1read 100read
2012年07月ハードウェア36: Droboシリーズ Part2 (940)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ユニットコム UNI-LCD27/WQHD (652)
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 22台目■□ (786)
有線LANの匠5 〜配線方法の工夫〜 (943)
【イイ仕事】TOTOKUモニター総合スレ【してます】 (611)
【不良品】二度と買いたくないメーカー【故障】 (924)
USBメモリ 53本目 (288)
Droboシリーズ Part2
- 1 :2011/07/07 〜 最終レス :2012/11/08
- Data robotics,inc.
http://www.drobo.com/
Data robotics,inc. Japan
http://www.drobojapan.jp/index.html
日本に遂に上陸
簡単管理のRAIDシステム
Droboシリーズ Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1287464180/
- 2 :
- >>1
乙
- 3 :
- いちよつ
- 4 :
- おつ
- 5 :
- これって、IDEインタフェースに対応してる?
- 6 :
- >5
してないんじゃないかなあ…
- 7 :
- 新しいな
- 8 :
- Dashboard2.0.2が公開されていたので入れてみた。
Drobo S(USB2.0版)&eSATA 接続&Drobo Dashboard2.0.2の構成で
「設定」-「全般設定」のランプの明度を一旦下げて「10」に戻すと、PC起動時に
Droboがスリープから復帰した後、ランプが全消灯する(背面のオレンジ色のランプも)
ランプ全部消えているけど普通に動いている。 どうも「10」じゃなくて「0」っぽい。
「9」とかにすれば普通にOK。
- 9 :
- データ保護:進行中(約36時間残っています)
って出てるんだけど、その間PCもつけっぱなしにしとかないといけないの?
Droboだけ電源入れておけばRAID構成してくれるの?
Drobo無印です
- 10 :
- >>9
おk
- 11 :
- >>10トンクス、自己確認も出来ました。でも後12時間onz
内部の遅さだからUSB3.0版とかでも同じなのかな。
Mac用にサンダーボルト版も出て欲しい。やっぱり遅いんだろうけど
- 12 :
- なんか「日本に遂に上陸」時の提灯記事にだまされてるやつ多いと見た
スゴイ技術、従来のRAIDの制限を克服、みたいなのも出てたが、
RAIDはシステム品質を保守するためにわざわざHDDやフォーマットに制限をつけているだけで、
droboは克服じゃなく、単に規制をブッチして「ゆるゆるでやらせていただいていますw」ってうだけ
(それもあるから遅い)
それとデータを保持しながらのRAID拡張は、
QANPでもReadyNASでもThecusでもfreenasでもunraidでも出来る
型番をそろえるのもいらないければ、容量の違いも制約がなく、付け足しで増やすのは普通にある機能
一般に、データを保存しながら容量を増やすのが「オンライン容量拡張 (OCE)」
データを保存しながらRAID0、1から5、6などへの変更は「オンラインRAIDレベルマイグレーション(ORLM)」という
ぐぐってみれ?
中級以上になれば、RAIDカードでもそういうのが付いてるのが多い
droboの利点はただひとつ
突っ込むだけの設定いらずという「PC初心者御用達」の機能のみ
- 13 :
- ・第 1 世代および第 2 世代 Drobo には電源スイッチがない
コンセントを引っこ抜くこと
・他と比べて遅い…
DroboのCPU能力と処理方法の問題なのでUSB3になろうが無駄なことです
・他と比べてコストパフォーマンスが悪い
他はDroboの差額でHDDをゴロゴロとそろえられます&スピードも速いです
また、アドオン等で機能を追加したり、オプション機能を増やすことができます
・他と比べてサポートが薄すぎる
Drobo-JAPANにやる気はあるのでしょうか?
・UPSの対応がない
他はDroboと違いシステムレベルでUPS機器と連動できます
(内臓電池が乗っている機種もあるのですが、乗ってない機種もあるようです
しかも公式にスペックを公表していないので、ついたりつかなかったり??
この電池の生死は確かめるすべがなく、3〜5年で寿命らしいとのことです)
- 14 :
- QANPとの比較だったら、ホームユースで売れ筋の「TS-419P+ Turbo NAS」じゃないの?
http://www.qnap.com/jp/pro_detail_feature.asp?p_id=183
http://kakaku.com/item/K0000170549/
もしくは、Atom乗せてる「TS-439 Pro II+ Turbo NAS」
http://www.qnap.com/jp/pro_detail_feature.asp?p_id=179
http://kakaku.com/item/K0000170551/
コスパ抜群? Drobo上陸以前からのライバルだった「リンクステーションシリーズ」
「LS-QV1.0TL/1D」 (1TBHDD付き 4ベイNAS 転送速度71.9MB/s)
http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-qvl_1d/
http://kakaku.com/item/K0000168362/
- 15 :
- いまどきのバッファロー製品は信用される製品になったんだ、時代を感じるね
- 16 :
- >>15
ダメルコorメルコダウンの頃ですね。分かりますw
Droboは5ベイであのコンパクトさってのも魅力だと思う今日この頃。
しかし高い。><
- 17 :
- メーカーやら容量、回転数を意識しないで放り込めるのが何よりの魅力だと思うけどね
数年後も同じ型番を揃えられるかわからないし
まぁ良いから安くなれってんだ
- 18 :
- NASじゃないくて、FWで接続できて、
拡張出来るRAIDって、結構めずらしいと
思うんだけど、そうでもないんかな?
- 19 :
- droboがRAIDデビューの人は「すぐ使えるし簡単なんだね」と思ってると思うけど、
自前でサーバー組む場合、今なら個人でもテラバイト単位で組むだろうから、
RAID5以上のアレイの構成には数日必要、つまり運用まで数日かかるよ
RAIDを最初から構成するのは久々だったから今は進化してるよね・・と
思ってたら何も変わってなかったw
- 20 :
- >>19
それはフォーマットをしっかりやって、
ひとつひとつのHDDに異常がないかしっかり診てるから
大事なデータを扱う上で信頼性をあげるには必要な作業
進化とやらでその時間が短くなるとでも??
ちなみにDROBOはクイックできちんと診ていない
- 21 :
- >>20
いや、進化すれば短くなってもおかしくないだろ?
- 22 :
- 頭から一つ一つ不良セクタチェックして…
2〜3TBxα診るのに必要な時間はほぼ物理<的>な要因だろ
まぁ、今は時間がかかるからPCで使うにもクイックで済ます人も多いみたいだが
大事なシステム構築では初期不良を見つけるのにもセクタチェックは普通にやっといたほうがいいよ
(耐久もかねて)
うちはwdでそろえてるから謹製「Diagnostics」で診てから入れてますがな
- 23 :
- ZFSならその辺の問題全部クリアしてるんじゃないの?
- 24 :
- >>22
話が逸れて申し訳ないけど、そこでセクタエラーがでたら
販売店は交換してくれるものなの?保険とかに入っておく必要あり?
- 25 :
- >>23
ZFSファイルシステムのことはあまり詳しく知らないが、
不良セクタのチェックの時間は基本、HDD本体&周りのハードのスピードに依存だろうが
ファイルシステムでどう上手くやろうが、初期不良(物理不良)にどうやって対応するっていうのんw
>>24
まぁ、エラーの数にもよるのだが、普通は交換してくれる
保険とかの問題じゃなくて、初期不良は不良品だったということだから
- 26 :
- >>25
ZFSのこと知らないのはわかりましたから、無理に貶めなくていいですよ
- 27 :
- >>26
俺も知らないから、詳しいなら、教えてよ。
- 28 :
- >>26
つうか、あなたが何も知らないということがわかりましたよ…
無理に貶めなくていいっていったいなにを言っているのでしょうか??
ZFSとはSolarisOSで実装された128ビット・アドレッシングを特徴とする先進的ファイルシステム
現在は、一部のLinuxでも使えるよ(FreeNASでもつかえます)
ファイルシステムってのは、FAT(win),NTSF(win),HSF(mac),ext(Linux)などそういったもの
ここで、出た話題関連だろう特徴を簡単に言えば、
複数のストレージはストレージプールというひとつの纏まった領域として登録、その中で仮想デバイス
を用意しシステムを構築していくから、ストレージの追加による容量拡張が楽チン
また、システムとしてソフトウエアRAIDを用意しており、ストレージプール内の容量で柔軟に仮想デバイスを
切り盛りできるので、RAIDの構築も柔軟てことか
ただし、そのストレージの追加の手軽さとストレージの初期不良はまったく別の問題であるのは自明なこと
ストレージの初期不良は、一つ一つセクタを読んでいかなければ絶対に確かめようがない
たとえるならタンスの引き出しに番号ふるとか目録を張っての利用法がファイルシステムなら、
セクタチェックは引き出しがきちんと開くかひとつひとつ確かめるという全然別の行為
そのの時間は、容量を平均転送速度Ave(HD Tune)で割ることで、全領域読み込み時間が推定できる
ようするに基本ハードの転送速度の問題(やってることは単純にセクターごとに読み込みできるかどうか)
2,000,000MB(2TB)÷92MB/s(SATAU接続 5000rpm)÷60(換算:分)÷60(換算:時)≒6(時間)←WDスレより
USB2では2TBに24時間ほどかかってるみたい
- 29 :
- あと、>>26は単純な思い違いをしいてるかもしれないが、ZFSは特許問題の時期や一部ライセンスの問題等も
あったし、万一にZFSもdroboに使われているはずはないということくらいはわかっているのかな?
>>23は進化の流れで(ZFS開発のきっかけの話かな?)ちょっと脱線しただけだろう
話をもどすと、droboはただでさえHDDのS.M.A.R.T.が読めないんだから、大事なデータ入れるなら最初くらい
セクタチェックやらないでどうすんだよと…
初期不良の交換時間(ショップによって違うが一〜二週間)が過ぎておかしいのがわかっても泣きを見るのは、
>>26みたいなわけのわからない擁護(中傷)に流される他人なんだよ?
そして、セクタチェックを実行すると、追加して使える状態になるまで他の機器と変わらない時間になるわけ
それを無視してクイックでいいというならいいんですけど、おすすめとはとてもとても…
まぁ、好きにすればいいですけど、無知は罪の場合もありますので、知った上で選択してくださいな
- 30 :
- 長文ご苦労さまです。でも、あなたがZFSを理解してないことが益々分かりましたので、
もう説明して下さらなくて結構ですよ
- 31 :
- あー はいはいw
- 32 :
- >>20
クイックって何?クイックフォーマットのこと?
別にフォーマット時のセクタチェックに時間がかかるとは言ってないよ?
ついでに「システム構築」の話もしていない
>>23
ZFSは勧められて少し試したことがある
構成は一瞬だよね
でもオプソがあんなふうになっちゃったり、FreeBSDで面倒見てくれる
のだろうかって不安が(汗
- 33 :
- >>32
普通アレイの構成時にフォーマット&セクタチェックが含まれてるのもしらない?
だから時間がかかるんだよ
- 34 :
- >>32
RAIDのアレイ構成するのに、フォーマット当然として、
必然的にセクタチェックも含まれているのしらないの?
だから時間がかかるんだよ
- 35 :
- 二度書き失礼
エラーでたのに…
- 36 :
- >>28
NTSF・・・
HSF・・・
- 37 :
- >>36
ま、そこはスルーしたれや(笑)
- 38 :
- Drobo の新情報とか無いの?
Drobo無印や3TB対応まだー?
- 39 :
- >>38
無印は
年内対応予定だからな〜
あんまり期待できないんだよな
- 40 :
- CPUがわからないとかいっていた人がいたが、公式では秘密でも調べると出てくるな
CPUは Marvell 88F5281 500MHz
(osはやっぱりカスタムしたLinuxらしい)
同CPUが使われている製品は、玄人志向のこちら↓
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1264
これARM9互換なんだそうで、Marvellは上にでてるQUNPの普及型にも使われてる(TS-419P+がMarvell 6282 1.6GHz)
まぁ、そのあたりの性能差は妥当というところか
FSは本家ARM9が使われているみたいだがクロックまではわからない(でも460MHzが最高らしい)
ARM9は、携帯ではドコモ900i・901i(2004年)あたりに乗っていて、あと任天堂DSにARM7と一緒に(DSはCPUが二つ)乗っているとのこと
中身がわかると、性能とかその辺がいろいろすっきりした感じがしますw
- 41 :
- へぇARMだったんだ
ハッキング次第なら他のディストリ乗ったりするのかな
意味ないけど
- 42 :
- >>40
任天堂DSも2004年発売だな
つうか、もちろんARMが悪いとはいわないが、スピード頭打ちなのは道理だわ
TS-419P+が90〜110MB/sあたりだすから、性能が三分の一気持ち下ってそのまますぎて捻りもなにもない
- 43 :
- >>13 天婦羅追加しとけ
・HDDが増えるほど遅くなる
普通、HDDを増やすと早くなるのにdroboは逆に遅くなる
内部処理に手間がかかるためらしい
・HDDのS.M.A.R.T.(固有情報、温度など)が読み取れない
HDDの状態はぜんぜんわからない
そろそろ逝きそうなどの推測がたたず、いきなり赤ランプ
・デザインはけっこう間が抜けている
正面の写真うつりはいいが、実際みるとかなりな胴長君
で、プラスチックのてかてかフェイスだけが全体から浮いていて、正直微妙
あとHDD容量の下一列青いランプが…
- 44 :
- droboに限らず、smartなんてただの飾りだよ。
- 45 :
- Drobo 2ndの値ごろ感に惹かれて検討中なんだけど、
これと同価格帯でいい勝負になるQNAP製品だとどのあたり?
- 46 :
- Data Robotics Drobo S3.0は3Tに
対応しているんですか?
それからハードディスクのボリュームは
2つまでですか?
- 47 :
- >>46
度々訊いてすいません、
1Tを3台入れた場合、総容量は
どの位になるんですか?
- 48 :
- >47
これを使うんだ↓
http://www.drobo.com/resources/calculator.php
- 49 :
- >>48
いつのまにかこの計算機も2.5T/3Tにも対応してたのね。
- 50 :
- OS X 10.7にアップデートしてからDroboDashboardがおかしい。
WiFiが使えなくなったりDrobo自体の読み書きで固まったり。
- 51 :
- >>50
> OS X 10.7にアップデートしてからDroboDashboardがおかしい。
Drobo Dashboard は 2.0.3 にした?
- 52 :
- >>48
これ試すと、あまさず使えるっていううのは嘘だよね
1TBx3で使えるのは1.8TB
1TBx2+3TBでも、1TBx2+2TBでも使えるのも一緒
あと、最初に3TB入れてあまった1TB突っ込んだら使用できる容量へるけど、
(1.36TB→929GBに、、、こういうのはままある)
この場合データ詰まってる場合どうなんの? 飛ぶの? それとも弾くのか?
- 53 :
- その1TB抜けと警告が出る
- 54 :
- ちゃんと警告するのね
結局、容量の少ないHDDは四つ目に突っ込む分にはプラスにもなるが、
最初につこっむとずーっとネックになって使える容量が減らさ続ける
- 55 :
- >>51
アップデート後Drobo Dashboardが開かないことに気が付いて2.0.3にしました。
それでも動作不安定で何度かDrobo Dashboardを削除後に再インストールしても同じ。
ちなみにDrobo SGでの話しです。
- 56 :
- >>52
1TBx4に3TBか2TB買ってきていそいそと突っ込んでも同じだな、増えない
高容量を二台突っ込んで初めて増えるってのは、readyNASのシステムと
まったく同じだからそういうものなんだろ
もっともreadyNASでは丁寧に説明してあって詐欺っぽくなってないが
ちなみにreadyNASはUltra4で Atom 1.66 GHz ソロ、 Plusでデュアルコア、
性能も値段もサポートも…
- 57 :
- >>52 >>56
っつーかRAIDってそんなもんだろ
仕組みがわかってりゃそんな話出さないよね
- 58 :
- >>57
…仕組みがわからないで、騙される(てる)人にはいい情報だと思うけど
そういう情報共有はお気に召さない?
あと、、もともとdoroboはreadyNASよりずっと後発で、
NAS抜きぱくりの「ストレージ」として売り出した劣化商品ってことも知っておいて損はない
「DroboShare」という使い物にならないカスまでそろえた情弱の言葉だがな
- 59 :
- こいつ何なの?
- 60 :
- 単なる情弱だろ。
- 61 :
- Dashboard2.0.3をいれてFSのファームを更新しようとしたが、Ctrl+Altクリックでファイル選択画面を開こうとすると落ちる
XPでこんな状態だけどXPだけのもんだいなのかな?
1.7.3にダウンしたら、ログイン出来ないし、ファーム更新で詰んだ
- 62 :
- ストレスの吐口をここに持ってきただけって感じがする
- 63 :
- redayNASの営業さん来てるみたいだな。
Droboみたいに容量やメーカーの違うHDDを混在させて大丈夫?
今、Drobo/Linkstation/readyNASを検討中。
Linkstationは値段や宣伝はいいんだけど、ディスクをメーカー指定品以外に入れ替えたら
修理対象外とか対応がヘボすぐる
- 64 :
- >>63
Drobo営業さん乙
バッファローはNASのメインはオフィス向け展開で、自分とこで査定した専用HDDを売ってる
指定品以外をいれてもサポートはできないとは言っているが、修理対象外とは言っていないと思うが
ほんとに言っているなら、こちらの不明をわびるが、そうじゃないなら悪質だぞ
- 65 :
- 法外な修理費がかかるけど修理はしてくれる
- 66 :
- >>64
バッファロー社員shine
- 67 :
- 社員ならもっと気のきいたことを書き込むとおもうが…
Linkstation LS-QV は 149x154x233 mm という非常にコンパクトな筐体ながら、
CPUに「Marvell 88F62B2A0C 1.6Ghz」を使い、快適なNAS環境を提供します
WD製AFTのHDDにも迅速なファームアップで対応する等、HDDの容量やメーカー
の違うHDDを混在させても大丈夫ですが、サポートはいたしておりません
8TBモデルや12TBモデルであれば、HDDのトラブルでも万全の保障・サポートを
用意いたしておりますが…(もちろん保障期間中)
とにかく、バッファローは業務用テラステーションが普及してるからか、万一のトラブル
でもサルベージ屋が技術持ってるのも隠れたポイントかな?
なにより、6万円台で12TB NASが用意できるのは魅力的
あと、レグサ、Wooo、とか家電との連携も国産の強み
- 68 :
- どんな利点を挙げてもらってもBuffaloの時点で。。。
テレビの話してる時にAIWAとかFUNAIの話出す人みたいだねw
- 69 :
- Droboがどれほどのものだと思ってんの?
すぐに、欧州は、米国はっていいだすお馬鹿みてるようで痛々しいですw
- 70 :
- メルコにはメルウェアのころから失望されっぱなしだよ・・・
- 71 :
- >>69
いや、Droboが高級なんて一言も言ってないけど(笑)
そしてエスプリの効いた返しのレスどうもありがとう
会話の参考にさせて頂きます
- 72 :
- >>67
お前馬鹿か?
気の利いたバッファロー社員なんかいるわけないだろ
- 73 :
- 貧民向け製品ドロボー
- 74 :
- バッファロー社員が暴れ始めた
- 75 :
- データ泥棒ダメルコ
- 76 :
- Drobo S を使っています。
いつもDashboard から更新プログラムを探しています。
1.7.X から最近公開された 2.0.X の導入には
自動的に誘導されません。
2.0.X を導入された方は自己判断で、
USのWEBサイトからダウンロードして、
マニュアル更新しているのでしょうか?
- 77 :
- >>76
自分1.7から2に上げたら問題多発
1.7に戻しても直らないからもう少し様子見たら?
- 78 :
- >>77
問題多発ってどんな??
- 79 :
- >>77
もしかしてLionの人?
- 80 :
- >>78
このスレでも、前スレでもいろいろな不具合が沢山上がってるじゃん
勝手に英語サイトの入れてるんだから自業自得だと思うが、
ジャパンはやる気なさ杉でバージョンの更新まともにしない
こういう場合の故障って保証きくのか?
つか、ファンがうるさい
夏場の3ヶ月はフォンフォンいうという話はマジみたいだな
- 81 :
- windows7(64bit) eSATA 接続状態で 1.7.X を使っています。
こちらの Drobo S は 3TB * 5 の RAID6 編成です。
現在、気になる症状はありませんので、
ご助言いただいたように、2.0.X にアップすることに
ついては様子見にします。
ありがとうございました。
- 82 :
- バッファロTeraStation(R5初代) の発売当初に購入し、数年間、職場で使いました。
HDD1台が故障すると自動シャットダウンが発生して新しいHDDと差し替えるまで、まったく使えなくなり、業務が滞りました。
故障発生が発端で、初めて交換用の予備HDD保管が必要になることに気づかされました。
当時、DELLやHPのラックマウントサーバでRAID5/RAID1運用を数多く行っていました。
HDD1台が故障しても継続運転ができることが習慣になっていて修理部品が来るまで継続運転ができました。
TeraStation(R5初代)の故障対応方法に驚かされました。
Drobo S のHDD1台故障についての回復手順はラックマウントよりも簡単なので助かっています。
- 83 :
- 性能や使い勝手は穏当なところで、よくまとめられた製品だと思います。
他製品よりも際立っているとか、最高のスペックを求めると割高で、損した気分になるかも知れません。
- 84 :
- ID:A0ypNqhJ 社員乙
つか、WDのHDDでエラー3つ目
他に移して調べて問題ナッシング
Droboはアドバンスフォーマットにちゃんと対応できてんの?
ファームは番号だけでなにが変更追加されたかさっぱりわからん
- 85 :
- >>84
バッファロー社員うぜーよ
この世から消えろゴミ屑
- 86 :
- なんなんだ、これは…
ついでに書くが、自分の会社で使う機器を特徴も把握しないで使ってるとかあほすぎるだろw
業務が滞ったのは、100%自分たちのミスだろうに、、、
つか、HDDの予備くらい普通に用意するし、バックアップをとってサブでも支障のないようにする
驚かされるのは、こっちだつーの
- 87 :
- >>86
お前がまだ生きてることが驚きだ
- 88 :
- DroboS3.0ってPCの電源落とせば、勝手に連動して電源落ちる?
PCは停電時に自動でシャットダウンするようにしてあるんで、
それと連動すると助かるんですが。
- 89 :
- >>86
逆言えば、それでも運用できるのがdroboという話に。
金は出せるけど技術も人も手間も出せないとこ向けの製品なんだし。
- 90 :
- >>89
いや、これはひどいよ
テラでは、HDDに異常が発生した場合の「シャットダウンするかどうかは設定で選べる」んだよ
ご存知のとおり再構築が終了するまでデータ保護がない状態になるわけで、「わざわざ(デフォでは)シャットダウンすることになってる」
そこにHDDの予備を突っ込めば、普通に問題ない
オフィスのデータ保護の観点からも、普通にいい機能だと思えるが…
金がないからHDDの予備も用意してないし、バックアップシステムももってない
おまけに、モノを使う頭もないってことなのでは?
>>82のようなあほな会社とはかかわりたくないものだ
- 91 :
- >>90
みんなお前みたいな基地外に関わりたくないと思ってるよ
- 92 :
- 業務でトラブル起こすのは大抵バッファローとかあの辺なのに。
- 93 :
- Drobo Dashdoardをインストールするとウィンドウのフォーカスが
不定期に勝手に切り替わるようになったんだけど、
同じ症状の人いない?
アンインストールすると直るから、
これが悪いのは確かなんだけど。
- 94 :
- イベントログみたら↓のエラーが頻発してた。これどうやったら直るの?
障害が発生しているアプリケーション名: DDService.exe、バージョン: 2.0.3.40648、タイム スタンプ: 0x4e1f2c1c
障害が発生しているモジュール名: MSVCP90.dll、バージョン: 9.0.30729.4940、タイム スタンプ: 0x4ca2ef5c
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00007290
障害が発生しているプロセス ID: 0x1e14
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01cc4f9bc7323c0d
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\Drobo\Drobo Dashboard\DDService.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\WinSxS\x86_microsoft.vc90.crt_1fc8b3b9a1e18e3b_9.0.30729.4940_none_50916076bcb9a742\MSVCP90.dll
レポート ID: 15b478d1-bb8f-11e0-87f1-005056c00008
- 95 :
- ラックマウント・サーバの年間保守であれば、DELL, HP などのメーカが保守部品を保管してくれます。
RAIDディスクのユーザがHDDを購入して自分で保管コストを負担する必要はありません。
TeraStation のユーザは、事前に故障を想定してHDDを保管することをメーカから押し付けられているようで、
故障してからメーカに電話しても、TeraStation のHDDは4時間以内に供給を約束できるものではありませんでした。
シリンダやセクタの数が違っても、2時間以内に入手可能はHDDへ交換可能なことは利点です。
- 96 :
- もし、バッファロとTeraStationを応援したい、あるいは比較優位を唱えたいのであれば、予備HDDを購入しないユーザが悪いと馬鹿にしない方が良いと思います。
バッファロの倉庫で眠っているだけで良い予備HDDをユーザに金銭負担させるだけですから、購入者がかわいそうであり、気の毒です。
メーカに電話しても、すぐに届かないので、とても困りました。
バッファロを扱っていて、電車で直接物品を受け取れる量販店に片っ端から電話して、ようやく交換用HDD1台を入手できました。
サーバ保守と同様にバイク便を使ってでも、4時間以内に都市のオフィスや郊外のデータセンタに配達できるぐらいの供給力があれば、TeraStationの評価は落ちなかったと思います。
いつでも入手可能なHDDに交換できることは重要です。
- 97 :
- コピー機やプリンタのトナー(消耗品)と、RAIDの交換用HDDを、同じように扱うのであれば、残量(消耗割合)メータが必要です。
「使用容量ではなく、耐用時間の8割を使いました。近々ディスク2が故障すると予測できましたので交換準備をお願いします。」
- 98 :
- バッファローは不良在庫を買い叩いて、高く売るシステムなので、交換品の在庫管理は出来ません
- 99 :
- ID:vnPO3XkN は、何を言ってるのかわからんね…
上にあるとおり「シャットダウン」の設定で運用しておいて、予備をキープしないのが、まずおかしい
HDDがトナーのような消耗品だと思ってるのならなおさらだし、壊れて買うのと、前もって買うのとの違いに損を感じるのが不思議
だって、個人じゃなく会社の大事なシステムの運用なんでしょ?? テラは業務用のシステム
自分たちがあほなのを認めないで、とことん他者に問題をなすりつける姿勢はどこぞの国のかたを見ているようだ
まぁ、トナーもストックしないで、なくなったら「切れた!コピーできない!」と急いで買いにいくような会社なんだろう…
あと、保障期間なら異常があったHDDも交換してくれるし(←この保障がのってるのもあるから少し値段が張る)、
テラでも容量あわせて一般のHDDをぶち込めば普通に動くんだけどね、保障をしていないないだけで…
これはDroboも一緒だよね、そこに保障もなにもない
また、Droboは「HDDはどれでも使えます」といってコンパチリストを出さないのに、3TBが使えなかったり、そこら辺の信頼性はどう考えてるんだろうね?
ともかく、頭が悪く、思考停止してる人には、なにも考えないでいいように感じるDroboがあってるということはよくわかるよね…
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
USB3.0/2.0インターフェースボード・カード Part4 (299)
【2TB】TeraStation 14台目【RAID5】 (815)
【感電注意】液晶修理情報交換【素人出入不可】 3 (340)
シンクライアント (974)
まだまだ使うぞPentiumPro(Socket8)マシン (384)
【SCSIから】外付けHDD 77台目【USB3.0まで】 (701)
--log9.info------------------
何故データベース設計は軽視されるのか? (490)
CSVファイルのスレ (221)
MySQL 5.0 (547)
フィールド名は日本語にするか、英語にするか (224)
☆ 世界最速のデータベース SAS ☆ (420)
【9i】オラクルマスターGOLDのスレ【10g】 (792)
Oracle? DB2? Symfoware? HiRDB? SQL鯖? (391)
【必】未だにPostgresを馬鹿にするOracle厨【死】 (381)
数十メガバイトのファイルをどんどん格納できるDB (202)
諸君、私はSybaseが大好きだ【ASE】 (342)
はじまりです。 (578)
DBのデータ検証&便利ツールはどんなのをお使い? (291)
彼女にINSERT権限がありません (816)
ADO.NETの質問・雑談スレ2 (391)
WebObjectsってどうなん。 (242)
【オラクル>ポストグレスの理由】⇒言い訳の為 (247)
--log55.com------------------
▲マツコデラックスは何故地域攻撃ばかりするのか▲
【両毛】栃木県群馬県総合スレッド【車社会】
【横手大仙】秋田県南の地理学・人類学【湯沢仙北】
【農民系都市w】東京が大阪を超えるには?
横浜の街の規模教えて下さいな
金沢のコピペ野郎がウザイ件について1
アラル海を守る会2
高崎と前橋、どっちが都会!?