1read 100read
2012年07月カラオケ503: カラオケで一番大事なのは筋力 (349) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
EBAプロ所属☆ミッチさん part2 (577)
【PS3】JOYSOUND DIVE 5曲目【配信延期】 (545)
うpに本音のみで答えるスレ (203)
【愛を込めて】絶対に褒めないスレ【粗探し】 (242)
男が女の声で歌うには?part37 (624)
ショタ声を出したい人集合! (240)

カラオケで一番大事なのは筋力


1 :2009/06/22 〜 最終レス :2012/09/10
スポーツ経験者には歌が上手いやつが多い。
全身筋肉のような相撲取りの声量はハンパじゃない。
全身から芯のある声を出すためには強い筋力が必要になる。
ボイトレもいいがしっかり筋トレもやったほうがいいぞ。

2 :
とりあえずボディービルダーの歌声募集

3 :
腹筋だけでいいよね

4 :
あの人が来そうな伊予柑

5 :
愛媛の伊予柑良い予感

6 :
普通音感だろw

7 :
音感ってより声量や響きの話でしょ

8 :
オペラ歌手の体つき見れば分かるが首の太さや体の分厚さが凄い
なんだかんだいって体を楽器にするわけだから筋肉は必要なんだよ

9 :
スポーツは未経験だけどカラオケで筋肉つきました

10 :
昔はよくタレントののど自慢番組で
お相撲さんが唄っていた。確かにうまい人が多かった。

11 :
幼少期の訓練により音感あって
音合わせる脳神経が発達していれば
声量とか響きは
勝手についてくるんだけどな

12 :
脳神経と声量が関係するのか?
声量は明らかに肉体のパワーから生み出されるものだと思うが。

13 :
音感よくて音合わせるの能力ある子供は
上手い歌の歌い方を音をたよりに自分の中に吸収して勝手に上手くなる
高校生くらいになると誰から教わるではなく既に次元が違う

14 :
腕の筋肉いくらついたって歌が上手くなるはずがないだろう。

大事なのは力任せではない器用さ。
筋肉バカがクソスレ立てんな

15 :
なんで腕の筋肉だけに限定してるの?
腹筋や背筋はどーなる?
>1の真意は分からんけど言ってる事自体は一理あると思うけどな…

16 :
実際男より女のが上手いからなあ
女のが音感いいらしいよ

17 :
ホント?
単に男と比べて女の人は裏声が発達してて
普段の会話でミックス使ってる人が多いからだと思ってた

18 :
声出りゃ上手いわけでもないだろ
俺声量あってミックス使えるけど音痴だし

19 :
宝の持ち腐れww

20 :
筋力じゃなくて体力の問題だろ。

21 :
筋力も体力も関係すると思うなぁ。
喉の筋力の低下っつーの?これはどうしたもんか。
7年くらいカラオケブランク空いたら、
か細い声になってるわ、声の伸びはなくなるわ、高音は不安定になるわ、
まるで声があやつれなくなってた。
頻繁にヒトカラするようになって徐々に鍛えられ戻ってきてると思うけど、
若い頃の声とは何かが決定的に違う。
つーか、筋力がどうこう言うよりも老化なのかもしれんwww
腹筋やダンベルなど普通の筋トレは一通りやってるんでそっちは無問題。

22 :
>>21
いくつよw
若い頃と比べると基本的な体力は落ちてる
筋力は徐々に取り戻せても、問題は生活だよ
食事、睡眠が影響大きいし、歌うペースやケアも大切
俺は鍛え直して昔より出るようになったぞ
まあがんがれ

23 :
もう一つ、7年ブランクあったなら耳が肥えたかもしれない
あの頃は歌えてたつもりでも、実は今と大して変わらんとかね
俺経験済みww

24 :
>>14
ワロタw
歌に腕の筋肉が関係すると思ってるお前がバカだろw
誰も腕の筋肉なんて一言も言ってないのになwww

25 :
一番は音感!二番に筋力か技術!これはゆるがない。

26 :
>>25
二番が揺らいでる件

27 :
>>22
アラフォーよw
運動はしてるんで体力はそれなりにあるつもり。生活も特に問題ないと思う。
だがしかし声を出す部分の筋力は明らかに衰えている。
仕事も自宅で普段から人と喋る機会は殆どなく声帯も衰えて行くばかり…
月2程度のヒトカラで果たして昔のように声が出るようになるのだろうか??
少しずつマシになってる感はあるんだが…とりあえずがんがる!

28 :
>>25-26
ワロタwww

29 :
http://joysound.com/ex/utasuki/movie/video/_mid_33462_index.htm
このスレでこの人を考察してみよう
体力や筋力で語れない何かがあるだろ

30 :
よそでやれよ
ここは筋肉信者のスレだろ

31 :
信者限定やったん?

32 :
いや知らんw
うたスキとかめんどくせーだけ
>1の主旨とは違うだろ
まだ早えよ

33 :
パワーがあればなんでもできる!
力こそ正義!

34 :
余程の筋肉信仰が無いと、
音楽の要素全部をすっ飛ばしてして「筋力が最重要」なんて言わないだろ。

35 :
筋肉至上主義者はマッスルミュージカルでもやっててくれ

36 :
腹から出せって言うけど
筋肉極めたら全身から出せそうだなw
いやもちろん冗談だけど

37 :
声帯の筋肉には自信があるんだけど、それだけじゃダメなの?

38 :
ロングトーンや高音でフラつかないためにも
腹筋の強さは必要だとおもう

39 :
このスレの結論
筋力はあるに越したことはないが、それだけでは無駄

40 :
実際に筋肉無い奴よりは筋肉ある人の方が上手い。
けど>>1は言い過ぎ。

41 :
ネタスレなんだからいーじゃないの

42 :
相撲取りの声量より、行司の声量のほうがすごいだろうに

43 :
相撲取りなんてしゃべるだけであっぷあっぷしてんじゃねーか
ご、ごっつぁんです

44 :
>>43
プロレスラーもだけど声枯れてる人多いね

45 :
それは声帯にも脂肪がついてどうたらこうたら

46 :
声帯周辺の筋肉は確かに大事

47 :
昨日寝る前に初めてバイアグラ試したけど、寝てる間に立って起きる頃には萎んでたっぽい。

48 :
筋力は土台みたいなもんだろ
土台だけじゃ意味ないが、土台がなくても駄目

49 :
歌を歌う前に筋肉をつけなさい

50 :
全然関係ねーよww
オレの友達で一番歌が上手い奴(かなり上手い プロレベル)
は筋肉なんて全くなくて足もクラス一遅くて
水泳の時間に体見ても一番情けない体してる奴だったぞw

51 :
赤ちゃんの声量は半端ないけど
ムキムキなのかっていう

52 :
体ってより喉の筋肉でしょ?

53 :
音感だろ

54 :
結構有名な日本のオペラかなんだかの歌手が、喉を痛めやすくなるから腹筋はあまり鍛えないって言ってた

55 :
体の内側の筋肉だろ?
表鍛えてもあまり意味ないと思う

56 :
外から鍛えても歌に必要な筋肉が付くかはわからないし
まぁ一番確実なのは歌いまくることだな。
歌ってれば、歌うために一番必要な筋肉がつくわけで。

57 :
声優もバンドのボーカルも
腹筋背筋してるシーンは良くテレビで取り上げられるし
やっぱ関連性はあるんでないか

58 :
立ち仕事だから腰が疲れるんじゃないか

59 :
ヒトカラに最低週一ペースで行ってたら、8ヶ月ほどで分厚い腹筋が付いたな
無理に筋トレするよりは、カラオケ行きまくった方がよっぽど効果があるみたい
勿論喉の管理には気をつけてだが 喉を壊したらおしまいだからな

60 :
週3、15時間ペースだけど未だに腹が出てる

61 :
俺も出てるよ、腹
腹筋は瞬発力と持久力あれば桶
見た目なら背筋と肩周りの方がかなり鍛えられた
高音域に必須

62 :
腹筋と首の筋肉は必要かな

63 :
これの発声のとこみると
喉の筋肉と口の中の筋肉が必要らしい
アナウンサーとか落語家が喋るまえにやる口をかくかくさせたり『あえいうえおあお』とかいうのもいいんじゃない?
http://www.google.co.jp/gwt/x?q=%E5%96%89+%E7%AD%8B%E8%82%89&ct=res&oi=blended&sa=X&ei=QA9dStCRKaiU6wPi1ejTAw&cd=2&resnum=2&hl=ja&source=m&rd=1&u=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Fmw3396jp%2Fsub17.htm

64 :
腹筋鍛えるのと腹の出具合はあまり関係ないよ

65 :
暑いからアイス食いまくってジュースがぶ飲みしてたら腹出てきたわ

66 :

 フッフッフ・・・

67 :
やっぱ筋肉だよ筋肉
今日もゆで卵食べるよ

68 :
最近たんぱく質出してばっかで筋肉落ちてきた
いかんいかん

69 :
睡眠なんて四時間半しかとれないよ秋川君

70 :
休める暇なんてないなあ


71 :
昨日は久しぶりに6時間以上惰眠を貪るも疲れは取れず
序盤で喉疲労、祝慢性フラグ
春先に黄砂で壊して半年以上引きずってる
憎むべきはChineseの化学兵器
嗚呼!

72 :
ヒットマッスル、及び大腰筋が重要

73 :
60kgを持ち上げるのが精一杯な奴が、火事場の馬鹿力的に62kgを持ち上げるのが、いわゆる張り上げ
80kgまで持ち上げられるように鍛えると、60kgでは余裕がある
この余裕がいわゆる太さである
もちろん正しいフォームでないと筋肉を痛めるし、疲れを取るのが重要

74 :
たまに6時間睡眠すると喉の調子パネエ

やはり睡眠は大事だ

75 :
うーん;
寒いと筋肉が緊張して疲れが溜まる‥
いかんです

76 :
汗かいてナンボ

77 :
奈々メリクリ

78 :
声帯がむずむずします

79 :
声帯付近の筋肉の状態を感じとれるようになりましたね。
よいことだと思います。
この時期は乾燥に注意しましょう。
喉の天敵です。

80 :
疲れが溜まってきたら休みましょう。
常にコンディションを整えて、キープしたいものです。
特に注意したいのが、その日の歌い初めですね。
いきなり筋肉が疲労する事もあります。
陸上などは準備運動を怠ると腓返りを起こしたりします。
歌うことも筋肉を使うスポーツの一面を持つのです。
気持ち良く歌って、いい汗かきましょう。

81 :
私にレスしてくれたのかね
歌い初め、いつも裏声からいくんだけどいいのか悪いのかわからんなぁ
歌ってるときじゃなく帰ってきて休んでたらむずむずするー
スレタイ大いに同意
頭で考えてるうちは何やってもダメだorz
筋肉とういか基礎…?

82 :
裏声がもしも高音域ならば、最初からというのはあまりよろしくないと思います。
やはり基本発声による低音域で、あまり力強くない適度な発声がよいのではないでしょうか。
これは経験上による感想です。
それにしても基礎は大切ですね。
技術というのは思い通りに筋肉を動かす事であると考えます。
でも筋肉を動かすのは心であるわけで、この二つを鍛える事が大切なのだと思います。

83 :
高音域というより低い裏声?
hiA〜hiEあたり
心を鍛えるって難しいなぁ

84 :
男性なら高音域ですね。
自らの換声点を越えた発声は全て高音域と考えて差し支えありません。
裏声はほぼ全声域をカバーします。

85 :
あ、すみません
おかまみたいな女です
でも換声点hiBあたりですね
参考になります

86 :
女性の方はまた別の感覚ですね。
私、男ですから詳しくは判らないのです。
でもこれまで女性は歌声においてバランスの良い発声ができると言われてましたが、
実際はそうでもないようにも思えます。声域にもよりますが、偏った発声の方が多いですからね。
いずれにせよウォーミングアップは低めが良いと思いますよ。
筋肉をほぐして、心もリラックスしましょう。

87 :
まあ別と言っても基本は同じだと考えます。
仕事中につき、本日はこのあたりで失礼致します。

88 :
お仕事乙w
ありがとさん

89 :
ふむ、女性の換声点はやはり高い。
人体のメカニズムとは全く面白いものである。
それにしてもオカマのような女性とは如何なる女性なのか?謎。
例えばオナベのような男と言われても想像し難いし、美少年や中性的なイメージを抱く。
緒方十段やパクロミ姐さん、ゴトゥザ様とも違うのだろうか‥不思議な表現だ。
男女の歌声に於ける性差は筋肉ではなく、やはり声帯そのものにあると考える。

90 :
おかま
風体じゃなく声ですよ

91 :
これまで数え切れない女性ボーカル曲を耳にし、カラオケでも拝聴しましたが、
おかまのような声の女性というのは殆ど記憶にありません。
これはイメージとしてのおかま声に男性特有の成分が含まれるためであると思われます。
男が女性のような声を出そうとしても、最後に残る音色、響きといったものを感じるんですよ。
もちろん稀に女声で違和感の無い男性もいますが、低音域ではある一定の音色に偏りがち。
これは一般男性より女性に近い声帯を訓練された筋肉でコントロールしているからだと思われます。
その音色は低めの声域を持つ女性が出す男性声に近い事からも推察されます。

92 :
また、私自身は中性的なイメージの声には文字通り男女を超えた魅力を感じます。
基礎にある声域が高い男性や低い女性は、学生の頃などは冷やかされたりしがちかもしれません。
しかし、実はそれらは類い希な資質である声帯を本能的に嫉妬しているのかもしれないのです。
筋肉を訓練しコントロールして素晴らしい歌声を聴かせてやりましょう。

93 :
うーん、やはり筋力が最重要。
今更ながら>>1乙。

94 :
最近では萌えスレが興味深いものでした。
世の中には可愛らしい声をしているのに、可愛い声になりたいと悩む女性が少なからずいらっしゃる。
それは本人の抱く可愛い声と、録音等を聞いたときのギャップだと思います。
男→女声は同じ高さでも一般的な声帯の持ち主は作り込まなければ出来ないし、
どうしても男性特有の声になりがちですが、
これはより高音域を練習する事である程度解消できます。
基が換声点B4なら、付近の音域は最も響かせる事が可能なので、音色のコントロールを身に付けるとよいでしょう。

95 :
発声のプロフェッショナルである声優、特に音色を使い分ける方たちの歌声が最も参考になりますね。
数人聴き込むと発声の奥深さを実感します。
アニソン最強!

96 :
hiE出しても女声練習してる人になるので発声がおかしいんでしょうねぇ。
筋肉かどうかわからないけど、宇多田ヒカル「Prisoner Of Love」のPV観るたびに
首筋の動きに注目してしまう。

97 :
E5といえば女性にとってはかなり高い音域になりますよ。
趣味で過去40年以上の女性ボーカル曲の音域表を作ってますが、
声域は見事に分かれてきます。
最高音が歌い手によって決まってくるので分かりやすいのです。
超高音域は大体D#5で歌い手が切り替わります。
これ以上は鍛え方か発声次第で、音色の違いから聞き分けられますよ。
C5あたりが最高音域、あるいはそれ以上はファルセットに切り替える層も多いです。
男性ボーカルだと例えば戦隊シリーズの主題歌などははっきりと声域が変わっていますが、
女性ボーカルは様々な声域の方が歌われているので、高さと声域の認識が薄いのではないでしょうか。

98 :
さらに付け加えれば、私なんぞは本来の声域を逸脱して高音域に挑んでますが、
鍛えるほどに中低音域の膨らみというか、余裕も増していきます。
これは中低音域も並行して鍛えているためで、いわば相乗効果ですね。
たとえばA4あたりが最高音だった頃はキンキンとした音色しか出せなかったのが、
徐々に上げるにつれ柔らかみを帯びさせる事が可能になってきました。
これは高さを司る筋肉と音色を司る筋肉とのバランスの問題でもあります。

99 :
>本来の声域を逸脱
それかー。
クロちゃんって言われるのは。
>高さと声域の認識
男性みたいにどうしても出せないとかではなく、
勢いで出てしまうので声域というものを意識してない(出来てない)でしょうね。
それが無理な発声に繋がるんだろうな、と。
たしかにhiCあたりから裏声使わない場合はキンキン声になりますね。
勉強になるな!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DAM★とも】お気に入りを語るスレ24人目【泥沼】 (784)
【DX】採点で実力をつけて上手くなるスレ★3 (784)
伸展させる筋肉の鍛え方を教え合うスレ (252)
オク下が発覚した奴が絶望し再び歩き出すスレ31 (602)
【今宵も】UVERworld 9th trigger【熱唱】 (270)
歌えたら神な曲を無謀にもうpするスレ14 (377)
--log9.info------------------
≪変遷?≫同じ漫画家の絵柄の変化≪劣化≫ (618)
村上真紀作品スレその5 (462)
【天使1/2方程式】日高万里 26【ベリーベリー】 (810)
【裏ブログ漏洩】酒井まゆ28回忌【ブログ放置】 (515)
【泣ける】庭りか【話】 (367)
うぐいすみつる (387)
!ninjaテストスレ 2 (292)
【ハーレクイン】ロマンス漫画を語ろう27冊目【ハーモニィ】 (650)
【ラブ開幕】有吉京子21【本懐マダー?】 (718)
デザート・THEデサを語ろう Part3 (510)
レディスコミック総合スレッド4 (490)
遠山えまについて語るスレ (363)
★☆★☆★《  YOU 25  》★☆★☆★ (303)
【戦国美姫伝 花修羅】山田圭子【熱血少女漫画】 (544)
○*○*○小玉ユキ 2○*○*○ (527)
やまもり三香 (212)
--log55.com------------------
BABYMETAL総合☆944【ベビーメタル】
BABYMETAL総合☆944【ベビーメタル】
LEGEND - S - 洗礼の儀 - IN 広島 旅のお供と打ち上げガイド Part.10
BABYMETAL総合☆950【ベビーメタル】
LEGEND - S - 洗礼の儀 - IN 広島 旅のお供と打ち上げガイド Part.14
LEGEND - S - 洗礼の儀 - IN 広島 旅のお供と打ち上げガイド Part.15
LEGEND - S - 洗礼の儀 - IN 広島 旅のお供と打ち上げガイド Part.15
BABYMETAL総合★904【ベビーメタル】