1read 100read
2012年07月Web制作359: 代替スタイルシートに萌え〜 (546) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(X)HTML/CSS/Dreamweaverの質問に優しく答えるスレ15 (581)
2ch発ホームページ製作会社立上げ【模索】 (915)
【Overture】PPC広告7【AdWords】 (943)
【ブラック】承認拒否多発サイト【リスト】 (418)
FC2ホームページが重すぎる (210)
【RDF】セマンティックウェブ【メタ情報】 (900)

代替スタイルシートに萌え〜


1 :2001/06/01 〜 最終レス :2012/09/15
モヂラでしか見られないスタイルシート。
スクリプトでIE対応させてるサイトが密かに急増中。
先ずはここから
http://www.cc-net.or.jp/~piro/

2 :
密かに増えているのは、人知れず Mozilla 対応している
IE で見てもただ単に地味なサイトだろう。

3 :
View-UseStyleSheetで見たら代替シートがあってびっくり、ということも。

4 :
JavaScriptウザイ!
http://www2.airnet.ne.jp/kadu/index.htmlここはイイ

5 :
カヅサツさん、またですか……。

6 :
>>5
やたらと自作自演疑惑たきつけるんじゃないのよ!

7 :
phttp://www.cc-net.or.jp/~piro/ は半ブラクラ。
IEが固まる。UAのスクリプトOFFにすりゃぁ大丈夫だが。
JavaScriptでCSSを連動させるっつーのは、ダウソだよダウソ。
一体、何の為のCSSだと思ってんのやろか。

8 :
>>7 何の為の代替スタイルシートかってのも勘違いしてるよね。Piro って。

9 :
http://www.cc-net.or.jp/~piro/
は、ちょっと改造すれば、かなり使えるものになると思う。
それに、たかがCSS切り替えのために
CGIでサーバーに負担かけるよりマシだよ。
>>7
>JavaScriptでCSSを連動させるっつーのは、ダウソだよダウソ。
>一体、何の為のCSSだと思ってんのやろか。

しかしpiroはJavaScriptの文法に関してはダメダメだね。
改造するより作り直した方が早いかもしれない。

10 :
>>9 小学生の書いた読書感想文みたいだよなぁアレ。
直してあげようとしたらもとの部分が残らない。

11 :
>>8
勘違いはしてないよ。
ただ、シンプルなシートとかそういうのを作ってないから、代わりに
今あるものを代替シートにしてるだけです。
>>9, >>10
イチから書き直したものを是非公開してください。
使わせていただきますので。
いやもうほんとにお願いします。

12 :
>>11
>>9-10 は口だけで実際には何もできない屑だから、彼らには無理。

13 :
他には代替シートのサイトないのか?

14 :
11=12=Piro本人って感じに見えるのは邪推?

15 :
邪推です。

16 :
こことか。
http://www2.willy.co.jp/%7Es-tomo/

17 :
>>16
IE6だとバグるな。

18 :
俺はPiroタンを応援するぞ!

19 :
アンチPiroの連中に尋ねるが、理想的な代替シートの使い方とは何だ?

20 :
むしろアンチアンチPiroだが、理想的な代替シートの使い方はな、
公開しているものを文書と限定すれば、標準シートが一つあったとして、
見出しが特に強調されたもの
本文が読みやすく整形されたもの
音声メディアに対応しているもの
等、部分部分を『分解』したものにふりわけることで有意義な使い方ができる、
と思っている。
実際どうなのかはしらんけど。
まぁ、個人の趣味サイト程度ならばデザインパターンの披露とか、
そんなもんで終わるんじゃないのかねぇ?
メインデザインがいくつあっても読者の混乱を招くだけだし、
サイトイメージが分散して個々の持ち味が薄れるだけだし。
素であるHTMLの骨格をできるだけ読みやすくわかりやすくするためにスタイルシートは
存在していると思う。
そして、それを分かっていながら、有言実行してないおれ。
著しくごめんなさい(板違

21 :
板違ぢゃなくてすれ違いだよ…ちくしょー。
イッペン逝ってくるわ。

22 :
むしろpiro派だが、だからといって別に意見があるわけだわないのでsage。
おれがスタイルシートいじろうと思ったきっかけがpiroだったから。。。

23 :
あとここね。最近別のスレで大変な目に遭ったみたいだけど(笑)
ご愁傷様です。
http://www.hc.keio.ac.jp/~fh980957/index.html

24 :
いちよう弁解しておくと、
俺はPiro派。むしろPiro信者だったときもある。
仲間内でサイトを公開してるけど、
そこでは実際にCSS切り替えスクリプトを使ってたよ。
んで最近、サイトのリニューアルついでに
スクリプトを最新のものにしたらエラーがでて動かなくなった。
だからJavaScriptの勉強しながら、改造してみてるわけ。
やっぱり、PiroのHTMLの綺麗さに比べて、
動けばいい的に書いてるように思えるよ。
>>改造するより作り直した方が早いかもしれない。
は、言い過ぎた。スマソ
>>口だけで実際には何もできない屑
否定はしないよ。いまスクリプトを改造してるのだって終わる目処がつかないし。
あー、言い訳くさ。逝ってくる。あと長文スマソ

25 :
>>24 PiroのHTMLって綺麗か?
<div id="message">
<h2 id="tsubuyaki">今日の呟き</h2>
<p>たりぃーよ</p>
<!--p><a href="index.html?Purple'-FORCE" title="Purple' Style">わりと派手なの</a>がお好きですか? それとも<a href="index.html?Strict-FORCE" title="Strict Style">わりと地味なの</a>?</p-->
</div>

<div id="MainContentsArea">
<div class="ContentsList" id="ContentsList">
<h2 id="contents">Contents:</h2>
<ul class="cont-mine">
<li id="m-entrance"
><a href="entrance/entrance.html" title="このサイトについて" accesskey="0" class="VKey"><kbd class="key">[0]</kbd> Entrance</a></li>
<li id="m-latest"
><a href="latest/latest.html" title="近況、文章類" accesskey="1" class="VKey"><kbd class="key">[1]</kbd> Latest topics</a></li>
</ul>
<ul class="cont-main">
<li id="m-works"
><a href="works/works.html" title="制作物色々" accesskey="2" class="VKey"><kbd class="key">[2]</kbd> My Works</a></li>
<li id="m-tips"
なんで内容をclassで重複していちいち書かなければならない訳? HTML的に.

26 :
<p><span class="Today">今日</span>は<strong class="ComicMarket">コミケ</strong>に<span class="die">逝</span>ってきました。</p>
なんてな(藁

27 :
>>25classじゃなくてidの間違いでわ

28 :
>>26
とりあえず、綺麗な HTML なら <abbr title="コミックマーケット">コミケ</abbr> だな。

29 :
アンチPiroの連中てか。
つーか、Piro派。むしろPiro信者とか言ってるのに寒気がする。
わかってくれよ。

30 :
>>29
わかりました。

31 :
>>23
どのスレー?

32 :
煽ってるのは人望のない野嵜か?

33 :
>>31
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=990928178
これー。

34 :
>>25より
<div id="MainContentsArea">
<div class="ContentsList" id="ContentsList">
</div>
</div>
「メインコンテンツの領域の中に、コンテンツリストがあって、
そのコンテンツリストは具体的にコンテンツリストなんです・・」
<ul>じゃ、、、ダメなのん?

35 :
<ul>を素直に使わないのも、スタイルシートなんだろうな。

36 :
<div>で囲いまくったほうがCSSのバリエーションは広がるね。
無駄タグには違いないが

37 :
IE5.0にはul+CSSのバグが多いからじゃない?
まぁ、テーブルレイアウトと同レヴェルだと思うが。

38 :
>>34
修正が億劫なので放置してました。
今はもう少しすっきりさせたつもり。
コンテンツリスト全体を ul にしなかったのは、単に思いつかなかっただけです。お望みでしたら ul にしますが。

39 :
piro叩きスレになってるな……
それよか代替シートの話しようぜ

40 :
>>38
あら、本人さん? 使わせて頂いてます。
この場を借りて言ってみた。

41 :
ここの代替シートは変過ぎhttp://hms.vis.ne.jp/bwr/

42 :
http://www.xinada.ne.jp/%7Ehanda/nanka/stylechangers/programmedlink-2
Black無難だけどイイ

43 :
>>41
outsider reflex
1996年前後数年、
HTMLへの拡張とその濫用の相次ぐ鼬ごっこは閲覧環境への足枷となったのだが、
近年のCSSを巡る状況はその構造の再生に過ぎない。
複雑な段組配置の為にしか利用され得ない冗長な汎用block利用やclassの多発はhyper text(の記述内容)のstyle sheetへの従属に他ならないし、
そうまでして奇抜な見栄えを追い求めるくらいなら、いっそFlashでも利用した方が無難であろう。
http://hms.vis.ne.jp/bwr/links/lang.html#cssより
いや、アンタも結構…というツコーミはおいといて、2chシートが良い感じと思われ。
エロサイトシートにエロ背景でもしてありゃ、おれ的にNo文句(藁

44 :
>>19
理想的な使い方なら
http://www.shake-hip.com/css.html
のDIV要素プレゼンテーションが好例かも。

45 :
代替スタイルシートWebRingなんてないのかな。

46 :
スクリプト等を使わずに代替シート指定した場合、元CSSファイルと両方
読み込んでしまうのは(もじらで)自分の記述ミスでありますか

47 :
>>46
切り替えがうまくいかないのはMozのバグです。

48 :
さんきゅ

49 :
>>43
>いや、アンタも結構…というツコーミはおいといて、2chシートが良い感じと思われ。
それはひろゆきの功績でしょう(藁

50 :
>>44
kenシートが(・∀・)イイ!

51 :
>>46
元 CSS ファイル (rel="stylesheet") と代替スタイルシート (rel="alternative stylesheet") の両方に title 付けてもダメ?

52 :
I'm46.
>>51
わお!できちゃった。ありがとう〜

53 :
ああ、永続スタイルシートになってたのか。
ハズして申し訳ない。
Mozには、Viewメニューからのシート切り替え時に一部のスタイル指定が切り替え前のシートのままになってしまうことがあるというバグがあるので、それと勘違いしてました。

54 :
良スレあげ〜。

55 :
あげぞこ。

56 :


57 :
ケッ

58 :
どっかにPHPでできるやつないですか?

59 :
つくれば?

60 :
そういえば一時期ネタで切り替えやったんだけど切り替えスクリプトを外した時にalternate外すの忘れてた。
まあ、今のデフォルトもネタではあるが。

61 :
Mozilla/Netscape6のシート切り替え機能が完全になれば、スクリプトみたいな小細工は要らなくなるんだけどな……
IE6ってシート切り替え機能ついてるの?

62 :
ないよ。
でもユーザー補助を切り替え機能と言うなら、ある。

63 :
シート切り替えが出来ないのはInternet Explorer最大の問題点だと思われ。

64 :
IEの場合、簡単にユーザCSSを適用できるのがいいね。
モヂラは再起動せにゃならんし。
でも、IEも代替切り替え付けてほしいな。

65 :
切り替えは本来UAが持ってなくてはならない機能です。
IEは6にもなってまだ対応しないのか…。知らんかった鬱

66 :
シート切り替え機能って、わりと簡単に実装できる気がするな。
誰かIE用のパッチ作れ。

67 :
>>66
お前がやれ。
俺は使わない。

68 :
>>66
お前がやれ。
俺は、、、使いたい!
ていうかどっかにあったような。

69 :
>>70
お前が作れ。
「再配布自由」で宜しく。

70 :
(;´Д`)ソンナァ…

71 :
>>70
ヨロシクネ

72 :
んじゃ、オープンソースプロジェクトということでやってみますか。
つーわけで、IE6のソースきぼーん。

73 :
>>72
QaZ.Trojan が必要です。

74 :
>>70 の努力に期待age

75 :
誰かも言っていたけど・・・。
切り替え機能があってもN6みたいにページ移動のたびに指定しなおすんじゃ意味がないと思う。
実装よりも、仕様が問題とか。

76 :
>>75
仕様にしたってそこはどーにもならんと思うけどなぁ。
実装側のインターフェイス研究が待たれるところじゃない?

77 :
Sylphied's Style Sheet Selector Script (S5)
http://homepage.mac.com/syect/~sylphied/
Piroスクリプトの改造版らしいよ。

78 :
>>75
実装サイドで、代替スタイルシートのtitle属性チェイス機能とか
付けたりできないかな?
おっと、このアイディアはここに公表しましたから、公知の事実です。
MSもAOLも権利主張しないでね。

79 :
>>78
title追跡というのはいい考えだけど、
同じようなタイトルで別サイトの場合を識別しにくいな
ドメインで区別するか?

80 :
でもそれって結局
優先スタイルシート記述を無視させることになるんだよね。

81 :
>>77
Submitをいちいち押すのが面倒…

82 :
>>81
onchangeで動くように改造すりゃいいじゃん。
俺的にはshake-hip.comのCSSチェンジがいい感じだと思うんだよね。
勝手に使っちゃまずいだろうけど。(w

83 :
>>79
> ドメインで区別するか?
それもアリだと思うけど、敢えてずっと有効にしても面白そう。
特定のリンク元で予め特定スタイルを選択後に閲覧すると、
秘密のスゴいスタイルが…。

84 :
>>82
いいヨ…。個人ペ位なら。
つーか誰も応募せんのよな。
鬱だ待とう

85 :
age

86 :
うわあ・・・。
sage

87 :
うわあ・・・。
sage

88 :
・まぁとりあえずやってみるか(仮)
http://www.xinada.ne.jp/~handa/nanka/bt03
スタイルシートを切り替える方法が色々紹介されとるよ。
http://www.xinada.ne.jp/~handa/nanka/bt05
IE用のスタイルシート切り替えボタン機能を開発中らしい。

89 :
IE6がシート切り替え機能を実装する予定はないんやろか?

90 :
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3081/www/iemenu.html
って誰か使ってます?

91 :
>>90
ちょっと使ってみたよ。
「スタイルシート切り替え」「超strict」「文法チェック」がGoodかも。

92 :
>>90
iCab相当の見出しを抜き出す機能が便利だ!

93 :
age

94 :
代替スタイルシートのフォーム(セレクト)で
外部スタイルシートだけでなくhead内<style>要素も無効化するには
どんなJavaScriptプログラムを組んだらいいですか?
もちろんpiro氏のスタイルシート選択スクリプトは知ってますが、
あれはJavaScriptオフだとスタイルシートが一切適用されないので、
固定スタイルシートを生かしておけるプログラムをベースに改造したいのですが

95 :
>>94
document.styleSheets には
style エレメントによるスタイルシートも含まれている。
これに対して disabled プロパティを操作してやれば、
スタイル適用の可否を指定できる。

96 :
>>94
いや、下記頁のスクリプトを参考にやってみたんですけど、
http://east.portland.ne.jp/~sigekazu/css/javascript3.htm
link要素の方の外部スタイルシートは無効になっても
なぜかstyle要素の指定はイキになってしまって……。
プログラム見せた方がいいですか?

97 :
96の冒頭「>>94」は>>95の誤記でした。すみません。

98 :
>>96
こっちで聞いたほうがいいかも。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=997445548&ls=50

99 :
こちらに一応、書いておきます。
次の関数を、selectしたvalueが'NoStyle'だった時に
実行させてるんですけど……。
function disableStyleElementAndSheet(){
if(document.all){
var OBJ = document.all.tags('style');
for (i=0; i<OBJ.length; i++) {OBJ.item(i).disabled=true;}
}
if(document.styleSheets) {
var OBJ = document.styleSheets;
for (i=0; i<OBJ.length; i++) {OBJ[i].disabled=true;}
}
}
他のCookie周りの関数への組み込みがうまくいってない可能性もあります。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【みんな】(゚ε゚)キニシナイ!!@web制作板【がんがれ】 (950)
SEOのアイレップってどうなの? (258)
Web制作者が愚痴るスレ 13クレーム目 (266)
代替スタイルシートに萌え〜 (546)
Strict-HTML スレッド 43 (537)
お前ら!HPのタイトル考えてもらえると幸いです 5 (360)
--log9.info------------------
Rが過労死したプログラミングスレ (216)
elonaってフリゲでんでん、むーしむし、観!光!客! (209)
誰かおごるから明日一緒にディズニーランド行こうぜ! (252)
おまいらの持ってるフィギュアやドールの一番のお気に入り写真 (825)
「さくら荘とペットな彼女」叩かれすぎワロタwww (207)
【ゆるゆり♪♪】池田千歳ちゃん&池田千鶴ちゃん応援スレ (204)
お前ら!今年もあと2ヶ月だが絵を描きまくってうp (957)
遊戯王やってる奴スレ (890)
ぱにぽにだっしゅ!音も791動し腕を折るメディアさん@65 (508)
【ショタ】ダメ…僕…男の子だよぉ…あ…んっ…【二人きりの世界】 (495)
【ゆるゆり♪♪】杉浦綾乃ちゃん応援スレ【羊パジャマ♪♪】 (816)
夜明けと共にバイクスレ (1001)
【ゆるゆり♪♪】撫子さん&花子様応援スレ【大室家総合】 (251)
おまいらのRをうpして年齢性別当てるスレ (287)
落ちたスレが残ったままになってる「超」A雑 (567)
さーてロリ画像貼るか (920)
--log55.com------------------
釣り場で話しかけてくるやつがウザイ
【北九州】芦屋 若松 門司 行橋 苅田の釣り状況 【福岡】パート3キサンくらすぞ♪(´ε` )
【銀河の模擬】カーペンター14【ミスター歯茎】
【ima】アムズデザイン
【投げ釣り限定】ロッド、リールを語ろうpart56
【広島県】ピカッと丸焼けヒロシマ市釣り情報87 NIC
【広島県】ピカッとチンするヒロシマ市釣り情報86
【疑問】 6万円以上のリールって必要か?