェント

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
シューマッハとライコネンはどっちが速いの? (976)
【F1】1994〜2000年のF1【バブル崩壊】3laps down (528)
【ノービス】元2輪レーサー集まれLAP26【国際A級】 (224)
【LMP】WEC/LMS/ALMS ルマンシリーズ総合LAP4【GT】 (448)
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap37LMP】 (864)
【フォーミュラBMW】桜井孝太郎【まだ16歳】 (707)
--log9.info------------------
テイルズ見直しミクDIVA終了危機 Vitaはどうなる? (328)
ブレイブルー クロノファンタズマがPS3で発売決定 (735)
パワプロオワタwwwwwオワタ・・・・・・ (872)
【XBOX360】箱○は2DSTGの最後の砦91 (490)
■■速報@ゲーハー板 ver.21734■■ (1001)
ついにBurstするRハード3DS(((\Y/)))18 (234)
SCE「Vitaまったく売れないから子供向けでいく」 (1001)
日本でもそろそろ洋ゲーが主流になりそうな (381)
【神】今週分の(ry ★2【予言】 (292)
【反撃開始】ミクからのVITAが熱い (295)
PS3はオン無料なのにWiiは有料、その価値は余り無い (222)
SCE吉田「VITAは今年値下げしないよ」\(^o^)/ (248)
あと1週間でDQ10購入者の大半が無料期間終了だが (629)
零メガテンMH任天堂ソフトのクレクレが凄まじい件 (748)
ニコ動が関わるとみんな爆死する (442)
【PSVita】PlayStationVita総合 Part622 (363)
--log55.com------------------
【鉄道】特急の名前、「スーパー○○」はなぜ減っているのか?
【国税庁】新型コロナ影響で確定申告を4月16日まで延長
【新型肺炎】各国、大規模対策費 シンガポール5000億円 米国2700億円 日本153億円
【新型コロナ】三菱UFJ銀行、愛知の支店行員の感染確認 ★2
【NYタイムズ】日本はコロナウイルスに対処できません。政府の対応は驚くほど無能。オリンピックを開催できますか? ★2
【日経世論調査】若い世代ほど高くなる内閣支持率 18〜39歳52%、40〜50歳代47%、60歳…
みずほ銀行も預金通帳をデジタル化へ
【コロナ】 エンタメ業界の損害は数百億円規模に EXILE、Perfumeは異例のライブ当日中止