1read 100read
2012年07月日本史4: それでも邪馬台国は九州にあった17 (679) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本史研究家を語るスレッド (492)
◎邪馬台国は西都原(宮崎県西都市)に存在した!2 (528)
小さなナポレオン山田顕義 (429)
雄略天皇 (252)
「大坂の冬の陣、夏の陣」 (866)
歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ27 (851)

それでも邪馬台国は九州にあった17


1 :12/07 〜 最終レス :12/08
前スレ
それでも邪馬台国は九州にあった16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1341927889/l50
                     /■\
                 (_´∀`)_     わっしょい!
               /,/-_-_-_-_-_\     わっしょい!
        ( (   /,, /― 九州説 ―\    わっしょい!! //
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††
  /■\/■/■\[/■ /■\/■\]  /■\■\/■\
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)
九州説のみなさん頑張ってください。
AAを筑紫の民 様よりいただきました。

2 :
邪馬台国7万戸(35万人)の人口を恒常的に養うことが出来るのは、当時の災害発生頻度を考慮しても、九州最大の筑紫平野のみ。
熊本平野も水浸し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120719-00000073-jij-soci
他地域への優位を保つ「関門海峡」の重要性を考えれば、筑紫平野〜国東半島の間の「どこか」にあったことは間違いない。
魏志倭人伝より
「女王国より北にある国々については、その戸数やそこへ行く道里をだいたい記載することができるが【その他の周囲の国々は遠く隔たっていて】
詳細に知ることができない」と書かれている。
九州の中心、熊本平野に女王国があったなら、南の鹿児島へも東の宮崎への道里も、隣になるので詳細に知ることができたはず。
よって熊本平野ではありえない。

3 :
八女の大国。それが邪馬台国。

4 :
>>2
うむ
>魏志倭人伝より
>「女王国より北にある国々については、その戸数やそこへ行く道里をだいたい記載することができるが
>【その他の周囲の国々は遠く隔たっていて】詳細に知ることができない」
この一文で女王国が北部九州にあったことがよく判るな

5 :
熊本から、鹿児島宮崎は、九州山地の一番険しいとこ通るんで
遠いよ。
九州自動車道はずーっとトンネルの連続だし、
国道三号線はずーっと海沿いで山の中には入らないし。

6 :
自女王國以北其戸數道里可得略載 其餘旁國遠絶不可得詳
の説明はつくとしても、
南至邪馬壹國 女王之所都 水行十日陸行一月
これをどうにかしなければならん。

7 :
昔の人にとって山道はたいしたことない。
箱根峠、鈴鹿峠、八風街道も、現代人にとっては大変な難所に思えるが、
江戸時代まではそれが当たり前なので難所ではあるが距離や戸数が判らないほとではありえない。
また、【遠く隔たる】とは【遠く険しい】ではないことに注意。

8 :
訂正
○【遠く険しい】ではないことに

×【近いが険しい】ではないことに

9 :
對海國:1官1副官
一大國:1官1副官
末盧國:0官0副官
伊都國:1官2副官+1歴王
奴 國;1官1副官
投馬國:1官1副官
邪馬壹國:1官3次官+1女(兄)王+1男弟(王)

10 :
宮崎県串間市からはこういう凄いもんが出ている。
前2世紀にこんなもんが持てる人ってタダ者じゃないと思う。
http://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/52384712.html

11 :
サッカーば応援せんかバカたれが。
テストマッチとはいえ、メキシコは強かぞ。
メキシコとの比較で、ニッポンがどこまでいけるか分かる。
勝ち負けはともかく、互いのポテンシャルを見極める試合になる。
そこんとこば、ちゃんと見れ。
おらはreds !! て・かんけいねーか。わりぃ

12 :
言葉で考えると、長崎、佐賀、熊本は同じ系統の言葉。球磨地方の人吉も
同じ言葉。しかし、加久藤峠を越えてえびのに入ると全く違う言葉になる。
大分方面も西九州とは言葉が異なる。

13 :
自女王國以北という場合、魏志の用法では女王国を含まないんだよ。万二千里よりも北ということで、
不彌國までの国々のことだ。
投馬国と邪馬台国は女王国に入るが、主要国だから道里戸数が書かれている。その両国の傍らにある
国々は書かれていない。両国の首都から国境までが遠いから其餘旁國遠絶不可得詳となるのさ。

14 :
>>12
まさか、弥生時代の国割りが現代まで延々と続いたと思ってる人?

15 :
いまだに女王国以北だの万二千余里だの倭人伝ネタ出してるとか
信じられんわwもうそのネタは俺たちが生まれるずっと前から
議論され尽くしてきたことだろうに。
つまりそのポイントからじゃ答えなどわからないから
いまだに邪馬台国論争は完全決着してないわけでそれに気づけ。
まあ考古学的にはほぼ畿内で決着してるけどw

16 :
完全決着してるけど私的にどおしても納得したくないへんなひとがいるだけ

17 :
>>9>>13
邪馬台国(7万戸)に匹敵する大国で、南に離れた投馬国(5万戸)に、王がいないということは考えにくい。
長官「弥弥」が実質的な王であり、安全保障のため、魏の後ろ盾を得た女王国に属してから、王から長官となったのではないか?
卑弥呼死後の男王を巡る「倭国大乱」に乗じて、女王国への加盟契約を解消して、長官から再び投馬国王に返り咲き、
狗奴国との決戦において絶体絶命の女王国に要請されて、「大王(天皇)の椅子」を条件に女王「台与」に婿入りしたと思われる。

18 :
>>13
アッホー。

19 :
もちろん投馬国に王はいるが、その名前は書いてないんだよ。
そして、官というのは、王が任命した王の代理人、つまりは首相のような
人のことだ。副官は副首相だね。

20 :
>>15
詐欺集団の畿内説は100l無いな。

21 :
>>19
数少ないまともな意見だ。
各国に王はいるが
末盧国の官・副が書いてないのと同じ理由で名前は記載してないだけ。

22 :
>>6
まったくだが、それに振り回されてもいかんと思う。
どうしても解けない問題は後回しにして、解ける問題から取り掛かるのが試験の王道。
物理的な条件:記載された国の戸数(人口)を養える田(ごはん)畑(おかず)が、当時の治水土木技術で開墾可能な平野面積(石高)
をまず割り出し、方角と距離から九州の各平野部に推定配置する作業は、どの道必要になるのだから、
それを先に片付ける方が賢明な時間配分かと。。。

23 :
>>17
だからその女王台与に婿入りだのなんだのと
くだらん妄想のオンパレードになるから
邪馬台国はやめとけってw
そういうオタが関祐二の古代史本でも買って
やつに貢献してるんだろうがw

24 :
畿内説は、今や倭人伝も読まず、考えもせず、「俺は信じる」って奴しかいなく
なってしまったね。

25 :
>>23
君もこのスレROMってるってことは、好きなんだよねw
-投馬国と見られる宮崎平野にある日本版「天皇家の谷」西都原古墳群(ニニギ、コノハナサクヤヒメ)
-狗奴国と見られる熊本の、南部に跳梁跋扈した、大和朝廷に「まるろわぬ者」ども熊襲
>>17のように邪馬台・投馬国連合が狗奴国を滅ぼしたとすれば、この2つ現象の説明はつく。一応w
同盟強化には婚姻関係が不可欠(例:清洲同盟→信長長女五徳と家康嫡男信康)で、
子供のできない同性結婚はありえず、女王台与♀には投馬国王♂だから、入り婿というのが最も自然な推理ではある。

26 :
>>24
倭人伝も記紀も畿内説とは合わない。だから、無視せざるを得ない。
適当な古墳を見つけて調査もせずに卑弥呼の墓だといい、桃の種を
見つけると卑弥呼の祭祀に使われたものだといい、さばの骨は卑弥呼への
献上品だという。こんな都合の良い考古学しか畿内説は拠り所にできなく
なっているというわけ。

27 :
倭人伝は完全に合っているよ。これまでは畿内説に引っ張られ、伊都国の比定が
まちがっていただけだ。
倭人伝どおりに東南に進み佐賀市付近に比定すれば何ら問題はない。

28 :
今の天ちゃん一家ってバカボン一家みたいでお人好しそうじゃん?
でも建国の時にはやっぱり上手い事立ち回ってやがったんだよ
だからこそ天ちゃんの先祖は全員日本の神様ってことになっちゃったんだと思うな 想像だけどw

29 :
代郡   戸五萬六千七百七十一
上谷郡  戸三萬六千八
漁陽郡  戸六萬八千八百二、
右北平郡 戸六萬六千六百八十九
遼西郡  戸七萬二千六百五十四
玄菟郡  戸四萬五千六
遼東郡  戸五萬五千九百七十二
樂浪郡  戸六萬二千八百一十二
Wikiなどでもいいから、これらの郡が大体どの辺にあったかを調べてみればよい。
そうすれば三韓の、
馬韓 総じて十万余戸
辰韓・弁辰 總じて四五萬戸
というのが異常に少ないことが分かり、三韓の資料はかなり古い物だと分かる。
そして、投馬国や邪馬台国は中国の一つの郡と同じ程度の広さだと見当が付く。
そうすれば、投馬国や邪馬台国は九州ではないことが分かるはずである。

30 :
>>22
これも数少ないまともな意見だ。
ただ
不弥国から残り千三百里に水行三十日陸行一月かかっている。
つまり
水行三十日陸行一月は所要日数ではないと言うことだ。
すなわち
投馬国も邪馬台国も距離を記載しなくても判る場所にあると言うことになる。
自女王国以北其戸数道里可略載其餘旁國遠絶不可得詳
の意味を正確に考慮すれば
結論は一つしか無いはずだ。

31 :
要するに投馬国とは山陰か山陽であり、邪馬台国とは大和である。
では卑弥呼は神功皇后かといえば、そうだとも言えない。
なぜなら狗奴国が攻めてくるのでお助け下さいと中国に救いを求めるのは大和王権らしくないからである。
狗奴国を熊襲としても、大和王権はそれを平らげるくらいの力は持っている。
わざわざ中国にまで助けを求めに行くのはどう考えてもおかしい。
そこで結論は、卑弥呼の倭は日本ではない、ということになる。これが正解。

32 :
對海國:1官1副官  千餘戸5000人
一大國:1官1副官  三千許家1500人
末盧國:0官0副官  四千餘戸20000人
伊都國:1官2副官+1王   千餘戸5000人
奴  國;1官1副官  二萬餘戸100000人
不彌國:1官1副官  千餘家5000人
投馬國:1官1副官  可五萬餘戸 推定250000人
邪馬壹國:1官3次官+1女(兄)王+1男弟(王)  可七萬餘戸 推定350000人
旁國:21ヶ国
狗奴國:1官+1男(兄)王 

33 :
>>25
天皇家の出自が日向の投馬国王で、筑紫の邪馬台国(女王国)へ婿入りして、肥後の狗奴国を滅ぼして九州倭国を統一し、
瀬戸内海を東遷して大和朝廷を樹立して大王(天皇)に即位したとすると、大王(天皇)家の男系が切れた時に、
投馬(日向)系と邪馬台(筑紫)系で相続争いが起きた可能性がある。
つまり後の、壬申の乱、道鏡事件(宇佐八幡宮へ神託を受けに行く)、南北朝の争いなどは、
舞台を異にしているものの、九州時代の投馬/邪馬台2系統からなる大王(天皇)家の宿命だった可能性が高い。
その意味において、宇佐八幡宮は卑弥呼の墓である可能性も捨てがたい。但し「女王之所都」は別にあったと思われるが。

34 :
>>31
>わざわざ中国にまで助けを求めに行くのはどう考えてもおかしい。
どう考えてもおかしいのは貴方の頭。
邪馬台国=畿内=大和朝廷などと頓珍漢な前提で考えるから
そんなおかしいことになる。

35 :
>>29
考察不足
内陸寒冷地ほど単位面積当たりの食料生産量が少ない。
即ち、内陸寒冷地ほど単位面積当たりの人口が少ない。
郡が同一人口なら、寒冷地ほど郡の面積は広くなる。
人口密度は、
倭>>韓>楽浪郡>高句麗>夫餘
となる。

36 :
>>34
邪馬台国を北部九州と考えてもおかしいのである。なぜなら、
北部九州が大和と対立していたというような様子は記紀には見られない。
だから、南九州に攻められたのなら、大和に救いを求めればよい。
実際、ヤマトタケルも景行も熊襲征伐に乗り出しているのだから、
北部九州からの要請があれば応じるはずである。
わざわざ中国にまで助けを求める必要はない。
またネットの朝鮮史によれば倭は加耶と王族の婚姻関係もあったのだから、
加耶に救いを求めればよいのである。わざわざ中国にまで助けを求める必要はない。
邪馬台国北部九州説によれば、結局、北部九州は南九州や大和とも対立していたことになり、
それは記紀の記事とも合わないし、現実問題としても、ありえないことと思われるのである。

37 :
>>35
張家口市あたりから鴨緑江までに八つの郡があった。
その面積を考えると、九州内にはせいぜい二つの郡しか入らない。
少々人口密度が異なっても、九州内に奴国と投馬国と邪馬台国と、
さらにその南の狗奴国を納めることは無理である。
おまけにそれ以外にも傍国がいくつもあったのである。

38 :
おまけに東夷伝によれば、あの広大な朝鮮半島に、
馬韓辰韓弁辰で、たったの14〜15万戸である。
奴国と投馬国と邪馬台国を合わせた戸数とほぼ同じである。
その14〜15万戸を九州内に納めるのはとても無理である。

39 :
田舎だったんだよ

40 :

    ┌┬┐
    ├┼┤夫餘 方可二千里 戸八萬
  ┌┼┼┘
  ├┼┤高句麗 方可二千里 戸三萬
  ┝┿┿┰┐
  └┼朝╂┤東沃沮
    ├鮮╂┼┐濊 戸二萬
    ┝┿╋┿┥
    ├┼╂┼┤韓 方可四千里
    ├┼╂┼┤馬韓 凡五十餘國 總十萬餘戸
    ├┼╂┼┤弁辰 合二十四國 總四五萬戸
    └┴┸┴┘
二萬戸┏┓┏┯┓     ┌┬┬┬┬┐
  奴國┣┫┠┼┨     └┴┴┴┴┘投馬國 可五萬餘戸
狗奴國┗┛┠┼┨邪馬臺
        ┗┷┛七萬戸

41 :
奴国:福岡平野
投馬国:筑紫平野
邪馬台国:熊本平野
他小国は上記の国に含まれる。

42 :
東夷伝によれば、朝鮮半島に馬韓辰韓弁辰で14〜15万戸である。
奴国と投馬国と邪馬台国を合わせた戸数とほぼ同じである。その他の旁国を
含めれば倭国は20万戸といったところであろう。
その20万戸は、九州内の戸数としてちょうどというべきであろう。

43 :
>>42
書きながら自分でも(く、苦しい)と思っているんじゃないのかw
東夷伝には加耶、金官、月奈などは含まれていないから、
それらを合わせると20万だ。
楽浪郡や帯方郡は遼東にあったのだから、鴨緑江以南が三韓諸国であった。
朝鮮半島全体で20万だ。その20万が九州にあったのか?
地図を見れば分るが、朝鮮半島全体に九州は5つほど入る。
ということは九州には朝鮮半島の5倍の人間がいたのか?
現在の半島の人口は北朝鮮と韓国を合わせて約一億。
日本は列島全体で約一億二千万だ。
君が言っていることは、九州だけで一億二千万人いた、と言っているのと同じことだぞ。

44 :
>>36
>北部九州が大和と対立していたというような様子は記紀には見られない。
どこまでお目出度い人だろう。
倭国大乱を集結させるために卑弥呼は共立された。
北部九州が大和と対立していなかったのだから大和は倭国大乱の当事者ではない。
つまり
共立された卑弥呼は大和とは無関係だよ。

45 :
>>36
>邪馬台国北部九州説によれば、結局、北部九州は南九州や大和とも対立していたことになり、
大和は無関係。
>それは記紀の記事とも合わないし、現実問題としても、ありえないことと思われるのである。
邪馬台国に関する記述が一切無いのだから矛盾しようがない。
いい加減
根拠の無い妄想は止めなさい。

46 :
>>42
またもや
根拠のない勝手解釈。

47 :
>>44-45
邪馬台国が大和と対立していなかったのなら、
大和に応援を頼めばいいじゃないか。
いや、大和でなくてもいい。山陰山陽、南韓。
助けを求めるべき国はいくらでもある。
わざわざ中国まで助けを求めに行く必要はない。

48 :
まあ、三韓の戸数はいつの時代の物か不明なので当てにならないから、
中国と比較してみよう。
九州の大きさは、せいぜい中国の郡二つ分くらいのものである。
中国の郡の戸数は五万前後だから、九州にはせいぜい10万戸しか入らない。
ところが九州論者によると九州に20万戸があったことになる。
ということは九州は中国の2倍の人口密度だったことになる。
そんなことが信じられるだろうか。
ヒマな人は、現在の、張家口市から鴨緑江までの人口と、
九州の人口を調べてみればよい。
それで九州の人口が上記の地域の2倍になっているなら、
一応、九州説の成立する余地もあると認めよう。

49 :
夫餘は平野部の2000里四方で8万戸
高句麗は山間部の2000里四方で3万戸
韓は漢江より南の南岸部を除く半島で14〜15万戸 南岸部は倭人居住地
奴國、投馬國、邪馬壹國は筑紫平野(北野平野筑後平野佐賀平野)で15万戸
もう一つの奴國は福岡平野で3万戸
その他倭20ヶ国は、福岡平野周辺、白石平野、その他中小盆地部で2万戸
九州北西部平地の総人口は20万戸

50 :
仮に現在の韓国に三韓諸国があったとしよう。
九州論者によれば三韓諸国と倭の戸数は約20万で等しいのだから、
韓国と九州の人口も等しいことになる。
しかし韓国の現在の人口は約五千万、九州は千三百万である。

51 :
>>48
単位面積あたりの食料生産量を考えろ。
北西部九州の生産量は江南と同等以上。海があるから。
即ち、倭の人口密度は呉の人口密度以上であるから、
九州北西部平地の総人口を20万戸としても良い。

52 :
>>33
記紀は中国へ臣下の礼を取っていた過去の記憶を消すだけでなく、大和朝廷内の投馬系vs邪馬台系の交代の歴史をも消す、
つまり天皇家の男系先祖である投馬国(日向)系大王が、女系先祖である邪馬台国(筑紫)系大王の活躍を消すための歴史書
である可能性がある。
そうすれば、邪馬台国系の歴史(卑弥呼・台与〜倭の五王)が記紀に全く記されていない理由が説明できる。一応w
それは水野祐の三王朝交代説でも、前方後円墳の前期・中期・後期の円方比率や副葬品の違いからも明らかなように、
前期…イリ三輪王朝(神武・祟神・垂任〜仲哀)=投馬(日向)男系大王
中期…ワケ河内王朝(応神・仁徳〜武烈)=邪馬台(筑紫)女系大王(九州出身紀氏)「倭の五王」→磐井の乱へ
後期…近江王朝(継体〜天智)=投馬(日向)男系大王
と考えられ、磐井の乱とは、邪馬台国(筑紫)系ワケ河内王朝の元で、美味しい生活をしていた筑紫の皇別豪族である磐井が、
投馬国(日向)系近江王朝に交代することへの不満を爆発させた反乱であるともいえるのではないか?

53 :
ふむ、水野祐の三王朝交代説も単なる妄想にすぎないことが良く分かる。

54 :
>韓国の現在の人口は約五千万、九州は千三百万である。
韓国には首都圏が入っている。九州には入っていない。そんなことも考えずに
比較してなんになる?

55 :
>>52
確かに記紀は日向系の歴史の著述に多くの紙面を割いているね
また筑紫系は卑弥呼の時代から漢民族歴代王朝とのパイプが太く、筑紫出身の応神系の大王はそのコネを使って
朝鮮半島支配を強めて大陸の最新戦争・武器事情に明るく、以って大和朝廷をより強大な王権に変身させたことで、
騎馬系の特色も強めてしまい、後に江上波夫先生に騎馬民族系出身と勘違いされたのだろう(騎馬民族説)w
今で言えば、小沢一郎が田中真紀子を餌に中国共産党歴代幹部とのコネクションをフル活用して、
アメリカ政府の不当な対日要求を牽制して国民の人気を博してる(?)ようなもんかもw
日向系大王にしてみれば、筑紫系大王の活躍は面白くないから、意図的に倭の五王に対応させないよう細工したと思われ
想像だけどね

56 :
>>38
末廬國で四千餘戸なら、九州内でそれくらい可能な気もするんですけどね。
今の日本国内総計で百万人とか二百万人とか言われるけど、どうなんだろうね。

57 :
>>55
応神系の大王が江上波夫に騎馬民族出身と勘違いされたのって、
民主党政権がアメリカ言いなりの自民党政権から政権を奪うために、
田中派のコネを使って(ビザ発給大幅緩和をエサに)中国共産党、
旧社会党系のコネを使って(外国人参政権をエサに)北朝鮮や在日韓国系団体の支持を取り付けたことで、
ネトウヨから「反日政権」と言われて攻撃されるようになったのに似てるw

58 :
>>56
実のところ末盧国四千余戸はその範囲がはっきりしない。しかし、対馬国、
一支国は範囲がはっきりしている。その両国の戸数から考えれば、九州内で
二十万戸は何ら問題のない数字だ。
人口推計で百万とか二百万人というのは、根拠はないに等しい。

59 :
>>55>>57
天智天皇(日向系近江政権)の息子・大友皇子(弘文天皇)と天武天皇(筑紫系飛鳥/平城京政権)の争いは、
兄(甥)vs弟(叔父)の争いではなく、実は大友皇子(日向系)と大海人皇子(筑紫系)の皇位継承争いだった可能性が高い。
記紀は天武天皇(筑紫系)の息子・舎人親王が編纂したが、その後長屋王の変などを経て、称徳天皇で天武の直系子孫が途絶えると、
再び天智天皇(日向系)の直系が光仁天皇になる。その息子で天武(筑紫系)の作った平城京から平安京に遷都した桓武天皇の代に、
記紀は大幅に編集し直され、桓武の直系先祖である日向系大王の活躍を大きく、筑紫系大王の活躍を小さく修正された可能性が高い。

60 :
面積による生産力論争をするなら、
平野面積を考慮し無くてはならない。
いくら広大でも山岳地帯ではあまり足しにならない。
というわけで、朝鮮半島の平野面積を調査中。
その過程で、水稲と陸稲も考えなければならなくなりそうになっている。

61 :
>>59
まるでウィキペディアの編集合戦みたいだねw
俺の方が正しい!いや俺の方が優れてる!
このスレもそうかもしれないけどw

62 :
九州各県に一千万づつ割当てれば九州軍団で八千万
これで魏に勝てる!

63 :
>>52
>邪馬台国系の歴史(卑弥呼・台与〜倭の五王)が記紀に全く記されていない理由が説明できる。一応w
古田武彦が九州王朝を誇大(古代)妄想してしまった理由がやっと判ったよ…orz

64 :
ほんま根拠の無い妄想ばっかだなw
ここのやつらに限らず書店に置かれてる邪馬台国関連の本も
そういうのが多いんだが。

65 :
平野は米ぐらいしか作るものがないのでおかずがない
山だとぼたん鍋・鹿鍋・山菜・きのこ類も豊富で栄養満点だし、温泉もあるから傷の治癒も楽々で長生き
島も海鮮なんでもござれで、国際捕鯨取締条約もなくクジラは捨てるところがない
海なら海上生活もできる
山岳と離島が人口密集地帯で平野の貧乏な少数の民を支配していた
倭人伝にも『山島に拠って邑落国家を為している』と書いてある

66 :
>>65
思いっきり逆の結論出してんな。
狩猟採集生産なんて、面積あたりで
農耕生産の1/10も養えはしない。
そして、水稲は農耕生産の中でも
かなり生産効率がいい作物だ。

67 :
山岳の民は足腰が強い、心肺能力も高い
毎日が高地トレーニングだ

68 :
その気になれば海へ出て漁もできる臨海平野が最適

69 :
海の男は毎日が命がけだ、根性が違う、また長年養ってきた感も鋭い

70 :
その最適な臨海平野が筑後平野と福岡平野。
その両平野の人口は20万戸100万人。
平野の澱粉カロリーと海の魚介たんぱく質が高い人口密度で大量の人口を支える。

71 :
山男や海の男は目が輝いている
女はそういう男に惚れる

72 :
>>59
記紀を編集しなおすって言っても、すでに全国津々浦々に行き渡ってしまった正史を書き換えることは難しいと思われ。
筑紫系の舎人親王が最初に編纂した段階ですでに、日向系皇族への譲歩と配慮のために、あえて
筑紫系大王とその直系先祖(漢委奴国王・帥升・卑弥呼・台与〜倭の五王)の栄光の大活躍は自ら消した可能性がある。
継体の大王就任が遅れたため、年老いた息子2人(安閑・宣下)と3代続いた日向系近江王朝の直系が途切れてしまい、
筑紫系の欽明が大王に就き、皇極(斉明)までは再び筑紫系大王(紀氏系蘇我家が猛威を振るう)に戻るよね。
でも日向系近江王朝の末裔・天智が中臣鎌足と起こしたクーデター「乙巳(いっし)の変」で、再度日向系に戻り、
その後「壬申の乱」で筑紫系天武が再び大王になり、今までの日向系と筑紫系の骨肉の争いを終わらせるべく天皇を名乗った。
天皇就任の代償として、天武は日向系大王の活躍を自らの直系祖先である筑紫系大王の活躍に優先させるよう命じたのではないか?
まとめると
-継体・安閑・宣下…日向系近江王朝
-欽明〜皇極(斉明)…筑紫系河内王朝
-天智〜弘文…日向系近江王朝
-天武〜考謙(称徳)…筑紫系河内王朝(飛鳥宮から平城京に遷都)→記紀編纂・日向系大王の活躍を優先
-光仁・桓武〜…日向系近江王朝(本拠地・琵琶湖近くの平安京に遷都)

73 :
【補足】
-継体・安閑・宣下…日向系近江王朝→継体の大王就任が筑紫系河内皇族の抵抗で「磐井の乱」大幅遅延
-欽明〜皇極(斉明)…筑紫系河内王朝(紀氏系蘇我氏の横暴)→「乙巳の変」へ
-天智〜弘文…日向系近江王朝→「壬申の乱」へ
-天武〜考謙(称徳)…筑紫系河内王朝(飛鳥宮から平城京に遷都)→記紀編纂・日向系大王の活躍を優先
-光仁・桓武〜…日向系近江王朝(本拠地・琵琶湖近くの平安京に遷都)

74 :
投馬国系皇族と邪馬台国系皇族の間で延々と続いた骨肉の争いに終止符を打つべく、天皇就任と引き換えに、
邪馬台国系の栄光の歴史を自ら消すという天武天皇の大英断、つまり名より実を取って投馬国系に花を持たせたことにより、
投馬国系皇族も目を覚まし、自分たちが天皇に就任したときは、邪馬台国系皇族も大いに取り立てようと互いに団結したため、
天皇制という厄介な代物が今日まで続いたのかも。。。
想像だけどw

75 :
単純に平野面積で比較してみよう。
奴国2万戸→福岡平野250㎢
投馬国5万戸→宮崎平野900㎢
邪馬台国7万戸→筑紫平野1200㎢
狗奴国→熊本平野775㎢
狗奴国は4〜5万戸程の国かな。

76 :
狗奴国が熊本なのは疑問がある。
まだ南なんじゃないかと思うが、そうすると熊本平野は何国なのかとなるが。
球磨盆地も奈良盆地並の面積がある。
出水平野などの小平野も集まれば大になる。

77 :
単純に平野面積で比較してみよう。
奴国(旧倭奴國)3万戸→福岡平野250㎢
邪馬台国投馬国奴国14万戸→筑紫平野1200㎢
狗奴国→熊本平野775㎢
狗奴国は5〜6万戸程の国かな。熊本平野南部は沼湿地で非居住地域なので

78 :
>>75
倭種の国の一つ→大和平野300㎢
弥生時代の遺跡などから北部九州よりも人口密度はかなり低いと見られる。
戸数は凡そ1〜2万戸といったところ。

79 :
灤河〜大凌河の間に右北平郡(の一部)と遼西郡があった。
その戸数は約14万。
九州はこの二郡とほぼ同じ大きさで、その戸数は、
狗奴国を入れると約25万はあっただろう。
だから投馬国や邪馬台国を九州に比定するのは無理。
ついでにいえば、玄菟郡、遼東郡、樂浪郡の戸数も
右北平郡や遼西郡より少ないから、
その郡域はそれほど広くなかったことが分かる。
楽浪郡や帯方郡が朝鮮半島に及んでいなかったことが、これでも分かる。

80 :
>>79
桁ちがってないか?

81 :
中国のある地域に比べて戸数が多いから「無理」なんて言えるものではあるまい。
壱岐は133㎢で三千戸、そのことからすれば、九州(4万2000㎢)に百万戸
ぐらいあったからといって不思議ではない。

82 :
>>79
2郡は九州に比べて寒冷地しかも海から遠い内陸地。
2郡の単位面積あたりの食料生産量は、20%以下。
故に、2郡の食料生産量は北西九州のそれと同程度以下と考えられる。
2郡の人口14万戸も北西部九州20万戸以下となるる。

83 :
壱岐は何かの特殊事情で3000戸もあったんだよ
現代で2万8000とかなのに弥生に1万5000とかありえんわ
足りない分は本土の市に出掛けて物々交換なりしたか半島と九州との運輸交通の労賃として食料を手に入れたか…
特殊事情だからそういうこともあり得るとすることも許されるが、全域に当てはめるのは不可だろ

84 :
>>82
ほんとは「2郡の人口1.4万戸」 だから かあいそおだからいぢってあげないでね

85 :
壱岐対馬、どっちかの記述で、田畑、穀物が足りないから、
本土に言って物々交換するようなこと書いてなかったか?

86 :
>>80>>84 漢書、後漢書、幽州
代郡   戸五萬六千七百七十一
上谷郡  戸三萬六千八
漁陽郡  戸六萬八千八百二、
右北平郡 戸六萬六千六百八十九
遼西郡  戸七萬二千六百五十四
玄菟郡  戸四萬五千六
遼東郡  戸五萬五千九百七十二
樂浪郡  戸六萬二千八百一十二
涿郡 户十万二千二百一十八
广阳郡 户四万四千五百五十
代郡 户二万一百二十三
上谷郡 户万三百五十二
渔阳郡 户六万八千四百五十六
右北平郡 户九千一百七十
辽西郡 户万四千一百五十
辽东郡 户六万四千一百五十八
玄菟郡 户一千五百九十四
乐浪郡 户六万一千四百九十二
辽东属国 不明
どういうわけか、漢書と後漢書では右北平郡と遼西郡は極端な差がある。
まあ、後漢書を信じれば九州説も成り立つ。
しかし涿郡や漁陽郡などはそれほど広くはないと思われるが戸数が非常に多いから、
面積を対照するだけでは何とも言えぬ。
まあ九州説も成り立つ余地は残されたわけだ。よかったな、九州説諸君www

87 :
しかしこれだけは言えるぞ。
樂浪郡は漢代も後漢代も約6万だから、
楽浪郡がソウルにまで及んでいたなら、
北朝鮮全域で6万なのだから、
九州に20万も入るわけがない。
だから、九州説を採用したいなら、
楽浪郡は半島内にあったという説を捨てなければならない。
分かっているな。稗箕狐よ、お前もだ。

88 :
>>87
>楽浪郡がソウルにまで及んでいたなら、
>北朝鮮全域で6万なのだから、九州に20万も入るわけがない。
漢江流域以北鴨緑江以南半島西部域が6万戸だから、
北西部九州に20万戸が入ることができるのだ。
(現北朝鮮の東北部と東部は楽浪郡に含まれない。)

89 :
現北朝鮮の東北部と東部は楽浪郡に含まれない
=現北朝鮮の中央山脈の東側は楽浪郡に含まれない

90 :
>>88
その地域を地図で見てみたが、九州よりやや広い。
九州より広い地域で6万だから、九州には20万は入らない。

91 :
北海道は九州よりもだいぶ広いが人口は550万だ、
九州に1000万は入らない、ってわけね。
しかし、現実には入ってるなあ。

92 :
その人口論ももう半年以上前に議論になっただろw
またループかよ。さすがにもう同じようなネタばかりで見飽きたよ。
結論から言えば三国史記の戸数が正確なら九州に15万戸も
収容不可能だと結論でてるだろうに。もっともこの文献上の数字が
どれだけ正確かなどわからないし、結局不毛な言い争いなんだよ。
いつまで同じような不毛な言い争いやってるんだ、基地外にもほどがあるぞ。

93 :
調べたら九州全県で1330万なんだな

94 :
>>90
山地と水田不可能な平野で食料生産量は少ない。
平野部は食料生産の出来ない湿地帯にすぎない。
面積当りの食料生産量は西北部九州に比べて少ない。
国土面積は広いが6万戸を養うのに精一杯。
だから、前漢代から後漢代に人口の増加が無いのだ。

95 :

西暦236年10月度の九州の山岳及び海域の食物収穫量は全平野のおよそ12.3456789倍以上(試算)
九州の人口は山岳及び離島の合計約2,468,975人(試算)+平野α人(未計算)となる。

96 :
人口論なら延喜式に邪馬台国の時代から約600年後の
九州の人口が載ってるからみてみろ。それが信頼できる資料だ。
詳細なデータは忘れたがたしか平安時代の北九州(福岡長崎佐賀大分熊本)
で77万人程度だったと思う。なのでその600年前の3世紀の北九州で
200万人もいるかぼけwほんと馬鹿ばっか、基地外ばっかだな。
いても30万〜40万人程度だろう。それでも多い見積もりだが。
つまり倭人伝の戸数が正確だと仮定した場合、九州内に倭人伝に出てくる
すべての国があるなんてことは絶対にありえないよ。

97 :
人口論だけじゃなくあらゆる方向から検証しても
九州説はまずないよ。かといって畿内が絶対に正解だという
確証もないが、状況証拠をそろえればまあ暫定的に畿内だろうってとこ。
現段階ではそれ以上のことは言えない。新しい物的証拠でも発掘発見されないかぎり
もう進展はないんで、邪馬台国云々素人風情がああだこうだ言うのは
無意味極まりないんで馬鹿げてると言ってるの。まだわからんのか

98 :
>>94
地図を見ても、北朝鮮の西部地域に湿地帯のマークは無いがw
行ったことはないから知らないが、食料生産の出来ない湿地帯なのか?

99 :
>行ったことはないから知らないが
プサンよりソウルのほうが美人が多い

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東北人はなぜクーデーターばかり起こすのか (353)
日本が朝鮮に稲作文化を伝えた! (470)
日本人は世界一卑怯で馬鹿 (395)
【秦氏】日本のルーツは古代イスラエル【十支族】 (524)
【移配】蝦夷と佐伯・俘囚の歴史2【別所】 (516)
戦前の日本は絶対悪。異論は認めない (394)
--log9.info------------------
Ulrich Schnauss (618)
卓球のオススメ曲で気に入ったのってどれ? (317)
-- ジャンル解説・質問・議論総合スレッド 002 -- (585)
【石原VS石原】BNM【客・DJ・スポンサー無視】 (387)
大正九年を応援しよう (264)
DJ KLOCK (582)
dubdubdubdubdubテクノなダブdubdubdubdebdub (580)
初心者です。おすすめのテクノを教えてください7テクノ (784)
four tet (432)
渚音楽祭 Part3 (889)
 デジタリズム Digitalism  (569)
ricardo villalobos (435)
+++ art of noise +++ (915)
◎ Lemon Jelly (258)
ele-king (361)
【Altern8】 (745)
--log55.com------------------
タイマーというつけるだけで通路にしてしまう凶悪演出ww
なぜ三共はガンダムを真面目に作らないのか?
【悲報】セガサミー、今期経常利益を38%下方修正 赤字幅が拡大
【繰り返される一瞬が】CRキャプテンハーロック Part5【永遠に至る】
三流メーカー(西陣 高尾 大一 豊丸)の台ってハマり多くね???
【朗報】ハネモノ、甘デジ、ノーマルスロ等の低射幸性のみなし機は継続設置可能
今年換金した最高金額書いてけ
パチンコで嫌いになったアニメキャラ