1read 100read
2012年07月ハード・業界228: 任豚「感圧式じゃないとお絵描きができない(キリッ」 (317) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SCE河野「VITA6月大成功でした!」4亀記者「は?」 (910)
ソニー戦士の酒場 19杯目 (974)
小島監督、ファミ通に呼ばれなかったことを愚痴る (634)
鬼トレの3バックで挫折した (896)
岩田社長の一日 Part.2 (212)
( ^ω^)・・・ (774)

任豚「感圧式じゃないとお絵描きができない(キリッ」


1 :2012/08/18 〜 最終レス :2012/08/20
現実は残酷であったw
http://www.youtube.com/watch?v=qVNMlt-WjHk
http://ascii-store.jp/p/4988481723266/

2 :
9,999円

3 :
(・ω・)

4 :
専用ペンが必要な時点で終わってる

5 :
ペンに・・・

6 :
このスレッドは天才pンジー「アイちゃん」 が 言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドな ので、 関係者以外は書きこまないで下さい。
霊長類研究所

7 :
Vitaじゃねーのかよ

8 :
コレって感圧センサーを無理矢理くっつけてるだけじゃないの?

9 :
ペン高いな

10 :
まぁこういう無理やりなのは嫌いじゃないw

11 :
ペンに感圧センサーや物理ボタンつけるとか良いアイディアだよなw
これこそがデバイスのあるべき姿
一方任天堂はプラスチックや金属製の棒切れを付属したw

12 :
うん、静電式でも使えるタッチペンがあれば割と思い通りに書けるよな
んでコレ無くなったらどうすんの?
ウチには妖怪タッチペン隠しが住み着いてるんだが

13 :
技術的なことは知らんが、いつかは静電式でも問題なくなるんじゃないの

14 :
充電式スライタスワロタ
使い勝手と費用対効果考えたらまだ感圧に分があるな

15 :
一方SCEはSDカードすら別売りだった

16 :
>>11
そこまで絶賛するならコレ絶対買えよ

17 :
馬鹿だからよく分かんないんだけど
要は感圧式じゃないと満足なお絵描きが出来ないから
筆圧感知センサーをペンにくっ付けましたって話じゃないの?

18 :
>>11
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、
無重力状態ではボールペンで文字を書くことができないのを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない!
NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、
どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!
一方、ソ連は鉛筆を使った。

19 :
なるほど。
要はペンタブをスマホでも使える様にした感じか。
でも別売かよふざけんな。

20 :
ちなみに価格.comのペンタブの人気ランキング
ttp://kakaku.com/pc/pen-tablet/

21 :
これでVITAでもペンで絵が描ける
3DSでできてVITAでできないことって何一つなくなったね

22 :
ペンタブと同価格帯の商品だから
値段が高いか?と言われればそうでもないんだよねコレw
任豚は必死でコスパを言い訳に利用してるけどもw
ペンにショートカットボタン等が仕込まれていて
操作性の向上を狙っている場合こういった価格帯になっても
高すぎるという印象を与えづらいのがポイントだねw
任天堂製の棒切れが高いのと
”ペン型のコントローラー”が高いのとでは全く印象が違うw

23 :
こんなもん買うならペンタブ買ったほうがいいよな・・・

24 :
任天堂の考案していた上画面の3Dにタッチできるシステムは是非実現して欲しい
エロ目的にしか使われなさそうだけど

25 :
ネタかと思ったら本気でいってる…?

26 :
>>1
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html

27 :
ペンにボタンが付いてるのはは明らかに便利だからなーw
任天堂もいずれ採用するだろうし
そうなった場合タッチペンのコストが肥大化するのは目に見えてるし
将来の姿が目に浮かぶw

28 :
ゲーム機で絵描くために一万のペンが必要なのか…

29 :
>>22
イナイレやってる時に必殺タクティクスやアイテムのショートカットボタンを誤って押してしまいそうなんだが。

30 :
まぁ欲しけりゃ買えとしか言えないな・・・

31 :
鉄拳はスマホでパラパラ漫画描いてるけどな
営業行くよりギャラが良いからマネージャーに今月はずっと漫画描いててと云われるとか

32 :
>>13
MSが技術デモで出してたパネルが爆速だった。
ただし、やっぱりペンが無いとお絵かき的には使えないわけで、
だったら静電式使うメリットなくねと思う。

33 :
>>22
今は静電式パネルの値段が下がって感圧式と並ぶくらいになってるけど、感圧式+普通のスライタスと静電式+>>1のスライタスじゃ前者の方が安いのは明白
後者の利点としては筆圧感知機能が付いている事だが、本格的なペンタブでもないただのゲーム機には過ぎた代物
技術が枯れて安くなれば採用することはあるかも知れないが、今のところニッチな市場ではなく全ての人を取り込む事に重点を置いた任天堂の思想とは合致しない

34 :
iPadで試しに絵を描いた時の感想としては
ペンタブと違って画面に直接書き込めるんでラフは楽
でも静電式だとぶれるから細かい座標指定がムズいのでペン入れが一気に無理ゲー化する
ラフかネーム用と割り切れば使える

35 :
ワコムがタブレット出せば解決。
それかそれ搭載したスレートPCかタブレット。
希望はスレートのやつだな。

36 :
パーツが安くなって、落としても壊れにくくなったら静電式タッチパネルとこれの様なタッチペンも採用されるだろうね。
今のままだと子供には手の余る代物だね。

37 :
本格液タブの価格破壊こないかなー

38 :
最近のゴキブリは憐れすぎて見るに面白すぎる

39 :
まぁ、これが光の速さで“枯れた技術”にならねーかな?という期待はあるw
ついでに液晶タブレットも。

40 :
どうせなら電磁誘導式にしようよ。
てか液タブの価格破壊起きないかな
ep121も悪くはないんだけど

41 :
ネタかと思ったらガチだったりするから最近のゴキちゃんは怖いんだ

42 :
そういえば、裸眼立体視は枯れた技術じゃないよね?
昔から任天堂は3Dについて探求してたけど何か関係あるのかね?

43 :
Eee SlateはWindows8の解像度に対応した奴出てくれ、と切に望む。

44 :
>>42
組長がこだわってたからじゃないかね
飛び出さへんのか?

45 :
えっ?

            VITAは?








46 :
>>42
実用になる液晶が開発されたから使っただけで、裸眼液晶自体は何度も滅んでるがなw

47 :
円盤どうにかならんのか

48 :
ブタは感圧式だから持ち上げてるんじゃなくて任天堂だから持ち上げてるだけ
任天堂の中の人は教祖様だから彼らのやることは全て正しいのさ

49 :
>>45
VITAで絵を描くバカはいないだろ
無能集団はDAZEのキャラを使ってなんか絵を描くツールを紹介してたような記憶もあるが…

50 :
SCEの次世代据置機は、コントローラーに静電圧式の液晶を搭載したが、
静電圧式では細かな絵を書くことができないのを発見した。
これではタッチペンが付属していても役に立たない!
SCEの技術者たちはこの問題に立ち向かうべく、本体価格を1万円上げてBluetooth搭載筆圧対応スタイラスペンを採用した
その結果ついに、静電圧式でも繊細なタッチが可能になった液晶付きコントローラーが実現した!!
一方、任天堂は感圧式を採用した。

51 :
>>48
スマブラの開発がバンナムだと発表されたときすげー反発あったけど
桜井が「偏見で〜」って言ったのにもすげー反発あったけど
君の言うブタってのはどこに存在してるの?

52 :
>>51
ごうk…テクスレ民にそんな正論言っても無駄かと。

53 :
そもそもまともに描けないからこういうのが出てくる訳で。

54 :
ペンが高くなっちゃうのなら
”ペン型のコントローラー”にしちゃえばいいんだけw
ただのペンが高いのとは意味が違うw
コントローラーの値段ならある程度の値段は許容されちゃうw
任天堂オワタw

55 :
筆圧再現出来ても座標がぶれちゃ繊細な線は描けないよ
絵画的な大雑把な塗りの絵ならともかく漫画アニメ的な線が命の絵は無理だ

56 :
日本語しゃべってくれ頼むから

57 :
約一万のコントローラーって高くね?

58 :
>>54
で、そのペン型コントローラーでなにして遊ぶの?
ほとんどのことは10分の1以下のコストで済むタッチペンで事足りるんだけど
まあ技術がこなれて安くなったら魅力的ではあるけどね

59 :
>>47
ある程度の面積を押して通電させないと静電容量式は反応しないしね
静電容量式のタッチペンって一般的にはこんなんだし
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/mt2012011501-1.jpg

60 :
ペン型コントローラーにしても絵描く以外に使わないなら結局高いペンじゃん

61 :
>>57
ちょっとボタンがついてるだけで高くなくなるらしい
俺は>>27が究極的に意味不明

62 :
この製品自体はオモシロガジェットとして評価したいが、持ち上げてる人が残念

63 :
というかペンタブのペンにボタンって少なくとも3年以上前からあるんだが・・・

64 :
なにこの子供が使うと直ぐぶっ壊されそうな先っぽは

65 :
Vitaとペンとメモリーカードとソフトで値段が胸熱

66 :
1万円、個別に充電が必要って時点でゲーム機に搭載するようなもんじゃねーと理解出来ないのかね。
まあ技術が枯れて1000円以下で行けるんなら取り入れるかもしれんが。

67 :
将来的にタッチペンに便利だからボタンが付く

必然的にコストが上がる

感圧式を採用する意味がなくなる

静電式を採用しマルチタッチ化する

任豚(笑)

68 :
全く繋がってない件

69 :
>>67
>将来的にタッチペンに便利だからボタンが付く
付きません

70 :
今はこちらの方が興味深い
http://blog.m.livedoor.jp/gamesukinews/article/8081304?guid=ON

71 :
>>63
だよな
何かこのスレを追っていったら、ペンタブにボタンをつけたことが最近ようやく可能になった印象を受けた

72 :
>>67
2番目と3番目がつながりが全くないんだけど…
どういう展開?

73 :
二番目は四番目の後じゃね。
あと一番目と全体の流れが意味不明。

74 :
今マルチタッチは関係無いし

75 :
>>72
風が吹けば桶屋が儲かる

76 :
ボタン付き電子ペンを如何に安く大量生産出来るかがカギじゃねーの?
いくら便利でも安く出来なければ採用しねーよ。

77 :
まあパソコンとワコムのペンタブで絵を描くのが一番いいよ
一月もあれば紙に絵を描くのと変わらなくなる
漠然となんか絵を描きたいって時はiPadに指でラフを描く

78 :
>63
初期のペンタブからあるから
もう20年は前ぐらいからそうだよ

79 :
まずコストが無駄に膨らむ時点で採用しないわな
コントローラーとしてのコスト内におさまって
一般的なゲームにも利用できるなら一考の余地はあるがさて

80 :
てゆーか、
これ、感圧式じゃん。
ペンの方が。
スレタイ間違ってないけど?

81 :
>>72
ドラクエの鯖が激重
 ↓
緊急メンテ
 ↓
カプコン許さん
みたいな流れかと

82 :
こうゆうスマホ専用ペンってグリップにゴム使えないから持ってて疲れるんだよね・・
だからって液タブは8万とかするし・・
だからWiiUには期待してるよ〜
液タブや静電式と違って専用ペン買わなくても自分の手に馴染んだペンつかえるってのも
他にはない有利な点だしね

83 :
それにしてもゴキは相変わらずアホだな

84 :
>>83
アホというか…異次元?
アホってのはもっと愛らしく愉快なもんだ
これはただひたすらに理解不能

85 :
気狂い

86 :
任豚「感圧式じゃないとお絵描きができない(キリッ」
 1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2012/08/18(土) 02:55:00.94 ID:ruqaISHC0
 現実は残酷であったw
 http://www.youtube.com/watch?v=qVNMlt-WjHk
 http://ascii-store.jp/p/4988481723266/

五分後
 11 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/08/18(土) 03:00:21.44 ID:ruqaISHC0
 ペンに感圧センサーや物理ボタンつけるとか良いアイディアだよなw
 これこそがデバイスのあるべき姿
 一方任天堂はプラスチックや金属製の棒切れを付属したw

87 :
感圧式って画面汚くなるんだよな
だから3DSって画面汚い

88 :
上画面を手でさわってる馬鹿はお前だけ

89 :
基本的に素手で触る必要がある静電式よりは汚れにくいと思うが
特殊な環境なんだろうな

90 :
タッチペンでたこ焼きでも食いながらやってるんじゃね

91 :
静電式に比べて感圧式の方がぼやけてる感じがする
上画面だってたいして綺麗じゃないんだけどさ

92 :
アプリ側が対応してなきゃ意味ないじゃないですかー
やだー

93 :
>>91
どうやったら静電式より感圧式の方が汚れんの?

94 :
じゃあやればいいじゃん
ゴキブリさん

95 :
よさげじゃん
でもたけえよ

96 :
なぁ、すまん。
このスレに書き込んでるお前ら。
マジで言ってないよな?
その…なんだ。

マジじゃないんだろ?

97 :
>>13
そんときゃ任天堂も静電式採用するだけだろ
最もその頃にゃ明後日の発想のデバイスをメインに据えてるのが任天堂だが

98 :
どっちかといえば静電式派だが
そもそも、タッチ操作自体あまり好きじゃないからどっちでも良いや

99 :
パソコン用のタブレットが筆圧感知型だからなぁ
そっちの方が正解なのは間違いないけど
3DSのはペンが当たってるか当たってないか程度なんじゃないの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【超ヤバイ】ソニー株が下げ止まらない (300)
母ちゃんにカルチョビット買ってきてって頼んだら (399)
SCE「Vitaまったく売れないから子供向けでいく」 (1001)
実はPSVITAって大失敗だったのでは?★2 (385)
DQ10はWiiで正解だったな (272)
カルチャーブレーン弟155弾 カル便は衰退しました (402)
--log9.info------------------
映画エルリックサーガスレ(公開までは映画雑談) (749)
あのゲームの世界に2ちゃんねるがあったら (296)
「UNO(ウノ)」を語る (337)
【叩き】ボードSLGゲーム情報意見交換板【厳禁】 (370)
◆CMJ/GJ/SUNSETを称えるスレ 壱撃目◆ (373)
シナリオブレイク大好きの厨、集まれ! (698)
レンスト】レンジャーズストライク隔離スレ14 (339)
【DM】デュエルマスターズルール質問スレ16 (977)
【TCG総合】売上・メディア展開について語るスレex2 (409)
【MTG】マジックネットウォッO68【ヲチ】 (299)
【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart464 (992)
遊戯王OCGデュエルモンスターズ Part5079 (592)
【デュエマ】デュエルマスターズデッキ診断13【DM】 (814)
【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ (301)
【WS】ヴァイスシュヴァルツ強弱議論スレ26 (928)
遊戯王 お前らのデッキの切り札晒せ (321)
--log55.com------------------
トリガーポイント鍼
【詐欺?】鍼灸学校の問題点【マルチ?】11.5校目
鍼灸マッサージ質問相談室パート8
中医学学習スレ
■長野式鍼灸治療法 2処置目の2■
えらい学校入っちまった!柔整学校!後悔日記!!
オーソゴニストさんそりゃあかんて6カツ丼目
鍼灸マッサージ質問相談室パート7