1read 100read
2012年07月人生相談533: 引きこもりすぎて頭がおかしくなった (479) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
死が怖い。 (342)
人生ってつまらないね3 (264)
街でキモい、キショイ、キモイと悪口を言われる 26 (460)
■他人の事って気になりますか?■ (740)
結婚できない人々 1 (308)
パパから籍を抜こうと思う (243)

引きこもりすぎて頭がおかしくなった


1 :2011/01/15 〜 最終レス :2012/09/22
はじめまして。引きこもり歴5年の女です。
ここ数年、自分の頭がおかしいのではないかと本気で悩んでいます。
人と普通に会話は出来るのですが、その内容がよく分かりません。
頭がボーッとして、耳から耳へ単語だけが突き抜けていく感じで。。
外へ出ても、昔のような恐怖心が消えた半面、きれいな景色を見ても「きれいだな」と
心の奥底から感じれなくなった。 テレビも雑音にしか聞こえなくて、内容が全く分かりません。
好きだった音楽を聴いても感動しないし、好きだった漫画を読んでも面白いと思えなくなりました。
まさに、「廃人」です。自分の感情がなくなって、ロボットみたいな、人形のような
人間になりました。笑うことも全くありませんし、泣くこともありません。
悩みもないし、悲壮感などを感じる事もなくなりました。
とにかく、「生きていてつまらない」です。
親はこんな私の状態を心配してか、病院に連れて行ってくれました。
一応、「統合失調症」というくくりで診断を受けていると思います。
処方されている薬は、エビリファイ5mg、ロヒプノール錠です。
自分でも自分が何なのか訳が分かりません。
専門の医師に自分の不安を訴えても薬ばかり追加されるだけ。。
とにかく、「何も感じない」というのが現状です。
働きもせずにぐうたら過ごしているからそうなるんだ、自業自得だというのは十分わかっています。
甘えているだけなのも分かります。でもこの現状を打破し、前の生きている感覚を取り戻したいんです。
中傷は出来るだけないと助かります。お願いします。

2 :
別に甘えているわけじゃないだろう
僕も引きこもって1年くらい経つが5年続けたら正気でいられるかは分からない。

3 :
>>2
書き込みありがとうございます。
そうですよね…5年もたつ前に何とかならなかったのかと
後悔しています。
精神科に連れて行かれた時は異常だったらしいです。
自分でもこんな風になるとは思いもしませんでした…
>>1さんは普段どんな事をして一日を過ごしているのですか?

4 :
すいません。>>2さんへでした。

5 :
少し短期でもいいから外で働いたり習い事なりしてみたらどうだろう。
あなたは統合失調症ではないと思います。
ずっと家に閉じこもっていたら精神的におかしくなって当然だと思う。
変な薬を飲んでかえって悪くならないように。

6 :
>>3
2ch、ゲーム、マンガ、アニメ
今は楽しく…というかストレスなく過ごしているが…
何とかしなければならないとは思ってるな

7 :
>>1
運動しないで生活リズムが乱れるとセロトニンが減るとかなんとか。
なので取り敢えず、
時間通りに朝起きる→朝日浴びる→家事をする→ちゃんと定時にご飯食べる
をしてみるとかは?
慣れてきたら地域サークルとかに入って運動でもしてみるとか


8 :
>>5
働きたいとは思っています。でも以前、(頭がおかしくなり始めたころ)
トリマーの仕事を短期でさせてもらっていました。(元々動物が好きなので)
ですが、動物が好きだったはずなのに、興味のある仕事なのに、全くやる気が出ない。
挙句、「自分はなんでこんなことをしているんだろう?」と、ボケーと考えて仕事を
していたら、「○○さん、なんか調子悪いの?」と指摘され、
どこか真面目さとか、真剣さが足りなかったのかもしれません。
以前の自分なら、こうできたかもしれないのに…と思ってしまい、
結局資格も取らずにまた引きこもり生活に戻りました。
記憶が曖昧なのですが、その後から精神科に通うようになり、薬を服用
するようになりました。私は何の病気でもないんでしょうか?
>>6
でも楽しめるものがあるっていいですね・・。
私はいつからか楽しめるものすらなくなってしまいました。

9 :
俺もまさに同じ病気?だ
頭がぼーっとするし人の話や文章が全く頭に入らないし何をやっても楽しくないし・・・
自分は>>7に書いてある運動不足がちになってからこうなり始めた感じがする

10 :
自分だけの勝手な判断で精神科の薬を断薬するのは避けたほうがいい。
文章はちゃんとスジが通っているから安心してよいと思う。
無気力・無感動で最初に疑われるのは鬱病ですが、
本当に鬱病だとまず文章さえ思い浮かばなくなりますよ。
統失の近隣の病態に非定型精神病とか適応障害とかありますが、
俺の経験ではあまり病名にこだわると病気が悪化する場合もあるので、
当面は病名にはあまりこだわらない方がいいのでは。
自分を客観的に見ていられるうちは大丈夫だと思っていいし、
5年も引きこもれば誰だって精神をやられますよ。
自分だけが特殊だと思わないことです。
(偉そうですみません)

11 :
皆さんありがとうございます。
とりあえず精神は安定しているので、薬を服用しながら様子を見てみます。

12 :
【新薬】☆エビリファイ☆PART22【国産DSS】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1291596385/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287902558/

13 :
人の感情は経験の上にある。
経験が乏しいと比較対象が無いわけだから感動も湧かない。
散歩、体操、サイクリング、旅行、そういう気楽な現実から慣れていけば良いだろう。

14 :
外出恐怖症や強迫性障害の人間はどうすれば良い?
医者は、「治らないから上手く諦めて付き合っていきなさい」としか言わないんだけど・・・

15 :
引きこもり過ぎて頭が冴えてきました
最近他の人が考えていることが分かるようになりました
超宇宙的存在からのメッセージも受信できるようになりました
きっと私は上のステージにあがったのに違いありません
幸せになりたい人は私を崇めお布施をするといいでしょう
今なら1億円でふとん圧縮袋も付いてきます

16 :
俺も似たような境遇だ
昔、そこらじゅうの人(学校、バイト先、電車の中、家に帰るまでの道)
からキモいと言われすぎて統合失調症になった
今引きこもって5年目でもう自宅から一歩も出なくなって久しい
でも引きこもっていることが俺の住んでいる一帯にモロバレしてから毎日誹謗中傷される毎日
あまりにも辛すぎて死を意識したことも何度かある
感情がなくなって何してもなんにも感じなくなってるっていうところも似てる
あと話はできるんだけど内容が理解できないというか何か言われても耳から抜けていくっていうのもわかる
俺は今薬を5種類ぐらい飲んでいるんだけどそれのせいか毎日12時間以上寝てしまってるから
日が経つのがもの凄く早くなったように感じる
あとやる気が出るっていうエビリファイを処方されたことあるんだけど俺の体験上
エビリファイはやる気をなくさせる薬でもあると思う
食欲も無くなってご飯一口で満腹になったような体験をした
拙い文章で申し訳ないんだけど俺が言いたかったのはこんだけ

17 :
性格も変わったように思います。
とにかく意欲が出てこないんです。
テレビを見てもだんだん感情移入が出来なくなったり…。
>>16
私も食欲や睡眠欲はなくなりました。

18 :
>>15
頭が冴えてきたというのも分かります。
冷めてきたというか…

19 :
どんなことも価値のないモノのように思えるのは、
色んな物を見下して捉えてるんじゃないの?

って自己啓発本に書いてあってドキッとした
他人から見下される前に、他人を決めつけて見下そうとしてる自分とか
絶対想像したくない
今もこのことを考えると心が苦しくなる

20 :
>>19
見下してるってわけじゃないと思うよ。
ただ、価値観が多数派の人間と異なるから、市場心理に同調できず、
市場に溢れているものに価値を見出せないだけ。
自己啓発本というのは、「気の持ちようで、気の持ちようは変わる」
といった類のものだから、そんなに真に受けることは無いよ。
そんなことで自分を責めなさんな。

21 :
どんなに健康な人でも、数年単位で外へ出ずにこもって生活を続けると
そういう状態になります
特に、パソコンの画面を多く見る状態でこもっていたら、なりやすいです
会話って、普段みんな当たり前のように話してるけど、数年単位であまり使わないと
「聞こえるけど耳から単語が抜けていくようになって話せなく」なるんです
簡単にいうと、感覚を忘れて麻痺してるだけなんです
数年こもった状況だと、必ずそうなって当たり前なんです
なので、変な話ですが「そうか、これはマトモな反応か…」と思って、まずは安心してください
それは必ず治せるものです
ちなみに、外へ少しでも出れる時点で、鬱とは違います
小さな公園でもいいので、木や自然が少しでもあるところに行って、
とりあえず10分以上は、その空気を浴びる事
近所でいいんです
その公園まで車ではなく、自分の足で歩いてください
あせらずに、何も考えなくていいので続ける事
(本当は一番早いのは、少しの時間でいいので毎日裸足で土の上を歩く事です)
嘘みたいに簡単な方法だけど、もとの自分のように感覚が必ずじょじょに戻ってきます

22 :
思っていることをノートに書いてみたらどう?

23 :
ある日から急に思考がフリーズして
何も感じなくなった。
冷めてきたというか…とにかく何も楽しめない。
悲しいという感情すら感じなくなってきて、感情がなくなりました。
やっぱり引きこもりを続けていると正常な感覚は段々薄れていくんですね。
今では毎日、食べるか寝るかあとはボーッと過ごしているかです。
今更、外に出てどうこうなるって思えません。。
人と会話するのも難しく感じますね。
一週間もあっという間に過ぎます。一日なんてボーッと過ごしていたら終わります。
一応精神科に通っているので人と関わる事はしています。
でも、自分が自分じゃないような、前の自分とは違う感じが続いています。
生きている感じがしない。。時間が止まっているような。


24 :
悟りましたね、そのような座禅みたいな修行をしますと、自我が存在しない
ことにも気づきますし、すべては空であるとも気づくらしいです。
まさにその通りになりましたね。

25 :
>>23
なんで生きてる???

26 :
>>25
死ぬのが怖いからです。

27 :
ある日から急に思考が無駄にポジティブになり
楽しくなった。
楽しい…とにかく楽しい。
たまに悲しい事があっても悲しいという感情すら人間っていいなと感じてなんか感情がやばい。俺やばい。
やっぱり引きこもりを続けていると正常な感覚は段々薄れていくんですね。
今では毎日、寝るかエロサイト見るか2chしているかハリウッド映画見た後に目覚めて腹筋するかです。
今更、外に出てどうこうなるって思えないけどぶらぶら歩くのは楽しいです。。
人と会話するのも難しく感じるけど元から空気読まない人間なのでわりとどうでもいい。てゆうか知らない人によく話しかけられるのはなぜなんだろう。
一週間もあっという間に過ぎます。やる気出しても一日なんて寝てしまったらうっかりあっさり終わります。
一応精神科に通ったけどその素人みたいなカウンセリング心理学の授業受けたのかよとか
プラシーボ効果期待してますよ的な効かない薬を押しつけられたりとか
いろいろつっこみどころ満載でツッコミの血が目覚めそうなのでやめました。
でも、自分が自分じゃないような、前の自分とは違う感じが続いています。
現実に生きている感じがしない。。時間が止まっているような。
あ、現実社会で生きてなかったわ!自己解決しました。
楽しすぎて廃人やめられません。
しかしながら働く意志はなきにしもあらずんば虎児を得ずの心もやぶさかではありません。
ご両親様には誠に申し訳なく思ったり反省しきりということです。

28 :
女性ですよね、ちなみに5年前まで何をしてました?

29 :
>>28
普通に学校に通っていました。

30 :
>>27
廃人…楽しいですか?
私は悲しいっていう感情が分からなくなったから、楽しいの部類に
入るのかもしれない…。苦痛を感じない反面、何にも充実感を
得られない生き方に疑問を感じ始めた。
こんなんで生きてるって言えるのかと…。
私みたいな人っているんでしょうか?

31 :
俺も主と似たような状態だわ。
去年まで笑ったり怒ったり死にたいとかの感情がたくさんあったんだけど。
今年になって。
というか生かされてる事に気付いてからは何かテレビ見ても何にもおもしろくない。

死にたいとも思わないし。バイト先でトラブルあっても何も感じなくなった。
記憶もすぐ消えるし、誰かと話してても話してる内容すぐ忘れる。
よく喧嘩したり飲んだりしてた友人は俺の顔見て泣いてたよ。

気にしてないけど。

32 :
生ける屍だな

33 :
俺は引きこもって8年ぐらいなるけどそんな感じだな。
言葉はカタコトしか出せないし自分から話しかけることができない。
人と普通に会話できる内は大丈夫だと思うよ。
その内他人の声の波動に嫌悪感を感じるようになるからさ。
俺は最近小説書いてる。
ゴミ人生だったけど投稿サイトで面白いって言ってくれる人がいて嬉しい。
掲示板の空虚なやり取りじゃなく自分を認めてくれる唯一の場所。
どうせならもっと早く見つけたかったけどね。
スレ主もそういう自己を認めてくれる場を見つければいいと思う。
具体的に何かって言うと困るんだけどさ。
とにかくクリエイターは神だから俺は救われたな。
それで生活できるかは全然別問題なんだけど。うむ。

34 :
アニメ見ればいいのに

35 :
>>1は家事や軽い体操でもやってみればどうだろう
やる気起きないうんぬんはこの際置いといてとりあえず体動かさないと悪化するよ
肉体ってけっこう精神に影響を与えるからね
精神系の薬飲むと生活が不規則になりがちだけど
なるべく規則正しくなるように努力だけでもしてみよう
できない時はできないで仕方ないので気にせず気長に
漢方薬や整体で体質改善するのもけっこういいよ
私がそうだったので
女はホルモンバランスとかいろいろ狂いやすい
薬飲んでるんだったら医師と相談してからやったほうがいいけど
個人的な意見だけど精神系の薬は頭を麻痺させるから症状によってはどうかなと思う
現在の医学は精神治療に対して万能とは言い難いし
もちろん強い自殺衝動や暴力衝動を抑えるのは薬が有効だし
ひどい統合失調症の場合は自己判断で勝手に薬をやめないほうがいいけどね

36 :
今の自分が大嫌いです。

37 :
なんかわかる。
楽しくないってつまらないよね。
でもやりたい事もない。
特別嫌な事もない。
つまらないだけの暇な日々。
無気力。
私もそんな時期があったよ。

38 :
Rば助かるのに

39 :
>>38
は?誰が。

40 :
未来が見えないな…

41 :
>>1
医学用語で乖離状態。
心理学用語で変性意識状態という症状です。
>ここ数年、自分の頭がおかしいのではないかと本気で悩んでいます。
>人と普通に会話は出来るのですが、その内容がよく分かりません。
>頭がボーッとして、耳から耳へ単語だけが突き抜けていく感じで。。
変性意識化では普段見えるものが見えなくなります。
これは一時的なもので、
頭がおかしくなったわけではけっしてありません。

42 :
ラジオ聞け
俺はFM802かFM85.1が好きだ

43 :
一旦正常に発達した知能が低下していくような…そんな感じです。
ネット出来るのは昔していたからです。

44 :
>一旦正常に発達した知能が低下していくような…そんな感じです。
人間の脳のつくりは
他人と比べても一目瞭然、
それほど変わるものではありません。
人間の生得的な IQ には
そこまで大きな違いはありません。
しかし、
使わなければ
^^^^^^^^^^^^^^
その機能は衰えていくという事実はあります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

45 :
筋肉と同じです。
筋肉は、全く使わなければ
その機能は衰えていきます。
例えば、
現役時代は
42.195kmを
2時間で走る選手も
10年間全く
何も運動しなければ、
1kmを走りきるのも難しくなるはずです。

46 :
脳機能も同じで、
使わなければ衰えていくのですが、
ですが、日常生活を送っている分には
この点に関しては
特に心配する必要はないと思います。
(受験をする、資格試験を受ける、と
なると話は別ですが)

47 :
引きってると外歩くだけでも腰が軽く痛くなるよな・・・
2日に一回外出れるくらいに回復したけど、働く所まで体力追いつかないわ
(チラ裏ごめん)

48 :
岬ちゃん助っけて;;

49 :
>>44-46 です。
また、上記とは別に、
緊張状態では
^^^^^^^^^^^^^
人間の IQ は著しく低下する、という
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
事実があります。
^^^^^^^^^^^^^^^^
ホームとアウェイという言葉が
あります。
ホームでは自由に、いろいろと
思考することができるのですが、
アウェイとなると
緊張してしまい、
急に思考が制限されたように
自由に振舞うことが
できなります。

50 :
これは、
古くは、生態をながらえさせるための
防衛本能なのですが、
もしかしたら
>>1 さんは一日中ずっと
緊張している状態ではないでしょうか。
もし、そうであれば、
今、すべきことは
徹底的にリラックスすること
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
かと思います。
悲しいことですが、
「家庭がリラックスできる場所ではない」
という人は日本中に
たくさんいるようです。

51 :
皆さん書き込み有難うございます。
人目をあまり気にしなくなったのはありますね。
脳が衰えたのかは知らないけど、自分をよく分析出来なくなったというか…。
体重もここ5年で10キロ近く増えたのに全く危機感がなかったり、
自分の体の感覚が少しおかしいのもあります。
エネルギーがなくなりました。

52 :
死にたい。

53 :
>>1
頭がおかしいんじゃないかっていうけどさ、おかしいなら
なんで字読めるの?
もしかして何かあって疲れているんじゃ?

54 :
テレビ見たくないです。頭がついていきません。
ラジオも聴いていてイライラします。
>>50
一日中緊張しています。寝てるときも熟睡出来ませんし眠くもならないし
お腹も空きません。起きていてもボーッとしているだけです。
引きこもり当初は、頭おかしくなかったんです。
趣味もあったし…
私は本当に頭がおかしいです。脳検査を受けたほうがいいでしょうか?
何も楽しめないし、安らげないんです。
会話も出来ないしもう人間じゃないですよね。
>>47
腰痛いですね・・。のどの奥に何かが詰まってる感覚もあります。
ちょっとしたことでイライラします。脳がフリーズして、
時間感覚がおかしいです。今まで自分が何を考えて生きていたか、記憶も
ないし、生きている実感もありません。体が宙に浮いているような感じです。
なんかもう自分が気持ち悪くて自殺したいんです。

55 :
引きやNEETにも同様の五回があるようですね
体が健康なのになぜ働かないのかとか
説明するのが難しいらしいよ
何せ、状態ですからなあ
なったことない奴が安易に当てはめて考えたら

56 :
>>53
すみません。字は読めますが、感情がないというか・・
何も感じないんです。
>何かあって疲れているんじゃ
色々ありました・・ 記憶や何かを感じる事がある日急にストップして
しまったんです。過去の記憶を頼りに生きている感じで、今ここから
何かを感じる事が出来ません。

57 :
>>56
過去の記憶とは、どんなこと?

58 :
病院いけば薬もらえるよ

59 :
人間は無気力に過ごすと、結果がついてきます。頑張って過ごしても結果がついてきます
つまりですね、さぼっていた期間が長いため、そういう結果になっただけです。
必然ですよ。
あなたはロボットではありませんよ。ロボットなら寝ないで動けますが、あたなは寝るでしょう?人間なんですよ
さて、直し方はいろいろあると思いますが、自分は人の3倍位一つの事に打ち込んで、結果を出しました。そして生きてます。とにかく怠けた分を、頭か体使って人の倍頑張ればなんとかなる
大して人間に差なんかないよ
死ぬ気になればたいていのことできるし

60 :
落ち込んだ岬ちゃんもかわいくてヨロシイ^^

61 :
>>50 です。
>人目をあまり気にしなくなったのはありますね。
>脳が衰えたのかは知らないけど、自分をよく分析出来なくなったというか…。
>体重もここ5年で10キロ近く増えたのに全く危機感がなかったり、
>自分の体の感覚が少しおかしいのもあります。
>エネルギーがなくなりました。
乖離状態です。
主治医に「乖離状態がひどい」と
言ってみてください。
>死にたい。
死なないでください。
死にたいというのは
本能的欲求ではありません。
本来、
生態(本能)とは、
個体を少しでも長く生きながらえ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
させようとするものです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

62 :
もし、死にたいと思うのでれば
「自分は本当に死にたいのか?」
を注意深く吟味してください。
○○という問題があるから
死にたい。(例えば、乖離状態が治らない
から死にたい)
という場合は、
その問題を解決すればいいだけです。
死にたい原因、問題を
解決すれば、
死にたい、とはならないはずです。

63 :
>テレビ見たくないです。頭がついていきません。
>ラジオも聴いていてイライラします。
人間の感情には、喜怒哀楽など
いろいろな表現がありますが、
それらは、大きく分けると
「快」か「不快」です。
>>1 さんが
今すべきことは徹底的にリラックスをすること
だと思いますので、
「不快」に感じるのであれば、
テレビもラジオも
見る(聴く)べきではないと思います。
>一日中緊張しています。寝てるときも熟睡出来ませんし眠くもならないし
>お腹も空きません。起きていてもボーッとしているだけです。
>引きこもり当初は、頭おかしくなかったんです。
>趣味もあったし…
>私は本当に頭がおかしいです。脳検査を受けたほうがいいでしょうか?
>何も楽しめないし、安らげないんです。
>会話も出来ないしもう人間じゃないですよね。
その辛さ、フラストレーションは
相当なものであると推察いたします…
リラックスしろといわれて簡単に
リラックスができれば医者はいりませんね…。了解しました。
【連続投稿ができないみたいなので、もう少し時間を置いてから
また、書き込みをさせていただきます。】

64 :
>>62
>死にたい原因、問題を
>解決すれば、
>死にたい、とはならないはずです
人間関係に対してあまりにも過敏ゆえに、人間世界というものがつくづく嫌になりました。
自分の場合、死にたい原因は「自分の個性」にあるようです。
この原因を取り除くには、この自分を消し去ることしかないように思うのですが、如何でしょうか?

65 :
>>1
自分も似たような状態です。
人の話はもちろんのこと、新聞や本の文章もなかなか理解できないし、
音楽を聞いても歌詞の意味が良く分からない。
映画やテレビを見てもストーリーや登場人物を理解することさえ大変です。
というか、脳が常に寝起きの状態で、ぼーっとしている感じなんですよね。
ただ、こうして普通に文字を打てるし、人と会話することは出来るので、
なかなかこの症状について理解をしてもらえない。
本当に辛いですよね。
勝手な思い込みだったら申し訳ないのですが、
過去に何か辛い経験(特に人間関係において)をされたのではないですか?
トラウマからありのままの自分を出せなくなり、素直な感情を我慢して押し込めてきた結果、自分を見失ってしまったのではないでしょうか?
引きこもりになった経緯も、そのあたりが関係しているのではないかと思います。

66 :
だから、決して脳機能うんぬんの話ではなく、精神的な部分が大きいと思いますよ。
少なくとも、昔はこうではなかったのでしょう?
(もちろん、脳に周りの環境による刺激がないと衰えてはいきますが。)
リハビリ方法として、自分の素直な気持ちを取り戻していくところから始めませんか。
メモ帳を常時携帯し、自分の気持ちを逐一書きなぐるんです。溜め込んでいては苦しいですからねw
いわば「一人ツイッター」をやってみるといいと思います。
自分もこれをやりはじめてから、気持ちの整理をしやすくなりました。
>>1さんが、もとの明るい心を取り戻せることを、心からお祈りしています。
お互い頑張りましょうね。

67 :
>>1
薬物の副作用かもしれないね。
以前メンヘルサロンで長期療養してる人たちが似たようなこと言ってた。
そうやって投薬を続けることで、腫れてささくれ立った精神を落ち着けてるんだから仕方ないんだよ。

68 :
皆さん親切な書き込み有難うございます。
こんなに真剣に考えてくれて嬉しいです。
薬の副作用はあるかもしれません。

69 :
友達とかはいるの? 連絡取り合っている人とかは?
友達と会話したり、他人と会ったりするのって結構大切だと思う。
自分のときもそんな風に感じたから。

70 :
>>69
友達はいません。
というか、昔は欲しいと願っていたのに今はもう廃人なので
欲しいと願う事もなくなりました。
イライラが止まらなかったり、妄想が激しくなったり、ありもしないことを
考えたりします。精神科の先生にも話しましたが、薬の追加と、精神科のデイケアに
通ったらよくなると言われました。のでデイケアに月1回くらい参加しています。
が、今更よくなるわけないと諦めている自分もいます。
乖離とはどういう病気でしょうか・・。

71 :
>>1
2ちゃんの世界を渡り歩けばボケることはないですよ
是非ともどんどんこの世界を味わっていって下さい
しまいにはおいしい思いをできる境地にあなたのような方々が達することを願ってやみません

72 :
>>1
途中で自殺したいってレスあるけど、自殺したいって思うって事は感情があるのでは?
何も感じてなくはないと思うんだが…

73 :
そうなんだ。
気軽に話せる人は居たほうが良いと思う。
というか、「昔は欲しいと願っていた」っていうことは
ひきこもりになる前から友達らしい友達はいなかった、ってこと?

74 :
>>56
「離人感」で検索してみよう。
薬を飲んでて治らないのであれば、外に出て体を動かすしかないと思います。
寒さ暑さ、痛みなど、肉体感覚だけは実感を伴わずにはいられない。
登山おすすめ。肉体を厳しい環境におけば、現実感覚がよみがえってくる。

75 :
両親を亡くした後に引きこもりの危機感は最大Maxになります
自分は実際にそうなってから初めて引きこもりから脱却する覚悟が出来ました
15年近い引きこもりブランクがあったけど必死になれば何とかなるんですよ

76 :
引きこもり過ぎて体力がなくなった
数時間外出ると3日寝込む
1日働くと1週間寝込む

77 :
>>61-63 です。
>>64 さん
死なないでください。
これは断言しますが、
>>64 さん自身が思う
「私はこういう人間だ」と思っている"自分"は
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
真実ではありません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
100人が >>64 さんと接した場合
100通りの >>64 さんが存在します。
興味深い調査があるのですが、
太陽の色について
モンゴル、ベトナム、日本で調査した結果
黄色、オレンジ、赤、など
実にさまざまな回答が得られました。
国によって回答の違いが大きかったのですが、
同じ国においても、個人によって感じ方が違いました。
全く同じものを見ていても、
見る人(文化、地域)によっては
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
全く違うものに感じるのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

78 :
また、
自我を形作る要素は「記憶」です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(※上の調査で、色の感じ方が個人で違うのも、
本質的には「記憶」が違うからです)
他人(主に親、学校の先生など)から、
「あなたは○○」。
といわれてきた「記憶」が自我を形作るのですが、
その記憶・情報は、
発信者側に問題があった場合などがあり、
事実性はとてもあいまいなものです。
したがって、それらの記憶から形作る
「他人から見た自分」も、
「自分から見た自分」も
どちらもあいまいなものです。
死にたい原因となっているものが
「自分の個性」であるならば、
・その個性は果たして本当に事実か?
疑ってみてください。
死なないでください。

79 :
自分で悪いと思うところ
(それが本当に悪いのかどうかは別です)は
少しずつでもいいので治せばいいと思います。
もちろん、クセとなってしまっている
思考、習慣などを治すには
それなりの技術(介入的手法、認知行動療法)が
必要になってくるかもしれませんが、
自我、個性は自分で選択していいのです。
どうしても治せない個性があるならば、
(そもそも無理に治す必要がないかもしれません)
それでも生きていける環境を探す、
または作っていけばいいと思います。
また、身近なところで
「協力者」を見つけることを、お薦めいたします。
(これはきわめて難しいのですが、、)
【「離任」「乖離」につきましては、連続投稿制限のため、
もう少し時間をおいてから書き込みさせていただきます。申し訳ございません。】

80 :
精神と食物
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1272429156/l50

81 :

完全にこれは鬱病ですね
精神科へ

82 :
>>75
仕事はしてるの?
15年もブランクあってよく仕事決まったね。

83 :
>>82
現在、仕事はやっています
色々と細かく書いてしまうと下手するとバレてしまうんで省略しますけど
ブランクがあるから働けない・採用されないってのは必ずしも事実とは言えないんですよ

84 :
>>1
まず「廃人」ってコテをやめろ。変わりたいなら。
廃人に対してどんなアドバイスをしても無駄だからな。
自分を卑下するのをやめるべき。

85 :
すみません。皆さん色々有難うございます。
1です。
親は、病院に連れて行く前よりはよくなったと言います。
確かに私自身薬を飲み始めてから気持ちがとても安定するようになりました。
昨年の2月あたりから飲んでいます。
でもやっぱり自分が分かりません。
昔の自分を思い出して演技しているような感じです。
動いても動いてる気がしなくて体がずっしり重い。
ここはどこ?私は誰?と似たような感じになります。
例えば親に病院に連れて行かれるとき、車内から街を眺めていても、
「何でこんなに沢山人がいるんだろ・・」「みんな何で動いているの?」
とか、考えます。
頭がおかしいので外と家の区別がつかなくなったのかもしれません。

86 :
>>1 さん
乖離状態は病気ではなく
「状態」です。
私たちの住む世界には
森、林、海、川などがある
「物理世界」と、
小説、映画、宗教の世界観などに代表される
「仮想世界」があります。
乖離状態(変性意識状態)とは
「物理世界」よりも「仮想世界」に
臨場感が高い状態です。
現実ではなく、
仮想の世界に身を置いているような
感覚です。
現実味が薄いという点で
離人感も同様と考えられます。

87 :
これを防ぐためには、
今、手で触れているもの、
今、足で触れているものの感触に
注意を向けたり、
あるいは
今現在自分が住んでいる場所を
確認したりします。
また、常に時計を携帯し、
頻繁に時間を確認し、
「現実世界で時間の流れに乗っている感覚」を
感じることが重要です。
>ここはどこ?私は誰?と似たような感じになります。
>例えば親に病院に連れて行かれるとき、車内から街を眺めていても、
>「何でこんなに沢山人がいるんだろ・・」「みんな何で動いているの?」
>とか、考えます。
乖離感(離人感)がひどい場合は
上記の方法を試してみてください。
徐々に、現実味が現れてくるかと思います。
>頭がおかしいので外と家の区別がつかなくなったのかもしれません。
頭がおかしいわけではありません。
気にしないでください。

88 :
>>87
あんた良い人だな

89 :
>>87
なんかめちゃめちゃ難しい状態だね。
でもこれって仮に治ったとしても
本人は治ったってことに気づかないかも知れないよね。

90 :
>>88 さん
ありがとうございます。
私自身、
以前は同じ状態を経験しておりました。
>>89 さん
確かに、治ったことに気づき
にくいかもしれません。
経過のイメージとしましては
「いつの間にか治っていた」
というイメージですね。

91 :
1よ
幸せとはどんな時に感じると思う?
宝くじに当たった時?
美味しいご飯を食べた時?
欲しい物が手に入った時?
好きな人と会えた時?
それらは、確かに幸せを感じるだろう
でも、その幸せを感じるには
体験の前に比較となる生活がなければ
何も感じなくなるのは当然なんだよ
高級料理が食べられたら幸せ
それは毎日品素な食べ物を
食べているという条件がいるんだ
毎日、毎日、同じ高級料理を食べて
いたらどうなると思う?
味気ない幸せも
感動も何も感じなくなるだろう
もし、あなたが生きている
実感を感じたいと願うのなら
やる価値のあるキツイ仕事をやればいい
軽い仕事や、怠けではダメだ
命を削るような仕事をやれ
生きている実感を得たいなら
それしかない

92 :
しかし、キツイ仕事なんて言っても
この先進国で経済大国である日本に
凡人に割り振られる仕事なんてない
この社会で、1のように
精神を病むことなく
生きている人などいたなら
その人の方が人としておかしいか
才のある人のどちらかなのだろう
発展途上国の人々の目は光輝いてる
それはなぜか?
水がいるなら、数キロ先まで歩くから
食料買い出しに歩いて行き
何十キロの荷物をあり

93 :
歩いて運ぶ
日本では
水ならすぐに蛇口から出る
食べ物だって店にあふれてる
調理せずにすぐに食べれる
洗濯も入れて終わり
仕事のいらない生活
自分の存在、生きてる実感
こんな生活で
湧いてくるわけがない
そんな中で家族の援助や
支えがあったら
自分の存在価値などこの世から
跡形もなく消え失せるだろう

94 :
自分もひきってたらぶっ壊れて精神科行くはめになったわ
まさに統合失調症みたいな症状が現れて自殺し損なった
ひきこもりも限界ってあるんだな

95 :
>>94
>引きこもりも限界ってあるんだな
まさにこれですね。社会性とか全くなくなったんです。
今までは自分の人生に精一杯悩んで、生きていたはずなのに。
どうすれば生きていた輝きを取り戻す事が出来ます?
いや、そんなずっと輝いていた訳じゃないしむしろ最初から腐ってたけど。
世界の果てで誰かが亡くなっている現実を知っても何の感情も湧いてこない。
冷めきってますよね。人間らしい感情が廃れたんだと思います。
今の私にはなーんにもないですね。悩んで悩んで悩みまくったらおかしくなって
何も感じなくなったんです。自分を守るための防衛本能かもしれません。


96 :
Yは仮想世界と言うがそれは存在してないな
しかし心の世界が実在することは知らないらしい

97 :
>>95
最後の一行=本音
という心理学をご存知でしょうか。
自分のことを良く分かっている方だと思います。

98 :
川の流れのように何も抵抗することなく流れなさい!

99 :
時間の流れも速くなるきがする

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
否定ばかりする人との付き合い方 W (330)
毒親というほど酷くはないが何かイビツな親子関係4 (452)
なんでもいい、不幸自慢してくれ、 (446)
●●毒になる親のせいで人生を駄目にされた人●● (548)
低身長貧Rで悩んでる (498)
父親が目障り 早く死んでほしい 19 (675)
--log9.info------------------
安価でTRPGでもやってみようと思うんだ13 (436)
父さんが結婚して家を出ていくことになって (546)
これの続きを安価で描いてみる (657)
この算数の問題解いてみろww (584)
つきあって4年です。性行為したことないっておかしい? (209)
妻が浮気してる真っ最中なんだが (561)
女子校生牧場を作りたい (280)
同居してる友達が毎日告白してきて辛い (288)
気になる先輩がいます。 (208)
男「私たち…」 女「入れ替わった…?」 (215)
ある男と仲良くなりたいんだけど本気で相談 (604)
女料理人だけど質問ある? (253)
コナン「あれれ〜蘭姉ちゃん、オRがかいかいになっちゃったよう」 (602)
【吐いちゃうけど】妹飯を喰らう2【作って欲しい】 (369)
メンヘラとお話しようよ (274)
おみくじ !omikuji (260)
--log55.com------------------
ぷよぷよ!トーナメント専用スレ 2連鎖
BLEACH DS2nd 黒衣ひらめく晒しスレ 9rd
大乱闘スマッシュブラザーズX 初心者対戦スレ10
【スマブラX】おきらくに乱闘ができない件について
街へいこうよどうぶつの森WiiConnect24交流所 Part1
ファンタシースターZERO 遠足スレ
ブリーチ×バーサスクルセイド・対戦フレコ交換スレ
【wiiイレ】フレ対戦終わったら感想、雑談するスレ9