1read 100read
2012年07月モータースポーツ96: ■■ル・マン24時間LAP24■■ (804) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■●▲小林可夢偉 222■●▲ (460)
【F1】1976〜1986年のF1【鎖国〜開国】1lap (240)
Rーリ(笑) (881)
レーシングカートを語るスレッド【21LAP目】 (398)
【そうですねー】立本【そうですねー】 (273)
IRCもあるんですよ! SS1 (323)

■■ル・マン24時間LAP24■■


1 :2012/06/19 〜 最終レス :2012/08/11
公式サイト
Site officiel des 24 Heures du Mans
http://www.lemans.org/en/
前スレ
■■ル・マン24時間LAP23■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1339909730/l50

2 :
過去25年優勝車&周回数
87年 ポルシェ  354(雨)※この年からダンロップシケイン設置
88年 ジャガー  394
89年 メルセデス 389
90年 ジャガー  359   ※この年からユノディエールにシケイン2ヶ所
91年 マツダ   362
92年 プジョー  352(雨)
93年 プジョー  375
94年 ポルシェ  344   ※Cカー廃止
95年 マクラーレン299(雨)※関谷V
96年 ポルシェ  354
97年 ポルシェ  361   ※ダンロップシケイン改修
98年 ポルシェ  351(雨)
99年 BMW   365
00年 アウディ  368
01年 アウディ  320(雨)
02年 アウディ  375   ※ダンロップブリッジ付近コースレイアウト変更
03年 ベントレー 377
04年 アウディ  379   ※荒(チーム郷)V   
05年 アウディ  370
06年 アウディ  380   ※ダンロップシケイン付近改修
07年 アウディ  369(雨)※テルトルルージュ付近改修
08年 アウディ  381(雨)
09年 プジョー  382
10年 アウディ  397
11年 アウディ  355(雨)
12年 アウディ  378

3 :
ルマン過去24年ポール
87年 3:21 ポルシェ
88年 3:15 ポルシェ
89年 3:15 メルセデス
90年 3:27 日産     ※この年からユノディエールにシケイン2ヶ所
91年 3:31 メルセデス
92年 3:21 プジョー
93年 3:24 プジョー
94年 3:51 クラージュ  ※Cカー廃止
95年 3:46 WRプジョー
96年 3:46 ポルシェ
97年 3:41 ポルシェ   ※ダンロップシケイン改修
98年 3:35 メルセデス
99年 3:29 トヨタ
00年 3:36 アウディ
01年 3:32 アウディ
02年 3:29 アウディ   ※ダンロップブリッジ付近コースレイアウト変更
03年 3:32 ベントレー
04年 3:32 アウディ
05年 3:34 ペスカロロ
06年 3:30 アウディ   ※ダンロップシケイン付近コース改修
07年 3:26 プジョー   ※テルトルルージュ付近改修
08年 3:18 プジョー
09年 3:22 プジョー
10年 3:19 プジョー
11年 3:25 アウディ
11年 3:23 アウディ

4 :
http://www.nissan-newsroom.com/COMMON/MOTORSPORTS/2012/120618-01/IMAGES/HIGH/120618-01-01.jpg
http://www.nissan-newsroom.com/COMMON/MOTORSPORTS/2012/120618-01/IMAGES/HIGH/120618-01-02.jpg
http://www.nissan-newsroom.com/COMMON/MOTORSPORTS/2012/120618-01/IMAGES/HIGH/120618-01-03.jpg
http://www.nissan-newsroom.com/COMMON/MOTORSPORTS/2012/120618-01/IMAGES/HIGH/120618-01-04.jpg
http://www.nissan-newsroom.com/COMMON/MOTORSPORTS/2012/120618-01/IMAGES/HIGH/120618-01-05.jpg
http://www.nissan-newsroom.com/COMMON/MOTORSPORTS/2012/120618-01/IMAGES/HIGH/120618-01-06.jpg
http://www.nissan-newsroom.com/COMMON/MOTORSPORTS/2012/120618-01/IMAGES/HIGH/120618-01-07.jpg
http://www.nissan-newsroom.com/COMMON/MOTORSPORTS/2012/120618-01/IMAGES/HIGH/120618-01-08.jpg
http://www.nissan-newsroom.com/COMMON/MOTORSPORTS/2012/120618-01/IMAGES/HIGH/120618-01-09.jpg
http://www.nissan-newsroom.com/COMMON/MOTORSPORTS/2012/120618-01/IMAGES/HIGH/120618-01-10.jpg
http://www.nissan-newsroom.com/COMMON/MOTORSPORTS/2012/120618-01/IMAGES/HIGH/120618-01-11.jpg
http://www.nissan-newsroom.com/COMMON/MOTORSPORTS/2012/120618-01/IMAGES/HIGH/120618-01-12.jpg
http://www.nissan-newsroom.com/COMMON/MOTORSPORTS/2012/120618-01/IMAGES/HIGH/120618-01-13.jpg
http://www.nissan-newsroom.com/COMMON/MOTORSPORTS/2012/120618-01/IMAGES/HIGH/120618-01-14.jpg
http://www.nissan-newsroom.com/COMMON/MOTORSPORTS/2012/120618-01/IMAGES/HIGH/120618-01-15.jpg

5 :
由良御代「アウディはつまんない」

6 :
アウディ、ハイブリ初優勝おめ!
トヨタ()は何しにサルテに来たのだろうか?

7 :
これからのWECシリーズ戦は楽しめそうだ

8 :
更新スレまとめます。
過去25年優勝車&周回数
87年 ポルシェ  354(雨)※この年からダンロップシケイン設置
88年 ジャガー  394
89年 メルセデス 389
90年 ジャガー  359   ※この年からユノディエールにシケイン2ヶ所
91年 マツダ   362
92年 プジョー  352(雨)
93年 プジョー  375
94年 ポルシェ  344   ※Cカー廃止
95年 マクラーレン299(雨)※関谷V
96年 ポルシェ  354
97年 ポルシェ  361   ※ダンロップシケイン改修
98年 ポルシェ  351(雨)
99年 BMW   365
00年 アウディ  368
01年 アウディ  320(雨)
02年 アウディ  375   ※ダンロップブリッジ付近コースレイアウト変更
03年 ベントレー 377
04年 アウディ  379   ※荒(チーム郷)V   
05年 アウディ  370
06年 アウディ  380   ※ダンロップシケイン付近改修
07年 アウディ  369(雨)※テルトルルージュ付近改修
08年 アウディ  381(雨)
09年 プジョー  382
10年 アウディ  397
11年 アウディ  355(雨)
12年 アウディ  378

9 :
ルマン過去25年ポール
87年 3:21 ポルシェ
88年 3:15 ポルシェ
89年 3:15 メルセデス
90年 3:27 日産     ※この年からユノディエールにシケイン2ヶ所
91年 3:31 メルセデス
92年 3:21 プジョー
93年 3:24 プジョー
94年 3:51 クラージュ  ※Cカー廃止
95年 3:46 WRプジョー
96年 3:46 ポルシェ
97年 3:41 ポルシェ   ※ダンロップシケイン改修
98年 3:35 メルセデス
99年 3:29 トヨタ
00年 3:36 アウディ
01年 3:32 アウディ
02年 3:29 アウディ   ※ダンロップブリッジ付近コースレイアウト変更
03年 3:32 ベントレー
04年 3:32 アウディ
05年 3:34 ペスカロロ
06年 3:30 アウディ   ※ダンロップシケイン付近コース改修
07年 3:26 プジョー   ※テルトルルージュ付近改修
08年 3:18 プジョー
09年 3:22 プジョー
10年 3:19 プジョー
11年 3:25 アウディ
12年 3:24 アウディ

10 :
過去25年決勝中FL
87年 3:25 ザウバー
88年 3:22 ポルシェ
89年 3:21 ジャガー
90年 3:40 日産   ※この年からユノディエールにシケイン2ヶ所
91年 3:35 メルセデス(シューマッハ)
92年 3:32 トヨタ
93年 3:27 トヨタ(アーバイン)
94年 3:52 ダウアーポルシェ  ※Cカー廃止
95年 3:51 WRプジョー
96年 3:46 ーリ
97年 3:45 ポルシェ      ※ダンロップシケイン改修
98年 3:41 トヨタ
99年 3:35 トヨタ(右京)
00年 3:37 アウディ
01年 3:39 アウディ
02年 3:33 アウディ      ※ダンロップブリッジ付近コースレイアウト変更
03年 3:35 ベントレー
04年 3:34 アウディ
05年 3:34 ペスカロロ
06年 3:31 アウディ      ※ダンロップシケイン付近改修
07年 3:27 アウディ      ※テルトルルージュ付近改修
08年 3:19 プジョー
09年 3:24 プジョー
10年 3:19 プジョー
11年 3:25 アウディ
12年 3:24 アウディ

11 :
過去26年参加自動車メーカーワークス(トップカテゴリーのみ)
86年 4   ポルシェ ジャガー 日産 マツダ
87年 5   ポルシェ ジャガー トヨタ 日産 マツダ
88年 6   ポルシェ ジャガー メルセデス トヨタ 日産 マツダ
89年 6   ジャガー メルセデス アストンマーチン トヨタ 日産 マツダ
90年 4   ジャガー トヨタ 日産 マツダ
91年 4   ジャガー メルセデス プジョー マツダ
92年 3   プジョー トヨタ マツダ
93年 2   プジョー トヨタ
94年 0
95年 1   ホンダ
96年 2   ポルシェ BMW
97年 3   ポルシェ BMW 日産
98年 5   ポルシェ BMW メルセデス トヨタ 日産
99年 5   BMW メルセデス アウディ トヨタ 日産
00年 3   アウディ GM クライスラー
01年 4   アウディ GM クライスラー ベントレー
02年 3   アウディ GM ベントレー
03年 1   ベントレー
04年 0
05年 0
06年 1   アウディ
07年 2   アウディ プジョー
08年 2   アウディ プジョー
09年 3   アウディ プジョー アストンマーチン
10年 3   アウディ プジョー アストンマーチン
11年 3   アウディ プジョー アストンマーチン
12年 2   アウディ トヨタ

12 :
過去27年日本人ドライバー参加数(含予選落ち、除PQ落ち)
85年 7名
86年 12名
87年 13名
88年 16名
89年 17名(この他片山義美体調不良で現地で辞退)
90年 15名
91年 6名(この他車検落ち1名、ライセンス非発給1名)
92年 9名
93年 7名
94年 11名
95年 16名(この他PQ落ち4名)
96年 15名
97年 8名(この他PQ落ち1名)
98年 11名
99年 11名
00年 10名
01年 8名
02年 9名
03年 9名
04年 10名
05年 7名
06年 8名
07年 6名(直前下田エントリー取り消し)
08年 11名
09年 5名
10年 4名
11年 1名
12年 6名

13 :
過去36年勝ったプライベーター
75年 ジョンワイーヤー(ミラージュGR8/DFV,参加ワークスなし)
79年 クレマー(ポルシェ935K3、参加ワークス=ポルシェ)
80年 ロンドー(ロンドーM379B/DFV,有力ワークス参加なし)
84年 ヨースト(ポルシェ956、参加ワークス=ランチャ、グループ44ジャガーもワークス?)
85年 ヨースト(ポルシェ956、参加ワークス=ポルシェ、ランチャ、グループ44ジャガー?)
94年 ルマンポルシェチーム(ダウアー962LMポルシェ、ワークスとヨーストの混成部隊、参加ワークスなし)
95年 国際開発UK(マクラーレンF1GTR,実質マクラーレンワークス、有力ワークス参加なし)
96年 ヨースト(ポルシェWSC95、参加ワークス=ポルシェ、BMW)
97年 ヨースト(ポルシェWSC95、参加ワークス=ポルシェ、BMW、日産)
04年 チーム郷(アウディR8、参加ワークス=なし)
05年 チャンピオン(アウディR8、参加ワークス=なし)
「ワークス」参戦しながら結局勝てなかったメーカー(86年以降)
日産(86〜90、97〜99参戦=最高3位)
トヨタ(87〜90、92,93、98,99,12参戦=最高2位)
アストンマーチン(89、09〜11参戦、最高4位)
ホンダ(95参戦、評価外)
GM(00〜02年参戦=最高9位)
クライスラー(00,01年参戦=最高4位)

14 :
ルマン過去参加日本メーカーの推移(ワークス、セミワークス)
85年 トヨタ マツダ         ※テレ朝ダイジェスト開始
86年 トヨタ マツダ ニッサン
87年 トヨタ マツダ ニッサン    ※テレ朝ナマ中継開始
88年 トヨタ マツダ ニッサン
89年 トヨタ マツダ ニッサン
90年 トヨタ マツダ ニッサン
91年 マツダ
92年 マツダ トヨタ
93年 トヨタ
94年 トヨタ ホンダ ニッサン マツダ
95年 トヨタ ホンダ ニッサン マツダ
96年 トヨタ ホンダ ニッサン マツダ
97年 ニッサン マツダ
98年 ニッサン トヨタ
99年 ニッサン トヨタ
00年 なし
01年 なし
02年 なし
03年 なし              ※テレ朝この年限りで撤退…
04年 なし
05年 なし
06年 なし              ※とうとうスカパーでも生放送せず・・・
07年 なし              ※みんなでP2P
08年 なし              
09年 なし              ※justin様、RTL様ありがとう
10年 ※アメリカホンダ
11年 トヨタ ニッサン ※アメリカホンダ
12年 トヨタ ニッサン ※アメリカホンダ ※JスポーツでTV中継復活

15 :
>>9訂正
12年 3:23 アウディ

16 :
市販車カテゴリーになんで日本車が全く出てないの?

17 :
日本車は市販車としては最高に出来の良いマシンだけど
レーシングマシンとしては線が細い、素質の無い車だから。
あと日本車にはレースに適したベース車が無い。
N社の現行Rでも、ルマンでPやらFと伍するマシンに仕上げる為には
色々と無理をしなければならず、結果補強で重くなりすぎたり
パワーと耐久性のバランスレベルが低くなってしまい勝負にならない。
またプライベーターへメーカーからの金銭的、技術的サポートが無い事も一因。
ベース車を安く購入できたり、メーカー自身が開発したレーシングパーツを有償供給しないので
プライベーター自身が開発と運用ノウハウを蓄積せねばならず
余分に手間とコストがかかるので避けられる。

18 :
今後もトヨタ日産ホンダマツダ参戦し続けてほしいな
F1以上に市販車へのフィードバックは大きいだろうし、
最強アウディを倒せればそれこそ宣伝効果莫大だろう

19 :
>>18
史上最高益の時にモータースポーツやめたような連中に期待するなよ(笑)

20 :
>>18
トヨタはハイブリのアピールするつもりが大恥かいたからね
数年やって勝てなくて逃げ出す予感

21 :
出目金TMG、4位おめ!24時間安定したペースだった。
TS030の瞬間リーダーよりも驚いたw
オペレーションだったけど レベリオン4位は誇っていい結果
ドライバーも車としては驚異的なタイム出してたな
ttp://a6.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash3/533373_10151030098625428_897205562_n.jpg

22 :
トヨタは初戦のパフォーマンスとしては十分すぎるアピールできたよな

23 :
トヨタは勝てないよ
向こうはウィリアムズの技術も使ってるからな
アウディチートすぎる

24 :
24時間はともかく、6時間レースや1000kmレースなら十分勝てるレベルに達してるのは見てて分かった
まーWEC後半戦でアウディと殴り合いしつつ来年につなげる、でいいのではないか

25 :
まぁ1年目はどこもこんなもんだからな
8号車が走り続けたらどうなったのかだけ気になったが

26 :
ワークス参戦する以上は結果を出さないと

27 :
>>24
アウディに殴られつづけ来年に〜ではないかな?

28 :
プジョー初挑戦の時もアウディの謎クラッシュで20ラップくらい?遅れての棚ぼたの2位だったもんな。レースペースでも正に殴られ続けてたし。

29 :
>22
デビッドソンがアマチュアーリに弾き飛ばされる直前までは、スカパー見ててほんとに面白かったな・・・

30 :
エロスポーツなんかトヨタの走りに拍手、思わず笑ってしまうくらいだし
http://www.youtube.com/watch?v=EADZG09SJ3M

31 :
泣いた
A Racer Tries To Repair His Car For 2 Hours - Le Mans 24 (Deltawing)
http://www.youtube.com/watch?v=jDLm-4D5UlE
http://jalopnik.com/5919289/this-video-of-a-racers-desperate-repair-effort-might-make-you-cry

32 :
>>25
マシン自体にトラブルがないのは8号車の方だったからな。
つぎの6時間に期待だな。

33 :
参戦早々勝てるかもって位置にいきなりくるって凄いことだよ
正直びっくりした

34 :
勝つ気などサラサラ無いだろw。リタイヤするときのスタッフの笑顔w。
な〜んか、イイように金使わされてるだけにみえるなぁ…。

35 :
後5年くらい4台体制で継続参戦すれば勝てそうな気がする。
来年は完走して1台でも表彰台にのれば大成功だと思う。

36 :
WECって来年あると思うw?

37 :
>>30
どこでも似たような反応になるんだな
当時のJスポ実況やら、その時見てた自分の反応やらと比較して

38 :
>>34
あんなのに1年目から勝てとかハードル高過ぎ

39 :
R10〜R15時代ならつけいるスキがありそうな気がしたけど
R18からはただひたすら強いな(ル・マンでは)

40 :
2014年にポルシェがガソリンHV3台、アウディがディーゼルHV3台
見たいな体制で来られるとトヨタは表彰台も厳しいな。

41 :
予算無くて予選でシェイクダウンしてたようなマシンがあの走りだぜ。そんなこと言い切っちゃったら後悔するかもよw

42 :
アウディはピットに入るたびに新車になるからな
金つぎ込みすぎだろ

43 :
プリウス兄弟が北米でバカ売れで生産追いついてない記事見たぞ
トヨタはまずWECにどんどんつぎ込めよ

44 :
金つぎ込んでもトヨタは勝てない。過去のルマンやF1が証明してる。
アウディを買収するなら話は別だがw

45 :
アウディ買収て自前のハイブリッドでもないのにややこしい

46 :
アウディは勝つことを第一目的にあらゆるトラブル予防策・対処策を練って来ている。
失敗を教訓としたフィードバックも早い。
トヨタは出来る範囲で努力して、勝てるならラッキーぐらいの取り組み方。
失敗から学べず、進歩が遅い。
土台取り組む姿勢が違うのだから、結果が180度違うのは当然だな。

47 :
トヨタがモータースポーツに金使うくらいだったら
貧困国に金を使ってノーベル平和賞でも狙った方が受賞率高そうに思うがな
いっそ貧困国毎買い取ってリアルなトヨタ帝国でも作って在日連れて移転してくれないか?

48 :
>>47
そんなものの受賞なんていらない。
来年も出場して、今度は完走してくれればいい。

49 :
ルマンてトップクラスだと5000kmくらい走破するんでしょ?
エンジンオイル交換とかするの?

50 :
ID:G55PbWXjO
病気だな
ttp://hissi.org/read.php/f1/20120619/RzU1UGJXWGpP.html

51 :
日産邪魔過ぎだろ、あんなの禁止にしろよ

52 :
たしかに黒はマズいよな

53 :
>>50
>スーパーカーには見向きもせず
>ティレル6輪やーリ312T2プラモに熱狂し
>富士スピードウェイの日本グランプリ行きたかった世代ですが
 50前後でこの幼児性はマズイだろう

54 :
>>43
おまえみたいなアホ騙すために元から生産キャパを絞ってるんだよ

55 :
>>50
琢磨や可夢偉のアンチと同じで病気なんだろうね

56 :
>>52
確かに黒って昼間でも目立たないよな。
白だったらカズキにも見えたかも知れない。

57 :
と言うかR35GT3ってどこか海外で買うところないのか?

58 :
日産のほうから「おまけするから買ってください」ぐらいのサポートしないと
買ってくれないでしょ

59 :
レースに使うならなおさら勝てるクルマが欲しいだろうしな

60 :
>>30
これは今見ても熱いww
ブノアもガンガンにいってるしw
この時は楽しかった。
このSCで寝て、起きたら( ゚Д゚)ハァ?って感じだったけどな。

61 :
雑誌でルマン載ってるのオートスポーツくらい?
ルマン速報とか出ないかな…

62 :
>>61
http://www.sun-a.com/magazine/detail.php?pid=5857

63 :
TS030のカウル内部が見られるのなら買う

64 :
1991年(マツダスピードが優勝した年)に、
♯31 ザウバー・メルセデスC11で9他車を追い越すときに
他車に接触させたのは誰?
若いドライバーは速く走らせようとして
無理する傾向にあるのかな?

65 :
嘔吐スポーツに過度な期待をしてはいけません
どうせライターは貝島ばぁちゃんとかしょっぱい外人の寄稿ばっかりなんだから

66 :
とりあえず、TS030がTS020のスピリットを受け継いでてよかった

67 :
R35よりも、HSV、ポルシェ、ーリのバトルが見たい

68 :
ポルシェとーリだけでいいよ

69 :
>>61
8月発売だけど、オースポより内容は濃いと思うよ
http://ameblo.jp/motorfan-i/entry-11280576395.html
>>64
LMP1のワークスは若くなくてもみんな無理するんだよなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=XzaBmpEEGN8#t=18m48s
http://www.youtube.com/watch?v=kFkBLSXTgm0#t=0m17s

70 :
>>57
ブランパン耐久でRJN Motorsportが使ってた

71 :
衝突して破損した後の交換作業をみてもアディとトヨタ(笑)の差が
予想以上に大きいと感じられたな。
比べる次元が違いすぎる。
プジョーのコピーではトヨタ(笑)は当分勝てないよ。
ディーゼルに有利なレギュレーションだし、
ハイブリッドでもトヨタ(笑)はAUDIにボロ負けした。

72 :
フランスパン耐久に見えた

73 :
>>71
はいはい、半島さんは出てから言ってね。

74 :
>>71
ドイツでの顧客満足度
TOYOTA>AUDI
もう勝っているし。

75 :
トヨタ(笑)がリタイアした遥かあとの残り6時間切ってから
最速ラップ叩き出したアウディ凄すぎ。
トヨタ(笑)は最初の数十周、ペース配分も糞も無くスプリントレースのつもりで走りまくった。
リタイアしても「あのペースで走り続ければ優勝争いできたのに。。」と大衆は騙せるからな。
もちろん完走など出来るわけがないのだが。
ただ弄ばれていただけ。

76 :
>>74
なんとなくだがどこの国にも自国のメーカの狂アンチているのかな

77 :
しかしトヨタが出て盛り上がったねえ
これは事実

78 :
■何故トヨタ(笑)は犯罪に手を染めるのか?■
http://unkar.org/r/soc/1202691774
●超危険 命に関わる ザ・リスク・オブ・トヨタ ●
http://hh-web2ch.org/ag/life8/kankon/1163028744/

79 :
>>77
来なくてもいいものも呼び込んでしまってるけどね

80 :
アウディが築き上げた総合力は途轍もないよ
こんな同時クラッシュでも僅か10分数周のロスで修理を済ましちまうんだぜ。
http://www.youtube.com/watch?v=VYKP_BNQXK4
トヨタ(笑)とは次元が違いすぎる

81 :
>>76
  キチガイはどこにでもいると思うが、メーカー狂アンチってのは海外フォーラムでは殆どみないな
  メーカーファンは沢山見るがね
  あっちは好きなもので表現する、嫌いなもので自己表現は普通はしないよね 何も生まない

82 :
カンボジア代表のマラソン選手が
スタート直後に一瞬だけ金メダリストの前に出たら凄いの?
ヨタ糞って馬鹿だな。
それってぺースメーカーというかラビットだろ。

83 :
「好き・嫌い」と「良い・悪い」を混同する奴はどこにでも居るだろうな。
「俺が好きなモノは良いモノだ、俺が嫌いなものは悪だ」って考えるのは思考停止の典型的な症状。
普段の生活では無意識に押さえ込んでいても、2chという場所ではつい曝け出してしまう。

84 :
>>83
  普段から「*ね」だの「*ス」だの使ってると、うっかり日常でぽろっと出ちゃうものよ
  気を付けないとね

85 :
>>30
向こうの人もアウディの一人勝ちは見飽きてるんだろうな
TOYOTAにファンタスティック!って言ってるね

86 :
あの2台リタイアを嘆いているのを見てトヨタヲタm9(^Д^)プギャーって思えるのがすごい
単純にレースがつまらなくなってしまったことが残念だったのに

87 :
>>86
ただの僻みで言ってるんだろ、
そもそもモータースポーツが好きでもないだろうし。

88 :
5時間走って一旦はあのアウディをおさえて1位まで
上がったんだから驚き

89 :

そもそもなんでトヨタは2台しか出てないの?
アウディとかは4台くらい出てなかった?

90 :
金と時間がなかった
地震だ洪水だ円高だで、プロジェクトの開始が半年遅れた

91 :
>>90
みのるタソに言ってみろ
ぶん殴られるぞ

92 :
とにかく今年のル・マンはアウディを一瞬抜いたトヨタが全てだと思う。最近見たレース(F1、MotoGPくらいしか見ませんが)で1番興奮してしまった。
ル・マンという場所、アウディ・トヨタという名前がそう思わせるのかもしれない。

93 :
まあ個人的希望で言えば、オレカじゃなくトムスかサードに走らせて欲しかったが。
オレカと日本チームの差って歴然か?

94 :
国内チームなんて使ったらもっと恥かくと思うぞ

95 :
>>93
 あのころは、JSPCで普段から最先端のマシンに触れられたけれど
 いきなりTS030渡されても、メンテすらできないでしょ

96 :
トヨタだアウディだと言う前に、日本発の外国人ドライバーがレベル高いんでない?って所を誰も言わないの??
クリステンセンにピロ、勿論連覇したトレルイエとロッテラー。マツダが優勝した時も当時日本でバリバリ走ってたドライバーが二人いたしね。
S-GTってタイヤも複数メーカーあるし開発や技術面で耐久向きなレギュレーションかなと思った。

97 :
>>92
あれは熱かったな

98 :
じりじり詰めて抜いて抜かれて
「やばい」のアウディピット「ニヤリ」のトヨタピット
見てる奴だってあそこで声を上げなかった奴はいないと思う

99 :
実況スレ凄いことになってたからなぁw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PP】ポール・ディ・レスタ【インド】 (286)
ラリー出てる人☆14ChieP (304)
【最強】キミ・ライコネン Part86【アイスマン】 (621)
中嶋の走りを見てイライラしたら書き込むスレ (808)
【SuperGT】谷口信輝【Super耐久】 (490)
【右往】2012 F1マシン分析スレpart2【左往】 (425)
--log9.info------------------
劇場版名探偵コナンPart.47 (498)
SF新世紀レンズマン (248)
「ルパンvs複製人間」について その6 (832)
【赤根】天空のエスカフローネ【名作】 (385)
サマーウォーズが駄作だったから寝るわpart11 (519)
クレヨンしんちゃん本郷みつる徹底分析 (231)
「映画けいおん!」の映画館で見かけた凄い奴 (312)
【新海誠】雲のむこう、約束の場所 (411)
映画ドラえもん のび太と奇跡の島2 (937)
見なきゃよかった糞アニメ映画 (868)
押井守のどこに才能があるの? (723)
蛍火の杜へ   緑川ゆき原作 (796)
エヴァンゲリオン 旧劇場版 (703)
鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星 アンチスレ (243)
ピアノの森 (560)
劇場版 ハヤテのごとく!Part3 (803)
--log55.com------------------
【カーシミュ】 Live For Speed 【LFS】Lap13
日本産のゲームを日本語だけ削除して海外で売る風習
Close Combat クロースコンバットを研究するスレ 4B
Endless Legend Part2
Invisible, Inc.
Civilization6 (Civ6) Vol.3
会社運営ゲーム「BOOMING」
Door Kickers