1read 100read
2012年07月Web制作338: ○○○Front Page 2002は最高だ○○○ (416) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
くだすれAjax(超初心者用) (491)
monospaceでHP (414)
☆おまえらのサイトのエイプリルフールネタはどうよ?☆ (833)
CSS(スタイルー大柴シート)質問スレ51日目 (478)
HPを更新したらageるスレ Part2 (520)
▼△無料URL転送スレット▼△ (338)

○○○Front Page 2002は最高だ○○○


1 :02/05/17 〜 最終レス :2012/09/15
Front page 2002をみくびるな!!

2 :
   ∧ ∧  チャッチャッチャッ♪
  (^ヮ^-)
 V( x  )> ))
   <  <
   ∧ ∧  チャッチャッチャッ♪
  (-^ヮ^)
((く(  x )V
   >  >
   ∧ ∧  ビシッ
  (-^ヮ^)/  < 2ゲット!
 く(  x )
  /  >

3 :
確かにドリームウェーバーとかと比べるとわかりやすくはあるな。
officeを使ってる人間なら簡単だと思う。が、なぜウェブデザイナー
には人気がないのかな。俺はウェブデザイナーじゃないので
わからん。

4 :
>>1
どんな所がすごいの?
場合によっては買うけど。

5 :
Win98でも問題なく動くかなぁ。
なんか2002って聞くとXP専用のことしか考えてないような気がして。

6 :
WIN98では動くと思う。マイクロソフトっていうか、大抵の
ソフトは98でも動くと思うし、自社のOSで自社の製品を
動かないようにすることはない。
確かに3がいうようにオフィスユーザーには使いやすい。オフィスを
日頃みなれているならば、ドリームウェーバー、ページミルなど
はちょっと違和感を感じる画面かもしれない。
ドリームウェーバーを使われる要因として、フラッシュや
ファイアワークとの連携ができるのでプロが使ってるのだと思う。
これがDWの最大の強み。別にフロントページでもホームページビルダーでも
フラッシュなどを使えないことはないが何かしろ便利なんだろう、よく
しらないけど。
個人で使うならホームページビルダーでもフロントページでもなんでも
いいと思う。ただ私はマイクロソフトの製品になれてるので使ってる。
別にメモ帳でもいいんだけど、やっぱ楽チン。フロントページは
アートワークが使えるのでそれがいい。

7 :
>>6
おまえ・・・ゲイツだな!メール欄がそれっぽいぞ!

8 :
ちなみにフロントページはVISIOみたいにMSによって
買収された会社だから、MSだからよくないということはない。
あとMSの製品ということで、アクセスや、SQLサーバー、
エクセルなどのソフトとWEBで連携できると思うような気がする。
アクセスはできるのは知ってるけど。
アクセス使ってビジネスやる人にとってもいいんじゃない?

9 :
え?ばれた。すまん、MSから派遣されたんだ
ゲイツマンセー

10 :
純粋に機能を比較すれば
HPB>Namo>フロントページ>制作王>Word>Ninja

11 :
JavaScriptに関する機能なら、
フローペ2002付属のScriptEditor7.0が最強。
っていうか他のソフトには無いに等しい。

12 :
FP2002っていくら位すんだ?1万位なら買おうかな。

13 :
2万以内だね、だいたい1万7000円くらい。
VBエディターは(・∀・)イイ

14 :
ああ、でも覚えといたほうがいいのはアクティベーション
あるから一台のコンピュータにしかインストールできないよ。
これ聞いたら萎えると思うけど・・・
他のソフトはライセンス上いかんのだが、基本的に
何台でもインストールできるから。

15 :
>>10にはDW,pagemillなどが入ってないが・・・

16 :
〜シュタタタタタタ _〆(_〆(_〆(_〆(_〆(_〆_〆(_〆 (○`ε´A高速レス
つかんね

17 :
>>13-14
ありがと。アクチは別にいいよ。どうせ買うんだし。個人使用だし。
その前に俺一台しか持ってないし(ニガワラ)。元々FPE育ちの
現テキストエデタオンリーだから発展版には興味があったんだよね。

18 :
>>15
あくまで一般ユーザー向けってことで。
趣味でいきなりDW使う奴は少ないと思うし。

19 :
>>18
いや、いきなりDW使う奴いるよ。プロが使ってるってきいただけで、
すごいと思って買う奴。確かにすごいんだけどやっぱ操作性がなー
慣れの問題もあるけど俺はあんまり好きじゃないDWは。

20 :
まあ所詮Rーでしょう。>DW使ってるって言いたい奴
実際はナニ使っててもそれ以上でもそれ以下でもない。
ヘタレとも思わないが別に凄いとも思わない。ふーんそうLV。
今だったらそこらの割れ房でも持ってるしな。

21 :
所詮ナに使ってもセンスがない奴はナに使っても同じだしね。
所詮ツール。
FP使おうがDW使おうがね。ツールは自分にあったものが一番。

22 :
で、日本語ウィンドウズ環境オンリーのフォントを font-family でずかずか
指定する style とか、無意味な入れ子でファイルサイズを十倍にする table
とかの開けてびっくりなマークアップは、健在なの?
♯ソースを自分で見ないヤツに使わせちゃいかん、と真剣に思った。

23 :
プロならどんなツールを使おうと最後にソースを見るのは、これ
常識

24 :
>プロならどんなツールを使おうと最後にソースを見る
Front Page is the last authoring software chosen by the professionals.
いや、職業でやってるヤツだって html 生成ツールは使うだろうけど、さ。

25 :
FP使ってるヤシはHTML_PLSとかも使ってんだろうか。。。
アレ使えばまずソースがどこぞのソフトみたいに意味不明に
馬鹿でかくなることはありえないんだが。

26 :
どこぞのソフトってどこ?

27 :
a?

28 :
Front パゲは97、98、今は2000使ってるけど、
2002になって便利になった機能とかある?
でも2000を完全に使いこなせてない漏れには2002は不要かな?

29 :
必要です。今すぐ店に買いに行きなさい

30 :
office.netは2年以内にでるでしょう。

31 :
MSノ社員がいるな

32 :
2002って2000にあったソースに謎の半角スペースが大量に残るって事は無くなった?

33 :
う、sageだった…ので上げ

34 :
2000を使ったことが無いのでわからん。
今ソースを見た限り別にへんな半角スペースはみあたらんが。
ソースをみるかぎり満足してる。自動生成なので
手書き君たちは嫌いかもしれんけど、こういうツールは。
うごけばいいじゃーんよ、企業で使わない限り。

35 :
んーと多分こんな奴だろ?>謎の半角スペース
<a
href=http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1021578615/l50>
↑↑↑とか
<table>
<tr>
<td>
</td>
</tr>
<table>
の<td><tr></td></tr>の前の半角連打とか。

36 :
げ、削除されてる・・・
<table>
   <tr>
    <td>
    </td>
   </tr>
<table>
これならどうだ?

37 :
まあ>>25の言う所のHTML_PLS使えばその半角消しも一発だが

38 :
PLSってなに?

39 :
で36は何が不満なんだ?みたところ普通のソースで
とくにおかしいところもないのだが・・・
インデントされてることいってるのか?
とよんでいたら、これはどんなウェブ製作ソフトならある
機能だぞ。半角連打って・・・
これはただ読みやすくしてるだけジャン、ソースコードを。
全部左よりにされるよりソースがきれいにみれていいと思うが。
別にウェブ製作時にはなんら困らんと思うけど、この空白の
ところは。
例えば、テーブルの中にテーブル、さらにその中にテーブルを
書くときに全部左寄せだと見にくいが、インデントされていれば
このテーブルはここと対応しているとかってわかっていいと
おもうんだけどな。
プログラミングしてるときも全部左寄せよりインデントをいれて
みやすくするが同じこと。

40 :
<table>
<table>
<table>
</table>
</table>
</table>
より
<table>
<table>
<table>
</table>
</table>
</table>
のほうが見やすいだろ。それを自動でやってくれるのはありがたい機能だと
思うんだけどな。その機能なら2002にもついてる。っていうかDWも
その他も同じ機能だ。全部左寄せってことはしとらん

41 :
ぐはっ、全部左よりになってる・・・


42 :
>>39
いや、不満言ってるの俺じゃ無いんだが・・・小さな親切は災いの元か・・・

43 :
インデントの事じゃないYO!
行の最後のタグのあとにずらずらと改行までスペースが入ってるんだよ。
例えばWinampの日本語化パッチを配布してるサイトが
FP2000で作られたらしくそうなってる。
改行を表示できるエディタ(秀丸とか)で見るとめちゃくちゃ気味が悪いんだよ…

44 :
しかし災いの元っていってもどんなウェブソフトにもある機能だしね。
もともとウェブソフトってそういうのを売りにしてるんじゃない?
そういうのがいやならわざわざ高い金だして買う必要もなくて
メモ帳でもテラパッドでも使って書いて、ペイントでも
イラストレーターでもいいから絵かいてそれをはりつける。
げんにそういうことをして立派にHP作ってるひとたちもいるからさ。
それにわざわいってどんなこと?HPで起こる災いといえば
他のブラウザで表示がおかしいとかそんなことしか
思いつかばないが。フロントページだとねすけでも
ちゃんと動くかどうか確かめれるし。

45 :
>>44
もうやめろ。話がかみあわねえ。
解説いる?

46 :
>>45
いらん

47 :
むふ

48 :
うふふ

49 :
俺も思いつかばないな。

50 :
ちなみに、こういうバグはあったりする。(2000使ってます。)
<p>内容云々<br>       
さらに内容云々<br>        
云々云々<br>      
かくかくしかじか</p>       
↑ってやつ。
反転させたらよく分かると思う。

51 :
>50
別に問題なし

52 :
けっこう取っ付きやすいと思うんだけどねー。見た目シンプルだし。
複雑なことをしたらいろいろと不便を感じるようになるのかなあ

53 :
俺のFP98はバナー広告なんかのソースに「&」があると
まんまコピペしても勝手に「&」に書き換えちゃうんだけど
今のはそんなことないの?

54 :
バーナーとかいろいろな絵を、アートセンスないからかけないけど
FPだと一発でバーナー書いてくれるのはうれしい。あとテーマにそって
みばえのいいHPつくれるのも気に入ってる。DWとかバーナーつくって
くれるの?
複雑な機能はみえないようになってると思うよ

55 :
>>53
&が&amp;になってしまうってこと?
それならその動作が正しいけど。
>>54
DWにバーナーを作る機能は付いていません。
製作王なら付いてるなじゃない?

56 :
×製作王なら付いてるなじゃない?
○製作王なら付いてるんじゃない?

57 :
政索オウはなにえにださい
シンプルじゃない

58 :
ページMILLよりはぜんぜんいい

59 :
でもHP製作王のEコマースってのは個人で
そういうサイト作るなら便利そうだな。
FPにも簡単に決算とか、クレジットカード使えるようにする
機能ってあるの?そしたらFP買うの考えよう
っていっても個人で商売する気はないんだけどね・・・

60 :
Eコマースにすぐれてるソフトはなに?

61 :
「バーナー」という単語が市民権を得ているスレはここですか?

62 :
バーナー・・・(プ

63 :
HP製作王のEコマースってのは、httpsじゃないのにベリサインという魔術。

64 :
製作王ならバーナーだけではなくガスコンロも作ることができます。

65 :
うそ臭さ。
HP製作王ってうさんくさいんだよね。
HP政索オウだけは絶対にかわないだろう。

66 :
製作王信者はバーナーの火で激しく燃えてくれ

67 :
>>50
そうそう、そう言う風になっちゃうのよ。で、2002はどうなんだ〜!
制作王スレになりかけつつあるし…

68 :
フロントページ2000でWEBページを製作していてプレビューしたら
「JAVAスクリプトエラー Nullまたはオブジェクトはエラーです」
みたいなのが出てくるのですが原因と解決法はなんなのでしょう?
思い当たるふしはないのですが…。

69 :
>>50のどこがバグかわからない俺は逝ってよし?

70 :
>>67
そのバグは解消された。さすがに2002だからな。

71 :
>>68
そのエラーは自分で作ったスクリプト?
どこかから拾ってきたスクリプト?
FPでつくったスクリプト?

72 :
絶対王政イクナイ!

73 :
FPでフレームってどうやって作るの?おせーて
おせーて

74 :
とりあえず制作王をいじめる。
これ工作員の法則らしい。
ここも気を付けろよ。
by忍者スレッド

75 :
製作王ってなんか色々凄いらしいがショーユネクスト級のうさんくささが
漂ってるんだよな。ひろゆきがパッケージにのってた
インターネットサムライと同じで内容はいいけどなんだかんだ
イチャモン付けられてヘタレツールで終わりそうな予感。

76 :
なんのソフトのスレかよく分からないスレはここですか?

77 :
ここに限ったハナシじゃありません。

78 :
フロントページってフロントページを買収したの?

79 :
正直、制作王は使いもんにならんが、忍者はさらに低レベル。
幼稚園用:忍者
小学生用:制作王

80 :
front pageは博士用

81 :
front pageは宇宙用

82 :
本当のプロフェッショナルはホームページ忍者を愛用する。
なぜか? それは忍者の性能が世界の一級品であるからだ。

83 :
どのへんが一級品?

84 :
&が&になるのって、すごい迷惑。
おかげで<?php 〜 ?>が書けない。
仕方ないので、PHPを使ったファイルだけビルダーで編集しています。

85 :
↑&が&amp;になるのって、すごい迷惑。

86 :
間違えた。
「<」が「&lt;」に変換されるんだ。ソースに書いても。

87 :
そんなのは設定で解決できる

88 :
久しぶりのあげ

89 :
ちょと細かいことかもしれないけれども、
>>79さん
>幼稚園用:忍者
>小学生用:制作王
下のやつを「小学生」用と定義すののならば、
上の忍者は「幼稚園児」用となるべきではなかろうか?
或は、制作王を「小学校」用とするとか。
僕は前者にn賛成なのだが。
ほんとう、つまらない茶々ですいませんM(_|_)M


90 :
ほんとうにつまらなかったわ

91 :
小学校低学年:忍者
小学校高学年:制作王
中学生   :ビルダー
高校生   :ドリームウィバー
忍者    :フロンページ

92 :
小学校低学年:忍者
小学校高学年:制作王
中学生   :ビルダー
高校生   :ドリームウィバー
忍者    :フロンページ
社会人   :GOライヴ

93 :
忍者    :フロンページ
光GENJI  :GOライヴ

94 :
映像を入れたいんだけど
普通にドラッグ&ドロップでいいの?

95 :
>>94
ハァ?

96 :
じゃあ、映像を入れたいんだけどどうすればいいんですか?

97 :
>>94
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1024122003/l50
のスレの>>1ですな。

98 :
あのCOMDEXが選んだ21世紀最強のWEBオーサリングソフト。
それがホームページ制作王。使えない人間は時代遅れ。
体験版は無料だ。制作王に不可能は無い!

99 :
あげる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ページランクの高い相互リンク集 (883)
オジ厨・オバ厨ウザいんです-2- (518)
Find Job! の求人が糞すぎて 糞すぎて (638)
おいおまえら、俺をスーパーハカーにして下さい。 (215)
フリーページで携帯サイトを作ってる人 その2再々々 (290)
(゚∀゚)自分の持っている特殊顔文字を晒せ!(゚∀゚) (626)
--log9.info------------------
アトピーの入院 (912)
ネプチューン 堀内健  (412)
アレルギー体質は口呼吸が原因だった?? (765)
京都で良い皮膚科を教えてください。 (529)
自然治癒力強化倶楽部 (866)
まぶたが赤〜〜〜〜い (855)
アトピーをエヴァ風に語るスレ (219)
ハチミツつけたらすごい勢いで治ってきた (251)
【オイル】保湿オイル総合スレ【バター】 (592)
【元上田病院】孝仁病院スレ (393)
漢方薬総合スレ (429)
【散髪】みんなどうしてる?【さんぱつ】 (487)
ステロイド使用者の情報交換スレ (722)
セレスタミン錠って?2 (641)
かゆい時、かかないようにするアイデア募集!! (480)
アトピー向けの手作り化粧品をつくってみるスレ (567)
--log55.com------------------
真・三國無双8 Part68
信長の野望・大志 様子見スレ part4
信長の野望・大志 様子見スレ part4
【光栄】コーエーのSLGを語るスレ【コエテク】
信長の野望・創造 戦国立志伝 Part70
真・三國無双7 Empires part112
水滸伝〜天命・天導〜について語るスレ 23幕
 【変わりすぎ】真・三國無双8 様子見スレ Part3