1read 100read
2012年07月鉄道模型130: Nレイアウトの配線を考えるスレ3 (399) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
京葉・武蔵野線を模型で楽しむスレ (364)
TOMIX信者の会part182【真談話室161】 (494)
軍用列車・装甲列車 (309)
鉄道模型に飽きてきた人 (371)
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -3- (793)
金帯あさかぜが変色、どげんしたらよかですか (320)

Nレイアウトの配線を考えるスレ3


1 :2011/07/01 〜 最終レス :2012/08/12
Nゲージで自宅レイアウト所有している人や、これからレイアウト
作成しようと考えている人も、配線について議論しましょう
プランのみのアップロードもおk
●推奨ロダ
ttp://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/
ttp://loda.jp/n_gage/
●Jw_cadを使って線路配線図を描こう
配線パターン集
ttp://jw_cad.fukurail.gozaru.jp/pattern/index.html
●レイアウター
Railroader
 鉄道模型のレイアウトをパソコン上で作成するソフトです。
標準としてTOMIX, KATO, marklinのN、HO、Zゲージに対応しています。
しかしユーザーが自前でレールを登録することが出来るため、他のゲージやレールにも対応することができます。
 Railroaderはフリーソフトウェアです。最新バージョンは、このページよりダウンロードしていただけます。
Railroaderで作成したデータは、『トレイン・トレイン』にアップロードし、レイアウト図を共有することができます。
ttp://traintrain.jp/software#download_anchor
↑は登録さえすれば無料
前スレ
Nレイアウトの配線を考えるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1170990156/
Nレイアウトの配線を考えるスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1246620544/

2 :
「Play Track」はKATO全面協力の下、
 KATO路線システム 「ユニトラック」をサポートします。
体験版あり
http://railroad.tetsumu.jp/index.php?p=explain
「PlayTrack」PC動作要件
○対応OS
Windows XP SP3以降
Windows Vista SP1以降
Windows7(予定)
○対応Webブラウザ
InternetExplore 7
InternetExplore 8
○ PCハードウェア環境はOSにより要件が異なります
Windows XP の場合
 ・CPU:
   最低:Pentium 4 2.4GHz以上(Pentium D 含む)
   推奨:Core 2 Duo 2.0GHz以上
 ・メモリ
   最低:512MB
   推奨:1GB以上
Windows Vista の場合
 ・CPU:
   最低:Core 2 Duo 1.6GHz以上
   推奨:Core 2 Duo 2.4GHz以上
 ・メモリ
   最低:1GB
   推奨:2GB以上

3 :
●レイアウト関連スレ
急カーブ⊂⊃ミニレイアウト8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1279156190/
港湾と川があるレイアウト
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1224627487/
【新装】デスクトップレイアウト【開店】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1137252989/
Bトレイン用レイアウトを作ろう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1191854498/
分割式レイアウトについて語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171125596/
【つなげて】モジュールレイアウト語るスレ【遊ぶ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171211970/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その18
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1300446892/
スペースないけどレイアウト作りたいお
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1193666096/
●レール関連スレ
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 11周目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1273312449/
[KATO] ユニトラック信者の会 part2 [UNITRAM]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1297595649/
【FineTrack】レール総合スレ2本目【Unitrack】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1200493268/
鉄橋
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1286594916/

4 :
>>1おつー

5 :
>>1

6 :
マック使ってる人にはこれがお勧め
RailModeller
http://www.railmodeller.com/
ドイツのシェアウェア(35ユーロまたは49ドル)
まずは使ってみて、気に入ったらお金を払えばいい
レールセットはKATOもTOMIXもある
ハード/ソフト条件
・Apple Mac computer (PowerPC または Intel CPU)
・Mac OS X 10.4以降
・ディスク容量25 MB

7 :
Windows使ってる人にはこれがお勧め
TrainPlayer
http://www.trainplayer.com/
アメリカの製品(59ドルから)
まずは体験版を落として使い、気に入ったらお金を払って
製品版キーを入手すればいい
豊富なトラックプラン集が最初から付属、眺めて遊ぶだけでも楽しい
自分でプラン描く時は、フレキシブルな緩和曲線が自由自在に使える
対応OS Windows XP/Vista?7

8 :
>>7
ttp://www.trainplayer.com/Site3/FeaturePages/baustert_gallery.html
いろんなプランがあるがここの255みたいの作りたいと思う。

9 :
>>8
うん、なかなか良いね

10 :
>>8
288 とか 290、297、311 も良いカンジw

11 :
>>10
311は理想形だね

12 :
214
http://www.trainplayer.com/BaustertGallery/thumbnails/port_unionT.jpg
連絡船とコンテナ積み込みヤードみたいな組み合わせも何種類かあるね

13 :
そんなに線路ばかり引き回してサーキットでも作りたいのか
水野良太郎先生の爪の垢を煎じて飲ませたい

14 :
趣味の世界なんだから自分が満足すればよし

15 :
ヨーロッパのレイアウトプラン集見てると結構線路引き回してるよ。
ただ、それをいかに自然に見せるかって工夫をしてるかしてないかの違いはあるけど。
何が何でも線路引き回しはダメというよりも、両立する方法を考える方が楽しいとおもう。
もちろん最低限の線路だけで楽しみたいって考えももちろんいいと思うけどね。

16 :
確かに、ドイツのプラン集など見てると、むしろアメリカのプラン集より線路が多い。
たいていの場合、それらの線路は地下に巧妙に隠されていて、表からはあまり見えない。
そういうすごい「ギミック」を見ていると、やはりお国柄なのかなー?とも思う。

17 :
>>16
どっか参考になるHP紹介して下さいな?

18 :
画像検索すれば良いんじゃね?

19 :
train Layout n

20 :
n-gauge Layout

21 :
よかったら知恵を貸して頂けないでしょうか。
念願の鉄道模型をはじめてみてレイアウトを考えています。
1800x900くらいの大きさで考えているのですが、
素人ではただの大回りのレイアウトしか考えつかず困っています。
レイアウトの本などを買ってはみているのですが、年配の方の志向に合わせてか
山間部や昔風の小さいレイアウトプランばかりで、
都市部の私鉄風レイアウトがなかなかなく、行き詰まっています。
レイアウト配線を作る際のヒントや、案など一緒に考えてもらえないでしょうか。

22 :
>>21
基本的に山間部や田舎は安く作れる
逆に都市部はビル等を配置するため割高
1800x900だとして、複線にしたいのか?
ホームの長さを決めるため何両編成基本にするのか
レールのメーカーはトミックス?カトー?
とりあえず思うようにレール配置してみたほうがいいかも
板の上に配置すると二転三転するものだから

23 :
>>22
レスありがとうございます。そういった経緯があるんですね。
今の理想としては、
できれば複線にしたいですね。車両は6-7両編成が動かせれば。
レールはTOMIXにしようかと思っています。

24 :
>>23
1800x900 じゃ都市部の私鉄風はちとムリ

25 :
3000x1200じゃ駄目?

26 :
割り切って4両対応ぐらいするといい感じのが出来ると思うよ。

27 :
>>24 25
なるほど。
そこまで広げないと難しいですかね。
3000x1200は部屋をちょっと計ってみる必要がありますね。
ちなみに1800x1800と正方形な形にするのと
3000x1200のように縦長にするのとでは、どちらがメリットがあるでしょうか。

28 :
>>23
これで2600x900 10両対応
http://art16.photozou.jp/pub/397/271397/photo/26867472_org.v1310445326.jpg
http://photozou.jp/photo/list/271397/949451
地震で崩壊したけどwww
1両140だと7両で980
内R354、外R391が限界(楕円の場合)

29 :
>>26
4両ですか。それでレイアウトに広がりがでるなら割り切れると思います!

30 :
もう寝るんでレスは明日返しますね

31 :
>>28
ありがとうございます!地震ですか。28さんがご無事でなによりです。
これぐらいの大きさになるとやはり迫力がありますね。
小さい半径のカント付きのレールがこの夏にでるようなので
それを使ってうまいことできないかなぁと素人ながらに考えていました。

32 :
>>30
夜の10時に寝るんかい?www

33 :
私鉄風なら、駅を待避線のないタイプにすればいいんじゃない?
ポイントをなくすと有効長も稼げるし、トラブルも減ると思う。
うちの最寄の阪急今津線なんか待避駅ないし。

34 :
>>31
せめて1000x2000ぐらいの敷地があると
最大でどのぐらいが可能か教えてもらえると有難いです
>>32
毎日5時起きなので勘弁してw

35 :
>>34
両端がカーブだと、外周のカーブ半径×2+20mm前後
ポイント使う駅だと、ポイントで分かれる分の長さを差し引いた長さが有効に使える長さ。
ただし、ボードに斜めに配置したりカーブポイントなどを使用すれば、ホーム有効長は伸ばせる。
例 トミックス複線 外周C317使用
2000-(317×2+20)=1346mm で約8両分稼げる。
これがポイントを使って島式組むと
2000-(317×2+20)-(140×4)=786mm で、一気に5両分まで有効長が減る。
単純に直線のみの有効長だから、ポイント対応の端ホーム使えばもすこし伸びるけど。
それでも2000mmなら最高でも21m級6両が限度かなぁ。

36 :
>>34 35
親身に考えてくれてありがとう
採寸したところ2000x1200くらいまでなら
可能です。
それ以上になると難しいです。
ちなみに2000x1000などにする場合ボードはどうしたらいいんでしょうか。
自作ですかね?

37 :
単純に6両仕様
http://loda.jp/n_gage/?id=135.jpg
DC317・280-45
もうだめだ、おやすみ

38 :
>>36
ボードは自作のが安く作れるよ
明日そのサイズで引きなおしてみる
とちあえず週明けぐらいまで待っとくと他のプランも出ると思うよ

39 :
>>36
自作しかないね。んでそのサイズだとベニヤ板二枚要るな。
900*1800ならコンパネが使えるんだけどね。
外の枠は長い角材切り出すしかないね。

40 :
大型のホームセンターか合板を扱ってる会社に行くと4x8板と言って
1230x2440のベニアがあったりする

41 :
>>40
持って帰るのが大変そうな大きさだなw

42 :
半分に切ってもらって持って帰ればいいじゃない。

43 :
そうか、その手があるか。




・・・・って、あれ?

44 :
(=´ω`=)いっその事、15cmレイアウトに・・・
大抵のハードルはコレで解決

45 :
>>36
http://up3.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel011166.jpg
富標準勾配
7両対応
ヤード3線

46 :
あくまでもワイドPCアプローチレールCR(L)280-22.5-WPを使う前提
なんか今一なんだよ、うん

47 :
>>36
2000×1200なんでしょ?
>>42の話は的を射てると思うよ。
例えば1000×1200を2枚、数センチ差の段違いで並べる。
平面でありながら地表部分と高架等を分けられるから、単純なフラットトップより変化を付けやすいよ。

48 :
フラットトップは特に組み線路を使う場合楽だけど、実は無理して板を全面に敷かなくてもいいんだよね。
枠だけ作って必要に応じて板切れ等を貼るとか。

49 :
昔のレイアウトの指導書にはクッキーカッター型とかいろいろあったよな。
まぁでも、基本はフラットトップだと思う。

50 :
今さらながら・・・
>>21
スペースの問題で一番割り切りが難しい問題に『駅は必要か?』と言うのがある。
駅のスペースは意外なほど広さを要求し、
同時に走らせる列車の長さを駅に止めたいがために無意識に規定する厄介物。
駅がなければ逆に単純な小判型複々線エンドレスでも
10両ぐらいの長編成を走らせてもおかしくないように
高い建物を配置して視界を遮り広さを演出することができる。
都市型レイアウトを考えるなら
駅を設置するために思いっきり広いスペースを確保するか
駅を置かずに長い列車の前後が同時に見えないように隠すか
割り切りとアイデアが必要。

あと、都市型なら線路に対して斜めとなる道路パターンを考えて、
1本でいいから高い建物を置く表通りを4車線道路にするのがお奨め。
線路と平面交差はワイドトラム線路(直線)を使えば大きな踏み切りに仕立てられる。
幹線道路も想像以上にスペースを必要とするものの建物の数を減らせ、
都市計画で造られた幅広い表通りの裏側は狭い路地に古い家屋を建てれば
すでに1800×900のスペースで詰め込み過ぎ状態になる。

51 :
そこで15cmレイアウト
駅モジュールを造ってその日の気分で組みこむ
いらないときはトイレにでも飾ればOK

52 :
上げなおし
http://loda.jp/n_gage/?id=136.jpg
レイアウターzip
http://loda.jp/n_gage/?id=137
明日も仕事

53 :
>>52
乙です

54 :
ツボを押さえた感じがしてGJと言わざるを得ない!

55 :
111.113.115系スレ
JR大糸海外放送。
JR大糸では、レイアウト作成中。
8畳間3600ミリでさえ、10両編成対応ホームをつけると、かなり厳しい。
理由はポイントの寸法の制約が大きいということ。
小型ポイントを3つつなぐだけで、車両3つ分持っていかれる。
モジュール式の配置に徹すれば、スペース効率がいいかも。

56 :
http://loda.jp/n_gage/?id=138.jpg
与えられたスペースは1720x900
富 複線 立体交差 2面4線 6両以下の編成
詰め込みすぎとポイント大杉は承知の上で

57 :
>>56
勾配がきつそうだね

58 :
>>57
きつめですね。一応手持ちの車両が登れるのは確認したけど
あと悩ましいのが架線柱…

59 :
>>58
架線柱付けるなら覚悟が必要
レール掃除の時に激しく邪魔
当然立体交差の場所も掃除しにくいので注意したほうがいいよ

60 :
>>59
確かに架線柱は邪魔ですね
部分的に組んでみたときも、間引いて設置しようかとオモタ
高架下は盲点でした。クリーニングカー必須だなぁ…

61 :
トラス橋を2つ繋げたりしたらもうクリーニングカー買うしかないからな

62 :
何だかんだで便利だからお座敷の単純エンドレスでも使ってるけどな

63 :
架線柱は真鍮線挿してボードに差し込み式とかに改造しておくと、あとから掃除の時は撤去できて楽だよ。
レイアウトで架線柱立てるなら、そういう仕込みも大事。

64 :
今は強力なちっちゃい磁石もあるしね

65 :
>>63
なるほど、ピンバイスはあるのでその手は使えそうです。
真鍮線もあるけど細めのを買わないと。

66 :
>>61
トラス部分が外れるようにトメのツメを切るとM車通過時にシナルので注意
補強必須

67 :
>>66
あ、そうか。トラス部分は外せるものね…。
シナるのはトラス部ってことでいいのかな?
それともレール…は大丈夫だよね?

68 :
>>67
後者なんだこれが
富に関して言うとトラス部分は飾りではなく構造上必要な部品

69 :
実物だってトラスで支えてる構造なんだから、トラス外したらダメってのはリアルで良いじゃんw

70 :
このスレ的には、フレキシブルレールは反則なの?

71 :
別に反則じゃないだろうけど、フレキ用のソフトないし。
緩和曲線とか図面で書こうと思ったら相当大変なんじゃない?

72 :
>>70
NGではないけど、使い切れるユーザーは少ない。
あくまで既製品で組み上げるといったパズル的な様子で
楽しんでる節はあるかんな〜。
フレキは過去、一度失敗してる俺 orz
pico良いなと思ったけど、意外に高いよね。
コルク道床とか用意すると倍率ドンだし。

73 :
>>70
感心するような配線ならいんじゃね?

74 :
>>70>>71
過渡高架駅プレートで外側通過線の2面4線配線がやりたくて、
RailroaderのユーザーレールでC610-5とかC541-7.5みたいな市販組線路の派生レール作って
それでプラン作って、ユニトラ&Fトラポイント&PECOフレキ混在させたもの作ったことがある。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2272.jpg
ポイントの切り詰めが一部うまくいかなくて若干プランとの食い違いが出てるけど、
組線路のラインナップでうまくいかない所を置き換えるような使い方もあるよという一例で。

75 :
これはダブルスリップ付近で事故が起こりそうで怖いなw

76 :
最近駅のセクションで初めてフレキに挑戦してみたんだが。
実物ではよく見るが、普通の道床付きレールではまず不可能な配線が実現できて感動した。

77 :
ポイントマシンの設置や調整に抵抗がないなら、
レイアウトに敷設する場合は、敢えて組線路使う必要はないだろうね
せいぜい入手性かな

78 :
フレキを利用したレイアウトプランを考えるばあい、
RRならストレートの長さやカーブレールの角度とかも自由に設定できるから、
そこらへんを考慮してレイアウト作ればいいのかも。
面倒だろうけど。

79 :
プラレールにもフレキがあって驚いた

80 :
あのヘビみたいな線路か
長さは固定じゃなかったっけ

81 :
ほしゅ

82 :
とうしゅ

83 :
やしゅ

84 :
ゆうげきしゅ

85 :
Railloaderを使ってますかね?
情報ファイルをアップしました。
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2292.zip
良かったら使ってく見てください。

86 :
>>85
ごち。
4線配置とか種別で色別けとか使いやすいね。
22.5℃の複線配置はどうしようもないよね…。
乙!

87 :
>>86
ちょっと寒くないかな(´・ω・`)

88 :
>>85
すみません、何点か補足しておきます。
・カープ22.5は、単独で貼り付けると、設置角度がずれてしまい、直線レールなどがずれてしてしまう現象が
 あるので貼り付けする際には気をつけてください。
 やり方としては、直線レールと仮設45のカーブレール、直線レールを貼り付けてから、
 後に仮設カーブを撤去してから22.5のカーブを設置するときれいに出来ます。
・カーブポイントですが、若干手つけてみました。多少は修正掛けてますが、完璧に解消はされてません。
・レール総数も変更してます。
 複線高架レール等見直しし、1個扱いに変更。
・富のS280 複線や、複々線の製品番号は1092にしております。10本入りレールセットでしたね。
自分の場合、Railloaderで作成したレールの総数を知りたく、それらを製品リストと
マッO出来るように作っており、レール金額まで分かってしまうExcelファイルを
つくってます。端数レールは別途調整。
色分けにつきましては、大まかにしておきました。
細かくすると面倒になりそうなので。
何とかありましたらレス願います。

89 :
Railloader難しすぎて上手く使いこなせず速攻でギブアップ。
結局Autocadで理論上無理な富カーブポイント以外のパーツ作った方が早かった俺、
微妙に無能すぎてワロタw

90 :
>>89
確かにAutocadでレールデータ作るのも良いよね。
激しく納得。
RR使えない→ACでレールデータを作ってしまえ≠無能
というのは激しく間違ってると思うけどねw
ACでデータ作れる方がよほど良いおw

91 :
Autocadで作るくらいならJw_cadであるやつ使えばいいかと。

92 :
使いやすさはやっぱAutocadの方が楽かも。さくさく動くし。
とはいえ、ACは一般的に使用するようなソフトでない罠。

93 :
RailRoaderで特に不自由はないが、何がしたいんだ?

94 :
フレキ使いたい、緩和曲線>命!

95 :
大きなカント曲線作っても場所がない人多いよね

96 :
RailRoader鯖落ちてて使えん

97 :
>>96
確かに。
もしこのまま戻らなかったらせっかく作った奴も見れなくなるのかな?

98 :
RailRoader鯖落ち
900×900で適度なプランを考え中だったのに…
早く復活してくれ〜

99 :
こういうときスタンドアロンで使えないのは不便だな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
何でもかんでも( ´ ▽ ` )ノのせいにするスレ (490)
Nゲージで買って損をした製品 (222)
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸29D凸 (947)
レールバスを楽しむスレ (608)
マイクロエース信者の会 Part187 (719)
【偽HO】1/80 16.5mm名称詐称情報【ウソつき】 (475)
--log9.info------------------
【ガガガ】長田大行進曲【六甲山】 (314)
「崖の上のポニョ」を歌わせたら上手そうな歌手は? (208)
マキシマムザホルモンの信者は死ぬべき (832)
X JAPANは世界のトップになれるか?。。。。。。。 (630)
ロックギタリスト演奏力評価スレ (762)
ラリーズとか村八分とかってただのゴミだろ? (301)
銀杏BOYZを拒否する奴らは皆病んでいる (219)
ロキノン系の流行ってそんなにいけないことか? (677)
BUCK-TICKの今井は神であり狂人 (596)
アンチゴボウバンドスレ(flumpoolなど) (383)
aiko LOVE LIKE POP Vol.458 (898)
☆hitomi☆ PART17 (576)
家入レオ LEO IEIRI 07 (831)
《 松任谷由実 49 》 (841)
【カウントダウンLIVE】 倉木麻衣 part317 【tattsu Me!】 (987)
♪島谷ひとみ85 2011夏も赤毛の女♪ (645)
--log55.com------------------
【ABC】森脇健児のケンケン・ゴウゴウ Part1【1008】
【RKK】熊本県のラジオ局10【FMK】
TBS朝ワイド 伊集院光とらじおと Part22【アンチ禁止】
ラジオNIKKEI単独スレPart3
NHK-FM総合スレッド 第12部
【MBS】アッパレやってまーす!木曜日 Part5
【宇多丸】アフター6ジャンクション 第7球【TBS・アトロク】
TBS 荻上チキ Session-22 Part29【アンチ禁止】