1read 100read
2012年07月家庭用ゲーム138: 【Xbox360】Trials EVOLUTION Edit総合 2【XBLA】 (413) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【2012】クソゲーオブザイヤー part19【据置】 (585)
【Xbox360】HALO:Reach フォージ専用スレ 3【FPS】 (951)
【XBOX360】地球防衛軍3 part135 (952)
【XBOX360】地球防衛軍3 part135 (952)
【スマブラX】大乱闘スマッシュブラザーズX1611 (628)
【PS3】STARHAWK★スターホーク29棟目【スホ】 (1001)

【Xbox360】Trials EVOLUTION Edit総合 2【XBLA】


1 :2012/05/20 〜 最終レス :2012/08/19
XBLAで配信中のTrials EVOLUTIONのEditモードに関する話題や、自作コースの紹介にご利用ください
※TRIALS EVOLUTION エディターwiki
http://www32.atwiki.jp/traialsevoedit/
※本スレ
【Xbox360】Trials HD & EVOLUTION 14【XBLA】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1336545530/
※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1335004728/

2 :
いちょつ

3 :
1おつかれさま

4 :
ライト系のオブジェクトって、近距離に2,3個置くとすぐに
「このエリアの照明がオーバーしています」云々って表示が出るけど
この表示って具体的に影響あります?
テストプレイしてみても、特に違和感はないし
実際にアップロードされてる火炎系のコースって照明使いまくりですよね?
照明を置きすぎて不具合が出たって言う人いますか?

5 :
俺も気になるな
一応ブロックノイズ増えるのはわかるけど、アプデしたらまずいかな

6 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3003548.jpg
なんか警告出るとフリーズしそうで怖いよね

7 :
>>6
ワロタ
1乙

8 :
質問なんですがサンプルのスプロージョンマンみたいに
プレイヤーを爆発と繋げて移動したいんですが
物理ジョイントで繋げてもその場で回転するだけで移動できないんです
どうすれば良いんですか?

9 :
>>6
ワロタ

10 :
>>8
Exploding Manのサンプルだと、爆発の時にエリアエフェクターで
フォースを発生させて移動してるようです。

11 :
>>10
爆発に騙されていました
ありがとうございますちょっと試してみます

12 :
背景作ってる時にとにかくスケールのデカイ工場を表現しようとして
MAXまで高く作った倉庫の横のコンクリの上に表示判定のみの設定でドラム缶が4つ乗ったパレットを12×10で敷いて
これを8段くらい積み上げた時画面がいきなりバグった(カラーパレットが狂った)
UNDOを繰り返すほどにバグるので手動で全部消してSAVEしてから一度ゲームを起動しなおしたら直ったが
表示のみの設定もそこまで大きな影響があるわけではないんだな

13 :
前スレ997の
チェックポイントトリガーを初回だけ送らず
リトライ時だけ送るってのがよくわかりません。
インパルスクランプフィルターで何とかなるかと思ったけど
リスタートでリセットの項目もないので
そのままだとBでリトライするたびにリセットされてしまうし、
どっちにしてもリトライする毎にはインパルス送れなそうだし
どうすればいいのかサッパリ…

14 :
色々見てたらゲーム変数データソースに「ミス」という項目が
あるのを見逃してました。これでミス自体は簡単にカウント出来たんですね。
でも変数データソースに予め値を入力しといて汎用フィルターで
両者の値が同じになった時にインパルスをイベントに送るように繋いでみても
起動しないんですが、何故でしょう?トリガーが存在しないから?
やっぱりどうすればいいのかわからなくなってしまった。

15 :
>>14
あったのかよw
汎用フィルターにインターバルトリガーで常時インパルスを送る
汎用フィルターはインパルスが来た時にだけ判定するから

16 :
ありました、、申し訳ないw
全部把握してないと無駄に苦労しちゃうねコレw
汎用フィルターの方にインターバル繋げばよかったんですね
なんか無駄にデータソースの方につないだりしてた…
ありがとう、そろそろコース完成しそう

17 :
以前ここに上げたエキ○イトバイクにターボを付けてみました
コース名:Excitebike Evo-T #1〜3
作成者:Afro sergeant
タイプ:トライアル
タグ:ハイスピード、クラシック、レトロ
RBを押すとターボ発動でスピードアップ
しかし押し続けるとオーバーヒートするので、エンジンが火を噴出したら
離さないとエンジンが一定時間止まります
だいたい3秒くらいです。本家に比べるとそうとう短いですが
コースの長さから、この位が適当と判断しました
このスレのおかげでターボ搭載ができました。その節は本当にありがとう!
…しかしリプレイ見てると、ターボ気づいてない人多くて悲しすぃ(つд・)

18 :
>>17
特殊操作が必要な物はタイプをスキルゲームにして説明を書くべきだと思う

19 :
>>18
スキルゲームって、普通のレースの毛が生えたようなものでもいいの?
むう、それならそっちにすりゃよかったか……
でももう上げちゃったし、また上げ直すのはなぁ
助言ありがとう。次、考えてみます

20 :
>>17
エキサイトバイクっぽくなったよw
ゴール手前でRB押し過ぎて、ドゴォ!とか音がして坂道登れなくなって吹いた

21 :
>>20
プレイありがとうございます
あるあるw
ゴールさえしちゃえば、エンジン燃え尽きようがかまわないんですけどね

22 :
かなり走り込んでしまったw
純粋にタイムアタックのしがいがあるコースでした
爆発ギリギリまでターボを入れる緊張感がいいですね!
同じ仕様でまた続編が作れそうなら期待です

23 :
コース名:Inversion test
タイプ:トライアル
作成者:aigiHrelliK
難易度:ハード
タグ:テクニカル、パズル、テーマ
逆向き&操作反転みたいな感じのコースで自分でやっても混乱してわけわかんなくなりますw
バイク反転現象の再現がやや安定化してきたので意見聞きたくてテストコースという形で公開してみました
開幕は←+RTしないと安定しないと思われます
地上走行でこの現象が起こせれば夢が膨らむのですが…

24 :
>>22
重ね重ねありがとうございます
オリジナルがトラック5まであるので
あと4、5、それと+1の3コースは予定しています
その際にはまたよろしくお願いしますm( __ __ )m
しかし…1位の人には、こちらの想定してた限界タイムをはるかに凌駕されて
いろんなものを漏らしそうです

25 :
>>23
やってみたです
まず…けっこうな確立で、反転しない現象が起こりますね
5回に2回くらい?
反転時は思ったよりわけわからなくなり、そうとうな難易度になりますね
某番組の某課長のように、コントローラー逆さまに持ってやってましたw
バックはスピード出せないのがつらいですね…まあ、バイクだからしかたないけどw
面白いコースになりそうなので期待してます

26 :
>>25
プレイありがとうございます
←入れっぱだと安定して反転してくれるのですが自分が思った操作をやってくれるとは限りませんもんね…
反転条件として急カーブ+一定以上の速度+バイクの角度がありそうなんですよね
最初は前進はほとんどできずバック進むEASYクラス程度のトライアルコース作ろうかと思ってたんですが
自分がクリアできないという有様、大人しく距離を競うスキルゲームにすべきだったなと
向きが戻るのでチェックポイント置き様がないのも難点でネタとしては面白そうなのにもったいないなと悩んでます

27 :
>>23
Evoで可能かは知りませんが、HDの時の左右反転ギミックあり動画を持ってきました。
HDの時は、画面奥から高速で右にある車輪を跳ね飛ばすと反転しました。
Evoでも似たような感じで一度試してみるといいかもしれません。
http://www.youtube.com/watch?v=wM-gDGzU3FE

28 :
訂正、画面手前から前輪をでしたね

29 :
>>27
情報有り難うございます
いろいろいじって反転安定化を目指してみます

30 :
>>29
横からすみません。
バイクが上下反転状態の時にエリアエフェクターで後輪付近に
ジョイントしたダミーオブジェを真横にひっぱってみたら反転が再現できたのですが、
コースをアップしてもよろしいでしょうか?

31 :
くっそー。コース取り過ぎたせいかフリーズ頻発するようになったわ

32 :
アップしようとしたらコース名が不適切とか言われてかれこれ4回もクリアした
どうやらVISIONって単語がNGなようだ… なんで?

33 :
表現しづらいので、説明用のコースをアップしようと思ったわけですが、
要するに、「ライダーの天地が逆転している状態で、強制的に180度回れ右する」
ことが反転の条件っぽいということで、意図が伝わるでしょうか。

34 :
ああああ──
以前上げたやつのミス、2つも見つけちまった…
直してたいー消したいー
でもタイム残してくれた人に悪いから、UP後の細部の修正可能とかにならないかしら…
コース名も後で変えれたらいいのにぃ

35 :
すごく共感、自分も今消し忘れたオブジェクトに気付いて
作ったばかりのコースを上げなおしました…orz
コースは全く一緒だし、全然大した違いじゃないのに気になりだすと
悔やんでも悔やみきれない。というわけでここでお世話になったので公開します。
コース名:Let's GO KSK!!
タイプ:トライアル
作成者:Gear180
難易度:エクストリーム
タグ:テーマ、ワイルド、忍者級、テクニカル
とある元ゲーセンの元店長さんに遊んでもらおうと思い作ったステージ。
かなりオーソドックスというかワンパかも

36 :
やべぇなんだこれ。フリーズ地獄だわぁぁorz

37 :
KSKにエクストリームなんてクリアできんのか?

38 :
小屋の中までは行ったがそこで詰まった
これは何か忍者系テクを使うのかな
個人的にはもう一個のHARDコースの反転が一番難しかった
ノコギリのフェイタリティ演出はいいですね

39 :
>>37
顔巣の頃におさんまんコン(HORIのアケステ)でやってたし、
放送外ではクリアしてたんじゃないっけ?

40 :
>>31
遅レスだがコース保存しすぎるとやっぱ良くないのかな
600ぐらい落としたけど、フリーズの頻度は特に変わってないんだが

41 :
>>38
プレイ有難うございます、何気にあっちの手抜きコースも遊んでくれたみたいでw
あっちのコースのカメラ反転は自分も苦手というか、あまり好きじゃないのに
エディター初めて触った頃で、カメラの設定みて真っ先に思いついたのでやっちゃいました。
エクストの方の小屋は曲芸走行の基本テク的なやつだけ集めて置いてみました。
ほぼ同時期に修正版アップしたのに最初にアップした方がクリア者が多いのは世の常か…

42 :
>>41
どっちが新しいかわからんからな。Fixくらい追記した方がよかったな

43 :
コース名:spelunker(スペランカー)
難易度:Extream
タグ:レトロ
ライダーの強度を低くしてるので、ちょっとした段差から飛び降りたらすぐ死にます。
っていうコース、誰か作ってくれねえかなー。

44 :
スペランカーなら、すでにredlinxlive RLって人が作ってるけどね
てかこの人、Red Linxの人なん?
RLって名前の後ろについてるの、何人か見るんだが
全員Redの人ってことなんかね

45 :
>>44
検索しても見つからねー、って思ってたら、
RedLynxのおすすめにある「Spelunked」のことかな?
あのスペランカーってわけじゃなさそうね。ジャンプしても死なないしw

46 :
>>45
そそ
まあ、雰囲気だけ再現したってカンジなのかな?
自分も最初エレベーターで降りてきて
コウモリのフンよけたり幽霊来たりするコース作れんかなぁ
と思ったことはあるw

47 :
>>30
遅レスで申し訳ない、旅行いってて返信できず
これ利用してだれか面白いコース作らないかなーみたいなノリで公開したので
逆にどんなコースが出来るのか見たい限り
そもそもネタに権利なんて無いと思いますし

48 :
タイトル行く前にA長押キャッシュ消しってこれでも通用する?
効いてるのかわからんがフリーズしなくなったわ

49 :
製作コースが上がらなくなってさみしいのう

50 :
このスレでってこと?
俺は今同時に5つぐらい作ってて時間めっちゃかかってる
作りたいコースが多くて多くて

51 :
ちょと質問なのですが
プレイヤーが炎上したら即OUTにしたいのですが
プレイヤー状態フィルタ使って、炎上→Trueとかで何やっても
しばらく燃えたまま生き続けるんですよね…これ、なんとかならないでしょうか?
あと、物体を永遠に上下に反復移動とかさせたいのですが
やり方がいまいち分かりません。サンプル車見ても何がなんやら…

52 :
炎上するタイミングでHP0にするか気絶させればいいんと違う?
上下運動は想像で答えるとスライダーが伸びきったタイミングで反転させるとかかなぁ
縮んだら飯店
解除

53 :
>>50
楽しみにしてます
飽きる人は速攻で飽きてるけど、
好きな人はずっとやるゲームだから。

54 :
>>45
あれは、ゲームの方のスペランカーじゃなくて、
本来の意味合い的な方でスペランカーって付けてる感じだね。

55 :
>>51
物体を永遠に上下するには
物理ジョイントを使ってタイプをスライダーに設定
プロパティを詳細とかに切り替えてみる
モーターのターゲット速度を変数データソースを使って、その数値を回路でを切り替えればできる
切り替える方法は数値変更イベントを使って代入な
用意するもの
インターバルトリガー
変数データソース
数値変更イベント*2
遅延インパルス
1秒で往復する場合は、
インターバルトリガーを1秒周期にして数値変更イベント(100代入)につなぐ
その数値設定イベントのターゲットとして変数データソースにつないだら
イベント/フィルターを選択は遅延インパルス(0.499秒遅延)につなぐ
遅延インパルスをつなぐ先は数値変更イベント(-100代入)ね
あとは数値変更イベントを変数データソースに繋げば、1秒で数値を切り替える回路は完成

56 :
>>52
プレイヤー状態フィルタだと、炎上時にHP0とかにしても
走り続けてると死なないのよねえ
炎上って認識されてないのかしら…
スライダーは使ったことないですがやってみます
ありがとうございました

57 :
>>47
あ、いえ、>>33のように状況説明用のコースを上げたかっただけなので、
しかっりしたコースは作れません。というか、こちらが期待していますw
そうわけで説明用コースを公開しました。
コントローラーに触らなければ再現率90%ぐらいです。
画面奥側にダミーオブジェに反応するエリアフォースの指向性フォース(10万ぐらい)を
ON(標識の0あたり)OFF(1のあたり)しています。
コース名:inversion demo(fix)
作成者:hogelin
タイプ:スキルゲーム

58 :
>>51
火災イベントのタイプを代入にして1000にすれば出来るはず

59 :
リプレイみたらみんなコントローラー動かしまくって
再現率20%ぐらいになってましたorz
プレイヤーの操作を遮断する方法って何かあるでしょうか?

60 :
>>55
丁寧に説明してくださってありがとうございます
まあ、なさけないことにスライダーの使い方から学ばねばならんのですが
その辺はエレベータが参考になりそうなのでがんばってみます

61 :
>>58
おおう、即死できた!破壊力ぱねえwww
一個解決できました。ありがとうございました

62 :
>>59
「コントローラー-トリガー&ボタン」、「コントローラー-スティック」メニュー
のオブジェクトの状態を「無効」にすれば、コントローラー操作が無効になるよ。

63 :
>>51
データソース>「ゲーム変数データソース」のタイプに「ライダー炎上量」というのが
あるので、汎用フィルターと組み合わせるのはどうでしょうか。

64 :
>>63
火の輪くぐりをさせて、失敗したら即死にしたかったので
1000代入でなんとかなりました
じゃないと、燃えたままチェックポイントいかれちゃうのよねw
提案ありがとうございました

65 :
>>51
上下に反復移動は、オブジェクトの物理法則詳細で「重力を無効化する」にチェックして、
「オブジェクトの重力」の値を、カーブデータソースでプラスからマイナスに変化させることでもできるよ。
ただし、物がぶつかったら動きが変わっちゃうけど。

66 :
>>62
こんな機能があったとは・・・しばらく悩んでた別件も片付きました。
ありがとうございました。

67 :
ガンシップ良いなぁ…難易度も低いし。最初からソフトに入ってるトランス系?みたいなマップどこかにないかしら。

68 :
いろいろ試してみたのですが、結局のところ
>>27みたいな感じで、静止状態で後輪付近にジョイントでくっつけたダミーオブジェに対して
6フレームだけ真横に引っ張るフォースを加えただけで反転しました。
要するに強制的に回れ右させれば反転すると。

69 :
>>51
>>55
>>65
オブジェの上下運動ひとつ取っても人それぞれやり方があるんだなー
エディットモードの自由度が高い証拠ですね
ちなみに俺だったら、カーブデータソースとオブジェ位置イベントの組み合わせかな
話題に出てたサンプル車で移動系を学んだので、内容的にはほぼ一緒
適当な数字入れて後半を反転&ループにチェック、
カーブイン/カーブアウトにすれば慣性がきいてる感じっぽくなるよ

70 :
>>65
>>69
いろいろな提案、ありがとうございます
そか、やり方はひとつじゃないのね
ぶっちゃけまだどれも成功してないのですが
明日あさって、時間取れるときにじっくり試したいと思います

71 :
オブジェクト一覧では色変更ありになってるのに
いざオブジェクトプロパティー開くと、カラーの項目がなくて
色の変更が出来ないブツは一体何なんだろう

72 :
>>71
色変更できないのかなりあるよ

73 :
おっとミスった
まあいいか

74 :
>>71
他のものと結合してるんじゃない?

75 :
ゴール後のイベントで爆弾を落下させたいんですが
物理法則ONにしてもなぜか落ちないんですけど、何でですかね?

76 :
>>75
ライダーと距離が離れすぎてて物理動作ONの範囲の外にある場合は起動しないです
状況がわからないので何とも言えませんがゴール後イベントで動作しない場合はこれの可能性が高い
スクショを撮って貼ると解決も早いと思います

77 :
>>75
・プレイヤーの物理法則発動域から離れすぎてる
・爆弾の物理法則をオンにしているだけでプレイヤーが着く前に落ちてる
のどちらかだと思う
爆弾の物理法則をオフにして
爆弾←物理法則オン←エリアトリガー
これが簡単だと思う

78 :
チェックポイントから再開したときだけイベント発生させるにはどうすればいいんでしょ?
思いついたのは、チェックポイントを通った0.1秒後とかにそのときのミスの回数を変数に覚えておいて、
チェックポイントを通ったときに、覚えておいたミスの回数と現在のミスの回数を比較して、
増えてたらイベント発生。
いちおうこれでできたっぽいけど、もっと簡単な方法ない?

79 :
>>78
チェックポイントのプロパテイからトリガーを設定してプレイヤーの速度を参照にしたらどうだろう
速度0の時だけイベント発生にすれば意図的にチェックで止まらない限りいけると思う

80 :
カメラをズームイン、ズームアウトにする方法おしえて・・・
1時間ぐらい試したけどハゲあがりそう

81 :
>>80
インターバルトリガー(間隔1)→オブジェクト位置イベント―→カメラ
                        ↑        (ターゲット)
                        │(Z座標)  
                    カーブデータソース
これでカーブデータソースの終了と長さの値をいじって
あとはカーブデータソースの有効チェック外して、それに状態イベント(オン)を使えば任意のタイミングでカメラ動かせるよ

82 :
すみません。あと少しお知恵をお貸しください
ここまでは出来たんですけどカメラがうまく動作しないです。俺の頭以外に何をいじればいいでしょうか
ttp://uproda.2ch-library.com/5318931Xg/lib531893.jpg
インパルス(有効)      イベントフィルタ選択
                      ↓
オブジェクト位置イベント(有効) Z座標でオブジェクト選択   →   カーブデータソース(有効チェックなし)
                     イベントフィルタ選択                     
                          ↓
                 カメライベント(有効チェックなし) → カメラ選択
                 イベントフィルタ選択                 
                          ↓
                 状態イベント オン(有効)

83 :
連レスすみません
状態イベントのフィルタをカーブデータソースと繋げたらカメラ動きました
ありがとう!

84 :
>>76ー77
その回答だと離れすぎているようです
爆弾←物理法則オン←エリアトリガーでやりましたがならなかったので

85 :
コース名:Slimes appear! (邦題:スライムたちがあらわれた!)
作成者:piroking
難易度:Easy
タグ:ボス対決、複数ルート、カジュアル、レトロ
エディットに疲れ果てたおまえらを、かわいいスライムたちが飛び跳ねて癒してくれる。
そんなお手軽なコースです。

86 :
エキ○イトバイクの続きができたので、上げさせてもらいました
コース名:Excitebike Evo-T #4・5
作成者:Afro sergeant
タイプ:トライアル
難易度:HARD
タグ:ハイスピード、クラシック、レトロ
前回からの変更点
・減速芝でのRBの使用不可
・なぜか勘違いしてた、ちっさいジャンプ台の幅修正
マリオの近くにスライム達がおる……w

87 :
>>79
コメントありがとう。その方法でもできそうだね。
とりあえず>>78の方法で作ったコースを>>85にアップしました。
チェックポイントで再開するときだけ、スライムとスライムベスを
チェックポイントの位置に移動させてる。

88 :
スライムの近くにマリオがおったw

89 :
>>82
カーブデータソース(有効チェックなし)も有効にしないと計算されない
取り敢えずインパルストリガー、位置イベント、データソース全部無効にしておいて
纏めて有効にすれば楽

90 :
>>85
スライムめっちゃ動いとった!( ̄□ ̄;ノ)ノ
適度な難易度で面白かったです
けっこうやり込んでもうた

91 :
>>84
どのくらい離れてるかによるけど物理起動ツールは範囲を最大で90メートルまで広げることができる
この範囲内で収まるのであればこれを利用するのが早い
起動ツールはバイクの目の前のサイコロなのでこれを選択後十字キー上でプロパティを呼び出せる
たしか初期値は20メートルのはず
ゲーム開始時から90メートルにして処理が重いようなら変数データソースを使ってゴールと同時に起動範囲を広げればいい
この距離で収まらないなら移動イベントを使うのがいいんだろうけどこれは普段自分使ったことないのでいまいちよくわかりません
スレ内に詳しい人が何人もいると思います

92 :
ご意見募集

コース名:Vesuvio 1.1
作成者:PEKOMIN
タイプ:トライアル
難易度:MEDIUM

シンプル(?)に作ったつもりのコースなんですけど
これで難易度MEDIUMって適当だろうか?
今後のために教えてくだされ

93 :
表示消しておいてゴールのインパルスを表示on>物理onじゃダメなんかな

94 :
>>92
プレイしました、走行ラインの解り辛さと大ジャンプでそこそこ苦戦したので自分的にはHARDかな

95 :
>>84
ゴールしたら、「ゲームイベント」でゲームキャラクターを爆弾に変更すればいいよ。
逆に、爆弾から離れすぎてるライダーは動かなくなるけど、
爆弾が落ちる先にライダーがいるから問題ないよねw?
>>90
プレイありがとう!
ホントはCrazyMissile的にスライムがなついてくるゲームを作ってたんだけど、
ライダーと比べてスライムがデカすぎたのであの形におさめました。

96 :
>>92
自分が下手っぴなせいもあるけどMEDIUMって感じはしなかった
ジャンプがシビアなのと視点のせいで地面が把握し難いかなと感じました

97 :
>>94>>96
っむむ、やはり分かりづらいかぁ…
ありがとう
やっぱ自分で簡単だと思う程度で作らんとダメだなぁ

98 :
>>92
仕掛け自体は最後以外はMIDIUMの範疇かなぁと思うが
いかんせん、視点のせいで難易度倍増っすね
でも雰囲気かっこよくて好きです
なんかクレイトスさんが暴れきった後みたいなかんじ?w
それはそれとして、Mondayってのが面白くてやってたんだが
これって…クリアできない作りになってる?
なんかレバーみたいのがあるとこで断念したんだが…

99 :
クリアできないコースはUPできないはず

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PSN/XBLA】Dungeon Defenders ダンジョンディフェンダーズ (747)
【BF3】Battlefield 3 愚痴スレ Part3 (980)
DmC Devil May Cry スレ7 (1001)
Blades of Time ブレイズ オブ タイム part2 (660)
【PS3】DUST514【MMOFPS】 (219)
SIREN(サイレン)総合Part132 (1001)
--log9.info------------------
Adobe AIR 総合 (728)
【R者】イーホームズ藤田社長【耐震偽造】 (425)
【華麗なる】もなちゃとスレ【ダッキー復活】 (391)
Flash作成ソフトSuzuka Layer8 (252)
「本当の赤い部屋」って知ってる? (383)
ダウンロードができないorz (380)
FLASH画像をHPに貼る方法を教えて下さい (288)
FLASHゲーム攻略スレPart50 (242)
第5回ParaFla!感謝祭 (364)
【製作感謝】作成者に協力したい!【恩返し】 (484)
【復活】上村愛子のフラッシュを作ろう最終章【再来】 (645)
どんな時間でも人がいてFlashの話をしてるスレ3 (942)
【正直】もう2ちゃんねるはいいよ・・・【幻滅】 (416)
嘉門達夫さんを崇拝しフラッシュを作る (452)
流石だよな俺らの流石ではないFlash (206)
【Flash】Adobe CS4を語るスレ【C S 4】 (975)
--log55.com------------------
日本でネリファン急増中
エキサイトマッチ 2019 その30
番付編成 147
≪時期理事長?≫【スイーツ】芝田山部屋・大乃国スレ【元62代横綱】≪巨腹≫
白鵬の呪い?
史上最低の大関、伊勢ヶ濱部屋の照ノ糞について
張り差しの多い力士は八百長率が高い
照ノ富士の互助会ゴリ押しで見るのをやめた人